【社会】小笠原諸島、ユネスコの世界遺産に登録決定at NEWSPLUS
【社会】小笠原諸島、ユネスコの世界遺産に登録決定 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/06/24 23:03:36.38 fVE94JGf0
待ってました!

3:名無しさん@12周年
11/06/24 23:03:40.79 xNa4t7dN0
よく分からんが
おめでとう

4: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 78.8 %】
11/06/24 23:03:54.39 qPwYkaAn0
どうでもいい



5:名無しさん@12周年
11/06/24 23:04:08.06 8EMNuSxk0
>>1
おいwwwwwwwwwww

6:名無しさん@12周年
11/06/24 23:04:08.21 WlJddDJK0
おぉ!!!すごいね

7:名無しさん@12周年
11/06/24 23:04:34.78 3pW8psS00
おめでとー!

8:名無しさん@12周年
11/06/24 23:04:37.71 7BstS7l80
>>1
ソースの一枚目はなんなんだ

9:名無しさん@12周年
11/06/24 23:04:37.80 C6Pg88hN0
遅いッ

10:名無しさん@12周年
11/06/24 23:04:45.49 HNbv2Gne0
マトリックスの盛り上がり場所でテロ出されたのは実況民代表として抗議する

11:名無しさん@12周年
11/06/24 23:04:54.56 EZAZXy+m0
※ネオがやってくれました

12:名無しさん@12周年
11/06/24 23:04:54.61 GIjRNFrW0
めでたいニュースだ

13:名無しさん@12周年
11/06/24 23:04:57.20 6vY26avo0
小笠原にも謎の白い何かが

14:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:02.99 ZG0GNmp60
また東京かよ。
何で埼玉じゃねえんだよ

15:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:12.30 GU1jlX0h0
一時的に観光客増えるだろうけど
手を入れられなくなって不便さが固定されるな

16:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:16.54 DM8doyWE0
固有の生態系を守りたければ今すぐ家畜の飼育、持ち込みを禁止しろ。

17:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:25.56 y/zuEYoa0
放射能大丈夫?


18:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:29.39 D2kQKWdo0
今日のまとめ
URLリンク(www.42ch.net)


19:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:41.19 JNdQQ1KwP
>>1
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::

20:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:42.56 QsGPsK+Y0
これ、震災のたなぼたなw
日本は世界から憐みの目で見られてるって気づかないかね?

21:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:43.57 Zj1nqClXO
一枚目すごいな
小笠原にあんな場所あったのか

22:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:45.38 LPs2BVZ10
ちゃんと外来種駆逐したのかよ
また観光客が増えて環境が悪化するぞ

23:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:47.12 UTBLNJJJ0
おめでとう!

24:名無しさん@12周年
11/06/24 23:05:52.11 r7smzWIe0
これは妥当だよな
観光よりも保護優先でいいだろ

25:名無しさん@12周年
11/06/24 23:06:08.35 obIiWO7w0
  |┃ ガラッ   .r-─-.
  |┃三      |_CD__,,|
  |┃      /ゝ__.ノ\
  |┃三   /( ●)  (●) \
  |┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  世界遺産になったお
  |┃   |      ⌒       |
  |┃三 \              /


26:名無しさん@12周年
11/06/24 23:06:29.40 4MT3Fns20
実況してたけどテロのタイミングがひどかった

27:名無しさん@12周年
11/06/24 23:06:56.21 tE5DEvlo0
都民島民おめでとう

28:名無しさん@12周年
11/06/24 23:06:56.92 tZOD4Kx00

  (^q^ ]三三
            (^q^ ]三三
            ___   (^q^ ]三三
           / <  q丶_____     (^q^ ]三三
     三∩ ̄─_ <   /        \
     ニ──__ ̄ ̄ ̄ ̄       丶
               ̄ ̄ ̄─丶     `、
                      )      l

29:名無しさん@12周年
11/06/24 23:07:00.72 2Txlygbc0
どうせなら竹島と尖閣と北方4島申請しろよ


30:名無しさん@12周年
11/06/24 23:07:07.51 WlJddDJK0
富士山とはえらい違いだな。
あれっ?富士山て山梨県だっけ?静岡県だっけ?

31:名無しさん@12周年
11/06/24 23:07:12.37 /Zuyajdp0
/ ̄\   ,,r─、r-─ 、        ,,─、r-─ ,,、   ./ ̄\
| い |   /    人ヽ、ヾヽ     // "/ 人  ヽ  | い  |
| か |   {    ノ==、 ,r==i     i━、 ,r━ヽ   }  | か  |
| ん |   |   /`ー・、 (-・'(    )'⌒) ,⌒' ヽ  |.  | ん  |
| の |   ノノヽ/   _」  ノ    ヽ L_    Vヽヽ | で  |
| か >   ) | ヽ  -=- /     ヽii'''''''ii  ノ| (  <. し  |
| ? |   フ ノ  `ー―i´        ハリリリミ   |    |. ょ  |
\_/                            .\_/

                        なんでも実況J
                       URLリンク(live23.2ch.net)


32:名無しさん@12周年
11/06/24 23:07:23.80 UTBLNJJJ0
>>1
一枚目すげえな!
小笠原ってSFだったのか・・

33:名無しさん@12周年
11/06/24 23:07:28.23 wsZs+Kwf0
マトリックスの最中にテロが入ってきたからよほど重大なニュースかと思ったらこの程度だったからイラっとした。

これはそんなに緊急性があるニュースじゃねーだろ。

34:名無しさん@12周年
11/06/24 23:07:32.83 wJRze/Et0
ちなみに、明日にはもう1個増えますぜ。

小笠原諸島が世界自然遺産に決定…国内4件目
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

> 世界文化遺産への登録が確実視される平泉(岩手県平泉町)は、25日にも正式決定される見込み。

35:名無しさん@12周年
11/06/24 23:07:39.52 74CFf/4yP
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!

36:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:01.35 4ZZulgF90
                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|   / ///(__人__)/// \━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|   l      ゙ー ′   ,/.━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
                      |         ヾ_ノ

37:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:10.96 T3V+7Fvz0
日本は金の力にものを言わせすぎ
日本の風景や史跡にはそれほど価値ない
韓国を馬鹿にできないくらいのレベル
世界遺産が形骸化していく


38:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:11.08 midFX0Wm0
いくら税金使ったの?w
観光客が増えるわけでもないのに・・・

39:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:13.45 gU1oquL90
小笠原くん
凛田莉子ちゃんに次ぐ大金星

40:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:14.13 GIjRNFrW0
>>31
(アカン)

41:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:15.64 Z/2a4ZKM0
GJ

42:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:17.78 iof5nnq10
>>34
言っちゃなんだが、平泉なんて世界遺産ってにするほどじゃねえよな


43:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:26.81 2AlYFO/00
>>1
小笠原、いつのまにこんなハイテクタウンに・・・

44:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:29.04 kfdr7FDH0
>>34
凄いね、頑張れ岩手!

45:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:36.44 WQHFCbRD0

これで観光客が増えて生態系が壊れるわけだな



46:名無しさん@12周年
11/06/24 23:08:48.82 KdDuQ1It0
ユネスコ、スコスコ、ラブ注入

47:名無しさん@12周年
11/06/24 23:09:05.52 iokue6+90
>>42
姫路城は認める

48:名無しさん@12周年
11/06/24 23:09:30.79 2uRkn0xw0
>>30
静岡県の富士山が山梨にはみ出してる

49:名無しさん@12倍満
11/06/24 23:09:41.62 GxkqWH7U0

>>1の画像が小笠原諸島なん?
えらく不気味なところやねぇ。

50:名無しさん@12周年
11/06/24 23:09:51.71 Le+e1mIyO
おがさわら丸大繁盛フラグだな

51:名無しさん@12周年
11/06/24 23:10:05.31 Qrf79wgTO
>>43
何かと思ったらw

52:名無しさん@12周年
11/06/24 23:10:06.71 12Oo1d4GP
>>25
遺物はひっこんでろ

53:名無しさん@12周年
11/06/24 23:10:11.99 tsbx98d60
民主党支持者と在日が火病するスレになります

54:名無しさん@12周年
11/06/24 23:10:23.15 1PymChEw0
平泉は?

55:名無しさん@12周年
11/06/24 23:11:03.67 UNorOu/30
URLリンク(up3.viploader.net)

56:名無しさん@12周年
11/06/24 23:11:04.66 iof5nnq10
>>54
岩手日報が既に「祝!平泉世界遺産登録」ってポスターを配って歩いてる

57:名無しさん@12周年
11/06/24 23:11:08.79 GIExizhS0
空港を作らなくてよかったよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

58:名無しさん@12周年
11/06/24 23:11:10.86 6TQbEqLN0
>>1
以後、島の開発は一切禁ずる

59:名無しさん@12周年
11/06/24 23:11:16.43 iFmYDMf6P
Welcome to realworld!

60:名無しさん@12周年
11/06/24 23:11:18.17 OK14+xFO0
マトリックスを興ざめにさせたので白紙撤回で

61:名無しさん@12周年
11/06/24 23:11:23.64 iokue6+90
>>1
マトリックスじゃねえかw


62:名無しさん@12周年
11/06/24 23:11:23.19 lhAYr01f0
小笠原のどこだよこれ!?

63:名無しさん@12周年
11/06/24 23:11:38.20 cpOKTtHW0
竹島は韓国領に決定しました

64:名無しさん@12周年
11/06/24 23:11:56.81 8XzflgcS0
これはめでたい

65:名無しさん@12周年
11/06/24 23:12:11.33 9bBMDtrI0

じゃ、

飛行場作るかw

66:名無しさん@12周年
11/06/24 23:12:16.06 woDAOFGr0
岩手は平泉じゃなくて三陸の津波跡をそのまま世界遺産に申請するべきだろ。

67:名無しさん@12周年
11/06/24 23:12:25.54 1qHxgHX90
小笠原は世界遺産の価値があると思うけど、平泉はどうなの?
俺は平泉はそれほどの価値があるとは思えん
やっぱり震災お涙頂戴登録なのか

68:名無しさん@12周年
11/06/24 23:12:28.07 XZ2Yz0U70
負の遺産もかなり増えたな

69:名無しさん@12周年
11/06/24 23:13:02.37 tsbx98d60
あ~
この時間じゃ駅に逝っても号外配って無いよな?

70:名無しさん@12周年
11/06/24 23:13:05.65 J0WXJYuY0
>>68
外来種だがな

71:名無しさん@12周年
11/06/24 23:13:08.31 lgvG6mruO
おめでとう

72:名無しさん@12周年
11/06/24 23:13:14.59 T3V+7Fvz0
しつこい日本に世界遺産が迷惑しています(笑)
もうユネスコ関係者を泣かせないで!!


73:名無しさん@12周年
11/06/24 23:13:19.80 dOTRbUeU0
大丈夫なのかよ、いろいろ絶滅しそうだけど

74:名無しさん@12倍満
11/06/24 23:13:32.85 GxkqWH7U0

富士山はゴミの山だから世界遺産にはなれませんでした。

よかったね、富士登山ヲタ。
お前らのお陰ですよ。

75:名無しさん@12周年
11/06/24 23:13:34.82 ft5WHGG50
>>42
あれ単体を文化遺産にするのなら、まだわかるかな
時代背景と権力者の嗜好が具現化したようなものだし
それが今も残っているというのがいいんじゃないかな、あれは
インパクトもあるし

76:名無しさん@12周年
11/06/24 23:13:35.95 tsbx98d60
ん~

ちょっと新宿駅までひとっ走り逝ってくる!

77:名無しさん@12周年
11/06/24 23:13:47.25 E06pif4+0
朝鮮半島も世界遺産登録ニダ!!
ふぁびょーん

78:名無しさん@12周年
11/06/24 23:13:49.75 Ih0PgQag0
>>37
金を垂れ流したゴリ押し韓流ブームは 世界の反発くらっただけだったな プギャーwww

79:名無しさん@12周年
11/06/24 23:13:51.21 bp3YCfI70
やった!
おめでとう

80:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:02.63 i2m5BJka0
サンキューカッス

81:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:03.91 vC2OD7lc0
日本に何個世界遺産があるんだ?

82:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:06.80 Q5Lc83/hO
サンキューカッス

83:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:07.42 h+Bv3Mbg0
陸自のレイバー訓練とかできなくなるな

84:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:12.94 3tHkA2r20
日本の世界遺産
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

new!
URLリンク(islands.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.320per.net)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

85:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:16.89 jXt0BsNs0
>>72
惨めなチョンwザマーw

86:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:34.57 Z8T1T/fY0



    うーむ、これはもしかすると東京オリンピック再来もあるかも。。





87:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:34.77 aVV6pruc0
>>1
おめめ?
富士山はすでに似た感じの山が登録されていて難しいんだっけ?ゴミ問題もありそうだけど…

てか、朝鮮ネトウヨが早くも嫉妬に狂い湧いてきているのか…見苦しいな!

88:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:36.59 F+rZfZbT0
観光客が増えて小笠原の自然にとってマイナスにしかならない気がするが?
世界遺産にしないと自然破壊が止まらないとか環境保護の予算が取れないとかあるのかなあ

89:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:48.21 GMKH1/QZ0
全スレ、人が入れ替わったみたいだな
いつもの2ちゃんじゃない

何かあったか??

90:名無しさん@12周年
11/06/24 23:14:52.71 8U9NPbNO0
>>17
それが小笠原も駄目なんだなあ

という事は朝鮮半島から志那沿岸も壊滅 いや申し訳ない事であしからず

91:名無しさん@12周年
11/06/24 23:15:06.84 tYXWWekq0
小笠原はペルー行くより時間かかるからな

92:名無しさん@12周年
11/06/24 23:15:17.10 9AX12tu10
おめでとう!!
2009年、アニメ実況をした後で皆既日食を見た小笠原に来月嫁連れて行きます。


93:名無しさん@12周年
11/06/24 23:15:34.26 T3V+7Fvz0
平泉は無理だから、小笠原諸島を世界遺産にしてあげたよ!
小っちぇえ国の小っちぇえ景色や文化にそんなに興味ねーんだよ!


94:名無しさん@12周年
11/06/24 23:15:48.89 HCb+wzbv0
おめでとう。
熊野古道の生玉神社周辺の住民みたいなアホが出ないように祈ってます。

95:名無しさん@12周年
11/06/24 23:16:05.97 qcS3z/It0
こんなものに登録したら資源開発できなくなるじゃん

96:名無しさん@12周年
11/06/24 23:16:08.96 ft5WHGG50
>>74
地域的にも首都圏に近い場所だから
観光地として人の足で踏みにじられてもしかたがない場所かなあ、富士は

97:名無しさん@12周年
11/06/24 23:16:19.22 y/xwrRPBi
よかったね。おめでと!

98:名無しさん@12周年
11/06/24 23:16:19.55 kfdr7FDH0
>>84
日本ってやっぱり綺麗

99:名無しさん@12周年
11/06/24 23:16:32.56 RuDGfG+W0
シャンプーや洗剤禁止、車も禁止くらいやらなきゃ

100:名無しさん@12周年
11/06/24 23:16:36.44 RiMM7AkaO
飛行機増やして欲しい
船じゃ遠すぎる

101:名無しさん@12周年
11/06/24 23:16:38.13 Z/2a4ZKM0
まーた俺たち+の勝利だな

102:名無しさん@12周年
11/06/24 23:16:39.88 yzXKDIcX0
                     _,. -─- 、_,...._
                   ,.ィ ´        \
                 , '        /     ヽ.
                 /         ハ !    ,ハ
                 |   /  /j /  |i ヽト、 i ! }
   ┏┓  ┏━┓    li  /i=≡=-、  ,r=≡=}/iノ      ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃     ! i「`ー=・-、  r=・-' レ }      ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━Y⌒ /,. 彡リリミミ"" j_ノ__,.ィ━┓ ┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  _,人_`!  ii ー=ニ=-ii_,ノヽ-- '´    ┃ ┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗` ̄ー=_ノクーミ彡リリ'⌒ヽ>ー'´━━┛ ┗━┛
   ┃┃      ┃┃     { {    厂{    } }         ┏━┓
   ┗┛      ┗┛      i ヘ   ,ハハ  _,イリ         ┗━┛
                  { /ヽニヘハヘ._ニ.ィl .}

103:名無しさん@12周年
11/06/24 23:17:15.28 oMwSHICq0
良かったね

とはいえ、
ホイホイ行けるわけでも無いのがツライところ

104:名無しさん@12周年
11/06/24 23:17:43.25 74CFf/4yP
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!
火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>
<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!<丶`Д´>火病!

105:名無しさん@12周年
11/06/24 23:18:14.70 9AX12tu10
週に1便のおがさわら丸しかないから、
1週間で1000人しか観光客が物理的に行けない。


106:名無しさん@12周年
11/06/24 23:18:18.65 O0ytyLct0
>>95
もともと国立公園だろ

107:名無しさん@12周年
11/06/24 23:18:25.30 tYXWWekq0
>>28
なんだよ、マトリックス見終わったのかよ

108:名無しさん@12周年
11/06/24 23:18:29.28 WlJddDJK0
>>103
東京の晴海から船が出てなかったっけ?

109:名無しさん@12周年
11/06/24 23:18:47.89 bocNo422O
>>101 のようだな。

110:名無しさん@12周年
11/06/24 23:18:55.03 DbRs1h530
>>100
父島に滑走路あんの?

111:名無しさん@12周年
11/06/24 23:18:58.31 9LmrjnLK0
小笠原って子供が多くて東京都で一番平均年齢低いんでしょ?
若者が住み着くっていいところって証拠だよね

112:名無しさん@12周年
11/06/24 23:19:00.49 ft5WHGG50
>>88
たしかに
世界緯線って、観光客向けのキャッチになっちゃってる気がするからなあ
知床とか、世界遺産になる前から魅力的だったのに
しかもおとずれるひとも今ほどじゃなかったからなおさらよかったのに

小笠原もそうなるんだろうか
調布空港が混み合うようになるのかねえ

113:名無しさん@12周年
11/06/24 23:19:28.38 +RHwW31f0
おめでとう!!

114:名無しさん@12周年
11/06/24 23:20:05.40 zBPydCHX0
平泉落選ざまあwwwwwwwwwwwww

115:名無しさん@12周年
11/06/24 23:20:54.39 PuQNH1By0
一番最初に住み着いた白人たちの子孫がいまだに地元の有力者なんだっけ?

116:名無しさん@12周年
11/06/24 23:21:06.29 cKnmzR0R0
日本で最初の世界遺産に白神山地と姫路城が登録されたとき、
「はぁ?まずは小笠原諸島だろうが!」と叫んだ俺は小さなダーウィンだった。

117:名無しさん@12周年
11/06/24 23:21:06.18 5KH/zfNK0
>>105
片道25時間だっけ?

118:名無しさん@12周年
11/06/24 23:21:19.40 2uRkn0xw0
>>91
今はどれぐらいで行けるの?
俺がガキの頃は船で28時間もかかったわ

119:名無しさん@12周年
11/06/24 23:22:12.79 +tpIbKb80
外来生物の持ち込みだけは本当に注意してね
観光客増えるんだから
特に朝鮮人に気をつけろ

120:名無しさん@12周年
11/06/24 23:22:16.31 9AX12tu10
もちろん、沖ノ鳥島も小笠原諸島に入ります。
東京都小笠原村に沖ノ鳥島がある。中国聞いてるか?

121:名無しさん@12周年
11/06/24 23:22:19.20 Hj3yZFAi0
東京都が世界遺産を有している今…次にゴミだらけでラブホテルの近くにある古墳を世界遺産認定するよう奴らが動くは必定!

122:名無しさん@12周年
11/06/24 23:22:29.32 dylxdCU60
<丶`∀´> 韓日合わせて5つめの自然遺産ニダ、誇らしいニダ、ホルホルホルホル

123:名無しさん@12周年
11/06/24 23:22:36.41 tYXWWekq0
国立西洋美術館は審査されるの?

124:名無しさん@12周年
11/06/24 23:22:47.68 3tHkA2r20
>>114

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 世界文化遺産への登録が確実視される平泉(岩手県平泉町)は、25日にも正式決定される見込み。


125:名無しさん@12周年
11/06/24 23:22:58.89 O0ytyLct0
>>110
無い どうしても航空機を使うなら硫黄島経由

126:名無しさん@12周年
11/06/24 23:23:09.57 NslsHdPw0
>>34
日本、元気を出して!という暖かいお情けのような気がせんでもないな。

127:名無しさん@12周年
11/06/24 23:23:25.08 PuQNH1By0
>>121

おっとゼリーフライの悪口は


128:名無しさん@12周年
11/06/24 23:23:25.35 Z8T1T/fY0


   遠い小笠原より、近くの知床

   みなさん、北海道でお待ちしてまーーす。




129:名無しさん@12周年
11/06/24 23:23:52.88 YZpKN7wF0
>>20
さすが身障www考えることが違うwww

130:名無しさん@12周年
11/06/24 23:23:59.20 h6eaI17J0
>>108
竹芝桟橋からだな
URLリンク(www.ogasawarakaiun.co.jp)

131:名無しさん@12周年
11/06/24 23:24:01.49 GlL9yPrJ0
宇喜多秀家
「…?」
「!!」
「……」
「( ´・ω・`)」

132:名無しさん@12周年
11/06/24 23:24:07.93 bnTjFSbX0
小笠原は飛行機では行けないからそんなに観光客増えんでしょ。

133:名無しさん@12周年
11/06/24 23:24:20.50 ft5WHGG50
>>121
そんなの好きにやってくれればいいけど
その騒動をきっかけに、ほとんどの古墳の学術調査ができるようになるなら賛成するわ

134:名無しさん@12周年
11/06/24 23:24:25.39 T3V+7Fvz0
世界遺産にしろってしつこいよ
嫌われてるよ

135:名無しさん@12周年
11/06/24 23:24:28.88 XABL5sYs0
ここは交通の便が悪い事で生態系が守られてるようなもんだから、
世界遺産登録で観光客やTVスタッフが押し寄せたら逆に大変な事になりそう。

136:名無しさん@12倍満
11/06/24 23:24:36.63 GxkqWH7U0

父島の脇にメガフロート浮かべておくとか?

137:名無しさん@12周年
11/06/24 23:24:38.81 N6HV0OOt0
開発できなくなるし、そんな良いことばかりじゃないだろ

138:名無しさん@12周年
11/06/24 23:24:58.11 uV8ON5Bq0
小笠原言語の保存にもぜひ関心を。

139:名無しさん@12周年
11/06/24 23:24:59.48 db2GR+Ig0
よくわからんがおっしゃー!
平泉もたのんます!

140:名無しさん@12周年
11/06/24 23:25:04.53 x1kaMEwO0

こういう時だけ東京都を全面に出すとはw
文化に乏しい田舎としては、自然をアピールするしかないんだね

しかし、政令指定都市のように次々に増やすから
ありがたみが無くなってきた

141:名無しさん@12周年
11/06/24 23:25:17.93 WlJddDJK0
>>128
以前行った北海道が11月でさ、寒くて侘しくていい想い出ないんだなコレが。
小笠原は一度は生きたいと思ってたけど、これで混雑してしばらくは無理かな。

142:名無しさん@12周年
11/06/24 23:25:31.67 cKnmzR0R0
1995年に一人旅で気ままに滞在してたんだけど、警察に声かけられた。
どこから来たの?とか、一人?とか、どこ泊まってんの?とか。
いちおう、家出とかオウム信者の逃亡とか気にしているようだった。
俺はワンピース着た小奇麗な女の子だったので、もしかしたら単なるナンパだったのかもしれないが、


143:名無しさん@12周年
11/06/24 23:25:36.43 3tHkA2r20
>>134
ほらこれやるから帰れw

韓国の世界遺産は
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)


144:名無しさん@12周年
11/06/24 23:25:49.85 S11Qwwia0
>>63

竹島は日本の領土。

泥棒民族チョンは、日本から出ていけよ。

145:名無しさん@12周年
11/06/24 23:26:11.66 9AX12tu10
>>118
時間だけじゃない。週に1便のみ、朝10時出航。
都民以外はホテルに前泊しないと乗り遅れて1週間待たなければならない。

146:名無しさん@12周年
11/06/24 23:26:13.92 8T/MOAVZO
>>1
小笠原探検の日本最初の冒険家:島谷市左衛門尉
父は、長崎大名:島津の右腕で、前大名の松浦氏出身の島谷市左衛門定重。
定重は、水戸光圀公と交流があり、その子、島谷市左衛門尉が、小笠原探検巡検士隊長に任命され、江戸代官:伊能を乗せて小笠原を調査。
調査後に、三神神社と記念碑を建て、半世紀後、イギリス捕鯨基地化を阻止。
江戸中期、北海道を測量した、最上徳内も、島谷一族です。

147:名無しさん@12周年
11/06/24 23:26:15.96 c22WWAxdO
やったああああ
大切に守っていって欲しい

148:名無しさん@12周年
11/06/24 23:26:17.54 HU8yAI5F0
ID:T3V+7Fvz0

そんない羨ましいかwww
こっちみんな

149:名無しさん@12周年
11/06/24 23:26:20.28 tsbx98d60
>>137
開発は、もともと出来ない

150:名無しさん@12周年
11/06/24 23:26:33.62 ft5WHGG50
>>125
神津島や新島あたりと勘違いしてたや
失礼しました

151:愛煙家りょうじ
11/06/24 23:26:57.76 fmXoN3kl0

だったら!!

絶滅寸前動物どうしてもらえます??

ハワイ諸島のカタツムリや昆虫類は、ガラパゴス以上に貴重なものが絶滅してるらしい...
(ステーブン・J・グールド参照の事)

日本アルプス高山植物で絶滅が懸念されている動植物とが多く有る事と同様、
諸島限界地域の生態系は、環境制限圧力に対する逃避地が無い...


152:名無しさん@12周年
11/06/24 23:27:06.29 oMwSHICq0
客の入りが見込めるようなら水上機を飛ばしたりするようになるのかなぁ

153:名無しさん@十一周年
11/06/24 23:27:29.62 bC4cY/5F0
もうあの辺りで資源発見されても開発もできないの?

154:名無しさん@12周年
11/06/24 23:27:36.74 O0ytyLct0
>>135
宿のキャパシティが限られる&野宿禁止(旅行客は宿の予約をしていないと渡航できない)

だからそんなにたくさん一度に渡航することは不可

155:名無しさん@12周年
11/06/24 23:27:44.34 aVV6pruc0
>>134
朝鮮ネトウヨは自国のものを世界遺産に登録申請すればいいだろ…迷惑を書けない程度にがんばれよ。

156:名無しさん@12周年
11/06/24 23:27:55.42 8XzflgcS0
平泉は明日決定だよな

157:名無しさん@12周年
11/06/24 23:27:56.40 5KH/zfNK0
>>134
外来種は自生地に帰れよ。

158:名無しさん@12周年
11/06/24 23:28:00.29 qDzvrA4O0
おめ!!

159:名無しさん@12周年
11/06/24 23:28:16.23 N6VZa9rE0
死ぬほど遠い上に混雑までしたら誰も行かないな

160:名無しさん@12周年
11/06/24 23:28:20.41 AkEu7luFO
登録決定って聞くと、展覧会の絵のキエフとピアコンみたいなのが脳内再生される

161:名無しさん@12周年
11/06/24 23:28:21.32 T2RtJorY0
いいことなのか?
いろいろ規制されるんだろこれって

162:名無しさん@12周年
11/06/24 23:28:29.55 gtwSUZil0
テクノスーパーライナー就航させろ

163:名無しさん@12周年
11/06/24 23:28:35.78 9AX12tu10
>>153
資源開発どころか、立入禁止エリアが出来まくり>父島
もう、徒歩でジニービーチに行けなくなった。2008年は行けたんだが。

164:名無しさん@12周年
11/06/24 23:28:37.19 7IS1H/MU0
オメ

これで飛行機が通るのか、船のみで片道一週間のままなのか・・・
飛行機が通ったらがっかりする。

165:名無しさん@12周年
11/06/24 23:29:26.37 SoDdPuR00
>>10
あんなあちこちカットされまくりのマトリックスなんてどうなったってええじゃん。

166:名無しさん@12周年
11/06/24 23:29:38.95 wNfX/+qW0
おめでとうございます

167:名無しさん@12周年
11/06/24 23:29:41.76 T3V+7Fvz0
平泉って昔から世界遺産に登録してってやってる
3年前くらいに登録延期になってるよ
登録してもらえても役不足じゃねーの


168:名無しさん@12周年
11/06/24 23:31:00.18 9AX12tu10
長期休みが集中するGWや夏休みのおがさわら丸は
毎年難民船状態なんだが。あまり変わらないと思う。

169:名無しさん@12周年
11/06/24 23:31:16.75 HU8yAI5F0
>>157
害獣だから強制駆除でもいいんじゃない?

170:名無しさん@12周年
11/06/24 23:31:23.28 ft5WHGG50
>>160
俺は某イタリアのせいで、たのしげな曲と花火が打ち上がる


171:名無しさん@十一周年
11/06/24 23:31:34.15 bC4cY/5F0
>>163
熊野古道も世界遺産になったら木材切り出しの林道として使えなくなっちゃって
地元の木こりが怒って荒らしてたんだよね。

172:名無しさん@12周年
11/06/24 23:31:43.45 bWT73asE0
ニュース速報が狙ったとしか思えないタイミングだったw

173:名無しさん@12周年
11/06/24 23:31:51.95 tRYuV/c30
これでまた世界遺産が増えたね。
やったねたえちゃん!

174:名無しさん@12周年
11/06/24 23:32:07.12 OK14+xFO0
仮想現実の世界なんだ

175:名無しさん@12周年
11/06/24 23:32:27.61 pqNPOmB+0
よすよす

176:名無しさん@12周年
11/06/24 23:32:39.50 Rf8O/THf0
>>1
てめー、一枚目全く関係ねーじゃねーか!

177:名無しさん@12周年
11/06/24 23:33:34.57 DIn5XfczO
まあ世界遺産なんて一握りを除いた大半はしょぼいんだから、平泉がなってもいいんじゃね。
・・・いや、やっぱ記憶の中の平泉は世界遺産の器じゃない。


178:名無しさん@12周年
11/06/24 23:33:44.26 1PKgKeYg0
「イルカ食うなよ!」

って事なんじゃね(´・ω・`)?

179:名無しさん@12周年
11/06/24 23:33:46.10 w/WC7rcW0

世界遺産多過ぎじゃね?

あと、ヒトの手が入らなかったからこそ守られてきた自然が、

商魂たくましい人たちによって観光ビジネスの餌食にされないか心配だな。

180:名無しさん@12周年
11/06/24 23:33:45.84 lWNCIQJZ0
嘘でもいいからメデタイと言え、コノヤロー
単行本は売るな、全部燃やせバカやろー
一人10冊以上だわかったな。

181:名無しさん@12周年
11/06/24 23:33:49.44 XABL5sYs0
とりあえずBlu-rayのBGVは発売するかな。

>>154
いや人数的な問題よりも、個々のモラル的な意味で心配してる。
今は地元の人間か物好きしか行かないだろうけど、屋久島みたいにツアー化したら
いくらでも変なのが紛れ込んでくるだろうし。

182:名無しさん@12周年
11/06/24 23:34:02.36 +vGR0C1Ci
バカバカしい
中尊寺なんかクソ


183:名無しさん@12周年
11/06/24 23:34:27.37 2uRkn0xw0
>>145
それは知ってる 2回行ったことあるから
でも前泊はしなかったな20年以上前の話だけど

184:名無しさん@12周年
11/06/24 23:34:27.68 O0ytyLct0
>>161
前から国立公園だからもともと規制だらけ

185:名無しさん@12周年
11/06/24 23:34:37.66 5KH/zfNK0
>>176
一枚目だけじゃ無いw

186:名無しさん@12周年
11/06/24 23:35:09.47 V30lbozP0
これ、何かいいことあるのか?

187:名無しさん@12周年
11/06/24 23:35:15.92 fCCTt+VL0
>>164
まじそうだよなぁ。あそこは世界遺産なんか申請しなくていいんだよ。
つまらない商魂出してよ。
人がいっきに押し寄せてダメになる。
一回潜りに行った事あるが、あの海ほどきれいなとこないね。
モルジブとかパラオとかメジャーなスポットは潜っているけど。

188:名無しさん@12周年
11/06/24 23:35:49.36 cKnmzR0R0
>>135
さっそくいまNHKがロケバスと機材トラック各1台持ち込みしてます

189:名無しさん@12周年
11/06/24 23:35:49.53 yZ5uBo/60
これは純粋におめでとう。

次は軍艦島も、世界遺産に・・

190:名無しさん@12周年
11/06/24 23:35:52.18 dkrYuhG90
確か小笠原へは週2便の小笠原丸だけだから、キャパを考えたら観光客の
急増はありえない。

191:名無しさん@12周年
11/06/24 23:36:02.27 9P+Cxe8DP
>>181
自然遺産に登録されると、島外からの土などの持ち込みも規制される。
むしろ「開発しにくくなった」と考えていいんじゃねーかな

192:名無しさん@12周年
11/06/24 23:36:12.80 bDTYpBbfO
近所の世界遺産は寂れてきたぜw
だいたい五年もすると人は来なくなる。

193:名無しさん@12周年
11/06/24 23:36:20.71 HU8yAI5F0
>1の画像ワロッシュw

194:名無しさん@12周年
11/06/24 23:36:20.83 1W0F3/aQ0
空港も造れんだろうし、
こりゃ飛行艇導入しかないな。

195:名無しさん@12周年
11/06/24 23:36:20.61 ft5WHGG50
>>177
ぶっちゃけ、観光客が見に行ってしょっぱいものがある程度はいるのはしょうがないよ
本来は、遺産として将来にわたって残していこうというのが趣旨で
観光客目当てのものじゃない筈だし

ただ各地の熱のいれようは、その辺ねじ曲がってる気がしないでもないけど

196:名無しさん@12周年
11/06/24 23:36:38.37 P1Iy8Uiy0
>>167
役不足の使い方大間違えしてるよ!
ググッてきなよ~!

197:名無しさん@12周年
11/06/24 23:36:43.19 2uRkn0xw0
ここ見てマトリックスやっていたことを知った
NHKなんぞ垂れ流してる場合ではなかった

198:名無しさん@12周年
11/06/24 23:36:45.50 8T/MOAVZO
>>146
江戸時代、平戸松浦藩から島津藩に長崎の支配権が移されて、その長崎貿易を引き継いだのが、回船問屋だった島谷氏だった。島谷屋の商い拠点は、畿内の大坂・京都・神戸一円(神戸などの歴史資料にも、島屋の不動産資料などの記録あり)。
大坂と播磨で、灘で作った酒を、長崎へ船で輸送。
宗家は、京都島屋。


199:名無しさん@12周年
11/06/24 23:37:03.32 DbRs1h530
>>162
あれもせっかく作ったのにもったいないよね

200:名無しさん@12周年
11/06/24 23:37:16.26 +vGR0C1Ci
我々が実際に住んでいるところを
綺麗にすべき


201: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/24 23:37:48.41 eE4GqJCm0
まーたユネスコ増えちゃったよ・・・。別にいらんけど、まあ小笠原の中の人ら、おめ♪

202:名無しさん@12周年
11/06/24 23:38:30.17 WDVD8bUn0
四日遅れの新聞が届く。あそこはそっとして自然保護がいいんだけどなあ

203:名無しさん@12周年
11/06/24 23:39:20.31 O0ytyLct0
>>194
島民に聞くと「空港作ると『高いグアム』になってしまう」という危機感があるらしい

差別化のためには空港が無い方が観光としてはいいらしい

204:名無しさん@12周年
11/06/24 23:39:47.82 8T/MOAVZO
>>156
平泉の文化遺産の資金源は、奥州安倍氏から引き継いだ、金山。
その奥州安倍氏の末裔、安倍宗任末流が松浦氏でもある。

205:名無しさん@12周年
11/06/24 23:40:03.89 1PKgKeYg0
と言うか、富士山が「汚いから」って理由で外されてるなぁ…
夏は清掃ボラしにいこう

206:名無しさん@12周年
11/06/24 23:40:39.69 05jSS1Cq0
>>20
この機に乗じて、FUJIYAMAも登録してもらおう

207:( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA
11/06/24 23:41:24.79 1+q7Wso00 BE:188975467-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ユネスコユネスコLOVE注入♪

208:名無しさん@12周年
11/06/24 23:41:26.25 SOiccLdq0
マスゴミが過剰宣伝し、
商人が森を殺して観光施設を建て、
観光客がゴミを撒き散らし、
朝鮮人が外来種を放出し、
イオン父島店が建つ

209:名無しさん@12周年
11/06/24 23:41:40.80 CQAN7dx40
世界遺産は世界遺産に値する場所かどうかというより、
地元民がレジャーランド的な乱開発を受け入れるか?
自然を第一に観光収入を目指すか?
どっちかの宣言用みたいになっているなw

210:名無しさん@12周年
11/06/24 23:41:43.85 S4unHnIa0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´^ .〈^ リ   
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i´


211:名無しさん@12周年
11/06/24 23:42:04.89 cKnmzR0R0
島の中の人は、1割が強硬な空港推進派、1割が断固とした自然保護派、
残りの8割は超どうでもいいと思っている( ゚Д゚)ハッ!

212:名無しさん@12周年
11/06/24 23:42:13.12 ft5WHGG50
>>205
富士が本気で世界遺産になりたいのならまずは登山の制限からだと思うよ
あそこは観光客目当ての商売が多すぎて、正直目指すのは無理があるような

213:名無しさん@12周年
11/06/24 23:42:28.93 O0ytyLct0
>>202
四日遅れどころじゃない。新聞は一週間分まとめ売り。雑誌発売日なんか関係なく、すべて入港日=発売日。

214: 【東電 77.5 %】
11/06/24 23:42:41.28 LjyMS8860
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

215:名無しさん@12周年
11/06/24 23:42:51.62 ojK2tfx00
地権者どもは次は空港建設運動始めるだろうな・・今まで以上に

まぁでも空港は無理だろうけどね。今まで外来種に生態系荒らされてる経緯があるし
渡航者を激増させる訳にはいかない

216:名無しさん@12周年
11/06/24 23:43:01.35 Rfnt5orlO
汚染され・・なんでもない

217:名無しさん@12倍満
11/06/24 23:43:14.53 GxkqWH7U0

で、このスレには小笠原住民がいるんかしら?

218:名無しさん@12周年
11/06/24 23:43:22.26 tYXWWekq0
>>197
大丈夫
カットされまくってクソだった

219:名無しさん@12周年
11/06/24 23:43:40.77 xI5DTVSo0
>>96
それだと遷都して首都圏じゃなくなればいいわけか

220:名無しさん@12周年
11/06/24 23:44:20.37 RtYdIWUw0
沖ノ鳥島を中韓が狙ってるからだろ

221:名無しさん@12周年
11/06/24 23:44:33.11 1PKgKeYg0
>>212
しかし、日本の象徴のような山だからな~
自然遺産は無理だろうが、文化遺産にできねもんだろうか?

222:名無しさん@12周年
11/06/24 23:44:33.74 8T/MOAVZO
明治天皇の外祖母が、中山(旧姓:松浦)愛子

223:名無しさん@12周年
11/06/24 23:45:12.92 RV58LZXe0
映像と関係ねぇ!
と思ったらニュース速報だったのね

224:名無しさん@12周年
11/06/24 23:45:41.00 ojK2tfx00
>>205 ムリムリ。捨てるやつがいくらでもいるんだもの

225:名無しさん@12周年
11/06/24 23:45:53.03 KzuVg28B0
こんな下らない利権制度には関わらない方がいい

226:名無しさん@12周年
11/06/24 23:46:26.52 Uagj3E/c0
一度は逝ってみたいなぁ(´・ω・)ダレカツレテッテ

227:名無しさん@12周年
11/06/24 23:47:11.18 ft5WHGG50
>>221
あんな汚きゃ無理だよ、絶対に
景観の保全もできちゃないんだから

228:名無しさん@12周年
11/06/24 23:48:53.22 4/uTFd2X0





クサヨ大混乱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









229:名無しさん@12周年
11/06/24 23:49:24.58 GIExizhS0
>>213
それに加えて、ブロードバンド環境すらない。

230:名無しさん@12周年
11/06/24 23:49:47.18 1PKgKeYg0
>>224>>227
悲しいのう…

231:名無しさん@12周年
11/06/24 23:49:58.66 NJxPNMRn0
神戸からも父島行きフェリー出てたよね
おがさわら丸一択だと思ってたから驚いた

232:名無しさん@12周年
11/06/24 23:50:18.70 MRW89rTwP
>>229
それは7月から開通予定・・・のはず

233:名無しさん@12周年
11/06/24 23:50:28.16 SREMEB2J0
ジャパンマネー…

234:名無しさん@12周年
11/06/24 23:50:50.77 tsbx98d60
>>229
光が繋がりましたよ

235:名無しさん@12周年
11/06/24 23:52:01.61 uZpSxh+X0
平泉もかなり前から粘り強く申請してたし登録されても
もう何も思わんな


236:名無しさん@12周年
11/06/24 23:52:12.87 DIn5XfczO
むしろ何人でも触れられる生きた国民の象徴を、世界遺産様なんぞに
まつりあげられてたまるかよといったかんじ>富士山

237:名無しさん@12周年
11/06/24 23:52:23.46 O+GHojHH0
さーて、これからチョンが島を荒らしに大量に押し寄せるのか・・・

238:名無しさん@12周年
11/06/24 23:52:29.35 l1iFKsVq0
福島も人がいなくなって野生化します。
自然遺産に登録できるだろ。

239:名無しさん@12周年
11/06/24 23:52:37.23 iJqeQl8p0
ドイツの橋の話をきいたら規制が多いらしいけど
大丈夫なんかな。現地の方々の生活が規則に
しばられないように願いたいね。


240:名無しさん@12周年
11/06/24 23:53:08.42 lJmKWwYC0
これ喜んでるやつバカじゃねぇのと思う
国宝とか重要文化財とかも同じ
あと10万年経ってみ
世界中住むところなんてないぞ
このペースで増えていけばほとんどの場所が世界遺産やら
ナントカ文化財とかで規制されるようになってる
子孫に足かせハメるなよ
残るものは残るし絶えるものは絶える
それでいいじゃない

241:孤島の島 (竹島)
11/06/24 23:53:11.76 GF7/kl630
栗林忠道閣下今日小笠原諸島がユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録決定いたしました。
 明日護国神社に御礼の為お参りに参ります。
                 一日本国民より栗林忠道閣下と小笠原兵団の皆様へ。

242:名無しさん@12周年
11/06/24 23:54:02.12 KIjvdnkD0
先日、NHKでC.W.ニコルの小笠原の旅をやっていたな。
ニコルは小笠原は初めてで、すごく楽しんでいた。

243:名無しさん@12周年
11/06/24 23:54:46.38 ft5WHGG50
>>238
真面目な話
負の世界遺産と言う話ならできるかもしれないね
地元は反発しそうだけど

244:名無しさん@12周年
11/06/24 23:55:08.97 9AX12tu10
URLリンク(www.youtube.com)
おがさわら丸は滅多に欠航しないので、安心して乗れるよ。

245:名無しさん@12周年
11/06/24 23:55:52.46 GIExizhS0
>>232,234

そうなのか!
すばらしい!


昔は、フレッツISDNすらなかったし。
アナログは衛視経由で都内と同じ料金区分だったけど、
ISDNだと伊豆半島まで1000kmの通話料金だったんだよな。

246:名無しさん@12周年
11/06/24 23:56:08.71 /lgxyOwu0

福岡のソフバン重油垂れ流し
東区の川に重油8000リットル、河口まで流出…近くのソフトバンク関連施設から

22日未明、福岡市東区原田のソフトバンクモバイルの関連施設にある
地下燃料タンクから重油が川に流出した。
流出した油は約8000リットルに上るとみられ、約3キロ下流の河口付近まで広がっている。
URLリンク(www.tnc.co.jp)
URLリンク(www.tnc.co.jp)

247:名無しさん@12周年
11/06/24 23:56:19.14 cPHGRiu7O
>>14
埼玉(笑)

248:名無しさん@12周年
11/06/24 23:56:34.23 vrlctePT0
記念マキコ。
よかった良かった。

249:名無しさん@12周年
11/06/24 23:57:04.56 os1bD2vo0
おめでとう。ただしこうなった以上は、飛行場は絶対に作らないでくれ

250:名無しさん@12周年
11/06/24 23:57:09.37 C6LeFFAC0
それより硫黄島にお参りにいきたいわ

251:名無しさん@12周年
11/06/24 23:57:12.06 JfBrJVIU0
昔行ったけど南島上陸&鮫池シュノーケルとか
漁船のすぐ横までクジラの来たホエールウォッチングとかもうムリだろうな

252:名無しさん@12周年
11/06/24 23:57:32.73 iD4aY4QS0
>>22
むしろそれが狙いだったりしてw

253:名無しさん@12周年
11/06/24 23:57:34.91 7NTty46W0
>>195

本来世界遺産は 守るために観光客を締め出す大義名分を得るために登録するものだったんだけどね
釧路湿原のラムサール条約みたいに

白神山地もそういう理由で地元民が登録運動をした


254:名無しさん@12周年
11/06/24 23:59:19.99 ZHPyofcE0
>>143
一枚目なあに?象さん?

255:名無しさん@12周年
11/06/24 23:59:36.17 DK79kAXr0
東洋のガラパゴス

256:名無しさん@12周年
11/06/25 00:00:10.90 yK8k2bm70
速報のテロップ流すほどじゃねぇーだろ

257:名無しさん@12周年
11/06/25 00:00:33.60 HIkJ19+X0
【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00~11:00
【場所】JR新宿駅東南口階段下集合


【大阪】教育勅語復活・日教組解体デモ

【日時】6月26日(日)14時30分集合。15時30分出発
【場所】靱公園東園(モニュメントがある辺り)
URLリンク(kokomail.mapfan.com)

【名古屋】反パチンコ街宣
~ パチンカスども、目を覚ませ! ~

【日時】6月26日(日) 13:00集合 15:00終了予定
【集合場所】JR名古屋駅 東口 交番前


258:名無しさん@12周年
11/06/25 00:00:46.25 PNDpY9r/0
>>243
日本は既に「原爆ドーム」が負の世界遺産になってるからな
今更反対も何も




それより 硫黄島セットで「複合遺産」がよかったな
日本は文化と自然の両方を兼ね備えた複合遺産無いし


259:名無しさん@12周年
11/06/25 00:01:35.13 AWjlFz1LO
奥州安倍氏こそが、8代:孝元天皇嫡流。
孝元天皇、嫡子:桃太郎伝説の大彦命、妹:卑弥呼、弟:9代:開化天皇。
松浦氏は、52代:嵯峨天皇→光源氏こと源氏氏祖:源融→曾孫:枕草紙で酒呑童子退場をした源綱→綱の第2子筋が‥
松浦氏祖:源(松浦)久で、久の家に娘婿に入ったのが、流罪されて来た、安倍宗任末流。
その子が、壇ノ浦の合戦で、義経に味方し、源氏勝利に導いた、元:平清盛側近で安倍水軍として平氏方だった‥
松浦(安倍)太郎高俊。
高俊の娘が、平氏に嫁いだ末流が、安倍晋三元総理大臣。

260:名無しさん@12周年
11/06/25 00:01:43.93 /OogToT50
ユネスコスコスコ

261:名無しさん@12周年
11/06/25 00:01:44.98 vwIdNM2P0
>>162
あれ震災地向けに、改装中みたいな記事出てたけど
新生小笠原丸として復活できるかしらねw

262:名無しさん@12周年
11/06/25 00:03:26.71 pQkFElfzO
寄生虫(在日)や外来種(シナ、チョン)の侵入を断固阻止すべき

なのに禿電の基地局の工事が始まってしまった・・・orz

263:ANTI China
11/06/25 00:04:22.06 kYE7REjUO
まず、中国人は小笠原への上陸禁止にしろ!

264:名無しさん@12周年
11/06/25 00:04:52.70 o3aEv3b40
他の観光地と違うのが、大半が都の職員や関連業種、自衛隊関連、補償金
生活者などで、あとから入島してきた人ぐらいしか商業熱心じゃない。ま
ぁ間違えて夏休みなどに行くと観光客が多めだけどね。裸で泳がないで下
さい(過度な日焼け防止のため)とか笑えてしまうけど。あとお願いです
本土から応援の警察官の方、パトカーで観光客の女性をナンパするのはや
めて下さい。

265:名無しさん@12周年
11/06/25 00:04:54.90 Unv/mE/I0
正直1980年くらいに登録されてるべきだった

266:名無しさん@12周年
11/06/25 00:05:21.04 657K3riT0
>>258
認定されたら開発ができなくなるってことと同義だからねえ
そういう意味で一縷の望みをもってるだろう地元民から反発あるだろうなあという意味です

267:名無しさん@12周年
11/06/25 00:05:50.94 BQiBcqdCP
  ┏┓       ┏┓┏━┓┏━┓   .{      ノ =≡=-、 ,r=≡=i     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┏┓ ┃┃┃┏┓┃┗━┓┃     |     / `ー=・-、 (r=・-'(      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛ ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┏━ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓     ┃┃┃┏┓┃┏┓┃┃┃.ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛   ┏┛┃┗┛┃┃┃┗┛┃┗.フ  |  ゙i     彡リリミミ / ━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃   ┏┛┏┛    ┃┃┗┓┏┛   )  |   ヽ   ii ー=ニ=-ii ノ      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛   ┗━┛      ┗┛  ┗┛     `ゝ.|    ヾ !! ””  /         ┗┛┗┛┗┛

268:名無しさん@12周年
11/06/25 00:05:53.60 U2bA3lgo0
>>262
ソフトバンク携帯を阻止した、最後の楽園が小笠原村だったんだが。

269:名無しさん@12周年
11/06/25 00:06:03.08 yEsD92ps0
フクシマこそ立派な世界胃酸

270:名無しさん@12周年
11/06/25 00:06:30.55 vgU5qo+n0
日本の近代遺産として、富岡製糸工場を世界遺産にしようぜ!

271:名無しさん@12周年
11/06/25 00:07:13.53 cPYkhMVRO
これからはガラパゴス化と言わず小笠原化と言おう

272:名無しさん@12周年
11/06/25 00:07:51.18 ixh9g8XA0
>>268
なんだよ、禿電は自宅でフツーに圏外になるくせに、小笠原には基地局つくんのかよw


273:名無しさん@12周年
11/06/25 00:08:09.85 OGhU27M20
小笠原諸島と聞いて、すぐ連想するのがゴジラシリーズの怪獣ランドの
40代



274:名無しさん@12周年
11/06/25 00:08:25.29 jg2VNg+Z0
野ヤギがいるらしいね

275:名無しさん@12周年
11/06/25 00:09:19.15 ymoCSz6k0
都知事の暴走で唯一納得できたのが、小笠原の入島規制
世界遺産になったからこそ、ぜひともやってほしい

276:名無しさん@12周年
11/06/25 00:10:28.08 W912X1lP0
>>271
小笠原ケータイとか?

277:名無しさん@12周年
11/06/25 00:10:54.44 HTugaN9c0
放射能汚染で、新種誕生?

278:名無しさん@12周年
11/06/25 00:11:20.51 yjZbltcN0
品川ナンバーの車なんだよな、小笠原の車は。

279:名無しさん@12周年
11/06/25 00:11:23.51 1dj9b49WO
空 港 は い つ で き ま す か ?

280:名無しさん@12周年
11/06/25 00:11:28.27 pQkFElfzO
>>274
おが丸出港翌日の観光客が減った時に駆除している>野ヤギ

281:名無しさん@12周年
11/06/25 00:11:51.94 MRX261YX0
>>236
というか、これを見た後でも富士山を世界遺産に!!、世界に誇れる!!とか言える人はそうないと思うぞ
まさしく井の中の蛙だわな。

URLリンク(gallery.photo.net)
URLリンク(s3.amazonaws.com)
URLリンク(s3.amazonaws.com)
URLリンク(s3.amazonaws.com)
URLリンク(images.stanzapub.com)
URLリンク(s3.amazonaws.com)
URLリンク(s3.amazonaws.com)

282:名無しさん@12周年
11/06/25 00:12:02.95 AWjlFz1LO
>>259
奥州安倍氏は、素戔嗚尊嫡流。
大彦命=素戔嗚尊
妹:卑弥呼=天照御大神

283:名無しさん@12周年
11/06/25 00:12:42.63 vgU5qo+n0
これみると、世界記憶遺産に一発で当たった筑豊の鉱山絵画って、すげーんだな。

284:名無しさん@12周年
11/06/25 00:12:58.89 /RFf4/jK0
カッス

285:名無しさん@12周年
11/06/25 00:13:18.55 /yt6VXAK0
この流れだと、ノーベル賞も日本人

286:名無しさん@12周年
11/06/25 00:13:59.95 6tG2mQmz0
観光客が増えて自然が破壊されるパターン

287:名無しさん@12周年
11/06/25 00:14:06.29 +VbIN+iV0
>>281
世界的にはキレイなコニーデ火山なんて珍しくないからなあ

288:名無しさん@12周年
11/06/25 00:16:52.72 o1AUtBlPO
小笠原は良い所だと思うが景観以外無いんだよね

289:名無しさん@12周年
11/06/25 00:17:20.66 +FK1JX3s0
次はどの国が領土主張始めるんだ?

290:名無しさん@12周年
11/06/25 00:17:58.71 U2bA3lgo0
>>286
「観光」するには、あまりにもハードルが高い。
月曜か火曜に出航したら、1週間東京に戻れない。会社が危なくなっても親が危篤になっても。

291:名無しさん@12周年
11/06/25 00:20:36.51 OgW/CqZw0
観光客が増えるだろうじゃねーよ。
逆に制限しろよ。最低ガラパゴス程度には。

292:名無しさん@12周年
11/06/25 00:22:00.81 o3aEv3b40
昔行った小笠原での思い出。午前中、暑くて目が覚める。涼しい喫茶店で
朝食を食べる。浜へいって寝る。午後、涼しい喫茶店で昼飯を食べる。浜
へいって寝る。夕方、夕日を見に行く。夜、ビヤガーデンにいってビール
を飲む。あと寝る。

293:名無しさん@12周年
11/06/25 00:22:37.29 4HlHP4In0
US-2で定期航空路開設だな。

294:名無しさん@12周年
11/06/25 00:23:22.11 e1vmnUtLO
>>288
置いといた昼飯に天然記念物がワサワサたかる場所は他にそうそうあるまい

295:名無しさん@12周年
11/06/25 00:25:08.41 eEF57Mbn0
マトリックス楽しんでたのにくだらないことでいちいちテロップ出してんじゃねーよ!!
録画したパイレーツ見るたびに長門なんとかが死去とか出てくるしもうウンザリ

296:名無しさん@12周年
11/06/25 00:26:48.75 OGhU27M20
好きな映画なら、DVD買えば良いじゃない



297:名無しさん@12周年
11/06/25 00:26:54.62 oaQrn5XrO
まぁ、震災の見舞いみたいなもんだな。
けど、暗黒の20年不況と震災の痛手を少しでもましにするには、
貪欲に今のうちに様々な方面でアピールして、
情けでもいいから国益につながる行動をしておく事が大事だと思う。
戦後そうしてきたように、国民が活気づくような外交を期待してる。
石原オリンピックも満更では無いよ。


298:名無しさん@12周年
11/06/25 00:27:45.47 AcyARN0zP
ガラケーはオガケーに訂正しましょう

299:名無しさん@12周年
11/06/25 00:29:04.38 RZjXO6e60
サンキューカッス

300:名無しさん@12周年
11/06/25 00:30:23.38 4BsHVT1C0
>>297
>まぁ、震災の見舞いみたいなもんだな。


石原知事が何年も前からやって来た結果。
ニュースを見て知ったお前は、もう少し勉強してから物を言った方が良いよw

301:名無しさん@12周年
11/06/25 00:31:49.05 OGhU27M20
>>297

九州新幹線のCMは、見舞いみたいなもんだろな

302:名無しさん@12周年
11/06/25 00:33:38.49 JOxH33xw0
中国が文句を言うぞ、民主党も嬉しくない、

303:名無しさん@12周年
11/06/25 00:34:26.52 iAbsTDYf0
3年前の6月末辺りに行ったんだけど
木の上から落ちてくる大きなヤドカリの大群には
驚かされたもんだ
あと海の美しさは流石にハンパなかった

304:名無しさん@12周年
11/06/25 00:36:37.64 /Iy9P/FXO
これで支那公も手出し出来ないwwww


305:名無しさん@12周年
11/06/25 00:39:03.61 u8JOYV350
キンタマー

306:名無しさん@12周年
11/06/25 00:39:53.23 heg+1aj10
小笠原はともかく石見銀山とか平泉ってどうなのよ?
いくら日本がunescoにおいて強い影響力を持ってるからってあんまり濫用しちゃいかんよ

307:名無しさん@12周年
11/06/25 00:41:01.76 IW0Jpfea0
>>90
壊滅w
吹っかけるのもいいかげんにしろw

308:名無しさん@12周年
11/06/25 00:41:24.53 u0AS6PMqO
首都に世界遺産とは朗報じゃないか

309:名無しさん@12周年
11/06/25 00:46:04.34 ogQdGXkC0
なんか、二ヶ月くらい?帰れないツアーやってたよね
いつかは行ってみたいなー

310:名無しさん@12周年
11/06/25 00:46:40.77 9YGeZaMT0

世界遺産を有難がってるのは日本と中国ぐらいらしい。
ヨーロッパにはゴミみたいな世界遺産が地元にいっぱいあるから
そんなに価値を感じてない。
日本の文化庁の国宝認定の方が真面目にやってるけど最近は
清水寺みたいないい加減な建造物を指定してるって慶応の教授が言ってた。



311:名無しさん@12周年
11/06/25 00:50:34.74 YXPfkzIe0
世界遺産に関しては中国のほうがスケールでかいぞ
全土に散らばる特定時代の宮殿をまとめて一つの世界遺産にしたりしてる。

312:名無しさん@12周年
11/06/25 00:55:20.45 bEgjpT050
何だろう、海を越えた西の方からものすごい歯軋りが聞こえる

313:名無しさん@12周年
11/06/25 00:56:52.80 h24atMNv0

これに妬んだ韓国人に外来種を放たれないか心配なんだけど。

同じ様に心配になってる人いない?



314:名無しさん@12周年
11/06/25 00:57:26.36 I1B2JWcr0
>>311
世界遺産全件知ってるけどそんなのは無いな
北京と瀋陽の故宮は1件にまとめられてるけど

315:名無しさん@12周年
11/06/25 00:57:52.58 OynN8G010
世界遺産は乱発しないほうが価値がある
小笠原など 世界から見ればどこにでもあるレベルだろ?

316:名無しさん@12周年
11/06/25 00:59:54.16 e1vmnUtLO
>>315
ちったぁ自分で調べるってことを学べ

317:名無しさん@12周年
11/06/25 01:13:12.03 +5CpZlT6O
シナ人達がヘンな虫やら細菌バラまいたりしそう

318:名無しさん@12周年
11/06/25 01:15:04.47 Q7GGk5L20
チョンが悔し紛れに

319:名無しさん@12倍満
11/06/25 01:25:44.00 zLFa80fJ0

「小笠原諸島は中国固有の領土です」宣言は、まだですか?

320:名無しさん@12周年
11/06/25 01:26:34.15 JFZSQDAQ0

           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ 朝鮮ネトウヨがやってきたよ!
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄




321:名無しさん@12周年
11/06/25 01:28:22.95 ogQdGXkC0
韓国にも世界遺産ってあるんじゃないの?

322:名無しさん@12周年
11/06/25 01:29:49.14 JAd2EKVg0
>>120
それが一番気になってた。世界遺産としての対外的プレゼンスは計り知れない物があるからな。
日本領であり世界遺産に登録されている島である沖ノ鳥島を岩呼ばわりし、中国領として
占領しようとする戦略的根拠が無くなるしな。

323:名無しさん@12周年
11/06/25 01:30:30.73 AWjlFz1LO
>>259の訂正。
酒呑童子退場×
酒呑童子退治○w

324:名無しさん@12周年
11/06/25 01:30:46.24 6rWAueDJ0
で、李登輝を拒否した、アンチ民主主義の平泉はどうなったの?

325:名無しさん@12周年
11/06/25 01:32:51.36 JAd2EKVg0
>>143
半分ぐらい日本が作った物っぽい。

326:名無しさん@12周年
11/06/25 01:37:30.31 quC0EqxA0
固有生物の宝庫

327:名無しさん@12周年
11/06/25 02:03:03.79 Z3ZmdYEK0
これって火山列島も含んでるの?

328:名無しさん@12周年
11/06/25 02:04:52.59 eOKIe0EW0
おめでとうございます


でもいずれは 伊豆半島のように 日本列島に突っ込むんだよね

329:名無しさん@12周年
11/06/25 02:08:26.27 YJ7/N/wl0
退去して観光客が押し寄せて、島の暮らしはメチャクチャ、固有の自然もぐちゃぐちゃ
ブームが終わって飽きられた頃には絶滅した稀少動物と
外の資本に荒らされ生活基盤を失った島民だけだったのでした

330:名無しさん@12周年
11/06/25 02:28:42.39 UcOrE2miP
グリーンアノールとアカギとプラナリアはどうなったんだよ!?

人すら立ち入れない小笠原の孤島には、ネズミすら棲息していないような本当の「小笠原」が残ってたりするがな
大陸と繋がってないから、僅かな虫と鳥の宝庫らしい

331:名無しさん@12周年
11/06/25 03:06:55.19 tob9UG960
シナチョンは入島禁止でヨロ

332:名無しさん@12周年
11/06/25 03:13:24.18 EurwOcsX0
平泉の隣町出身だが対したことないぞ。
近所の連中が初もうでに行くにはいいが、わざわざ行くほどではない

333:名無しさん@12周年
11/06/25 03:17:03.28 tob9UG960
>>332
近いとそうなる

334:名無しさん@12周年
11/06/25 03:18:42.34 9G0OLDR40
放射線に犯された世界遺産ww
皮肉だな

335:名無しさん@12周年
11/06/25 03:23:17.27 99ca5cQP0
世界遺産は色々みてきたけれど・・・

はっきしいって、第一期生で選ばれた遺産以外は、正直どうでもいい。

336:名無しさん@12周年
11/06/25 03:25:26.55 99ca5cQP0
世界遺産に選ばれたからといって、UNESCOは保存に協力する訳でも何する訳でもないしな。

地球という惑星そのものを世界遺産に指定して、この事業は解体でいいのではないか。

337:名無しさん@12周年
11/06/25 03:34:15.70 Unv/mE/I0
ビラミッドは人類の金字塔だと思うけど

338:名無しさん@12周年
11/06/25 03:41:15.43 Unv/mE/I0
金字塔ってそのままピラミッドの意味なんだなw

339:名無しさん@12周年
11/06/25 03:47:02.51 yjZbltcN0
小笠原諸島の場合、保護という名目も当然あるんだろうけど、
それ以上に安全保障上の理由が強いでしょ。

沖ノ鳥島も小笠原諸島の一部だし。

340:名無しさん@12周年
11/06/25 04:34:07.91 NNn+QoTC0
権威主義の傘に下る 規制が多くなった知床など行きたくもない
同じようになるだろう

341:名無しさん@12周年
11/06/25 04:45:11.76 30gOQ+DA0
知床、屋久島、小笠原ってのは納得だけど、
なんで白神山地みたいなマイナーなのがまっさきになったのか不思議。

342:名無しさん@12周年
11/06/25 04:48:34.05 m57Yh5UZ0
>>341
外国人にファンが多いんだよw 白神山地に住んでる
外国人が、自然環境に関する論文を書いたり固有種、
特定種に関する研究やフィールドワークをしてる。

C.W.ニコルみたいな作家もいるしね。んで、真っ先に登録。

343:名無しさん@12周年
11/06/25 04:49:33.21 30gOQ+DA0
ちなみに平泉はならなくていいよ。
あれは文字通り「夢の跡」だからこそ意味がある。
義経の悲劇と芭蕉の俳句で、草ぼうぼうなのが平泉らしい。


344:名無しさん@12周年
11/06/25 04:56:09.32 m57Yh5UZ0
>>343
平泉は難しいだろうな。白神山地とか小笠原諸島のような
固有種とか特定種のような動植物が少ないし、日本史的には
素晴らしい歴史や背景があっても、ユネスコには無関係だ。

世界遺産に指定されると外来種が入ってこないように入山を
制限したり、伐採ができないなど地場産業に影響もある。

一部の住人が賛成ではなく、自治体や村をあげての参加で
しかも固有種や特性種があって、地元の理解とフィールドワーク
が伴ってないとなかなか認められない。

平泉はちょっと薄いなぁ。まあ平泉も「今回」認めてもらおう
っていうより根回しして「近い将来」登録を目指してるのでは
ないか?って思うが。小笠原も年数かかってるよ。

345:名無しさん@12周年
11/06/25 05:01:14.83 66cfVBnR0
アメリカからブッシュ父を招待しよう
いっぺん飛行機叩き落とされて海水浴してるし運良く潜水艦に拾われなかったら一緒に落とされた戦友みたいにスキヤキの具にされてたから

346:名無しさん@12周年
11/06/25 05:02:14.80 p+pr58/30
>>341
ブナが貴重だから

347:名無しさん@12周年
11/06/25 05:03:57.97 66cfVBnR0
>>344
日本史どころか世界史に関係している
コロンブスが西回りで行こうとしたのが平泉だが

348:名無しさん@12周年
11/06/25 05:05:07.09 30gOQ+DA0
硫黄島も別の意味で世界遺産に値するだろ。
ノルマンディーとかはなっていないのかな。

349:名無しさん@12周年
11/06/25 05:07:02.21 E0noal2zP
富士山も綺麗に掃除して世界遺産にして欲しい

350: 【東電 64.0 %】
11/06/25 05:07:36.99 h1EhyrVoO
おまいらニートも世界遺産に…(´・ω・`)

351:名無しさん@12周年
11/06/25 05:08:11.87 30gOQ+DA0
富士山は自然遺産でなくて文化遺産ならあるとおもう。
日本の富士山信仰っておくぶかいよ。

352:「 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 」
11/06/25 05:10:51.95 KJ53Z0XZ0
行ってみたいがすぐ船酔いする俺様無理
24時間以上船に乗ってるなんて地獄すぐる
島に着いても活動できねえよ
佐渡島さえ死にかけたのに小笠原の荒い海死ぬ

353:名無しさん@12周年
11/06/25 05:11:02.68 66cfVBnR0
アメリカ兵殺して食べた食人土人が生息してるから認定されたのか?

354:名無しさん@12周年
11/06/25 05:11:29.87 30gOQ+DA0
平泉単体でなく、芭蕉がたどった奥の細道を候補のすればよかったんじゃね。
山寺や最上川、象潟、松島など。

355:名無しさん@12周年
11/06/25 05:13:39.99 30gOQ+DA0
名古屋の番組で、入江がやっているお土産駅伝で、小笠原ってでたらおもしろいのにな。
半年遅れでこっちで放送している。

356:名無しさん@12周年
11/06/25 05:14:23.99 I1B2JWcr0
>>348
歴史的な出来事が起こった場所、ってだけじゃ世界遺産にはなれないよ

357:名無しさん@12周年
11/06/25 05:14:57.26 H5tsp2UH0
>>352
先に酒でベロベロになってから乗りなさい

358:名無しさん@12周年
11/06/25 05:16:08.78 REuxDUfKO
>>348
原爆ドームがそうなら硫黄島もなったっていいよなぁ

359:名無しさん@12周年
11/06/25 05:17:30.53 m57Yh5UZ0
>>347
登録にはフィールドワークが大事だ、つーただろ? 固有種や
特定種が存在していても、その研究が進んでいなければ世界に
アピールはできないの。

同じ意味で平泉が「世界史にとって」重要な地域や背景を
持ってるとどこかで証明できなければ登録の可能性は薄い。
自称ではダメなんだよ。

あなたが例に出したコロンブス自体がそもそも評価が低いぞw
イギリスじゃ奴隷商人扱い。スペインじゃ侵略者扱い。なぜか
日本でだけ評価が高い人物でんな。

360:名無しさん@12周年
11/06/25 05:22:10.94 66cfVBnR0
>>359
それでは熊野古道が

>同じ意味で平泉が「世界史にとって」重要な地域や背景を
>持ってるとどこかで証明できなければ登録の可能性は薄い。
>自称ではダメなんだよ。

な点を教えてください^^

361:名無しさん@12周年
11/06/25 05:26:31.09 I1B2JWcr0
世界遺産の登録に世界史的な価値は必ずしも必要ではないよ
その地域固有の希有な文化を示すものであれば登録されうる

362:名無しさん@12周年
11/06/25 05:30:43.31 d5IXC+CT0
>>4
どうでもいい事は無い。
政治的意味合いも大きい。

日本國領土であることをヨーロッパがお墨付き。
「島じゃない、岩である」と主張のチャンコロは終了。

363:名無しさん@12周年
11/06/25 05:45:39.11 u8JOYV350
国を國と書く男の人って・・・

364:名無しさん@12周年
11/06/25 05:55:13.49 d46MbBby0
日本で最もどういうルートと装備でアタックをかけるかが難しい名峰天保山を自然遺産に登録すべきだ

365:名無しさん@12周年
11/06/25 05:55:35.37 F1bj4wSG0
おめでとう(´・ω・`)


366:名無しさん@12周年
11/06/25 06:00:35.99 d5IXC+CT0
>>363
あえて”強調”しただけ。
「六法全書」や「憲法」読んだこと無いのか?

好きな食べ物…チゲ鍋・プルコギピザと書く
女の人よりマシだと思うよw

いい機会だから
『国』と『國』の違い・我が『日本の歴史』を
よく勉強してみようね。

367:名無しさん@12周年
11/06/25 06:10:11.04 SsojpVv50
と、ニートが

368:名無しさん@12周年
11/06/25 07:47:39.41 rWfVk53oP
>>145
10時だったら都民じゃなくても
首都圏の人は余裕だよ~

369:名無しさん@12周年
11/06/25 07:53:01.96 fnofl3iJ0
色々な所に旅をしたが、住んでみたいと思った所は父島だけだわ

370:名無しさん@12周年
11/06/25 07:54:27.12 I73g42UJ0
Googleストリートビューで父島が見れるのはなんでなんだろうと思ってたが、
さすがの先見性だな

371:名無しさん@12周年
11/06/25 07:55:15.43 QdwsDHFu0
URLリンク(up2.pandoravote.net)

これなにかしばらく考えてしまったw

372:名無しさん@12周年
11/06/25 08:07:44.24 xs1BjgLHO
中国「20億で売れ」
北朝鮮「世界遺産なにそれ」
台湾「我が国のように嬉しい」
韓国「日本は小笠原諸島を返還するニダ!生涯をかけて戦うニダ!」
その他諸国「日本おめでとう!」

373:名無しさん@12周年
11/06/25 08:10:07.43 tgtHuEPo0
島に仕事があるならオガサワラーになりたいな

374:名無しさん@12周年
11/06/25 08:10:28.71 qGGFLqRw0
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい

375:名無しさん@12周年
11/06/25 08:20:23.80 NZC4+xlS0
女性と一度も繋がったことのないおまいらは世界遺産に登録されないの?
(´・ω・`)



376:名無しさん@12周年
11/06/25 08:25:19.15 Bl9uPwQd0
西暦20000年には世界遺産だらけで指定されてない方が偉かったりして

377:名無しさん@12周年
11/06/25 08:29:50.23 cMrFqQqn0
竹島、尖閣、これも世界遺産にとうろくしようぜ 

378:名無しさん@12周年
11/06/25 08:33:01.54 VYnTq6l+0
小笠原島に空港つくらなくて正解だったね。


379:名無しさん@12周年
11/06/25 08:42:06.69 tMkA6/QkO
>>375
いや絶滅危惧種に指定するべきです

380:名無しさん@12周年
11/06/25 08:46:16.48 9h/hLOfH0
週に一便って事は行って帰ってくるだけで最低1週間ってことなの?w

381:名無しさん@12周年
11/06/25 08:48:33.20 9hknXj5w0
>>359
平泉はすでにイコモスから登録勧告されているから、もはや「自称」ではない。
細かい指摘はいろいろされたが、世界遺産に値する普遍的価値はすでに認められている。
URLリンク(www.pref.iwate.jp)
(勧告が5/7なので、震災の影響で若干下駄を履かせてもらった可能性はあるが)

382:名無しさん@12周年
11/06/25 08:50:58.65 ERcphApF0
どーせ2・3年後には知床みたいな悲惨なことになる。

383:名無しさん@12周年
11/06/25 08:51:24.03 bwRq8erp0
小笠原は主要産業は観光と漁業
双方とも慢性的な人手不足だが賃金も本土に比べて少ないし
致命的なのがアパートとかの不動産が極端に少ないので
ここで根を下ろして生活するなら覚悟が必要
あと台風もよく通るので船が1カ月以上も欠航なのも珍しくもない
(ただし急患とか非常事態の場合は自衛隊に依頼して飛行艇を飛ばしてくれる)

384:名無しさん@12周年
11/06/25 08:52:39.07 2rHSwL6u0
突撃となりの晩ご飯

385:名無しさん@12周年
11/06/25 08:59:34.87 seeI27lj0
そんなものに登録されたら国内の婆どもと外人どもが押し寄せて滅茶苦茶にされちまう
結局地元民が今現在潤いたいだけじゃねえか

386:名無しさん@12周年
11/06/25 09:00:43.19 IywaeixK0
ところで世界遺産に登録されたら何かいいことあるの?

387:名無しさん@12周年
11/06/25 09:01:01.17 zvnc71J40
1日目 朝10時に竹芝桟橋から出帆 (船中泊) ※船中での食事は自己負担
2日目 昼前に父島に到着 (民宿泊) ※民宿は2食付、朝食のみ、素泊まりなどいろいろ。キャンプは禁止。
3日目 終日フリータイムでお過ごしください (民宿泊)
4日目 終日フリータイムでお過ごしください (民宿泊)
5日目 午前中はおみやげの買出しと荷物の発送、午後に父島出帆 (船中泊)
6日目 午後に竹芝桟橋に到着

船賃往復約5万(←1番安いランク)と民宿3泊分の予算は必須。
あとは食事代とレジャー代と小遣いでなんだかんだいって結構かかる。
結論 南国のリゾートを求めるだけの観光客だったらグアム行け

388:名無しさん@12周年
11/06/25 09:03:55.72 zvnc71J40
で、島民にとっての1週間は

2日目 入港キター 食料と郵便物と生活物資がキター
3日目 観光客ウゼー
4日目 観光客ウゼー
5日目 さよならー
6日目 静かで何もないマターリ日
1日目 静かで何もないマターリ日
2日目 入港キター 食料と(r

仕事の休日でメリハリをつけるんじゃなくて、入港日でメリハリをつける

389:名無しさん@12周年
11/06/25 09:04:10.06 q2eCWmef0
その昔、白人には捕鯨の補給基地として使われてたらしいな

390:名無しさん@12周年
11/06/25 09:05:52.87 rWfVk53oP
グアムには何の魅力も感じないが
小笠原には行ってみたい……
うちの家族が行ったことあるけど
本当にいろいろすごい。
ヘンに観光地っぽくないのもいい。
免税店もないしw

391:名無しさん@12周年
11/06/25 09:14:43.73 seeI27lj0
屋久島とどっちがいいんだね

392:日本の世界遺産
11/06/25 09:17:14.63 YEVL5brKO
☆北海道
知床(北海道)- (2005年7月登録)

☆東北地方
白神山地(青森県、秋田県) - (1993年12月登録)

関東地方
①日光の社寺(栃木県) - (1999年12月登録)
日光東照宮
日光二荒山神社
日光山輪王寺

②小笠原諸島(東京都)- (2011年6月登録)

☆中部地方

白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県) - (1995年12月登録)
白川郷
五箇山


393:名無しさん@12周年
11/06/25 09:18:55.90 e4xq9rUA0
乱発しすぎて価値暴落だな

394:名無しさん@12周年
11/06/25 09:25:04.04 vOx5I4lg0
世界遺産増えすぎだろw
なんかありがたみ無くなって、逆に保護が甘くなりそう

395:日本の世界遺産
11/06/25 09:25:12.98 YEVL5brKO
☆近畿地方

①法隆寺地域の仏教建造物(奈良県) - (1993年12月登録)
法隆寺
法起寺
②姫路城(兵庫県) - (1993年12月登録)
姫路城
③古都京都の文化財(京都府、滋賀県) - (1994年12月登録)
賀茂別雷神社
賀茂御祖神社
教王護国寺
清水寺
延暦寺
醍醐寺
仁和寺
平等院鳳凰堂
宇治上神社
高山寺
西芳寺
天龍寺
鹿苑寺
慈照寺
慈照寺
龍安寺
西本願寺
二条城


396:名無しさん@12周年
11/06/25 09:25:20.28 EwHVfWF/0
おめでとう!
きれいな自然がたくさん残っているらしいね
一度行ってみたい

397:名無しさん@12周年
11/06/25 09:29:19.97 UHR8bPod0
早く飛行場を造って欲しいな。
退職して無職の人しか行けないよ。
船で24さ時間もかかるなんて。

398:名無しさん@12周年
11/06/25 09:29:49.46 8Toiorx70
地元では、世界遺産登録で喜んでいる人なんてほとんどいないぞ。
本当に地元民が望んでいるのは、父島の森を切り開き、山を削って巨大なハブ空港を建設することだ。
父島、母島に製造業や商業施設をどんどん誘致し、名古屋や横浜を超える大都市に変えることこそ、本当に地元民が望んでいることだ。

399:日本の世界遺産
11/06/25 09:29:56.82 YEVL5brKO
☆近畿地方つづき

④古都奈良の文化財(奈良県) - (1998年12月登録) 東大寺(正倉院を含む)
興福寺
春日大社
元興寺
薬師寺
唐招提寺
平城宮跡
春日山原始林

⑤紀伊山地の霊場と参詣道(奈良県、和歌山県、三重県) - (2004年7月登録)
吉野山、吉野水分神社、金峯神社、金峯山寺、吉水神社、大峯山寺
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、青岸渡寺、那智滝、那智原始林、補陀洛山寺
高野山、金剛峯寺、金剛三昧院、慈尊院、丹生都比売神、
大峯奥駈道、玉置神社、熊野参詣道、中辺路、小辺路、大辺路
伊勢路(七里御浜、花の窟を含む)、高野山町石道


400:名無しさん@12周年
11/06/25 09:31:00.51 emzOfDQG0
ある程度お金貯まったら暮らそうと思ってたのに
難しくなったな・・・

401:名無しさん@12周年
11/06/25 09:31:21.84 dSwPxIpO0
小笠原のおみやげってなに?
サンダーアーギーとか?

402:名無しさん@12周年
11/06/25 09:32:01.65 En3WiWSE0
昨日NHKの取材に答えていた地元のガキが「うれしいけど釣りができなくなる」
「観光客が増えることで生活が変わるんじゃないかと不安」と答えていた。
子どもは正直だな

403:名無しさん@12周年
11/06/25 09:34:19.41 YEVL5brKO
熊野古道とか岩見銀山とか世界遺産になったけど静かなもんだよ

404:名無しさん@12周年
11/06/25 09:35:06.90 dSwPxIpO0
母島産、パッションフルーツ

405:名無しさん@12周年
11/06/25 09:35:30.75 L7d1MvwfO
いい所だよな~

406:名無しさん@12周年
11/06/25 09:37:30.00 rWfVk53oP
>>401
沖縄とどんだけ離れていると思ってるんだw
島ラー油とか貰ったけど。

407:名無しさん@12周年
11/06/25 09:37:40.51 3IY585GVO
おめでとう~

408:名無しさん@12周年
11/06/25 09:38:00.67 8Toiorx70
馬鹿の一つ憶え見たいに自然自然言ってる連中はベヨネーズ列岩で遊んでろ。
父島母島は大都市として生まれ変わるんだ。
小笠原に自然はいらない。
高層ビルが林立するエレガントな大都市にするんだ。

409:名無しさん@12周年
11/06/25 09:39:39.16 9x0oClki0
小笠原ってサッカー選手でいなかったっけ?
たしかゴール前でフリーではずした人

410:名無しさん@12周年
11/06/25 09:41:35.24 emzOfDQG0
それ柳沢

411:名無しさん@12周年
11/06/25 09:45:07.10 VjmNkCqZ0
小笠原の自然の何が凄いの?

412:名無しさん@12周年
11/06/25 09:46:32.91 Un9XRPQo0
つうか、今まで登録されてなかった事実の方がビックリだ。

413:名無しさん@12周年
11/06/25 09:48:16.51 LkInjbAa0
独自にしっかりとした法整備で守ったほうが自然は守れそうだが

414:名無しさん@12周年
11/06/25 09:53:27.61 8Toiorx70
>>413
地元民の思いを無視するな。
小笠原は都市化に向けた開発をするべきだ。

415:名無しさん@12周年
11/06/25 09:56:14.26 seeI27lj0
>>413
自然を守るのが目的じゃなくて観光客のお金が目的だから

416:名無しさん@12周年
11/06/25 09:56:56.81 mWCyO0V70
どこだっけ?おめでとう

417:名無しさん@12周年
11/06/25 10:03:58.23 rWfVk53oP
>>416
おいおい、東京都だよ。
最寄り駅は浜松町。
ぶらり途中下車して船で25時間半。

418:名無しさん@12周年
11/06/25 10:07:44.60 mWCyO0V70
>>417
25時間半も掛かるの?
東京って狭いと思ってたのに…!

419:名無しさん@12周年
11/06/25 10:15:52.87 I8NwZ0jeO
品川ナンバーと聞いたが、本当?

420:名無しさん@12周年
11/06/25 10:17:56.63 mL2+usud0
>>417
ワラタw

おめでとう!!!

421:名無しさん@12周年
11/06/25 10:19:38.98 +sb422rGO
>>418
北海道行くのと変わらんからね>船

422:名無しさん@12周年
11/06/25 10:20:49.12 wErOABXb0
最寄駅浜松町ワロタw

423:名無しさん@12周年
11/06/25 10:22:11.98 s++IkD2x0
URLリンク(iup.2ch-library.com)
ウミガメがすごく人懐っこかった
前日にウミガメの刺身を食ったけど

424:名無しさん@12周年
11/06/25 10:25:01.08 99ca5cQP0
世界遺産に登録される最大のメリットは、やっぱこのスレが
立つこともそうだけど話題性だよな。

ところで、うちの実家は熊野の方なのだが、世界遺産に
なったからといって、ちっとも潤ってないわ・・
登録された当初は、外人の姿をチラホラみかけたけど
今はさっぱり・・・。


425:名無しさん@12周年
11/06/25 10:25:10.44 +sb422rGO
ちなみに日本領土の最南端沖の鳥島も東京都

豆な

426:名無しさん@12周年
11/06/25 10:31:13.65 zvnc71J40
ウミガメの保護と繁殖をしている海洋センターと、
ウミガメを食肉にする解体工場が隣り合わせなのは秘密だ

427:世界遺産は日本国土
11/06/25 10:47:01.22 3ql+Bxp1O
17日は何事もなく済んだようで安心いたしました。
でも、支那が諦めるはずはありません。
今後も要注意・要警戒が大事ですね。
それにしても、マスコミが一切報道しないのがおかしいと思いました。

   ___
   丶=☆=/ シナが領有権を主張する前に指定されなきゃダメだね!
  n( ・ω・)n
  ヽエニエ/ニア
  ||::|l「亠―o
__|⊥::⊥|L工 ̄
Lミ/_/●_」ミ丘百(==¬
(◎~O~~O~◎)三)-)三)
ヽ◎◎◎◎ノ三ノ-ノ三ノ



428:名無しさん@12周年
11/06/25 10:59:23.11 RwKcXAFJ0
学生の暇なときに行っておけばよかったな・・・

429:名無しさん@12周年
11/06/25 11:10:06.35 7LXh5q7l0
このスレまだあったのかw

430:名無しさん@12周年
11/06/25 11:14:40.14 3ql+Bxp1O

(・o・) 中華とは世界の中心を意味します。

(-_-;) だからって、「世界=中華」遺産にはするなよ!




431:名無しさん@12周年
11/06/25 11:17:46.67 HX4a6Uo90
空港は作らなくていいけど、夏の間だけもっと速い豪華客船で二泊三日とかのツアー
組んでくれたら行きたい。

432:名無しさん@12周年
11/06/25 11:42:56.48 pwurLff00
荒天でおがさわら丸が欠航して一月近く帰れなかった人もいるらしい

433:名無しさん@12周年
11/06/25 11:47:06.16 ogQdGXkC0
択捉島とかの自然もすごいんでしょ

434:名無しさん@12周年
11/06/25 11:52:00.98 ySuoQQujO
空港つくれ、空港を

435:名無しさん@12周年
11/06/25 11:58:21.15 rWfVk53oP
>>428
ほんと、そのくらい時間に余裕がないと、
それと船旅に耐えられないと行けないよねー。

436:名無しさん@12周年
11/06/25 12:00:42.52 2P6lVLGQ0
1週間ちょっとぐらいなら休み取れるけど、
帰りのタイミングで船が欠航になったら大変だしなあ。

437:名無しさん@12周年
11/06/25 12:03:15.46 WvPFwSe/0
オガサワラヤマネコの貴重な産卵シーン

URLリンク(www.aixia.jp)




438:名無しさん@12周年
11/06/25 12:06:04.61 RxqFEHFc0
>>1
1枚目福島かとオモタ

439:名無しさん@12周年
11/06/25 12:08:58.00 1VdEng/H0
あそこ船でしか行けんでしょ一日1本の
別に観光客増えないんじゃない

440:名無しさん@12周年
11/06/25 12:08:58.96 UHR8bPod0
飛行場が無いと、とてもじゃないが行けないな。行って帰るだけで終わる。


441:名無しさん@12周年
11/06/25 12:18:37.60 q2eCWmef0
簡単な飛行場くらいつくれそうなもんだけどな
いろいろ難しいんだな

442:名無しさん@12周年
11/06/25 12:21:51.31 WD0UzDXR0
だから水上機で定期便を飛ばせとあれ程言っているのに

443:名無しさん@12周年
11/06/25 12:25:43.14 En3WiWSE0
オスプレイなら飛行場なくても飛べるんじゃね

444:名無しさん@12周年
11/06/25 12:26:35.38 jJIuVGVri
チャンコロとチョンは、入るべからず。

445:名無しさん@12周年
11/06/25 12:29:06.45 1aLP2EDK0
大学時代行った。
船酔いもせず楽しかった。

446:名無しさん@12周年
11/06/25 12:34:14.83 UHR8bPod0
ニュースで地元の人が観光客が増えるから嬉しいと言ってたが、飛行場が無いのに、観光客が増えるわけないだろう?と言いたい。
逆に観光客が少なくリゾートホテルなんかがなかったから、自然が守られたとも言えるが。
石垣島や西表島のように人が来すぎて、リゾートホテル建てすぎて自然が破壊されてるのと対照的なのかも。


447:名無しさん@12周年
11/06/25 12:39:47.64 oaQrn5XrO
>>300 お前の視野はその一文で精一杯か

448:名無しさん@12周年
11/06/25 12:44:35.96 LWbBIt9f0
>>74
富士山は遠くから見て美しさを愛でるものだなあ。

以前に東京・大阪間の新幹線乗ってたら、突然隣の車両から、
外人さんたちが騒ぎながら雪崩れ込んできた。

外を見ながら「ファンタスティック!」「ビューティフル!」
口々に叫んでる。

なにかと思ったら富士山。
通過していくから同じ座席のままだと見えなくなるので、車両を移動して追っかけてた。

実際、遠目の富士山は美しい。山容もド迫力。
山梨に仕事で行ったときに、裾野の稜線の広さに驚いた。
4000m弱であれなんだから、ヒマラヤとかどんだけ凄いんだろうなと思う。

449:名無しさん@12周年
11/06/25 12:46:40.59 bmbY+INL0
行ってみたいけど条件が厳しいな

450:名無しさん@12周年
11/06/25 12:46:41.87 BFiXSDjQ0
もしかして小笠原に就航する予定だったどえりゃー速い船が
復活するんじゃないか?

451:名無しさん@12周年
11/06/25 12:47:03.19 /lgVHbmi0
早速世界遺産を目玉にリゾート開発

452:名無しさん@12周年
11/06/25 12:47:10.00 JRIKbxMM0

ごみだらけになる。

453:名無しさん@12周年
11/06/25 12:50:37.16 9PcZVrjp0
荒らされないといいがな
外国人に日本人のマナーは期待できん

454:名無しさん@12周年
11/06/25 12:52:18.48 BFiXSDjQ0
あまり知られていないが白人の日本人がいる珍しい地域でもあるしな。

455:名無しさん@12周年
11/06/25 12:53:09.20 TQ9xrx+R0
オーシャンブルーに白い砂浜の前にそびえる至れり尽くせりのプール付きのホテル
ビーチにはカフェや浜茶屋が立ち並び、ショッピングで1日つぶせるような土産物街、どの店に入るか迷うような繁華街
そんなリゾート開発された観光地を思い描いてる人は、小笠原へ行かない方がいい

誰にも会わず3日間ボーッと海や空を眺めていたい人
人付き合いが好きで、民宿や飲み屋のオーナー、漁師に船でどこか面白いとこ連れてってと嫌がれるくらいに言える人
動植物観察や天体観測、ダイビングといった趣味のある人
とにかくフルサイズの鯨が跳ねるとこを間近で見れれば、後は死んでもいいという人
どこでも酒飲んで酔っ払っていれたらそれでいいという人
そんな人が行けばいい




456:名無しさん@12周年
11/06/25 12:53:52.31 /Rpezvyg0
世界遺産化=環境破壊
世界遺産になったからといって環境保護が厳格化されるわけじゃないし、
観光客が押し寄せるだけ
観光収入目当ての浅はかな対応

457:名無しさん@12周年
11/06/25 12:56:05.31 BFiXSDjQ0
世界の五大ダイビングスポットに日本は二ヶ所も入っている。
その一つが小笠原。今後世界中からダイバーが押し寄せるだろうね。

458:名無しさん@12周年
11/06/25 12:57:01.24 9+9R+56g0
よかったね。
これで観光客増えるじゃん♪

ところで、石見銀山て観光客増えたの?
あんな廃坑跡に観光地としての魅力を感じる人いるの?

459:名無しさん@12周年
11/06/25 12:57:53.77 O7z4u0SP0
世界遺産はユネスコがやってるんだろ?
歴史上、世界中で自然や文化を破壊して回った白人たちが、
「これは人類の遺産です」とか滑稽極まりない認定だよ。

「遺産」って発想は、彼らが人類史を勝手に総括してるわけだ。
21世紀の白人の視点で、「これは残そう」とか、どんだけ傲慢なんだよ。
やるなら欧州の中だけでやってくれ。有難がる非欧州人も馬鹿すぎる。

例えば、日本がケルン大聖堂やエッフェル塔を世界遺産に認定するとか、
これは誰でも分かるぐらいおかしいだろう。
あの中華思想の中国ですらそんな事はしない。

460:名無しさん@12周年
11/06/25 12:58:10.85 lRaZ7nGj0
すでに観光客はガイドつきで人数制限とかされているから、今のやり方変えなければ大丈夫だと思う。
海に停泊してやってくる連中はわからんけど。
つか、その実績が評価されたぶぶんもあるんじゃね?

もともと住民はそういう方向に反対していたように記憶している。
飛行場ももとめていたけど、生態系保全のため知事が認めなかったとかだった記憶が有る。

461:名無しさん@12周年
11/06/25 12:59:51.57 BFiXSDjQ0
軍艦島も世界遺産になってもおかしくないよな。

462:名無しさん@12周年
11/06/25 13:05:05.64 /i7f9x3f0
おおおおおおおおおおーーーーーー
たった今理解したあああああああああああ
これって、正式に世界が沖ノ鳥島も日本の領土だと認めたことになるよね
これで、中国があれは岩だと言っても
島であり日本が誇る世界遺産であーる
で済むんだあああああああああああああ


463:名無しさん@12周年
11/06/25 13:06:40.04 rWfVk53oP
>>455
同感。
グアムや沖縄とは全く違う魅力だと思うよ。
自分にとっては永遠の憧れの地でいいや。
子どもは毎年行かせてやるつもりだけど。

464:名無しさん@12周年
11/06/25 13:17:32.17 3Z4JLTd30
知床、白神、小笠原は観光客の人数制限せんといかんね

465:名無しさん@12周年
11/06/25 13:31:55.83 I1B2JWcr0
>>462
今回の世界遺産登録範囲に沖ノ鳥島は含まれていないので関係ない

466:名無しさん@12周年
11/06/25 13:36:55.90 cIduUzvP0
世界遺産も量産しすぎてありがたみが減ってるのも確か。
近畿だと各府県ごとに有る、と見せかけて大阪w

467:名無しさん@12周年
11/06/25 14:17:09.73 pustYwns0
観光客を増やして、自然を壊す。
自然保護より、島民の生活向上。

468:名無しさん@12周年
11/06/25 14:26:02.88 qzQdEzgV0
遠すぎwww

俺の船では八丈島で給油しても小笠原までは届かないな

469:名無しさん@12周年
11/06/25 14:34:58.03 En3WiWSE0
報道を見るとやたらと余所者が入ってきて農業やら観光客向けのアクティビティを
やっているみたいだけど。なんかイメージぶち壊し

470:名無しさん@12周年
11/06/25 14:51:09.50 F1KPmxiW0
>>466
大阪disってんのかコラー!!!

471:名無しさん@12周年
11/06/25 14:54:59.03 Tj/8T2U80
大阪は街がきたなすぎるのでなぁw

472:名無しさん@12周年
11/06/25 15:14:45.57 32r4gADb0
>>464
屋久島もだろ

473:名無しさん@12周年
11/06/25 15:17:18.39 V0z+9x4BO
【沖縄】神秘の湖「蔓湖」を世界遺産登録してはどうだろう
スレリンク(mitemite板)


474:名無しさん@12周年
11/06/25 15:28:12.92 CNiCshib0
尖閣と竹島も立候補しろ
マジで

475:名無しさん@12周年
11/06/25 15:32:04.42 pQkFElfzO
URLリンク(pita.st)

476:名無しさん@12周年
11/06/25 15:41:02.10 7Y8gHbtz0
世界遺産は一般人がはいれないようにしろよ。よごされるだけだろ。
どうせ、三歩歩いたら忘れてるんだから。

477:名無しさん@12周年
11/06/25 15:47:00.48 HL+kA8XU0
小笠原のカタツムリは、ものすごい数に種分化しており、
開発するからこの雑木林を・・・・と調査したら新種が出てくる(実話)

478:名無しさん@12周年
11/06/25 15:56:27.50 fYP49rI40
サンキューカッス

479:名無しさん@12周年
11/06/25 16:04:00.08 HP7puUCcO
自分が住む東京に世界遺産が誕生して嬉しい。
今日の夜に平泉も登録される見通しだしね。

480:名無しさん@12周年
11/06/25 16:31:22.29 rWfVk53oP
>>476
どっちにしろ、小笠原には
一般人が立ち入りできない地域があるよ。
稀少植物なんかの保護のため。

481:名無しさん@12周年
11/06/25 17:04:08.91 1VdEng/H0
千島も領土問題なかったら確実に世界遺産になるくらいきれいなんだけどなあ

482:名無しさん@12周年
11/06/25 17:16:34.92 RC4QCCiC0
絶海の孤島からなる小笠原諸島が東京都に属してんの?


483:名無しさん@12周年
11/06/25 18:19:10.00 RBbb7Vi20
また日本が金に物を言わせて無理やり登録させたのかよ。
日本人として本当に恥ずかしいわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch