11/07/05 17:12:57.14 HHVl5nm40
>>324
事故当日に全部摂取・吸収したと考えると、被ばく線量(摂取量)の最大値が出せるよ?
途中で摂取していたとしても、それは積算の被ばく線量(摂取量)を下げるだけだよ?(適当なグラフかいてみて面積比べれば分かる)
だから最大何ベクレル分のヨウ素131を取ったかは計算できる
もし、増加傾向にあるとするなら、2回時間を置いて検査しなければならないけれど、
調査側が半減期8日のヨウ素には不適当と判断したのはそれはそれで納得できる
垂れ流し続けてなければ・・・の話だが