【エネルギー】「超臨界CO2タービン」の実証実験に成功 新しい発電システムへ一歩 東京工業大学などat NEWSPLUS
【エネルギー】「超臨界CO2タービン」の実証実験に成功 新しい発電システムへ一歩 東京工業大学など - 暇つぶし2ch1:おっおにぎりがほしいんだなφ ★
11/06/29 18:50:01.13 0
新しい発電システムとなる可能性を秘めた超臨界CO2ガスタービンの実現に
一歩近づく実験に東京工業大学やエネルギー総合工学研究所の研究グループが成功した。

超臨界CO2というのは、70気圧以上、摂氏31度以上では固体、気体、液体の区別がつかない
状態になっているCO2(二酸化炭素)を指す。
現在、広く使われている蒸気タービンは水蒸気の力でタービンを回す。
超臨界CO2を水蒸気の代わりに用いるガスタービンは、1000~10万キロワット程度の中小型機で
従来の水蒸気タービンに比べ1~2割高い発電効率が期待できるとされている。

実験に使われた試験機は、宇多村元昭・東京工業大学原子炉工学研究所特任教授が
基本設計を担当し、エネルギー総合工学研究所、熱技術開発株式会社、東京大学を加えた
産学連携チームが、高効率で圧力損失の小さい熱交換器と、圧縮機やタービンを高速で
効率良く回すガス軸受などを開発して昨年秋に完成した。
以来、装置部品の改良などを加えた試験運転を重ねた結果、外部からの熱入力のみによって
約200ワットの電気出力を継続的に取り出すことに成功した。

超臨界CO2ガスタービンの原理は1969 年に発表され、近年、米国、日本、韓国、フランスで
試験装置を使った研究が盛んに行われている。
米国のサンディア国立研究所と東京工業大学による圧縮機の運転結果が昨年発表されたが、
圧縮機とタービンを組み合わせた発電試験は今回が初めての報告となる。

>>2へつづく

ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
東京工業大学 ニュースリリース
超臨界CO2ガスタービン発電システムの原理検証実験に成功
First full demonstration of a closed gas turbine with super-critical carbon dioxide as working fluid
URLリンク(wwwold.titech.ac.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch