11/06/13 06:56:35.06 6wH78Klc0
他へ避難した人たちの割合はどうなのさ
3:名無しさん@12周年
11/06/13 06:56:51.48 Gmq4qOyh0
自宅警備員の国士による「甘え」で溢れる予感
4:名無しさん@12周年
11/06/13 06:59:14.59 Ky3IEjC8O
震災の予兆かもな。
5:名無しさん@12周年
11/06/13 07:00:03.54 VRH2zkXU0
30人で「70%」ってドヤ顔で報道されてもなあ。
淡々と30人中21人がでええやん。
6:名無しさん@12周年
11/06/13 07:00:04.95 qVGvBgiH0
☆うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
URLリンク(www.nicovideo.jp)
7:名無しさん@12周年
11/06/13 07:00:37.94 kBrn/tkk0
ほんとうにストレスだけか?
西日本は中国からの黄砂にのった放射線物質や化学物質が多いから
そのあたりも調査してやったほうがいいぞ。
8:名無しさん@12周年
11/06/13 07:01:21.98 VXDofLIr0
広島はないよな
9:名無しさん@12周年
11/06/13 07:01:55.69 vPUaXzLj0
水が合わないってやつか
10:名無しさん@12周年
11/06/13 07:01:56.87 yUu+pM700
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 かわいそうにのう
広島で十分に活力を蓄えておゆき
11:名無しさん@12周年
11/06/13 07:02:12.69 /1eaOkL/0
まああの震災にあって知らぬ土地へ避難して
心身ともに絶好調ってわけにもいかないだろ。
12:名無しさん@12周年
11/06/13 07:04:27.34 0PtOxG6a0
避難してきた人に数々の特典を差し上げて歓待してきたが
だめだったか
13:名無しさん@12周年
11/06/13 07:05:29.07 T+YlymDn0
否応なく他所の土地に住むんだから心身に不調が出るのは致し方ないのかな・・・
14:名無しさん@12周年
11/06/13 07:07:40.24 yUu+pM700
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 広島を第二の故郷として住んでもらうのも手よね
15:名無しさん@12周年
11/06/13 07:09:44.41 EGV1MfmM0
つーか全国民に対して一年ごとに健康診断を実施すべきじゃないの?
命を守りたい、とか抜かしてた連中は何やってんの?
16:名無しさん@12周年
11/06/13 07:10:17.68 wDyLsj190
東北の人には西日本の湿気は結構きついんじゃないかなあ
17:名無しさん@12周年
11/06/13 07:11:09.49 bNfw8EeHO
住めば都
慣れてないだけか、震災被害者として構って欲しい甘え
知らぬ土地に住んだら体調不良になるなんて、
地元進学以外の大学生の大半がそうなってないわけだし
18:名無しさん@12周年
11/06/13 07:11:48.99 RFI2JZu00
やっぱり中国は、日本と比べると不潔だし、中国人はわがままで自己中心的
だからそうなっても仕方ないよ。
第一、中国では日本語が通じないから大変だよ。漢字は簡体字だから日本人には
読めないし、筆談もできないし。
19:名無しさん@12周年
11/06/13 07:12:09.81 YuGKwA2T0
心身に問題があるからこんな遠くまで避難してくるのでは?
20:名無しさん@12周年
11/06/13 07:14:28.86 AIh3urcUO
気温が違うからじゃ
21:名無しさん@12周年
11/06/13 07:14:47.43 yUu+pM700
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあ中国電力も安定しとるし一番住みやすいじゃろう
22:名無しさん@12周年
11/06/13 07:16:01.60 d02+jM7F0
原発事故の避難先が原発落とされた場所ってのも皮肉やな
23:名無しさん@12周年
11/06/13 07:17:08.33 hzatGLuZO
福島のかわええJCが東北弁で
『私は子供が産めなくなるんですか?
私の夢はどうなるんですか』
とマイクで質問してて、かわええのうと思った
東北弁もいいよね
24:名無しさん@12周年
11/06/13 07:18:09.41 Q8lNE88z0
ストレスにはビタミンCだー
中国地方はかんきつ類の宝庫だし、すぐ元気になれるさ
湯船にもゆっくり浸かって、たっぷりの睡眠も忘れずになー
25:名無しさん@12周年
11/06/13 07:21:31.01 AN35J+Ii0
中国地方の俺がきたぜえええ
何も面白い所ない、Zガンダムくらいか
26:名無しさん@12周年
11/06/13 07:25:10.09 o/+iFlLZ0
聞かれればそう答える
27:名無しさん@12周年
11/06/13 07:26:54.97 LUqvC/mdP
でけえムカデがいるから嫌だね
東北にはいないから
28:名無しさん@12周年
11/06/13 07:33:08.18 JGnKCxUp0
阪神でもこういうのあったって聞いたな
29:名無しさん@12周年
11/06/13 07:36:04.12 Y/Uu6VFiP
神奈川だけど、うちの近所にも何世帯か福島とかから避難してきているみたい。
むしろ向こうより快適なのは間違いない、気候も交通の便もすべて。
都内へだって電車で一本。
車で福島へ帰ろうと思えば、高速に乗ってしまえばさほど苦痛という
距離じゃないし。問題は本人たちの気持ちと、これからどうなるかという
物的な面での不安だと思う。
でも福島の被災者は賠償請求する相手がいるからまだいいんじゃないかな?
宮城や岩手のひとたちは気の毒だな・・
30:名無しさん@12周年
11/06/13 07:37:44.91 iiICeHYo0
湿疹を発症。耳や鼻から腕、
手のひらに広がった
放射能の易経ですね はい 残念でした(´・ω・`)Fin
31:名無しさん@12周年
11/06/13 07:39:13.85 SVQq4UoX0
中国に逃げたかとオモタ
32:名無しさん@12周年
11/06/13 07:41:11.98 wDyLsj190
俺もあせもの発疹がでたままアメリカに出張で1週間ほど言ったら
発疹のあとが赤く腫れてぼろぼろになったよ。
疲れとか水が合わないとか食生活の差とかいろいろあるんだろうな。
東京もどってきたら1日で治ったよ。
気分転換に東北の温泉にでも旅行に行ってくるといいかも。
ボランティアの車にのせてもらえばいい
33:名無しさん@12周年
11/06/13 07:43:34.00 Kci2Xhx40
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) ( ・ω・)
ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `―´ ̄ `―´ ̄\
34:名無しさん@12周年
11/06/13 07:44:10.16 QKVO0O090
瀬戸内は自称温暖ですごしやすいだけど
実際は巨大盆地で風が吹かないので
外洋沿岸部出身者は夏場の不快感が辛いんじゃないかなあ
35:名無しさん@12周年
11/06/13 07:44:56.62 6mpN3a2D0
ソースがオタフクしかないから?
36:名無しさん@12周年
11/06/13 07:46:11.93 yUu+pM700
>>34
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 温暖で過ごし易い日本の地中海なわけよね
37:名無しさん@12周年
11/06/13 07:50:35.88 WB+mbg+wO
『放射能の影響が直ちに
ありました。確立した
治療法はありません。
これから、じわりじわり
苦しむことになりますね』
とか言われたら、
自殺するかも…
38:名無しさん@12周年
11/06/13 07:54:44.23 wDyLsj190
>>37
意外とこわくないもんだw
そういえばおもったんだけど、空港で荷物のよこでチェックしてる人ってさ
ずーっと微量のX線をあびることにならないのかな?
39:名無しさん@12周年
11/06/13 07:55:56.35 6wH78Klc0
物を食べても味がしない
40:名無しさん@12周年
11/06/13 08:01:41.53 EdGFuWJP0
食べ物の味付けが微妙にちがうとか。温度が多少高くて不快とかあるんじゃない
41:名無しさん@12周年
11/06/13 08:04:43.35 WB+mbg+wO
放射線も放射性物質も、
微量なら体にいいです。
特に、日本の放射線・
放射性物質は安全です。
湿疹はきっと疲労と
ストレスのせいです。
国民のみなさん、
落ち着いてください。
自分の頭で考えることなく、
政府の発表のみ信じましょう。
日本って、統制しやすい国だなぁ…
42:名無しさん@12周年
11/06/13 08:21:02.32 YGKGIvrf0
東日本から西日本てのは、文化も慣習も違うし、食事の味付けひとつとっても違うし
それでいて震災のストレスもあったら、そりゃ体調こわすって。
43:名無しさん@12周年
11/06/13 08:26:11.80 QKVO0O090
>>36
夏は風か吹かなくて湿気が高く晴れているので日射しだけはじりじりと強く
冬は温暖といっても雪が降らないだけで気温は関東とかとほぼ変わらず
なので他と比べて過ごし易いとはとても言えないんですよ
一次産業に最適なのと台風や雪があまり無いっていう点では過ごし易いと思います
44:名無しさん@12周年
11/06/13 08:26:47.46 8pRQadqy0
いまさらだが、こういう記事を読むたびに東電への怒りが沸いてくる
震災だけなら、あれほどの痛手を負ってもきっと福島はじめ東北の人たちはくじけない
ご先祖もそうした災難の中を通って、現在の日本の礎を築いてくれた その子孫達だ
だが放射能はダメだ…しかも当事者たちはいまだに保身のためのウソをつきまくっている
断罪すべし 2度とこんな連中に日本人の生殺を委ねてはならない
45:名無しさん@12周年
11/06/13 08:31:06.51 Y/Uu6VFiP
料理は西日本よりも東北方面のほうが美味しいよ。
魚介は新鮮で、煮物なども味がしっかりしみていて
醤油の香りがしていい。米も味噌も美味しいし。
それと気候もいいからね、この時期も蒸し暑さはない。
そりゃ体調壊すのはしかたないかもな。
46:名無しさん@12周年
11/06/13 08:31:16.51 IT+MPliu0
広島でリラックスできなきゃ日本全国どこ行っても無駄だよ
と、流民の俺が教えてやろう
47:名無しさん@12周年
11/06/13 08:31:44.78 16FK97cP0
あたーまーよ!日の出時間がでりゃちがうがね東北では朝4時から働いてるって標準時の明石が生活基準なら早起きを強要されてた東北人だもの
48:名無しさん@12周年
11/06/13 08:52:08.93 iiICeHYo0
>>45
× 煮物なども味がしっかりしみていて
○ 煮物なども放射能がしっかりしみていて
49:名無しさん@12周年
11/06/13 08:56:32.91 9yaEpRLGO
めんどくせー奴らだなw
50:名無しさん@12周年
11/06/13 09:00:26.32 LV/G6Dn/O
これを期に薄味に慣れてた方がいいんじゃねーの?
東北って味濃いだろ。
51:名無しさん@12周年
11/06/13 09:01:32.51 fLT9Oerr0
被災者に
「君たち被爆してるよ!急性障害が出てるんだよ!
今後も、ガンや白血病になるリスクがとっても高いよ!
子孫にも影響出るよ!奇形児生まれるよ!」
とは、とても言えまい・・・
52:名無しさん@12周年
11/06/13 09:06:36.99 QaN+g3dv0
なぜ西のほうなのに
中国としたのかね
西国地方だよな
中国地方なら名古屋静岡になるはず
53:名無しさん@12周年
11/06/13 09:07:52.65 wDyLsj190
>>52
当時の都、奈良から見て、鎮西と奈良の間にあるから「中つ国」の中国
ロードオブザリングじゃないよ!
54:名無しさん@12周年
11/06/13 09:11:02.99 UyDvoBOGO
>>46
わしもそう思う
広島は食材がうまくて温暖で意外とのんびりしてる。
ただ、東北の人には広島弁がよその国の言葉に聞こえるかもしれんけえw
そこがストレスの元かものう。
55:名無しさん@12周年
11/06/13 09:11:07.77 rjp8CrhM0
中国新聞にしてはサンプル数が多いな
いつもはこの半分
サンプル総数で30件くらいで、何%と言い切る強引な新聞
56:名無しさん@12周年
11/06/13 09:12:52.28 7jZBeMtDO
長州が隣にあるから、なんて言い出しそうな福島県人
57:名無しさん@12周年
11/06/13 09:13:04.23 wDyLsj190
>>54
味噌汁に南部せんべいがはいってないとだめなんだよ東北の人は
58: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/13 09:13:11.42 1aNUzaa90
どうせ地震が起こる前からあった不調だろ
リウマチとか糖尿病とか高血圧とか
なんでも地震のせいにしてんじゃねーよ
59:名無しさん@12周年
11/06/13 09:13:59.94 OPEaa5AZ0
電力が余ってる中国地方こそ脱原発しようぜ!
何せ中国地方は既に電力余ってるのに、原発を作ろうとしてるし、それにかかる巨大なコストの分だけ電気料金を引き上げてもいい。
世界一高い電気料金払って、しかも尚ずさんな管理されちゃ困るっしょ。
何しろ福島と同型の原子炉はあるわ、事故から3ヶ月新たな規制やら対策やらを行うという動きすらないんだから。
「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
60:名無しさん@12周年
11/06/13 09:14:27.69 Xmb5JHwB0
うちの知り合いも大変だな。
自宅を立て直して帰ろうとしたら禁止区域に指定されて無理、売ろうとしたら5000円だってさ。
ローンは残ってるし、どこかに移住して、そこで仕事を見つけないといけない。
一方で家族を養う金は出続けている。現金がどんどんなくなるってさ。義援金?、まだらしい。
61:名無しさん@12周年
11/06/13 09:15:22.16 hzatGLuZO
>>29
俺も神奈川だけど、福島とは全然違うよ
福島にも転勤で住んでたけど、まず、言葉が違うし言ってること分からない
冠婚葬祭も違う
ジュースの自販機と同じ感覚で精米機が田んぼの横にあったり
米も水も美味い
雪が降り積もる場所とあまり降らない場所があり
何もかも違うんだよ
ただ、転勤してて思ったのは、愛知とか静岡よりずっと人間がいい
62:名無しさん@12周年
11/06/13 09:19:02.41 Xmb5JHwB0
>>46
避難民は流浪してるよ。すでに3ヵ所移動したとか普通にいる。
避難所はプライベートなんてないからストレス溜まらない人の方が珍しい。
63:名無しさん@12周年
11/06/13 09:26:50.50 esCXT/VE0
なんにも知らねー子供は、ほんと気の毒だな。
64:名無しさん@12周年
11/06/13 09:29:58.71 DbZGL0+i0
将来の不安とかのストレスが有るのは当然だと思う。
あとは梅雨のジメジメと奇妙な蒸し暑さってのも有るかも知れない。
俺は山口出身で震災の時仙台に住んでて、
転勤で山口に戻ってきたが梅雨がうっとおしいだけで何とも無い。
逆に仕事が少なくて会社の行く末が不安になるw;
(転勤は震災前に決まっていた)
あ・・・・会津の呪いが有ったwww
65:名無しさん@12周年
11/06/13 09:30:22.86 fLT9Oerr0
福島県の被災民を受け入れる施設を
・鹿児島県
・山口県
に作ったらどうだろう?
われながらグッドアイデア(・∀・)
66:名無しさん@12周年
11/06/13 09:36:17.00 9bkDTJJa0
> 4月中旬から湿疹を発症。
黄砂の影響じゃねぇ?
元から中国地方住まいだけどその時期は湿疹出る人結構いるよ
67:名無しさん@12周年
11/06/13 09:38:15.48 DbZGL0+i0
>>22
原発落とすってw
68:名無しさん@12周年
11/06/13 09:38:48.81 8pRQadqy0
>>52
古代、日本の中心の国々があったから ※ 豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)略して中国
いにしえの中国地方の人々も、東北で災害があったとき救援に出向いたそうだ
69:名無しさん@12周年
11/06/13 09:40:46.90 syxcSeiw0
たった30人w
記者新でいいよ
70:名無しさん@12周年
11/06/13 09:41:21.36 gKaGkeDY0
心身不調の人が避難したんだと思います
71:名無しさん@12周年
11/06/13 09:42:34.52 Vx9MhmFP0
>>45
だから東北の味付けがあるわけよ 雪国特有の塩分過多
西は薄口が主流 京都の流れで
72:名無しさん@12周年
11/06/13 09:46:37.96 iiICeHYo0
原爆ドームで はだしのゲン読みながら避難生活ですね
73:名無しさん@12周年
11/06/13 09:47:31.17 CZ4+f8iY0
>>1
中国地方ではない。中国だ!
そしてよその国の野蛮人が住む国は、支那と呼べ!
74:名無しさん@12周年
11/06/13 10:03:11.81 /MMBEyvZ0
中国新聞とか紛らわしいな
75:名無しさん@12周年
11/06/13 10:04:41.84 injxI57sP
広島人は嫌いだ。昔社内イジメにあったから。
鹿児島人は嫌いだ、以下同文。
76:名無しさん@12周年
11/06/13 10:07:46.02 KXzDsV7w0
早口でじゃけなー言葉しゃべられたらそらもう
77:名無しさん@12周年
11/06/13 10:24:35.47 Zmg9ijF9O
>>45
手前味噌の味がしっかり染みてますね
78:名無しさん@12周年
11/06/13 10:33:47.19 2kvCzhEuO
なぜ、調べるの!
調べたら、なんか記事にしないといけないので、心身不調にしました!
て、言う事でしょうか!
79:名無しさん@12周年
11/06/13 10:34:40.92 CYaP4+6Y0
>>1
残念ながら被曝です
80:名無しさん@12周年
11/06/13 10:36:02.06 8IYo8rZW0
広島でつらいんなら、どこいっても、つらいな。
冬もあったかいし、魚介もうまい。
秋田とかほかの東北に避難すればいいじゃん。
81:名無しさん@12周年
11/06/13 10:40:59.61 6AXbs5M20
抜群にいいのは 広島市内の一角で 他は全部駄目なのが中国地方
82:名無しさん@12周年
11/06/13 10:41:09.05 RMlS0+Im0
順応性の壁かな
西は東京だろうが大阪だろうが特に問題ない
東北は引きこもり民族だから例え隣県でも拒絶反応
あのまま津波とともの逝けば良かったんだろう(人口リセット)
83:名無しさん@12周年
11/06/13 10:43:07.26 SBSpaTUE0
>>10
だれ?w
84:名無しさん@12周年
11/06/13 10:44:34.33 iiICeHYo0
文句あるんなら帰れ
85:名無しさん@12周年
11/06/13 10:44:39.26 kQzsZyTu0
北海道くれば?
86:名無しさん@12周年
11/06/13 10:45:20.92 g5IJVBpL0
順応出来るか以前の問題で定職がどうのと将来の不安抱え続けてればそりゃー不調にもなるだろ
もういい年だから諦めて年金生活に入ることにして移住しますた、って組なんかはのんびりしてるんじゃね?
87:名無しさん@12周年
11/06/13 10:50:55.98 71ur/5zYO
広島県民として避難民の方々に申し訳ないと思うわ
88:名無しさん@12周年
11/06/13 10:51:12.97 y2sWWf9c0
>>71
基本的な味付けって、
北海道・・・・・・油が多い
東北・・・・・・・・塩辛い
関東甲信越・・醤油辛く味醂の甘さ
東海・・・・・・・・味噌と砂糖醤油が多い
近畿北陸・・・・薄味で出汁メイン
中国四国・・・・醤油と塩の辛さ
九州・・・・・・・・全体に甘い味付け(醤油が多い)
沖縄・・・・・・・・油と醤油が多い
こう?
89:名無しさん@12周年
11/06/13 10:52:57.78 /WM1sPRjO
広島で無理なら大阪は到底無理だな
てか、こういう東北人は西日本は無理だろ
90:名無しさん@12周年
11/06/13 10:53:45.62 wDyLsj190
>>71
京都は薄口じゃないよ。
京都は内陸だから、昔から保存食を主食にしてきたから
塩っ辛いものが多い。
本当に薄味なのは大阪とか兵庫の海に面してるところ
91:名無しさん@12周年
11/06/13 10:56:32.29 DrdiKE5E0
だんだべさ弁から広島弁は確かにきついで~
92:名無しさん@12周年
11/06/13 10:57:42.56 goKK/zIIO
こんなん当たり前だろ!!
家流されて知り合い何人も亡くして、まだ3月
そんなに強くないよ、人間は
3割が元気ですってのも空元気だろ
93:名無しさん@12周年
11/06/13 10:58:34.81 gZJzFQ58O
普通にストレスだろ。
炉心近辺で作業してる作業員が急性障害起こしたならともかく、さすがに晩発性障害が出始めるには早すぎる。
臓器にもよるが新陳代謝の細胞置換の進み具合で障害が出始めるだろうから、怖いのはこれからだろ。
94:名無しさん@12周年
11/06/13 11:02:01.12 vuRe0Pyu0
黄砂の影響も大きいんじゃないかな
今まで東北の比較的きれいな空気の中にいたのが黄砂汚染の空気
しかもストレス慢性的に抱えていたら誰でもおかしくなりそう
95:名無しさん@12周年
11/06/13 11:04:04.81 lH9eMwGV0
黄砂もあるだろうけど、気温もかなり上下してるからなぁ。
ずっと住んでる身だけど、春ぐらいからずっと調子がすぐれない。
96:名無しさん@12周年
11/06/13 11:06:14.57 6cre8CoGO
何かしらの縁があって避難してきてると思うのだが知り合いも何もなく来てる人の比率はどうだべかんとうほうけい
97:名無しさん@12周年
11/06/13 11:10:13.13 QRoGfPbv0
別に中国地方が悪い訳じゃないのにこのスレタイには悪意しか感じない。
あんな酷い経験をして、東北から遠く離れた新しい土地にきて心身好調っていう方が無理してると思うよ。
98:名無しさん@12周年
11/06/13 11:14:28.54 iiICeHYo0
>>96
カントン包茎(´・ω・`)
99:名無しさん@12周年
11/06/13 11:19:20.43 To35unbxi
そういえは、広島で、この前1年ぶり?くらいのでかい地震あったよ!
震度1~2くらいの!
100:名無しさん@12周年
11/06/13 11:32:51.53 /XF3qrAn0
家族の転勤で広島に来てますけど?
ここ3ヶ月慢性蕁麻疹ですが?
震災と結びつけて
>心的ケアの必要性が浮き彫り
内容がしょぼすぎw
101:名無しさん@12周年
11/06/13 11:38:18.10 M6JRfErC0
広島に福島の小中学生が来ればいいのに
放射能が伝染る!とかのいじめはないぞ
被爆者医療も充実してるし
学校ごと疎開を受け入れる地域もあるしね!
102:名無しさん@12周年
11/06/13 11:38:22.44 3jsCWoy60
広島なんかに住むからだ
大都会に来い
103:名無しさん@12周年
11/06/13 11:45:51.56 blHM7nJX0
>>67
想像したらワロタw
104:名無しさん@12周年
11/06/13 11:54:34.53 IGoZLqQ70
原発従業員の家族?
避難でとおくに行き過ぎだろ(それだけ危険なのか?)
105: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/06/13 11:58:22.52 v6BUGSJ30
ま、不安なのは最初だけだろ
慣れるとこんな糞田舎かよ。と思うだけ。
106:名無しさん@12周年
11/06/13 13:00:39.12 9bkDTJJa0
>>99 震度3だよ
107:名無しさん@12周年
11/06/13 13:01:14.79 6b8TfaRH0
福島から岡山に非難した家族が近所にいた。
3DKのアパートを(築6年)大家の好意で無償提供してたのだが
・岡山田舎(岡山駅から車で20分です、ごめんなさい・・・)
・飯まずい
・部屋狭い(2人家族だったのに)
と文句を言われ、大家のおばあちゃんが泣いちゃったよ。
最終的に、ヒトコトもなく福島帰っていったらしい。
「夜逃げかよ!」って近所もビックリ!
108:名無しさん@12周年
11/06/13 13:08:53.15 g2pgmDRG0
>>106
瀬戸内地域なら大地震のレベル。
戦後最大の震度5強の芸南地震の時には本気でどうなるかと思った。
津波は・・
来たら太平洋を崇め奉ってやる。
109:名無しさん@12周年
11/06/13 13:17:40.24 G1XG716r0
東北なら四国あたりが同じような雰囲気だろ。広島は少し都会過ぎたんじゃない?
110:名無しさん@12周年
11/06/13 13:51:57.36 KsxtNqqN0
>>109
山陽道以北の広島って東北人もビックリの過疎地ですが、なにか?
山陽道以南に集中してるだけ
111:名無しさん@12周年
11/06/13 14:02:21.03 VUlfnVeZ0
間違いなく黄砂の所為。
黄砂は放射能なんかより、間違いなく怖い。
放射性物質も大量に含んではいるが、それ以外の未知の
病原菌の方がもっと怖い。
本当に、何が入っているか分からない。
最近、大陸では黄砂が降ると、新種のエイズのような病気が
流行る。HIVはマイナスだが、症状はエイズと瓜二つで、カポシ肉腫や
カリニ肺炎へと進んでいく。
112:名無しさん@12周年
11/06/13 14:05:24.09 U3srYZkB0
>今月上旬に実施したアンケートは30人(23世帯)が回答。うち福島県出身が27人(20世帯)と
>9割を占める。
>「心身の不調」の有無を尋ねたところ、全体の70%の21人が「ある」と答えた。
>このうち10人(47・6%)が医療機関で診察を受けたり治療を受けており、深刻なケースも見受けられた。
中国地方以外への避難者のアンケートもせずに、こういうのは問題だろ。
中国地方に避難するとほとんどの人が心身不調になる、
という印象を読み手に故意に与えようとしている、悪意を持った新聞社ってことだな。
糞新聞って印象操作はお手のものだけどね。
113:名無しさん@12周年
11/06/13 14:14:12.67 KsxtNqqN0
>>112
庄原・三次に抑留されて強制労働でもさせられてるかの様な文面だよな
南区なら電気水道くらいは来てるのにな
114:名無しさん@12周年
11/06/13 14:16:35.33 FNdz6slS0
いままでの場所を離れてる事を緊急で余技なくされた訳で仕方ないだろうな。
115:名無しさん@12周年
11/06/13 14:19:41.12 UjSIBXJR0
東北人は関東で暮らすべきだよ 仲間なんだから
西とは文化も民族も違うからやめた方がいいよ
116:名無しさん@12周年
11/06/13 14:41:31.78 YwZPaVyD0
多分ピカの毒のせいじゃね??
117:名無しさん@12周年
11/06/13 14:46:06.75 huCqqHyG0
福島から千葉に避難してるけど、米はまずいw
以前、東京に居たからこんなものかと食べてるけど、家が米屋だから
美味しいご飯は食べたいな・・・贅沢言ったらきりが無いし、帰れるなら帰りたい
先行き不透明だし、帰れるかどうかも分からない
独りだから尚更、辛い
安定剤貰ってるけど、テレビ見て泣いてる事もある
118:名無しさん@12周年
11/06/13 15:10:52.42 y2sWWf9c0
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
どちらも広島県(お互いの距離は50kmあまり)
119:名無しさん@12周年
11/06/13 15:12:50.30 QN4l4Mrh0
>>118
静岡市葵区
URLリンク(maps.google.co.jp)
120:名無しさん@12周年
11/06/13 15:15:57.92 VsKLbGzj0
>>118
右はなかなかいい景色じゃん
これどこ?
晴れてたら綺麗だろうな
121:名無しさん@12周年
11/06/13 15:25:22.63 y2sWWf9c0
>>120
広島県山県郡筒賀村(現在・安芸太田町)
過疎指定地
122:名無しさん@12周年
11/06/13 15:36:00.62 j0Xmhz930
陸の孤島だけあって100万都市の割に
いまだに方言きついからなあ広島は
123:名無しさん@12周年
11/06/13 15:53:34.53 9bkDTJJa0
今回のアンケートじゃないけど中国新聞の以前のアンケートだと
避難者でも子供は割り切って新生活に適応してて
「もう新しい友達できたし戻りたくない」とか言っててたくましいなーと感心したものです
124:名無しさん@12周年
11/06/13 15:59:45.39 VsKLbGzj0
>>121
なるほどあの辺りか
HP見たら百選にも選ばれてるみたいね
今度ドライブがてら行ってみる
ありがとね
125:名無しさん@12周年
11/06/13 16:27:50.79 1E63RHwe0
中国って紛らわしいから名前変えろ
126:名無しさん@12周年
11/06/13 16:40:42.34 UyDvoBOGO
>>113
確かに庄原は大変じゃ。
いや、うちの親の田舎なんじゃがw
田舎度がハンパない、汽車が二時間に一本、中学生が冬は豪雪で通学できないけえ冬は寄宿舎住まいじゃから。
しかしそういう田舎度よりも、原発ちかくから避難した人には、海から遠いのがなにより応えそうじゃな。
127:名無しさん@12周年
11/06/13 16:44:37.54 axNtfz+C0
>>107
福島人ならありうる
128:名無しさん@12周年
11/06/13 16:46:37.98 75V72C9d0
同じところ一ヶ所に滞在して引きこもるとますますストレスがたまる場合もあるから移動できるようにサポートしたほうがいいよ
129:名無しさん@12周年
11/06/13 16:48:22.59 3t8FCcIN0
ストレスないわけなかろうもん
130:名無しさん@12周年
11/06/13 16:54:58.64 +ydm8UhB0
広島とかDQNの産地じゃねえか
131:名無しさん@12周年
11/06/13 17:01:30.19 ytVRlYrt0
中国銀行も2つあるんだよなぁ
まぎらわしい
132:sage
11/06/13 20:16:34.86 uyzCLaVH0
関西弁のトークについていけなかったんだな。
133:名無しさん@12周年
11/06/13 20:35:04.36 2oIyrgyX0
なんとか沢症候群