【調査】 世界で最も生活費の高い都市は東京 ニューヨークの1.61倍 3位は大阪・神戸(NYの1.53倍)…2011年度EIU調べ at NEWSPLUS
【調査】 世界で最も生活費の高い都市は東京 ニューヨークの1.61倍 3位は大阪・神戸(NYの1.53倍)…2011年度EIU調べ  - 暇つぶし2ch958:「 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 」
11/07/10 21:45:19.70 upYy3k3F0
ええっ w(°0°)w 
大阪はスーパー玉出があるから生活費かからないだろ世界に誇るスーパー玉出

959:名無しさん@12周年
11/07/10 21:45:29.92 5P1L+HSd0
下院議員の報酬(円換算)

イギリス 約890万円
フランス 約1000万円
ドイツ  約1000万円
アメリカ 約1800万円
日本   約2400万円(+文書交通費などの裏給与)


地方議員の報酬(円換算)

スウェーデン 0円(無報酬)
スイス 5万円
フランス 10万円
ドイツ 55万円
アメリカ 64万円
イギリス 73万円
韓国(基礎) 210万円
韓国(広域) 350万円
アメリカ(州) 400万円
ドイツ(州) 620万円
日本(町村) 399万円
日本(市) 952万円
日本(県) 2112万円


「日本みてえなこの世の極楽に住めてありがてえだ~」とか
情弱庶民が過労死寸前の悲惨な人生送ってる一方で、
おまえらを統治している政治家はこんだけぼったくってますw
これが情弱国家w

960:名無しさん@12周年
11/07/10 21:45:35.85 pFkwO3eD0
東京って生活費高いのか?にしては、ド田舎よりも食事代が安かったりするんだよな。
NYやロンドンの方が生活費がべらぼうにかかる印象だが・・?

961:名無しさん@12周年
11/07/10 21:45:39.55 YA79PMn50
>>941
国外が日本よりいいと思えるなら海外移住すればいいじゃないかw

そこで日本と同レベルかそれ以上を望んでみろよw

962:名無しさん@12周年
11/07/10 21:46:01.82 Um3RWQ+R0
20年くらい前と比べると各段に住みやすくなったがな

963:名無しさん@12周年
11/07/10 21:46:15.76 6FXnHpIBO
円が高すぎんだろ

964:名無しさん@12周年
11/07/10 21:46:39.23 DUAUW4jv0
>>927
ニューヨークは2ドル(160円)だろ。
それも市内の電車網は地下鉄だけで一律だから死ぬほど安い。

日本は私鉄、JR、地下鉄と色々あるから、ちょっと乗り替えたら500円、600円ってなる。


965:名無しさん@12周年
11/07/10 21:47:59.18 cViwc30N0
安くて美味いもの食えてソコソコ便利な都会なら、福岡とかがいいと思う。
姉ちゃんもかわいいしな。

966:名無しさん@12周年
11/07/10 21:48:05.26 pFkwO3eD0
>>952

沖縄は東京より生活費かかるぞ。
土地代も首都圏近郊より高い。沖縄人は実はリッチなんじゃないか?

967:名無しさん@12周年
11/07/10 21:48:09.89 Ljxm/5uZ0
■【資産大国日本】日本は、世界一のお金持ち国家
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
経常収支黒字国である日本は、巨額な「対外資産」も保有している。
6月末速報値で、日本の対外資産は564.7兆円に達しており、
対外資産から対外負債を差し引いた「対外純資産」は、263兆円を上回っている。
この対外純資産の総額は、文句なしで世界最大である。
普通に考えて、純資産が多いとは「お金持ち」ということだろう。
日本は「国」としてみた場合、間違いなく世界最大のお金持ちなのである。

■英語力は国際競争力ではない

968:名無しさん@12周年
11/07/10 21:48:19.78 hiX+hN6J0
最初英語部分しか見えなくて嫌がらせかと思った

969:名無しさん@12周年
11/07/10 21:49:02.94 DUAUW4jv0
>>960
ニューヨークのマンハッタン区民よりも日本全国平均のほうが中央値の世帯年収が多いからな。

中央値の世帯年収は

東京都民>日本平均>マンハッタン区民>ニューヨーク市民>アメリカ平均

970:名無しさん@12周年
11/07/10 21:49:12.99 12gtEkO/0
>>952
海外勤務にしろよ。
その給与でバンコクに住めば正に天国w

971:名無しさん@12周年
11/07/10 21:49:17.98 S3WS3NC40
>>961
日本人が海外で住むのと現地人が住むのと簡単に比較は出来ないよ
日本の問題点を述べてるだけで何処の国が良いとは言っていない
例え日本が他国より住みよくともさらに良くすればいいよね

972:名無しさん@12周年
11/07/10 21:49:17.85 w0vJAlgy0
大阪、神戸+阪神間でしょ。

973:名無しさん@12周年
11/07/10 21:49:26.44 cViwc30N0
>>966
沖縄は平均年収300万とかじゃなかったか?

それに住居代会社持ちだからな。
食費とかは間違いなく安いだろ。

974:名無しさん@12周年
11/07/10 21:49:35.30 K8CesEWw0
円高だからドル換算だと高くなるのは当然

NYやパリ、香港の家賃は2011年現在、明らかに東京より高い。

975:名無しさん@12周年
11/07/10 21:49:53.59 wbUSFsTw0
家賃が高すぎる
これに尽きる

976:名無しさん@12周年
11/07/10 21:50:11.88 7im9X2Je0
>>959
アメリカでは公費で秘書を20人雇えるのに
日本は3人しか雇えないんだけど

977:名無しさん@12周年
11/07/10 21:50:20.56 C3W8U9x1O
>>960
東京というか僻地にはサイゼリヤや100均がないからな

978:名無しさん@12周年
11/07/10 21:50:37.32 cViwc30N0
>>970
北米とか中国はもう勘弁。
ヨーロッパなら行ってみたいけどね・・・
人数少ないから、なかなか行けそうにない

979:名無しさん@12周年
11/07/10 21:50:46.84 jNoaqHPJO
またか
日本はデフレでそんな高くないっての
NYや北欧のが絶対金かかる
単に日本滞在してる外人が金持ちなだけだろ

980:名無しさん@12周年
11/07/10 21:51:15.56 Ljxm/5uZ0
■【英語必須小国】大国ほど国民が外国語に弱い
母語しか話せない:英国70%、伊、スペイン各64%、仏55%
一方、外国語が堪能な人は小国に多い
外国語を話す:ルクセンブルク99%、オランダ、マルタ、リトアニア、デンマーク、スウェーデン各90%

■ゆえに日本人には「英語はいらない」

981:名無しさん@12周年
11/07/10 21:50:33.70 +1uZNPfT0
>>964
それでも安いよ。
ロンドンは初乗り1000円だった頃がある

982:名無しさん@12周年
11/07/10 21:51:30.54 Hr6qXIEV0
東京電力の屑と、東京都庁職員の能なしを養わないといけないから

983:名無しさん@12周年
11/07/10 21:52:09.12 qEnsCTV40
>>964
>ニューヨークは2ドル(160円)だろ。
>それも市内の電車網は地下鉄だけで一律だから死ぬほど安い。

危ないヤン

984:名無しさん@12周年
11/07/10 21:52:10.63 WqwEhnyY0
>>980
アメリカ人ほど外国語が苦手な国民もいないっていう皮肉もあるからな

985:名無しさん@12周年
11/07/10 21:52:20.56 s5Lt1EQ40
神戸と大阪は一緒くたなんだな。

まあ分からんでも無いけど、
たこ焼きと明石焼きくらいの違いはあるんだけどな。。

986:名無しさん@12周年
11/07/10 21:52:30.91 DUAUW4jv0
>>979
ニューヨークっていってもブロンコスあたりは世帯年収200万で日本人の半分しかないよ。

ちなみに 中央値の世帯年収は 東京都民>マンハッタン区民

987:名無しさん@12周年
11/07/10 21:52:46.95 LQsrLVbc0
まあ、東京にもニューヨークにも住んでないお前等には
何の関係もないスレだが。

988:名無しさん@12周年
11/07/10 21:52:56.71 5P1L+HSd0
要するに、日本は過労死国家だろ
庶民は心身が壊れる寸前まで40年間ボロクソに働かされて、
それで利益を得ている一部の大企業・資産家だけが美味しい思いをしてるわけよw

989:名無しさん@12周年
11/07/10 21:53:02.63 12gtEkO/0
>>978
ヨーロッパは長期休暇ならともかく、住むのは辛いだろ・・・
外食で米を食うのが大変過ぎる。

990:名無しさん@12周年
11/07/10 21:53:27.44 cViwc30N0
>>989
そう?イタリアとか楽しそうだけどなあ

991:名無しさん@12周年
11/07/10 21:53:27.96 S00fnI7L0
>>981
東京というか日本はタクシーが高杉。
外国人からしたら、ロンドン地下鉄初乗り1000円並みの衝撃だぞ。あれ。

992: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/07/10 21:53:42.78 Er9Goh2W0
単に為替水準の問題だと思う。少し前までロンドンの物価が異常に
高いといわれてた。地下鉄初乗り400円とか昼飯に千円以上かかるとか・・。
1ドル=120円以上の水準になれば高くなくなる。高速インターネット
の接続料金は今でも最高水準の安さ。

993:名無しさん@12周年
11/07/10 21:53:52.92 pa+sQUmBP
生活費に対して満足度は低い

994:名無しさん@12周年
11/07/10 21:54:20.73 KzBdOYkR0
安心せい
来年からは世界中が日本並みにどこも高くなる可能性がある
特に食べ物関係が

995:名無しさん@12周年
11/07/10 21:54:30.96 12gtEkO/0
>>990
だから、六ヶ月ならイタリア、スペイン、ポルトガル、あとギリシャも大丈夫かな。

996:名無しさん@12周年
11/07/10 21:55:19.50 DUAUW4jv0
>>981
ロンドンはスイカみたいなカード買えば凄い安いよ。地下鉄も実は安い。イギリス人にとっては。

997:名無しさん@12周年
11/07/10 21:56:54.59 RewftLV00
>>995
財政破綻する国?

998:名無しさん@12周年
11/07/10 21:57:32.74 12gtEkO/0
>>997
そういう要素もあるが、飯が旨い国だ。

999:名無しさん@12周年
11/07/10 21:57:34.14 moK4nxZG0
>>958
イメージだけで知ったかされてもw
貧民層しか行かないだろ玉手は

1000:名無しさん@12周年
11/07/10 21:57:40.55 5P1L+HSd0
サービス残業
過労死
過労自殺
超高額の教育費

まさにこの世の生地獄日本

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch