【裁判】東電株主の男性が「国が東電に免責規定を適用しなかったために株価が下落、損害を受けた」として国を提訴 東京地裁at NEWSPLUS
【裁判】東電株主の男性が「国が東電に免責規定を適用しなかったために株価が下落、損害を受けた」として国を提訴 東京地裁 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@12周年
11/06/30 23:48:22.00 8VDqIptA0
これって自分の首絞める事になるんじゃないの?


982:名無しさん@12周年
11/06/30 23:49:30.86 DE8LP3tu0
本気で言ってるのか、政府の尻を叩く目的で訴えたのか
前者の臭いがするが・・・

983:名無しさん@12周年
11/06/30 23:49:32.27 5C7y6ETw0
>>980
その理屈はかなりおかしいと思う。
それだと仮になるとしても日本の中で一つだけしか免責にならないって事だよな。

984:名無しさん@12周年
11/06/30 23:50:04.34 8Cm/HCq0O
>>949
千年に一度の津波を予測できたとかいうなら
隕石や火山だってそうだろ

巨大隕石は数億年に一度
大噴火は数百年に一度

必ず発生してる

985:名無しさん@12周年
11/06/30 23:50:30.95 8VDqIptA0
免責はないって判断されたらどうするの?

986:名無しさん@12周年
11/06/30 23:50:55.14 66xmsTUn0
>>973
M8クラスの最大余震が起これば前回ほど広範囲ではなくても
局所的には本震の時に近い津波はまた来る可能性はある・・・

そして数十年内に今回と同等かそれ以上の被害が出る可能性の
ある地震が控えてます・・・日本は昔からそういう場所なんです
何を持って異常と言うべきか??そこが問題だよねw

987:名無しさん@12周年
11/06/30 23:51:24.77 ohfxrOV00
>>980
基本的に企業というのが合理的な経済主体とみなされるわけで必要以上の投資はしないのがふつう
当然合理的な範囲内というのはケースバイケースで変わってくる
女川と福島では事前の想定が違ったはずなわけでそんな単純に話は進まない

988:名無しさん@12周年
11/06/30 23:51:38.20 685Msj7/0
>>979
破産とかで人格自体が消滅してしまうようなことになったら賠償義務が履行できなくなるが、
そうじゃない解体方法がいくらでもあるので、賠償義務を負わせることと東電を解体することは背反しない。

989:名無しさん@12周年
11/06/30 23:51:57.73 bb5hV/eo0
150万ってオレが投資信託で損した額より小さいじゃん。
バカなのか?

990:名無しさん@12周年
11/06/30 23:52:27.70 Itzx6dKv0
>>983
逆だろw
「女川が無事だったから」からこそそれ以下の被害の福島の免責が認められないのであって
「女川も福島も東通も」なら皆免責を認められるよW

991:名無しさん@12周年
11/06/30 23:52:33.89 5RD3cpq+0
>>979
政府は最初から法的整理するつもりないよ。
会社更生法が一番すっきりするんだけどな。

992:名無しさん@12周年
11/06/30 23:53:33.91 Slri3Jzo0
>>983
東北電力も経営がやばくなったらむしろ原発を爆発をさせて
おいたほうが良かったとなりかねない
その場合の企業努力とはなんだって話になる
事故を大きくさせたほうが助かるなんてだろ

993:名無しさん@12周年
11/06/30 23:53:59.05 NvhKlrMl0
国を訴える株主。きな臭すぎ。
バックボーンに東電が付いてるんやろか

994:名無しさん@12周年
11/06/30 23:54:44.02 5C7y6ETw0
>>986
異常って状態が例外的にあるんじゃなくて
正常じゃない状態を異常と言うのは間違い無いはず。
想定外は正常じゃないと思うんだよ。この想定を決めたのは政府。
裁判所の判断は別だけど、どの口が「これは正常の範囲内だ!」と言うんだと突っ込みたくなる。

995:名無しさん@12周年
11/06/30 23:55:10.30 TgGs5j0y0
>>965
URLリンク(genbaihou.blog59.fc2.com)
このブログの本文はあなたのような解釈見たい。

かっこ内の部分は俺の解釈と同じ。
そもそも3条の免責が認められるなんてことはありえないし、
認められるような事態があればそんときには不法行為責任だってぶっとんでしまう、と思っている。

〔もっとも立法過程を見ると,「異常に巨大な天災地変」については,
想像を絶するようなものと考えられていたようで,これは,
そもそも過失など問題とならないほどの異常に巨大なものだと考えると,二つが相まってはじめ
て損害が生じるような、上のBのようなケースは存在しないのかもしれない。〕



996:名無しさん@12周年
11/06/30 23:55:45.96 yQBd9YHP0
>>956
原発は絶対に安全だって、国も東電も言い続けていたのに何それ?
詐欺で出資金集めてたのか?

997:名無しさん@12周年
11/06/30 23:56:20.82 685Msj7/0
>>996
絶対に安全とは言っていない。有価証券報告書にも申し訳程度にリスクの説明はある。

998:名無しさん@12周年
11/06/30 23:56:42.26 66xmsTUn0
>>994
だから結論は日本に原発なんか
作ることが異常と言う事だよw

999:名無しさん@12周年
11/06/30 23:57:52.11 5C7y6ETw0
>>990
まあ、全滅したらそうかもな。
その理屈だと一番丈夫な奴を基準にしてるだろって話。

1000:名無しさん@12周年
11/06/30 23:57:56.80 Yglzxe2V0
>>981
なると思うよ、自分で首絞めてる

東電が免責強硬に主張するのを止めたのは、不手際責められたら幾らでも賠償しなければいけないことにきずいたから


だから東電は責任を曖昧にして、法の運用面でなんとか延命を図ってる
だから法の運用をコントロールできるように政争がいまはじまってる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch