【原発問題】 「原発にテポドンを撃ってきたら?」→「着弾があっても、堅固な格納容器と思ってる」 関電、変わらぬ“安全神話”強弁★4at NEWSPLUS
【原発問題】 「原発にテポドンを撃ってきたら?」→「着弾があっても、堅固な格納容器と思ってる」 関電、変わらぬ“安全神話”強弁★4 - 暇つぶし2ch1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
11/07/02 17:41:02.64 0

 東京電力福島第1原発の事故収束が見通せない中、28日の東京電力に続き、関西電力の株主総会が
29日に大阪市内で開かれた。7月から15%節電を求めている関電でも、経営陣は「原子力は必要な
電源」との立場を強調。株主からの「北朝鮮が原発に対してテポドンを撃ってきたらどうするか」との
問いに対しても、自信満々に「着弾があっても、堅固な立派な格納容器と思っている」と答えた。
これには識者も「バカげた返答だ」と批判。電力会社と市民との意識のズレが露呈した形となった。

 関電の総会には、過去最多の2008年を700人以上上回る2244人の株主が出席した。会場外の
炎天下にも負けない熱気の中、関電経営陣は「原子力を“中心とした”最適な電源構成を構築する」と、
原発事業の拡大の意向さえ示唆。「脱原発」とかけ離れた感覚に、文字通りの“爆弾発言”が浴びせられた。

 「北朝鮮が原発に対してテポドンを撃ってきたらどうしますか。その対策を教えて下さい」―男性株主の
質問に、原発事業の担当役員である豊松秀己常務取締役(57)が答弁に立った。「テロ対策は、侵入が
あれば治安機関に通報する。大規模テロには対策本部を設置し、テポドンの場合は国民保護対策本部を
作って国と対応する」その上で「仮に着弾があっても、堅固な立派な格納容器と思っている」と言い放った。
関電の原子炉11基は日本海に面する福井県内にあるが、弾道ミサイルの標的になっても「大丈夫」との
強弁だった。

 根拠は不明だが、自信満々の“安全保障宣言”。原子力発電に長年警告を発してきた京大原子炉実験所の
小出裕章助教(61)は、この発言を大いに疑問視。「仮に格納容器が壊れなくても、配管1本が壊れる
だけで炉心溶融(メルトダウン)が起こりえる。格納容器が大丈夫だからというのは、もともと成り立たない
バカげた返答」と、関電の見解を一蹴した。
(>>2-に続く)

▽スポーツ報知
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
前スレ
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch