11/07/15 05:32:49.38 R8tMnorH0
あのね。
昔はといっても1960年だいくらいまで
洗濯機も冷蔵庫も普及してなくてスーパーコンビにもない
から、嫁が毎日買い物に行かないとだめだった
1960年代半ばころから冷蔵庫も電気製のになった
それまで氷屋が氷を持ってきてた配達ね。
戦前は水道もないところが多かったから井戸の水汲みから
かまどで火をおこすのも嫁がいないとできなかった。
そういうのを補うインフラが整備されて、生活要因として
家に嫁が要らなくなった。
昔もぶすは器量が悪い娘といわれて、手に職をもたせて結婚しなくても
生活できるようにした。それで職業婦人、公務員 バスの車掌 女先生
みんなとんでもないぶすだった。
ぶすは持参金がないと結婚できないのは今も同じなんだけど
それが勘違いされている。
。ぶすなのに持参金もない 非処女 年増、家事もできない
女を嫁にもらう意味がない。
そういうことだ。