11/07/11 09:04:46.64 ktU/EdB60
石破<官僚の方が安心してお金を使えるようにならないと・・・
351:名無しさん@12周年
11/07/11 09:05:33.81 Y6A9/kpF0
>>348
> 高齢者が溜め込んでるって理由で、さんざん搾り取ったのが自民だと思ってたが、まだ絞り足りないのか?
高齢者が貯め込んでるのは事実だからな。
一番、財産を持っていて、それでいて使わないのが高齢者。
子供・孫にくれるわけでもなく。中にはない人もいるけどな。
金が必要とする世代に金がなく、そうじゃない世代には金があるから、
その分、個別的にも国全体的にも経済的に無駄があるってのはその通りの事実指摘。
352:名無しさん@12周年
11/07/11 09:06:00.68 DGOHeiz30
この国で消費税が上がっても、福祉・医療・教育・その他行政サービスがよくなることはないだろうな・・・
353:名無しさん@12周年
11/07/11 09:07:44.46 OxHCLfD20
消費税上げても意味ないの未だに分かって無いのかよ・・・
354:名無しさん@12周年
11/07/11 09:07:58.00 G73VfwIx0
消費税上げる前にやることあるだろうが。
さっさとしろよ。
355:名無しさん@12周年
11/07/11 09:09:31.71 SpNQxmavO
>>340
→まじめな奴らからタカるようになる
356:名無しさん@12周年
11/07/11 09:19:01.86 Y6A9/kpF0
つか、相続税とか贈与税なんてイラネんだよ。
あっても安くしなきゃ。
そんなのあるから、金持ってて金配りたくても配れない。
その分、固定資産税を今より高くすりゃいい。
財産を土地・建物として持つ人は負担を大きくし、
現金で持つ人は金融・譲渡しやすくすりゃいい。
行政が直で吸い上げるような税金は景気を良くしない。
巷を回った上で入ってくるような税金にした方がいいんさ。
357:名無しさん@12周年
11/07/11 09:21:15.97 /vZ+cjVkO
これからの日本にまるで価値なしのジジイババアばっか優遇する国w
358:名無しさん@12周年
11/07/11 09:23:09.68 ioTN5rQOO
大企業からも消費税徴収してよ
トヨタやソニーに還付するな
359:名無しさん@12周年
11/07/11 09:23:45.06 NqkLKAkY0
>>356
その手の話で税収の内訳で、小泉さんの最後くらいと去年あたりとでは税収が10兆円くらい違うらしい。
で、国民が熱狂した事業仕分け、あれが1兆とか2兆とか・・・
つまり、無駄をなくすのも大事だけど経済を活性化させるほうがよっぽど効果が大きいと。
国民はテレビに踊り過ぎなんですかね。
360:名無しさん@12周年
11/07/11 09:23:58.13 0dk6V8zA0
変態毎日の主張
自民の増税は汚い増税
民主の増税は綺麗な増税
ミンスの連中も事あるごとに増税増税言ってたのに全然取り上げて無いよな
361:名無しさん@12周年
11/07/11 09:24:59.41 cHc/eAVdO
ボロが出たな。所詮は利権、癒着、官僚主義の政治家だ。
362:名無しさん@12周年
11/07/11 09:31:04.96 Y6A9/kpF0
>>352
サービス的によくするには、提供する側にもやっぱ金が必要なんさ。
それを受益者が全部個別負担としたら、金ない人はそういうサービスを受けられない。
だから、行政がその負担を一部肩代わりする必要があるんだが、
行政は税金や負担金、保険料の類で成り立ってるから、
結局は回りまわって、一般市民が全体でなんらかの形で負担せにゃならん。
その形、どういう形を作るか…って問題なわけよ。
363:名無しさん@12周年
11/07/11 09:36:07.59 d4KFB02WO
おまえら国会議員は年収3000万以上貰ってんだからお前らが払え!! 国会議員と公務員は消費税100%で異議なし!!!
364:名無しさん@12周年
11/07/11 09:37:58.01 Y6A9/kpF0
>>359
無駄を無くすのも必要なんだが、金回りをよくするのも必要で、その方が現実的に効果的なんだよね。
一石二鳥的な派生・波及効果というか、そういうのが大きいのが後者だしさ。
貯まるとこには無駄に貯まって無駄に使えるけど、
そうじゃないところは、酷い有様…てな状況が一番良くない。
金は天下の回り物っていうけど、そうじゃない状態、流れない状態が良くないから。
事業仕分けは無駄を無くすを大儀名分にしてたが、現実はただのパフォで無駄じゃないとこまで削りやがったし、
そもそも、景気は良くする気ねーのかよと俺的には思うわ。
365:名無しさん@12周年
11/07/11 09:39:41.26 Qq3N0BHV0
高齢者以外は?
366:名無しさん@12周年
11/07/11 09:48:08.74 Y6A9/kpF0
しかし、よく考えたら事業仕分けなんて最悪だったと思うわ。
あんなの見て喜んでたヤシが信じられん。
ただの国民騙しのパフォだもの。
大口叩くだけ叩いてさ、無駄じゃないとこまで削ったあげく、
それで浮いた分以上に自分らの党利利権用にバラマキだもの。
利益供与・利権誘導しただけ。
367:名無しさん@12周年
11/07/11 09:50:05.87 phsfyRtf0
金刷るか預貯金に課税すりゃいいだけ
あっという間に銀行の預貯金残高減って
ガンガン金が回るようになって万々歳
368:名無しさん@12周年
11/07/11 09:54:16.40 wkzzvge90
もっと円刷って
テレビ局入札制にして
地方公務員の給料2割カットするのが先だろ
369:名無しさん@12周年
11/07/11 09:56:45.76 Y6A9/kpF0
消費税で賄うって方法が良いのは、法人も納めることになるってこと。
医療・福祉・介護・年金…で掛かる社会的な負担を法人にも社会的な責任として負わせるのならば、
法人税下げたっていいと思う。
むしろ、下げた方がいい。
法人税が下がれば、その分、企業活動上必要な他の物やサービス、人件費とかの消費に回せるわけで、
そういう消費に回れば、そういう流れの中のどこかで必ず自然におのずと消費税が掛かる。
金も回るし、一石二鳥だ。
370:名無しさん@12周年
11/07/11 10:01:09.43 ZaIyHXe70
ワーキングプアが大きな割合を占めるのに税金ばかり上がる
老後より目先の人生を心配してあげたほうがいいよ
中小は会社を維持するだけでいっぱいいっぱいよ
371:名無しさん@12周年
11/07/11 10:02:22.80 t6YMwNan0
>>29
これは正論だと思う。
でも若いやつが投票に行っても、アホさ騙されやすさの割合は高齢者と同じで
目先の欲につられるだけだとは思う。
372:名無しさん@12周年
11/07/11 10:03:42.91 Y6A9/kpF0
>>367
例えば、みんなタンス預金とかして財産隠しするようになったら、余計に金は回らんw
金が必要な人も利子が高くなって借りづらくなるしw
373:名無しさん@12周年
11/07/11 10:10:18.32 fL5O0HZ70
石派や自民に対する批判を呼びたい毎日新聞の記事か
374:名無しさん@12周年
11/07/11 10:11:56.17 cHc/eAVdO
増税により、天下りや公務員の給料が増えるだけ。そして大企業もウハウハ。こいつにとって、庶民なんてどうなろうが知ったこっちゃないわけだ。
375:名無しさん@12周年
11/07/11 10:13:16.15 Nn/xewkf0
いや、普通に与党の政治っぷりを話題にしろよ
376:名無しさん@12周年
11/07/11 10:18:22.49 lawmMrQU0
公務員の方が安心してお金が使えるように、財源確保
377:名無しさん@12周年
11/07/11 10:18:26.24 vHHsjtpb0
死に損ないがあの世に逃亡する前に税金取るには消費税しかない。さっさと上げてくれ
378:名無しさん@12周年
11/07/11 10:19:37.87 285YTl520
墓に避難しろ。
379:名無しさん@12周年
11/07/11 10:21:45.48 1J7+ltue0
こんなのに騙される馬鹿って多いよね?
だって愚民だもんw
380:名無しさん@12周年
11/07/11 10:22:15.76 UyJ+97Nf0
麻生の「バラマキ」を無駄に批判してたら自民党内が緊縮派で固まっちゃったからなあ。
逃げ場がどこにもないわ。
381:名無しさん@12周年
11/07/11 10:26:53.43 q+ct58Sk0
公務員給与と在日の生活保護に流れるだけですけど。
382:名無しさん@12周年
11/07/11 10:27:21.96 BQ9TTVWCO
>>373
菅が「脱原発」のワンフレーズ選挙やりそうだから、
それ以外の事、たとえば増税とかの発言でいくらでも自民党の揚げ足取って批判できるわけだ。
383:名無しさん@12周年
11/07/11 11:18:58.77 OtV8IdvYP
>>380
緊縮派の筆頭が野党暮らしに耐え切れず自民おん出た挙句菅の財務大臣やってるあたりがもうね…
384:名無しさん@12周年
11/07/11 11:31:00.00 UyJ+97Nf0
>>383
あいつを大臣にしたのが麻生政権最大の失敗だよなぁ。
その失敗をわざわざ引きぬいて大臣にするとか、もう何がなんだか。
385:名無しさん@12周年
11/07/11 14:05:34.75 RTBbLV9H0
日本民族の中にはちゃんとした切り口を展開できる人が死んでしまった
386:名無しさん@12周年
11/07/11 14:08:00.17 o4RdLSmg0
高齢者を死に追い込むような政策をしなければ、若い奴が付けを払わされることに成る。
国民年金なんて止めちまえよ
387:名無しさん@12周年
11/07/11 14:10:01.73 puXgCkm20
10%いいよーちょっと高くなるけどモノ売ってる側としては数えやすくなるwww
5のままが一番だけどwww
7%とかその辺の中途半端なのだけはやめてくれ
388:名無しさん@12周年
11/07/11 14:12:01.37 whvBAtUB0
ジジババってオレオレ詐欺師に大金渡す奴ばかりだろ。
老人税とか設ければいい。
389:名無しさん@12周年
11/07/11 14:13:15.60 o4RdLSmg0
70代以上の寝たきり老人をタヒ刑にすれば、年金問題なんて簡単に片付くんですよ
390:名無しさん@12周年
11/07/11 14:15:14.88 J25rVOcm0
>>386
みんな年寄りになるんだ
もう少し違う考え方を持て
391:名無しさん@12周年
11/07/11 14:17:26.71 EpAGjAE+0
食品には一切課税するな
欧州では当たり前だ!
税金が高い英国でさえ食品非課税だぞ
392:名無しさん@12周年
11/07/11 14:18:07.16 J25rVOcm0
>>388
本当オレオレって無くならんね
年寄りはテレビ新聞を見る時間が多いと思っていたんだが
393:名無しさん@12周年
11/07/11 14:18:08.73 Kf8W+Muo0
今日のお前が言うなスレはここですか
394:名無しさん@12周年
11/07/11 14:20:01.95 whvBAtUB0
>>390
そういう事言って年寄りに甘いからこうなったのさ。
70歳以上の年寄りが死ねば日本は社会保障も景気も良くなる。
お荷物老人は早く逝って下さい!
395:名無しさん@12周年
11/07/11 14:20:56.08 mHPr14K5O
原発大好きな石破さんが増税とか、もうねw
396:名無しさん@12周年
11/07/11 14:21:33.69 4Yo+wbbu0
>>392
どんどん面倒くさくなって、自分と身内や仲間の健康しか気にしなくなる人も居るからな
397:名無しさん@12周年
11/07/11 14:21:42.75 fuZ6sswa0
ゲル氏ね
398:名無しさん@12周年
11/07/11 14:22:54.94 J25rVOcm0
>>394
そうすると
お前さんの寿命も70と言う事になるが?
399:名無しさん@12周年
11/07/11 14:23:19.77 o4RdLSmg0
今のジジババは払ってなくても満額支給で、
今真面目に年金を払っている奴が老人に成る頃には国民年金などなくなり、若い奴から突き上げを食らうのさ。
何を良いたいかと言えば、今のろくに払わずに年金を貰っている世代を
ガス室で安楽タヒ処分すればいいんですよ。
それで年金を存続するなら払った分のみ貰える積立方式にすればいいのさ
400:名無しさん@12周年
11/07/11 14:24:09.77 WifUC0HiO
このままだと年寄りに殺される…
401:名無しさん@12周年
11/07/11 14:24:31.22 e4sCg+eX0
年金下げるな、あげろ~って駅前で爺さんたちが騒いでいた
みんな無視していたのでかわいそうになり
怒鳴り散らしてあげたら喜んで西友に逃げ込んだよ
402:名無しさん@12周年
11/07/11 14:24:42.52 CAbmFNPY0
もう日銀財務省潰しちまえ
403:名無しさん@12周年
11/07/11 14:25:00.49 whvBAtUB0
>>398
70年生きれば十分さ。
世の中には、若くして亡くなる人もいるし。
俺の場合、70歳になる前に死ぬ可能性が高いけど。
404:名無しさん@12周年
11/07/11 14:27:12.59 o4RdLSmg0
今のろくに払わずに年金を貰っている世代をガス室で安楽タヒ処分するのは、
独裁、法律無視の民主党政権だったら簡単なことさ。
405:名無しさん@12周年
11/07/11 14:28:07.82 ihOzF6WXO
>>398
今の八十過ぎが超人なだけで、それ以下はそんなに長寿じゃないと思うけどな。
田舎住みだが最近では、結構六十代の葬儀なんかもあったりする。
406:名無しさん@12周年
11/07/11 14:28:34.04 UyJ+97Nf0
今の氷河期世代が老人になる頃には安楽死も盛んになってるだろ。
407:名無しさん@12周年
11/07/11 14:30:50.52 4g9X82Rg0
社会保障費考えると今年までで50兆
来年からは100兆づつ足りないわけで
どこからこの膨大なコストを調達するのか
難題ですなぁ
408:名無しさん@12周年
11/07/11 14:31:00.38 YoGXuD3c0
石破さん、馬鹿ですか?
公務員の給料を半減しろ。それで、増税は不要だ。
409:名無しさん@12周年
11/07/11 14:33:30.77 nT1kHX9n0
>>408
公務員の給料半減程度じゃ増税まだ必要だろうが…
410:名無しさん@12周年
11/07/11 14:38:18.57 J25rVOcm0
>>403
お前さんの歳が解らんが
今現在払っている年金の回収もせずに隠れるのか?
411:名無しさん@12周年
11/07/11 14:38:48.68 u1ap65TDO
ゲルパパは、票のターゲットを情弱の高齢者にしぼったのかね?
原発関連の発言で情強や若者、ネトウヨのゲル離れを敏感に感じ取ったのかな
412:名無しさん@12周年
11/07/11 14:40:36.04 3s4NEbUbO
はやく死のうぜ
413:名無しさん@12周年
11/07/11 14:44:30.57 troEgX+O0
税収のほとんど が、人件費に 消えてる国家において、
増税による 税収の減少を急ぐ 意味って あるんでしょうか?
414:名無しさん@12周年
11/07/11 15:01:27.76 UyJ+97Nf0
>>410
氷河期世代が老人になる頃には支給下限が90歳位になってそうだな。
415:名無しさん@12周年
11/07/11 15:05:33.11 drjIpH870
貯め込んでる高齢者が金出さないなら、金刷ればいいだけじゃね?円安になって財源出来てデフレも脱却と。そんだけだろ?
何を守ってるのか知らんが増税とか馬鹿じゃね。
416:名無しさん@12周年
11/07/11 15:06:33.01 2cfgV2iz0
消費税はいずれというがその前に国民が税金を監視する枠組み
福祉に、仕事とか高税率でも喜んで企業が仕事をする仕組みができてないといけない。
スウェーデンなんか高税率だが国民に不満はない。
日本が増税したら不況など恨みいっぱいになるだろうが。
417:名無しさん@12周年
11/07/11 15:14:24.54 a/nOdryK0
>>120
小沢さんdisってんのかよ
418:名無しさん@12周年
11/07/11 15:49:00.36 4jL713L+0
>>53
富裕層の大半が高齢者である以上高齢者優遇といっても差し支えないんじゃね。
今って日本国民の全資産の9割を50歳以上が持ってるんじゃねえの。
若い成金なんてのは例外すぎて焦点にすべきじゃないと思うわ。
419:名無しさん@12周年
11/07/11 15:54:22.08 4jL713L+0
>>416
払った税金が還元されてるって感覚が薄いんだろうな。
政治家のもっとも主要な仕事とは税金の使い道を決めることだって意識を、
国民全体で若いうちから学ばせる必要があるのかも。
420:名無しさん@12周年
11/07/11 16:01:39.84 UyJ+97Nf0
物価上昇率がマイナスな時だけ年金の物価スライドが適用されないって時点で高齢者優遇以外のなんなのかよくわからない。
421:名無しさん@12周年
11/07/11 16:17:42.01 V1T61I930
10%で足りるわけないだろ。
消費税25%は既定路線
422:名無しさん@12周年
11/07/11 16:22:51.96 pfUrrdLUO
さすが金持ちのお坊ちゃんの発想は一味違うな。
石破は山陰地方で10年くらい農業や漁業をやって庶民の苦労を知ったほうがいいな。
423:名無しさん@12周年
11/07/11 16:25:00.12 NBoQc+LgO
やっぱ小沢一郎しかないな
424:名無しさん@12周年
11/07/11 16:41:41.29 yzWFraGj0
姥捨て山の復活が必要。
昔の社会システムは本当によくできてる。
働かざる者食うべからず。
働けなくなった老害はさっさと自殺しろ。
425:名無しさん@12周年
11/07/11 16:41:49.03 PVRdeJAG0
老人に富を吸われる人生か ふぅ・・・・
426:名無しさん@12周年
11/07/11 16:51:05.78 v+BIKfhMO
>>416
おまえは30万円収入あっても、税金引かれたら9万円でも満足できるの?
ああ、もらう側ね。
赤貧生活に耐えれる人もいれば、
三食は食べたいからおまえを殺す人もいるかもね。
427:名無しさん@12周年
11/07/11 16:55:45.60 LJlCKo3t0
消費税増税→消費減退→デフレ不況悪化
誰がどう考えても、この時期に消費税増税を言い出すなんて正気の沙汰ではない
しかし、増税論議は何度となく出て来るのに議員や公務員のリストラについては
口が重いね石破サン
428:名無しさん@12周年
11/07/11 16:57:05.35 ZaIyHXe70
>>416
ちゃんと調べないと恥ずかしいよ
スウェーデンの消費税には非課税項目がある。現段階で国税収入に占める消費税収入の割合はほぼ同じ
スウェーデンの貧困層は日本よりひどい現状にあります。日本より貧困格差が大きいということ。
429:名無しさん@12周年
11/07/11 16:59:12.77 Rcdp6cKvP
>>415
富裕層は基本的に日本の中枢にいる人が多いわけよ
自分達が相対的に損する円など刷るわけないよ
円刷れば解決することなどとうの昔からわかってること
でも絶対に刷りません
430:名無しさん@12周年
11/07/11 17:06:11.49 mdOR6OaL0
公務員給与の適正化。 以上。