11/07/14 09:13:07.76 LJMq6WMf0
オウムがアップを(ry
3:名無しさん@12周年
11/07/14 09:13:26.04 IZ91vkhb0
錬金術師は?
4:名無しさん@12周年
11/07/14 09:13:30.91 AdCf+YTKP
ナンパ師にあこがれています。
5:名無しさん@12周年
11/07/14 09:13:53.30 obVhLg0b0
詐欺師か
6:名無しさん@12周年
11/07/14 09:13:55.13 LYBt70tB0
教師はスペシャリストなのか?
一応免許ものか
7:名無しさん@12周年
11/07/14 09:14:24.61 7oTQgWF80
ペテン師か
8:名無しさん@12周年
11/07/14 09:14:33.85 f+JLe8DYI
今年こそ自宅警備士の資格取るお!
9:名無しさん@12周年
11/07/14 09:14:43.17 +8d66LGo0
ke.
10:名無しさん@12周年
11/07/14 09:14:45.98 JPdb7lhA0
釘師はオワコン
11:名無しさん@12周年
11/07/14 09:14:49.96 xNIXdGgIO
振り込み詐欺師とか確かに大盛況
あと漁師とか猟師とか
12:名無しさん@12周年
11/07/14 09:14:50.93 Kbf1vKwM0
全国の土師(はじ)さん朗報
13:名無しさん@12周年
11/07/14 09:14:52.79 47oxt6Lm0
飛空士
14:名無しさん@12周年
11/07/14 09:14:58.76 xmRpZCdF0
デリック・クレーン運転士
これも国家資格な
15:名無しさん@12周年
11/07/14 09:15:17.42 Hnd6ajtb0
歯科医師
中小企業診断士
wwww
16:名無しさん@12周年
11/07/14 09:15:21.08 a7e2eP9i0
竿師になりたい
17:名無しさん@12周年
11/07/14 09:15:29.32 yqHD7wZt0
てー事は麻原尊師は偉大って事だな
18:名無しさん@12周年
11/07/14 09:15:39.20 w1cwDjqb0
サオ師。
19:名無しさん@12周年
11/07/14 09:15:39.31 MbA7PZ5q0
武士だな
20:名無しさん@12周年
11/07/14 09:15:56.16 kaulx0tG0
菅チョクトというペテン師が生き残ってるなあ
21:名無しさん@12周年
11/07/14 09:16:01.07 LX9pR6E+0
中出し
22:名無しさん@12周年
11/07/14 09:16:08.53 F4CcIsY70
自宅警備士
23:名無しさん@12周年
11/07/14 09:16:12.46 bnbsVfJY0
戦士と竿師
24:名無しさん@12周年
11/07/14 09:16:25.60 zep2u8Uo0
中田氏
25:名無しさん@12周年
11/07/14 09:16:27.44 rjkGmFf90
おっぱい鑑定士になりたい
26:相場師 ◆lXlHlH1WM2
11/07/14 09:16:37.45 y37eQPOU0
呼んだー?
27:名無しさん@12周年
11/07/14 09:16:41.45 /rDcKM+L0
尊師は?w
28:名無しさん@12周年
11/07/14 09:16:49.53 uAUYw2mV0
緊縛師とか?
29:名無しさん@12周年
11/07/14 09:17:00.25 S2tSf79S0
形を変えた身分制度ってこと?
30:名無しさん@12周年
11/07/14 09:17:07.59 89HoGtib0
うそです。
これは国家・監督官庁による資格子商法と天下りのための
パブリシティ(記事広告)です。
31:名無しさん@12周年
11/07/14 09:17:22.01 M9MyKk+9O
>>7
総理大臣になれます
32:名無しさん@12周年
11/07/14 09:17:29.71 +FOJCJ+B0
士 消防士 運転士 航海士 ちょっとガテン系だが地に足の付いた仕事が多い
師 魔術師 詐欺師 盗撮師 いかがわしい商売が多い
33:名無しさん@12周年
11/07/14 09:17:30.56 YpD1SsbK0
僕は鞘師里保ちゃん!
34:名無しさん@12周年
11/07/14 09:17:44.16 qqXIZzvM0
錬金術師になりたいものだ。
35:名無しさん@12周年
11/07/14 09:17:56.16 2UDRMRyi0
武天老師
36:名無しさん@12周年
11/07/14 09:18:16.59 AdCf+YTKP
宮廷魔術師になりたい!
37:名無しさん@12周年
11/07/14 09:18:20.79 BeM5aU7t0
>>6
民主党が政権取った時に、
「みなさん、予算削減なんてもう有りませんから安心してください」って、
日教組の大会かなんかで公言してたから安泰だろう。
38:名無しさん@12周年
11/07/14 09:18:29.51 jFhm9V53O
歯科医師だけどお先真っ暗だお
39:名無しさん@12周年
11/07/14 09:18:32.28 Kbf1vKwM0
ここの釣り師も将来安泰でよかったよかったw
40:名無しさん@12周年
11/07/14 09:18:39.96 MAvRbs6DO
老師…
41:名無しさん@12周年
11/07/14 09:18:49.25 ZnQWHpsB0
アホくさ
誰がその「師」「士」に金払うと思ってんのよ
一般人が生き残れなきゃ意味ないだろ
42:名無しさん@12周年
11/07/14 09:18:53.92 tSJYOurJ0
書き込み師
43:名無しさん@12周年
11/07/14 09:18:58.65 2UIGJTBUO
士は業種によるよ
取ったはいいがあぶれてるのも多い
生命線の製造関係のスペシャリストをちゃんと育成するシステムは要る
文系大卒を量産してる無駄を無くせ
無駄にプライド高いだけの役立たず
44:名無しさん@12周年
11/07/14 09:18:58.48 x7hdXJF90
介護福祉士がない・・・
おれ涙目
45:名無しさん@12周年
11/07/14 09:19:17.61 +ojESikz0
暇だ士
46:名無しさん@12周年
11/07/14 09:19:35.50 anS2Vboz0
今日の、この先生きのこるにはスレか
47:名無しさん@12周年
11/07/14 09:19:39.66 T+0TrA520
サムライ業はなんだかんだ言っても専門職だし特権がある。
これからは知識のない奴、技能のない奴は淘汰されていく。
弱肉強食時代に入ったんだよ。
48:名無しさん@12周年
11/07/14 09:19:43.81 djDFFJx30
腐女士
49:名無しさん@12周年
11/07/14 09:19:45.98 XXSsN1Hi0
公務員しか無い。
難関資格でも楽に食えるかどうかは別問題。
昔は良くても、制度が変わって人が増えたら条件は悪化する。
合格者を圧倒的に増やした、弁護士や公認会計士はその一例。
歯科医も数が増えて余り気味。これも昔は不足してた。
50:名無しさん@12周年
11/07/14 09:19:47.45 M+dI93Bo0
天地雷鳴士はなるための努力に見合わない職業
51:名無しさん@12周年
11/07/14 09:19:50.07 zep2u8Uo0
>>44
金にならん資格だなww
52:名無しさん@12周年
11/07/14 09:19:59.55 bwG7QEKR0
ナンパ師
ペテン師
詐欺師
占い師
呪術師
祓魔師
釘師
設定師
まあ好きなの選べや
53:名無しさん@12周年
11/07/14 09:20:18.38 PCtG9dvr0
ネトウヨ国士様よかったねwwww
54:名無しさん@12周年
11/07/14 09:20:19.87 5200ll930
羽束師
55:名無しさん@12周年
11/07/14 09:20:23.25 xNIXdGgIO
>>32
ヤン提督…
56:名無しさん@12周年
11/07/14 09:20:25.70 twmXXhpY0
陰陽師
57:名無しさん@12周年
11/07/14 09:20:26.84 G5lz3PJ5O
土方か
58:名無しさん@12周年
11/07/14 09:20:44.69 1+rlmrp90
変態紳士
59:名無しさん@12周年
11/07/14 09:20:55.02 98wlQO/40
調理師の俺様には用は無いってか???
60:名無しさん@12周年
11/07/14 09:21:16.13 rsKGeG5I0
香具師
61:名無しさん@12周年
11/07/14 09:21:17.85 /I7wq69LO
土師氏が最強?
62:名無しさん@12周年
11/07/14 09:21:40.97 u9TJnnD40
工 涙目だなwww
63:名無しさん@12周年
11/07/14 09:21:43.98 +FOJCJ+B0
マジレスすると士業の報酬ってのはだいたい景気に左右される。
しょせんは顧客の儲けの分け前をもらう仕事だから。
不動産鑑定士や司法書士は不動産の取引額に比例した報酬だし、
税理士や弁護士は企業の納税額や契約額に比例した報酬だと考えてよい。
つまりこのへんの文系資格もそんなに将来は明るくない。
むしろ国から金の出る医療関係がよかろう。
64:メルメル
11/07/14 09:21:50.23 nT1JsPtB0
ペテン師
65:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y
11/07/14 09:21:55.88 jQkL8VKb0
最終的にはすっぴん4人最強なんだが
66:育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U
11/07/14 09:22:25.39 aqfoimqa0
俺
弁舌士なんだけど
一銭も金がはいらないなあ・・・・
67:名無しさん@12周年
11/07/14 09:22:35.81 iv02tI7s0
じゃ、俺は武士めざすからお前ら取るなよ?
68:名無しさん@12周年
11/07/14 09:22:36.40 rsKGeG5I0
うしう士
69:名無しさん@12周年
11/07/14 09:22:48.66 6fo1KeV+0
主任は?主任じゃだめなのか?
70:名無しさん@12周年
11/07/14 09:22:49.95 D4oVmkxA0
よし。召喚士になるぞー。
エルフたんやサキュバスたんやピクシーたんを召喚したい
71:名無しさん@12周年
11/07/14 09:22:51.34 7r1ClIq70
縄師になるか
72:名無しさん@12周年
11/07/14 09:22:55.64 bwG7QEKR0
>>63
自宅警備士にマジレスされてもな
73:名無しさん@12周年
11/07/14 09:22:55.59 8dWIy3X90
この先生きのこるには…
74:名無しさん@12周年
11/07/14 09:23:11.26 s5bnphrnO
堀江みたいな山師
75:名無しさん@12周年
11/07/14 09:23:15.81 gfwHfzrP0
詐欺師
76:名無しさん@12周年
11/07/14 09:23:18.45 dcExVnVXP
介護士がいいんじゃない
奴隷が不足してるみたいだよ
77:名無しさん@12周年
11/07/14 09:23:26.50 1QkzTKdo0
ニンベン師
78:名無しさん@12周年
11/07/14 09:23:31.62 c8Nn/apK0
漁師は安泰のようだ。。。
79:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:05.23 pQND6UzM0
>>73
なんかスレタイに違和感があったのはそれか!
やはり、「先生」「きのこ」る 展開じゃないとな (´・ω・`)
80:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:08.82 HKxSeY5X0
>>74
マゴみたいな山師 取り込み○○
81:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:13.31 AQa1dgua0
名前に士がついてる人いるじゃん
貴士とか
82:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:15.23 xNIXdGgIO
ここまで絵師と蠢師無し?
83:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:15.51 hmBrj7IKO
尊師になるかな
84:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:17.54 3K47VAPaO
士は士官の士
国や大規模な組織の階級に由来する
師は師弟の師
技術を門下に伝え教えることに由来する
85:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:34.69 otgAGyjM0
はいはい、詐欺師詐欺師
86:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:37.64 rfTstV140
>>73.79
新参がスレ立てるからこうなる
87:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:38.26 QaI+cnQA0
宗教家ってなに?女装家ってなに?
88:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:42.88 47ETKHk90
ついにケアルもファイアも使える赤魔道師の時代か
89:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:44.20 +FOJCJ+B0
>>72
俺は事務所から書き込んでるんだよ。
会社員じゃないから客の来ない時間に何してようが自由だからねフッフッフッ
90:名無しさん@12周年
11/07/14 09:24:47.61 pQND6UzM0
>>84
> 士は士官の士
> 国や大規模な組織の階級に由来する
弁護士???
91:名無しさん@12周年
11/07/14 09:25:07.11 RSmgY2Go0
自転車整備士
92:名無しさん@12周年
11/07/14 09:25:35.22 twmXXhpY0
ジェンキンス師
93:名無しさん@12周年
11/07/14 09:25:39.11 PAXfYL1DO
武士か
94:名無しさん@12周年
11/07/14 09:25:49.43 MM3D3o7J0
陸士か。曹候補生あたりから始めろという事か
95:名無しさん@12周年
11/07/14 09:26:04.72 Kbf1vKwM0
>>50
そういや、アレ「天地雷鳴”師”」が正しいのか「天地雷鳴”士”」が正しいのか
公式でもわからんらしいなぁ。
96:名無しさん@12周年
11/07/14 09:26:09.31 c8Nn/apKO
基本自室警備士
自宅警備士2種
テクニカル自宅警備士
97:名無しさん@12周年
11/07/14 09:26:18.56 Jv4F7/td0
宗教が信者かるのはこれからも変わらない
98:名無しさん@12周年
11/07/14 09:26:25.89 cS4aYNcg0
ユーキャンがお送りしました★
99:名無しさん@12周年
11/07/14 09:26:26.11 TaXoaOGY0
サギ師
100:名無しさん@12周年
11/07/14 09:26:30.25 pQND6UzM0
そろそろまとめるぞ
■お前らの推し職ベスト3■
①ペテン師
②釣り師
③変態紳士
101:名無しさん@12周年
11/07/14 09:26:40.28 PhEPO0r9O
警備士とかバカすぎる。綜合警備保障w
102:名無しさん@12周年
11/07/14 09:26:51.44 4qkZ4UJG0
士は士でもネット国士は生き残らないからw
103:名無しさん@12周年
11/07/14 09:27:01.38 f+JLe8DYI
そういえば潜水士の資格持ってた。
スキューバダイビングとか、一度もやった事ないけど…
104:名無しさん@12周年
11/07/14 09:27:10.72 SlhGXz5IO
宗教家ってなんだ?
犬作先生みたいなもん?それとも坊主や神主?
105:名無しさん@12周年
11/07/14 09:27:14.82 2UDRMRyi0
宝石鑑定士
106:名無しさん@12周年
11/07/14 09:27:17.83 +FOJCJ+B0
>>90
弁護士や税理士などは民間だけど国の制度なしではあり得ない商売だからね。
師というのはだいたい国と関係なく成立するもんが多い。調理師だろうと医師だろうとそうだろ。
107:名無しさん@12周年
11/07/14 09:27:21.53 AQa1dgua0
ところで、おじいちゃんのコーヒーって何だそりゃ
108:名無しさん@12周年
11/07/14 09:27:40.53 OmMsJqp50
>>44
介護福祉士は低賃金と少職員数(法律で決まっている最低人数。一人でも増やすと
人件費がかかって採算が取れないのでどこも最低人数のままでやる)と
それによる激務はきっちり変わらずそのままで、
30分以内のトイレ訴え頻尿老人とか動脈瘤持ちみたいな爆弾持ち老人や
暴力暴言癖認知老人や肝炎・疥癬とか移されるウィルスやダニ老人だらけの中で
風呂場やトイレ等劣悪な環境の中で丁寧(=仕事量アップな)仕事だけ要求される
奴隷で、職業しゃないよあれ
109:名無しさん@12周年
11/07/14 09:27:59.34 /9vSh3cJO
>>96
自宅二種は部屋から出られないから弱いな
110:名無しさん@12周年
11/07/14 09:28:09.02 nfwff4xU0
FP技能士
111:名無しさん@12周年
11/07/14 09:28:09.42 m3rBI7zt0
弁護士は余っているな
112:名無しさん@12周年
11/07/14 09:28:14.57 pQND6UzM0
>>96
> 基本自室警備士
> 自宅警備士2種
> テクニカル自宅警備士
准自宅警備士
自宅警備士(インターン)
自宅警備士補
特殊自宅警備士
自宅警備士(限定解除)
まだまだ先は長いぽ
113:名無しさん@12周年
11/07/14 09:28:41.14 bwG7QEKR0
>>89
自宅警備事務所(自分の部屋)だな
客(親)の来ない時間なら確かに自由だな
まあゆっくりしていけや
114:名無しさん@12周年
11/07/14 09:28:42.15 V9oNHHup0
スレタイ見て思い浮かんだのは「陰陽師」
115:名無しさん@12周年
11/07/14 09:28:43.54 jQwhiBW20
アイテム士
116:名無しさん@12周年
11/07/14 09:28:47.12 QJfa5uYR0
士師
給与の減少、底辺労働、みんな没落している印象しかないけど
価値があがったのってあるかな
117:名無しさん@12周年
11/07/14 09:28:49.69 wGM9lV6v0
結局、師と士の使い方の違いに明確な理由は無いんだな
118:名無しさん@12周年
11/07/14 09:29:16.25 lXdSBmBNP
【国税庁発表】
平成20事務年度における確定申告された業種別平均所得
医師:2172万円
弁護士:1406万円
歯科医:932万円
税理士・会計士:700万円
司法書士・行政書士:508万円
獣医師:494万円
URLリンク(www.nta.go.jp)
119:名無しさん@12周年
11/07/14 09:29:49.91 ipgwd489O
保育士は持っていても働き口もないとか、実務がない人が多いよな。
120:名無しさん@12周年
11/07/14 09:30:08.75 bzR0KNBtO
尊師
121:名無しさん@12周年
11/07/14 09:30:09.96 XzjjbRuk0
つまり風水師や陰陽師はスペシャルになれるけど、踊り子や吟遊詩人では駄目ってことか
忍者や賢者も駄目なのかな
122:名無しさん@12周年
11/07/14 09:30:10.42 67Edak1RO
ニート師
123:名無しさん@12周年
11/07/14 09:30:22.23 nbNVnq7WO
歯科医師は終わってるぞ
124:名無しさん@12周年
11/07/14 09:30:24.52 6fo1KeV+0
このなかに国士は何人いるんだろうか…
125:名無しさん@12周年
11/07/14 09:30:34.74 AQa1dgua0
30歳のときに魔法使いの資格取った
126:名無しさん@12周年
11/07/14 09:30:57.60 101DKO2E0
栄養士も履いて捨てるほどいる
管理栄養士になると希少価値が出るらしいが
127:名無しさん@12周年
11/07/14 09:31:14.56 H1Wuwwu60
>>88
今の時代、新人に求められているのは最初からケアルガとファイガが使えて
上司の仕事がそっくりできる高スキルのものまね士です
128:名無しさん@12周年
11/07/14 09:31:39.26 +ePQMj5x0
看護師が入っていないのがw
129:名無しさん@12周年
11/07/14 09:31:50.53 wvazxR7dP
昔みたいに工場の流れ作業やるだけで数十万円もらえた時代は完全に終了したし
何かしらその人にしかできないものを持ってないとまともに働くことも出来なくなってるからな
無能な人間がどんどん淘汰されていく
130:名無しさん@12周年
11/07/14 09:32:02.61 9hZKDDmh0
でもさ、国が基準変えて価値下がったら最悪だぞ
131:名無しさん@12周年
11/07/14 09:32:15.38 PsnDVWlL0
結局、資格ビジネスだけが儲かる不思議
132:名無しさん@12周年
11/07/14 09:32:19.70 ipgwd489O
>>112
メンヘル自宅警備士士系一群も含まれるな
133:名無しさん@12周年
11/07/14 09:32:42.54 C4zNpFm/0
土師に見えた
土を練ろうかと思った
134:名無しさん@12周年
11/07/14 09:33:03.03 Kbf1vKwM0
>>125
魔法使いじゃ、これからはダメ。
魔術師とか魔道士がこれからのトレンドだと言うことだ、わかったかな?
135:名無しさん@12周年
11/07/14 09:33:12.11 AQa1dgua0
>>131
公務員試験、資格試験、受験予備校の儲けっぷりはハンパない
136:名無しさん@12周年
11/07/14 09:33:22.35 8HWbYtXZ0
>>1
ペテン師、詐欺師が生き残るってことか?
137:名無しさん@12周年
11/07/14 09:33:27.83 +FOJCJ+B0
>>123
歯科医師も儲かってる所は儲かってるんだよ。
まあ資格による参入制限がないレストランとかだって儲かってる所は儲かってるし
駄目なのは半年で潰れるしそんだけのこった。
ただ、文系資格は最初は先輩の事務所に居候できないといくら広告出しても客が付かないから
一発開業はほとんど成功しない。そこが違う。
138:名無しさん@12周年
11/07/14 09:34:03.33 pQND6UzM0
>>134
魔法使いに昇格せずに、専業の童貞士 になる道もあるお?
139:名無しさん@12周年
11/07/14 09:34:14.12 4tPUkjbK0
ペテン師 ○ン
詐欺師 ハ○
弁護士 民○党幹部数名
140:名無しさん@12周年
11/07/14 09:34:21.53 CVwZbDTAO
家具師
141:名無しさん@12周年
11/07/14 09:34:23.70 MM3D3o7J0
つまり賢者まで行かずに大魔導士まででプレイ止めとけって事だな
142:名無しさん@12周年
11/07/14 09:34:37.12 Kgz1yf9F0
空き菅とかルーピーは実践してるな
143:名無しさん@12周年
11/07/14 09:34:38.82 +FOJCJ+B0
>>135
資格取っても実務が駄目なら資格予備校の講師や教材作成係になれるよ。
144:名無しさん@12周年
11/07/14 09:35:15.78 T/wVGUj40
香具師 も生き残るのかw まあ、なくなりそうに無いなw
145:名無しさん@12周年
11/07/14 09:35:34.50 ECnv8UO70
今後生き残る職業なんてないから、自分のやりたいことを
やるのがいいよ、どうせ我慢して頑張ってもだれも褒めちゃ
くれないしな
146:名無しさん@12周年
11/07/14 09:35:47.27 Neef3X05O
>>114
陰陽師になれれば、現代日本でも一生食べるのには困らないぞ。一般人ではまずなれないがw
147:名無しさん@12周年
11/07/14 09:36:10.80 kHUKBhwH0
さむらい業が強いなんて今に始まったことじゃないだろ、何十年前の話してんだよw
148:名無しさん@12周年
11/07/14 09:36:10.82 njZWcr2r0
尊師
149:名無しさん@12周年
11/07/14 09:36:23.21 pQND6UzM0
>>143
資格師 かw
150:名無しさん@12周年
11/07/14 09:36:32.42 amIDxp2w0
自宅警備士?w
151:名無しさん@12周年
11/07/14 09:36:48.35 101DKO2E0
儲かってる分野に人がなだれ込むから儲かってた人も儲からなくなる
152:名無しさん@12周年
11/07/14 09:37:03.08 MQ4tfFnEO
>>1
×今後生き残る
○この先生きのこる
153:名無しさん@12周年
11/07/14 09:37:21.18 s5bnphrnO
じゃあゴト師で
154:名無しさん@12周年
11/07/14 09:37:29.37 skaD4iBz0
自宅警備死
155:名無しさん@12周年
11/07/14 09:37:35.32 bvvlsnl/0
振り込めサギ師か・・
156:名無しさん@12周年
11/07/14 09:37:49.90 wcKatnMeP
お前らは変態紳士ぐらいにしかなれないよな
157:名無しさん@12周年
11/07/14 09:38:01.57 twmXXhpY0
ビンラディン師
158:名無しさん@12周年
11/07/14 09:38:03.20 TNAl+XwxO
詐欺師、ペテン師
159:名無しさん@12周年
11/07/14 09:38:05.85 Up8k32Ez0
歯科医師は嫌だなあ
160:名無しさん@12周年
11/07/14 09:38:11.65 P0FZbP6GO
歯科開業医だけど年収100万円ないよ
161:名無しさん@12周年
11/07/14 09:38:18.03 XzjjbRuk0
>>136
ああ、「辞める辞める詐欺」で生きのこってる宰相がいるよな
162:名無しさん@12周年
11/07/14 09:38:36.15 B7mLIQhl0
香具師か
163:名無しさん@12周年
11/07/14 09:39:20.34 SfXQDtho0
士業なんて外貨を稼いでくる訳ではないので、皆がなりたがったら日本潰れるけどな
164:名無しさん@12周年
11/07/14 09:39:41.32 oX+xos0R0
変態紳士か
165:名無しさん@十一周年
11/07/14 09:39:55.56 S6sVLP4A0
弁護士、歯科医師、薬剤師は少なくとも20年は浮上できない
166:名無しさん@12周年
11/07/14 09:40:03.34 AQa1dgua0
ここだけのお得情報を教えてやろう
30歳で魔法使いの資格を取ると、その後は欲望のおもむくままの生活をすることが可能になる。
みんながんばれ。
167:名無しさん@12周年
11/07/14 09:40:13.29 7Y70fdF30
測量士の俺は人生詰んでるんですけど・・・・
168:名無しさん@12周年
11/07/14 09:40:19.43 mxK5FUCi0
せどり師で年収1300万ですが生き残れますか?
169:名無しさん@12周年
11/07/14 09:40:38.44 o6F2Feg40
>>160
大杉なんだよ。200m毎くらいにあったりするし。
170:名無しさん@12周年
11/07/14 09:41:12.18 LYBt70tB0
佐野厄除大師
川崎大師
西新井大師
171:名無しさん@12周年
11/07/14 09:41:21.73 0+aBAXGa0
操縦士とか機関士か
嫌な時代だな
172:名無しさん@12周年
11/07/14 09:41:40.96 CglSXlwU0
腐葉土
173:名無しさん@12周年
11/07/14 09:41:58.74 jGVUvze+0
ヒヨコ鑑定士
174:名無しさん@12周年
11/07/14 09:42:18.32 p2IZckPXP
腐女師はもうでた?
175:名無しさん@十一周年
11/07/14 09:42:19.04 S6sVLP4A0
>>169
定年も無いしな
176:名無しさん@12周年
11/07/14 09:42:27.60 VR4N2KLwO
資格系は国の制度変更一つで終了。
177:名無しさん@12周年
11/07/14 09:43:09.07 zep2u8Uo0
火消士
178:名無しさん@12周年
11/07/14 09:43:19.41 7Y70fdF30
>>160
今日は定休日かよ
179:名無しさん@12周年
11/07/14 09:43:21.22 739nMu/U0
介護福祉士
社会福祉士
180:名無しさん@12周年
11/07/14 09:43:24.51 QlyBI1rZ0
弁護士とか余ってるんじゃないの?歯医者とか。
これから原発関係の訴訟が増えるか?
181:名無しさん@12周年
11/07/14 09:43:47.51 qrOKsu1u0
陰陽師
182:名無しさん@12周年
11/07/14 09:43:51.40 +FOJCJ+B0
>>165
歯科医師は自業自得な面があるけど、弁護士は業界団体の日弁連が糞すぎなんだよね。
需要なんぞあるわけないのになんで増員を許したのか。
業界の構成員を守らない業界団体に価値はない。
薬剤師は登録販売者なんかでたしかに苦しくなった面もあるけど、その代わり6年生にして新規参入を妨害し
薬局関係でも1類は薬剤師必須というギリギリの権益を死守した。
183:名無しさん@12周年
11/07/14 09:43:57.77 XzjjbRuk0
>>169
俺の近所も、徒歩10~15分圏内で5件あるわw
184:名無しさん@12周年
11/07/14 09:44:07.57 pQND6UzM0
>>178
毎日がエブリデー
185:名無しさん@12周年
11/07/14 09:44:09.11 hBIVZ6UL0
情報処理の国家資格持ってるけどニートです。
186:名無しさん@12周年
11/07/14 09:44:16.82 twmXXhpY0
盗撮マッサージ師
187:名無しさん@12周年
11/07/14 09:44:34.87 ZU+7Q1ZL0
実演師はどうなん?てか、ホントに仕事が減ったんだが
188:名無しさん@12周年
11/07/14 09:44:38.67 ++JONHgK0
要は公務員・公的職種、規制産業
税の投入なしなら全く成り立たない分野。
189:名無しさん@12周年
11/07/14 09:44:40.03 A2oBMHv00
一般のSE職は、今後それほど儲からないと思うぜ
190:名無しさん@12周年
11/07/14 09:44:43.01 aKj/CpcN0
薬剤師は調剤薬局で時給2000円くらいが普通。
製薬系企業だと薬剤師手当てが付くところもあって、仕事内容の割には
おいしいです。
191:名無しさん@12周年
11/07/14 09:44:48.08 pQND6UzM0
>>182
> 需要なんぞあるわけないのになんで増員を許したのか。
ゼロワン地域ってわかるか?w
192:名無しさん@12周年
11/07/14 09:45:34.22 4SufFbH40
詐欺師、ペテン師
あれ?
193:名無しさん@12周年
11/07/14 09:45:35.74 Rh2cRiOZ0
丑★
194:名無しさん@12周年
11/07/14 09:45:42.21 38z1h3mU0
竿師
195:名無しさん@12周年
11/07/14 09:46:00.31 lzSRECt4O
歯医者ってちょっとキャバクラみたい。
若い歯科衛生士がついて歯を磨いてくれて。
家に歯科衛生士から定期検診のハガキが来たり。
196:名無しさん@12周年
11/07/14 09:46:22.01 hBIVZ6UL0
陸自二等陸士の俺は安泰だな。
197:名無しさん@12周年
11/07/14 09:46:25.25 Wdfe2EQd0
これからは肉体労働職業が高給に成る。
198:名無しさん@12周年
11/07/14 09:46:25.87 /Ohjq+/a0
>>189
値崩れして全く儲かりませんよ。
199:名無しさん@12周年
11/07/14 09:46:31.83 +edII20B0
ネット戦士
200:名無しさん@12周年
11/07/14 09:46:44.32 moHkGAYxO
文系士業で大きくかせげるのははったりのきく弁護士、会計士、税理士、不動産鑑定士だけ
落ち葉広いで司法書士もくえる
201:名無しさん@12周年
11/07/14 09:47:26.71 sJz8wohV0
武士
202:名無しさん@12周年
11/07/14 09:47:28.41 NPAeiXcB0
つまり最終的にユダヤの勝利ってことだな、士師。
これって資格試験受けましょうって言う提灯記事かね?
天下り先が潤うわけねw
203:名無しさん@12周年
11/07/14 09:47:32.19 101DKO2E0
代議士も選挙落ちればただの人
204:名無しさん@12周年
11/07/14 09:47:43.44 oX+xos0R0
蟲師
205:名無しさん@12周年
11/07/14 09:48:00.58 nJtOE6uY0
漁師もダメだよ
206:名無しさん@12周年
11/07/14 09:48:12.85 QLo8C6byi
漁師とかどうなのよ?
ちなみに俺は家の付く職業だけどオワコン
207:名無しさん@12周年
11/07/14 09:48:18.47 8CcpLxu8P
ネトウヨ聖戦士
Powered by J-NSC
208:名無しさん@12周年
11/07/14 09:48:19.49 qrOKsu1u0
>>167
国土交通省の測量下請けなら一生涯仕事はある
全国どさ回りスタート地点に又戻る
209:名無しさん@12周年
11/07/14 09:48:30.63 7Y70fdF30
>>197
今、土方のが収入が多いかもしれんなw
210:名無しさん@12周年
11/07/14 09:48:32.84 juX2LgeG0
>>192
国を代表する立派なお仕事です
211:名無しさん@12周年
11/07/14 09:48:56.55 gexEuGSI0
知ってた
212: 【東電 70.4 %】
11/07/14 09:48:59.55 lwyLAB5B0
自宅警備士
自宅警備師
うん、かっこいい
213:名無しさん@12周年
11/07/14 09:49:04.84 +FOJCJ+B0
>>191
ゼロワンなんて需要がないから居ないだけでしょ。
必要なら近隣の街に相談に行けばいい。
ゼロワン地域の裁判所支部なんてのは裁判官も常駐してないのが多い。
つまりアメリカで言うサーキット・コート(巡回裁判所)みたいなもんだ。
弁護士だけ常駐したって食えるわけない。
また法律相談は医師みたいに緊急に診てもらわないと死ぬわけじゃないから、
国民の権利って観点からもそれで必要十分だ。
214:名無しさん@12周年
11/07/14 09:49:13.40 UoWkqM8s0
ここまで山師なしだなんて
215:名無しさん@12周年
11/07/14 09:49:23.73 C3WC+oq50
資格取っても
それ活かせるかどうかは本人次第だから難しいわな
216:名無しさん@12周年
11/07/14 09:49:37.71 jR+J74pi0
兵士
古今東西、有史以来とりあえず食える職かも。
217:名無しさん@12周年
11/07/14 09:49:38.95 D4oVmkxA0
士は公的。
師は私的。
弁護士 : 公的に定められた試験を突破して名乗ることができる。
弁護師 : 誰でも名乗れる
会計士 : 定められた試験に合格して名乗ることができる。
会計師 : 誰でも名乗れる
魔道士 : 国家や機関に属するお抱えの魔道者
魔道師 : 国家などの機関に属さないフリーの魔道者
ということは、
医師 :
218:名無しさん@12周年
11/07/14 09:49:45.87 F8bvE/vN0
心理士の資格とるかな
なんだかんだで使えるわこれ
いろんな講師とかもやれるし
219:名無しさん@12周年
11/07/14 09:49:59.57 obVhLg0b0
香具師
220:名無しさん@12周年
11/07/14 09:50:01.61 Kbf1vKwM0
>>189
だから、これからはシステム技術師に改名すればいいのよ。
そうすれば生き残れるらしいしw
221:名無しさん@12周年
11/07/14 09:50:05.70 8Al+V1Er0
師・士がつく資格なんていっぱいあるけど、
その中でも先生呼ばわり資格じゃなきゃ資格で食えないよな
222:名無しさん@12周年
11/07/14 09:50:06.67 pOPx7cwQ0
土師最強きたこれ
223:名無しさん@12周年
11/07/14 09:50:07.14 JPdb7lhA0
詐欺士 詐欺師
これなら生き残れるw
224:名無しさん@12周年
11/07/14 09:50:29.30 pihmPGkxO
>>200
ニート臭漂う発言だな
225:名無しさん@12周年
11/07/14 09:50:42.90 7Y70fdF30
>>208
国土交通省に下請けなんてないよ
発注ならあるけどw
それが取れないから詰んでるんだよw
226:名無しさん@12周年
11/07/14 09:50:45.71 PUfAqDz10
医師が最強資格やで
弁護士とか終わってるwww
ロースクールとかwジジイの天下り先やりwww
227:名無しさん@12周年
11/07/14 09:51:06.11 dl5px6y10
一番レベルの低い「士・師」ってなんだ?
ボイラー技士 整体師あたりか?
228:名無しさん@12周年
11/07/14 09:51:15.49 Hi1IkSxU0
ITドカタに介護奴隷だろ
師だ士だなんて持ってても底辺で
生きていけるだけじゃねえか
不況対策の役所と少子化に焦る教育産業が仕掛けたペテンだよ
何でも資格化してるだけであって
実際に将来性の有る資格は少ない
229:名無しさん@12周年
11/07/14 09:51:19.69 QLo8C6byi
>>209
ひ・・・土方?
230:名無しさん@12周年
11/07/14 09:51:24.39 VF5TaFH50
そのうち若者はみんな介護士になるよ
231:名無しさん@12周年
11/07/14 09:51:48.14 D4oVmkxA0
師をずっとみてたら、なんたらかんたら崩壊(どわすれ)を起こしてしまった。
232:名無しさん@12周年
11/07/14 09:51:49.57 AQa1dgua0
そもそも士と師に一くくりにするのが無理ないか?
調理師とかどうよ?
233:名無しさん@12周年
11/07/14 09:51:56.58 vtJr8SWDO
じゃあ俺は賭博師でもなるか
234:名無しさん@12周年
11/07/14 09:52:25.32 KzunUynv0
う士う師タイフーンのことか!
235:名無しさん@12周年
11/07/14 09:53:04.19 7uNZtajC0
2級ボイラー技士のおいらが通りますよ
236:名無しさん@12周年
11/07/14 09:53:05.44 bnvLF5IpP
しかしセンスのない記事だな
日本ほど士師に対するリスペクトがない国はないぞ
まぁこんなのに釣られて○○師目指すなんて奴は
後で泣くのがお似合いだがなw
237:名無しさん@12周年
11/07/14 09:54:09.38 8QaOYQm/0
なんで文系大卒って嫌われてるのかな?
俺別に悪いことしてないのに。
238:名無しさん@12周年
11/07/14 09:54:23.21 hBIVZ6UL0
>>1
また適当な記事かくなヲイwww
239:名無しさん@12周年
11/07/14 09:54:26.57 101DKO2E0
>>227
栄養士の扱いは調理師以下だよ
持ってても無いも同然
240:名無しさん@12周年
11/07/14 09:54:28.61 3Tka2puc0
自分はうちのゴミ屑ルーピーに
手に職を就けるのは馬鹿だけだといわれてたんだが。。。
やっぱ団塊ってアホでキチガイしかいないのだな
管や鳩山筆頭にしてさ
241:名無しさん@12周年
11/07/14 09:54:52.72 8hPpgqcF0
やっぱ公認資格のある師・士だな
242:名無しさん@12周年
11/07/14 09:54:54.85 8+k4lRJL0
弁護士が多くなると、変に訴訟社会になりそうだよな、
食えないからドンドン訴えそうだ。
243:名無しさん@12周年
11/07/14 09:55:00.80 pbp3TfgtO
日本人全員が士になって価値が低下
244:名無しさん@12周年
11/07/14 09:55:11.54 +FOJCJ+B0
>>236
ってか基本的にサービスとか知識に金払うってのがどうも納得いかない人が多いんだよね。
万引きはしない人でもキセル乗車は平気でしたり、携帯のパケ代に何万も払うのに
司法書士や税理士の相談料が高いって言ったり。
245:名無しさん@12周年
11/07/14 09:55:47.67 dIhbS9Rj0
ペテン師がアップをはじめました
246:名無しさん@12周年
11/07/14 09:55:57.12 av1NvLo90
力士の時代キター
247:名無しさん@12周年
11/07/14 09:56:20.00 8Al+V1Er0
>>208
例えば沖縄から本土に出稼ぎに来るような人でも、
経費も宿泊費も全部込みで1人工2万円以下で仕事取って行ったりするから、
まともに会社経営できないよ。
測量会社は倒産ラッシュだよ。
248:名無しさん@12周年
11/07/14 09:56:21.03 ++JONHgK0
>>190
6年制になったからコスパが悪いんだよ。
最近の婚活wは早いらしいし、2年の差は大きくない?
在学中に相手見つけるならまだしも。
249:名無しさん@12周年
11/07/14 09:56:50.20 PUfAqDz10
>>237
文系事務職で40~50代でリストラされてみー
使えないだろwww
250:名無しさん@12周年
11/07/14 09:56:51.77 8HWbYtXZ0
正大師、正悟師・・・あれっ生き残っていないよね?
251:名無しさん@12周年
11/07/14 09:57:47.39 Jt+Vb9YxO
最底辺は「運転士」でしょ
252:名無しさん@12周年
11/07/14 09:57:56.95 6AxiOy7qO
じゃあ、俺は竿師にでもなるか。
253:名無しさん@12周年
11/07/14 09:57:58.60 IU3DlkWQ0
お師さん…。
254:名無しさん@12周年
11/07/14 09:58:33.55 4gQAiyi50
竿師しか思いつかないorz
255:名無しさん@12周年
11/07/14 09:58:53.82 9Sbq0+Ua0
>>236
むしろ、今後に求められるのは資格にならない分野の専門性だよな。
ニッチビジネスだ。
>>244
日本人は賢くて識字率が高いから。
ある程度の知識が有ればネットで調べれば足りる。
256:名無しさん@12周年
11/07/14 09:59:05.29 ZD2IthuC0
土師さん
257:名無しさん@12周年
11/07/14 09:59:34.32 5VgazswY0
藤原氏が最強じゃね?
258:名無しさん@12周年
11/07/14 09:59:36.32 RfiuFg/K0
一言居士
259:名無しさん@12周年
11/07/14 09:59:45.85 8QaOYQm/0
>>249
そうかな。
そうかもな。
でもパートとかで働けると思うんだけどなあ。
260:名無しさん@12周年
11/07/14 09:59:51.61 t+XRpVLn0
>>241
公認資格っていっても、国家資格免許の大臣覧が「桝添」だったり「長妻」だったりするのも
なんとなく価値が下がった気がするぞ。
無線関係なんて就職先無いし、通信関係企業も資格優遇なんてしないし。
まぁ都市伝説のたぐいだろう
261:名無しさん@12周年
11/07/14 09:59:52.07 wmsmFFFv0
>>251
あまりそんな言い方しない気がするが
主流は「運転手」だろ
262:名無しさん@12周年
11/07/14 10:00:08.13 6qWjV65dO
詐欺師とかぺてん師とか
263:名無しさん@12周年
11/07/14 10:00:21.59 bN6FDe4s0
放射能鑑定士が有望か?
【社会】放射能不安ママ、12リットル21000円の「放射能分解水」に飛びつく[11/07/14]
スレリンク(newsplus板)
「薬事法のからみで公表してませんが、実はこの水には放射能を分解する力があるんです。
ハーバード大学の研究チームや放射線医療の専門家もその効果は認めています」
そんな謳い文句で、主婦層を中心に清涼飲料水「A」のセールスがかけられている。
1本1リットル、1750円。12本で2万1000円也。
放射能って分解できるんかい、などツッコミどころが満載のこの「奇跡の水」
264:名無しさん@12周年
11/07/14 10:00:33.61 1MRyn3Ml0
BBS戦士
265:名無しさん@12周年
11/07/14 10:00:40.92 p6YCpvZ80
基本は難しい資格なら、平均以上の生活はできる
税理士、弁護士、公認会計士は今でも平均年収550万は軽く超えてる
医者の方が年収の落ちが激しい、顧問料を毎月2万から5万取れるのがでかい
266:名無しさん@12周年
11/07/14 10:00:52.83 X1mu6OWH0
無職士、自宅警備士、主婦士、家事手伝い士。
士をつけるだけでかっこ良くなるね。
267:名無しさん@12周年
11/07/14 10:00:54.48 XzjjbRuk0
>>255
おいおいとんでもないデマだなw
日本人が皆賢かったら民主党政権なんて生まれてるわけないだろ(´・ω・)
268:名無しさん@12周年
11/07/14 10:01:34.86 oLUU+GtS0
>>262
企業のほとんどはソレだな
マスコミ業界も
マイナスイオンとか
地デジとか
エコとか
単なるペテン
269:名無しさん@12周年
11/07/14 10:01:36.15 IAEhjGtm0
まともな生活できる士・師って今無いだろ
給料高いが超絶激務・労働時間が長いけど低賃金・仕事が無くて低収入のどれか
270:。 ◆oDupeixhZv52
11/07/14 10:02:12.80 OOgsC/gy0
ウエブデザイン技能士という、国家資格取ったが、
これほど認知されていない士もないだろうな。
271:名無しさん@12周年
11/07/14 10:02:17.82 PUfAqDz10
>>260
あるあるw
小泉大臣の免許状で自慢されたことあるでwww
272:名無しさん@12周年
11/07/14 10:02:28.08 9Sbq0+Ua0
>>265
>税理士、弁護士、公認会計士は今でも平均年収550万は軽く超えてる
その資格を取って550万円なら安すぎる。
だから、資格など取らずにリーマンの方が美味しい。
273:名無しさん@12周年
11/07/14 10:02:46.38 NSc9bPSY0
詐欺師やペテン師のことか
つまり、民主党のことだな
274:名無しさん@12周年
11/07/14 10:03:07.27 vMxhO8Do0
産業自体を増やさなきゃ話しにならんよ
福祉がアツイと言っても、そこに全てが集中すれば必ず労働インフレが起きる
産業のパイ自体を多種に渡って拡大して行かなきゃ国民総所得は減る一方
275:名無しさん@12周年
11/07/14 10:03:11.58 Hi1IkSxU0
マン臭気鑑定士
276:名無しさん@12周年
11/07/14 10:03:19.18 ToC28Rgg0
ようし、俺、フィギュアの造型師になるよ!
277:名無しさん@12周年
11/07/14 10:03:19.19 qrOKsu1u0
>>218
心理学科臨床心理学専攻?まだ時間掛かるね
278:名無しさん@12周年
11/07/14 10:03:54.80 Nc7pvFaC0
くさなぎつよ師
279:名無しさん@12周年
11/07/14 10:04:07.34 dl5px6y10
>>265
平均年収550万て低すぎだろ
280:名無しさん@12周年
11/07/14 10:04:10.76 ++JONHgK0
>>265
公認会計士は、専門就職できない浪人がめちゃ多いらしい。
医師ならまだパートと腹くくっても勤務医としての働き口はあるはず。(今後は知らないけど)
281:名無しさん@12周年
11/07/14 10:04:12.05 4BHBOUDf0
資格はそこまで重要ではない時代に突入すると思われ
てか日本はもっと芸術家、表現者を推してくれる体制を取れよ
これだから経済大国はセンスがない by 思想家 兼 表現者 兼 デザイナー
282:名無しさん@12周年
11/07/14 10:04:35.59 av1NvLo90
>>268
地デジのどこがペテンなの?
283:名無しさん@12周年
11/07/14 10:04:48.20 T/wVGUj40
そういえば俺、博士(工学)だったな、でも年収に全くつながってないけど…
284:名無しさん@12周年
11/07/14 10:04:57.00 7oGKNQpS0
虫
285:名無しさん@12周年
11/07/14 10:05:09.55 vT3AMEguP
風水師にジョブチェンジするわ
286:名無しさん@12周年
11/07/14 10:05:26.20 89B5584xO
理容師(笑)
287:名無しさん@12周年
11/07/14 10:05:39.56 ZIkul31EO
薬剤師免許持ってるけど、今は直接免許が必要な仕事じゃない
免許が要るのって管理薬剤師、調剤業務くらい?
288:名無しさん@12周年
11/07/14 10:05:42.42 s5bnphrnO
じゃあ俺は天地雷鳴士で
289:名無しさん@12周年
11/07/14 10:06:27.88 oLUU+GtS0
>>282
「地デジ 意味無し」「地デジ デメリット」でググれ
290:名無しさん@12周年
11/07/14 10:07:19.04 9ptKgEsL0
あさきゆめみ士
291:名無しさん@12周年
11/07/14 10:07:31.37 mpkYCWk00
機動戦士
292:名無しさん@12周年
11/07/14 10:07:33.21 Jt+Vb9YxO
自家発電専門技師
293:名無しさん@12周年
11/07/14 10:07:40.39 9Sbq0+Ua0
高卒でもNHKに入ったら30歳くらいで年収1000万円は超える。
他でも大手企業に入った高卒でかなり貰ってる。
それを前提にコスパを考えたらホトンドの資格は効率悪い。
マジで稼ぐのを考えたら起業しかない。
あとは、大手のリーマンで納まるかな。
294:名無しさん@12周年
11/07/14 10:07:44.11 89B5584xO
武士
295:名無しさん@12周年
11/07/14 10:08:06.30 IUPIey8o0
いかに、2ちゃんねるの住人が、現実から目を背けているかが、
如実に分かるスレッドだな、ここは。
296:名無しさん@12周年
11/07/14 10:08:10.59 S3INdFks0
「士」はチンコの象形文字である。まめ。
297:名無しさん@12周年
11/07/14 10:08:40.23 lT6kNlCY0
一級建築士もってるけど微妙・・・
一応、設計業を独占できる国家資格なんだけど、
こんなもん誰にでも出来る
資格の有る無し、じゃなくて、
知識や経験や評判や相性で仕事が来る仕組みのほうが正しいよ
御上が経済活動にちょっかいだすとロクなことにならんね
298:名無しさん@12周年
11/07/14 10:08:42.45 +qyowaVB0
資格とって独立と言ってもそれぞれの協会に協会費を支払って
その協会のつくった規制に従わなくてはいけないからな
299:名無しさん@12周年
11/07/14 10:08:57.93 z2pehr9wI
ゴト師
300:名無しさん@12周年
11/07/14 10:08:59.87 mdb+qW780
何をいまさら。
小泉内閣時代の暗黙のメッセージが、
「中国の労働市場と競争になるから、単純労働者いらなくなるよ。
おまえら、経営側になれ」だっただろ。
当然、3層の職能に分化するわな。
1.経営者
2.スペシャリスト
3.単純労働者(中国人と同じ賃金で働く)=ワープア
で、今、一番手薄なのが「経営者層」。
勘・経験・度胸で経営ゴッコをやってる、酋長連中ばかり。
でも、日本は法社会制度が労働者と無職に手厚くできていて、
経営者側にまわるには、失敗したら命と人生を捨てるという覚悟が必要。
失敗を生かして何度でも再起するなんてことになっていない。
301:名無しさん@12周年
11/07/14 10:09:00.37 njZWcr2r0
大和武士
302:名無しさん@12周年
11/07/14 10:09:10.42 qkXYnM4R0
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚)
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
303:名無しさん@12周年
11/07/14 10:09:30.16 oLUU+GtS0
>>297
姉歯さん元気?
304: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/07/14 10:09:56.15 HfGmyh/i0
俺の親父が土方だけど国家資格持ってるから
手取りが年800万くらいある。
週2でバイトもしてて月に20万くらい稼いでる
でレクサス買ってた。
305:名無しさん@12周年
11/07/14 10:09:59.45 Jt+Vb9YxO
弁護士みたいに増えすぎたら
306:名無しさん@12周年
11/07/14 10:10:27.44 /e+WSCPO0
黒魔道士になりたいわ
307:名無しさん@12周年
11/07/14 10:10:27.74 ls7JojYc0
陰陽師
308:名無しさん@12周年
11/07/14 10:10:37.40 V3PNv1g00
学士
309:名無しさん@12周年
11/07/14 10:10:52.33 RPXAbD8e0
>>279
自分の意思で顧客をある程度選別で来て
仕事の量を加減できて550万だったらどやw
自営の美味しいとこはそこですがな。
310:名無しさん@12周年
11/07/14 10:10:54.19 9Sbq0+Ua0
>>283
そういう人は増えてるよな。
はっきり言って、お前が高卒で就職してもNHKや電力会社に勤務したら、
余裕で今は1000万円は超えてる。
つまり、今の資格や学歴に傾きすぎた風潮は間違い。
311:名無しさん@12周年
11/07/14 10:11:22.47 7ps7N3OY0
また士商法が流行るのかね~
資格取るなら最低限度「国資&独占&必置」の3つ揃ってないと無駄。
312: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/07/14 10:11:32.65 kLKThF2Z0
香具師
313:名無しさん@12周年
11/07/14 10:11:50.48 z2pehr9wI
折れ、竿師になる
314:名無しさん@12周年
11/07/14 10:11:52.89 v41bsmtiO
詐欺師
315:名無しさん@12周年
11/07/14 10:12:31.38 1oenQCPO0
うま味紳士
316:名無しさん@12周年
11/07/14 10:12:35.42 yf6T90BK0
3級扇動士
317:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:02.07 89B5584xO
調理師(笑)美容師(笑)介護福祉士(笑)
318:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:03.56 lU+lDQIe0
事師
319:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:03.26 jnt/PCbg0
いいですか皆さん、文系人間の生産性を評価できる
たった一つのものさしは、弁護士を頂点とした「資格」ですよ
そんなこと とーぜんじゃないですか
//
〃〃〃
__-=≡////// ' '丶::::::::\
/ //// ヾ\
く/ /::::::::\
. く/ /:::::::::::::::|
ミ| |::::::::::::::::::|
ミヽ |::::::::::::::::::|
ミヽ 彡 ミ /::::::::::::::::/
ミ| _-=≡ ≡==- 、 |:;;;;::::::;;/
/ | ≦゜≧| ̄ ̄| ≦゜≧ |─´/ \
| | ヽ__/ \__/ >∂/
.. 、/ /( / )\ / |___/
| /.⌒V´⌒ _丿| )
、 /ト‐====‐ァ | |.
| `ニニニニニ´/\/ /
\ \ ̄ ̄ ̄/ヽ /
\ | ̄ ̄ ̄ ../ /\
/:::::: ヽ____/ /::::\__ ⊂、、
::::::::::/::::::::|\______ /::::::::::::::::|::::::::\ ./つ /∩
:::::::/:::::::::::| / \ /::::::::::::::::::::::|::::::::::\ 〈 ""''/∩
::::::/:::::::::::::::| /(__丿\/::::::::::::::::::::::::::::::|::::: / ""'''"つ
ヽ / ̄  ̄
320:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:09.17 wihPgWo80
電気工事士が2ゲット
321:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:13.59 k7JoONun0
ナポレオンやマギー審司の時代
322:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:20.20 eIlmMWPq0
ヘンタイ紳士の俺、生き残り確定ww
323:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:36.21 bnvLF5IpP
>>287
あとは薬学部の教員
薬学出て免許持ってないとさすがに雇ってくれないw
324:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:38.69 8QaOYQm/0
>>300
中国人の給料もどんどん上がっているからな。
2.のスペシャリストが一番損な役回りだな。
325:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:43.47 zR4WBYmm0
釣師で整備士の俺最強論キタコレ
始末書三枚目でクビにリーチ掛かってるけど問題無い。
326:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:46.76 vT3AMEguP
公認会計士はクソ難しいのにとっても食えないって言われてたが
今も変わらないんだろうな
327:名無しさん@12周年
11/07/14 10:13:58.72 45X4PC4d0
お前らに成れる し なんてないよ
能無しどもwww
328:名無しさん@12周年
11/07/14 10:14:09.91 dl5px6y10
>>309
550万で一家養えるか?
何のためのスペシャリストだよ?
329:名無しさん@12周年
11/07/14 10:14:11.06 G3j0+9Ad0
>>52
くぎゅ師なら・・・
330:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★
11/07/14 10:14:31.11 O
機動戦士、野武士あたりが狙い目だと思う
331:名無しさん@12周年
11/07/14 10:15:02.03 Zyj9/S5v0
【きのこ師】〈ki-no-ko-shi〉
食べて害のあるきのこを勧める。
332:名無しさん@12周年
11/07/14 10:16:12.93 491uSLz4O
防災士→消防団でハク→地元に残ってほしくて給料アップ→残る→地元消滅
333:名無しさん@12周年
11/07/14 10:16:33.07 wihPgWo80
>>260
長妻名義の免許持ってます
334:名無しさん@12周年
11/07/14 10:16:33.44 +qyowaVB0
>>260
おれの行きつけのラーメン屋の免状は横山ノックだったかなw
335:名無しさん@12周年
11/07/14 10:16:33.73 101DKO2E0
>>328
サラリーマンの年収と自営の年収では少し意味合いが違ってくるけどね。
336:名無しさん@12周年
11/07/14 10:17:27.68 Fqbr2wAn0
俺、ナマポでいいや
337:名無しさん@12周年
11/07/14 10:17:38.66 Ev+xDNIV0
ここまで海賊王なし
338:名無しさん@12周年
11/07/14 10:19:18.34 IIFbDndU0
すけこま氏
339:名無しさん@12周年
11/07/14 10:19:27.74 uF/CLliuO
介護系は給料安いしなあ
340:名無しさん@12周年
11/07/14 10:19:59.76 n9rCEm+dO
>>328
私、年収二千万だけど550万で家族養えないのは家計のやり繰りが下手すぎだと思う
341:名無しさん@12周年
11/07/14 10:20:00.08 9Sbq0+Ua0
>>335
そりゃ、サラリーマンの550万円の方が美味しいだろ。
自営業なんてリスクも高いし大変じゃないか。
一方のリーマンの550万円なんて大した労働もしないで
稼いでるのがホトンドだ。
独立するなら、最低1000万円出来れば2000万円は欲しい。
342:名無しさん@12周年
11/07/14 10:20:22.69 JDStvHhV0
征夷大将軍にはどうすれば成れますか?
関白でもいいです
お袋か死ぬ前に幕府を開いてやりたいので・・
343:名無しさん@12周年
11/07/14 10:20:29.34 bmJ2NQAk0
高卒と大卒の時点でどこの仕事へついたかがこの国での幸、不幸が別れる。
田舎なんか面白いぞ。この典型が現れている。
不景気になればなるほどその度合いはすごい。
争って腐っても公務員だと群がる。
コネが有る者は代々教員や、代々公務員。
ある程度というか、二流高校程度の知能があれば教師や公務員になれるんだから
なんともえげつない。
344:名無しさん@12周年
11/07/14 10:21:17.14 mpkYCWk00
ネット戦士
345:名無しさん@12周年
11/07/14 10:21:20.45 9Vww8Exn0
弁理士総理大臣と弁護士官房長官はどちらが有能ですか?
346:名無しさん@12周年
11/07/14 10:21:28.53 ohnJShGS0
よし、木地師になる!
347:名無しさん@12周年
11/07/14 10:21:53.62 ehgGvRsw0
>>298
公認会計士とかってたしか実務経験積まないとまずいのに
その働き先がないとかで終わってなかったっけ?
一部士業については規則がどうのとか心配する以前の問題のような気がする
348:名無しさん@12周年
11/07/14 10:21:58.20 wihPgWo80
>>340
ご商売でもおやりで?
349:名無しさん@12周年
11/07/14 10:22:06.60 +qyowaVB0
公共サービスの簡易化、オンライン化で風前の灯の士業がある
350:名無しさん@12周年
11/07/14 10:22:31.46 Pl9VwkSp0
>>206
家系ラーメン?
351:名無しさん@12周年
11/07/14 10:23:09.06 CbfxwVnZ0
籠士
352:名無しさん@12周年
11/07/14 10:23:23.74 CDd2Rcwl0
土師さんちにおむこに行けばいいのかー。
353:名無しさん@12周年
11/07/14 10:23:48.30 oiGn0lJA0
整骨院も整体師専門学校の乱立でいっきに供給オーバーだもんな
スペシャリストだからといって必ずしも・・・・だね
354:名無しさん@12周年
11/07/14 10:24:00.18 DvChBz4g0
情報処理技術者の俺はどうなるの?
355:名無しさん@12周年
11/07/14 10:24:01.96 by7jW+M/0
行政書士とか食えないらしいよ
356:名無しさん@12周年
11/07/14 10:25:00.17 Kbf1vKwM0
>>342
征夷大将軍や関白は天皇にしか任命できないので、
まずお父上が新しい天皇・新皇を名乗られるとよろしいでしょう。
その上で新皇陛下に、認めていただければ貴方もりっぱな征夷大将軍です。
357:名無しさん@12周年
11/07/14 10:25:06.04 RbPm8X3g0
ロリ絵師。
358:名無しさん@12周年
11/07/14 10:25:11.94 IIFbDndU0
ジャン氏
359:名無しさん@12周年
11/07/14 10:25:30.86 rCzV2TE20
おら武士になるだ。
360:名無しさん@12周年
11/07/14 10:25:36.50 SFY1qI+C0
大手正社員で管理職候補か、公務員か、社長で儲かる商売がいいな。
361:kaminari
11/07/14 10:25:52.57 l91JAoVa0
>>355 そうでもないぞーww どうやるかは内緒w
362:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y
11/07/14 10:25:53.66 jQkL8VKb0
>>260
坂口名義の免許持ってます
363:名無しさん@12周年
11/07/14 10:25:54.10 AM+U6g5A0
処女鑑定士がいい。
364:名無しさん@12周年
11/07/14 10:26:09.68 GKXHpf/VO
>>326
会計士は監査法人に就職できるかどうかで大きく変わるな
監査法人に入れれば天国、入れなきゃ地獄
365:名無しさん@12周年
11/07/14 10:26:18.85 s5bnphrnO
製造業が外貨を稼いでるから
こういう第三次産業にも金が回るわけで
366:名無しさん@12周年
11/07/14 10:26:29.52 91Q3u64g0
詐欺師、外道力士
367:名無しさん@12周年
11/07/14 10:26:46.00 Z2lN/srV0
スレタイあえてきのこる先生にしなかったのか。
ま、資格持ちでも営業力なかったらどうにもならんだろうな。
368:名無しさん@12周年
11/07/14 10:27:11.96 Zo8qO8xu0
調理師、理髪師はもう駄目だ
詐話師とか詐欺師ならいけんじゃね?どっかの首相であったり政党
369:名無しさん@12周年
11/07/14 10:27:29.49 oiGn0lJA0
どーせ、このソース記事も
どこぞの資格専門学校がスポンサーの提灯記事なんでしょ
そーいや、ついこの前まで医療事務資格、医療事務資格と
オサレでカッコいいイメージでやたらとCMを流していたけど
最近見なくなったね
370:名無しさん@12周年
11/07/14 10:27:39.87 101DKO2E0
>>341
そういう話じゃないんだけどな…
自営なんてやってると税務署にお叱り受けるまで仕事に関係ありそうな出費は何でもかんでも経費にぶち込んじゃうの。
最終利益の額面と諸々経費勘案されなくてさらに仕事上の持ち出しも発生するサラリーマンだと年収額面の意味合いが違うって話。
371:名無しさん@12周年
11/07/14 10:27:43.28 0Zb9BtFb0
まじめに授業受ける奴だったら専門学校行かないだろ。
無理矢理授業を受けさせるのが専門学校だけど。
そこで取った糞資格なんてさ。
372:名無しさん@12周年
11/07/14 10:27:58.16 eSkrqNSLO
ぺてん師
373:名無しさん@12周年
11/07/14 10:28:07.03 SFY1qI+C0
介護士w
374:名無しさん@12周年
11/07/14 10:28:25.59 +59J3hpz0
孤独死は俺のもの!
375:名無しさん@12周年
11/07/14 10:28:37.15 60wzM9dA0
>>335
>サラリーマンの年収と自営の年収では少し意味合いが違ってくるけどね。
リーマンと自営じゃ全然違うわな。
自営で儲けてる奴は家族も従業員にして給料を出してるし、
経費で高級車をリースしてるのとか当たり前だもんなw
リーマンは元々みなし経費があるが、儲けてる自営とじゃレベルが違い過ぎる。
376:名無しさん@12周年
11/07/14 10:29:07.26 YmOZNF9pO
>>1
なぜ「この先生きのこる」を使わない
377:名無しさん@12周年
11/07/14 10:29:09.29 cpzlyfvU0
あほか。
員の付く職業だろが。
公務員だけが生き残るんだよ。
378:名無しさん@12周年
11/07/14 10:29:30.67 4eOVcuVC0
っていうかさ、日本を復活させるためには「高校無償化」じゃなくて「職人育成」だろ
若い頃の3年って相当の差になるだろ。
ゆとり高卒より、中卒でも優秀な職人に光あてる制度の方がどんだけためになるか。
379:名無しさん@12周年
11/07/14 10:29:34.98 Kbf1vKwM0
>>372
最近では、ペテン師と言う呼び名はあんまり使われないぞ?
近頃では「内閣総理大臣」と言う呼び方をするんだ、覚えておこうな。
380:名無しさん@12周年
11/07/14 10:29:39.11 vGh3iR9d0
師匠と武士か
381:名無しさん@12周年
11/07/14 10:30:11.27 hxbwk5oTO
少なくとも技術士はなんのための資格かわからん
382:名無しさん@12周年
11/07/14 10:30:51.15 5hYWHBZl0
公認合計士を名乗るぞ
383:名無しさん@12周年
11/07/14 10:31:09.77 2/dia5pb0
博士はダメっての、もう既出?
384:名無しさん@12周年
11/07/14 10:31:15.56 9Sbq0+Ua0
>>370
ここに書き込むなら550万円はもっと実質的な額の話だと思うけどね。
あと、一流企業なら福利厚生施設は整ってるだろ。
退職金も出る。
385:名無しさん@12周年
11/07/14 10:31:56.55 +59J3hpz0
結局、利権屋の為の記事なんでしょ?
386:名無しさん@12周年
11/07/14 10:32:29.04 LAksO4MK0
飲尿師
387:名無しさん@12周年
11/07/14 10:32:43.08 LF89UPuNO
>>365
なぜ株式と為替がニュースのたびに発表されるか意味を分かってないカスが多いよな
世の中の経済の仕組みとして政府から末端の土木作業員までつながってるんだよ
388:名無しさん@12周年
11/07/14 10:33:22.79 KdbuAftE0
眠い士
URLリンク(www.aixia.jp)
389:名無しさん@12周年
11/07/14 10:33:24.90 0b0rgCPC0
英語講師は?
ま、無理か・・・・・
390:名無しさん@12周年
11/07/14 10:33:26.96 RlWXrfJb0
歯科衛生士なんか食えないってばwww
この記事かいた奴バカかw
391:名無しさん@12周年
11/07/14 10:33:29.20 uHdOH+M+P
モンハンのガンランスでは砲術師のスキルは神だけどリアルで食っていけますか?
392:名無しさん@12周年
11/07/14 10:33:29.33 RxnxH0bV0
俺は召喚師
393:名無しさん@12周年
11/07/14 10:33:30.46 hyIfM4HU0
しかし、松下の『技師』は社内資格で使い物にならない。
どうしよう、オレ。
394:名無しさん@12周年
11/07/14 10:34:03.42 OUbEvmwm0
お師さん!!
395:名無しさん@12周年
11/07/14 10:34:05.39 z2pehr9wI
おっぱい鑑定士もいいな
格付けしてやる
AA+とか
396:名無しさん@12周年
11/07/14 10:34:09.98 /CHRFzpo0
ネトウヨ士
397:名無しさん@12周年
11/07/14 10:34:17.76 gYsPACy20
>>387
それを一切理解していない奴が総理やってるけどなw
398:名無しさん@12周年
11/07/14 10:34:29.48 obVhLg0b0
>>260
細川律夫が実は一番の恥だと思う
今とった人はまだわからないかもしれないけど、大臣時代の菅より長妻よりひどい
399:名無しさん@12周年
11/07/14 10:34:31.63 p6YCpvZ80
資格学校に来る税理士の先生はアストンマーチンで来る
税理士会の旅行とかホテルの土産物が売り切れたり
会の先生のクルーザや海外不動産の話もよくする
400:名無しさん@12周年
11/07/14 10:34:36.13 pWiTlFEU0
行政書士は食えないっていうのは、試験に落ちた人のやっかみ?
それとも事実?
401:名無しさん@12周年
11/07/14 10:34:41.22 101DKO2E0
>>375
あーうち儲からねーわーとか言いながらほくほくしてるんだわ。
高級車ってのも例の一つだけど、仕事とプライベートの微妙なラインの経費はどんどん乗っけていくわな。
402:名無しさん@12周年
11/07/14 10:35:07.92 BJRYqYmHO
士のつく仕事は立派な人が多いが
師のつく仕事は怪しいヤツが多い
詐欺師や竿師、占い師に教師
本当にろくでもない
403:名無しさん@12周年
11/07/14 10:35:18.29 SpIM4vNFO
ニンベン師の俺勝ち組
404:名無しさん@12周年
11/07/14 10:35:45.50 ineKzzfS0
さすが変態紳士、安定の変態紳士
405:名無しさん@12周年
11/07/14 10:35:49.33 BLooOQ3o0
つまり電気工事士>電気主任技術者
こういうことかね?!
406:名無しさん@12周年
11/07/14 10:36:16.49 9Sbq0+Ua0
>>400
もちろん食える。でも、資格の専門職じゃなくて起業意識が必要だな。
407:名無しさん@12周年
11/07/14 10:36:35.39 BH24KHRP0
庭師
408:名無しさん@12周年
11/07/14 10:37:03.60 IU3DlkWQ0
じゃあ僕は警察官!
409:名無しさん@12周年
11/07/14 10:37:49.38 +9Wuh9Y80
ハレンチ教師
410:名無しさん@12周年
11/07/14 10:38:17.76 IIFbDndU0
香具師
411:名無しさん@12周年
11/07/14 10:38:17.92 7oXwf+rJ0
暗黒騎士の俺の時代がきたようだな
412:名無しさん@12周年
11/07/14 10:38:23.42 0Gern1JA0
落語家はダメで漫才師なら生き残れるということか
413:名無しさん@12周年
11/07/14 10:39:12.66 se3NepaeO
じゃあ僕は警察官!
414:名無しさん@12周年
11/07/14 10:39:12.95 ZIkul31EO
>>323
なるほどw
415:名無しさん@12周年
11/07/14 10:39:17.67 2V5UuDVY0
僕は自宅警備士
416:名無しさん@12周年
11/07/14 10:39:18.90 Zo8qO8xu0
でも「とりあえずサラリーマン」て時代じゃねえよなもう
子供には何になればよさそうかは中々難しい時代だ
俺は自営の三代目飲食だけどとても継がそうとは思わん
やっぱ公務員なのかなあ
417:名無しさん@12周年
11/07/14 10:39:40.61 9Sbq0+Ua0
>>401
お前は550万円と言う数字がどこで出てきたか知らないようだが、
資格保持者の収入という実質的な意味で出た話だから。
ここで、帳簿処理の話なんかしてもしょうがないのw
418:名無しさん@12周年
11/07/14 10:39:42.30 zhI91wak0
今日もやることない士
419:名無しさん@12周年
11/07/14 10:40:10.75 60wzM9dA0
>>400
行政書士のおおまかな累計合格者数と開業者数を調べりゃ容易に分かるだろ。
行書の開業者も大半は司法書士や土地家屋調査士とのセット開業だしな。
行書単独で食える奴は合格者の1%とかじゃね?w
420:名無しさん@12周年
11/07/14 10:40:13.42 pV1EdAKUP
技能労働者=昔で言う「高卒」だな。
ホワイトカラーの雇用が大幅に減って、
食っていくために高卒レベルの肉体労働に身を落としてるということ。
要するに貧乏国家になってきたんだねw
421:名無しさん@12周年
11/07/14 10:41:11.24 8aUZMa0PO
>>326
会計士だけど、2008年くらいまではそれなりに良かったよ
2008年はゆとりと言われるけど、殆どの合格者が大手入れて、初年度で550万プラス残業代だった
それが徐々に下がり続けて今年は大手でも初年度400行かないと思う
更に就職難で半分は二流企業で300未満
昔は20代で1000超もざらだったけど、今はシニアになるのも割りと難しいし
間違いなく費用対効果が最も悪い試験だよ
422:名無しさん@12周年
11/07/14 10:41:48.96 ATMejw6+0
サオ師として生きていくキリッ
423:名無しさん@12周年
11/07/14 10:41:57.60 BH24KHRP0
水原秋桜師
424:名無しさん@12周年
11/07/14 10:42:20.07 myqP7DBeO
さむらい商法か
やれやれ
425:名無しさん@12周年
11/07/14 10:42:38.91 rDtWXPQP0
じゃあ俺、算術士になる
426:名無しさん@12周年
11/07/14 10:42:54.56 3JTJnXCSP
21世紀きのこる職業は
・webデザイナー士
・SE師
・プログラマー士
427:名無しさん@12周年
11/07/14 10:44:15.94 pV1EdAKUP
ゴールドラッシュで一番儲けたのはジーンズを売った会社だった。
つまり資格学校を経営したら勝ち組だなw
428:名無しさん@12周年
11/07/14 10:44:22.42 r6IeTx/P0
無理だろ
本来ならモノを作り出す人が一番偉いはずなのに
日本じゃ物作り出す奴の扱いは軽い
それを使って甘い汁吸う奴が一番優遇される
429:名無しさん@12周年
11/07/14 10:44:31.82 BH24KHRP0
一寸法師
430:名無しさん@12周年
11/07/14 10:44:58.99 1UaSPYZlO
総帥は一本足りないからダメか…
431:名無しさん@12周年
11/07/14 10:45:03.94 9SPV6hkP0
歯科医師は死に体だぞ
432:名無しさん@12周年
11/07/14 10:45:07.19 IIFbDndU0
若者よ大志を抱け
その道のプロになれ
by自営業者より
433:名無しさん@12周年
11/07/14 10:45:18.06 rWokaoWT0
もう会社には経営の中枢にMBAとスペシャリストだけいればいいんじゃね?
間接部門は全部派遣にしちゃえばいいし
434: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/07/14 10:45:51.49 DoxMXeHz0
ペテン師
詐欺師
435:名無しさん@12周年
11/07/14 10:46:09.67 +qyowaVB0
>>419
測量がいる調査士はおいといて、行政、司法のいわゆる代書屋は
行政サービスの充実とネット環境で情報や書式、書類の楽々入手で
今はそうでもないかもしれないが将来は壊死しかけているよね。
436:名無しさん@12周年
11/07/14 10:46:12.37 +9Wuh9Y80
自宅通信士
437:名無しさん@12周年
11/07/14 10:46:12.94 scqCc7QPO
○○院××居士
生き残ってねえだろが
438:名無しさん@12周年
11/07/14 10:46:20.23 101DKO2E0
>>417
だから、実質的なって言われても、自営業者の感覚だと年収なんて最終利益だからな。
経費さっぴかずに年商550万って話ならああワープア以下だね大変だねって事になるけど。
439:名無しさん@12周年
11/07/14 10:47:30.15 w4dASF8w0
おまんこ臭気診断士
440:名無しさん@12周年
11/07/14 10:47:43.68 JSM/9lEL0
とうとう霊媒師の時代が来たか。
441:名無しさん@12周年
11/07/14 10:47:46.47 pV1EdAKUP
下手にFランでて一生派遣奴隷になるより
重機の資格でも取って世界中で働くほうがマシだな。
頭脳労働者は賢い選択ではなくなってきている。
日本の大学受験なんて世界でまったく通じないガラパゴス教育だ。
442:名無しさん@12周年
11/07/14 10:47:48.46 9Sbq0+Ua0
>>421
それは、資格全体に言える話だよ。
はっきり言って、大学時代にシコシコ勉強なんかするよりも、サークルで
学内外に人脈を築く。コミュ能力を磨いて、就職戦線も突破する。
こういう人生の方が絶対に得だろうね。
443:名無しさん@12周年
11/07/14 10:47:55.93 FOg4VF4L0
公認会計士って基準を下げて大変とか、
日本国だけの規格じゃダメな股間。
444:名無しさん@12周年
11/07/14 10:47:59.14 5li6JQKf0
あの頃なら尊師で埋まっていたが
今はあの頃を知らん人間も増えたなあ
445:名無しさん@12周年
11/07/14 10:48:10.57 bnvLF5IpP
>>390
かつては歯科医に近づいて結婚するための資格だったんだけど
歯科医自体が斜陽産業になっちゃったからね
446:名無しさん@12周年
11/07/14 10:48:38.00 VwZleIMI0
連続書込士
447:名無しさん@12周年
11/07/14 10:48:44.42 s/pGD1if0
錬金師おすすめ
448:名無しさん@12周年
11/07/14 10:49:28.95 nOQn1aiA0
在宅士
449:名無しさん@12周年
11/07/14 10:50:23.85 101DKO2E0
>>447
相場の錬金術師株式分割の天才堀江さんは今大変な事になってます。
450:名無しさん@12周年
11/07/14 10:50:30.80 gOLWMaXd0
特級点心師取るお( ^ω^)
451:名無しさん@12周年
11/07/14 10:50:45.16 SFY1qI+C0
田代まさ士
452:名無しさん@12周年
11/07/14 10:50:52.63 gYsPACy20
公的保険の詐欺だけで成り立っている
柔道整復師っていう詐欺専門の資格も繁栄してるな
453:名無しさん@12周年
11/07/14 10:51:18.26 9Sbq0+Ua0
>>435
でも、食えてる奴もいるんだよね。
そいつらの雰囲気は資格保持者のソレよりも起業経営者のソレに近いけどな。
454:名無しさん@12周年
11/07/14 10:51:21.64 sXrnCezP0
まあ忙しくてしんどいが資格とって正解だったと思ってる
455:名無しさん@12周年
11/07/14 10:51:24.76 aQktHNJY0
,-―――-.
/ |
/ |
/ |
l"ジェンキン寿司 l
,、_lー-―――‐--、/l
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン へいらっしゃい!!
i, ` ,、/ i_ `` ,r'
,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /.
/i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
456:名無しさん@12周年
11/07/14 10:51:26.78 AZQStmcs0
ただ合格者数増やしただけだったりするのにな
頭悪そうな記者だ
457:名無しさん@12周年
11/07/14 10:51:34.37 gmVMeADC0
HAHAHA・・・
公認会計士なんて試験に受かっても
会計事務所に採用されなければ無意味ww
マジで氷河期は地獄だぜ
458:名無しさん@12周年
11/07/14 10:51:57.46 Eixs+hjtI
どこぞのペテン師もいまだ日本の頂点に君臨している
459:名無しさん@12周年
11/07/14 10:52:00.83 S2VJc7/X0
自室警備士
460:名無しさん@12周年
11/07/14 10:52:17.85 rHIhK0dEO
武士とか陰陽師はダメ?
461:名無しさん@12周年
11/07/14 10:52:19.62 mB28bQYs0
天誅義士
462:名無しさん@12周年
11/07/14 10:52:48.85 47oxt6Lm0
ろくでな師
463:名無しさん@12周年
11/07/14 10:53:16.27 ++JONHgK0
>>428
はげど
KS国家は潰れればいいわw
464:名無しさん@12周年
11/07/14 10:53:16.79 HXcxgObH0
理学療法士ってどう?
465:名無しさん@12周年
11/07/14 10:53:22.67 N5xhjKov0
2ちゃん師
466:名無しさん@12周年
11/07/14 10:53:24.97 32xRSs0mO
無職師
467:名無しさん@12周年
11/07/14 10:53:36.61 SmHM7IFN0
土木作業師や塗装士は大丈夫だな。
468:名無しさん@12周年
11/07/14 10:53:58.62 0rZctXHX0
ラサト師とか?
469:名無しさん@12周年
11/07/14 10:54:31.76 9CuQ70reO
>441
その種の土木系資格持ちって契約社員が多いよ
いつクビになるかわからん
まぁ再就職は比較的ラクだが
470:名無しさん@12周年
11/07/14 10:55:16.36 79V5H5fI0
みずむ師
471:名無しさん@12周年
11/07/14 10:55:44.27 wK4S5gpY0
「員」だよw
472:名無しさん@12周年
11/07/14 10:56:00.68 QlgXr1RrI
今の官僚とか政治家を見ればわかるとおり
詐欺師、ペテン師が最強であるのは間違いない
473:名無しさん@12周年
11/07/14 10:56:05.85 N5xhjKov0
生活保護師
474:名無しさん@12周年
11/07/14 10:57:29.20 IIFbDndU0
若い時は、いろんな仕事をしある程度の年になったら国家資格を狙ったほうが良い。
まあ、専門職の場合は別だが
475:名無しさん@12周年
11/07/14 10:57:36.67 OduJ2k880
>>1
> スキルが低下していくのではないかと危惧していたが、必ずしもそうではない。
記事の内訳見ても危惧の増大しかしないんだが
476:名無しさん@12周年
11/07/14 10:57:42.43 BzoPZWec0
土師が結構多くてびっくりした
博学だよなおまえら
477:名無しさん@12周年
11/07/14 10:58:15.73 LAn6FRI20
介護なんとか
478:名無しさん@12周年
11/07/14 10:58:28.61 pV1EdAKUP
>>472
もちろん自民も含めてなw
官僚、年に1000人しかなれないんだぞ?
国会議員なんてもっと狭き門だ。
超エリートに君はなれるのかね?
文句ばかり言ってちゃ一生底辺だぞ?
479:名無しさん@12周年
11/07/14 10:58:32.14 15bpTV0aO
師岡剛士最強
480:名無しさん@12周年
11/07/14 10:59:25.62 1kbsT0O/0
別にスペシャリストとまでは思ってないが、生涯安定を保障された生活保護需給師のオレは勝ち組だな。
少なくとも24時間自由だし、働かなくても飯が食える。
そもそも働くと言う概念がない。
481:名無しさん@12周年
11/07/14 10:59:54.09 kW+W4kBV0
機動戦士
482:名無しさん@12周年
11/07/14 11:00:46.04 J2xcke0w0
ペテン師の詐欺師が首相をやってるくらいだしな
483:名無しさん@12周年
11/07/14 11:01:11.18 HXcxgObH0
>>421
司法書士はいいのかな?
484:
11/07/14 11:01:50.69 d9hBPWR70
基本エネルギーの電力の将来が不透明だから、新規の設備投資も
撃滅していく。 企業は原発200基増設の中国の安定電力を
求めて日本から逃げていく。
どっちにしても、10年後には日本の若者は大挙して
中国に出稼ぎに行き、北京の「たちんぼ広場」で
日雇い仕事を探していて、少ない仕事を取り合って、
日本人同士喧嘩が喧嘩しているようなことになるんだよ。
そして、中国のネットで
「日本人カエレ!」なんて罵倒されている姿が浮かぶ・・・w
485:名無しさん@12周年
11/07/14 11:02:19.11 Wdq0Z6Lv0
ちょっと弘法大師になってくる
486:名無しさん@12周年
11/07/14 11:02:25.67 x47JtLP40
>>478
肩書きでペテンをするなんてペテン師としては3流だろw
487: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/07/14 11:02:27.44 5YqhCBkC0
┏━━┓
┃ 硬 ┃
┃ 円 ┃
┃ 盤 ┃
┃ 大 ┃
┃ 量 ┃
┃ 猥 ┃
┃ 映 ┃
┃ 像 ┃
┃ 保 ┃
┃ 有 ┃
┃ 居 ┃
┃ 士 ┃
┏┻━━┻┓
┗┳━━┳┛
┏┻━━┻┓
┃ .┏━┓ .┃
┗・┛ ┗・┛
488:名無しさん@12周年
11/07/14 11:02:35.62 lBsGsFL40
噺家
489:名無しさん@12周年
11/07/14 11:02:59.08 Yfft4t9+O
おし
490:名無しさん@12周年
11/07/14 11:04:08.82 60wzM9dA0
>>483
過払いバブルでここ数年は潤ってただけだろ>司法書士
491:名無しさん@12周年
11/07/14 11:04:45.96 RWdHvCDO0
おれは縄師で!
492:名無しさん@12周年
11/07/14 11:05:00.29 erBgh4pi0
ものまね士
二番手戦略的な意味で
493:名無しさん@12周年
11/07/14 11:05:24.74 x47JtLP40
>>484
ひとつだけ聞きたいのだが
おまえさんそれが楽しいのか?
494:名無しさん@12周年
11/07/14 11:05:41.52 pV1EdAKUP
やっぱ官僚が最高だな。次は医師、弁護士。
あとは似たりよったり。
>>482
詐欺師小泉竹中のせいで日本絶賛崩壊中だな。
495:名無しさん@12周年
11/07/14 11:06:01.53 8aUZMa0PO
>>443
基準下がったのは2007年と2008年だけ
2009年も旧試験よりは受かりやすいかも
2010年以降は旧試験より難しい
こないだの短答は合格率3.5%w
年二回だけど鬼畜過ぎる
更に論文合格率が4割弱、監査法人や実務要件充たせる企業入れるのが6割くらい、修了考査合格率が7割くらい
修了考査受けるのに考査やらレポートやらある補習所ってのに通わないかんし(未就職者は自腹)
監査法人入れても、今はサビ残ばっかだし
会計士試験受かる頭あるなら国一かちょっと頑張って医学部行くべき
496:名無しさん@12周年
11/07/14 11:06:04.73 uBc33bqB0
滅士
497: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/07/14 11:06:15.07 5YqhCBkC0
┏━━┓
┃ 硬 ┃
┃ 円 ┃
┃ 盤 ┃
┃ 大 ┃
┃ 量 ┃
┃ 卑 ┃
┃ 猥 ┃
┃ 映 ┃
┃ 像 ┃
┃ 保 ┃
┃ 有 ┃
┃ 居 ┃
┃ 士 ┃
┏┻━━┻┓
┗┳━━┳┛
┏┻━━┻┓
┃ .┏━┓ .┃
┗・┛ ┗・┛
こうなっちまえば食いっぱぐれない
498:名無しさん@12周年
11/07/14 11:06:16.90 qqzqlBtz0
うぷぬ士
499:名無しさん@12周年
11/07/14 11:06:24.19 rWPV4BJE0
38才 司法書士ですが年収400万切ったとです
500: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 !
11/07/14 11:07:43.74 W0JDQug/0
方 ←最強
501:
11/07/14 11:07:44.63 d9hBPWR70
司法書士がやってきた仕事でも、簡単な部類は
書式が電子化されて、簡略化されてきているから、
個人でもかなりやれるようになってるよ。
俺自身、自身や親族の不動産登記や抵当権設定、抹消手続き
会社設立を自分でやったが、それほど難しくなかった。
502: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/07/14 11:08:46.68 5YqhCBkC0
どんな職業でも景気悪くなれば仕事なくなるわな
世界恐慌の時は医者も弁護士も失業したって話だ
503:名無しさん@12周年
11/07/14 11:09:19.73 wYS6tFeoO
販売士
中小企業診断士
社会保健労務士
小売りで生き残るならとっといても損はない
504:名無しさん@12周年
11/07/14 11:09:26.21 7UwMqrIH0
竿師
金を持て余したヘラぶな釣りが趣味のじじいに
一本100万円で売ろう。
505:名無しさん@12周年
11/07/14 11:09:47.15 QPnHuMabO
公共事業が激減してるので
測量士、土地家屋調査士の未来はないな
506:名無しさん@12周年
11/07/14 11:09:48.81 xpyBAgv/0
>>431
よく言われるけどなんで?
507:名無しさん@12周年
11/07/14 11:09:56.59 pV1EdAKUP
>>502
日本だけは公務員のレイオフがない。
といって地方公務員はコネないとまず無理。
国家公務員しかない。
508:名無しさん@12周年
11/07/14 11:10:38.61 LF8c2OdD0
やっぱり、人類最古の職業が最強だろう
509:名無しさん@12周年
11/07/14 11:10:40.27 FIyBisOuP
おっすオラ看護師
今日もじじばばの世話して夜勤明け
31歳で年収550万
昇級が年3000円位でずっとそのままっぽいのが痛い
510:名無しさん@12周年
11/07/14 11:10:47.47 erBgh4pi0
>>504
竿師ってそういう職業ちゃう
511:名無しさん@12周年
11/07/14 11:11:20.94 IIFbDndU0
我輩はメーカー退職後に現在、行政機関2箇所で相談員をやっている。
毎日が忙しい、諸君その道のプロになれ 健闘を祈る
それじゃあ
512:名無しさん@12周年
11/07/14 11:13:13.51 YylBTd0B0
なんだ内閣総理大臣のことか
513:名無しさん@12周年
11/07/14 11:13:14.80 uP0ORPBc0
竿師
山師
514:名無しさん@12周年
11/07/14 11:15:06.55 /4GjPzT70
為替注視士
515:名無しさん@12周年
11/07/14 11:15:28.72 uwnidALI0
軍師
516:名無しさん@12周年
11/07/14 11:15:56.39 +qyowaVB0
>>483
司法書士の仕事は役所への提出書類の代筆、代理提出なんだが
ネットで書式や必要書類が何かすぐ検索できるし
司法書士の事務所に行って高い報酬を支払って、結局本人確認やら各種の委任の手続きをするくらいなら
直接役所の窓口に行ってタダで教えてもらいながら提出した方が、、、
さらに法務局に直接行かなくてもオンライン申請もできるようになってるので
これがもう少し使い勝手がよくなれば、、、
と、お先が真っ暗なので小額訴訟(過払い金訴訟)とかで食いつなごうとしてるのが
今、司法書士がしつこくCM流してる理由。(それも過払い金訴訟ブームはもう終焉)
517:名無しさん@12周年
11/07/14 11:16:37.31 0Zb9BtFb0
拷問死
518:名無しさん@12周年
11/07/14 11:17:22.78 HcZrp0Kk0
先生きのこる
519:名無しさん@12周年
11/07/14 11:17:47.97 NEBKMsWWO
>>507
その分今や公務員の半分以上は非正規
窓口の姉ちゃんも給食センターもみんな年収150万
ハローワークの窓口もみんな非正規で紹介してる僕らがワープアですって窓口の人がNHKでインタビュー受けてたな
520:名無しさん@12周年
11/07/14 11:17:54.21 a0sEBqtr0
将来の夢を描いて努力しても
その通り実現する可能性は低い。
つか、一つの職業、会社だけで
一生終われる時代じゃなくなったんだよ。
掛け持ちのフリーター兼個人事業主みたいに
なる覚悟も必要だ。
521:名無しさん@12周年
11/07/14 11:18:17.98 BVO0DuPJ0
悪く言うとこれらは、利権で囲われた職業だからなあ。
こういう職業ばかり生き残ったら、日本自体が終わるから、どっちにしても意味ないんじゃないか。
522:名無しさん@12周年
11/07/14 11:19:53.84 3YLxNFkh0
>>32
航海士は地に足付いてないだろ
523:名無しさん@12周年
11/07/14 11:19:54.93 WW2BkaMUO
尊師を目指せばいいのか
524:名無しさん@12周年
11/07/14 11:21:44.66 Z1nZKpNSP
>>499
司法書士平均がそうなの?
525:名無しさん@12周年
11/07/14 11:22:00.19 2X6Uzxpm0
調理師、自動車整備士、あん摩マッサージ指圧師
526:名無しさん@12周年
11/07/14 11:22:01.98 jllvikeQ0
ざこば師匠
527:名無しさん@12周年
11/07/14 11:22:13.85 Nw7uwtYOO
ゴト師や竿師も忘れてもらっては困る
528:名無しさん@12周年
11/07/14 11:22:28.96 StG3NZf60
農師のほうが技術がありそうだ。
529:名無しさん@12周年
11/07/14 11:22:48.10 1Ae482As0
武士か
530:名無しさん@12周年
11/07/14 11:22:52.89 k/q25ZsKO
>>516
なんか行政書士が混ざってない?
決まりきった商業登記はともかく、たまにしか出ないような不動産登記とか自分でする気は起きないけどな…
531:名無しさん@12周年
11/07/14 11:22:59.66 98poh8Ql0
>>522
…評価しよう
532:名無しさん@12周年
11/07/14 11:23:12.69 a0sEBqtr0
>>522
就職して
航海しながら
後悔するのだろうね^^
533:名無しさん@12周年
11/07/14 11:24:11.69 HXcxgObH0
友達が大企業の内定けって司法書士めざしてるんだよなぁ・・
しかも今年4月から勉強し始めたばっか。最低でもあと5年はかかるかな
534:名無しさん@12周年
11/07/14 11:25:03.12 BJeD3ljJ0
ボクのちんこは一寸法師。
535:名無しさん@12周年
11/07/14 11:25:37.16 +qyowaVB0
>>530
書式みればわかるけど不動産登記なんて
住所と名前を書くくらいの作業だよw
536:名無しさん@12周年
11/07/14 11:25:49.17 g7FxMRRr0
犯罪士
537:名無しさん@12周年
11/07/14 11:26:45.94 610hBgMg0
2ch書き込み士
538:名無しさん@12周年
11/07/14 11:26:46.90 jllvikeQ0
【レス抽出】
対象スレ:【仕事】今後生き残る職業は…「士・師」のつくスペシャリストか?
キーワード:志士
抽出レス数:0
539:名無しさん@12周年
11/07/14 11:27:11.33 QlgXr1RrI
中田師は気持ちえぇ~
540:名無しさん@12周年
11/07/14 11:27:40.60 NEBKMsWWO
>>533
なんで法科大学院行かなかったのかね?
541:名無しさん@12周年
11/07/14 11:27:46.76 HXcxgObH0
航海士の友達は1年半でやめたなぁ・・今何してるんだろう
542:名無しさん@12周年
11/07/14 11:27:52.32 9Sbq0+Ua0
>>530
内の親父は自分で不動産登記をやったけどな。
そこまで難しくないんじゃないか。
543:名無しさん@12周年
11/07/14 11:28:56.10 jllvikeQ0
【レス抽出】
対象スレ:【仕事】今後生き残る職業は…「士・師」のつくスペシャリストか?
キーワード:宇宙飛行士
抽出レス数:0
544:名無しさん@12周年
11/07/14 11:29:01.05 7kPU3CzG0
香具師
545:名無しさん@12周年
11/07/14 11:29:59.77 mjhvpHAV0
調律師はやめておいたほうがいい
546:名無しさん@12周年
11/07/14 11:30:16.29 2X6Uzxpm0
正太師
547:名無しさん@12周年
11/07/14 11:30:27.02 CB0/KOqq0
きのこ先生
548:名無しさん@12周年
11/07/14 11:30:31.36 9Sbq0+Ua0
>>540
金が掛かるからじゃないの?法科大学院とか行って三振したら人生とかマイナス
で始まるよね。
それなら、バイトしながら司法書士めざそうと思ったんじゃないの?
俺なら絶対に内定を蹴らずに行けと進めるけどね。
549:名無しさん@12周年
11/07/14 11:30:45.14 LF8c2OdD0
>>541
後悔・・・いや、なんでもない
550:名無しさん@12周年
11/07/14 11:32:12.67 Zf0s2Emr0
田代まさ師
551:名無しさん@12周年
11/07/14 11:33:16.63 HXcxgObH0
>>540
そこまでは聞かんかったなぁ・・・学歴は偏差値57ぐらいの大学の人間。
なんかホントもったいないなぁとおもった
552:名無しさん@12周年
11/07/14 11:34:32.42 0Zb9BtFb0
硫化水素死
553:名無しさん@12周年
11/07/14 11:35:56.17 CZRK6BfUO
トレンドはペテン師&詐欺師☆総理大臣にだってなれますよ
554:名無しさん@12周年
11/07/14 11:36:19.07 M5fAkUr1P
でもさ、薬局が馬鹿みたいに増えすぎだろ
一つの病院の周りに、五つも六つも薬局があるぞ
555:名無しさん@12周年
11/07/14 11:37:41.47 2X6Uzxpm0
弁理士で、ぺてん師で、詐欺師の人が、首相になってる国だから
556:名無しさん@12周年
11/07/14 11:37:44.48 MF61f30D0
~家はだめなの
557:名無しさん@12周年
11/07/14 11:38:08.52 DtEIofZC0
師>>>>>越えられない壁>>>>>士だろ
558:名無しさん@12周年
11/07/14 11:39:25.50 IbMbsheH0
詐欺師
559:名無しさん@12周年
11/07/14 11:39:42.09 bnvLF5IpP
>>542
どういう土地かでだいぶ変わるからな
飛び地とかになってるとめちゃくちゃ面倒
560:名無しさん@12周年
11/07/14 11:40:09.38 p6YCpvZ80
人当たりがいい行政書士は老人から全部お任せされるだろう
遺言や遺産相続書類なども何度も打ち合わせして、いろんな料金取れる
トークで生きてる人もいる
561:名無しさん@12周年
11/07/14 11:40:32.49 jllvikeQ0
大航海時代オンライン
測量士
釣り師
操船士
宣教師
遊撃隊士
会計士
仕立師
鍛冶師
工芸師
薬剤師
剣士
熟練剣士
軽戦士
銃士
562:名無しさん@12周年
11/07/14 11:42:46.63 +qyowaVB0
>>542
いやいやいや、飛び地だろうがなんだろうが関係ないよw
どこが面倒なのか教えてくれ
563:名無しさん@12周年
11/07/14 11:43:35.55 ++JONHgK0
>>521
国としてレームダックだから
他人がどうなろうが自分の生き残りを考えればいいよ。
564:名無しさん@12周年
11/07/14 11:44:29.17 0rZctXHX0
二四六九士
565:名無しさん@12周年
11/07/14 11:44:44.38 hGYTvmcUO
とうとうビルメンの時代が到来するのか
566:名無しさん@12周年
11/07/14 11:45:14.50 EJRShpfm0
うちのカミさん薬剤師
軽い気持ちで就職斡旋サイトにエントリーしたら
次の日からしつこく勧誘電話がかかってくるようになり
見学だけ行ってみることにしたらあっという間にパートで就職決定
時給2,000円だと
自分の給料、怖くて時給換算なんてできないわ
やってらんね~
567:名無しさん@12周年
11/07/14 11:45:59.62 r5YSYasF0
詐欺師
568:名無しさん@12周年
11/07/14 11:46:06.02 YZfe2t3O0
最後まできのこるのは公務員な
569:名無しさん@12周年
11/07/14 11:46:56.92 jJBeL9Z00
技術があればいざとなった時に自分自身で何とかできるのはあるけど
よっぽどの技術じゃない限り食えるとかない
570:名無しさん@12周年
11/07/14 11:47:13.80 qQgavePn0
弁護士も会計士も就職難
571:名無しさん@12周年
11/07/14 11:47:18.01 9Sbq0+Ua0
>>562
飛び地とかで難しいのは土地家屋調査士じゃないか?
司法書士は権利関係だから抵当権を抹消したりすることだろ。
572:名無しさん@12周年
11/07/14 11:47:29.49 ovlMNhVji
聖闘士か!?
573:名無しさん@12周年
11/07/14 11:48:12.41 mdb+qW780
>>494
小泉じゃなくても中国の労働市場との競争は避けられなかったよ。
「一億総経営者となり、労働者を使う側になれ」という、
暗黙のメッセージを頻繁に発信してくれていただけマシ。
マジで、この10年に日本人の生き残りが掛かっている。
574:名無しさん@12周年
11/07/14 11:48:27.39 P03UISe8O
やっぱ消防士が一番楽だよな
田舎なんて火事は週1回ぐらいだろ
そんで30代で年収800万とかだからな
575:名無しさん@12周年
11/07/14 11:48:49.91 S4K9JDDn0
士か死
576:デーブ・スペクター
11/07/14 11:49:11.49 Zyj9/S5v0
汚染牛を偽って販売して儲ける人
→ ウッシッ師
577:名無しさん@12周年
11/07/14 11:49:24.80 gfwHfzrP0
>>573
シンガポールのような小国ならともかく、日本でそれが選択できるわけないだろ。
負けありきじゃないか。
578:名無しさん@12周年
11/07/14 11:49:27.30 XBonVqT4O
技術ってのは所詮は作業だからな。
作業である以上いつかは淘汰されてしまう。
昔はもっと色んな職人がいたんだからさ。
579:名無しさん@12周年
11/07/14 11:50:27.92 3nKPtOso0
ホメイニ師の時代かぁ。。。
580:名無しさん@12周年
11/07/14 11:50:32.38 7A2btgWv0
餓死 轢死 圧死
581:名無しさん@12周年
11/07/14 11:50:38.80 ol/TwRSZ0
はいはい、どうせしがない職業ですよ
とか言わせたいんだろ
満足したかコラ
582:名無しさん@12周年
11/07/14 11:51:31.00 fwL5FP5EO
魔術師
錬金術師
召喚師
583:名無しさん@12周年
11/07/14 11:51:54.38 13vUBjy20
こういうふうにマスコミに取り上げられた職業は今をピークに落ち続ける。
584:名無しさん@12周年
11/07/14 11:52:29.11 qqzqlBtz0
建具と左官はマジで減ったなあ。
585:名無しさん@12周年
11/07/14 11:52:35.87 jllvikeQ0
福島市
586:名無しさん@12周年
11/07/14 11:52:49.05 VOwUG41cO
よし、今日から武士になる
587:名無しさん@12周年
11/07/14 11:53:27.81 Z1nZKpNSP
看護師の激務っぷりは異常。なぜ増えてるのか訳わからん。実情知らない人が多いのかな?
588:名無しさん@12周年
11/07/14 11:54:01.74 0Zb9BtFb0
>>573
一億総経営者=一人請負 会社は従業員ゼロ人にしてかつての社員を
一人請負業にする話だ。歴史を100年さかのぼらせる意図。
589:名無しさん@12周年
11/07/14 11:55:15.41 +qyowaVB0
>>571
調査士の仕事は測量がいるから一般人では手に負えないところがあるね。
司法書士の業務はそういう技術的なことがない。
抵当の設定や抹消ってなんて今じゃ銀行が手抜きしてるだけの話だよなぁ
出頭主義が廃止されたのだからサービスでやってやりゃいいのに
590:名無しさん@12周年
11/07/14 11:56:55.35 wYS6tFeoO
>>572
俺は冥闘士で食ってくか
591:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
11/07/14 11:58:11.19 6C3ohLdn0
( ´ⅴ`)ノ<一応「士」なんすけど金にならんぞ。500万もねえよ。
592:名無しさん@12周年
11/07/14 11:59:02.67 bnvLF5IpP
>>566
薬局薬剤師は離職率が高いので常に人手が足りない
593:名無しさん@12周年
11/07/14 11:59:04.67 J2xcke0w0
>>590
じゃあ、俺は鋼鉄聖闘士として城戸家に雇われることにするか
594:名無しさん@12周年
11/07/14 11:59:40.66 2X6Uzxpm0
>>591
個人事業者だったのか
595:名無しさん@12周年
11/07/14 11:59:51.39 hchjpRc00
刺身にタンポポのっける士
596:名無しさん@12周年
11/07/14 12:01:35.47 JmGD4aaK0
>>591
何士?
597:名無しさん@12周年
11/07/14 12:03:25.77 zGiF/7Fo0
中だ師
598:名無しさん@12周年
11/07/14 12:04:28.36 0qsdJ2js0
生き残るのは公務員士だろ。
消費税上げて待遇は何とか維持するそうだから。
599:名無しさん@12周年
11/07/14 12:04:41.73 pV1EdAKUP
>>566
女の薬剤師はパートならいくらでもある。
厚生年金入れるところは少ないが。
600:名無しさん@12周年
11/07/14 12:04:54.08 JMRVrSYW0
自衛隊も士長までか
601:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
11/07/14 12:05:00.27 6C3ohLdn0
>>594 >>596
( ´ⅴ`)ノ<特定されっからマジ勘弁。
602:名無しさん@12周年
11/07/14 12:05:08.87 0Zb9BtFb0
>>562
他人の家の敷地の一部がぁ とかいう話だろ。頭下げて、事情を説明して
判子をもらう仕事(弁護士法違反か)。これはちょっとだけ難しい。弁護士が行くと相手が
けんか腰になるしw
603:名無しさん@12周年
11/07/14 12:05:56.21 BGogKh7J0
薬剤師業界って女の業界だから、結婚とかですぐ離職しちゃうんだな
604:名無しさん@12周年
11/07/14 12:06:17.88 i2smNHAN0
薬剤師
ヤクザ医師
殺人医師
好きなの選べ
605:名無しさん@12周年
11/07/14 12:06:30.95 9t2QUyro0
士と言う字は男性器が勃起したさまを表している文字だからな
606:名無しさん@12周年
11/07/14 12:07:09.04 dQ7V+R/AP
竿師
607:名無しさん@12周年
11/07/14 12:07:41.60 mGIGQu1BO
土師部めざすオレは究極の勝ち組♪
608:名無しさん@12周年
11/07/14 12:07:48.43 pV1EdAKUP
医者になりたくても
国公立は激ムズだからなあ。
私立医大に入れる金があるわけもなく。
609:名無しさん@12周年
11/07/14 12:08:07.55 Uf2lcIuK0
生き残れるのはっていうより、
ししも過当競争の時代になってるだけだろう
610:名無しさん@12周年
11/07/14 12:08:15.69 Bcow/Oyh0
西成の日雇い手配師
611:名無しさん@12周年
11/07/14 12:08:54.71 DzuQXE5E0
ホメイニ師 尊師
612:名無しさん@12周年
11/07/14 12:09:21.72 0Zb9BtFb0
>>605
そうなんだ そしたら、「師」という字が、マンコに指を添えているさまに
みえてきた
613:名無しさん@12周年
11/07/14 12:09:54.92 0qsdJ2js0
>>608
いや、商業高校中退のフリーターでも2年間死ぬ気で勉強すれば国立医大に
受かるよ。
614:名無しさん@12周年
11/07/14 12:10:39.70 lPan2aI2O
>>592
なんでだろう。
薬剤師って本当に腰が軽いよな。あっちこっち職場替える事が生き甲斐な体質なのか。
タクシー運転手に通じるところがある。
615:名無しさん@12周年
11/07/14 12:11:04.78 6dEvelTm0
みんなで健康になって
ふんぞり返ってるバカ医者、
医療系の人たちを失業させよう会発足しましょ♪
616:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
11/07/14 12:11:16.58 6C3ohLdn0
( ´ⅴ`)ノ<ついに「れんが積み技能士」の時代が来たな
617: 【東電 82.5 %】
11/07/14 12:11:18.37 r4kZkThdP
一寸法師
618:名無しさん@12周年
11/07/14 12:11:57.10 DqYv7ksJ0
>>1
まじか…
俺、行政書士になるよ!!
619:名無しさん@12周年
11/07/14 12:12:21.71 13vUBjy20
菅直人=ペテン師
おお! 生き残ってる!
620:名無しさん@12周年
11/07/14 12:12:38.23 EwpXmBJS0
錬金術師を増やして、金融立国をめざすしかねーよ。
621:名無しさん@12周年
11/07/14 12:12:56.28 7Jxk5kMo0
クリーニング師ですが、食べていくのがやっとです・・・・
622:名無しさん@12周年
11/07/14 12:12:58.91 0Zb9BtFb0
寝技師 飲尿師
623:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
11/07/14 12:14:12.51 6C3ohLdn0
>>618
( ´ⅴ`)ノ<被告も持ってるウンコ資格だぞ。やめとけやめとけ人生における時間の無駄。
624:名無しさん@12周年
11/07/14 12:14:16.96 pV1EdAKUP
>>619
小泉竹中が詐欺師だってこともちゃんと言えよ?
625:名無しさん@12周年
11/07/14 12:14:26.20 mGIGQu1BO
いえーい♪ オレ土方!!
626:名無しさん@12周年
11/07/14 12:14:30.23 litcoLuE0
なあ重くって大変だろ?オレ乳もみ師
627:名無しさん@12周年
11/07/14 12:14:42.21 TWadKhnV0
士業はどこも斜陽じゃないのか
628:名無しさん@12周年
11/07/14 12:15:03.85 3KabXHv20
呪術師
629:名無しさん@12周年
11/07/14 12:15:34.17 ZqkQ9bRc0
オレの弟、名前の最後に士って漢字入ってるんだ。
いいなぁアイツ・・・
630:名無しさん@12周年
11/07/14 12:16:16.12 Bcow/Oyh0
>>625
新撰組乙
631:名無しさん@12周年
11/07/14 12:16:36.46 PZkwEsgFO
竿師か
632:名無しさん@12周年
11/07/14 12:16:38.64 CBDwGfqB0
国のTOPがペテン師だしな
民主も自民も詐欺政党だし
633:名無しさん@12周年
11/07/14 12:16:48.38 D2HykOQ70
薬局の薬剤師なんて楽そうなのにな
薬剤師はいくらでも仕事が見つかるから、簡単に転職するのかね
634: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/07/14 12:17:00.60 XZyqeL+lO
んじゃ、オイラは竿師になるわ。
635:名無しさん@12周年
11/07/14 12:17:13.85 VX7FdNTEO
素で塾講師
そうです、底辺です
ごめんなさい
636: 【東電 82.5 %】
11/07/14 12:17:21.35 r4kZkThdP
ちょっとスペイン行ってくる
闘牛士