【政治】 菅首相の思いつき発言で、「来年春、日本のすべての原発停止」の可能性。電力不足&電気代アップか…全国の知事らも怒り噴出at NEWSPLUS
【政治】 菅首相の思いつき発言で、「来年春、日本のすべての原発停止」の可能性。電力不足&電気代アップか…全国の知事らも怒り噴出 - 暇つぶし2ch558:名無しさん@12周年
11/07/08 11:43:57.57 4GlOK/QH0
>>541
壊れた時の避難や復旧、賠償などの計画も立てておくべきですな
もちろんそのコストも勘案するべき

559:名無しさん@12周年
11/07/08 11:43:59.33 0Vjhqb9X0
>>549
冷蔵庫まで!!

560:名無しさん@12周年
11/07/08 11:43:59.40 X6+uFVxv0
>>511
>電気いらないといいながら2ちゃんやってる矛盾…
電気じゃなく、原発な
原発利権工作員は、アタマ悪いって言われるぞw
ちなみに今は原発の電力使っていないよw

561:名無しさん@12周年
11/07/08 11:44:06.19 XdnmAhSFO
本気で脱原発する気なら来年で止めるのも手だろう。
多少のショック療法でもやらなきゃ変われそうもない。

562:名無しさん@12周年
11/07/08 11:44:09.90 +0zftsTK0
反原発の連中の言いたいことも分かるが、
廃炉にするのに10年以上掛かるんだよね

その間はじっとリスクに耐える、というお花畑は変わらんよ

563:名無しさん@12周年
11/07/08 11:44:10.77 HrrU64GJ0
これは完全に『普天間再び』の構図だな
シナリオをなぞるなら有耶無耶に原発維持で流れるんだが、
検査で停止すると再稼動できなくなるとなると逆に事故率上がるぞ…

564:名無しさん@12周年
11/07/08 11:44:12.53 kGmxhjDA0
菅が居座るほうが災害リスクは高い

565:名無しさん@12周年
11/07/08 11:44:17.55 yjtsCHZJO
電力不足じゃなくて、東電ハ能力不足だろ

566:名無しさん@12周年
11/07/08 11:44:19.38 4eZuYC9W0
>>555
良かった。合意できて。


567:名無しさん@12周年
11/07/08 11:44:23.53 DPZJvJUp0
再開して万が一事故がおきても国に保証しろとか虫のいい事言うなよ。

568:名無しさん@12周年
11/07/08 11:44:24.45 x+7pm0yfO
>>519
ストレステストやって進むのは脱原発ではなく原発再稼働ですが


569:名無しさん@12周年
11/07/08 11:44:39.39 QA7CcSii0
結局、積極的に火力の投資をしてきた中部電力の大勝利か。

冬には最新の上越火力が試運転を始めるし、LNG調達もカナダルートの開拓に向けて動いているからな。

570:名無しさん@12周年
11/07/08 11:44:50.40 cph1ubQ10
第三者を入れてテストするのは4月に始めるべきだった
俺ならそうするな
元はといえばこんなアホに総理やらせてる日本人がアホ

571:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:03.90 h1LIuxzUP
>>558
原発にだけそれを望むのもどうかと思うのだが。

572:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:03.99 7OeQmN9i0
>>551
即暴走状態と、暴走まで数日の猶予があるでは相当違うと思う
福一の当時の状況は、4号炉に人を回すほどの作業員の頭数が本当に無かった
だから4号炉の数日の猶予を不意にしてしまった


573:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:04.07 kyQzt+nK0
おわびを「したい」
願望であって実際はわびすらする気ないぞこのクズは

574:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:11.50 8PpKucap0
外国からのご意見に従ってるんじゃないかと思いはじめた。
一貫性なさすぎ。
献金、か。

575:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:17.97 xXRQ9COi0
この暑いのに節電とかしてられないわ正直。

576:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:20.06 RBrCK9x50
>>536
>原発から、他の物に代替するにしても数年から十数年、その間に地震や事故が
>おこる可能性はさほど高くないだろw

祈るわけかw

君が中学生なら仕方ないが大人だとしたら終わってるぞw


577:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:28.88 En3LOcid0

クズな政府と共倒れする必要無し。

見識のある知事なら 運転再開させるべきだろな。 できない知事は ミンスと同じチリみたいなもの。

578:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:30.10 T8rzelhti
菅のきちが○ぶりが活かされた。
こんなことまともじゃ出来ない、やっと民主党に投票した甲斐があったな。
世の中ひっくりかえしてくれる。

579:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:33.27 AjnxCctCO
頻繁に大規模停電がしょっちゅう起きるだろうな…
北朝鮮みたいになるんだろうな…
管が将軍様と呼ばれてたりして…

580:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:49.23 zdeNgZMy0
民主党の思い道理だな
正論吐いて日本を潰せるんだからな

早く不信任出せよ自民党


581:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:50.32 zFf+3NtT0
中国はこれから原発を20年には7000万KW、30年には2億KW分にすると言ってる
脱原発のイタリアやドイツも原発大国のフランスから電力輸入してまかなってるのが実態
単なる原発悪者論は国際的に見れば話にならない

582:名無しさん@12周年
11/07/08 11:45:52.50 oMrMYjLTO
>>539
原発はねえ~
本当はコストが凄くかかるんだよ~
電力会社とねえ~
役人と原発保守がねえ~
コストにかかる金額を少なめにねえ~
公表してるんだよ~
日本の保守はねえ~
自分の財布の中身をね~
保守してるだけでねえ~
原発利権をガッポガッポねえ~

583:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:07.53 8Gff4YtH0
>>532
火力は原価依存なんだよw
燃料費が安ければ安く、高騰すれば当然高騰する。

逆に言えば、所詮高くなるだけ + 必要量の燃料が買えなくなる可能性
なだけだが。

584:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:14.30 lW6juHhz0
>>449
その発想は初めて聞いたが確かにその通りだなw

>>450
>少なくとも原発60年の歴史で致命的事故が3回起きてる事実から読み取れる確率はあるはずだよ
そこについて後段に書いてる。
原発といってもその「危険度」は一様ではないんだから
その割合をそのまま当てはめるのはリスク想定としてはおかしいでしょ。
もちろんそういうためには、個々の原発の「危険度」がどの程度なのかを
推し量ることが必要になってくるわけだけど、今回のストレステストにより
そのとっかかりになればいいとは思ってる。
まあ正直、役所主導のストレステストだから結論ありきの茶番の気はかなりするけどね。

585:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:14.18 HrrU64GJ0
>>570
アメリカは独自の基準で自国のみで行ったらしい
『ストレステスト=第三者を含めてのテスト』という理解は誤り

586:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:16.10 MvqYM4cm0
伊方原発3号機、10日の運転再開断念…四国電

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

思いつき効果が出てきた

587:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:17.23 X6+uFVxv0
>>542
>どうせ、本当に電力足りなくなったら安全宣言(笑)だして
>原発再開するんだろ
今年の夏、乗り切っちゃったらどーするんだろね
やっぱ、原発要らなかったってなるよねw
とーせ、電力余ってんの、バレバレだし
工作員も大変だねw

588:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:17.97 0i+sKK0m0
>>536
経済の不振は取り返しがつく。
原発事故は取り返しがつかない。

この違いだ。

589:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:33.16 byVA1vi80
>>377
リスクの話をするならどういうリスクがあるのか
ちゃんと科学的に検証しないと意味がない・・・。

沸騰水型の弱点が問題で起きた事故で加圧水型を
止めろと言ってるお前のような馬鹿にはリスクの
問題を語る資格も資質もないと思う・・・。

沸騰水型と加圧水型では冷却システムの構造自体
まったく違うものなのでリスクの話をするのなら
別々に議論する必要がある。

沸騰水型にはこういうリスクがあるが加圧水型は
こういうリスクがあるという議論をするなら意味
もあるが、構造が違うものを同リスクで語るなら
それはただのイチャモンでリスク管理ではない。

590:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:34.25 wdfRJskk0
>>522
お、やっとまともな人が現れた。

そうなんだよね。
沸騰水型と加圧水型は安全性が全然違う。

福島の沸騰水型は民生用でコスト重視。
玄海の加圧水型は軍事用で原子力空母・原子力潜水艦で少々の攻撃にも耐えられる型。

591:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:40.97 HsPzoIKP0
>>559 冷蔵庫はまっさきに対象だろうな

プリンタ>クーラー>冷蔵庫>廊下照明

の順だろ

592:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:44.10 vH5mVuIS0
>>568
一旦止めたら、再稼働は無理。
再稼働なんて認めたら、首長に次期が無くなるw

593:名無しさん@12周年
11/07/08 11:46:47.22 4eZuYC9W0
そもそも、原発が停止したところで、安全は確保できないんだよな。
そこにある燃料棒を何とかしないと。
それは、福島で実証されてるのに、なんでそのことを無視してるんだろうなぁ。
不思議でしょうがない。
原発は運転を停止しただけじゃあ、安全じゃない。


594:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:04.80 f21USgBK0
未来への構造もなく、総理は朝鮮へ献金、マスゴミは韓流ねつ造。
まともな人間だったら子供作りたくなくなるよね。
今、子供産んだら子供が成人する頃にまともな就職先なんて物凄い競争率に
なりそうだもん。

ペテン師孫にまで全国の知事が騙されてるって…本当に情けないわ。

595:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:12.18 ELwfSIF20
>>569
そうか
これから可動する火力発電所があることはいいことだと思う



596:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:13.85 mPo4sR3k0
>>397
いや、それこそ嘘だぞ
反原発で騒いでるあの作家はなんと言う名だったか忘れたが、最初は
>火力発電所半分以上眠っている。これを再稼働すれば十分足りる。
こんな事を言ってた
曰く、以前に夏場に原発をとめたことがある、とか
それがいつの事だったか知らないが、電力需要の変化や発電所の老朽化を考慮していなかったのか
最近は民間の発電設備の能力が6000万kWあるから大丈夫などといっている
ところがその民間の発電設備も当然、不要のものを持っているわけじゃなし
経産省の調べで実際に使えるのは150万kWだか180万kWだかだと判明してる

その作家だが、よく話を聞いていれば分かることだが、数字の意味するところや
その裏にある現実まで思いが至ってない
想像力が欠けているから文章では理解できても実像がつかめてないんだよ

597:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:15.37 HKgP/HYu0
こんくらいしないと日本は変わらない。
電力業界・産業界etc
中途半端に原発運転再開すると、なし崩し的に数年後には
震災前の状況に戻ってるよw
国民も節電節電なんて生活が長期になればなるほど楽に流れるわけだから。

管は天然で、意図してはいないが、
時流の神風が吹いて日本はいい方向に行っていると思うぞ。

598:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:30.98 AP28M+HV0
核兵器開発の議論はするべき。
核兵器は軍需工場で開発。
原発を利用して核開発をすると言う発想が
一般人を大量被曝させた今回の原発事故を生んだ。
商用原発と核兵器開発は分けるべきだ。

599:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:32.12 dU4KYLxZ0
>>582
どこを縦読み?

600:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:38.27 y8NZSvb70
責任取りたくないので誰が指示をしたのかは曖昧なままでいい
放射性物質が漏れる筈がないし
コストカットのため安全対策しません
メルトスルーでボーナス、年金、その他ゲット
天災なので国民の税金で事故の補填をします
メールで工作するよ、御用の人達頑張って
安全です、風評被害だ
政府が安全って言ったんだから
事故の調査検証なんてなくても原発再稼動


我々日本人に原発を扱うことがいかに難しいかがよくわかる

601:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:45.04 Uddm70sH0
火力発電所全力可動させればOKだって言ってるだろが
鬱陶しい東電社員どもだな

602:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:50.39 uWj50vtc0

 来年春、日本のすべてのパチンコ店閉鎖

どうだ気持ちだけでも涼しくなっただろ

603:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:50.46 h1LIuxzUP
>>576
祈ろうが祈らなかろうが確率に変化は無いのでは。

604:名無しさん@12周年
11/07/08 11:47:59.83 eIoXcOqj0
日本の高度成長期に電力発電量がいくつだったか知ってる?
今の1/3以下だよ
電力不足が経済衰退に繋がるとか脅している売国奴のみなさんもっと勉強しようw

605:名無しさん@12周年
11/07/08 11:48:11.26 aEGrvGzV0
原発推進派のせいで日本電力事情崩壊日本オワタ。
推進派はしっかり責任とってタヒね。

606:名無しさん@12周年
11/07/08 11:48:28.07 3SUizBt40
仮に発電が自由化されたとして原発に手を出す民間ってあるのか?
相手が民間なら「廃炉はどうする!」「安全対策は!」などと世論の
風当たりはキツくなるだろし
当然それらのコストを計上しなきゃいけなくなる
そうするととても採算性ないと思うんだが

607: 【九電 88.6 %】
11/07/08 11:48:34.60 sM//xdO+0
関電は年内で原発すべて停止、再起動なければ寒い冬が来そうだわ

608:名無しさん@12周年
11/07/08 11:48:36.95 4GlOK/QH0
>>593
下り坂を爆走してる車と、下り坂に駐車してる車
くらいの違いはあんじゃね

609:名無しさん@12周年
11/07/08 11:48:37.14 YGLWTvnw0
原発検査に費用がかかるので
回す金はかわりませんというマジック?

610:名無しさん@12周年
11/07/08 11:48:44.37 X6+uFVxv0
>>579
>頻繁に大規模停電がしょっちゅう起きるだろうな…
39.8度でも停電しなかったよねw
これから各家庭は、コジェネ導入し始めてるよね
東電工作員さんは、停電やるやる詐欺ですか?


611:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:00.33 XiOg9Mwq0
>>588
取り返しなんて付くよ。バカ

612:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:22.44 xXRQ9COi0
これでCO2削減詐欺が収まると思うとそれはそれでいいことだと思う。

613:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:31.05 778JEGJS0


うわぁ海江田が本当に話まとめてきちゃったよ~
まるで俺が決断したみたいで、責任とらなきゃいけなくなるだろ!

チッ海江田の野郎気が利かないな~
よし細野にチェンジだ!これならとりあえず先延ばしできるし、
「IAEAが」って台詞が使えて便利だぞ。
イメージ的にも責任分担されて自分の気が軽くなるしな……

614:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:31.35 lW6juHhz0
>>450
ちょっと追加しとくね。
原発の「危険度」が一様ではないということは
つまり逆に言うと「危険度」が低い原発を選んでいけば
リスクのパラメータとなる事故発生確率を人の手で下げることができるってこと。

今回の地震の件で言えば、老朽化した福一を廃止して
あそこの原発が福二と女川だけ、という形にしておけば
おけばこんなことにはならなかったわけだ。
まあ東電の舐めきった姿勢というのも実際には大きいけどさ。

615:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:33.67 8Gff4YtH0
>>604
エアコンの普及も、工場のクリーンルームも無かったなw

だからその当時までレベルを落とせばおkw

616:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:35.26 7OeQmN9i0
>>584
再稼動許可の権限はあっても、停止命令の権限は無い…とかなのかな

>>522
でも、結局炉心の冷却はできなくなっちゃうよね?

617:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:35.51 61CZV3mz0
>>604
今は高度成長期じゃないし
日本は豊かになって貧しかった頃の電力レベルの生活に耐えられる奴がどれくらいいるの?


618:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:40.30 AjnxCctCO
>>592
まず。パソコンだろ…止めるの…仕事意外にパソコン使っちゃダメって法律作って。

619:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:42.35 5u+vA6xYO
だーからとっとと電力の自由化に踏切れや
何時までも市場を独占しやりたい放題やってんじゃねえ
この電力利権ゴロ共が!

620:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:52.02 B/4pplZ80

刺されろ

621:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:55.08 SvdtBwR60
原発は全て止まっても構わないんじゃないか
それでどのような混乱が起きるか分からないが


622:名無しさん@12周年
11/07/08 11:49:58.74 iAUUaRj50
>>576
逆にお前は絶対起こると思ってるわけだw
それよりは、経済不振によるダメージのほうが少ないとw
他人から見れば起こるかどうかわからない事故のために、
確実に不況を起こして製造業を壊滅させて対策ですかw
唯貧乏になるだけで済めばそれもいいだろうがねw

まあ、そうやって怯えていればいいよw
結局お前は怖い怖い言うだけで、人の足を引っ張ることしか出来ない邪魔者だw
やっぱり終わってるなw

623:名無しさん@12周年
11/07/08 11:50:00.42 lrCbPmsRO
ねぇ、ねぇ思ったんだが。
反原発派は、なんで、電気使っているの? 反原発派なら、原発から来た電気はイラン言うて、電気を使うなよ。pcも消せよ、エアコンも止めろよ。ツイッターとか使っていると、マジ腹立つ

ついでに、原発推進派は、「電力足らなくなるから原発必要と」いっているが、何で、電気が足らん時にpc使ってるん?エアコンも止めろよ。 ツイッターとか使っていると、マジ腹立つ。

推進派も反対派も両方居なくなれば、醜い争い見ずに世の中平和になる。

624:名無しさん@12周年
11/07/08 11:50:23.71 jNrkx2Qm0
オレが赴任していた某国では特定工業区には優先電力があってな、絶対停電しないんだよ。
雇用があって給料も悪くないんで、地元では理解されてる。

企業が海外へ移転したくなる気持ち、みんな解るかな?

そしてわが国には益々職が無くなって昼間からネットに張りつしか能がない○#$&が増える。
少々国民に厳しいやり方でも国の将来発展が期待できる政治をやる人間が必要だ。

みんな心して政治家、政党を選べよ。

625:名無しさん@12周年
11/07/08 11:50:24.62 J9G21EA00
>>612
民主党はその目標も撤回しないと言ってる。

626:名無しさん@12周年
11/07/08 11:50:41.26 K17PHr5Y0
一度全部停止した方がいい。原発は現時点の人類には過ぎた利器だ。ガンダム時代の産業。
今の日本は政治も国民も産業も農業も全て、何一つ「シビア」な事象に対応出来ないんだから。
猿真似追従で回ってきた楽な時代は終わり、全て自業自得と心得て初めて、日本は再出発出来る。

627:名無しさん@12周年
11/07/08 11:50:47.11 dU4KYLxZ0
>>601
その止まっている火力発電所ってなんで止めたの?
対応年数が過ぎたポンコツじゃないの?
それとも燃料が確保できなくなったから、原発に切り替えたの?
教えて、エロい人。

628:香具師A@おだいじに
11/07/08 11:51:11.29 oyzkOg2v0
日刊スポーツも 認知症かな?

電力不足は 地震 津波で壊れた火力発電所を治せば
十分 電力は足りる 原子力発電所は いらない

もっと電力がほしければ 天然ガスを燃料にした火力発電所
たくさん作れば 良い
CO2は海底 深く浸透させましょう
天然ガスは 日本領海の日本海から採掘しましょう

何の問題も無い

629:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:17.72 hrdvjhcv0
このバカは復興する気あんのか?
あるなら辞任してくれw

630:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:19.93 9PE2Mbo/0
いやあ日本人って変わってないな
戦争に負けて軍靴の音がとヒステリー起こした日本式左翼と
あの原発事故でショック受けて一気に原発アレルギーになった日本人の気質がまったく一緒だもん

何も変わって無かったんだなwどうせ震災前は市民運動とか馬鹿にしてた奴らが
今、反原発で騒いでんだろ情けないね

631:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:20.21 CMzALHj20
思い付き、場当たり、その場しのぎ。
早いとこ、このスッカラ菅を何とかしろや!!

632:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:35.99 0lolq1gI0
いいじゃん一回ぜんぶ止めてみようぜ

633:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:40.25 zpzffr2N0
>>593
停めてから廃炉までの時間がかかる
だからこそ早く停めなければならない

団塊が生きてるうちに廃炉完了しないと、日本経済は原発どころではなくなる
金の尽きた日本にとって、動いている原発は核爆弾でしかない

634:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:40.21 61CZV3mz0
>>626
悲惨な事になるとわかりきってるなら
そこに突っ込んでいこうとするなよ


635:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:43.66 gUw0FtPC0
>>589
沸騰水型がどうで加圧水型がどうなんて話しは関係無い。
「すべての原発が万全」と言ってきたことが間違いだとわかった。
だからそれぞれの形式や立地リスクを再点検してテストをやればいい。


636:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:45.83 tY7MCXzT0
>>22
馬鹿だねぇお前、原発35%しめてるのよ?日本の総電力の。
それをきちんとした体制後ではなく、いきなり全部止めてみろ、どうなるかわからないのか?
ベルギーは日本よりも原発依存が低く、原発電力も相当低い中でそれでも原発廃止を決め
そこから原発廃止する為の他電力供給移行のため、22年という歳月を予定して今遂行している。
いくら日本の技術力が高いからといっても、35%もの依存度の中
いきなり来年の春まで出来ると思ってるのか?保育園児でも無理なことわかるわww
馬鹿はなにやっても駄目だなw

637:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:51.12 KiNz5pzi0
何でもいいから首相退陣を忘れるくらい
日本を混乱させるのが目的だろ


638:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:57.10 LGpI82tF0
>>587
冬のピークで電気が足りない地域が大半。
中部電力と北海道電力以外は足りない。

あと、電気不足は代替の発電ができるまで永久に続くことと、
火力のみでやろうとすると電気代は値上げするしか方法がない。


639:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:57.67 X6+uFVxv0
次の脱原発解散で分かるよなー
解散総選挙楽しみだわー

640:名無しさん@12周年
11/07/08 11:51:58.32 zFf+3NtT0
>>610

それはかなりの節電してるから

641:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:12.60 lW6juHhz0
>>462
まあ検証を行い、無事だった原発、ダメだった原発の切り分けをして
何がダメだったか=逆にどうすればリスクを減らせそうか、
仮にそうした上で原発を続けるべきかなくすべきか考える。
こういうプロセスを一切無視するのは確かに戦後の非武装論者と同じだね。

ちなみに俺は原発推進派のつもりは全くないから、上記のようなことを
した上で全廃しますというならそれでもいいと思ってるよ。

642:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:13.89 4GlOK/QH0
>>632
一度無理するくらいの方が変革は早くできるよな

643:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:16.49 oWm9ueSB0
脱原発がやりたいなら関東だけでやれよ。
関西では誰もそんなこと思ってないし今までどおりの生活がしたいんだから
関係のない関西まで巻き込むな。

644:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:20.64 53+3PB8s0
この調子であと2年お願いします

645:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:22.35 ePsZKmt60
>>519
脱原発なら、テストなんかする必要ないだろ。
テストするってことは、原発再稼働するってことなんだから。

ストレステストなんてものがあるなら、なんで今までやらなかったのか?
そこんところを聞きたい。

646:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:23.29 4eZuYC9W0
>>608
下り坂を暴走してる車が事故るのは想像できるんだが、
下り坂に駐車している車が事故るのは、どういう状況なんだ?
ブレーキが緩んで走り出すとか?
そんな低い確率じゃないだろ。
福島は緊急停止とはいえ、原子炉は停止している状態で起こった事故なんだから。


647:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:31.43 0i+sKK0m0
>>617
だが放射能生活に耐えられる人類は一人もいないw 生物として

648:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:37.74 mPo4sR3k0
>>604
産業構造自体が変わってるんだよ
お前こそ勉強しろ

649:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:41.00 X3RfITqN0
>>21
お前はアホか
原発だけじゃないだろ

経済・外交音痴、売国、犯罪者
これ以上何がある?

650:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:49.53 MfUYBdiUO
>>619
電力を自由化したら「よし!これからは俺たちも発電所を作って電力を安価に提供して商売するぞ!」
なんて企業や団体がポコポコ現れるとでも思ってるのか?

651:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:51.30 MNFA5MlW0
たしか原発を止める法律はあっても再開する法律は無いんだぞ?
止める方は強制力があって再開は協議して決めないといけない
要は地元が再開を望まなければ再開できないし
再開を望んでいても、再開できない
要は止めるのに1年以上かかって(冷却って意味で)
再開にも1年以上かかるって事
最低でも法的に止めるなら、法的に再開する法律作ってからだろ
それが出来ないならはなから議論すべきではない

652:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:51.75 tjK56zDr0
>>628
天然ガスが大量に輸入出来ればいいけどな



653:名無しさん@12周年
11/07/08 11:52:54.41 E1D8jECv0
>>621
民主党の政治みたいな考え方だね。
後先考えずにおもいつきで国家運営しちゃ駄目だろw

654:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:08.61 61CZV3mz0
>>628

じゃぁ天然ガスがすぐにでも採掘できるようになってから言えって話だ
準備も何もしてないじゃないか

655:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:11.88 eIoXcOqj0
みんな贅沢し過ぎなんだよ。贅沢すると人間は堕落するね
日本人はこれ以上堕落したらいけないんだよ。国が潰れます
下らない娯楽は一切中止。電化製品に頼らない健康的な生活をしましょう

656:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:18.77 yCD0/IeH0
電力が足りてるっていうんなら、政府の頭の悪そうな一律15%の節電要請と
格好悪すぎて恥ずかしいスーパークールビズをさっさと撤回してもらいたいんだがw

657:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:19.57 aEGrvGzV0
>>562
それ問題なのは
廃炉にするのさえ10年以上かかるシロモノをオヌヌメしまくった
原発推進派が屑の外道だったって話なだけでね?

658:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:22.13 yAor50qjO
反民主党の県は独自に軍事力持って、クーデター起こしていいんじゃね。


659:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:30.37 xXRQ9COi0
>>645
電力会社の利権の犬の海江田が勝手に決めた、でいいんじゃないの。
細かいこと考えるのよそうぜ。

660:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:31.03 A8MTPt0e0
安全チェックするのに全停止前程の話は
それだけ危険なものを安全管理していないで
使おうとしてるってことだろ

内にある原発はどんなチェックでも安全ですから
何でもやってください位言える安全策じゃないと
稼動させられないと思うのは俺だけか?
安全な原発なんかはないと思っているけど
住む場所仕事食料が破綻している東日本をもっと日本全国に教えないといけない

661:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:33.34 dU4KYLxZ0
>>604
高度経済成長の結果、電力使用費が3倍以上に成ったんだろが。
当時の国民の平均寿命はいくつですかあ?
その当時の医療で生きられなかった人は皆殺しますかあ?

662:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:48.28 qR+8eUJfO
もう政府の言うことなど無視して原発稼働させたら?

咎めるのはカンチョクトくらいで、それ以外の大半以上の国民は支持するはずだから。

663:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:52.17 NedhVLtP0
>>553
原発は絶対悪でなくて、事故が起きた時の影響が問題なんだろ?

事故の影響は、韓国の原発で起きるより国内で起きる方が大きいだろ。
しかも、ほとんどの韓国人は地震を経験してないらしいよ。それくらい地震がないそうだ。

URLリンク(tigger.blog.mo-hawaii.com)
1970年から2000年までの30年間の震度5以上の世界の地震数があります。
イギリス(0)、フランス・ドイツ(2)、アメリカ(322)、
日本(3954)となっています。
日本は桁外れに地震が多くなっています。
その地震大国日本にあるのが55の原子力発電所。

664:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:53.98 daqW7rY00
停止するのは別にいいんでないの?
来年春ってのが早すぎってことかいな?(´・ω・`)
電気代アップは別にいいんだけど東電に払うのがイヤなだけ

665:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:55.06 hU2HWKqX0
日本経済をこの機に叩き潰そうとしてる奴が菅内閣にいるな
なんとか延命したい菅に入れ知恵したのはそいつだろう

666:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:55.97 bLpBNkqo0
>>636
原発35%w

もうその手のウソにはだまされませんwwww

わずか1分29秒で論破されてますwwwwwwwww
URLリンク(www.youtube.com)

667:名無しさん@12周年
11/07/08 11:53:56.14 FBwScf5w0
キチガイの場当たりで、日本中大混乱してるんだが

668:名無しさん@12周年
11/07/08 11:54:01.62 CUENnlR00
原発が全て廃炉になって次のエネルギーが安定するまで
電力が高くなっても命には代えられんから問題ないな

その前に腐れ電力会社の体質、給与を徹底的に絞る事は必要



669:名無しさん@12周年
11/07/08 11:54:41.02 lsDKbBpC0
管は思いつきと人気取りのパフォーマンスの屑。
福島の事故は人災。人災なら克服できる。
全部止めるのは現実的でない。日本の景気はどうなる。
失業者があふれる。管は嘘は平気でつくし、責任は絶対とらない屑。
管に騙される日本人も愚かだが。

670:名無しさん@12周年
11/07/08 11:54:51.86 0i+sKK0m0
>>627
原発の稼働率を上げるために火力を停めた。
火力を使い続けると原発必要ないじゃんって流れになるからな。
政策的理由だ。

671:名無しさん@12周年
11/07/08 11:54:54.75 mjUZaa+a0
>>562
確かにその通り
現にある以上どう転んでもリスクはある
それをフラットにコストとして評価することすら出来ていないのが最大の問題

672:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:00.47 AjnxCctCO
>>647
だか、熱中症の死者は過去最高、自殺も過去最高。
福島の放射能では誰も死んでない。

673:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:03.46 E1D8jECv0
>>655
パチンコ屋を違法認定してなくすことから始めなきゃな。

674:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:07.33 HrrU64GJ0
つーか、事は東電や関東圏の問題じゃなくなったんだぞ?
おそらく関西方面の打撃のほうがでかいだろ

「電気量の値上げ」とか言うレベルで話すのがナンセンス

675:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:17.18 3SUizBt40
>>630
福島ほどの事象を向かえて何も変わらない奴のがどうかしてるだろ
お前はアプリオリに純粋な存在なのかと

676:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:17.67 dOig1upj0
 
日本の自動車産業が協力して、管に家庭用電気システムつくる。

今日使う分の電気をエンジンかけて発電する。
今日使う分だけ自家発電。
これでコスト削減。脱原発。送電線も不要。^^



 

677:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:18.72 pa4cgNo/0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  お前らさー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   自民は駄目だとか、もう政権担当能力無いとか
          't ト‐=‐ァ  /    馬鹿扱いしてたけどさー
        ,____/ヽ`ニニ´/
     r'"ヽ   t、     /    ホンモノは一味違ってたろ?
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--



678:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:19.97 4GlOK/QH0
>>664
うち都市ガスも東電系なんだよな
ほんとイヤになっちゃうw

679:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:21.37 XhGR88vW0
停電で老害殺して福祉予算カットの腹づもりかも
それならそれで大したもんだが

680:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:28.25 zpzffr2N0
>>597
同意だねえ
段階的削減とか、議論を続けるとか、コンセンサスを得る努力するとか…
そんなこと言ってて問題が解決された試しがない
日本は万事においてその繰返しばかりで、これだけ酷い状態になってる

681:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:30.70 gFvo0sLT0
検査中のままフル稼働させれば無問題。

【電力】原発、検査中なのにフル稼働 泊・大飯、手続き先送り[11/07/06]
スレリンク(bizplus板)

【社会】泊原発3号機、大飯原発1号機、検査中なのにフル稼働で送電 
国と電力会社、立地自治体が安全評価責任押し付け合い、手続き先送り
スレリンク(newsplus板)

682:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:37.28 aV8oBbY20
>>32
おめえニートだろ?

683:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:40.72 mPo4sR3k0
>>592
いや、原発立地の自治体なんて補助金生きながらえてるようなところが多いし
たっぷり甘い汁すって味をしめているから、脱原発に反対の住民も多いよ

684:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:47.08 RBrCK9x50
>>622
たまに原発事故が起きても一向に構わないとリアルな知り合いに言わないほうがいいぞ

恥をかくぞw

685:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:47.71 lW6juHhz0
>>490
それは俺が思ってることなんだがw
リスクの話をしたから、リスクとはどうとらえるものかを書いたんだぞ。

例えば、車は事故が起きたら死ぬから乗りません、
感電する可能性があるからPCは使いませんという奴は滅多にいない。
もちろんお前もそうだ。
なぜか?「事故が起きる確率」と「事故が起こったときの重大さ」を
掛け合わせて、使うときと使わないときの「リスク」を天秤にかけて
行動してるんだよ。

686:名無しさん@12周年
11/07/08 11:55:49.52 xmvJZqrk0
俺、賛成

(1)危険に目をつむって経済成長や生活の利便性を追求する
(2)経済成長や生活の利便性よりも安全を優先する

のどっちか選べと言われたら(2)でいいと思う

687:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:02.95 DJUfZhtvO
>>604
だから?当時と今を同じと思えるお前は、幸せな奴だなwどんだけ世の中変わったと思っているんだ?1週間でいいから、昭和30年代の生活してみろよ。クーラーどころか、下手すりゃ街灯だってねえぞ。

688:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:06.07 NVWCiVeH0
ところでこの管ちゃんの思いつきは
再生エネルギー法案にどう影響しますか?

689:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:10.63 SmxWA2N90
やってみなけりゃわからない
やってみて最悪の結果が出たら責任は感じているが責任とるつもりはありません^^

って言うんだよな

690:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:10.87 61CZV3mz0
あと火力発電はCO2だすからこれもなんだかなぁ・・・

691:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:11.01 6pUQxvpTO
原発必要だって言ってる奴が節電すりゃいいんじゃね、
原発のせいでこんなんなっちゃったんだし。
ついでに原発の近くに住んでもらおうぜw

692:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:10.87 rN3SSbmu0
>>623
中電エリアなんで原発の伝記は使ってませんよw

693:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:20.14 hU2HWKqX0
>>664
全然よくねーよボケ
電力不安で海外に出てった企業は戻ってこない
原発で死ぬ前に借金で首くくるようになるわ

694:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:36.99 lgB+IQGX0
足りてるという奴等から計画停電させる仕組みがほしいなぁw

695:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:37.83 JZsmEFHI0
朝鮮学校を長年ほっといたらこんなですよ、笑えませんよねぇ

696:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:43.29 A8MTPt0e0
過去のデータどおりに未来は開かれないのも事実
現状を把握して未来のために行動しましょうね

697:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:51.80 X6+uFVxv0
>>650
>>619
>電力を自由化したら「よし!これからは俺たちも発電所を作って電力を安価に提供して商売するぞ!」
>なんて企業や団体がポコポコ現れるとでも思ってるのか?


 携帯電話国内最大手のNTTドコモは電力事業に参入する方針を明らかにした。携
帯電話と電波を交信する基地局の鉄塔周辺に、来年度から太陽光パネルや風力発電設
備の設置を開始。数年内に基地局で余った電力を外部に売る方向で具体化を急いでい
る。

 山田隆持社長が7日、朝日新聞の取材に明らかにした。山田社長は「環境にやさし
い基地局をつくる。電力が余れば売電してもいい」と述べた。電力事業をめぐって
は、ソフトバンクが各地の知事らと連携して太陽光発電を始める計画をすでに打ち出
しており、ネットワーク事業者である通信会社による参入表明が続いている。


698:名無しさん@12周年
11/07/08 11:56:59.76 7OeQmN9i0
>>672
それは
作業員を追跡できてないか、線量管理がしっかりしてるかのいずれかだろう
立ち入り禁止場所の設定とかで現場はかなりしっかり管理してるんだよ

699:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:07.81 oMrMYjLTO
ていうか原発推進派の保守は本当だったら切腹もんだろ?
あいつらの推進した原発によって日本国土が汚染されてるんだぜ!

700:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:09.55 LGpI82tF0
>>670
電力会社ごとで依存率が違う。
関電は元から火力の割合が少ないし。

また、日本原電から電気を購入してる。


701:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:10.50 55ixA6sA0
自民最後の三代と民主二代じゃ比較にもならねぇよな

批判されてる内容がw

702:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:15.02 2BSBIdYQ0
原発保有自治体、電力会社、節電を迫られる一般企業等、
多方面で鬱症状を訴える職員が急増。
ストレステストストレスシンドロームと名付けられる。

703: 【九電 88.6 %】
11/07/08 11:57:29.69 ZZaQy9MS0
東電より電力使用量高いじゃないか

九州の夏は暑いんだよ

704:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:33.24 iAUUaRj50
>>684
もうレスしなくていいぞw
お前が自分の理解したいことしか理解できないタイプの質の悪い馬鹿だということは
しっかり解ってるからなw

まあ、せいぜい周りにうっとうしがられながらビビっててくださいw

705:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:40.79 xXRQ9COi0
>>693
電気無いと続けられないような仕事についた奴の自己責任だろ、そんなの。

706:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:46.78 HsPzoIKP0
>>584 でもそのストレステスト、仮に正しかったとしても機械の部分のリスクしか評価できないよね
システムの運用部、人的部分を含めた部分についてまでは評価はできない

もちろん、個々の原発について評価を詰めていく重要性を否定はしないけれど
今重要なのは結果として全原発システムが外界に致命的な悪影響を与える確率だと考える

707:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:47.03 bLpBNkqo0


  
   原発が好きなら東京のど真ん中でやってくれよ

708:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:48.56 DYdxr0GI0
また、でかい津波が来たら原発反対するのかな?

709:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:49.39 53+3PB8s0
原発なんて今更知りませんよ
今は太陽光ですよ
そんな2年後の日本を見てみたい
どうなってるか

710:41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6
11/07/08 11:57:49.83 qHaQeKkt0


 原発停止 → 電力不足 → 電気代値上がり → 物価高騰・更に不景気に → 大手企業が海外へ流出 → 日本滅亡



711:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:51.77 gVx3+VT5O
現在日本の原発発電量を、総発電量から引いたら、1980年代後半の量らしい。
(今は原発発電量はもっと少ないかも

バブル景気で日本は経済繁栄を謳歌していた頃

712:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:52.10 hANMGNmU0
だいたい、管の話の内容なんて聞く必要ないだろ。
延命のために理由を作ってるんだから内容を聞こうとか
意味を考えようとかするだけ無駄。

713:名無しさん@12周年
11/07/08 11:57:54.01 4eZuYC9W0
>>676
なんかうるさい町になりそうだよね。
田舎は良いかも知れんが、住宅街なんかたまらんぞ。
低周波ウォンウォンって感じじゃね?


714:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:02.68 TuFh/0+d0
というか各電力会社に数字として出させるべきだよな。
今手持ちの原発以外の発電所の発電能力と、現在稼働中の原発以外の発電能力を出せと。
そういうデータも外の人間があれこれ推測して計算してるだけなのがそもそも問題なのであって。
その上で話を進めていかないと、現状をみんながそれぞれの思い込みで把握したつもりになってるだけになっちゃう。

715:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:03.66 byVA1vi80
>>604
高度成長時代はTVと冷蔵庫と車が憧れの時代。
家屋の構造は自然の風やうちわが前提に作られ
通気の良い構造になっていた・・・。

家電空調の主力は扇風機で冷暖房エアコンなど
普及する前の時代の話だ・・・。

そして多くの工場でまだ電気ではなく石油燃料
で動く機械が主力に使われていた時代でもあり、
その時代の電力使用量に戻すならば工場の機械
や家屋を全部その時代のものに戻す必要がある。

現在のマンションや家はエアコンなどの空調を
前提に気密性を重視してつくられてるので自然
の風を取り込む構造にはなっていない・・・。

716:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:04.03 oZjc153f0
テストを全国自治体に説明するってよ(海江田
菅はうまいことやったな
ストレステストは安全性を担保するものだから推進派も廃止派もケチをつけられない

717:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:10.84 o26x1pb10
管は大嫌いだが、原発を止める事はGJだわw
容赦なくやってくれ!

原発推進派の息の根を止めたれwwwwww

718:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:11.19 KHNGwkA4O
原発利権で一部の老害が潤うより
電気代上がって他に金が巡る方がいいのは当然

まー電力会社がボッて終わると思うがね

719:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:17.53 IlPHWWz90
止めたいのはわかったけど、その間補える分の電力はどこから出すんだよ


現実的な話をしろよ。

720:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:30.22 3pH+4XrAO
よーし!
みんな集まれー!

太陽光パネルやるぞー!w

721:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:40.58 TGWZ4af20
諸悪の根源、菅直人。

722:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:48.88 daqW7rY00
>>693
でも実際停電してないじゃん
ほんとに電気足りないの?(´・ω・`)

723:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:54.02 NVWCiVeH0
>>705
電気なしでできる仕事ってどんなの?

724:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:55.61 zpzffr2N0
>>623
節電でスマホからカキコしてますがw
充電は自動車で走行中に行いますしww

725:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:56.89 myaV0cF3P
佐賀の玄海原発ってプルサーマルで、稼動してたら一年で
去年の12月に放射能漏らしたので停止してるんだよね

そんなの再稼動させて知事は大丈夫だと思ってるの?
また漏れたらどうすんの?



726:名無しさん@12周年
11/07/08 11:58:59.05 +Qw9NCo20
四国からの電力融通が止まるそうだけど、どうすんだ?

727:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:02.55 18mfe6Em0
>>666
> >>636
> 原発35%w
>
> もうその手のウソにはだまされませんwwww
>
> わずか1分29秒で論破されてますwwwwwwwww
> URLリンク(www.youtube.com)

わかりやすいwwwww

タマ「(グラフを示し)原発なくても電気が足りなくなることは無いんだにゃー。
 でも、現実は、火力と水力を休ませて、強引に原子力の比率を上げているんだにゃー。
 原発が無いと電力が足りなくなると国と電力会社が宣伝しているだけなんだにゃー。」

実に、わかりやすいwwwww
ネコに3行で論破される原発推進派ってwww

728:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:04.02 DMDa6Smx0
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
      ___________     |
    / ノ     ヽ  
   /   ノ´"''-‐‐、 |  
   |   ノ   。    | | 
   |  / ⌒   ⌒ ヽ |  
    | | /・\ /・\||  
   |´  ⌒_ ヽ⌒  |  
    |    (__人_)  |  < 余計なこと思いついた!
    ヽ   \__|  /  
     ヽ_    _/

729:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:05.34 eIoXcOqj0
いずれ中国辺りが「俺たちも日本並みの暮らしがしたい。電力消費量を日本やアメリカ並みにします」と言って来るよ
そうなるとどうなるか。エネルギー危機だね。日本は間違い無く干上がってしまうね。滅亡だ
それ以前に、環境破壊で地球が終わるけどねw

730:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:05.63 X6+uFVxv0
>>672
>>647
>だか、熱中症の死者は過去最高、自殺も過去最高。
>福島の放射能では誰も死んでない。

原発は地震では壊れません
メルトダウンはするはずありません
メルトスルーって、なに?

それから?

731:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:06.50 HrrU64GJ0
>>697
その発電量がどれだけのものだと思ってんだwww
企業イメージ的ポーズと生産性をごっちゃにするな

732:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:06.89 3SUizBt40
>>654
原発の絶対安全を確保してから言え

733: 【東電 77.0 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/07/08 11:59:10.17 bKQ9AHb90
知事が全員怒ってやめさせてくれないかなぁ

734:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:12.93 FBzS2GWq0
菅は擁護するつもりはまるでないが

なんで先に電気代値上げなんだ?
普通の企業なら詰めるとかは詰めてそれでも赤字になるからしょうがなく
値上げだろうに。意味がわからん

735:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:18.05 dU4KYLxZ0
>>670
て゛、一時期40パーセントの発電比率を占めていた原発が30パーセントになったのは、
電力需要に原発が追いついていかず、火力を増やしたせいでないの?
なぜ、そんとき止めている火力を動かさないで新しく作ったの?

736:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:24.72 f899nPqa0
思いつきでマスコミが自民憎しなだけで政権交代させたせいで日本がどん底

737:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:26.47 lW6juHhz0
>>524
そういうこと。

「リスク」と簡単に言うが
リスクとはどういうものなのか、どうやって把握してるのかを決めないと
両立できないリスク回避の問題が起こったときに選べない。
こんなものは日常生活レベルでもやってることだと思うんだけどな。

738:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:28.26 lgB+IQGX0
>>655
ここに書き込んでおいて、それを口にするとはたいした奴だな

739:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:36.88 mPo4sR3k0
>>697
電力が本当に自由化されて今の独占がなくなったら、
電力会社側には供給の義務がなくなるって事だけは覚えておこうな

740:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:45.45 0i+sKK0m0
もはや原発推進教という宗教に見える。
原発を守るために死ぬまで戦うジハード軍団かよ。

741:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:48.01 okP/O18X0
>>337
どっちが知恵遅れなんだよw
正にそれを言ってるんだ
原発は地震で自動停止して停止したらなかなか動かない
その結果がこの電力不足だろうが

最初からちゃんと正しく言っておけよ

「原発は地震が来たら安全のために緊急停止します。
時間をかけてチェックするからなかなか再開できません。
2年くらいは電力不足を我慢してくださいね」

742:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:50.42 p2yULFPW0
これは管を支持
GJ

743:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:54.01 f/oCTtlZO
>>710
電気代値上がりくらいで日本を捨てるような売国企業はつぶれていい

これが日本人の総意

経団連と原発利権の工作員の脅しには屈しない

744:名無しさん@12周年
11/07/08 11:59:59.73 rdI4lWEQ0
停止したら安全!なんだったらとりあえず全止めっていうのもわからんでもないが
停止してもリスクは変わらんだろ

745:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:00.44 JGiTCFXa0
誰か!懸賞金かける人いませんか。

746:   
11/07/08 12:00:02.55 YBj+ZO8H0
>>719

火力、節電でクリア

747:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:05.10 qn6bna9Q0
>>669
原子炉という一番重要な部分に、浮浪者みたいな連中が投入される日本で人災
が消える事は有りませんね。しかも、今までの甘い基準でさえ、点検さえ被曝
が怖くて、10年以上点検したことにしてたとか、こういう不祥事が全国で起
きてますよ。電力会社の正社員は怖がり被曝作業をしない、下請けも仕事を受
けても、責任感はないし、怖いから点検したことにする。こんな事がしょ中起
きている日本では原発は無理ですね。しかも、他の国と違い、地震多発地帯に
原発建設するという有り得ないこともやっている。更には正社員が被曝労働し
ない事の裏返しで、身元の判らん連中がいくらでも原子炉に出入り出来るとい
うテロ対策も欠如。日本は原発をやってはいけない国。

748:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:13.29 778JEGJS0
>>593
佐藤ゆかり議員が昨日、そんな感じの事を菅に言ってたよ
菅は佐藤議員は原発の事わかってない的な事言っただけだった

749:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:17.18 61CZV3mz0
>>717

馬鹿め原発にかわるものを準備せずに止めたら日本に混乱が生じるだけだろう
いずれ止めるのは賛成だが
何も準備せず止めるのは愚かすぎる


750:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:22.24 LGpI82tF0
>>692
日本原電から購入している可能性がある。
詳しい資料がみつからないのでなんとも言えない。

日本原電で検索するとある程度の情報はわかる。


751:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:27.44 53awOmyE0
プッwアレだろ

これも原発推進派の陰謀って言うんだろ?プススwww

752:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:28.50 byVA1vi80
>>616
加圧水型の利点は炉心の冷却にどんな水でも
使えるし冷却システムが壊れても放射能汚染
がないから簡単に直せるという点。

福島原発の一番の問題は放射能汚染で作業員
が作業出来ない点にあったのだから加圧水型
だとああいうことにはなっていない。

753:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:31.07 whGnLLrs0
電気代があがると日本の経済が終わるよね
かんちゃんは全く何も考えないで思いつきでぺらぺら
マジでリーダーに向かないタイプだわ

754:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:36.20 18mfe6Em0
>>735
いいから、お前はこのネコの解説を見ろ。1分30秒で理解できるw

> URLリンク(www.youtube.com)

わかりやすいwwwww

タマ「(グラフを示し)原発なくても電気が足りなくなることは無いんだにゃー。
 でも、現実は、火力と水力を休ませて、強引に原子力の比率を上げているんだにゃー。
 原発が無いと電力が足りなくなると国と電力会社が宣伝しているだけなんだにゃー。」

実に、わかりやすいwwwww
ネコに3行で論破される原発推進派ってwww

755:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:40.56 y8NZSvb70
>>630
仰る通りだ
マスメディアを使って
スリーマイル事故を超える事はない
メルトダウンが起きるはずがない
原子炉建屋などの五重の壁があるから大丈夫
格納容器に損傷があるわけがない
放射性物質が飛散する恐れはない等の
大本営発表をするあたり何も変わっていない

756:名無しさん@12周年
11/07/08 12:00:42.47 HqNcr63f0
ぜひ橋下には、原発廃止・児童ポルノ規制はやってもらいたい。

757:名無しさん@12周年
11/07/08 12:01:00.42 UgQuCoFZ0
だから総理を変える時は民意を問えとw
廃止するにも、続行するにも
支持がないと何もできないっしょwwww

758:名無しさん@12周年
11/07/08 12:01:16.33 U0eRiq450
クーラー止めれば
排熱による暖気がなくなって
気温も下がるんじゃね?

とりあえずクーラー止めてみようぜ

759:名無しさん@12周年
11/07/08 12:01:23.36 o3IdzTJb0
東北電力管区には大問題
とこからも電力供給量受けられなくなる
宮城県村井知事まっさおじゃね?
セントラル自動車の工場を招いて、そのための道路整備、車を運び出しやすいように港の整備までした
電力不足で工場が出て行ったら丸々借金だけが残るwwwwwww

760:名無しさん@12周年
11/07/08 12:01:36.25 61CZV3mz0
>>746

火力だとCO2の問題はどうするんだ?



761:名無しさん@12周年
11/07/08 12:01:41.80 PYxGcX5v0
ストレステスト通った原発のみ稼動できるてことなんだから
今稼動してる原発は即刻停止しろよ

762:名無しさん@12周年
11/07/08 12:01:43.53 DPZJvJUp0
本当は電気足りるんだろ。
今の技術じゃ蓄電できないってのもデマだったし。
原発やめて蓄電所つくれ、夜間に蓄電、ピークで放電しら十分足りる。

URLリンク(ceron.jp)

763:名無しさん@12周年
11/07/08 12:01:56.06 5u+vA6xYO
電力利権の糞共が必死過ぎて笑えてくるわw
今夏原発無しで乗り切り必要無しとの前例が出来れば
その時点で原発なんぞ即終了だからなw
経産省の糞共は新たな利権が確保されるまで原発利権4500億は手放せませんと
各方面から工作しまくりw おそらくこの便所の落書きにも多数居るのだろうw
いや、もう無理だからとw 今更テメえ等の御託に誰が騙されるよw

764:名無しさん@12周年
11/07/08 12:01:58.89 oMrMYjLTO
原発利権派がうざいからオールガスにしようかな


765:名無しさん@12周年
11/07/08 12:02:03.20 2NHjDauM0
日本を滅ぼした男として歴史に名を残しそうだなw

766:名無しさん@12周年
11/07/08 12:02:29.79 dU4KYLxZ0
>>754
信じられるソースはついているのか?
無ければ時間の無駄。

767:名無しさん@12周年
11/07/08 12:02:30.50 3SUizBt40
TOYOTA式を考えた日本人の機転をもってすれば
多少の電力不足にめげず生産性は維持できるだろう
推進派の「電力不足したら絶対に経済は停滞するんだ!」
という決めつけこそ退廃的で生産性に欠ける


768:名無しさん@12周年
11/07/08 12:02:30.38 4yMztuQu0
>>739 んじゃ、要らない人員の整理も始まるって事だ ヤレヤレ やっと暴動が始まるんだな

769:名無しさん@12周年
11/07/08 12:02:47.54 X6+uFVxv0
そもそも原発の危険性を無視してたから、こんな大騒ぎになってんだけどね?
東電がしっかり管理しとけば、こんな迷惑にはならなかったよね
損害賠償もボーナスも企業年金も税金補填ですか?
いい身分だよね、東電工作員すぐに氏ね

770:名無しさん@12周年
11/07/08 12:02:53.24 VEVV27TN0
>>717
原発反対派は、原発で発電している会社の電気を使うな、
今直ぐブレーカを落とせ。

771:名無しさん@12周年
11/07/08 12:02:58.44 gMnDNDbL0
ケイザイガーって言ってるのはガチなの?工作員なの?
よくわからん

772:名無しさん@12周年
11/07/08 12:03:08.85 Pxnb3Ftw0
>>315
それに関しては解決した。
汚染されて核廃棄物の処分場ぐらいにしか使い道のない土地が出来たから。

773:名無しさん@12周年
11/07/08 12:03:12.83 0i+sKK0m0
>>760
CO2の前にセシウムとプルトニウムの問題に取り組んで欲しい。

774:名無しさん@12周年
11/07/08 12:03:17.01 EBPVJnBFO
日本混乱させるのがバカンの目的だ。検察や公安や警察は全力でバカンを止めろよ。明らかな国家反逆だ。

775:名無しさん@12周年
11/07/08 12:03:21.00 lW6juHhz0
>>556
今の話の流れは電力不足との比較だろ?
「リスク」がどういうものかを把握しなきゃ比較できんじゃないか。

原発が事故ったら危ないしその可能性は0ではない、
そんなことはわかってるし否定もしてないっつの。

776:名無しさん@12周年
11/07/08 12:03:30.05 dU4KYLxZ0
>>764
それいいね。オールガスで脱電力。

777:名無しさん@12周年
11/07/08 12:03:30.74 NVWCiVeH0
>>766
ソースがないからニャーとか言ってるんだよ

778:名無しさん@12周年
11/07/08 12:03:38.08 eIoXcOqj0
>>715
何言ってるの?
それを解決する為に新エネルギー開発を進めましょうってことでしょ。
その分野こそ日本の技術力が生かせるし、
管の描く政策が、最も日本に有利なシナリオなんです

779:名無しさん@12周年
11/07/08 12:03:45.88 53+3PB8s0
この発言で本人はストレスフリーで絶好調
あと2年いけると確信した

780:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:01.45 f/oCTtlZO
>>749
原発利権の工作員乙
お前らの見え見えの延命工作に騙されるバカなんていない

781:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:03.10 lfbT2ZP/0
   ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\  いいこと思いついた。おまえオレのケツの中で  
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i  ストレス発散テストしろ!
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ⌒  ⌒ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )  
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/  
    ヽ        丿 ニヤッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    |  .|

                    _______∧__

782:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:07.26 7OeQmN9i0
原発推進の書き込みするといくらもらえるの?

783:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:12.11 hU2HWKqX0
>>764
ガスでも太陽光パネルでもさっさと入れろよボケ
それだけこっちの負担が減るから

784:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:15.43 byVA1vi80
>>763
闇雲に原発止めろと言ってる人間が
どういう種類の人間なのか初心者に
よくわかるカキコミをありがとう。

785:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:15.76 rN3SSbmu0
>>770
勝手に送りつけてきてるんだから送るのを辞めるのが筋だろw
NHKかよw

786:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:23.26 ZMSzStnk0
浜岡がストレステストに合格したらいいのにw
菅が自分が張り巡らした蜘蛛の糸に絡まって
死ぬのを見たい。


787:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:25.49 dU4KYLxZ0
>>773
中性子当てて分裂させて消去する施設を作るべきだな!

788:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:28.25 aEGrvGzV0
まあ原発推進を謳いたければ
ふくいちを収めてから言えってな。
それができて初めて現実的な意見とかほざけ。

789:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:28.82 o3IdzTJb0
欧米では稼働させながらストレステストを行なう
日本は際稼働の要件にしちゃったから停止することになった
ばかみたいw

790:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:38.97 3SUizBt40
深夜活動の企業や工場に補助金だせばいいんだろ
夜なら通勤も楽だしな


791:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:43.27 gUw0FtPC0
火力を止めて原発の比率を無理矢理あげたのはco2の問題もあったのかな?
まあ、こんな事故起こしたらとりあえずco2のことは一旦置くべきだな。


792:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:51.44 tjK56zDr0
>>754
原発も火力も60%しか動かせないことがよくわかるな
どちらも定期的に検査があるから100%フル稼働は無理なんだよね

なのに火力を100%で稼動させれば賄えるってすごい発想だ

793:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:52.46 zpzffr2N0
>>749
アメリカとかって決定が先にあるんだよね
決定に合わせて社会が変わっていく
そーいった手法もあるんだよ

日本は事前準備に重きを置きすぎ
だから何も決められない、変わらない
日本の良い部分でもあり、欠点でもある

たまに菅みたいなリーダーが出てくるのも、日本にとっては良いことだと思う
みんながみんな根回し重視じゃ、一向に先に進まない

794:名無しさん@12周年
11/07/08 12:04:56.66 o3IdzTJb0
>>778
何十年かかるかな

795:名無しさん@12周年
11/07/08 12:05:06.10 oMrMYjLTO
本当は原発なんかなくても電力足りるんだろ!
いつまで電力会社の言う事に騙されてんだかw
何回も騙される方も悪い!

796:名無しさん@12周年
11/07/08 12:05:06.37 gMnDNDbL0
>>318
月1000円とか屁でもないだろ実際
それ以上上がると言われたらそら上限なければ怖いけど

797:名無しさん@12周年
11/07/08 12:05:21.92 61CZV3mz0
あと火力にするとCO2にくわえ石油関連の問題も発生して
電力が上がるのも確実だろう

798:名無しさん@12周年
11/07/08 12:05:25.69 cFofcRTUO
2ちゃんも原発利権屋のプロパガンダに
協力するの?w

799:名無しさん@12周年
11/07/08 12:05:36.40 2NHjDauM0
>>777
ソースがニャー・・・って、やかましいわw

800:名無しさん@12周年
11/07/08 12:05:36.62 b+c3bpuS0
>>1
いいことだ
まずは全て止めて耐震性と津波対策を施すことだ
それもやらないで再稼動とか虫が良すぎる


801:名無しさん@12周年
11/07/08 12:05:48.55 bLpBNkqo0
>>727
さらに企業の自家発電分から融通してもらったり
エアコンの設定温度あげるくらいのちょっとした節電だけで
『原発』なくても本当に電気は大丈夫w

原発がないと計画停電?経済への影響が~!などというのは
原発推進バカ評論家・落選させるべき政治家を見分けるわかりやすい指標www

802:名無しさん@12周年
11/07/08 12:05:56.91 LGpI82tF0
>>762
URLリンク(masashirou.exblog.jp)
国内最大で8万kワット

容量としては全然足りない。


803:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:12.67 X6+uFVxv0
>>770
>>717
>原発反対派は、原発で発電している会社の電気を使うな、
>今直ぐブレーカを落とせ。
今は火力、水力発電の電気のみ使っているはずですがー?

804:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:20.39 aRUqCE79O
値上げ分は菅に請求書まわせばいい

805:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:20.35 gVx3+VT5O
むだに電気使ってヤラセメール送るのはやめるべきだね、原発厨は。


806:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:22.65 0i+sKK0m0
>>770
これから原発推進派には、原発事故対策税をかけて欲しいよ。

事故が起きたら、国民に汚染は押し付けられ費用は取られるってたまらんぜ。

807:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:29.29 61CZV3mz0
電力ではなく電気代の書きミス

808:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:32.95 uWj50vtc0
菅「北拉致関連団体に俺が資金提供問題は一切報道させるな
  思いつきでいい、新聞の一面ネタを政府発信で出し続けろ、辞めねぇ・・・俺は辞めねぇぞ・・・」

こんなとこだろ

809:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:37.00 lW6juHhz0
>>588
経済活動が止まったら、直接の餓死者だけでなく
寒暖への生活必需品調達や医療にも影響が出る可能性があるぞ。
それについて「取り返しがつく」と考えるのはさすがに軽薄。

極貧国の有様見てその程度の想像つかんかね?

810:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:43.38 TSY0FB450
>>1
プロ市民の意見じゃなくて、一般市民の方の意見を聞いてくれ!



811:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:44.90 d54mAkWtO
うちは原発も火力も水力も風車も作ってるからどう転んでも無問題。

812:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:47.41 NedhVLtP0
>>758
原発が日本沿岸の海水温度を2度あげてる(世界平均は0.5度)


原子力発電所の温排水は日本近海の海水温上昇の主たる原因?漁業関係者の中では常識
URLリンク(spn.blogs.yahoo.co.jp)

813:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:48.87 MQ5vXBfH0
>>797
石油?

814:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:50.73 hU2HWKqX0
>>798
海外の太陽光パネル利権屋がおいしい思いするだけだろーが
アホじゃねーのwww

815:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:55.81 rwB52B1z0
菅にかぎらんが、民主党の連中は非現実的な、自分がカッコイイこといって
その、すべては国民が尻拭いするんだがな

816:名無しさん@12周年
11/07/08 12:06:57.32 YGN3u4Lg0
>>776
仮に発電と送電の分離がなされたら次はガスだと思うがなー
対岸の火事ではなく、戦々恐々だと思うがねぇ

817:名無しさん@12周年
11/07/08 12:07:08.86 53awOmyE0
>>798
もう、そういうのいいからww

818:名無しさん@12周年
11/07/08 12:07:12.49 whGnLLrs0
>>796
家庭で考えれば確かにたいした値上げじゃないよね?
でも工場とか大企業、1日に電気を大量に使用するところはどうなるのかな?
日本経済が冷え込むことは用意に想像できるよね?

819:名無しさん@12周年
11/07/08 12:07:19.68 d+TwSsQP0
いずれは脱原発に進むべきだと思うけど
代替発電出来ないまま闇雲に止めるのはどうだろうと思う
もんじゅはこのままストップでいいけど

820:名無しさん@12周年
11/07/08 12:07:30.88 o3IdzTJb0
>>796
小口の一般家庭なら耐えられるが大規模に電力使っている企業は莫大な費用になる
企業が死ねば一般家庭にもダメージがやってくる


821:名無しさん@12周年
11/07/08 12:07:41.14 3SUizBt40
深夜、休日の企業活動
平民の節電
インフラの整備(LED代替)

代替発電とかの以前に
脱原余裕だろ


822:名無しさん@12周年
11/07/08 12:07:42.80 PXGcKrQw0
あれ?お前らこの前まで利権がどうのズブズブだの原発止めろだのって言ってたじゃん
なんでこれには反対なの?w

823:名無しさん@12周年
11/07/08 12:07:56.10 A8MTPt0e0
>>749
福島は安全対策の準備してないまま事故ったから東日本は混乱が生じている
安全対策が完全に確立されているならどんなチェック受けようが問題ない
管の発言に文句言ってる連中は現状の安全対策じゃ危険だとわかっている連中がチェックされたら華道できないと認識している
そんな状況の設備をチェック無しで動かして逝こうとは国民を馬鹿にしている

824:名無しさん@12周年
11/07/08 12:07:56.66 f/oCTtlZO
>>771
工作員だよ

労働者いじめをやってる経済の寄生虫の経団連工作員か
原発利権の工作員

どちらも日本から追い出すのが日本人の総意だから焦ってる

825:名無しさん@12周年
11/07/08 12:07:56.89 RnJbb9t60
ガラクタ新聞が相変わらず便所の落書き、を繰り返しているが
もうバレバレで、新聞買うやつ居ない。インク代も紙ももったいない。
特に産経、記者の知性の低さはどうしようもない。

826:名無しさん@12周年
11/07/08 12:07:59.35 qn6bna9Q0
原発全廃で電気代が月1000円上がっても、送電線の分離で電気代を半額
にすればおつりが来ますね。電力利権屋の傀儡の海江田をクビ。改革派官僚
の古賀さんを経済産業大臣にすればいい。菅も延命したいならそれぐらいや
れよ

改革派官僚・古賀茂明が重大暴露 〝東電の電気料金は半額にできる〟『週間ポスト』 6/10
日本人はOECD30か国中8番目(日本より高いドイツ、フランスなどは料金の中に環境税などが
含まれている)という高額な電気料金を押しつけられてきた。古賀氏はこう語る。
「民間企業はいかにして原材料費や設備建設のコストを安く抑えるかに腐心しているのに、東
電をはじめとする電力会社はその真逆のやり方を60年間も続けてきた。燃料輸入国という弱点
はあるが、高コスト体質に徹底的にメスを入れて発送電の分離をすれば、コストは大幅に下げ
られる」
 発送電分離の米国の料金は日本の約40%。日本と同じく燃料を輸入に依存する韓国は発送電
を分離していないのに料金は日本の33%だ。古賀氏が唱える事業リストラを行なえば、電気料
金を現在の半額近くまで引き下げることは十分に可能だろう。古賀氏が続ける。
「原発事故の補償費用があるにしても、値上げなど全く必要ないのです。世論調査では、電気
料金の値上げは仕方ないと答える割合が多いですが、騙されてはなりません」p-40



827:名無しさん@12周年
11/07/08 12:08:01.10 byVA1vi80
>>778
まだ実用化されてもいないエネルギーで
国家の経済を支える事はできない・・・。

エネルギー政策の主流として使える条件
は安価で大量に安定したエネルギー供給
ができることであり、これらをクリアし
国家のエネルギー政策として採用された
ものは水力と火力と原子力だけ・・・。

再利用可能エネルギーや新エネルギーと
いうのは自民党時代からもう何十年にも
渡って研究実験が繰り返されてきたけど
まだ安価で大量に安定した供給の条件を
クリアしたものは見つかっていない。

828:名無しさん@12周年
11/07/08 12:08:05.38 eIoXcOqj0
原発を止めたら経済が落ち込むという根拠を早く示せよーw
おーい、早く教えろーw


829:名無しさん@12周年
11/07/08 12:08:15.93 J9G21EA00
>>803
え?

830:名無しさん@12周年
11/07/08 12:08:33.96 X6+uFVxv0




工作員って、本当にいたんだね
プッw


831:名無しさん@12周年
11/07/08 12:08:36.46 61CZV3mz0
>>813

火をどうやっておこすんだ?石油や天然ガスだろう?
そしてこれは無限ではないからとりあいになるだろうな
そして電気代の値上がり

832:名無しさん@12周年
11/07/08 12:08:51.94 yILj64sL0

「太平の眠りをさます蒸気船 たった四はい(四隻)で夜もねむれず」

これは誰でも知ってる有名な幕末の黒船来航を風刺した歌だが、今回の原発事故でもなんと
「四基の原発」がモウモウと蒸気を上げている。これは運命なのだ。

平成の黒船である四基の原発が日本人の目を覚まし、日本を新たな維新、平成維新へと導く。

庶民搾取の原発利権に執着する既成政党と電力幕府。第3極の政党に投票することでこれを倒し、
日本の再生をいまこそ果たすときなのである。

いまこそ立ち上がれ、日本国民よ。菅は平成の高杉晋作となり、諸君らを平成維新へと導くであろう。

833:名無しさん@12周年
11/07/08 12:09:03.87 eC7HW7Ip0
>>772
日本に地下核実験ができるような砂漠があればいいけど
福島にゃ地下水脈があるだろ
すでに地下水汚染されてる可能性が大だからって更にとんでもない量を埋めたらとんでもないことになるぞ

834:名無しさん@12周年
11/07/08 12:09:05.35 NArPVohFO
>>816
LPガスはガス会社が運んでるのか?

835:名無しさん@12周年
11/07/08 12:09:08.50 LGpI82tF0
>>796
それは住宅の話。
中小企業だと月に数十万とかのレベル。

住宅で月々5000円で1000円だとして、
工場だと月々50万円で10万のupになる。


836:名無しさん@12周年
11/07/08 12:09:17.01 5zYkVqyN0
原発事故は確かに危険だが、車だって飛行機だって重大事故起こすじゃん。
それでも規制されない訳だし、原発だけ規制されるのはおかしいよ。

でも安全性が確実なものになってから再開でも遅くはないだろう。
放射線は見えないし避けようがないし。

837:名無しさん@12周年
11/07/08 12:09:19.27 ibUBZebwi
暑すぎる
原発でもなんでもいいから
供給量増やしてくれ、、、、、

838:名無しさん@12周年
11/07/08 12:09:29.15 kg9/JsayO
>>796
家庭で月1000円ならたいしたことないが、その割合で上がったら企業の負担額を少しは考えてみろ

839:名無しさん@12周年
11/07/08 12:09:43.09 qkejAl++0
よくどっかが上司にしたい有名人って企画やってんじゃん


上司にしたくない有名人やるべきじゃね?

840:名無しさん@12周年
11/07/08 12:09:49.40 pFbmIE0K0
来年春じゃ遅い。
今月中に全原発を停止だ!

841:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:07.09 TWAmj7yu0
               ::|ミ|
       ::       ::|ミ|
        ::      ::|ミ|           ::::::::
         :::::    .::|ミ|          ::::
 ::    /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ|        ::::
 ::   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ     ::
 ::   レ´      ミミ:::::::::::::\   ::
  :: ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  :: i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
 ::  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
 ::  '、:i(゚`ノ   、         |::|  :: ニッポン転覆が目的なんだもんっ!!!
  ::  'lー''(.,_ハ-^\      ├':::l  ::
   ::  \  />-ヽ     .::: ∨ ::
    ::  丶 (´,,ノ‐U    ..::::   l_ ::
     ::  丶´  `U.::.::: __,,;.----i-'ハ\::
      ::   \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
      :   : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      ::    /|\::_/  /三三三〉三三三   d⌒) ./| _ノ  __ノ

842:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:08.20 3SUizBt40
>>819
安全対策も出来ないままに闇雲に稼働するのはどうだろうと思う

843:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:10.50 KjkvNruI0
>>404
どっちも絶対なんてことはないし、信用できないから、とりあえずは日本復興のために原発動かす事を選ぶよ、俺は。

844:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:10.69 A8MTPt0e0
>>818
その電気代が商品1個に対していくら値上げすると
企業は損しなくなるのかな?1円?2円?
量販店への卸し金額が少し変わる程度じゃないか?

845:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:22.71 HsPzoIKP0
1990年の暮らしに戻れと言われても別にできるけどなーw

その頃から社会構造が変わったから戻れない!というのならば
3.11以降の悪影響は社会構造を変えることで吸収するべきと思うけどね
原発を使うという社会構造を維持しつづけるという方向性じゃなくて



846:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:24.84 aEGrvGzV0
つか原発が全て止まろうが
熱中症で何万人死のうが
企業が海外脱出しまくろうが

悪いのは全て原発推進派だから。
反原発派に責任をなすりつけるなっての。

847:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:26.54 0i+sKK0m0
>>794
何十年もかかるわけないだろ。
十年前の携帯なんかカメラがついて驚愕してたレベルだぜ。
それが今やスマートホンの時代だ。

848:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:26.95 3V6PUnkc0
家庭の電力ってあまり関係ないんじゃないの?

849:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:27.07 tjK56zDr0
>>812
海水温度上がって魚がよく取れると漁師が喜んでるんだよね



850:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:30.58 f/oCTtlZO
製造業を潰せば経済は逆に良くなる

労働者いじめやって金の流れを停滞させていた障害が取り除かれる

851:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:30.63 dna75Eih0
なんかもうなんもかも近所の犬がうるさいのまで全部菅のせいにしてしまえって感じだなwww

852:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:34.09 ZMSzStnk0
あんだけ元気だった電力足りてる派は
一体どこに行ったの?
もう一度俺を説得してくれよw


853:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:36.18 dU4KYLxZ0
俺は脱原発は賛成。
だが、今要る電力を削ってまで稼働させないというのは、リスキーだろと言っているだけ。
電力を削って死ぬのは、老人や障害者や病人。

天然ガス発電を増やせば、脱原発は十分可能だが、建設に時間もかかるし、別のリスクも生じる。
エネルギーの安全保障のために再軍備まで、視野に入れないといけないと思っている。
脅し文句では無く、そこまで真剣に考えるべき。

854:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:39.17 HrrU64GJ0
>>839
それを言ったら「もっとも総理に相応しくない人」ランキングをやるべきだ

855:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:39.81 vm3sPQX60
化石燃料から新エネルギーでさえ移行が難しいのに
無理だろ。


856:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:43.79 MQ5vXBfH0
>>831
慌てて天然ガスw

857:名無しさん@12周年
11/07/08 12:10:58.42 hU2HWKqX0
原発反対派は今すぐ自家発電システム購入契約してこいよボケ

そんな金もないのに原発反対とかちゃんちゃらおかしいんですけどwwwwww

858:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:12.94 e40TlMWH0

ドイツなんか福島の事故から3カ月で、脱原発を決定して法律も整えた。

日本は意志決定のスピードが遅い。



859:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:21.95 d1h5W5750
北斗で言えばジャコウみたいな格好してるやつが権力を手にできるのか
これは早く釘バットと肩パッドを用意しとかんとな

860:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:24.15 o3IdzTJb0
>>844
コストが一円二円上がったらもう戦えません
オンリーワン技術でもなければ

861:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:29.32 nT39EbeR0

韓国に命令されて日本を衰退させるのが民主党の仕事

そして韓国は韓日併合を狙っている

日本を侵略し韓国の領土にする、100年前の恨みを晴らす目的だ


862:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:31.77 myaV0cF3P
動かせ動かせとレスつけてる人たちは皆その原発が事故てることをスルーしてるんだけど、
そこんとこどうなの?
触れるとマズイからわざとなの?

佐賀のプルサーマルは放射能漏れで事故って停止したままだし、
福井の敦賀も放射能漏れで事故って停止してる
静岡の浜岡も海水が入って停止したんじゃなかったっけ?

863:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:35.18 Q/4P20c90
図書館行って原子力白書見ると
腹立つことがいっぱい
是非ご覧あれ

864:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:38.56 YYIRcsXO0
これは菅が正しいよ
原発を稼動させる為にも安全対策は欠かせないからな
ストレステストは当然必要で出来てないなら動かすな

865:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:42.52 gVx3+VT5O
もんじゅは、もんじゅカード使って福井県が新幹線もらうために稼動に持っていくだろ

866:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:43.44 +hI57m7gO
欧州主要国の電力料金比べれば、発電量に占める
原子力発電の割合が高い国ほど電力料金は安い。
日本の原子力行政で補助金が~とか全く関係ない欧州で。
一番高いのはLNG(輸入)火力に依存しているイタリア。

現状、原子力の代替でベースロードになりうるのは火力だけ。
今日本はLNG火力に急速に依存する体制になりつつある。
LNG価格は直近2年で2倍以上に急騰している。

↑は仮定とか一切ない事実。
脱原発で電力料金高騰は間違いない。
きれい事抜きでね。


867:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:48.34 5GtaNY5q0
原発即停止を唱える資格があるのは
被災地と、計画停電を食らった関東圏(東京23区除く)だけだ。

868:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:51.64 T8cwD0vLO
誰でもいいから早く不信任案だしてくれ

869:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:53.34 61CZV3mz0
>>856




870:名無しさん@12周年
11/07/08 12:11:53.63 X6+uFVxv0
>>836
>原発事故は確かに危険だが、車だって飛行機だって重大事故起こすじゃん。
>それでも規制されない訳だし、原発だけ規制されるのはおかしいよ。

>でも安全性が確実なものになってから再開でも遅くはないだろう。
>放射線は見えないし避けようがないし。
チェルノブイリは何万人死にましたか?
何十年立ち入り禁止になっていますか?
君はみんなから、バカとよく言われるだろ?

871:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:08.47 eIoXcOqj0
新エネルギー開発ができない理由と
原発停止で日本経済が沈没する理由を早く教えてーw
早くー教えてーw

872:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:09.77 CDLKAPrO0
あれ?
原発止めても他で発電可能とか騒いでなかった?w

873:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:10.67 TIohP0xxO
送電線分離すれば全て解決。

874:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:10.88 RKm/lOrX0
テストするのはいいけど、電力供給に影響でないように工夫できんのか。

875:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:15.22 lW6juHhz0
>>698
管理してコントロールできるってことはリスクとしては低いといえるんじゃない?
比較に熱中症を用いるのであれば、熱中症患者をコントロールできているようには
思えないし。

876:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:17.49 oWm9ueSB0
飛行機事故や自動車事故が起きても飛行機やめろ、自動車やめろって話には
全くならないのに原発だけがそうなるってのはまったく理解できないねえ。
これはもう明らかに集団ヒステリー以外のなにものでもないでしょう。

877:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:18.93 LGpI82tF0
>>844
輸出も絡むから値上げは無理。

例えば車の部品を納入していて「電気代が上がったから部品の値上げをしてくれ」
と言っても、拒否されるのがオチ。
ただでさえ海外の部品にシフトしているのにそういうことは言えないと思う。


878:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:34.64 A4YZwDvUO
これで民主党と韓の支持率は大幅アップ間違いなしだな!!!
さすが民主党政権、これだけでも政権交代した意味があったってもんだぜ!!!
日本人はみんな応援してるんだぜ!!!

879:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:43.19 byVA1vi80
原発停止派って理性的な議論ができない土人ばかり・・・。

原発の安全性を高める為の議論ができないのは理屈なしに
ただただ原発に反対して議論を混ぜ返す馬鹿がいるから。

本当に安全のことを考えるならどの原発にどういうリスク
があるかといった個別の議論をしなければいけない・・・。

全廃とか言ってる連中は原発の安全対策をさせたくなくて
議論を邪魔する為に言ってるとしか思えない・・・。

880:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:45.21 3SUizBt40
>>857
原発推進は今すぐ福島原発の事故処理しにいけよ
そんな覚悟もなく原発推進とかちゃんちゃらおかしいんですけどー

881:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:50.02 NedhVLtP0
脱原発の条件、再生エネルギー法案が争点だな。
これに反対するのは売国奴だ。

原発で日本を滅ぼしたいのか?化石燃料依存で日本経済をズタズタにしたいのか?


首相:再生エネ法案成立に意欲
URLリンク(mainichi.jp)
「経団連は(法案成立で)電気料金が高くなると言うが、これからは化石燃料も値上
がりし、原子力も(原発事故の影響で)今までのような(安い)コストにはならない。
何としても成立させるよう私も精いっぱい頑張る」と述べた。


「再生可能エネルギー促進法の早期成立を求める提言」に賛同・署名した議員
民主178人 > 自民11人

882:名無しさん@12周年
11/07/08 12:12:52.73 f/oCTtlZO
>>809
影響が出るなんてのは

経団連と原発利権の工作員による悪質なデマ

脅迫とか必死だな

883:名無しさん@12周年
11/07/08 12:13:03.65 dBcHJp1Y0
関西電気代値上げwww

884:名無しさん@12周年
11/07/08 12:13:10.05 HrrU64GJ0
>>857
いや、マジで
家庭用のを購入しようとした容認派だが高価である上に手に入らない
コストも馬鹿高

なんというか即時停止しろとか言う奴らが買占めてんのか?

885:名無しさん@12周年
11/07/08 12:13:30.64 XdnmAhSFO
>>867
突っ込んで欲しいの?

寂しいの?

886:名無しさん@12周年
11/07/08 12:13:34.48 MQ5vXBfH0
>>866
原発事故で値上がり確実ななは、まず無視かw

887:名無しさん@12周年
11/07/08 12:13:36.12 53+3PB8s0
まぁしかたないさガソリンだの子供手当てに食い付いて投票したんだから
あの時も坊ちゃま議員は無責任とか直ぐ辞めるとか煽ってたし
今回はあと2年きっちり我慢しなくちゃ

888:名無しさん@12周年
11/07/08 12:13:44.38 hU2HWKqX0
>>880
あれ?貧乏人の勘に触っちゃった?
顔真っ赤だよ?wwww

889:名無しさん@12周年
11/07/08 12:13:46.77 zpzffr2N0
とりあえず、この夏に停電の気配はないwww
早くも電力不足は冬が本番との論調に切り替わってる

いつまで電力会社の停電詐欺に乗せられているのかwww

890:名無しさん@12周年
11/07/08 12:13:51.94 4eZuYC9W0
まあ、反原発イデオロギーに染まってる奴はキモイってことは解った。
代替エネルギーを研究開発実用化し、原発を停止させ、燃料を適切に処分しなければならない。
その現実を見ずに、ただ、原発を止めろ、電気は足りると叫んでも、誰も相手にしない。


891:名無しさん@12周年
11/07/08 12:13:52.51 uWj50vtc0
>>837
ガンガン電気使え
電気がひっ迫するほどパチンコへの視線が冷たくなるんだから
今こそ使え、16度に設定しろ

892:名無しさん@12周年
11/07/08 12:13:53.59 ZbNhRTNT0


で、この夏は節電なんかしなくて良いんだろ?

脱原発厨さん




893:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:01.60 tPK3Z76Y0
箒とちりとり買ってくる。

894:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:02.96 gVx3+VT5O
家庭と産業で料金体系違うでしょ

895:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:03.72 PXGcKrQw0
まぁ大丈夫じゃね?w
情報通のネラーが全原発を止めても電力は足りる!
電力会社が利権に必死で不安を煽ってるだけ。
とか言ってた奴いっぱい居たし大丈夫なんだろう

896:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:06.28 MaNQ0Xtl0
そもそも原発依存になったのは原発推進派がそれを推し進めたからだろ。
自分らでこういう状況を創り上げておいて、原発に問題が発覚したら、今度は日本経済を人質に国民を脅すわけか。
どうしようもないゴミクズだな。

そういうこと言う前に原発推進派は現状の責任取れよ。
現在進行形で日本全国に迷惑かけてる生き物がナニサマのつもりだ?
自分らが今の状況を作り上げた張本人だっていう自覚すらないのか?

897:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:07.01 61CZV3mz0
>>871


新エネルギー開発ができないのではなく
実用化までには時間がかかるという話だろう

それなのになんのかえも無いまま停止しようとしているんだ
愚かそのものだろう
止めてから開発しますってか?
開発にどれくらい何年、何十年かかるのか

898:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:20.37 X6+uFVxv0
>>843
>>404
>どっちも絶対なんてことはないし、信用できないから、とりあえずは日本復興のために原発動かす事を選ぶよ、俺は。

いくら貰ってんの?工作員さん
賠償金や企業年金、ボーナスまで税金補填なのによく言ってるよねw氏ねカス

899:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:20.63 yt+4FcQG0
海外に工場移転させるには
この方法しか無いからな

900:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:28.44 nFiGs5PO0
>>847
開発するための電力どうすんだよ、研究開発なんて一般や産業より単体は高いエネルギーを使うんだぞ

901:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:35.77 qExxyKtA0
管の心拍を停止させろ

902:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:41.42 ImD0ujAf0
原発は何十年間も作られ続けてきた。
核廃棄物の処分方法を放置してな。
こんな無責任な国は無いぞー
それをやって来たのは、旧政府自民党だ
またそれを受け継ぎ放置してきたのは
民主党だ。だから、今きちんとした姿勢
を打ち出す必要があるのだ。原発が存在
する知事など、電力会社の手先だわ。
必ず裏で繋がっている。

903:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:41.72 9zuaSlza0
>>1
朝日新聞にまでこれでは製造業がごっそり海外移転してしまうって書かれたな

まぁそれでも社説で批判のような擁護を入れてたけどw

904:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:43.77 zNHnKrYh0
説明責任とか言うくせに結論しか言わないんじゃ賛成もできんだろ。
まぁ説明されても賛成しないけど。

905:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:46.50 o3IdzTJb0
>>889
そりゃそうだろ
冬までにさらに原発が止まるんだから
来年の五月までにどんどん減って行く

906:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:51.81 1O7EArJy0
日本経済脂肪おつ!

907:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:56.71 yo4JuYUD0
>>874
しょせんシミュレーションなんだし稼動しながら並行してテストもやればいいが
菅は終わるまで動かすなと言ってるみたいだな

908:名無しさん@12周年
11/07/08 12:14:57.56 nT39EbeR0



脱原発やるなら真っ先に日本全国のパチンコを営業停止にしろ

脱原発やるなら真っ先に日本全国のパチンコを営業停止にしろ

脱原発やるなら真っ先に日本全国のパチンコを営業停止にしろ


パチンコ賭博のために善良な市民や企業が節電の犠牲になる必要は無い!

パチンコ賭博のために善良な市民や企業が節電の犠牲になる必要は無い!

パチンコ賭博のために善良な市民や企業が節電の犠牲になる必要は無い!



909:名無しさん@12周年
11/07/08 12:15:03.01 HeqNd6fE0
つうか原発全停止なら

原発派=自家発電
反原発派=普通に使う

でよくね?
原発で電力供給されないんなら

910:名無しさん@12周年
11/07/08 12:15:15.21 w4qILw5NO
二酸化炭素ガンガン出して25%アップですね

911:名無しさん@12周年
11/07/08 12:15:23.84 0i+sKK0m0
>>866
原材料費の値上げを価格に転嫁できる企業は楽でいいなw
そうなったらもう自由競争になるから。

912:名無しさん@12周年
11/07/08 12:15:32.64 lW6juHhz0
>>706
もちろん、ソフトの面も考える必要はあるね。
それは前のレスで「東電の姿勢」として俺も書いた。

>全原発システムが外界に致命的な悪影響を与える確率
いやいや、先にも書いたけど人為的により分ければ
それは下げることができるでしょ。それが実際にできるかの政治的要因、
実際に行った上でのリスクの大きさの評価とかあるけどさ。

913:名無しさん@12周年
11/07/08 12:15:44.20 53awOmyE0
わかったら
とっとと安全基準見直せ
今までの推進派とプロ市民反原発の奴らは消えてよし


914:名無しさん@12周年
11/07/08 12:15:49.17 90hb8vmO0
原発止めたら貧乏人から経済的に干上がって死んで行く。
原発稼働すれば健康リスクは国民平等。
金持ち連中が原発止めろって言ってるんでしょ。

915:名無しさん@12周年
11/07/08 12:15:58.52 byVA1vi80
>>876
自動車事故で死んでる人間の数を考えたら
戦争や原発事故どころの話じゃないからな。

結局、車に関しては自分が利用してる自覚
を持ってるから死者が出ても利便性優先で
我慢も出来るが、原発に関しては作られた
電気を利用してるという自覚が足りなくて
それがない場合に失われる利便性が知能が
足りない人間には想像出来ないだけだろう。

916:名無しさん@12周年
11/07/08 12:16:01.02 kGmxhjDA0
原発のリスクとか言ってるけど、
福一は天災じゃなく人災だから。

917:名無しさん@12周年
11/07/08 12:16:16.13 YD+ul4SV0
>>864
菅を正しいとするなら、民主党が未だに自民以上に原発推進のマニフェストを後生大事に抱え込んでることを
批判しないとな。

党としては原発推進、代表は個人的に反原発、結果として個人の考えだけで国政をドラスティックに動かすって、
どう考えても民主主義に反してるだろ。

918:名無しさん@12周年
11/07/08 12:16:24.13 rN3SSbmu0
>>909
原発からの電気を分離して事故の責任を負える奴だけ使えばいいよ

919:名無しさん@12周年
11/07/08 12:16:26.47 LGpI82tF0
>>889
今後、メンテで原発が停止される。
これも再稼動しないとすると、来年の夏がやばいと思うw


920:名無しさん@12周年
11/07/08 12:16:40.18 yILj64sL0

やらせメールが発覚した原発利権。それだけ原発利権が庶民搾取のウマウマ利権だということだ。

そもそも原発が本当に一番コストが安いなら発送電を分離して電力自由化すれば
すべての発電所が原子力になるはずだろう。

しかし原発推進派は例外なく電力自由化に猛烈に反対する。すなわち、
原発がコスト安いなんてのはまったくのデタラメという自白なのである。
既成政党と原発利権が庶民を搾取の対象としかみていない証拠だ。

欠陥品の原発を売り込んだ企業に損害賠償請求をしていないのでもわかるだろう?
こんな連中を日本にのさばらしていてはならない。

921:名無しさん@12周年
11/07/08 12:16:49.87 eC7HW7Ip0
>>891
ならお前がそいつと連絡とって電気代を払ってやれよ
俺もお前が電気代払ってくれるなら冷房ガンガンにつけてコタツ付けて暖まるから

922:名無しさん@12周年
11/07/08 12:16:52.55 o3IdzTJb0
火力にシフトするならせめて25%のCO2削減を撤回しろと言うのにそれも嫌だと言う
メンツだけのために
国益考えろよと
排出権取引辞めるだけで結構なお金が浮く

923:名無しさん@12周年
11/07/08 12:16:52.96 X6+uFVxv0


政府公認原発利権工作員さんは、
いくら貰ってんのw





924:名無しさん@12周年
11/07/08 12:16:53.86 aEGrvGzV0
>>836
原発が飛行機や車のように
「致命的な事故が起こる前提で運用」されてりゃあな。
車はぺしゃんこになるような衝突実験を行い
飛行機はブラックボックスがあり、保険だってある。

原発が地域住民を避難させ
風評被害を弁償し
漏れた放射能を回収し
損害賠償を払いきるシステムを構築すれば
車や飛行機のように「リスクを飲み込んでもらえる社会的合意」が得られるだろうよ。

「事故はありません。だから万一の時の備えはしません」じゃだれもついてこないよ。

925:名無しさん@12周年
11/07/08 12:16:54.48 aLw0FLzi0
おれは節電なんかしていない
クーラーないしw

926:名無しさん@12周年
11/07/08 12:17:06.11 zFf+3NtT0
>>828

えっ!?
わからないのか!?


927:名無しさん@12周年
11/07/08 12:17:16.61 HqNcr63f0
原発廃止
企業は自家発電でコストダウン。ついでに経済産業省・電力会社解体しろww

緊急時なんだから国際議定書破棄、CO2削減なんかしなくてもいいよ。

928:名無しさん@12周年
11/07/08 12:17:25.82 hU2HWKqX0
>>916
まあロシアやアメリカが政府の対応が遅すぎたとブチギレてたからな

929:名無しさん@12周年
11/07/08 12:17:32.56 mjUZaa+a0
製造業が製造業がって言われているが
GDPの一番重要な要素である不動産価格への影響はどうなのか

930:名無しさん@12周年
11/07/08 12:17:35.61 3SUizBt40
日本の夜をもっと盛り上げていけばいいんだよ
企業の半分に深夜業務を義務付ければいい
昼と夜に等価の経済活動が行なわれる国は世界中どこにもない
つまり人類の未体験ゾーン
予想だにしない創造性、技術革新が生まれるやも知れん
うーん、わくわくしてきたー

931:名無しさん@12周年
11/07/08 12:17:51.32 eIoXcOqj0
新エネルギー開発に時間かかるなら、なおさら今すぐに着手しないといけないでしょ。
何でできないの?何か不都合があるの?利権とか?w
理由を教えてーw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch