11/07/03 12:28:14.48 EeTcFN3u0
>>861
結婚数ってことからすると確かにそう。
でも社会制度が変化したから、衰退するべくして衰退したとも言える。
地域の結びつきが濃かった時代から、それが会社社会に移行し、さらにバブル崩壊でそれもまた
崩壊した。
「バリバリ働くジャパニーズビジネスマンを早めに結婚させて会社に縛りつけ、かわりに生涯ずっと
職と住居を面倒みますよ。結婚してると手厚い手当て出すし出世もさせますよ」
ってのがお見合いの前提だった。だから上司がお見合い話を持ってくるし、上司が仲人をした。
でもこれ、もうほぼ存在しないっしょ。