11/07/14 17:14:10.90 yc3FZEln0
ビルクリーニング技能士も今後生き残る職種なの?
982:名無しさん@12周年
11/07/14 17:16:17.27 WT2lqzrVO
武士だな。
983:名無しさん@12周年
11/07/14 17:16:50.62 2xhAxHB+0
>>974
フランスで暮らす日本人のひよこ鑑定士が結構いい暮らししてたな
984:名無しさん@12周年
11/07/14 17:16:59.37 VYIhvxgq0
一次産業から二次、サービス産業へと産業構造は高度化していくものなんだから、
この流れは別に間違ってはいないさ。
いまどき工場労働者多数でモノを作ってるわけじゃないんだから、
この手のスペシャリストによるサービス産業が隆盛しないと日本経済は立ちゆかない。
985:名無しさん@12周年
11/07/14 17:21:59.76 vi25dld+0
ほとんどのスペシャリストは底辺労働でしょ。
大企業も公務員も、数年で部署を異動するような、ゼネラリストほど
高給取りで、いい生活してるのが現実。
986:名無しさん@12周年
11/07/14 17:22:11.36 N62u8DYd0
公務員と看護婦くらいだろうなあ。宗教家ってなんだよw
987:名無しさん@12周年
11/07/14 17:23:37.34 6ke53QiE0
竿師
988:名無しさん@12周年
11/07/14 17:25:07.81 VYIhvxgq0
>>985
底辺労働はスペシャリストとは言わんだろ。
サービス産業に底辺労働者もいるだろうけどな。
そいつらはスペシャリストじゃない。
ソフトウエア開発現場は底辺かもしれんがw
989:名無しさん@12周年
11/07/14 17:25:15.63 e5W6SoPH0
>>986
神主・住職・神父・牧師とかかな?
手に職と言えば、手に職だなw
990:名無しさん@12周年
11/07/14 17:27:21.26 n7pGTadT0
博士です。
991:名無しさん@12周年
11/07/14 17:29:07.87 fkCFiVWp0
神主、神父、牧師はわからんけど
住職の場合今は檀家制度も厳しくて、不祥事を起こしたり
檀家とトラブルを起こしたりした住職は解任されるって聞いたけどな
神主、神父、牧師は檀家制度みたいなものあるの?
992:名無しさん@12周年
11/07/14 17:33:07.93 N62u8DYd0
宗教家が急増と書いてあるんだよな。既存の職業坊主や神主が増える訳ないと思うんだが。
また新興宗教が何か出てるのかねえ。
993:名無しさん@12周年
11/07/14 17:35:30.05 K5y2DvYZ0
国士 = クソウヨ
尊師 = 松本智津夫
ネット上のテロリストとリアルのテロリストが生き残るとな?
994:名無しさん@12周年
11/07/14 17:38:05.15 vi25dld+0
>>988
ソフト開発が代表選手だろ。
飛行機・船舶・自動車・精密機械等の開発・保守。
通訳・翻訳業。
ほとんど、底辺労働。
それなりの給料もらえるのは、資格で適切な規制がされてる
看護師くらい。
995:名無しさん@12周年
11/07/14 17:39:48.74 asGrZZAy0
会計士、税理士はオワコン
996:名無しさん@12周年
11/07/14 17:41:50.82 +qyowaVB0
>>991
神社は氏子じゃない?
997:名無しさん@12周年
11/07/14 17:43:56.57 e5W6SoPH0
>>991
宗派によって違うだろ
>>992
そっちかw
でも新興宗教で「食っていける」人間はそんなにいないと思うけどな
998:名無しさん@12周年
11/07/14 17:44:53.94 7EfiPH+S0
>>991
神父と牧師ってなんが違うん?
今まで考えもしなかったんで分からんわ(´・ω・`)
999:名無しさん@12周年
11/07/14 17:45:56.05 xwj644cN0
転職に効く資格
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
持っていると企業に歓迎される資格
・簿記検定
・社会保険労務士
・弁理士
・中国語検定
1000:名無しさん@12周年
11/07/14 17:47:10.02 7EfiPH+S0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。