11/07/08 03:04:05.70 wCetbU/h0
本来は日本の制度上教育内容は教育委員会→校長→教師へのトップダウンで行われなきゃいけない。
だが実際はこうなっている>>381>>401
勝手に現場で教育内容の変更を行う。
事前に決めた教育計画を無視しちゃうわけだ
日教組が最も荒れていた時代、管理職を攻撃し自殺に追い込んだ時代、
職員会議での挙手採決こそが最も上に位置する意思決定機関であると
勝手に学校を牛耳ろうとした。今も北海道では残っているがな。東京都は石原になって採決自体を禁止させた。
日教組は道徳教育に反対している。だから本来は時間を守ろう、約束を守ろう、嘘はつかないように、なんてことを教える時間に、
>>396の人権&平和教育と称した授業だけを行っている地域が多数あった。
つまり道徳の時間はものすごく重要な政治運動の場なわけ。>>381>>401のように事実に触れさせない手段をとる。
【教育】 「バカ校長が学校を変えおる…国歌を歌わされた!」 日教組が強い広島で、組合教師が抵抗するも…校長、荒れた学校を改善★3
スレリンク(newsplus板)
【教育】 広島県知事、教員組合が「不平等!」と反対したシステム導入→大学合格率アップ…一方、同和や平和教育の脱却に疑問持つ教師も
スレリンク(newsplus板)
【教育】 学校側「しつけの徹底、家庭でやってください」←→保護者側「道徳心の育成、学校でやって」…両者にズレ…山梨
スレリンク(newsplus板)