11/06/27 16:43:50.83 0
★電力消費、暑さで急増=7月から使用制限開始-東電・東北電
・6月下旬に入り、関東地方を中心に真夏のような暑さが襲う中、東京電力管内では
24日まで4日連続で東日本大震災後の最大消費電力を更新した。エアコンの
使用増加が原因とみられる。東電に加え、東北電力は原発停止が響き、供給余力に
乏しく、7月から工場などを対象に15%の使用制限を始めるが、電力需給は綱渡りの
状況が続きそうだ。
埼玉県熊谷市で6月としては国内観測史上最高の39.8度を記録した24日。東電管内の
消費電力は4389万キロワットに達し、最大供給力の4790万キロワットに接近。供給余力は
約8%と、計画停電の原則見送りを決めた4月8日以降で最低水準に落ち込んだ。
電力の安定供給には3~5%の余力が必要とされる。東電と東北電はともに、今夏の計画停電を
回避する方針だが、この水準を下回ると実施に追い込まれる可能性がある。
今夏の需給見通しは、東電が供給力5520万キロワットに対し、需要は5500万キロワット
(7月末)で、ほとんど余裕はない。東北電はさらに厳しく、東京電力からの融通がなければ、
電要が供給を上回る計算だ。
URLリンク(www.jiji.com)
※前:スレリンク(newsplus板)