11/06/27 09:39:45.38 wGv4546R0
そりゃそうだ
3:名無しさん@12周年
11/06/27 09:40:29.26 g0fZekF10
これはストライク
4:名無しさん@12周年
11/06/27 09:40:41.78 M0B2DaPM0
URLリンク(p.twipple.jp)
5:名無しさん@12周年
11/06/27 09:41:11.57 eNp8nZ7O0
>>4
何これ?
6:名無しさん@12周年
11/06/27 09:41:22.31 nhsxsDSdP
いや、東北電力に電気行って無いんだけど
7:名無しさん@12周年
11/06/27 09:41:26.82 sjRFRhhU0
なるほど日本が第二次大戦から復興したのも原発のおかげですな
8:名無しさん@12周年
11/06/27 09:41:51.28 iFVcqctFP
夏場はキツイだろうから
秋口なら一斉に止めてOKだな
9:名無しさん@12周年
11/06/27 09:42:31.10 hBj5IlxjP
よし、そのまま福島に住め
10:名無しさん@12周年
11/06/27 09:42:45.86 YTLJk0rj0
自民党員はいくらアホでも、地元で原発事故を起こせば、原発反対に振れるみたいだな。
「原子力推進せず」 自民党福島県連 幹事長表明
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>自民党福島県連(会長・吉野正芳衆院議員)は26日、福島県郡山市で定期大会を開き、
>県連の斎藤健治幹事長は活動方針の説明の中で、原子力政策を推進しないと表明した。
>一方で大会に出席した谷垣禎一総裁や原発立地町の党員からは「脱原発」に慎重な意見も出された。
> さらに浜通り地方の党員からは「多くの住民が避難している中で、検証もせずに方針を決めるのは時期尚早だ」
と反対意見も上がった。
11:名無しさん@12周年
11/06/27 09:42:49.14 EqsPdJMrO
世界にモノを売ってなんぼなのに放射能まみれになっても反省なし
自民党は河野が総裁になるまで野党でいるべき。
12:名無しさん@12周年
11/06/27 09:43:19.76 MhN9N4xS0
まぁ止めるにしても、年単位で計画してかないと余計ダメダメになるのは確か
13:名無しさん@12周年
11/06/27 09:44:31.41 5dD1wR1V0
来年の春頃には全部停止ってのが現実の物となる。
14:名無しさん@12周年
11/06/27 09:44:54.17 YTLJk0rj0
>>12
もはや再稼動が不可能な状態だから、計画的な行動は不可能だろうね。
15:名無しさん@12周年
11/06/27 09:45:04.89 1o/ih2UE0
でも将来的にも谷垣としては、原発を使いつづけたいわけでしょ。
どんどん原発を作りたいわけでしょ。
そのあたりはどうなの、谷垣。
いますぐじゃなくて、これからも原発を作るのか、耐用年数をとっくにすぎている既存原発はさらに
つかいつづけるのか、それをはっきりと言わないと誤誘導でしょうに
16:名無しさん@12周年
11/06/27 09:45:36.00 fAZQ+qygO
>>8
17:名無しさん@12周年
11/06/27 09:45:39.86 syi7q8I10
>>11
なら、未来永劫野党な訳だが
18:名無しさん@12周年
11/06/27 09:45:56.80 QVtKHx8m0
馬鹿菅も脱原発では争点にし辛いとわかって、
また、思いつきで
送発電分離法案をだしてこないかな?
19:名無しさん@12周年
11/06/27 09:46:06.54 XNYp86Va0
じゃあ将来的に原発をどうするのさ。
それを言わないのは無責任だろ>谷垣
20:名無しさん@12周年
11/06/27 09:46:23.16 H9EKUnpC0
自民党本部は福島県飯館村に移転しろよ
ダニ垣は、原子力村の大幹部
元原子力委員会委員長(原発を推進する機関)
元原子燃料サイクル特別委員会委員長(プルサーマル推進機関)
更に、原発依存率No.1関電の大株主
21:名無しさん@12周年
11/06/27 09:46:37.89 Rzms0bnU0
これは普通の考え。
今原発廃止とかいってる議員なんかは、
馬鹿か日本衰退させたいやつしかいない。
22:名無しさん@12周年
11/06/27 09:46:46.75 5dD1wR1V0
>>17
気楽でいいんじゃないの
23:名無しさん@12周年
11/06/27 09:46:49.91 rrH2f4HX0
命より金かよ。
24:名無しさん@12周年
11/06/27 09:46:55.18 gDcqPzSH0
浜岡原発を再開させろ
25:名無しさん@12周年
11/06/27 09:46:56.66 tjtbbIRR0
>>1
"直ちに"全停止するのは止めた方がいい
というのは正しいんだけど
じゃあ今後新設増設しませんね?
期間は?
と聞かれて答えられるかだな
26:名無しさん@12周年
11/06/27 09:47:05.42 jtvrKOMV0
まぁそういうことだな
27:名無しさん@12周年
11/06/27 09:47:39.81 2sopL8GM0
まったくその通りなんだが
国民がこの人の言う事を聞く耳を持っているか疑問
例によって反原発を言う政党に投票しておきながら、電気代どころか物価も上がり、
おまけに仕事まで無くなってから、「〇〇に騙された!」とか言い出しそうだ
それでもまた次の毛針に引っかかるんだがね
28:名無しさん@12周年
11/06/27 09:47:53.98 YTLJk0rj0
>>15
原発推進派の頼みの綱は、日テレだけだな。
日本で原子力を広めるために、「安全神話」づくりを一生懸命に行ったのが
読売グループだからね。日テレが再び、世論をひっくり返せるという夢を見ているのだろうな。
白痴だね。
29:名無しさん@12周年
11/06/27 09:48:01.65 CyAQrFiV0
野党は文句だけ言ってりゃいいの分かっちゃったから
与党に戻るの嫌になっちゃったんだろうなw
30:名無しさん@12周年
11/06/27 09:48:19.37 OOcrPqpl0
止めたって燃料棒が消えてなくなるわけじゃないんだよね。
民主って止めて、予算削って放置とかしそうで怖い。
31:名無しさん@12周年
11/06/27 09:48:31.14 fAZQ+qygO
>>27
後期高齢者の二の舞来るだろうね
アホなんだよ
32:授難の民
11/06/27 09:49:12.64 FKO0l9vZ0
また自民党は正論を吐いて大衆を味方にできず衆議院選挙と似た沈み方をしていくのか
33:名無しさん@12周年
11/06/27 09:49:34.72 15c8/fwC0
当然だ
代替エネルギーが決まる前に止めるとかあり得んわ
34:名無しさん@12周年
11/06/27 09:49:51.41 irYzCLi+0
雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
週刊ポスト NEWSポストセブン 2011.04.25 07:00
URLリンク(www.news-postseven.com)
週刊ポスト前号(4月29日号)「『原発完全停止』でも『停電』なし」が、政府と東電を大慌てさせた。
震災対応そっちのけの大騒ぎは呆れるしかないが、彼らにはそれほど「痛いところを突かれた報道」だ
ったのだろう。
本誌がスクープしたのは資源エネルギー庁作成の「東京電力の設備出力の復旧動向一覧表」という極秘
資料だ。これには7月末の東京電力の供給能力が「4650万kW」と記され、これが「真夏の大停電が起きる」
という政府の“脅し”の根拠にされた。
ところが資料を子細に検証すると、ここには東電管内全体で1050万kWの発電力を持つ揚水発電(※1)が全
く含まれず、停止中の火力発電所も加えられていなかった。これらを含めれば、企業や一般家庭に使用制限
を設けずとも「真夏の大停電」は回避できる。それをしない背景には、与野党政治家の「原発利権死守」の
思惑があった、というのが前号の概要である。
その締め切り日だった4月14日、揚水発電についてエネ庁を直撃すると、狼狽した様子で極秘資料の存在を認
め、「確実に発電できるものしか供給力には含めない」(電力基盤整備課)と苦しい回答に終始した。
が、同庁は本誌取材の直後、舌の根も乾かぬうちに、「全く別の指示」を東電に出した。翌15日夕方、東電は
「揚水発電の400万kW、震災で停止中の共同火力発電所(※2)の再稼働110万kWなどで550万kWの上乗せが可能
になったため、7月末の供給力は5200万kWになった」と発表したのである。
原発なしでも供給力が十分なのに、何を出し渋りしてるんだと追求するのが
野党の役割じゃないのかね、谷垣さん。
35:名無しさん@12周年
11/06/27 09:50:06.53 YTLJk0rj0
>>21
>今原発廃止とかいってる議員なんかは、
>馬鹿か日本衰退させたいやつしかいない。
福島県の自民党幹事長にいってやれ!
「原子力推進せず」 自民党福島県連 幹事長表明
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>自民党福島県連(会長・吉野正芳衆院議員)は26日、福島県郡山市で定期大会を開き、
>県連の斎藤健治幹事長は活動方針の説明の中で、原子力政策を推進しないと表明した。
>一方で大会に出席した谷垣禎一総裁や原発立地町の党員からは「脱原発」に慎重な意見も出された。
> さらに浜通り地方の党員からは「多くの住民が避難している中で、検証もせずに方針を決めるのは時期尚早だ」
と反対意見も上がった。
36:名無しさん@12周年
11/06/27 09:50:23.35 t9wC7woY0
福島選出の民主議員って震災後なにかしたっけ?
37:名無しさん@12周年
11/06/27 09:51:13.46 Lh94Xt+Z0
このまま需用電力賄えないとなると、国内から海外に拠点移す企業が続出する。
そうなると雇用も税収も減って、あっというまに財政破綻で復興どころじゃなくなるな。
38:名無しさん@12周年
11/06/27 09:52:36.63 PoDoQSId0
とりあえず大阪は原発無しでの発電量を超えた時点で供給停止なっ
原発での発電分は要らないそうだからそれでOKだよな?
39:名無しさん@12周年
11/06/27 09:52:51.22 UukMt1eB0
全部先進型のAP1000型に更新すれば解決するんだよ!!
1950年代のマーク1型を60年のも使ってるのが間違い。
新型原子炉に改修しろ!!
40:名無しさん@12周年
11/06/27 09:53:15.94 ACH1Dw3+0
広島や長崎で、原爆やむ無しとか言ってるような感じ
傷口に塩塗ってかわいそうに
41:名無しさん@12周年
11/06/27 09:53:49.28 wGv4546R0
>>39
リプレースするのが一番早いんだけど難しくなったね
42:名無しさん@12周年
11/06/27 09:54:11.97 vuVN5fZ50
さっさと引っ越せそれでこそ言葉に説得力が出る
43:名無しさん@12周年
11/06/27 09:54:34.42 6x/jO2Gk0
まあ物には順序があるだろ。直ぐ廃止って奴は今すぐ米軍出て行けって奴と同じだろw
ちゃんとした軍隊持ってから追い出すなら分かるがな。廃止ならなるべく国民負担が少なく
安全に止めてもらわないとな。ヒステリーはいかんよ
44:名無しさん@12周年
11/06/27 09:54:36.11 AcAvOKDA0
>>37
まだ復興なんて言ってるんだ
ふ~ん
45:名無しさん@12周年
11/06/27 09:54:42.40 hamjvmpm0
使用量がオーバーしない限り論理破綻してるわな。自民もクソだなほんと
46:名無しさん@12周年
11/06/27 09:54:45.32 15c8/fwC0
>>35
>さらに斎藤幹事長は「電力事情を考えれば、全国の原発を停止させるのは難しい」としながらも
>「福島県内での原発増設や福島第2原発の再稼働はあり得ない」と強調した。
即座に止めろなんて言って無いんだが?
当たり前の事しか言って無い
47:名無しさん@12周年
11/06/27 09:55:03.54 jD4D6Zi/0
即時停止はありえないが、今後の展望をどうするかだな
こうなった以上国民は原発を受け入れないだろうし
穏当に「代替えを探りつつ縮小していく」くらいが妥当か
つーかさ、停止って本当に安全に停止できるのか?
停止後の施設や燃料の管理計画は?
後先考えずに停止するのも危険じゃないか?
48:名無しさん@12周年
11/06/27 09:55:12.64 YTLJk0rj0
>>39
新型にしたところで同じ。自然災害には勝てない。
100パーセント壊れない原子炉は無い。
福島原発にしても、東電発表によれば、いかなる地震や津波にもビクともしないという見解だった。
49:名無しさん@12周年
11/06/27 09:55:48.45 Xdrrs7I60
このご時勢脱原発は当たり前だとして、現実的に全ストップができるのかどうか。
その辺のところをはっきりと提示する自民はやはり信用ができる。
はっきり言わない、いやむしろ理想論ばかりの菅・民主はやはり大衆を愚弄しているとしか思えない。
50:名無しさん@12周年
11/06/27 09:56:35.46 rrH2f4HX0
被災地選出の国会議員は活躍してますか?
51:名無しさん@12周年
11/06/27 09:56:36.72 dmqzMmog0
>>7
そうだな
紙台帳とソロバンとドラフターで頑張ろうな
52:名無しさん@12周年
11/06/27 09:56:44.57 30ZPbkcs0
>国が安全性に責任を持ちながら
信用できませんからw
53:名無しさん@12周年
11/06/27 09:56:56.97 ioqK8gXR0
>>48
都合のいいところだけ東電を引用するんだなw
54:名無しさん@12周年
11/06/27 09:57:20.72 hamjvmpm0
>>43
米軍が出て行くことが決定しても、実際に出て行くまで数年以上かかる。その間に軍隊なんて作れる。
つまるところ、原発廃止ってのは方向性の決定に過ぎない。方向性が決まらない限り
代替発電も進まないんだよアホ
55:名無しさん@12周年
11/06/27 09:57:39.58 BaGTQ56/0
電力=産業
への転換をしてきた以上は当たり前。
民主主義は、時には過酷である
でも、こういう事をちゃんと言うべきだよな
56:名無しさん@12周年
11/06/27 09:57:57.33 SW7XyREL0
>国が安全性に責任を持ちながら
いまの経産省が責任を持てる状態かよく考えろ。
経産省を解体するのが先だろ。
57:名無しさん@12周年
11/06/27 09:58:11.37 /fADov1m0
>>1
そりゃ、そうだろ。手順を考えることも必要だわな。
58:名無しさん@12周年
11/06/27 09:58:11.94 8GavDlsLP
よし、谷垣
おまえが原発の近くにまず住め。
話はそれからだ。
59:名無しさん@12周年
11/06/27 09:58:27.79 YTLJk0rj0
>>46
>原子力政策を推進しないと表明した。
そう当たり前のこと。
谷垣の言っていることが間違い。
谷垣の言葉が本当なら、福島第2も修復できれば、再稼動すべきということだからね。
60: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/06/27 09:58:32.17 UvFCYoaN0
間違ったことは言ってない。
電力不足=産業構造と社会生活の崩壊。
現状ですら年間3万人もの自殺者出しているのに、これ以上自殺要因を増やすな。
61:名無しさん@12周年
11/06/27 09:58:32.30 8mcch+g00
脱原発解散総選挙という起死回生の技が発見されました!
62:名無しさん@12周年
11/06/27 09:59:11.10 1Um8yKdV0
訂正
今、直ちに全部原発を止めたら原発利権がなくなり、
自民党を再興するエネルギーもなくなる。
63:名無しさん@12周年
11/06/27 09:59:18.91 ep8+R3EY0
正論だが、正論が通じない世の中
64:名無しさん@12周年
11/06/27 09:59:56.92 rQsi7Gg20
>>4
何故か細木数子のソレを思い出した・・・。('A`)
65:名無しさん@12周年
11/06/27 09:59:58.30 dpc+2Oy40
止めて混乱させるぐらいでないと
新しいものは出てこないと思う。
66:名無しさん@12周年
11/06/27 10:00:06.70 3W/4c5Yu0
東電社員が看板に貼ったガムテープのような物だ、谷ガキは。
がきデカに逮捕してもらおう。
67:名無しさん@12周年
11/06/27 10:00:44.32 YTLJk0rj0
>>53
都合の良いも悪いも、事業者自身が語ってきた言葉。
「いかなる地震や津波にも、福島原発はビクともしない」というのがね。
結果は・・・原発推進葉のアホでも知っているよな。
68:名名名無し
11/06/27 10:00:50.73 NtNB7tb40
自民は原発を推進するのかしないのかはっきりしてくれ
今までどうりなら指示しない
69:名無しさん@12周年
11/06/27 10:00:56.18 Q4Ho6LG50
誰かオレに原発推進の書き込みの仕事くれないかなぁ。
かなりいいアイディアあるんだけど…。
70:名無しさん@12周年
11/06/27 10:01:23.78 qTAC/G/H0
よし!自民党員には福島で住んでもらいましょう
71:名無しさん@12周年
11/06/27 10:01:28.67 15c8/fwC0
>>59
はあ?
>さらに斎藤幹事長は「電力事情を考えれば、全国の原発を停止させるのは難しい」としながらも
>「福島県内での原発増設や福島第2原発の再稼働はあり得ない」と強調した
>今、直ちに全部原発を止めたら日本を再生させ、東北を再興するエネルギーもなくなる。
>国が安全性に責任を持ちながら当面は動かさなければならない
この二つが全く違う事を言ってると?
72:名無しさん@12周年
11/06/27 10:01:32.54 ep8+R3EY0
>>65
新しいものが出る前に日本の産業と経済が崩壊します。
まぁ、小さい事ですが。
73:名無しさん@12周年
11/06/27 10:01:41.07 uVkCOS+50
2年間1097カ所に亀裂
URLリンク(japanese.chosun.com)
古里(コリ)原発、月城(ウォルソン)原発、霊光(ヨングァン)原発で99年から00年の2
年間、1087カ所の亀裂が生じ、緊急補修作業を行っていたことが明らかになった。
オンボロ原発は韓国にも山の様に有ります。
74:名無しさん@12周年
11/06/27 10:02:17.51 aEWfu7W60
中部電力も津波で潰れればいいんだよ
国土の半分失って「経済経済」言ってればいいよ
危ないとこは直ちに止めて、完全に補強しないと駄目なのは馬鹿でもわかるのに
75:名無しさん@12周年
11/06/27 10:02:19.29 4mZ2TIRI0
原子力止めて、この膨大に必要な電力をいかに低コストで環境も保全しながら確保するのかっていう
道筋をちゃんと立てないと、原発止めろとか軽々しくは言えないな
ましてや政治家がそんなこと言い出すのは無責任にもほどがあるよ
76:名無しさん@12周年
11/06/27 10:02:29.68 LYBrHq2A0
その通り。どこかの民主党とやらは
原発をまるで今すぐにでもなくならすようなイメージで国民に意識させている感じがあるが
現実に今すぐに停止したらほぼすべての経済はまわらなくなる。
ガソリン入れるのも電気いるのよ? 買い物するのもレジは電気いるのよ?
物流も製造も小売りも生活もなにもかも電気がいるのよ?
今すぐに原発すべて止めてその電気が補えるとでも思ってるの?
アホの民主党なんかより谷垣は正しい。メディアがこぞって自民党が“原発推進”であるかのように
イメージを受け付けているが、きちんと中身を伝え、それを国民が理解すれば左翼ですら嫌でも納得せざる得ないものだ。
現実には今すぐに原発停止はできない。理由は日本経済が崩壊するから。
ただ原発のこれからの方向性はきちんと定め、結果的に将来は廃止に向かうよう努力する。
その間は日本経済を疲弊させず、国民生活も維持できるように原発の再稼働も視野に入れてやらなくちゃいけない。
これを理解できないやつは、どうぞ無人島にでも行ってくださいよ。
77:名無しさん@12周年
11/06/27 10:02:53.51 S2p5Zula0
谷垣も時流を読む眼力ないな!
2,30年かけて脱原発を目指す!
これ位言えれば日本のリーダになっるのに、、、、残念!
78:名無しさん@12周年
11/06/27 10:03:04.41 ofo6njwAO
民主党は直ちに止めるって言ってるのかな?
79:名無しさん@12周年
11/06/27 10:03:53.15 5iWRiLe10
管ってつくづくのクズだな。
こいつはほんとに魚羊人アガリなのかもしれない。
80:名無しさん@12周年
11/06/27 10:04:00.35 WQN+Y3xT0
電力総連とズブズブの民主党には、早く政権を退いてもらいたいね。
81:名無しさん@12周年
11/06/27 10:04:03.60 XyhjKkZy0
この前の猛暑でも停電しなかったんだから脱原発は可能。
電力会社の地域独占辞めて競争させれば電気料金だって上がらない。
やることやらずに出来ない理由ばっかり吐く。
82:名無しさん@12周年
11/06/27 10:04:07.05 6zeaZ6Ki0
原発推進や自民党に肯定的なレスは「仕事でやってる書き込み」と理解してる馬鹿がいる
83:名無しさん@12周年
11/06/27 10:04:19.45 YTLJk0rj0
>>71
谷垣の論で行けば、福島第2も修復すれば、再稼動させるべきだということ。
それに対し、福島県連の幹事長は、再稼動などありえないといって、原発政策からの脱却を表明したということ。
・・・自民脳のアホには、国語の先生が必要だな。小学生レベルの先生くらい、近場に居ないのか?
84:名無しさん@12周年
11/06/27 10:05:37.22 YXY3HADq0
谷垣の大将は本当に政治的センスがないよな
何でも正直に言えば良いってもんじゃないぞ
85:名無しさん@12周年
11/06/27 10:05:38.98 8sAtoostO
>>65
今電力がなくなることで更なる混乱に陥ったら
もう日本に新しいものを生み出す力なんてなくなるよ
86:名無しさん@12周年
11/06/27 10:05:42.08 XNYp86Va0
>>75
原発なんて,高コストで環境破壊の象徴みたいな物じゃん。
原発以外にだけハードル上げてどうするの?
87:名無しさん@12周年
11/06/27 10:06:28.64 YTLJk0rj0
谷垣、福島県連の自民党を除名にでもするかwwwwww
「原子力推進せず」 自民党福島県連 幹事長表明
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>自民党福島県連(会長・吉野正芳衆院議員)は26日、福島県郡山市で定期大会を開き、
>県連の斎藤健治幹事長は活動方針の説明の中で、原子力政策を推進しないと表明した。
>一方で大会に出席した谷垣禎一総裁や原発立地町の党員からは「脱原発」に慎重な意見も出された。
> さらに浜通り地方の党員からは「多くの住民が避難している中で、検証もせずに方針を決めるのは時期尚早だ」
と反対意見も上がった。
88:名無しさん@12周年
11/06/27 10:06:35.15 jRROAI8H0
チェルノブイリで甲状腺癌で亡くなった子供は居ない、と事実を書いたらキチガイサヨクが火病
を起こしていたな。
嘘つきサヨクどもはソースだせよ。
放射線防護学の高田教授が放射性ヨウ素による甲状腺癌で亡くなった子供は居ないと明言
しているんだよ。ただし、甲状腺を摘出し癌は完治してもホルモン薬の服用は必要なことは事実。
嘘つきサヨクの恥知らずはソースだぜw
89:名無しさん@12周年
11/06/27 10:06:56.41 CwOowOQGO
2010年11月の事業仕分けの結果を見れば、新エネシフトにどちらが前向きだったか明白だから。
民主党は新エネシフトに向けて何も「行動に移してない」から。
90:名無しさん@12周年
11/06/27 10:07:15.85 8eEfqoeT0
電力総連とズブズブの自民党には、今後も政権を握ってもらいたくないね。
91:名無しさん@12周年
11/06/27 10:07:31.13 15c8/fwC0
>>83
福島第2の再稼働があり得ない事は谷垣だって分かってるわ
谷垣があそこを再稼働すべきって言ったソースが有るなら貼ってみ?
92:名無しさん@12周年
11/06/27 10:07:31.39 7BWeef3k0
谷垣のおかげで自民は永久に野党
こんなチャンスをみすみす逃すようでは先はしれてる
93:名無しさん@12周年
11/06/27 10:07:41.22 H4Njqt3r0
管が理想論なら谷垣は現実論だな
ただそれだけだ
94: 【東電 64.3 %】
11/06/27 10:07:55.65 WelfipoT0
ドラえもん谷垣を批判するアホのび太スレ
95:名無しさん@12周年
11/06/27 10:07:57.64 XyhjKkZy0
>>80
電事連とズブズブの自民党には、早く政界から引退してもらいたいね。
96:名無しさん@12周年
11/06/27 10:08:07.35 06cCt0Mq0
スッカラカンはそれが狙いだから
97:名無しさん@12周年
11/06/27 10:08:15.94 fowKxH+D0
谷垣はアホだな
オワッテル
自民党福島県連、「原子力発電は今後、一切推進しない」
自民党福島県連は26日、同県郡山市で開いた定期大会で「原子力発電は今後、一切推進しない」ことを盛り込んだ本年度
の活動方針を決定した。自民党は福島県議会の最大会派。
県連によると、23日に開いた自民党県議会議員会「原子力発電対策本部会議」で、推進しない方針を確認した。
定期大会では口頭で説明し、承認を受けたという。
URLリンク(www.nikkei.com)
98:名無しさん@12周年
11/06/27 10:08:36.61 jD4D6Zi/0
>>75
コストっつーか、「原発停止したら電気代上がるぞ」という話があるが、じゃあ原発稼働した時に電気代はさがったのか?
99:名無しさん@12周年
11/06/27 10:08:44.02 jRROAI8H0
>>86
現実に原発は統計的に他の発電に比べてずば抜けた安全性と環境性能を実現
してるんだけどw
100:名無しさん@12周年
11/06/27 10:08:50.24 CbveX3rc0
>>34
全くその通りだな!
101:名無しさん@12周年
11/06/27 10:09:04.70 EGLIteYA0
________
/ '⌒ヽ ; '⌒゙\ || ||
/ ∪ \ || ||
/ /´ `ヽ /´ `ヽ \ o o
/ ( ● l l ● ) \
/ ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ ; \
| ; ''"⌒'( i )'⌒"' ∪ |
| ∪ `┬─'^ー┬'′ |
\ |/⌒i⌒、| /
\ !、__,! U /
/ 、____,, \
3月21日前後、関東地方を襲った放射性物質降下について
URLリンク(ishtarist.blogspot.com)
102:名無しさん@12周年
11/06/27 10:09:07.32 NyuI3wkX0
【野党】 自民党の谷垣禎一総裁「原発再稼働は必要」★3
スレリンク(newsplus板)
【野党】 2020年までに再生可能エネルギーを20%まで引き上げることを目指す自民党、再生可能エネルギー促進法案の審議入り拒否
スレリンク(newsplus板)
【政治】 菅首相、続投に意欲…「今国会で再生エネ法案成立させたい」
スレリンク(newsplus板)
【東京電力】 損害賠償(補償)を支援する枠組みについて枝野幸男官房長官「一部一時国有化であるのは間違いない」との認識
スレリンク(newsplus板)
【科学】保安院、来年にも独立 海江田経産相が意向表明[11/06/21]
スレリンク(newsplus板)
【ネット】楽天、経団連に退会届 原発事故への対応不満[11/06/24]
スレリンク(bizplus板)
103:名無しさん@12周年
11/06/27 10:09:12.01 ioqK8gXR0
>>67
基準が甘かったのは周知の事実だろ
どこがびくともしないだよ、バカバカしい
104:名無しさん@12周年
11/06/27 10:09:16.83 3o/P+sam0
政治家は原発事故起こしても責任取らないもんな
建てれば建てるほど儲かるが
105:名無しさん@12周年
11/06/27 10:09:51.67 7Mc8gqO40
共産党「原発反対。このすばらしい思想に反対するやつは皆殺し」
社民党「げんぱつわぁ~いけないとぉ~おもいますぅ~」
106:名無しさん@12周年
11/06/27 10:10:36.24 VPxDhnm80
>>4
ポスト熊田曜子というグラドルのヌードキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
107:名無しさん@12周年
11/06/27 10:10:42.25 hM8yi7R40
原発停止ヒステリーって行き過ぎた潔癖症に似ている
相撲の八百長を許さないとか差別用語の言葉狩りとか
あのへんの行き詰まっていく感じと同じ
108:名無しさん@12周年
11/06/27 10:10:47.18 jD4D6Zi/0
>>88
よく分からんのだが寿命には影響しないのか?
即死でなくとも健康被害で若死にが増えるとか有りそうなもんだが
109:名無しさん@12周年
11/06/27 10:10:55.15 lb+bC9dC0
まあ、自民党の言い分のほうが菅直人よりも誠実であるのは間違いない。
菅直人の場合は言っても、実現できるのか?
いや実現する意欲があるのかどうか出さえ疑問だから
110:名無しさん@12周年
11/06/27 10:11:04.59 YTLJk0rj0
>>103
そのとおり。いくら新型を作っても、基準はアマアマ。
大事故が起こるたびにそれを思い知らされるということだな。
111:名無しさん@12周年
11/06/27 10:11:04.74 HPY+4tPr0
「当面は」ってちゃんとつけてるし、
>「自然エネルギーや再生可能エネルギーをもっと活用できないか模索してく
必要は当然ある」と指摘
もしてるし、現状を考えれば最善の発言だろ。
叩く要素がひとつもない。
112:名無しさん@12周年
11/06/27 10:11:12.20 XyhjKkZy0
朝生でやってたけど、自民党は電事連の献金を受け、民主党は電力総連の支援を受け、
マスコミは広告をもらっている。それぞれ原発の利権でがんじからめ。
その結果チェック機能が殆ど働かなくなり、起きたのが福島原発事故。
自民だろうが民主だろうが改革は無理。
113:名無しさん@12周年
11/06/27 10:11:11.84 CwOowOQGO
日本の全政党は原発の段階的縮小だから。
即時全停止なんて言ってる党は一つもない。
金が走って初めて人が走るんだから、新エネシフトに予算をつけることから始めないと何も進まない。
自民党が付けてた予算を削った民主党は、電気料金値上げで予算を賄おうとしてる。
国策なのにそれはおかしい。
菅のエエカッコシイ代をうちらが払わにゃいかんなんて有り得んな。
114:名無しさん@12周年
11/06/27 10:11:50.50 +4ktl0l20
>>88
URLリンク(www.youtube.com)
115:名無しさん@12周年
11/06/27 10:11:57.49 H4Njqt3r0
原子力に打って変わる代替エネルギーが確立するまで無くせんよ
たがしかし研究、開発は迅速に行って貰いたい
そして1分1秒でも早く原子力の灯火を消して欲しい
116:名無しさん@12周年
11/06/27 10:12:14.44 jRROAI8H0
>>98
石油がどんどん値上がってるからな。
上がらなかった、が現実だな。
117:名無しさん@12周年
11/06/27 10:12:15.95 EKWpFQET0
「原発を今すぐ全部止めるわけにはいかない」と思ってる人は
推進派に分類されるの?
118:名無しさん@12周年
11/06/27 10:12:30.73 0F+Ytt/B0
>>1
この事実に納得し、頭を冷やすだけの
頭が日本国民にあるかどうかだね。
ハァ~ア、暑~い。
原発、動かしてくだされ~~~!
橋下のバカヤロウ!!
お前こそ、府民を代表して頼んでくれよーーーーー!!!
119:名無しさん@12周年
11/06/27 10:12:55.84 bv3/wLCm0
民主党は今原発を辞めろと言うが、辞めれば日本沈没だ。
雇用、雇用、雇用と叫んだ菅総理が巷の失業者をどうするのだ。
こんな嘘つき民主党は要らない、民主党は日本沈没を喜んでいるようだ、
景気活性化出来ず、若年者の失業者にダンマリ、若者の夢と希望を絶つ民主党イラナイ。
120:名無しさん@12周年
11/06/27 10:13:12.91 7Mc8gqO40
先週見たデモののぼりに
「原発反対!」
「国旗国歌の強制反対!」
「外国人に参政権を!」
何のデモしてんの・・?
121:名無しさん@12周年
11/06/27 10:13:28.12 mT+vcdBa0
原発は安全なんて嘘っぱちで
国民の生命、財産を守れなかった反省が全くない
官僚と政治家は何考えてるの?バカなの?
122:名無しさん@12周年
11/06/27 10:13:35.25 UFPSsNnB0
バカには谷垣の言葉が理解出来ないんだろうな
123:名無しさん@12周年
11/06/27 10:13:48.32 8sZF0wISO
まずわ福島第二最下位だな
124:名無しさん@12周年
11/06/27 10:13:57.66 cHlhYEWH0
東京エレクトロン
住友化学
アルパック など日本を代表する企業が韓国へ拠点を移してる現実を伝えてよ
電気代が安い
法人税が安い
韓国人は商売がうまいの理由によるとさ
125:名無しさん@12周年
11/06/27 10:14:04.51 15c8/fwC0
>>120
共通点は「めざせ日本の弱体化!」だな
126:名無しさん@12周年
11/06/27 10:14:11.57 6Z8u2bpg0
>>103
じゃあなんでその甘い基準を追求されても
開き直りとウソで対応しただけだったの?
共産の吉井の指摘を受け入れていれば
ふくいちの今の事態はまだマシだったかも
127:名無しさん@12周年
11/06/27 10:14:25.29 tjtbbIRR0
>>90
電力総連は民主党だぞ・・・
128:名無しさん@12周年
11/06/27 10:14:33.31 H4Njqt3r0
>>117
「今すぐ全部止めるわけにはいかない」
この1文だけで推進かどうかなんて判断出来ない
129:名無しさん@12周年
11/06/27 10:14:43.15 jRROAI8H0
>>67
政府の原発事故調査委員会の養老孟司も言っているが、安全対策が取れなかった
原因はキチガイ反対派の存在が原因だと明言してるぞ。
議論する場合にキチガイがいると方向性がねじ曲げられる事は良くあること。
原発事故の原因は反原発のキチガイどもにもある。
キチガイを排除しないと安全確保なんて無理なんだよ。
130:名無しさん@12周年
11/06/27 10:14:52.76 3o/P+sam0
原発動かせって言うのは
もう一度フクシマが起きてもいいって言うのと同じだしなぁ
131:名無しさん@12周年
11/06/27 10:15:04.33 NEvbgLTp0
相変わらず自民党は電力利権がそんなに大事か
東電の犬だな
132:名無しさん@12周年
11/06/27 10:15:27.36 DXGAHXsk0
>>1
福島で言ったのかw ハニも良くやるなw
133:名無しさん@12周年
11/06/27 10:15:28.19 gMIOW+zG0
あとどれだけ騙されれば気が付くんだよ
つか愚民じゃ無理かwww
134:名無しさん@12周年
11/06/27 10:15:29.43 YTLJk0rj0
>>112
さらに言うなら、学者も研究費などをもらって、犬になっている。
・・・とは言え、結局、資金援助が最も力を持つから、自民と学者どもが一番の忠犬だな。
民主は、結局、電気会社の組合表だけだからな。支援を受けているのは・・・。
135:名無しさん@12周年
11/06/27 10:15:44.90 SGv6Xn8K0
87とか97はもう少しよく考えてから書き込みしなさいね。
136:名無しさん@12周年
11/06/27 10:15:44.82 FmLQMHHx0
とりあえず 原発から同心円で非難じゃなくて 詳細な調査による
避難勧告にいい加減に切れ変えろよ
調査隊からは もう既に 暫定的な速報調査結果が出てるだろ
137:名無しさん@12周年
11/06/27 10:15:48.21 urTrYIc70
直ちに
138:名無しさん@12周年
11/06/27 10:16:30.79 6zeaZ6Ki0
>>120
反日デモじゃね
139:名無しさん@12周年
11/06/27 10:16:34.72 cfveu6LW0
郡山って福島県じゃないのか?
自民「うちは脱原発政党。福島に原発を誘致し国土を汚した奴は絶対許さないからな!」
スレリンク(news板)
【政治】自民党福島県連「今後原発を一切推進しない」“脱原発"の活動方針決定 「再稼働は今の時点ではあり得ない」
スレリンク(newsplus板)
140:名無しさん@12周年
11/06/27 10:16:45.72 uLMZ1cwi0
みんな原発村の連中に騙されたと思ってるんだよ
安全安心とか原発が必要とか言っても誰も信じない
141:名無しさん@12周年
11/06/27 10:16:49.95 Ipi0dI4x0
電力総連とズブズブの民主党は早くこの世から消えて貰いたいね。
電力総連を守る為に電力会社の債権棒引きを言い出したけど、
メガバンクが訴訟起こそうとしてるのを知ってあわてて撤回したしなぁ、枝野と海江田。
判りやすい癒着だよな。
142:名無しさん@12周年
11/06/27 10:17:06.54 6Ee/XZmb0
>>130
もう一度フクシマが起きるなんてことは、誰もわからんよ。
起きないかもしれない。
おれは、起きないに賭けるね。
143:名無しさん@12周年
11/06/27 10:17:23.72 6Z8u2bpg0
>>129
>政府の原発事故調査委員会
お手盛り調査で有名だよね
政府のシナリオをそのまま演じてくれる人しか招聘されない
JCOの時にも事故調査委員会があったけど、そのときどうだった?
144:名無しさん@12周年
11/06/27 10:17:25.85 JoVY2W590
つーか本気ですぐに止めようとしてんの?
先も考えないでそんなことしろと思ってるやついるのかよ
145:名無しさん@12周年
11/06/27 10:17:26.24 aZRFEYU70
当たり前のこと。いくら政権時代自民党で原発をバカスカ造って
老朽退役推奨原発の退役の失敗など知っている谷柿さんでも常識派と同じ事を言うんだな。
浜岡原発を政界や財界の一部の反対を押し切って止めた民主党と管に
歩み寄りを見せたか。審議反対足引っ張りばかりが能じゃありません。
安全地域原発は極限までセキュリティ強化し、代替や次世代エネルギー発電
実現まで代替利用する以外手が無い。そこが観念的原発反対の、朝鮮プロ市民や左巻き達には理解出来ない。
146:名無しさん@12周年
11/06/27 10:17:31.26 tgjzKLXj0
2011年3月11日は1945年8月15日の敗戦より深刻だと受け止めるべきだろ
うな。「国破れて山河あり」と国破れて山河無し」の違いだぜ。人が住
める日本と、住めなくなった日本(福島県の海側1/5くらいか?)の違
いでかいぞ!
谷口や自民のこの鈍感さ、救いようがないね!
147:名無しさん@12周年
11/06/27 10:17:32.21 St/sBqEV0
原発反対の人は代わりのエネルギーをどうするつもりなの?
まさか管みたいに「福島を太陽光発電パネルで埋め尽くそう!」とか言い出さないよね?
148:名無しさん@12周年
11/06/27 10:17:38.93 3o/P+sam0
国土を失っても金が欲しいってはっきり言えばいいのに
149:名無しさん@12周年
11/06/27 10:17:41.82 mIHZArdY0
直ちにじゃなくて徐々に止めろよ。
新設増設やめて耐用年数越えたら廃炉にしていけよ。
こんな事言ってる限り自民に入れないよ。
へたすりゃ共産か社民に投票だ。
なんだかなー。
150:名無しさん@12周年
11/06/27 10:18:10.60 15c8/fwC0
>>140
お前本気で原発は絶対安全だって信じてたわけ?
151: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/06/27 10:18:14.42 B94UQGMG0
>>27
十分ありうる展開。郵政選挙や先の総選挙での国民のおバカな興奮ぶりを見ると、二度あることは
三度ある、と思わざるを得ない。
152:名無しさん@12周年
11/06/27 10:18:28.57 cTspziuG0
核融合はまだなのかな。
153:名無しさん@12周年
11/06/27 10:18:33.43 0F+Ytt/B0
>>144
ハハハハハハハハッ!!!
NHKのドキュだって???
何にも知らないんだね、NHKがどんなテレビ局かすら。
ちょっとは番組を検証してみろよ。
一般人でもハァ??な印象操作満載だよ。
ドキュだけじゃあない。連ドラまで巧妙さにあきれ返れるさ。
(※ゲゲゲ~ではパチンコまで持ち上げてたなぁ…)
154:名無しさん@12周年
11/06/27 10:18:47.13 TvlkqJO10
火力発電でじゅうぶん
155:名無しさん@12周年
11/06/27 10:19:05.33 CwOowOQGO
>>120
反原発デモは左翼デモだから。
というレッテルを貼られても仕方ないよね開催者が左翼だから。
〇〇労連とか〇〇協とか〇〇禁とか怪しげな幟なんて逆効果なのにね。
156:名無しさん@12周年
11/06/27 10:19:07.52 lb+bC9dC0
>>124
韓国に行こうというのは大抵落ち目になったからだよ
別に電気とは関係ない。
いかせたらいいよ、
間違いなく落ちぶれるから
正直韓国に関わったところは大抵落ち目になっているだろう
今は韓流とかマスコミは言っているけど、
アレは自分のところで面白い番組を作れなくなったからだよ
157:名無しさん@12周年
11/06/27 10:19:18.53 YTLJk0rj0
>>129
その意見だけで、原発推進派が基地外だということは良くわかる。
谷垣も同じ穴のむじなw
158:名無しさん@12周年
11/06/27 10:19:37.88 8sZF0wISO
次は原発選挙になりそうだなw
159:名無しさん@12周年
11/06/27 10:20:10.36 7IqqpVgH0
>>146
場所が違うだけで同じように放射能汚染されてましたが
160:名無しさん@12周年
11/06/27 10:20:10.91 w7zTBi8R0
直ちに全部止めるなんて誰が言ってるんだ?共産党ぐらいだろ?
何と戦ってるんだ谷垣は
161:名無しさん@12周年
11/06/27 10:20:22.00 nYN3t5rc0
>>134
組合だって金出してるし、選挙の手伝いはもちろん票の取りまとめまでしてくれる
知ったか
はずかちい
162:名無しさん@12周年
11/06/27 10:20:23.27 MhxQJEgEO
自民党は政党助成金と政治献金全額を福島の放射能汚染地域への補償費用に当てろよ
日本の腐った原発行政作ったのはお前らだろ
163:名無しさん@12周年
11/06/27 10:20:29.75 6Z8u2bpg0
>>145
>安全地域原発は極限までセキュリティ強化し
【原発問題】東電、柏崎刈羽の防潮壁の設置取りやめ検討
「止水板で十分。コストや工事の時間が少なくて済む」★2
スレリンク(newsplus板)
164:名無しさん@12周年
11/06/27 10:20:34.14 jRROAI8H0
>>108
もちろんその辺りの統計は取られているよ。
甲状腺癌になった子供の死亡率には通常と比べて有意な変化はみられていない。
しかし、実際に平均寿命が短くなった、という統計もある。だが、経済の自由化により
酒やタバコが十分に供給され自由に買えるようになったから何が原因で寿命が短くなっ
たのか判別できないんだよ。
もう既に多くの人が知っているように、酒とタバコの摂取の方が放射能による健康リスク
が低線量放射能被爆の何桁も高い。
正確に言うなら「放射能の健康への影響は分からないレベルに小さい」のが現状。
165:名無しさん@12周年
11/06/27 10:21:26.71 0F+Ytt/B0
>>153
訂正。
>>144は>>114です~。ペコリ
166:名無しさん@12周年
11/06/27 10:21:30.92 y91aT/aV0
原発止めたら復興できない、って脅迫だよな
東電非難したら停電で恫喝するのと同じ発想だね
原発ファミリーは、なりふり構わなくなってきたな
167:名無しさん@12周年
11/06/27 10:21:51.06 STbBYeWN0
極論言って馬鹿なウヨを喜ばすだけの簡単なお仕事です
168:名無しさん@12周年
11/06/27 10:21:55.18 TvlkqJO10
原発ないとやっていけない詐欺w
169:名無しさん@12周年
11/06/27 10:22:11.56 YQWkDOpp0
>>150
なるかなぁ 立候補者のほとんどは推進派しかいなくて選択肢なんてないんじゃないかな
170:名無しさん@12周年
11/06/27 10:22:12.78 ppJFQUL10
産経×自民
もう産経は堂々と機関紙だと言えよ
今月の産経MSNトップニュース見出し
谷垣氏、首相発言は日替わりランチ
自民・谷垣発言 切れのいい言葉
自民党の谷垣氏、首相談話にクギ
谷垣総裁「小沢氏議員辞職すべき 」
谷垣氏、首相に「ようやく学習」
傲岸不遜!中井氏仕切り自民激怒
自民稲田氏「民主党は背骨なし
柳田氏が復興委員長、自民不快感
「己を知れ」大島氏が首相を批判
171:名無しさん@12周年
11/06/27 10:22:18.36 W+OXC/NvO
事故が起きれば 切り捨てられるのは 福島みたいに 現地だけどな。と
172:名無しさん@12周年
11/06/27 10:22:26.42 lQ2DTw9Y0
>>163
こんな事やってる時点で原発再稼動とかありえんな。マジメに安全対策しようなんて
毛ほどにも感じてないのが良くわかる
173:名無しさん@12周年
11/06/27 10:22:28.17 VkZnC0xp0
>国が安全性に責任を持ちながら
この嘘の部分をカットすれば問題ない。
今さら、こんな安い嘘は通用しないんだよ。
誰も安全性に責任をもてないし、補償もできない。
でも、今まで原発に頼ってきて急に止めるのは無理ならしょうがない。
車は急に止まれないというのと同じ。
174:名無しさん@12周年
11/06/27 10:22:46.72 iFVcqctFP
ソープを辞めたら薬物買えないぞと脅す893と同じだよな
175:名無しさん@12周年
11/06/27 10:22:51.35 jRROAI8H0
>>114
これ、内容が非科学的で偏向まみれだ、と批判されてたね。
176:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:06.88 D4LiVtA40
>自民・谷垣氏「いま直ちに全ての原発を止めたら日本を再生させ、東北を再興するエネルギーなくなる
期限を決めて廃止と言わんと詭弁しかならん。
新規原発停止、既存原発は耐久年数切れで廃止。
だから10-20年が全廃止の期限だな。
177:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:08.20 wR75dIkO0
まぁそりゃそうだな
数年かけて30年以上たった原発は廃炉にしていった方がいいな
178:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:20.04 3o/P+sam0
>>142
いまだに安全神話に捕われてるのか
壊れない原発は作れない
推進するということは事故の可能性も肯定するということだ
179:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:21.92 xgquurPQ0
これが党の総裁の言葉かね
180:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:24.18 hhgYU1mt0
>>108
甲状腺がんによる死亡はない
ってだけ
他の部位の癌は因果関係が認めにくい
疫学的に白血病をはじめたとした癌の発生率は上昇する
遺伝子破損は放射線以外にも化学物質や電磁波でも発生すると言われる
181:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:27.28 w1UKYWJK0
当たり前のことを言おうにも勇気がいる世知辛い世の中ですな
182:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:27.29 lw6XFYzLO
>>48
100%事故らない車や家電はないから、お前は使わないでね。
183:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:40.05 ma5WD8h70
なんで直ちに停めろっていってるのを馬鹿扱いしてんの?
じゃあいつやめるの?20年後?舐めてんの?
184:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:43.24 YTLJk0rj0
>>1
さすが産経新聞!
自民党にとって都合の悪い発言は、はしょっているな。
「原子力推進せず」 自民党福島県連 幹事長表明
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>自民党福島県連(会長・吉野正芳衆院議員)は26日、福島県郡山市で定期大会を開き、
>県連の斎藤健治幹事長は活動方針の説明の中で、原子力政策を推進しないと表明した。
>一方で大会に出席した谷垣禎一総裁や原発立地町の党員からは「脱原発」に慎重な意見も出された。
> さらに浜通り地方の党員からは「多くの住民が避難している中で、検証もせずに方針を決めるのは時期尚早だ」
と反対意見も上がった。
さすが、
「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」―産経新聞、Twitter上での「軽率な発言」を謝罪
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
・・・の、自民マンセー新聞だけはあるな。
185:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:51.94 EBFnof580
ガキ君は正論なんだけどあまりそういうことは言わないほうがいい
186:名無しさん@12周年
11/06/27 10:23:54.12 jF6Rkcti0
犬の遠吠え
187:名無しさん@12周年
11/06/27 10:24:09.79 jqOTWF/Y0
>>23
命を流通可能な形に置き換えたのが金
188:名無しさん@12周年
11/06/27 10:24:23.66 8GavDlsLP
>>60
おまえバカだな。
原発依存の外需経団連という
産業構造が
自殺増の根源だろうが。
189:名無しさん@12周年
11/06/27 10:25:05.96 JTe0xa7P0
>>144
いや、全部とめろなんていってる人間は、そうそういないと思うが。
まずすでに止まっている柏崎、玄海に代表される危険といわれている原発は10ほどある、それは老朽化、震源地、津波などの要因。
まずそれらを準じとめていくだけでも大きなリスクは減るわけだよ。
それをやった上で長い年月をかけてでも脱原発をしていけば良い。
これをやることのなにが問題なんだ?
リニアなんていらないから発電所立ててほしいわな。
JRさんが電力部門をつくって自前の発電所作ってくれよ。
190:名無しさん@12周年
11/06/27 10:25:15.10 1s/39Blj0
>>8
東北なんで、冬もキツイよ
191:名無しさん@12周年
11/06/27 10:25:21.93 0F+Ytt/B0
>>146
すごいなぁ。
日本人のなかにも「原爆」を知らないヤツがいるとは…。
あっちは核攻撃でこっちは白痴政権。
質は違うんだけどね。(笑)
192:名無しさん@12周年
11/06/27 10:25:40.56 6Ee/XZmb0
>>!66
実際、原発止めたら復興できない。
経済成長なくして復興なんてない。経済成長に欠かせないもののひとつに電力がある。
193:名無しさん@12周年
11/06/27 10:25:56.62 XyhjKkZy0
東電が倒産したら、株主も金融機関も大変な痛手を負うことが
分かってるので、それは絶対できないと信じてる。
こういう状況じゃあ、東電から絞れるだけ絞り取るのは難しい。
全部「国が口出しする問題じゃない」で突っぱねるだろう。
194:名無しさん@12周年
11/06/27 10:26:18.23 pi94RRwN0
菅というか民主党はパフォーマンス重視だから
脱原発というインパクトに必死で現実的実状を見ていない
そのいい例が浜岡原発停止要請
195:名無しさん@12周年
11/06/27 10:26:18.20 15c8/fwC0
>>184
谷垣がF2を再稼働すべきって言ったソース見つかったかね?
196:名無しさん@12周年
11/06/27 10:26:18.28 nYN3t5rc0
>>188
でも経団連加盟企業の従業員の自殺率は低いってオチだろ
197:名無しさん@12周年
11/06/27 10:26:32.61 JeDSLfCw0
命より金と利権
198:名無しさん@12周年
11/06/27 10:26:40.18 YTLJk0rj0
>>182
もしも車や家電の故障で、10万人以上が避難しなければならない商品があるなら、
使わないから安心してくれw
・・・原発推進派のあほな自民党員も、原発を動かそうとする夢を見るなよ。
そんなことよりも、福島の復興に力を尽くせ。
199:名無しさん@12周年
11/06/27 10:26:43.63 6Z8u2bpg0
>>182
車と家電が原発と同レベルなら
推進派のお宅に原発を置いてね
会社や学校にも置いちゃう?
近所の人にも勧めてみなよ
「事故っても車や家電と同じですよ!」
200:名無しさん@12周年
11/06/27 10:26:50.17 zbEpdmFV0
原発廃止は20年とか30年先の話だ。現段階での再開は当然だ。
201:名無しさん@12周年
11/06/27 10:26:55.82 DfJ1KnKf0
さっさとガスタービン発電を大量導入して
遠慮しながら電気を使ってる現状を打開しろ!
202:名無しさん@12周年
11/06/27 10:26:59.04 Lp+MFGBd0
丑スレじゃないのか
203:名無しさん@12周年
11/06/27 10:27:09.07 6ptuCJ3B0
偉いな谷垣は。やっぱり言いにくいことも言わないとな。
204:名無しさん@12周年
11/06/27 10:27:12.59 NEvbgLTp0
>>141
東電と労働者側からのパイプが太い民主党
東電と経営側からのパイプが太い自民党
さて、どっちがマシかね?
205:名無しさん@12周年
11/06/27 10:28:28.43 cZDH73Wn0
原子力マフィアは脅迫ばかりしてくるな
糞め
206:名無しさん@12周年
11/06/27 10:28:44.66 3TFMQz9c0
直ちに停めたらだめなのは分かるけど、徐々に脱原発は進めようよ
207:名無しさん@12周年
11/06/27 10:28:49.73 w7zTBi8R0
てかこいつらどうにかしろよ
原発の地下建設推進、議連発足へ 平沼 谷垣 森喜朗 安倍晋三 亀井静香 鳩山 羽田
URLリンク(www.asahi.com)
【政治】 自民・石原氏 「反原発の動き…あれだけ大きな事故だったので、集団ヒステリーになるのは解る」★7
スレリンク(newsplus板)
【自民】 原発推進派議員 はや始動 「原子力守る」政策会議発足
URLリンク(prayforjp.exblog.jp)
【自民】「原子力守る」政策会議発足…「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会)
スレリンク(news板)
208:名無しさん@12周年
11/06/27 10:28:54.52 jRROAI8H0
>>143
養老孟司を知らないのか?
何故、安全対策に齟齬があったのか?その原因についてキチガイ反原発派の役割が
大きく、原因だったと指摘しているんだよ。
この点の分析について異論の余地は無い。
絶対を求めるあまり、緊急時に放出しても環境に影響がない放射性ガスと一緒に水素
を排出する構造にできなかった。(海外では常識) 何がなんでも放射能を絶対に漏らす
なというキチガイ反原発派が居たから水素爆発が起きた事は紛れもない事実であり、
反原発派の責任でもある。
209:名無しさん@12周年
11/06/27 10:28:59.58 6Ee/XZmb0
マイクロ原発を家の近くにおいてもいいと思っている。
210:名無しさん@12周年
11/06/27 10:29:11.92 gwMo/ZP10
福島で言ってどうするwこいつは馬鹿か?
211:名無しさん@12周年
11/06/27 10:29:19.59 H4Njqt3r0
原発の運転を止めて電源エネルギーを制限したら日本は不況のどん底に落ちる
電源減少で生産が追いつかなければ生産拠点の海外移転、それに伴う技術漏洩
輸出量減少、リストラ、大規模解雇などなど
ほんのちょっと考えただけでもこれぐらいは予想が出来る
火力などの他エネルギーで原発分を補うには施設の増設や開発、立地確保など時間がかかる
だから谷垣は東北を再興するエネルギーがなくなると言っている
1~3年は原子力を止めれんよ
だけれども、その後のビジョンを公言しないのは・・・分からん
212:名無しさん@12周年
11/06/27 10:29:31.18 lQ2DTw9Y0
結局再稼動押し進める連中や推進派の言う安全対策ってのが>>163みたいな糞みたいなやつだから、
徐々に原発減らしてソフトランディングしようとしている人間まで原発再稼動に二の足踏むんだよな。
事故起こっても福島のように放置されてるのが目に見えてるだけに谷垣がどんだけ吠えようが
再稼動に応じる県はごく少数だとおもうぞ
213:名無しさん@12周年
11/06/27 10:29:45.69 rrH2f4HX0
放射能 みんなで浴びれば 怖くない
いかにも人のいい日本人らしい。
214:名無しさん@12周年
11/06/27 10:29:46.04 GSMfVgps0
スレタイの点打つ位置おかしくない?
5回ぐらい読み直したわ
中卒の分際でスレ立てんな
215:名無しさん@12周年
11/06/27 10:29:46.89 aZRFEYU70
プレート大地震、大津波の起きない地域の比較的新しく耐震強度も
強い原発を選んで施設隔壁は勿論、非常用電源など二十三重に強化し
代替や次世代エネルギー発電が軌道にのるまで安全に運転しろ。
危ないと思われる原発は浜岡以外も廃炉。韓国の老朽原発もアドバイスや
廃炉提言して良い。中国沿岸より日本に近いから。
原発稼動箇所は取捨選択で行け。 高速増殖炉は冷却材料Naを使ったシステムに疑問があるので
関西水源琵琶湖側の若狭湾原発銀座15人衆の中でもう稼動さえないほうが良いように思う。
216:名無しさん@12周年
11/06/27 10:29:58.49 zKRFv+SC0
利権は大事だもんな
217:名無しさん@12周年
11/06/27 10:30:26.02 ma5WD8h70
危険な原発をなんの対処もしないどころか
ヤラセTMまで開いて再稼動させようとしてんだぞ
安全なんて信用できるわけがない
国が責任を持つということは国民が責任をとるということだ
ふざけるな
218:名無しさん@12周年
11/06/27 10:30:31.65 bo6oo+RG0
原発反対と原発の再起動はなんの関係もなからな
今後作らないようにするのはいいけど、代替エネルギーな無いんだから原発をそれまで使わなきゃいけないだろ。
ヒステリーになって全部の原発を止めるのはいいけど、足らない分を火力でとか想ってたらあまりにも無知ですよ。
発電所が常に100%で起動し続けるはずも無く、原発と同じでメンテナンスが必要。
そのメンテナンス時にはどうするつもりなんだ?
しかも火力の燃料を海外に依存しているのに燃料はどうすんだ?
それらの足らない部分を原発に依存してきたのに原発をなくすとどうなるか子供でも分かるだろう。
219:名無しさん@12周年
11/06/27 10:30:32.63 XyhjKkZy0
そもそも再エネ法って自民党が反対するのかね?
なんか再エネ法騒動のドサグサで、東電の賠償問題が誤魔化されてる気がするね。
自民も民主も結局同じ利権に絡み取られてるから、裏で何やってるかわかったもんじゃない。
220:名無しさん@12周年
11/06/27 10:31:05.37 ogBnOD0FO
>>208
原発利権のケガレ
間抜けなこじつけするな
エタ野郎
221:名無しさん@12周年
11/06/27 10:31:35.19 1jsnh4gF0
ただちに影響はない
222:名無しさん@12周年
11/06/27 10:31:41.88 7Mc8gqO40
ガス利権の根は深いな
223:名無しさん@12周年
11/06/27 10:31:50.97 lQ2DTw9Y0
福島県民へ健康・補償問題より先に原発再稼動の話題ふる時点でどんだけ馬鹿なんだよって話だな。
224:名無しさん@12周年
11/06/27 10:31:56.38 OCI0QbgO0
そりゃそうだ
代替エネルギーの準備ができ次第
古いのから順々に止めればいい
今すぐ全部止めろとか乱暴すぎ
225:名無しさん@12周年
11/06/27 10:32:00.60 jRROAI8H0
>>205
科学的根拠も無しに脅迫ばっかりしてきたのはキチガイサヨクの反原発派じゃないか(笑
しかも明らかな嘘捏造に二枚舌ざんまい。
60年代、70年代の支那のメガトン級核実験により日本に「死の灰」が降ったのにダンマリ
で抗議の一つもしなかったのがキチガイサヨクの反原発派だw
226:名無しさん@12周年
11/06/27 10:32:01.74 d7HY0UCv0
>>1
原子力族の谷垣さんよく言いますね
227:名無しさん@12周年
11/06/27 10:32:01.70 0F+Ytt/B0
>>170
だよね。
他が産経並みに報じてくれていたら、
とっくに民主なんか終わってるよ。
(もしも自民だったら、最初のー25%でアウト)
てか、こんな売国無能政党に政権なんか成立していないさ。
そしたら
東北の方々も、もっと救われてただろうに…
228:名無しさん@12周年
11/06/27 10:32:02.17 YTLJk0rj0
>>195
谷垣が停止中の原発を再稼動せよという主張の中に、
福島第2を除くという発言がないからね。
あるならソースを出せよ。
229:名無しさん@12周年
11/06/27 10:32:07.13 DFP0mslZ0
こんなこと誰もがわかっているが、地元の問題となるとなかなか再開に
「イエス」と言いづらいところが難しい。
230:名無しさん@12周年
11/06/27 10:32:11.85 qiru1XOX0
もともと必要じゃないのがバレるのが怖いんだろうなーw
それから、スーパーなんかの冷房自重してるらしいが、
あれでも寒いな。いままでどれだけ無駄に使ってたんだよ。
231:名無しさん@12周年
11/06/27 10:32:36.32 L4xeaPT/0
全ての原発を今止めろ!とか言ってるの
反対派の中でも現実を見ない一部のキチガイだけでしょ
原発は必要って言いたいがために
極論持ち出すのやめろ
232:名無しさん@12周年
11/06/27 10:32:42.78 Ff+2tQNY0
今すぐ全部止めろ、なんてのはナンセンスだが
これだけの事故を起こしたのだから見直していかなきゃいけないのは当然
とりあえず40年以上経った原子炉の再稼働とかはもうやめろ
233:名無しさん@12周年
11/06/27 10:32:50.40 MLPuVa1B0
>今、直ちに全部原発を止めたら
極論で脅すとか馬鹿じゃないのか?
ほんと最低
だから利権党だって嫌われんだよ
234:名無しさん@12周年
11/06/27 10:33:11.67 w7zTBi8R0
今現在日本にある原発54基のうち稼動してるのは17基
37基止まってたが、先日の猛暑でも足りてた
少なくとも30基くらいは不要ってことが証明された
節電やら代替発電と自然エネ促進がこれから進むことを考えると
定期点検で止める分考えても54基も必要ないしこれから増やす必要もないってことだ
235:名無しさん@12周年
11/06/27 10:33:14.40 CwOowOQGO
日本の全政党は原発の段階的縮小だから。
即時全停止なんて言ってる党は一つもない。
金が走って初めて人が走るんだから、新エネシフトに予算をつけることから始めないと何も進まない。
自民党が付けてた予算を削った民主党は、電気料金値上げで予算を賄おうとしてる。
国策なのにそれはおかしい。
菅のエエカッコシイ代をうちらが払わにゃいかんなんて有り得んな。
236:名無しさん@12周年
11/06/27 10:33:36.06 lw6XFYzLO
>>198
お前がそれらを使って得る利益はお前が起こすかもしれない事故の被害者には関係ないわけで、
あんまらありえない100%とか使うなら、何も使うな。
被害者からしたらお前の感覚で勝手に、これは絶対安全ではなくてもいいとか、関係ない。
平気で絶対とか100%とか、都合良いとこだけ使うなよ。
237:名無しさん@12周年
11/06/27 10:33:59.29 lQ2DTw9Y0
>>218
だったらもっとまともな安全対策を考えろってこった。>>163みたいな手抜きやろうとしてる
連中をどうにかしないと再稼動なんて無理だぞ
238:名無しさん@12周年
11/06/27 10:34:03.95 6Ee/XZmb0
原発つくろうよ。原爆や原発事故がおきて、じぶんが非があるようにシューンとなる必要なんかない。
安全性を高めていけばいい。国家事業としても魅力的だし、国益にもなるぞ。
第3国は原発を選ばざる得ないんだから、彼らのためにもなる。
239:名無しさん@12周年
11/06/27 10:34:10.56 jRROAI8H0
>>220
反原発派は本当に恥ずかしいクズどもだw
論理的に反論できないからって差別発言か。
悔しかったら論理的に反論してみろ。
排出システムが装備されなかったのはほんの一つの実例に過ぎない。
240:名無しさん@12周年
11/06/27 10:34:13.32 dBHf7SPO0
そらまあ直ちに全部止めちゃったら、工場も一般家庭も大困りだからな。
工場が週休3日交代制で一般家庭も輪番停電する毎日になっちゃうよ?
どうせ原発無くすにしても、徐々にガス火力発電所に置き換えていくくらいしか手は無いでしょjk
241:名無しさん@12周年
11/06/27 10:34:15.32 +fE+U+IPP
まあ東電で491万KW
関電で676万KW今原発だからなぁ
エアコン7割減、冷蔵庫3割減にして間に合うかどうか(猛暑日)
242:名無しさん@12周年
11/06/27 10:34:22.55 15c8/fwC0
>>228
苦しくなって逆質問かよ
レベルひっっっくいなww
アホの相手しても面倒なだけだしNGしとくからもういいわww
243:名無しさん@12周年
11/06/27 10:34:38.67 rX+t2dvN0
>今、直ちに全部原発を止めたら
自民党、谷垣は知恵遅れか???
脳みそが極端すぎるwwwwwwwwwwwww
244:名無しさん@12周年
11/06/27 10:34:58.07 YTLJk0rj0
>>170
>もう産経は堂々と機関紙だと言えよ
確かに、自民党の「赤旗」みたいなものだなw
245:名無しさん@12周年
11/06/27 10:35:19.02 AFVCLzVr0
その東北再生の最大の障害が原発事故。無限ループ。
246:名無しさん@12周年
11/06/27 10:35:23.68 XyhjKkZy0
沸騰型原子力発電所で不可解な水素爆発が起きることは原子力発電所が
導入された当初から知られている。
そもそも母屋が水素爆発するなんて、政治家も学者も予想すらしてなかったんだよね。
247:名無しさん@12周年
11/06/27 10:35:32.82 JPP1gtFc0
直ちに全部停めろって、共産党でさえ言ってたっけ?
それにしても玄海の説明会はひどいな。
海江田任命したのは菅でしょ。
菅の反原発なんてあんなもん。
248:名無しさん@12周年
11/06/27 10:35:32.91 CwOowOQGO
>>223
【政治】谷垣自民党総裁「物事には順序がある。民主党政権は段取りが間違っている」 再生エネ法より仮払い法の優先審議を
スレリンク(newsplus板)
249:uso800
11/06/27 10:35:34.96 5SMXNdM80
菅のバータリに騙されてはならない
250:名無しさん@12周年
11/06/27 10:35:35.05 0enwaIQuO
違うだろ?利権がなくなるのが困るからだろ?はっきり言えよ。
251:名無しさん@12周年
11/06/27 10:35:50.73 bw3pQVfyO
言いたいことはわかった でも福島で言うべきことじゃない
252:名無しさん@12周年
11/06/27 10:35:56.74 BJju3+8G0
谷垣アホだ
今わざわざ声を大きくして言うことじゃない
コントロールの出来ない原発は
もう無理
253:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:11.54 9q0QF2HUP
>>34
電力足りてるんだ~
それなら谷垣に文句たれるより政府にきちんと証明してもらって
それとも東電と組んでまた国民騙してるの?
企業国民に無駄な努力を強いる酷い政党ってことだ民主党最低だ
254:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:19.42 gMIOW+zG0
で自爆してんじゃ世話ないわwww
255:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:28.09 dBHf7SPO0
>>244
自民党のというよりは清和会のという方が正確だろうな
256:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:46.50 GYCQnhDSP
原発は止めても何百億円も使うし動かしても使う金はそんなに変わらんから
耐久年数まで使った方がいいんじゃない
257:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:46.66 WuPuBLTC0
東電、東北電管内で動いてる原発って何処?
そしてその割合は??
258:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:51.26 puinmiR40
つーかね、最初にまず原発全停止全廃の話をするんじゃなくて
エネルギー行政の将来の指針をザックリでも語るべきだろ。
それが何で原発を止めたら日本を再生させ、東北を再興する
エネルギーもなくなる、なんてワケのわからん事を言ってるんだよ。
国が責任をもって原発運営してたら事故をおこしておいて、
国を信頼してくれ、原発再稼働させてくれと言われたところで
そんな話にホイホイ乗れるか。
相変わらず谷垣さんはセンスがない。
259:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:51.56 ioqK8gXR0
>>126
チェック機関も同罪の甘甘だったからさ
なんで今の政府は明らかになった今も、保安院を追求しないのかな
260:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:53.79 nYN3t5rc0
>>243
このスレにもいるような極端に走るアホ向けの発言だろ
261:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:54.95 yKorIQga0
>>34
以前は原発反対派が揚水発電を必死にたたいていたのに
今は、揚水発電が原発なくても電気足りる派の最後の砦だというのは笑えないなw
262:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:56.98 JTe0xa7P0
>今、直ちに全部原発を止めたら
まあ、極論を言って相手を困惑させて惑わすのは詐欺師の常套手段だからな。
判断力の落ちた老人なら引っかかるかも試練が、まともな人間はまず引っかからんぞ。
263:名無しさん@12周年
11/06/27 10:36:58.08 XNYp86Va0
今にも溢れ出しそうなボットン便所を前に
下水料金を払わなくていいので低コストだの
下水処理場を使わないから環境に優しいだの
原子力の優位性って
そういうレベルでしょ?
264:名無しさん@12周年
11/06/27 10:37:02.91 MhxQJEgEO
完璧な安全対策をやっている、何が起きても大丈夫だと言っておいて
チェルノ級の大事故起こしてる様な原発利権屋の言う事には一片の説得力も無い
265:名無しさん@12周年
11/06/27 10:37:11.65 jcf9c0sF0
大停電頻発して失業者とナマポの嵐にならないと反原発馬鹿は気づかないよ。
どうせそれも責任転嫁するんだろ?
財源は埋蔵金があるから増税も赤字国債増発も必要ないとか言ってるアレ
と全く同じこと繰り返すのな。
266:名無しさん@12周年
11/06/27 10:37:42.37 lQ2DTw9Y0
>>248
まあ当然だな。ここらへんの話がしっかりしないと再稼動は出来ないからな。
ただ福島の被災者に金が実際に払い込まれない限りは意味無いだろうけど
267:名無しさん@12周年
11/06/27 10:37:50.61 scUfEwqGO
金より命とか簡単にほざく奴に限って、どうせ日本経済堕ちるトコまで堕ちてから不満垂れるんだろ?
金が無くて命を落とす場合もある。
今すぐ全原発停止なんてしたら大変な事になるよ。
ちゃんと計画して、何年後に停止の方向に向かう。
今はそういう段階だろ?
何でもかんでもヒステリックに極端に動いて国が回るならそんな簡単な事は無いよな。
バカは迷惑だから黙ってろよ。
268:名無しさん@12周年
11/06/27 10:37:59.89 qX2o+XMzP
正論だな
政治家はときとして、感情的反発を受けるとしても、国家安泰という大局を見渡して
現実的なことを愚民に対してきっちり口にする義務がある
マスコミがこういう事実を口にする現実的な政治家を感情的に叩くから
この国の世論は碌でも無い方向に導かれて、国自体もめちゃくちゃになる
谷垣はよく真実を口にしたと思う。それだけでも立派
269:名無しさん@12周年
11/06/27 10:38:02.53 lb+bC9dC0
>>243
必ずしも極端ではない。
今は実質的に運転再開を認めないといって
実質2~3年以内にすべての原発停止の状態になりつつある。
この状態を打破するには、総理大臣が悪者になって
運転再開を命令するしかないのだが、
民主党政権にはその意思がないようだ。
270:名無しさん@12周年
11/06/27 10:38:08.97 jRROAI8H0
>>234
どれだけ燃料費がかかってる=国富が漏洩している、か分かってないだろw
ピークに向けて火力発電とかの整備もぎりぎりで調整している事も分かってないだろw
中小の工場までがどんどん海外に移転して日本人の仕事がなくなろうとしていることも分かってないだろ!
271:名無しさん@12周年
11/06/27 10:38:10.85 zV1cMnfV0
今は衆愚政治全盛期だもんな
首相がゲリラだし
272:名無しさん@12周年
11/06/27 10:38:16.11 YTLJk0rj0
>>246
水素爆発の危険性はわかっていたからこそ、ベント機能をつけたのだと思うよ。
日本はそれをつけるのが10年くらい遅れたけどね。電力会社が安全よりもコストを大事にしたからね。
まあ、電力会社の御用学者どもが、援護射撃をしたのだろうけど。
273:名無しさん@12周年
11/06/27 10:38:37.84 XyhjKkZy0
原発を止めるのに反対してるのは、電気料金が上がるから。
だったら地域独占やめて競争させればいいじゃねえか。w
274:名無しさん@12周年
11/06/27 10:38:57.06 z/YzHHmH0
>>1
自民党って本当にお花畑だな。
どうでもいいが、自民党、福島県連自身が、原発推進しないつってんじゃん。
275:名無しさん@12周年
11/06/27 10:39:04.99 HleKPgCDO
よしダニガキよく言った
万年野党確定おめwww
276:名無しさん@12周年
11/06/27 10:39:33.75 rX+t2dvN0
>今、直ちに全部原発を止めたら
自民党の馬鹿オツムは小学生以下かwwwwwwwww
277:名無しさん@12周年
11/06/27 10:39:37.31 +LQ+iFip0
電力は足りちゃうもんだから原発停止→経済崩壊になってんのなww
278:名無しさん@12周年
11/06/27 10:39:51.40 lQ2DTw9Y0
>>270
じゃあ原発50km圏内の住民の事も考えてやってください。国民の安全と財産を守るのは国の義務ですよ。
279:名無しさん@12周年
11/06/27 10:39:59.44 +fE+U+IPP
>>209
ガラス固化体4本で2KWの電源かぁ
>>234
おんぼろ1985年以前稼働は廃止だな
それとまともな事故対策と
事故発生時の作業部隊を編成しての稼働。
臨界中の格納容器に入って行って
原子炉に冷却水注水用ホース2本繋げる位出来る装備(防護服とか)
も用意しておいてね。
280:名無しさん@12周年
11/06/27 10:40:00.19 irhXvviu0
原発コワイ→原発廃止の集団ヒスとは話ができんな
原発を廃止した際のデメリットを評価した上で反対なら議論の相手になりうるが
281:名無しさん@12周年
11/06/27 10:40:30.96 FkVGcs8sP
原発止めるとか、日本の息の根を止める人々が暗躍してるんだろうな
282:名無しさん@12周年
11/06/27 10:40:38.06 y91aT/aV0
もうやけくそなの?東電と心中する決心がついたの?
283:名無しさん@12周年
11/06/27 10:40:40.52 K4fwGKEo0
揚水発電は原発前提の施設。原発動かさないならこんなものいらない。
谷垣は良いこと言うな。今まで民主を応援してたけど、
谷垣を応援しよう。
284:名無しさん@12周年
11/06/27 10:40:52.33 SW7XyREL0
谷垣自民は電力会社と一緒に発言行動してるからなあw
285:名無しさん@12周年
11/06/27 10:40:53.93 6Ee/XZmb0
>>258
産業は電力を使うのは当たり前。
これ以上、産業の成長が見込めない国に、なんで復興なんかできるんだ。
100ある産業が震災で70くらいになって、その穴を埋めるために経済成長しないといけないのに
電力が国民全体に回せないなんていう国は、失速して20年かけても復興なんて無理だろうよ。
286:名無しさん@12周年
11/06/27 10:40:56.65 qX2o+XMzP
>>274
原発推進=現状維持ではないんだが
お前がお花畑
左翼はどこまでこの国を滅茶苦茶にすれば気が済むのか
287:名無しさん@12周年
11/06/27 10:41:04.24 15c8/fwC0
>>270
一気に原発止めたら火発の燃料も爆発的に上がるだろうしなぁ
288:名無しさん@12周年
11/06/27 10:41:05.16 P3eaLthQ0
>>274いみわからん?状況を見ながら段階的に減らすって言ってたじゃん
289:名無しさん@12周年
11/06/27 10:41:14.75 CwOowOQGO
谷垣総裁は大人気だね。
谷垣スレばっかりだ。
記者さんは谷垣さんの発言に注目してるの?
荒れるスレを立てたいの?w
野党はスルーされるのが一番辛いからね。
どっちにしろいい傾向。
290:名無しさん@12周年
11/06/27 10:41:27.33 vRRWYqO30
自民福島県連、方針大転換「原発推進しない」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
自民党福島県連は26日、郡山市内で定期大会を開き、「今後は原発を推進しない」とする方針を決定した。
斎藤健治幹事長が「我々は現在まで(原発を)進めてきたことを深く反省し、今後一切推進しないことを決めた」
とする県連の方針を口頭で報告し、了承された。
来賓として招かれた谷垣総裁は大会終了後、記者団に対し、「自然エネルギーはもっと活用を模索していく必要はある」と
県連の方針に理解を示す一方、「原発をすべて止めてしまったら、東北を再興させるエネルギーがなくなる。
当面は動かしていかなければならない」と慎重な考えを示した。
291:名無しさん@12周年
11/06/27 10:41:31.86 WzUzi+ss0
民主は脱原発も送発電分離も本当にやる気があるのならさっさとやればいいんだよ。
それを争点に選挙をする必要なんかありゃしない。
今の民主に出来ない事が、勝っても大幅に議席を減らすであろう
選挙後の民主に出来るわけがないんだから。
292:名無しさん@12周年
11/06/27 10:41:49.55 Q3iJRjv70
日本の国土を放射能漬けにした国賊自民党
<河野太郎が原発事故での自民党の責任を語る>
―3・11で原発の「安全神話」が崩れました。
「もともと、おとぎ話の世界だ。土木学会原子力土木委員会津波評価部会の
メンバーの多くは、電力会社で占められていた。お手盛りで津波対策をつくり
ながら、今さら『想定外でした』というのは通らない」
―「神話」はどう作られたのでしょうか?
「中心は自民党と経済産業省、電力会社だ。自民党は電力会社から金をもらい、
立地自治体に補助金を出しやすい制度を整えてきた。通産省は電力会社に金を
出させて公益法人を作り天下っている。東芝や日立などメーカーに加え、建設
業界など産業界も原発建設を後押しした。電力会社は大学に研究費を出し、
都合の良いことしか言わない御用学者を作り出す。多額の広告代をもらうマスコミ
は批判が緩み、巨悪と添い寝してきた。政・官・産・学・メディアの五角形が
『安全神話』を作った。」
―自民党内で東電と原発を守る動きがあります。
「甘利明氏の会議がそうだ。推進派がズラりと並び、引退した加納時男氏まで
座る。次の選挙でそういう議員を落とすしかない。国民の目が必要だ。3月11日
で隠してきたうみが全部出た。自民党がやるべきことは謝罪だ。」
293:名無しさん@12周年
11/06/27 10:41:51.17 FGIaPRt70
やっぱり自民にも期待できないな
もう日本滅びろ
294:名無しさん@12周年
11/06/27 10:42:04.52 g5eVfEnp0
いくら堤防と原発を丈夫に作っても地震と津波は起きるのに
どんだけアホなんだよ。
そんだけやりたきゃ津波と地震を完全に予測できて、
しかもそれを食い止める方法を開発してから原発作れよ。谷垣の住む家の横にな。
295:名無しさん@12周年
11/06/27 10:42:05.94 cgnSuQvo0
テレビしか見ない情弱はすでに経済発展ってそんなに必要?
みたいに洗脳されつつあるからな
谷垣のこの言葉に対しても、原発動かすくらいなら復興なんていらねーよ
って受け売りの反論をするだろう
経済を捨てるとどうなるのか、具体例を出して説明してやらないと
こういう馬鹿には理解も実感も出来ない
296:名無しさん@12周年
11/06/27 10:42:10.15 ep8+R3EY0
>>81
まず半分の原発は今も動いている。
そして何時電気が止まるかわからないようなところで工場は操業できない。
297:名無しさん@12周年
11/06/27 10:42:23.09 M/3TKNF20
よく出る世論調査も結果で、脱原発か原発推進かときれれば
脱原発が8割近くになるが、当然の結果だ、未来永劫原発が
必要だとは利権者以外は望んでいない
質問が悪いからこういう結果だが、世間の本意は
将来的には脱原発であって、今直ぐ廃止を望んでいない
世論調査の質問は
すぐさま廃止して脱原発
順次別の発電方法に切り替えて何れ廃止
このまま原発による発電は継続
こう聞かなければならない、これで聞くと
バカ以外は2番目を選択するであろう
298:名無しさん@12周年
11/06/27 10:42:33.88 JTe0xa7P0
>>1
この発言したときに、野次や暴動とかなかったのか?福島だろ・・
この集会ってどんな集会だよ?電力OBの同窓会かなんかか?
299:名無しさん@12周年
11/06/27 10:42:37.21 nYN3t5rc0
>>272
ベントって水素爆発用だったのか
300:名無しさん@12周年
11/06/27 10:42:38.14 XyhjKkZy0
現状福島の原発が火を噴き続けてる中で、原発の再稼動とか
絶対ありえないわ。電源車を山の上においたから大丈夫ですとか
ふざけんな!っつーの。
301:名無しさん@12周年
11/06/27 10:42:39.31 R+Bdh//A0
あまりに普通のことを言い過ぎてインパクトがねえんだよな谷垣
302:名無しさん@12周年
11/06/27 10:42:40.61 IOv+juTO0
谷垣の言う事はもっともだが
お前が言うな
せめて福島の人に謝罪してからにしろ
303:名無しさん@12周年
11/06/27 10:42:49.04 aZRFEYU70
>>240
原発発電をフォローするガスタービンなど大規模な火力発電所も建設まで結構時間かかりますね
GMなどがレンタル提言したような海外から船で運べる
規模の発電システムを多目に買えないのかな。リースでもいいかもしれない
304:名無しさん@12周年
11/06/27 10:43:09.16 MUpp2Vgd0
今は慎重寄りでも、国民が事故忘れた頃には推進に舵切っていると思うけどな
305:名無しさん@12周年
11/06/27 10:43:14.18 Q3iJRjv70
自民党は東電や電事連や原発プラントメーカーさらには経団連から
いくらの賄賂を貰ってきたんだ?
306:名無しさん@12周年
11/06/27 10:43:24.03 VkZnC0xp0
>>268
安全とか責任とか嘘ばっかりじゃんw
誰がやったって原発は段階的縮小だよ。
そんな事より、これだけ国民の関心が集まり、みんな詳しくなった。
今さら嘘ついても無駄なんだって。
危険だし安全対策も十分にはできない。
事故ったら賠償等の責任も十分には果たせない。
でも、必要だから再稼動するしかないと正直に言うべき。
それでやっとペテン師菅との差別化ができる。
307:名無しさん@12周年
11/06/27 10:43:30.04 s4UIWqiF0
>>288
な ん だ 菅 と 一 緒 じ ゃ ん
308:名無しさん@12周年
11/06/27 10:43:50.65 Pw8AnvH/0
>>234
>先日の猛暑でも足りてた
工場の稼働状況を考慮してないだろ、悪いけど全然足りてないよ
309:名無しさん@12周年
11/06/27 10:43:55.37 PeUKossG0
谷垣のバックにいる党の重鎮たちに言わされてるんだよ
310:名無しさん@12周年
11/06/27 10:44:15.12 yivblEOP0
現実的に、エアコンがなければ仕事が出来んよ。
だらーっとしているだけでも辛い。
311:名無しさん@12周年
11/06/27 10:44:27.88 Y9wFHFXq0
もう脱原発なんて雑魚はほっといて、
送発電分離法案っていう本丸をとりにいっちゃえよ。
国民がいまほど電力会社の地域独占を恨んでるときはないぞ。
東電解体、原発利権解体が最終目的だろ。
312:名無しさん@12周年
11/06/27 10:44:29.40 +fE+U+IPP
>>269
2年も持たないよ
最長で後8カ月程だよ
来年2月末辺りには全機停止今の発電量から1680万KW減る
313:名無しさん@12周年
11/06/27 10:44:40.65 y91aT/aV0
利権を守るべきか、国民を守るべきか
政治家として苦渋の決断をしたわけだ
314:名無しさん@12周年
11/06/27 10:44:41.03 zV1cMnfV0
日本を崩壊させたいミンスと
原発に怯える国民の利害が一致してるな
国民が1流で政治が3流はありえないか
315:名無しさん@12周年
11/06/27 10:44:52.86 YTLJk0rj0
>>291
正論だが、菅では無理だから、次の首相の下でだな。
・・・しかし、今の民主党を見ていると、正直、あまり期待はできないね。
良くも悪くも、自民と民主はどんぐりの背比べ。方向性は多少違っていても力量がね。
316:名無しさん@12周年
11/06/27 10:45:00.24 khtN0nPP0
その通りなんだが一々こんな事を言わなきゃ理解出来ない国民がいるって事が怖いよ
前原も昨日似たような事言ったの報道されてたが
317:名無しさん@12周年
11/06/27 10:45:06.51 qX2o+XMzP
原発による発電量は国の全電力供給量の1/4を占めている
逆を言えば原発を止めた状態は、MAXの3/4の電力量しか使えない国に
なってしまっているということ。これで経済回復が可能かどうか
また、代替エネルギーに切り替えるとしても、原発がその全電力供給量の
1/4というシェアを締めるのに40年かかった厳然たる事実を適切に評価すべきだ
理論上、原発と同じ出力を出せる代替エネルギーができたとしても、それと
原発を入れ替えるにはやはり40年かかるということになる
その40年間の意味を、原発廃止論者はきちんと評価しているのか
感情論で国をめちゃくちゃにする愚民から脱却しろ
原発嫌い、はい止めましたで済んだら誰も苦労していない!
318:名無しさん@12周年
11/06/27 10:45:22.85 XyhjKkZy0
>>292
河野なんて自民党で善役気取ってるだけで、何の力もないしね。
「自民党にもこういう人がいますよ」って宣伝に使われてるだけ。
319:名無しさん@12周年
11/06/27 10:45:39.35 puinmiR40
>>285
足りないなら足りないで電力を増やす努力と
省エネ技術を高める努力も必要だな。
ただし既存の枠組みを継続する必要はどこにもない。
320:名無しさん@12周年
11/06/27 10:45:40.24 rrH2f4HX0
有事の時の小沢さんは、どこにいらっしゃるのでしょうか?
321:名無しさん@12周年
11/06/27 10:46:07.19 P3eaLthQ0
生きるってことは命がけなんだよきれい事だけであれがいやこれがいやでは資源のない日本では食っていけないんだよ
自民党も言ってやればいいのにこれ以上経済が疲弊したら年金も医療保険ももうなくなりますよってww
322:名無しさん@12周年
11/06/27 10:46:08.37 6Ee/XZmb0
電力なければ、経済成り立たないからな。
おまえら国民が、座して死ぬつもりなら、それはそれで仕方ないとは思うけど
まともな人間なら、推進すると思うけどね。
323:名無しさん@12周年
11/06/27 10:46:18.10 pkkYxEDAO
>>1
だな。
324:名無しさん@12周年
11/06/27 10:46:20.29 xuvBfU8o0
民間企業から電気買えば足りるとかイミフの情弱バカも多いよね。
民業で発電してるのは大規模の高炉やら工場だべ。
必要だから自力で電気起こしてるだけなのに、それを全部一般の電線に
まんま放流できると思ってるバカがマジで多いのに驚く。
規格がちがうっての、アホかw 市ね。
325:名無しさん@12周年
11/06/27 10:46:38.68 4mZ2TIRI0
化石燃料に左右される発電も先行きはないしな
だいたいエネルギーって言っても、何年後までに何が出来るってめども立たないし
それがはっきりするまでは原発稼働も仕方ないだろ
出来るだけの耐震、耐波させるしかない
326:名無しさん@12周年
11/06/27 10:46:39.22 H14e90Yh0
結局こういう極論でしか話せないってことは原発派は結構追い詰められているんだろうな
誰も直ちに原発を全部止めろとは言ってないだろ
327:名無しさん@12周年
11/06/27 10:46:58.89 J2xQZeK70
東北を再興しなくていいから原発なんかいらない!
328:名無しさん@12周年
11/06/27 10:46:59.49 Q3iJRjv70
原発が福島を滅ぼした現実をまだ直視できない馬鹿ウヨがまだいるわけよ
広島に一発原爆を落とされてもわからず、長崎に落とされてやっと勝てもしない
戦争と認識した馬鹿軍部と同じ
329:名無しさん@12周年
11/06/27 10:47:27.61 PeUKossG0
自民党は原発推進党として突き進もうとしているが、福島の県連は
原発に否定的だからね。まだ収束してもいないわけだから、当然だが。
330:名無しさん@12周年
11/06/27 10:47:39.02 b5cDJhIn0
ドイツ・イタリアに続き 国民投票で存続を決めればいいだけ
331:名無しさん@12周年
11/06/27 10:47:43.29 ru9rbr4Z0
当面は動かすのはいいけど、その当面で事故が起きたら30人ほど死刑にする法律は最低限必要だぞ。命がけでやってもらう。
332:名無しさん@12周年
11/06/27 10:47:48.77 g5eVfEnp0
国力上げても儲かるのは政治家と公務員ばっかり。
国民はいざ原発事故が起きても、まともに避難すらさせてもらえねーし。
自民党の議員が家族連れて、本部ごと福島に移転でもしたら、ちょっとは考えてやるけどねぇ。
原発作っても儲けは政治家が持っていって、リスクは国民に押し付けじゃいらんわ。
333:名無しさん@12周年
11/06/27 10:47:54.51 Y9wFHFXq0
三点セットで自民の追従を許すな
・脱原発
・送発電分離
・原発利権解体
これで国民は納得する。
334:名無しさん@12周年
11/06/27 10:47:57.24 rX+t2dvN0
こんな極端な話、よほどの馬鹿じゃない限り中学生でもしないぜwwww
自民党はほんともう馬鹿すぎて政権能力ないね。
335:名無しさん@12周年
11/06/27 10:48:13.49 XyhjKkZy0
>>317
>感情論で国をめちゃくちゃにする愚民から脱却しろ
先日の猛暑でも停電にならなかったね。w
夏のほんの数十日のために、あんな危険なものを稼動しろとかアホぬかせ。
336:名無しさん@12周年
11/06/27 10:48:24.51 dBHf7SPO0
>>303
従来型の大規模火力発電所じゃなくても、民間の工場が私設できるような規模の
ガス火力発電タービンが、工場や小規模電力会社で普及したら面白いかもな。
売電の法律ってもうあるんだっけ?
337:名無しさん@12周年
11/06/27 10:48:44.41 gMIOW+zG0
原発事故で国益と国民両方飛ばしたんだけど
ナイスジョーク
338:名無しさん@12周年
11/06/27 10:48:51.57 P3eaLthQ0
>>326釣りですか??官が原発停止した後のデメリットも国民に教えずに停止しようとしてんじゃん
339:名無しさん@12周年
11/06/27 10:48:52.96 ma5WD8h70
20年もたったら原発が危険だなんてわすれちまうんだよ
それが狙いだろ
だから直ちに停めなければならない
340:名無しさん@12周年
11/06/27 10:48:55.47 dQGqH+AT0
原発利権てすごそうだよね
100兆円とかありそう
自民党が手放すわけないよね
341:名無しさん@12周年
11/06/27 10:48:58.95 6Ee/XZmb0
>>328
そういう運命なんだから仕方ないね。
そこから再生できれば、大きな自信になる。
342:名無しさん@12周年
11/06/27 10:49:05.78 LOB5ZEGm0
>>34
国民の大多数が東電や国を信じていないと思いますが、
実際に世論誘導操作を目の当たりにすると酷すぎますね。。
民主主義じゃないね日本は。
343:名無しさん@12周年
11/06/27 10:49:13.69 w7zTBi8R0
>>238
数百兆レベルの国家的損害を出しといて国益も何もないだろいまさら
344:名無しさん@12周年
11/06/27 10:49:15.46 irhXvviu0
理解する能力の無い連中に対しても正論を語るところが谷垣さんの長所であり欠点でもある
愚民どもには愚民どもが好むエサをまいておけばいい
他人の語る意見の中で自分の都合の良い箇所をつぎはぎして自分の考えであるかのように思いこむことしかできないんだからな
345:名無しさん@12周年
11/06/27 10:49:15.72 Q3iJRjv70
「原発は安全です!」と国民をだまし続けてきた自民党はまず国民に謝罪しろ!!!!!!!!!!!!!
346:名無しさん@12周年
11/06/27 10:49:25.22 YTLJk0rj0
>>329
収束しようが、福島県の原発を再稼動させるのは無理だろうね。
福島の自民党でさえ、首を縦に振ることは無いだろう。
347:名無しさん@12周年
11/06/27 10:49:30.12 g5sRxPDa0
んな事ぁ~分かってるんだよ。
だが、復興を送らせてる最大の原因も原発じゃね~か!
原発が事故らなかったら、もっと復興も進んでるわ!
原発を事故らせた東電と保安院の資産を凍結して復興予算に回せ!
それすらできないなら、復興のため原発とかいってんじゃね~よ!
348:名無しさん@12周年
11/06/27 10:49:47.34 jozK4QzV0
谷垣も当たり前のことを力を込めて言うなよ。
349: 【東電 70.2 %】
11/06/27 10:49:53.28 WelfipoT0
ほらな、段々と単に自民を潰したいだけの書き込みに変わって来た
350:名無しさん@12周年
11/06/27 10:49:56.10 6Z8u2bpg0
>>208
養老孟司さんを知らないって誰が言ったの?
この分析、彼が「全部」行ったの?彼は原子炉の構造の専門家なの?
全ての内部文書・設計図を分析できる権限と能力があるの?
原発反対派の中には、排気構造についてだけでなく、電源装置の
バックアップ不足を指摘した人もいたけど?
排気以前の問題として、電源のバックアップがあれば、今の事態は
避けられたんじゃないの?大体、彼が、ふくいちの事故経過・現状を
どの程度正確に把握してる?「東大教授」だからって妄信するのはやめようよ。
351:名無しさん@12周年
11/06/27 10:50:27.27 FqfHIaTQ0
原発止めろ原発止めろ原発止めろ原発止めろ原発止めろ原発止めろ
352:名無しさん@12周年
11/06/27 10:50:31.83 PeUKossG0
自民党の浜田が菅の一本釣りに同意したな。自民崩壊の序曲となるか、それとも
原発村の代弁者として生き残るのか。
353:名無しさん@12周年
11/06/27 10:50:33.06 NBTC6w570
電気を自由に使えない国からは産業がどんどん海外に出て行くので当然だ
でもヒステリックな人の前で正論を言っちゃいかんのよ
354:名無しさん@12周年
11/06/27 10:50:33.43 Q3iJRjv70
>>349
原発事故の責任を取って解党が当たり前
355:名無しさん@12周年
11/06/27 10:50:36.58 vHL+tuV1O
>>1
>国が安全性に責任を持ちながら当面は動かさなければならない
それはいいよ
で、今後老朽化していく原発をどうするのかの方針を示せよ
新設して原発に依存していくつもりなのか?
それとも新設はせずに徐々に脱原発していくのか?
そこんとこハッキリしてくれ
356:名無しさん@12周年
11/06/27 10:50:41.13 xuvBfU8o0
後先考えずに反対を唱えるのはガキでもできる。
問題はその先なのにな。
誰だって原発に嫌気がさしてるご時世だ。
だがそれを全部停止したら、今度は電気が足りなくなった側から
責任問われるよ。
極論比較してもしゃーない。どうせ色々折衷案ひねりださなあかん。
357:名無しさん@12周年
11/06/27 10:50:50.11 ANNGPD2U0
■東電が「電力使用率」の数値を水増ししていたことが判明w
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。
「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのが
その手口で、実際より15%も上乗せされている日もあった。
この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7~8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
358:名無しさん@12周年
11/06/27 10:50:51.46 b5cDJhIn0
>>345
普通に正面から津波が直撃して 爆発 してましたけどね^^
359:名無しさん@12周年
11/06/27 10:50:51.04 3iZ2Rrns0
米軍は必要だけど自分の住居の側に来るのはNOってのと同じ事になるな
もう原発は無理
360:名無しさん@12周年
11/06/27 10:51:04.62 BjTYcRm0P
一度馬鹿サヨクとそれに煽られたアホ共の言うように原発全部止めて経済崩壊させてみりゃ良いんだよ
そうなったとき国民の90%以上の非エリート層は食うにも困るような貧困層に堕ちる
痛い目見なきゃワカンネ-んだって馬鹿だから
マジで日本人は一度痛い目に合った方がいいって
361:名無しさん@12周年
11/06/27 10:51:05.16 nlkhRnst0
原発反対署名なんて
みんな華麗にスルーしてるんで笑っちゃった(^o^)
ネットでサヨが必死こいてるみたいだけどーw
362:名無しさん@12周年
11/06/27 10:51:14.55 iwQ8DVP00
今原発では世界初のチャイナシンドロームが起きていると言われている。
その証として1000億をかけて、地下ダムをつくる、地下に防御壁を作ると東電が発表した。
世界史上最悪の事態が原発で起きているのに、原発を再稼動できますか?
原発推進の自民党、経済産業省の口車には絶対に乗ってはいけません。
こいつらはまたしても国民を騙すつもりです。
原発を再稼動できないのなら、電力不足で、企業の海外移転が加速すると脅していますが、
円高で、トヨタでさえ国内生産が限界だと悲鳴を上げていることから、電力不足は海外移転の直接の原因ではありません。
きっかけにすぎないということです。
どの道企業は海外移転します。
早いか遅いかの違いだけです。
絶対に原発を再稼動させるな。
363:名無しさん@12周年
11/06/27 10:51:48.58 MLPuVa1B0
>「自然エネルギーや再生可能エネルギーをもっと活用できないか模索してく
>必要は当然ある」と指摘した
そういうビジョンをしっかり見せたらどうよ
今後のエネルギー政策をどうするつもりなのか、自民の案を見たことない
直ちに全原発停止派とか一部のキチガイ相手に戦ってないで、現実的な話をしろ
364:名無しさん@12周年
11/06/27 10:51:48.62 dLPj79he0
脱原発言ってる奴は当然エアコンつけてないだろーなw
365:名無しさん@12周年
11/06/27 10:52:21.76 YTLJk0rj0
>>344
谷垣の欠点は、政治家としての力量が無いということ。
菅の首を取れなかった失態からも明らか。
谷垣がうまく立ち回れば、今頃、菅の首は落ちていた。
366:名無しさん@12周年
11/06/27 10:52:29.94 E+H6+zq1O
>>328
福島は時間かければ何とかなるが、車に引き殺された人は戻ってこない
車のほうが悪い!車を無くせ!
367:名無しさん@12周年
11/06/27 10:52:57.42 gV9YDgsK0
脱原発の言葉の定義を明確にしないと話が食い違うと言うのか、
考えがお互い共有できなくなりますよ、以下のような区別をして話をしないといけない。
過激反原発->今すぐ全ての原発の停止
反原発->定期点検に入った物から原発停止
過激脱原発->3年から5年以内に原発停止
(他の発電への切り替え期間を多少儲ける、他の発電への切り替えを可能な限り早くする、
努力度150%)
マイルド脱原発->理想10年以内に全原発停止、最長でも20年以内に全原発廃止
(無理をしないスピードで(努力度は100%でなければいけないが、
自然な流れで他の発電に切り替えてゆく)
このくらいの言葉の区分けをしないと脱原発を話し合うにもお互い意志の疎通が出来ません。
もっとも定義はどう有れ、また福島の再稼働が今生きている人間が死に絶えるまでは
感情的にあり得ないのは言うまでもないが、
それ以外の原発の今日とか明日、もしくは1年以内とかの短期の原発停止でなく
最低限10年20年先の方向性としての脱原発を推進する事を
明確に言えない党や国会議員はもう駄目。
368:名無しさん@12周年
11/06/27 10:52:58.91 dBHf7SPO0
>>328
沖縄戦のころには既に終戦させるためロシアに根回し始めてたなんて話はあるけどね
369:名無しさん@12周年
11/06/27 10:52:58.71 jdy3Oa2K0
そもそも再生可能エネルギー関連に
世界で屈指の技術開発力と資金をもつ日本が
本気で取り組むのは日本に最悪レベルのマイナス
日本が仮にアホみたいに頑張って金かけて
太陽光パネルの高効率化や不安定な直流電気→変換ロス→蓄電池などを
費用対効果で他の発電と近い水準までにしたとしたら
それで相対的に得をするのはそれまで使い道のない国土を広大に持つ様な国
その国が電気供給において他国よりアドバンテージを持つ様になるからね
370:名無しさん@12周年
11/06/27 10:53:00.65 0Mfkqxby0
谷垣、ちょっとは空気読めよ。。
371:名無しさん@12周年
11/06/27 10:53:03.25 FqfHIaTQ0
エネルギーが無くなるとか無くならないとかじゃないんだよ
原発を止めろってことなんだよ
372:名無しさん@12周年
11/06/27 10:53:19.82 YkUDQJZH0
産業がどんどん日本から出て
働き口が無くなっちゃう。
まじ脱原発厨メイワク。
373:名無しさん@12周年
11/06/27 10:53:22.33 CwOowOQGO
来年春に全停止してからが民主党の腕の見せ所だな。
374:名無しさん@12周年
11/06/27 10:53:26.92 AqZ/uI7QO
反原発サヨクの集団ヒステリックがキタ――(゜∀゜)――!!!!
御免、集団火病やった!
375:名無しさん@12周年
11/06/27 10:53:41.38 Q3iJRjv70
自民党が東電から受け取った企業献金
スレリンク(lifeline板)l50
自民党による原発推進 歴史資料館 1F
スレリンク(lifeline板)l50
突き詰めて考えるとやはり自民が原因だよな ★2
スレリンク(lifeline板)l50
自民・石破の長女が東電に入社(大学入学もAO)2
スレリンク(lifeline板)l50
376:名無しさん@12周年
11/06/27 10:53:54.54 jcf9c0sF0
ただでさえ人件費や不動産が高いのにその上電力供給まで不安定にしてマジで
日本経済を駄目にしたいの?
馬鹿主婦や馬鹿ニートは安物の線量計数値に大騒ぎするのはいいが、エネルギー
問題に口出すんじゃねえよ。
日本は民主主義国家だからどんな馬鹿でも一票の重みは一緒だからおまえらの
馬鹿思考に経済が迷惑こうむるんだよ。
海犬や緑豆と一緒に反捕鯨でもやってろw そっちのほうがまだ実害低いから。
377: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/06/27 10:54:13.29 7XbOAgYD0
止めてから考えりゃいいじゃん
停電になってそのダメージを直に感じなきゃ日本人はわからないよ
止めろ派にしてみりゃ停電は起こらないはずだからかまわないだろ
起こったら起こったでさらに節電すればいい話じゃない
378:名無しさん@12周年
11/06/27 10:54:24.70 lb+bC9dC0
>>297
これは、国民もマスコミも卑怯なのだよ
快適な暮らしは欲しい、でも原発は嫌だ、少なくとも自宅の
隣には作らないで欲しい。
これを曲がりなりにもかなえるとしたら、自民党がヤクザを使って
人があまり住んでいない過疎地に、金をばら撒いて原発を作るしかない。
その状態をほぼ100%の国民は黙認していたのに、
みんないい子ちゃんになりたいから「利権だ、金だ、ヤクザだ」といって
自民党を悪者にする
悪者にするだけならまだいいが、何をトチ狂ったか民主党政権にしたから
収拾がつかなくなったのだろう。
現実に民主党は政権をとったら、原発を増やします。
社民党だって、政権与党の間は原発の反対運動から
ほとんど手を引いていたし。
江田五月は一番むごくて、細川政権の時代は
原発の反対運動から手を引けば大臣にしてやるといわれて、
大臣になったくらいだからww
この際一度、菅直人の望みどおり脱原発で選挙をやらせたほうがいい。
9割のあいまい派が望むような質問項目なしで、
YES・NOの二者択一でやるべきだ。
379:名無しさん@12周年
11/06/27 10:54:36.79 BjTYcRm0P
経済破綻させて年金も社会保障制度も一度ぜーんぶぶっ壊しちまえば良いんだよ
日本社会はすべてが狂ってる
一度リセットすべき時期に来てると思うよ