11/06/13 13:39:35.35 jA27F5HG0
>>645
「避難指示を遅らせたかどうか」についての議論なら、避難指示に関しての時系列も検証すべき
避難指示は21:23時点で3㎞レベルでは出てたので、議論するべきは下記
いずれの論点も既に国会で追及されたけどね
・10㎞の避難指示が必要だったかどうか?
・必要だったとしたらそれが遅れたのはなぜか?
・SPEEDIの予想図はどの時点で考慮されたのか?
原子力災害対策本部「原子力安全に関するIAEA閣僚会議に対する日本国政府の報告書(添付資料)」6月7日公表
URLリンク(www.meti.go.jp)
p.145 添付Ⅴ「原子力災害対策本部長からの避難指示等」
1) 福島第一原子力発電所に係る原子力災害対策本部長からの避難指示等
3 月11 日[21:23] 発電所から半径3km 圏内の住民は、避難。発電所から半径3km から10km 圏内の住民は、屋内退避。
3 月12 日[05:44] 発電所から半径10km 圏内の住民は、避難。
3 月12 日[18:25] 発電所から半径20km 圏内の住民は、避難。
3 月15 日[11:00] 発電所から半径20km 以上30km 圏内の住民は、屋内退避。
4 月21 日[11:00] 避難区域を災害対策基本法の警戒区域に設定するよう指示。
4 月22 日[09:44] 従来の屋内退避指示を解除し、計画的避難区域及び緊急時避難準備区域を設定。