【国際】IMF、日本の消費税を来年から7~8%に引き上げ案 OECDも「消費税は20%相当まで引き上げることが求められる」と指摘at NEWSPLUS
【国際】IMF、日本の消費税を来年から7~8%に引き上げ案 OECDも「消費税は20%相当まで引き上げることが求められる」と指摘 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@12周年
11/06/11 21:39:43.35 C4FqyuHQ0
消費税は廃止して金融資産税と
累進課税の復活 これで良いだろ


101:名無しさん@12周年
11/06/11 21:39:57.25 a0dcRAxG0
>>4
他の産業の人口分布も書いてくれよ
パチンコ潰すのは大賛成
公営ギャンブルをネットでやればいい

102:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:02.91 8MWzMk8J0
IMFってこんな提言するのが仕事じゃないだろ

103:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:03.87 WwwbfWx90
宗教法人から税金とったり男女共同参画とかいうどう考えても10兆も予算必要ないのを
削ったりとやることはあるだろうに


104:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:06.84 OtclnG670
>>86

お前バカだろ



105:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:07.05 0XHIL52+P
IMFには日本の財務省から職員出向させているんでしょ?

財務省姦僚の望みどおりになるよう、口パク操作しただけのような。

106:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:07.48 3dEcLNTd0
頭おかしい連中うぜーわマジ
内政干渉しないでくれるかな
っつか何で日本はこんな連中に
金出してんの???

血税だよ血税

ふざけんなよ

107:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:32.87 H60C18+a0
>>1

外圧で動く日本だから・・・・・来年上がるんだろうなぁ(w



108:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:37.05 0+w9Pjfb0
また財務官僚か

109:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:43.44 fZ2i8lul0
こんな怪しい団体の言うことを気にしてるから不景気なんだよ
どうせ日本を損させて自分が儲かることしか考えてない
ただのポジショントーク
もしくは日銀か財務省が金渡して喋らせてるんだろ?

阿呆な格付け会社が喚き散らかしてるのと同じだ
実に胡散臭い

110:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:50.29 cqOkZ/TJ0
これって単に増税のための方便だから真に受けるなよ

111:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:51.95 PhhbzRuY0
>>88
消費税上げられたらとりあえず消費が下がりそうなんだが
IMFの回し者かい?

112:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:56.15 VDNRjNGe0
外圧のふりして、実は元ネタ出したの財務省の人間ってオチだろ。

113:名無しさん@12周年
11/06/11 21:40:57.40 aoiLDi8Z0
違法賭博場のパチンコ屋が無くなれば
市中に50兆円が流れて日本史史上最高の好景気になります。

114:名無しさん@12周年
11/06/11 21:41:03.45 vdy9xu/H0
ここで消費税という足かせを外したら市場規模が一気に拡大して
財源不足・雇用問題を含むすべてがクリアされるのでは?

115:名無しさん@12周年
11/06/11 21:41:07.04 ct20WI6T0
IMFが口を出すような事じゃないだろ

116:名無しさん@12周年
11/06/11 21:41:14.91 6Bkq1IDW0
こいつらが100000000000000000000000000000000000000000000円くれるならいいよ

117:名無しさん@12周年
11/06/11 21:41:18.27 otqD8t/80
IMFもどうしようもない恫喝団体だよな

118:名無しさん@12周年
11/06/11 21:41:22.28 eNf56oUg0
なんだこれ?
何日本の税金にまで口出してんだ!
税金を払うのは日本国民だぞ
屑すぎる

119:名無しさん@12周年
11/06/11 21:41:40.83 VuxXCuYl0
債務を減らしていくのはどうするのかな

120:名無しさん@12周年
11/06/11 21:41:47.50 kgPq9e790
こういうの聞くと頭にくるな。増税自体が行政サービスで還元されれば
国民だってそこまで反対しないのに、天下りや公務員の人件費は削減しないし
そもそも福祉目的税で導入した消費税だったのに、法人税減税の穴埋めで
終わった歴史もある。
穴の開いたバケツにいくら水入れても意味ないんだよ



121:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/06/11 21:41:49.79 fZh7wha00
所得税は 廃止でおk

122:名無しさん@12周年
11/06/11 21:42:01.00 RLUIajQs0
URLリンク(i.imgur.com)

123:名無しさん@12周年
11/06/11 21:42:06.23 TojhnXDh0
早く10%位にしろって
連立政権になるんだろ?強行でやらんとどうきもならんぞ

124:名無しさん@12周年
11/06/11 21:42:08.25 04yqFdJd0
>>5
民主党は将来的に主権を他国に譲りたいそうな

125:名無しさん@12周年
11/06/11 21:42:09.44 3g5Z7gxx0
>>65
請求を前倒しすればいんじゃね?

126:名無しさん@12周年
11/06/11 21:42:12.49 8Y5ry9OI0
国際機関は日本にとって神だからな
増税派が頼んだんだろ

127:名無しさん@12周年
11/06/11 21:42:23.54 cGxdqDWe0
ギリシャ付加価値税減税、追加緊縮措置への支持には不十分=野党筋

中略 
>>付加価値税が引き下げられれば歓迎すると述べた上で、経済を活性化させるには不十分で、
省略
URLリンク(jp.reuters.com)

景気を上げるために、付加価値税下げるそうです。ギリシャは事実上、IMF指揮下ですから・・・
これ言ってるのIMFじゃなくて日本の財務省だろ。

128:名無しさん@12周年
11/06/11 21:42:56.51 GHqOaJsZO
消費税を口に出したら野党になるだけだ

129:名無しさん@12周年
11/06/11 21:43:18.16 cqOkZ/TJ0
>>112
そうだと思う。しかも読売に書かせてるのも省庁の人間

130:名無しさん@12周年
11/06/11 21:43:28.68 Bpd9ru+0P
こんな時に増税したらどうなるか解るだろ
どこまで日本の足をひっぱるんだと

131:名無しさん@12周年
11/06/11 21:43:33.65 xnRL95Lu0
国民は容認してるのに、クソな政治で増税の話が
さっぱり進まない。
仕事しないなら国会議員辞めろ。


132:名無しさん@12周年
11/06/11 21:43:35.63 2iEL+4q00
でも結局 外国と違って消費税20%にしても
なぜか、福祉の質はあがらず、国の借金は減らず、法人税も減らないパターンなんだろw


俺は消費税にするのも悪くはないかなと思ってるけど
今の所得税や法人税だと ごまかしてる奴が得してるんじゃないのか?と猜疑心がとまらない。

133:名無しさん@12周年
11/06/11 21:43:49.56 0lDmsmBF0
もう暴力団みんな潰して
全財産没収して復興にあてろよ

134:名無しさん@12周年
11/06/11 21:43:57.12 wUXB9Fbz0
まぁ、別にIMFや財務省、OECDの勧告を無視したっていいが、
ほっておけば、社会保障費の増大で、どうせこの国はマヒするぞ


IMFは、日本みたいな状況に陥ったときに採用すべき常套手段を
述べてるだけで、お前らが代わりに社会保障のコストをどうやって
捻出するかのナイスアイディアがあるなら、それを勧告しろよw

「消費税は上げなくてもいい、かわりにジジババには野垂れ死んでもらおう」
でもいいけどw

135:名無しさん@12周年
11/06/11 21:44:04.37 VuxXCuYl0
法人税は早く下げて欲しい

136:名無しさん@12周年
11/06/11 21:44:05.47 mTK+I4h6O
そんなに財務が苦しいのか?ならヨソに貸している資金を引き上げないとな。早速、米国債の売却検討に入らねばな

137:名無しさん@12周年
11/06/11 21:44:12.64 bT6hfsqj0



公務員の給与を民間並みにすれば、金はあまるやろ。





138:名無しさん@12周年
11/06/11 21:44:19.92 0EEIxp2E0
>>1
はあーーーっ?なんなのこいつら
なんで内政干渉してんの?
しかも消費税上げろだと?ふざけんな馬鹿
日本も日本国民もなめられすぎだろ

139:60
11/06/11 21:44:19.90 hDZTWduz0
>>76
国民の顔色見て上げ幅を少なくするから
景気の下振れで帳消しになってしまう。
まさにtoo little to late
IMFのいうとおり早めに20%にして生活必需品にもかける。
所得ゼロのジジババやニートからも徴収することができるから、必ず歳入は増やせる。



140:名無しさん@12周年
11/06/11 21:44:32.17 UF3WrNvRO
このゴミ共は、被災した日本にまだ集る気かよw
中川が冥途の土産に出してやったの、利息共々取り立てて来いやw

141:名無しさん@12周年
11/06/11 21:44:57.83 Ke8jMirE0
1000兆くらい円すればええんよ

142:名無しさん@12周年
11/06/11 21:45:00.15 nxI76nzQ0
分かったからさっさと氏ね、糞財務省!
遂に外圧売国までしやがって。税泥の糞、国家反逆罪で捕まえろ!

143:名無しさん@12周年
11/06/11 21:45:12.43 o2GUdxqE0
IMFが口出してきたらドル基軸終焉を提案しようぜ。
米国債のあり方を世界に問え!!


144:名無しさん@12周年
11/06/11 21:45:23.39 p79lNYZ20
衣食住 食料品は無税にしろよ
もう車も手放し服もユニクロ 外食は半年に一回にするしかねえな

145:名無しさん@12周年
11/06/11 21:45:33.66 q37KIynt0
なんで破綻してないのにIMFから干渉受けなきゃならんのだ。
ほっとけ。

それよりあほユーロとダメリカどうにかしてやれ



146:名無しさん@12周年
11/06/11 21:45:33.64 68eX+55Q0
IMFって日本の資金提供で回ってるんだろ?
正に恩知らずだな

147:名無しさん@12周年
11/06/11 21:45:58.85 5qHyp9IZ0
今消費税あげたら買い物やレジャーは自粛する


148:名無しさん@12周年
11/06/11 21:46:02.62 QpG3N+3d0
世界一の債権国なのにどうなってんのこの国

149:名無しさん@12周年
11/06/11 21:46:16.33 kDR/fP/l0
>>132
まず間違いなくどんだけ消費税率を上げても、天下り団体が増えて公務員給与が上がるだけで消えて無くなるだろうね

150:名無しさん@12周年
11/06/11 21:46:18.83 5tY6JuO70
外野は黙ってろ カスが

151:名無しさん@12周年
11/06/11 21:46:21.18 w/GQCISQ0
>>3
だな
IMFはリーマンショックの時の恩を仇で返すような真似はやめてほしい

152:名無しさん@12周年
11/06/11 21:46:41.28 K9qYXwl80
>>1
金だしてるとこに言い出すとか意味不明なんだが?

153:名無しさん@12周年
11/06/11 21:46:43.16 RtURr1+F0
>>101
俺が作ったコピペじゃないんだわ・・・

とりあえず、消費税増税して日本にトドメ刺す以外に
財源捻出方法はたくさんあるんだ

154:名無しさん@12周年
11/06/11 21:46:51.44 H60C18+a0
日本は米国についで2番目のIMF出資国なんだから、
素直に従っちゃうんだろ(謎



155:名無しさん@12周年
11/06/11 21:46:55.27 KTQmY0RQ0
当然のことだ。日本の財政赤字は既に破綻レベルだ。むしろ、IMFは
日本に過小案を出したことに感謝しなければな。

156:名無しさん@12周年
11/06/11 21:46:57.59 0EEIxp2E0
つか、こんな時に消費税あげられたら生きていけない人が大勢いるだろうに
日本人はどんどん自殺しろ、どうせ毎年いっぱい自殺してんだからいいじゃん、ってか

157:名無しさん@12周年
11/06/11 21:47:05.08 COMKFgJd0
ありもしないお金を家計にばらまいて国家経営を続ければ清算をもとめられて
当然。家計から金をまきあげて借金減らせと黒船様が仰ってますぜ。

158:名無しさん@12周年
11/06/11 21:47:16.86 6d6IZVo20
みな何も買うな自給自足を目指せお前らがおさめた税金は
馬鹿で無能で無策の政治屋しか出来ない人間失格者たち食べさせる
為に使われるだけだからな国や国民の為に働く奴は居ないからな

159:名無しさん@12周年
11/06/11 21:47:23.74 AJplRGwk0
まず増税以前にやって置かなければならない歳出の見直しがいくつもある
歳出を見直さないといくら増税しても焼け石に水となるだけだもの

160:名無しさん@12周年
11/06/11 21:47:31.22 gHLexG2Y0
>>143
全然構わないと思うが。ただしドルが下がると発狂するのは
アメリカ当局じゃなくて、日本の経団連であることをお忘れなく。

アメリカは最近、露骨にドル安誘導するようになったわけだが、
それで怒り狂ってるの、アメリカよりもむしろ日本の財界人じゃん


ドル債売れとか言ってるバカいるけど、ドルを放出すれば、当然、
ますますドルは下がるわけで、アメリカの輸出産業は息を吹き返し、
日本の自動車や家電は完全に死ぬぞ。
1ドル50円の世界で、日本企業は利益あげれるのか?w
労働ダンピングやサビ残もさすがに限界があるだろw

161: 【東電 76.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/11 21:47:35.90 dLPn3NAu0
本気で日本つぶしにきとるな

162:名無しさん@12周年
11/06/11 21:47:53.63 cb7vLSZi0


     今 上げたら子ども手当ての財源になるだけ



163:名無しさん@12周年
11/06/11 21:48:07.33 uUU5jIHe0
IMF関係ないだろこら

164:名無しさん@12周年
11/06/11 21:48:14.67 VuxXCuYl0
日本がだらしないから心配なんだよ

165:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/06/11 21:48:18.39 fZh7wha00
【国内】2ちゃんねら~「日本の公務員の給料を7~8% 国会議員の給料を20%相当まで引き下げることが求められる」と指摘

166:名無しさん@12周年
11/06/11 21:48:20.02 aW2lRPtN0
ミンス、なかでもカン・チョクトは先が無い事が明白なのだから
消費税をあげてからさっさと退場するというのも一つの選択肢だ

167:名無しさん@12周年
11/06/11 21:48:21.28 xBxJbfdh0
税金上げても日本じゃ国民にそれが帰って来ないじゃない
殺す気か

168:名無しさん@12周年
11/06/11 21:48:31.34 w12o7zXU0

ささ、これこれ


URLリンク(club.pep.ne.jp)







169:名無しさん@12周年
11/06/11 21:48:41.72 F3VwoKJm0
福祉の質をある程度下げることも視野に入れるべき。
高度な医療もそんなに受ける必要はない。
生活保護の支給額も高すぎ。

これらの財政を逼迫している現行制度が、国力に比較してオーバースペック。
また国民もある程度の質の低下を受け入れるべき。

170:名無しさん@12周年
11/06/11 21:48:47.01 Zm7GPXNm0
災害前ならともかく、起こってしまった以上、今消費税うpは愚策中の愚策

171:名無しさん@12周年
11/06/11 21:48:48.84 5tY6JuO70
「そもそも日本は財政危機じゃありませんでした」てへっ
って奴がそろそろ現れてもいいな

172:名無しさん@12周年
11/06/11 21:48:51.83 n9JaxeIX0
日本人って外人とか海外の権威には弱いからな
財務官僚が
「俺たちが発言するとどうせ叩かれるから権威のある君たち外人が
 言ってるようにしてくれないか?」
とか裏工作してる予感。


173:名無しさん@12周年
11/06/11 21:48:56.77 PhhbzRuY0
>>158
まったくだ消費税払うことになったわけだが憂鬱だ
まったくもって薄汚い
低所得者から金むしり取るとか信じられん

174:名無しさん@12周年
11/06/11 21:49:10.42 1iCfxnNc0
① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

② 公務員の退職金は100%すべてカット

③ 年金は一律30%カット、

④ 国債の利払いは、5~10年間停止

⑤ 消費税を20%に引き上げ

⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。


175:名無しさん@12周年
11/06/11 21:49:22.30 C4gnkO+E0
消費税引き上げ前に国家地方問わず公務員への支出総額を30%削減する事が求められている

176:名無しさん@12周年
11/06/11 21:49:33.71 0VfINzCy0
>日本国債の信用不安が急速に高まる

円安誘導できるから、信用不安起こして欲しいけどね
どうせ買ってるの銀行で外人は買ってないから、国債の暴落なんて起きないし

177:名無しさん@12周年
11/06/11 21:49:42.15 Gv9xKT4X0
>>139
そしてsの増えた歳入分は市場には流れず、
利権ゴロの懐にジャブジャブ流れるんだよなw


IMFはこ0の日本独特の金の流れを理解してないから笑える

178:名無しさん@12周年
11/06/11 21:49:50.62 VVqY0B0dO
余計なお世話だ

179:名無しさん@12周年
11/06/11 21:49:52.38 biJuUyh70
>>104
あと山口組も入れるべきだな。
トヨタと同じ規模の企業だ。
政府や警察が放っておいたから今や1兆円企業だよ。

180:名無しさん@12周年
11/06/11 21:50:01.13 xaXXoW2B0
正直、増税とか無理すぎる

181:名無しさん@12周年
11/06/11 21:50:06.37 l4x9wn9z0
これやったらもの凄い円高になりそうだ

182:名無しさん@12周年
11/06/11 21:50:09.47 8zqZ3IOm0
>>148
バカだなぁ、お前も。
「世界一の債権者」なのは、企業や銀行、そして個人などの家計であって、日本政府は
単なる「債務まみれのゴミ政府」なの。

で、だからこそ、OECDや日本政府は「大量に債権を保持していて、カネが余りに余ってそうな
民間のカネを、政府の穴だらけの債務に充当したらどうですか?」って提案してるの。

日本の、世界一の債権や貯蓄があるのは、政府部門じゃなくて、民間部門なの。
債権国っつーけど、政府の財務収支だけ見れば、見ての通りボロボロのウンコ国家なの。

183:名無しさん@12周年
11/06/11 21:50:12.05 /6zOEoxC0
IMFはいつ日本に融資したんだ?

184:名無しさん@12周年
11/06/11 21:50:20.47 p8834tnB0
宗教税に遊行税をつくればいい

185:名無しさん@12周年
11/06/11 21:50:37.11 I/81REU30
「こんな不景気なときに消費税を上げられたら」って言ってる人がいるけど
もう日本に永久に「好景気」は来ない。
人口が減りまくって、要介護老人が増えまくってる日本に二度と好景気は来ません。

186:名無しさん@12周年
11/06/11 21:50:40.99 VuxXCuYl0
いずれ20%ぐらいにはなってそうだね
上がり始めたら止まらなそうだな

187:名無しさん@12周年
11/06/11 21:50:39.25 fZ2i8lul0
大体何様だよこのクソ団体

お前らはその無能な頭で爆死寸前のユーロ圏といよいよヤバイアメリカを気にしとけ
こっちゃあ海外に借金なんぞ無いんじゃボケ

188:名無しさん@12周年
11/06/11 21:50:46.84 nw16Lbx80
地方公務員の給料を下げて、なんだかわからん天下り団体、委員をなくしてからだな
実際税金はあげないと財政まわらんだろうね、でもその前に役員も誠意をみせないといけない

189:名無しさん@12周年
11/06/11 21:51:00.46 aFpjPQih0
日本がIMFに出資した際、条件をつけたから恨まれているんじゃないか、
という話があったが本当のようだな。

前回の消費税上げにより、景気が落ち他の税収が落ちて、合わせると結局減
収になったという大失敗の巨大なる失敗の実績がありながら、こんな馬鹿な
政策を要求するとは。
そんなに日本が憎いのか。日本のマスゴミも含めて。

190:名無しさん@12周年
11/06/11 21:51:17.41 gZqEm4pE0
簡単に言えば
全自動で税金を2割納めろってことと同じだろ?
それに+して所得税とか年金とか若い奴を殺す気か?
誰がそんな状態で金を使うんだよ

191:名無しさん@12周年
11/06/11 21:51:23.45 m782xDRe0
信用不安>円安>国内回帰>雇用増、製品国際競争力うp   日本人としてはウマーじゃん???

192:名無しさん@12周年
11/06/11 21:51:28.80 E2KGiA1L0
日本は、いつから植民地になったんだ?

これって内政干渉とか民主主義とか無視するつもりか。

193:名無しさん@12周年
11/06/11 21:51:29.64 bGSL8z7F0
これって確か、IMFに出向してる財務省の役人が騒いでるんだろ?
ばれてるよw

194:名無しさん@12周年
11/06/11 21:51:40.60 ir0Z1ki60
>>3
自民も民主も増税に賛成だから上がるだけなw



195:名無しさん@12周年
11/06/11 21:51:44.26 KTQmY0RQ0
日本は既に破綻寸前なんだが。大前研一先生はアルゼンチンの例を挙げて
いるし、森木亮先生はトルコの例を挙げている。

196:名無しさん@12周年
11/06/11 21:51:49.26 NkbunrP70
その前にアメリカにもっと文句言えよ
デフォルト寸前じゃねえかよ


197:名無しさん@12周年
11/06/11 21:52:20.31 Hrnx0cq70
※参考資料※(為替レート1ドル≒120円、1ユーロ≒150円)2006年

       国民平均年収   公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)
日本     430万円    743万円(地方公務員)   1.73 ← 他国を大きく上回り、
日本      同上     663万円(国家公務員)   1.54 ← 圧倒的高給取りと分かる
フランス   350万円      310万円          0.89 
アメリカ   495万円      340万円          0.69
ドイツ    355万円      350万円?         1.0?
イギリス   410万円      410万円          1.0

公務員の年収が、民間人を圧倒的に上回るのが日本。
年収倍率が主要各国が1以下なのに対し、日本は1を大きく上回る。
国家公務員だけでなく、あの阿久根市を例に出すまでもなく、地方公務員でさえ、地方の民間人給与を圧倒的に上回る。

 また他国は、公務員の年収のほうが民間人より少ないところに注目。
日本だけだよ、公務員のほうが民間より年収の多い国って。
民間430万に対し、国家公務員743万円、地方公務員663万円。おまけに仕事は楽チン。が許認可権限を持つから、威張り散らし、民間活動の邪魔しかせず。


198:名無しさん@12周年
11/06/11 21:52:29.14 XkMn3/8J0
>>196
当然、IMFはずーっとアメリカにも「財政再建せよ」と提言してますが何か?

199:名無しさん@12周年
11/06/11 21:53:26.84 ccx37UAw0
いや、みんな引き上げると思ってるからこの金利なのよ?

200:名無しさん@12周年
11/06/11 21:53:32.92 EG0Vb/B00
話は税金まともに使えるようになってからだ
無駄なくせ
取るべ税を取れ


201:名無しさん@12周年
11/06/11 21:53:36.27 V2sRw1b70
また財務省が書いてIMFを通して発表させたやつだろ?
またオオニシか方式だよ。

202:名無しさん@12周年
11/06/11 21:53:48.17 fHYTJ1WDO
おいIMFお前らがまず日本に金返せ。調子こいてんじゃねえぞサンピン

203:名無しさん@12周年
11/06/11 21:53:48.83 4mO6qzSB0
政治家の年収4割カットしてからならいいよ

204:名無しさん@12周年
11/06/11 21:53:55.64 K5aM1U5s0
債務国どころか債権国がなんでIMFに指図されなきゃらならないんだよw

消費税上げるまでにやるべきことがあるんだよ

簡単に上げたら、やるべき事がスルーされるだけw

205:名無しさん@12周年
11/06/11 21:53:56.04 4cN/Z6040
消費税が世界なみになって更に日本の本性が垣間見えるな
すべて公務員の懐に入りただ苦しくなるだけ

206:名無しさん@12周年
11/06/11 21:53:58.89 Z2UXGIy30
>>1
一番金国出してる国に何言ってるんだwww

バカだろ?恩人に後脚で砂かけるチョンレベルの言い草

207:名無しさん@12周年
11/06/11 21:54:08.50 VuxXCuYl0
宗教法人も収益事業分は税金払ってるよ
普通より安かったと思うけど。あと、宗教行為と曖昧なのもあるんだっけ

208:名無しさん@12周年
11/06/11 21:54:13.99 Nv+aboL80
消費税を撤廃して、国債発行しまくって、ベーシックインカムを導入して、
所得税の累進課税を強化して、インフレという最強の再分配をして。
ここまでやれば大丈夫だろw

209:名無しさん@12周年
11/06/11 21:54:25.32 t0QGRqvC0
だから消費税率20%、いち世帯につき年間一律20万円還付でいいよ
逆進性なくなるし低所得者にはマイナス税になる

210:名無しさん@12周年
11/06/11 21:54:29.87 vVj2BBXMO
20年前から必要に応じて増税さえしてれば借金なんて増えなかったのに
欲張りな日本人は滅んで当然だな

211:名無しさん@12周年
11/06/11 21:54:36.51 sjIAv2Uy0
>>1
やめとけ!
IMFのトンチンカンな忠告は一切聞く必要はない。

今、震災後の復興で内需を喚起することが最も大事な時であるのに
ここで消費税を上げることは、その気運に水をさすことになる。消費が一気に冷え込むぞ。

もしIMFが適切な助言が出来るような機関なら、とっくにヨーロッパは経済を持ち直しているよ。

212:名無しさん@12周年
11/06/11 21:54:42.31 KVMDYFFf0
財務省はIMFに金出して、こういうことをいかにも権威のある機関に言ってもらうことで国内世論を増税に向ける


213:名無しさん@12周年
11/06/11 21:54:48.06 FJg/Auuf0
IMFの言う通りにして幸せになった国は、有史以来一つも無いw

214:名無しさん@12周年
11/06/11 21:54:54.69 xdEt//vG0
年金廃止すればもしかして年間5兆ぐらい浮くのでは

215:名無しさん@12周年
11/06/11 21:55:00.18 JrVTgw3y0
20%よりは…と思わせる作戦っすか

216:名無しさん@12周年
11/06/11 21:55:04.23 0lDmsmBF0
国民の不満解消は
暴力団の吊るし上げ血祭りでよいですよ。

217:名無しさん@12周年
11/06/11 21:55:17.32 GNw7DJTK0
この腐れ機関は何さまだよ
てめぇんとこに日本が何10兆円
出資してると思ってるんだクズ
金返せ

218:名無しさん@12周年
11/06/11 21:55:29.41 tAl1Df/m0
「人の心を読んだり夢を操る裏社会の組織」が私腹を肥やすため、ムチャクチャ借金させた日本の財政を
どうして他の一般庶民が払わないといかんのかね?

あいつらだけで払わせたらいいだろ? 庶民の意見をちっとも聞かないくせに、負担だけしろなんて言うな!

219:名無しさん@12周年
11/06/11 21:55:38.76 k5K9v/No0
ふざけんなクソ外人ども。
もうハイパーインフレにして全世界を巻き込もうぜ。

220:名無しさん@12周年
11/06/11 21:55:41.84 NwN+htwp0
もういいよ好きにすれば、一回ぶっこわれた方が早い。
急ぎ足過ぎたんだよ。

221:名無しさん@12周年
11/06/11 21:55:51.24 V2sRw1b70
またオオニシか方式

222:名無しさん@12周年
11/06/11 21:55:57.02 W1ismJRk0
他の税金完全0にしてくれるなら20%でも別にいいけど

223:名無しさん@12周年
11/06/11 21:56:14.19 5tY6JuO70
IMF=ハイエナってのがばれてるのになあ

224:名無しさん@12周年
11/06/11 21:56:17.36 ccx37UAw0
IMFは知らんがみんな思ってますよ。日本は消費税上げられるって。

225:名無しさん@12周年
11/06/11 21:56:25.02 cN+30KLO0
日本の財政破綻しろ

大幅な円安になって、日本は大復活する

226:名無しさん@12周年
11/06/11 21:56:52.34 eRE+M6mR0
どいつもこいつも余計なお世話だ
増税は国会で決めることだ
諮問会議や国際機関が要求することじゃない

227:名無しさん@12周年
11/06/11 21:57:00.75 3ek/ZUvW0
>>202
IMFは融資を仲介してるだけで、別にIMFという団体が借金があるわけでもなんでもないんだが。

IMFというのはいわば国家同士の金融の仲介と、経営コンサルタントを行うような機関なので、
別にIMFがカネを使ってるわけじゃない。
IMFは破産しそうな、あるいは破産した国への融資スキームをまとめて、それを別の国に
「この国を助けるにはこんだけのカネが必要で、このカネを融資する代わりにこの国が利払い
するのを監視しますよ」という役割を担ってるだけ。

IMFが日本からカネを借りてると思ってるのはただのアホ。
IMFは、貸し手と借り手を仲介してるだけ。
日本のカネが貸し出しに回ってるのは、IMFじゃなくて、どっかの財政再建中の国。

228:名無しさん@12周年
11/06/11 21:57:08.88 PnAxKB8J0

老人医療とか少子化対策の予算要らねぇから
子が老人支えるモデルはとうの昔に崩壊してんだから
そこに予算注いでも傷口は広がるばかり。

229:60
11/06/11 21:57:09.01 +/5iskvji
おまえら金出してる日本にたてつくとは!
みたいなこといってるが、

やってることは、アコムで金かりてキャバ嬢に貢いでんのと変わらんからな。

230:名無しさん@12周年
11/06/11 21:57:10.53 9fxdquBSP
コロンビア大スティグリッツ教授が言ってるように、庶民増税・緊縮策では首絞める。
問題は、情けない日本の財政赤字垂れ流し体質(-_-;)
圧力容器の穴ボコではないが、
アングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政注水もザルで水汲むようなもの。

高度成長の頃は「まあまあ捨て置け」で、良かったが、
さすがに、これだけ財政逼迫すると、ギャンブルと売春の取扱いは、非常に重要。
長い間、政治が臭いモノにフタで、その場シノギ・ごまかしの上塗りが、
気が付いたら、赤字国債累積の元凶。

4~5年かかるが、
雇用無くす縮小均衡じゃなく、大幅に雇用が雇用を生む抜本策必要と思う。
その意味で、手順追って、

思い切って違法賭博のパチンコ課税か公営化が至当。
ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき。
締めくくりは、国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に。
要するに、タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊一掃だっ!
上記方策により、
新たに年間10兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/

231:名無しさん@12周年
11/06/11 21:57:12.79 Geo21fdMP
海外に比べて低いっつっても
その海外とやらは生活必需品では消費税取らないじゃん

232:名無しさん@12周年
11/06/11 21:57:25.91 Zt9NHzjD0
原子力事故の影響で
消費税が大増税

原発は絶対安全で
他の発電より安価なんだっけ?

バカも休み休み言え
クズ東電と経産省は全員私刑だろ!

233:名無しさん@12周年
11/06/11 21:57:35.17 f+NQ/kGG0
IMF氏ねよ貴様らの財源誰が面倒見てると思ってんだ
管理下に入れてからほざけクソが

234:名無しさん@12周年
11/06/11 21:57:45.64 Zm7GPXNm0
じゃあ宗教とパチンコから取ろう

235:名無しさん@12周年
11/06/11 21:58:09.27 fHYTJ1WDO
調子に乗りすぎ焼き討ちされるレベル

236:名無しさん@12周年
11/06/11 21:58:13.54 lD1it7+Y0
デフォルトするとか言ってるアメリカに何か言えよ。

237:名無しさん@12周年
11/06/11 21:58:15.49 LgxWBdwV0
IMFに財務省のひとが出向してるから。多分増税派の。

238:名無しさん@12周年
11/06/11 21:58:25.06 5AVerTXFP
国際通貨基金(IMF)が日本に口を出すな!!

世界のATMなんてもうこりごり。世界のATMにされるぐらいなら、
日本は破綻して、もう鎖国した方がマシ。
増税とかお断り。世界の財布もお断り。

239:名無しさん@12周年
11/06/11 21:58:30.24 zcv0SkAI0
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラ
ム=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催され
た第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問
の中でネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1~公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2~公務員の退職金は100%すべてカット
3~年金は一律30%カット、
4~ 国債の利払いは、5~10年間停止
5~消費税を20%に引き上げ
6~所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7~資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5
  ~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8~預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を3
  0%~40%財産税として没収する。URLリンク(ihope.jp)

240:名無しさん@12周年
11/06/11 21:58:50.06 X8H4KB4K0
ものすごい内政干渉だな

241:名無しさん@12周年
11/06/11 21:58:55.00 sOlHEaRD0
なんで国連機関に増税求められてんだよwww
公務員の高額な人件費だの東電やNTTの独占を是正しるっ!とか言うなら
わかるけどよwwww

242:名無しさん@12周年
11/06/11 21:58:56.94 KTQmY0RQ0
>>225
実際になるよ、そのうち放っておいても。福島原発事故の放射能で日本は
農業製品、工業製品とも輸出できなくなるから。実際に貿易赤字になって
いるのに円高なんて、市場原理上あり得ないじゃん。
今は日本分の生産を分捕ろうとしているアメリカがデフォルトをでっちあげ、
ドイツがギリシャ危機をでっち上げ、円を不当に高くして日本をボロボロに
しようとしているだけ。

243:名無しさん@12周年
11/06/11 21:58:57.29 59ct0s/80
まぁ日本ほど税率と社会保障の割合がおかしい国はないよね

244:名無しさん@12周年
11/06/11 21:59:03.08 GNw7DJTK0
>>229
意味わからん・・・
朝鮮人はすっこんでろ

245:名無しさん@12周年
11/06/11 21:59:10.90 yJef8nMj0
日本の債権は日本「人」が外国に貸してるお金であって、日本「政府」は
ただの赤字まみれの組織なことがわかってないバカが、債権国だからうんぬんしてるのを
見ると失笑しか出てこない。

同じ一家でも
息子(日本人)の帳簿が健全でも、親父(日本政府)の帳簿は借金だらけでにっちもさっちも
行かなくなりつつあるのと同じことなんだが。

246:名無しさん@12周年
11/06/11 21:59:18.05 6460eaZS0
海外は買わなくいいよ、第一円高要因を増やしてどうするよ

247:名無しさん@12周年
11/06/11 21:59:38.52 Pm6cc5aM0
20%になったら、健保、年金、住民税、所得税等も含めて、
国に支払う金は、スエーデン並み。
でも、スエーデン並みのサービスは受けられない。

248:名無しさん@12周年
11/06/11 21:59:41.69 IEwkBNhC0
最低の組織だなIMF

249:名無しさん@12周年
11/06/11 21:59:58.42 rkrrIHtR0
【社会】宮城の復興費2兆円超…現行制度なら「12市町すべて破綻」
スレリンク(wildplus板)

250:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:08.11 i30jA5sg0
今の日本の支出をそのまま消費税に換算すると20%相当まで引き上げる必要があるってだけだろ
そんな事は当たり前の話
1%でたしか2兆5000億の税収とか聞いた事あるが、それだと単純計算で約25%増税だろうな

まぁその前に政府がやる事やれって話だが、民主党はバラマキだけやってさらに財政悪化させたからな
鳩山、長妻に責任とってほしい所だが、もはや日本は一回破綻せざるをえないんだろうな

251:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:14.31 Uh8hc8px0
IMFは日本の公務員の待遇水準がわかっていっているのかね?

消費税の引き上げは、大幅に下げる余地がある
公務員の給与の引き下げが終わってからじゃないと。



252:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:15.49 KfYU/VFA0
外圧うざいよな
無視でいいよ

公務員の給与に言及するならいいが

253:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:16.93 XJ4EvHH+0
さっさと議員、公務員の人件費減らせよ。
ナマポも全廃ね。

254:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:20.10 Nv+aboL80
>>245
国家の財政を家計に例える奴をみると失笑してしまうわw

255:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:27.00 1iCfxnNc0
① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

② 公務員の退職金は100%すべてカット

③ 年金は一律30%カット、

④ 国債の利払いは、5~10年間停止

⑤ 消費税を20%に引き上げ

⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。


256:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:29.95 0nTHoqT+O
消費税をちゃんと徴税しなよ
脱税しまくりなんだから

257:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:33.52 enK4WJgV0
日本が出資してるIMFの資金、全部引き上げろよ。
貧乏国から、資金提供をうけてる倍じゃないだろう。
全額、即刻返してね。

258:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:33.56 cb7vLSZi0


公務員だけ消費税20%でいいんじゃないの?



259:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:34.86 ccx37UAw0
内政になんか誰も干渉してない。単なる観測とかアドバイスとか。

260:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:37.06 8uiEV6Iu0
まさに財務省による自作自演
こいつらとクソ日銀をなんとかしないと日本は永久に沈み続けると思う

261:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:44.99 ehQPuQjY0
IMFへの出資金返して

262:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:46.09 Zxap5PRdP
麻生政権時代にはIMFに出資してリーマンショックの全世界破綻危機の中
世界各国の経済を軟着陸させていたというのに、

民主党になって日本はいつの間にか
IMFの管理下に置かれる様な状況になってるってこと?

263: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/11 22:00:56.86 ncjQiL/50
だが断る

264:名無しさん@12周年
11/06/11 22:01:12.42 4mO6qzSB0
>>241
近年の公務員の年収低いぞ
今時公務員叩きは情弱
40代で一般と同レベル

265:名無しさん@12周年
11/06/11 22:01:21.99 zcv0SkAI0
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る〝公職天国国家〟だ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは〝別世界〟という考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
URLリンク(www.chiba-shinbun.co.jp)

266:名無しさん@12周年
11/06/11 22:01:24.45 yJef8nMj0
>>254
事実なんだからしょうがない。
同じ日本の中でも、日本人はカネを持ってる。でも、日本政府にはもう
カネがない。
だから日本人に政府が与えてた、あるいは今までバラまいてきたカネを、回収して
政府の赤字に充てましょうってだけの話なんだから。

267:名無しさん@12周年
11/06/11 22:01:25.43 88TEbc3S0
金を出してるからこそ、こういうことを言わせることが可能なのだ。
財務省ェ

268:名無しさん@12周年
11/06/11 22:01:26.15 S5geXYOY0
意味不明の内政干渉。
まあ実際は財務省の自作自演だから内政干渉じゃないんだけどね。
この非常時に自分の手柄しか考えてない屑どもが集まってんなあ・・・

269:名無しさん@12周年
11/06/11 22:01:35.25 K9qYXwl80
>>245
その辺で9月にヤバイのって消費税関係なくね?
与党どうする気なんだろ

270:名無しさん@12周年
11/06/11 22:01:40.11 KDJQ2U4n0
>今やるべきことは
>負の消費税。 お金を使ったら1%お金が返ってくるようにする。

これいいな。
知り合いに俺の写真100万で売って、あとで100万で買取る。
そしたら国が2万円くれるのかな



271:名無しさん@12周年
11/06/11 22:01:45.43 DLnRuroOP
後ろで糸引いてる経団連よ 自分で自分の首絞めてるのにまだ気が付かないのか

272:名無しさん@12周年
11/06/11 22:01:45.84 fHYTJ1WDO
>>227
なんだそのまやかしわw
IMFサラ金の金主が日本だろ。適当こいてんじゃねえよペテン師野郎

273:名無しさん@12周年
11/06/11 22:02:06.90 or7VBQA30
まずは議員の数を半分に減らす必要があるな。
あと年金を一本化する事と公務員の給与を民間レベルに落とす。

274:名無しさん@12周年
11/06/11 22:02:08.51 fZ2i8lul0
>>239
まーた出たよ財務省発都市伝説ネバダレポートw
こんな阿呆落書きに踊らされる日本の政治屋も情けない・・・

275:名無しさん@12周年
11/06/11 22:02:10.51 EU0b+rhC0
IMFに出資した金を返してくれ。復興財源にするから。

276:名無しさん@12周年
11/06/11 22:02:12.03 6460eaZS0
財務省が言わせているのは明白詰まらん工作だ

277:名無しさん@12周年
11/06/11 22:02:33.41 nVlUxD1g0
まあ、IMFの日本向けの指針って、
財務省から出向してる奴らが書いてたりするからな

278:名無しさん@12周年
11/06/11 22:02:56.53 XwyneIpg0

ギリシャやアイスランドは50%くらか?

イギリスやアメリカで30%?EUは20%?

欧米も大変じゃのう。


279:名無しさん@12周年
11/06/11 22:03:04.93 KByr4kyiO
道路を作った支払いがまわってきたか

「道路を作っても景気は良くなりません」
これだけの教訓を得るための代償は消費税2割です

280:名無しさん@12周年
11/06/11 22:03:20.91 f99HVENV0
えええ20%とかどんだけーーーーー
明日、家かってくる!!

281:名無しさん@12周年
11/06/11 22:03:32.99 3/KEJkkN0
よろしいならば我々のとる行動は只一つだ
それは古今からの伝統にのっとって
一斉蜂起しようではないか?
さぁここの住人の諸君得物を取って今こそ立ち上がれ

282:名無しさん@12周年
11/06/11 22:03:34.80 SutqWz8o0
>>272
だったら、お前はIMFに行って「日本のカネを返せ!」って主張してみ?
IMFのエコノミストたちはあきれて、「えっと、貴方の金は○○基金に現在、
貸し出されておりますが、それに文句があるなら借り手である○○(たとえば韓国だったり台湾だったり)
に言ってください、別に我々の債務ではありませんので」
と言われるだけだぞ。

283:名無しさん@12周年
11/06/11 22:03:38.82 K3p6bf3Z0
何故かギリシャには何も言わないIMFw

284:名無しさん@12周年
11/06/11 22:03:41.22 BBsYdfaD0
米国債を売れ!/復興財源に外貨準備を活用せよ Tweet Check 誌名: 週刊エコノミスト [2011年6月14日号]
URLリンク(www.excite.co.jp)

米国債を売れ/「有事の備えを今こそ使うべきだ」-ラインハート女史も提言
URLリンク(www.excite.co.jp)

285:名無しさん@12周年
11/06/11 22:03:45.27 UMOF0EqP0
消費税増税を飲む代わりに、財務省職員の俸給半額にとすると言ったら
消費税減税を求める声がIMFから出るんじゃねww

286:名無しさん@12周年
11/06/11 22:03:46.76 QqToZM1C0
20%かよ><

287:名無しさん@12周年
11/06/11 22:03:54.41 Nv+aboL80
>>266
国家の財政を家計に例えるのが事実なのか?
意味わからん。

288:名無しさん@12周年
11/06/11 22:03:54.54 K9qYXwl80
税は有るところから取るのが基本。

消費税が必要になるのは日本人以外から税を少しでもとるために日本人巻き添えなだけ

289:名無しさん@12周年
11/06/11 22:04:00.50 4nck2eKE0

日本の経産省が出す年度経済成長率予測より
IMFの方が(毎年、必ず)正確だから従わなくてはならないな

290:名無しさん@12周年
11/06/11 22:04:13.03 WtWU6q4J0
もう日本の経済が向上する可能性はないから不景気でも今上げとけよってことなのか。
どっかで消費税は上げないといかんしね。

291: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/11 22:04:29.07 EkER6l5D0
>OECDも「消費税は20%相当まで引き上げることが求められる」と指摘

この馬鹿どもは一律20%課税しろとか寝言ほざいてるのか

292:名無しさん@12周年
11/06/11 22:04:32.87 spdDpc9z0

まぁみんな一息入れて此れでも聴いてくれ♪

>>URLリンク(www.youtube.com)



293:名無しさん@12周年
11/06/11 22:04:34.53 vwb/OlE10
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?
IMFは公務員給与の50%カットも提案しています。なぜ報道しないんですか?



294:名無しさん@12周年
11/06/11 22:04:41.69 bo/WGk1o0
おーいこれは内政干渉ではないのか
遺憾の意を表明しろよ

295:名無しさん@12周年
11/06/11 22:04:53.59 4hv9E7Zz0
どのみちもう破タソ(*´Д`) なんでしょ?

296:名無しさん@12周年
11/06/11 22:04:53.79 fZ2i8lul0
>>266
じゃあ金刷ればいいんじゃね?俺頭よくね?

297:名無しさん@12周年
11/06/11 22:05:07.28 KTQmY0RQ0
正直、消費税8%はやむなしだろう。IMFのお墨付きの方が通りやすいが。

298:名無しさん@12周年
11/06/11 22:05:07.95 p8834tnB0
日本からのお金が廻って来ないとIMFが大変になるので焦ってるの?

299:名無しさん@12周年
11/06/11 22:05:28.12 4JV+rBaL0
うるせえんだよゴミ売り!

300:名無しさん@12周年
11/06/11 22:05:47.48 6460eaZS0
危ない日本より隠れ破綻で一杯の欧州

301:名無しさん@12周年
11/06/11 22:05:57.42 ccx37UAw0
なぜか日本には閉鎖主義的な民族主義者が多い。略奪的攻撃的な貿易をしてきたのに。

302:名無しさん@12周年
11/06/11 22:06:10.09 FvXkQmMu0
消費税を払うのは構わない。
けれども、俺の会社は消費税の取立てで、つぶれるだろう。
それが問題だ。

303:名無しさん@12周年
11/06/11 22:06:11.09 8V6WmvYu0
公務員給与、特に地方公務員人件費をさっさと削減してくれ
民主党政権は公約をどう考えてるんだ、国民を舐めすぎてるぞ。

304:名無しさん@12周年
11/06/11 22:06:18.98 ZU4nKgO/0
政府が無能だからって無茶な要求してくるね。
IMFはアイデアの支援はしても、財政再建の保証はしませんから。

305:名無しさん@12周年
11/06/11 22:06:31.51 UMOF0EqP0
>>297
今の制度のままではこれ以上の増税は反対
増税するなら、消費税を完全捕捉徴収できるシステム(インボイス制度)にかえないと

306:名無しさん@12周年
11/06/11 22:06:33.66 K3p6bf3Z0
>>134
お前みたいな真面目なアホがいるからIMFに舐められるんだよ

307:名無しさん@12周年
11/06/11 22:06:35.85 MWc3r0j50
所得税なくして全部消費税でいいよ払ってないゴミ処分できるし
公平だし

308:名無しさん@12周年
11/06/11 22:06:50.57 0FuQbPDa0
>>287
別に「家計」に喩えてるんじゃなくて、それぞれのファイナンスやバランスシートの問題だから。

お前は、同じ日本に住んでいれば、金持ちのバランスシートも貧乏人のバランスシートも
一緒くたにして扱うほどアホなのか?
全然、違うだろう。金持ちのBSには大量のカネがある、貧乏人のBSにはそれがない。

それと同じで、政府部門は借金だらけで首が回らない、民間部門は余剰貯蓄がたくさんある。
ただそれだけのこと。で、IMFやOECDは、「政府部門の借金を民間部門の余剰貯蓄で埋めてはどうか?」
と提言してるだけ。
ようするに貧乏人がこのままだと破産するから、金持ちのカネを融通してあげたら?
と言ってるようなもん。
家計とか何とか関係ないんだが。

309:名無しさん@12周年
11/06/11 22:06:52.05 0ZV7JG0X0
IMFは、欧州に金貸す余裕があるんだから日本に金返してくれよ。
まずは、それをしてからだ。
何で欧州とかの他所様に金を貸しながら、自分の国で増税する必要があるんだよ。

310: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/11 22:06:57.43 WP9a/bGo0
OECDの対日報告書の作成人3名のうち1名は日本人。
日本の財務省の出向者です。

どうしても財務省は増税したいのさ。

311:名無しさん@12周年
11/06/11 22:07:10.21 cb7vLSZi0
三宅に与謝野に今度は読売のナベツネか ジジイは消費税好きだね

312:名無しさん@12周年
11/06/11 22:07:11.27 11tOfI2I0
アメリカといっしょにデフォルトして、アメリカと日本で新通貨発行しましょうよ

313:名無しさん@12周年
11/06/11 22:07:11.53 spJp+1YeO
これは国際機関側は震災後に棚上げした話題
新税は復興を阻害する。
赤字国債による復興予算支出から始めることで了解が図られている。

314:名無しさん@12周年
11/06/11 22:07:15.93 bly8bUo6O
東日本15% 西日本25%
せめて被災地の東北と関東は抑制しろ

315:名無しさん@12周年
11/06/11 22:07:15.97 3cgU7dib0
だいたい生活必需品に消費税をかけている日本政府は鬼だわな。

役人の高い給与を維持するためのシステムで国民が泣かされつづけるのは

是正しなくてはいかんよ。とくに天下りのボケどもは本当に腐ってやがる。

316: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/11 22:07:33.68 JzvrNrVf0
>世界で最低水準にある消費税率の「引き上げ余地の大きさ」がある。

物価は世界最高水準で、住居費や教育費も欧米と比較にならないほど高い。
要するに、引き上げ余地は大きくても可処分所得の余地は殆どない。
こんな状況で増税してみろ、自殺者4万人超えるぞ。

317:名無しさん@12周年
11/06/11 22:07:36.64 s7quCRYi0
また財務省からの出向者が国際機関の名を借りて工作やってんのか

318:名無しさん@12周年
11/06/11 22:07:59.33 IHG3Mm6Q0
言うならせめて自分の名で言えよ財務省

319:名無しさん@12周年
11/06/11 22:08:17.40 +Mp2rBRLO
先に給料上げれ

320:名無しさん@12周年
11/06/11 22:08:24.43 6zz/uJG30
IMEパッドとどうちがうの?

321:名無しさん@12周年
11/06/11 22:08:30.06 ccx37UAw0
日本の金利が低いのは増税余地があるとみんなが思ってるから。これは
事実だからしょうがない。

322:名無しさん@12周年
11/06/11 22:08:35.53 zwu1hUiHO
みなさん知っておいて下さい。
今、マスコミの論調は消費税増税です。
自民党政権時代の論調は、
不況と格差でした。
現在、不況はかなり深刻化している状況です。なのに不況も格差もマスコミの論調から消えて景気をさらに冷やすはずの消費税増税を唱えています。
これに対してマスコミへの批判と不買及びスポンサーへの意見及び不買で庶民は抵抗するしかありません。
みなさん頑張りましょう。


323:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:02.28 eRE+M6mR0
>>308
どうやって埋めればいいのかがわからない
国債踏み倒しか、法人税大幅アップぐらいしか

324:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:10.83 PPCy9UbOP
内政干渉なのになぜ政治家官僚は抗議しないのか、そこにすべての問題がある

325:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:12.24 rN/CSTJ90
日本でパチンコを廃止したら1年で21兆円は浮くよ
日本のパチンコは廃止すべき

326:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:14.05 nVlUxD1g0
税率が上がるのは仕方がないにしても、
インヴォイスも同時に導入するんだろうな?

いい加減、益税しまくりの不公正な現状をなんとかしろって

327:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:23.44 vwb/OlE10
>>318
匿名の2chよりも官僚の方が匿名性が高いよなwww

卑怯な官僚ども!名前出せよ!

328:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:27.42 0D2PC3yY0
もう一度破綻しろよ

329:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:29.57 8uiEV6Iu0
>>308
国家が普通の貧乏人と違うところは金が刷れる事でな

330: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/11 22:09:29.51 SWsKZVKYO
朝鮮人みたいな卑怯な真似すんな財務省

331:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:36.35 fZ2i8lul0
>>320
IMEほど役には立たない
ただの怪しい無能団体

332:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:41.49 IaYrV33n0
>>301
民族主義者とは?

333:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:49.08 S5XiYeLH0
やってみろよ
そして一生後悔しろ

334:名無しさん@12周年
11/06/11 22:09:51.89 fHYTJ1WDO
>>282
そんなスットボケロジックに乗せられてんなアホンダラ
まあ調子こいて内省干渉しくさるなら焼き打ちが妥当だ

335:名無しさん@12周年
11/06/11 22:10:15.72 FFGJ29uI0
日本は別にIMFの管理下におかれてないよな?
何偉そうに口出ししてんだ?
まあ、馬鹿の宰相持ってるから助言したくなる気持ちはわからんでもないが
言い方考えろ。

336:名無しさん@12周年
11/06/11 22:10:29.59 B0vH5ypU0
デフォルトを起して円安でいいよ。

337:名無しさん@12周年
11/06/11 22:10:30.32 e3Oi7W300
>>1
資産が少ない、資金繰りの厳しい中小企業が倒産するよ・・・・・・・

338:名無しさん@12周年
11/06/11 22:10:40.79 m3gu3UWZ0
日本国債の信用不安が急速に高まるって国内で消化してるものを
どうやって国際上のリスクに結び付けてるのか意味不明。
むしろ消費税率を20%に引き上げて日本経済がガッタガタに
なる方が余程ハイリスクだと思うがね。
日本にどうこう言う前にアホみたいな金融緩和かましてる
アメリカにモノを言え。

339:名無しさん@12周年
11/06/11 22:10:52.89 AGyZA67L0
公務員の給料を限界まで絞ることが前提だよな?
その上で足りないなら仕方ない。

340:名無しさん@12周年
11/06/11 22:10:55.45 0ZV7JG0X0
放漫財政してた欧州に、何故か日本も多額の出資をしてるIMFは
数兆円を貸すけど、大震災に苦しむ日本には金を返さないで更に
増税までやれっていう。
欧州のために、日本人は死ねってことか?

341:名無しさん@12周年
11/06/11 22:10:57.28 Nv+aboL80
>>308
>同じ一家でも
>息子(日本人)の帳簿が健全でも、親父(日本政府)の帳簿は借金だらけでにっちもさっちも
>行かなくなりつつあるのと同じことなんだが。

ただ、こういう例えをする奴はみていて恥ずかしいなあと言ってるだけなんだが?

342:名無しさん@12周年
11/06/11 22:10:57.80 nQeKJ4wA0
上がったら上がったで株価は地の底
はっまさかそれが狙いかw!!

343:名無しさん@12周年
11/06/11 22:11:04.60 vGwFSpvMO
別に20%でもいいけどさ
食料品(米野菜肉)と衣類(2000円未満)と日用品(生活に必要なもののみ)と賃貸契約は非課税にしろよ
あと現行の消費税の多重課税もな
生産者→商社→物流→小売→消費者
消費者の手に渡るまで何重に課税するつもりだ?

344:名無しさん@12周年
11/06/11 22:11:06.49 OFXx5j/10
東電がエリート勝ち組のまま税金アップだけは認めんぞ。
あいつらの給料を3流企業並みの水準に落として
それからにしろ。
今年もボーナスとかふざけすぎだわ、あのテロ企業の社員ども。

345:名無しさん@12周年
11/06/11 22:11:06.72 xaZDq6A90
>>302
消費税っていうと
スーパーやコンビニでの買い物を思い出すけど
会社のがすごいからな

346:名無しさん@12周年
11/06/11 22:11:14.54 p+SA/Y0k0
消費税を上げてもアメリカに流れるのだけ。
福祉になんて使われない。

それより、米国債を売却すべき。

347:名無しさん@12周年
11/06/11 22:11:15.89 yHNI9n+n0
増税の前に、景気を良くする方法を教えてください。
デフレの解消方法でもけっこうです。

348:名無しさん@12周年
11/06/11 22:11:17.73 PTRcqz0y0
>>1
ああそう、じゃあお前に貸してるカネ返せよ。

返せない?じゃあ金主に口出すなよ、ボケが、テメーは欧州の後始末に専念しとけボケ。

349:名無しさん@12周年
11/06/11 22:11:23.70 KByr4kyiO
まあ払えなくなっても
郵便事業を手放し、
空港を外国に無料で貸し出して
そのうち
有料の高速道路を中国に売り
送電網をアメリカに売れば
全然払えるから日本経済は大丈夫なんだけどね

350:名無しさん@12周年
11/06/11 22:11:44.43 4mO6qzSB0
上げたらスウェーデンに移り住むわ

351:名無しさん@12周年
11/06/11 22:11:46.78 rYVtmIrF0
財務省の受け売りだろ

352:名無しさん@12周年
11/06/11 22:12:13.36 d0OlbuCj0
どうせ日本人は民主党にみんな殺されていなくなるんだからどうでもいいやw

353:名無しさん@12周年
11/06/11 22:12:24.90 qWFpHjRVO
>>1 亀井先生が撃退してくれるさ

354:名無しさん@12周年
11/06/11 22:12:32.72 WBREKpDA0
公務員をスケープゴートにしてるうちは再建なんて無理。
公務員の給料ゼロにしたって財政赤字の日本国だぜ?

人件費ゼロなんてありえないし、
給与下げるにしてもバイト並の給料で雇用できる”人材”に法律の条文作らせる訳には行かないだろ。


真に悪いのは「年寄」「地方」「生活保護受給者」などの弱者様。
国力に見合わない過剰な福祉が諸悪の根源。



使えない公務員はクビにすべきだが、それはそれ

355:名無しさん@12周年
11/06/11 22:12:33.34 3N5jGrV60
>>308
政府部門の借金を返すのならまず当然人件費削減だよな。

地方の公務員給与に手をつけるべきだな。


356:名無しさん@12周年
11/06/11 22:12:39.36 tyblm3nb0
何様だてめーら。

357:名無しさん@12周年
11/06/11 22:12:55.36 fZ2i8lul0
消費税20%にしたところでそれ以上に消費が減って結局税収が激減するんだろ?
過去と同じ過ちを何度繰り返すの? サルでも反省できるよ?

まあ日銀と財務省はわざとやってるんだろうな
中国朝鮮あたりの手先なんだろう

358:名無しさん@12周年
11/06/11 22:12:57.37 FHxR0znNO
民主党政権最高(笑)

359:名無しさん@12周年
11/06/11 22:12:59.64 ccx37UAw0
亀はアカだつーの。

360:名無しさん@12周年
11/06/11 22:13:05.82 7ZIRLm/G0
日本を食い物にしようとする連中が多すぎる
本気で国と国民を守ろうとする政治家はいないのか

361:名無しさん@12周年
11/06/11 22:13:07.59 0FuQbPDa0
>>323
国債踏み倒し(これは、要するに国債を保持してる主体からカネ(そいつらの債権)を収奪し、
ほぼ自動的に国に融通する機能を持つ、確かに、これによって国のバランスシートは改善する)

法人税大幅アップ(これは、要するにカネをたくさんもってる法人や企業からからカネをとって、
国のバランスシートの穴埋めをする。確かに、これによっても国のバランスシートは改善される)

で、OECDやIMF、あと谷垣や財務省、そして菅なんかは
消費税でやりたいわけ。
消費税を取れば、ようするに消費余力がある連中のカネを使って、国のバランスシートを
改善させることができるから。

わかりやすいだろ?w
単に、「国が借金だらけで予算組むのもしんどくなってきてるから、どっか、カネがありそうな奴
から取ろう」ってので「誰から取るか」だけの話なんだよ。全ては。

なるほど、日本は世界一の債権国である。要するに、民間には余剰貯蓄がたくさんある。
でも、政府部門はクソである。赤字だらけで困っている。だから余剰貯蓄を何らかの手段で
国の腐った財務の改善に当てましょう、というこんだけの話を、「財政問題」として我々はえんえんと議論してるわけ。

362:名無しさん@12周年
11/06/11 22:13:19.52 LTVR+T350
IMFにこの先金を出さないとか、今まで出した金引き上げるとか。
消費税上げないとならん状態ならそのくらい許してもらえるよね。

363:名無しさん@12周年
11/06/11 22:13:20.19 6460eaZS0
管財人なら貸金の回収を真っ先に提言するものだ

364:名無しさん@12周年
11/06/11 22:13:25.43 TjTAIC6b0
今の状況で20%になるとうちはさらに物買わなくなるわ
とりあえず食べられればいいやって感じ(´・ω・`)

365:名無しさん@12周年
11/06/11 22:13:34.62 WuYDrhQU0
米国債売ろうぜ!

とか言ったら
また地震起こされるわけ?

366:名無しさん@12周年
11/06/11 22:13:41.37 uCNclot30
下手にODAを提供してるから余裕があると見られてるんじゃないか?


367:名無しさん@12周年
11/06/11 22:13:57.61 nZYEAFcj0
日本の消費税は他国規準では現在18%だと言う記事を読んだが?
食料品・生活必需品を課税してるのは日本だけ。
非課税にすると他国の18%と同じレベルの総税収に占める消費税の割合に成る。
財務省は知っているので必需品非課税は触れてはいけない国民騙しのタブーだとさw

368:名無しさん@12周年
11/06/11 22:14:10.44 wXfW8B1N0
地方、国、公務員経費3割削減と天下り廃止を
なぜ勧告しない?財務の豚官吏が手を回して
言わせているんだろうwもうバレバレなんだよ。

369:名無しさん@12周年
11/06/11 22:14:15.43 j5NHHKIY0
焼畑農業じゃなんだから……
最初は金入るけど、長期でみたら経済終わるぞ


370:名無しさん@12周年
11/06/11 22:14:15.52 oQMjZOsB0
物売れなくなってデフレが加速するだけ。
できりゃクソ役人どもはとっくにやってる。

あいつらは国民が消費したり所得したりしたぶんからピンハネして生きてんだから、
消費が減るようなマネはできんよ。

というかクズ仲間を減らせば必然的に残ったクズが儲かるんだから役人のリストラやれよ
税金アップは死にかけてる金のガチョウに毒注射するようなもんだ。バカしかやらない愚策

371:名無しさん@12周年
11/06/11 22:14:21.92 0GZ+A0pJ0
本当に日本を捨てて、ヨーロッパにでも住んだほうが良さそうだな

老害どもが作ったハコモノや、老害どもの医療費のために、消費税増税なんてありえない

とりあえず医療保険制度や年金制度を廃止して、東京電力なども解体しろ

話はそれからだ


372:名無しさん@12周年
11/06/11 22:14:42.91 Nv+aboL80
つーか、また通貨発行権を軽視する流れのスレかw

373:名無しさん@12周年
11/06/11 22:15:08.28 8PYCaQ6b0
広く大衆から金ふんだくろうとするその姿勢が売国そのもの
原発に、湯水のごとくじゃぶじゃぶ税金投入する気だろ
ヤクザ企業アレバ儲けさせて、日本人自殺者見捨てて、売国経団連に媚び売って、日本人を殺しまくる

3万人の自殺者は、遠慮することはない 一人最低10匹道連れにして殺せ!
売国政治家、売国経団連、東電社員、在日中国人、在日韓国人・・・
最低でも年に30万匹殺せる!!!

374:名無しさん@12周年
11/06/11 22:15:18.17 K3itoFkj0
家買いたい人!

おれは3%の消費税だったので、3000万の物件でも消費税は
100万未満だったよ。

これからの人は同じ予算だったら、20%なら600万なので、
覚悟しとけ。


375:名無しさん@12周年
11/06/11 22:15:18.81 6D0wGQ9A0
民主党だと埋蔵金と仕分けで消費税アップは無い


ってほざいてた連中は氏ね

376:名無しさん@12周年
11/06/11 22:15:48.41 ccx37UAw0
さんざん贅沢して増税できない?それはない。
贅沢というのは社会保障のことね。

377:名無しさん@12周年
11/06/11 22:16:03.96 3N5jGrV60
>>374
普通に借家のほうが得だわなw

378:名無しさん@12周年
11/06/11 22:16:07.57 OfJqYyOA0
そんなことよ、アメリカをどうにかした方がいいんじゃないのか

379:名無しさん@12周年
11/06/11 22:16:10.41 UMOF0EqP0
>>374
家は建物には消費税かかるが、土地代はかからないんだが

380:名無しさん@12周年
11/06/11 22:16:12.52 Q/5Z1cWW0
税金が安い国なら賛成だけど
何でもかんでも税金の日本でこれ以上税を取ったら国民はもたんぞw
7~8%にしたら間違いなく生活に必要なもの以外は売れなくなるだろ

381:名無しさん@12周年
11/06/11 22:16:16.43 0FuQbPDa0
>>362
別にいいんじゃね?
IMFがやってるのは融資の仲介だから、IMF自身は困るわけでもなんでもないからな。
日本の出資したカネを借りたいと思ってた国が困るだけで。

「我が国は、財政的に破滅がせまっているので、他国への貸し出しをするような余裕が
なくなったので切り詰めます」といえば、IMFはそれなりに理解を示してくれると思うよ。
日本のカネを当てにしてた借金国からブーイングが出るかもしれないだけで。

382:名無しさん@12周年
11/06/11 22:16:26.66 Cz1Nfn0o0
>>107,138
IMFの裏に居るのは日本の財務省から出向してる財務官僚なので
表向き外圧で実態は財務省の考え。

財務省の別働隊。

383:名無しさん@12周年
11/06/11 22:16:49.62 zb3WUEHT0
>>354
民間並みのレベルの下っ端どもや高級に見合った働きをしていりゃ問題はね
えんだよ
問題なのは素行や勤務態度に問題がありやがる不良公務員どもや労働よりは
るかに多くもらってやがる高給取りどもだ
そいつらからはガンガン搾り取るべきだ
>>368
3割は非現実的すぎやがるし一律削減は絶対にダメだ累進削減じゃねえと高
給取りどもに有利になりやがる

384:名無しさん@12周年
11/06/11 22:17:21.93 JjHw/aSPO
いいぞ、お前ら!

ここで怒らずしてどこで怒るんだ。
菅も与謝野も野田もきたねえまねしやがる。ファッキンIMFの外圧かよ。
ふざけるな!!!

385:名無しさん@12周年
11/06/11 22:17:28.42 Ctcvx4ic0
ライブ放送キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
URLリンク(live.nicovideo.jp)

386:名無しさん@12周年
11/06/11 22:17:35.56 sxip79wl0
>>308
利子を払い続けられる借金は問題ないだろ
とにかく借金は悪って偏見やめろ

>政府部門の借金を民間部門の余剰貯蓄で埋めてはどうか?
って、要するに金持ちが政府へ貸し付けているお金を
棒引きにしろって言ってるだけじゃん
ひどすぎ

387:名無しさん@12周年
11/06/11 22:17:52.36 fZ2i8lul0
日経新聞とかこういう阿呆の戯言を嬉しそうに記事にするよなぁ・・・
どこが経済紙なんだあのインサイダー犯罪馬鹿チラシ

388:名無しさん@12周年
11/06/11 22:17:53.40 5fJw2C6Z0
もう何が何だかわからない
現実味がないとはこういうことか

389:名無しさん@12周年
11/06/11 22:17:56.88 ccx37UAw0
弱者救済というのは贅沢なんだよ。無からはなにも出てこない。
そういう考え方をどうこう言ってるんじゃないから。誤解のないように。

390:名無しさん@12周年
11/06/11 22:18:06.45 qmWfBZFp0
まぁ、しょうがないって、生めや増やせやで国力に見合わない人口抱えてしまったんだから。
50年ぐらいかけてジジババの割合減らしていくしかないんだよ。
せめて生活必需品は税率分けるぐらいのことはしてくれ。

391:名無しさん@12周年
11/06/11 22:18:22.22 R78zZaTo0
【政治】 6月11日の菅首相 来客なく、終日、公邸で過ごす…首相動静
スレリンク(news7板)

392:名無しさん@12周年
11/06/11 22:18:23.61 2q8l2m9z0
駄目リカは早く破綻しろ

393:名無しさん@12周年
11/06/11 22:18:47.31 fHYTJ1WDO
仲介仲介てサラ金が金主に逃げられたら客に貸す金がなくなるだろうが
影響力がなくなるんだよIMFカスどもに

394:名無しさん@12周年
11/06/11 22:18:53.48 3SOK/FLE0
高額な教育費や食品にさえ掛かる消費税はどうなるの?

395:名無しさん@12周年
11/06/11 22:18:58.82 5AVerTXFP
まずは公務員の給料5割カットして、アメリカ国債売り払えば増税する必要なし。
どうしてそこまでアメリカのご機嫌ばっかとってんだろ・・・・。




396:名無しさん@12周年
11/06/11 22:19:10.87 mVX/HFRY0
いくらIMFでもこの状態でこれを言い出すのは普通じゃ考えられんだろ。
「IMF様がこういっておられる。控えおろう」
やりたいやつのブラフだろ?
んで、国内マスコミや評論家様が騒ぎ出すwと。

あるいみ、これで国内勢力の旗印がはっきりするな。

397:名無しさん@12周年
11/06/11 22:19:19.31 BBYY0DNu0
ふざけんなカス
財務省から出向してるカス官僚が言ってるんじゃないの?

398:名無しさん@12周年
11/06/11 22:19:21.15 Nv+aboL80
財務省の役人もよお、国が大事なのはわかるが、国を形作っているのは人だぜ。
人を犠牲にしまくって、国益を求めるのは本末転倒じゃねえのか。

399:名無しさん@12周年
11/06/11 22:19:21.92 UdAQNQfG0
>>378
当然のことながら、IMFはアメリカにもずーっと前から忠告はしてる。
「お前のところの財政はSustainable(持続可能)じゃない」って。

IMFはできるだけ国家同士の収支をバランスさせたい、というかそのために
設立されている組織なので、借金財政の国には忠告をするのが基本的な態度。

財政赤字まみれのアメリカ君も、何十年もIMFから「いい加減にしとかないと
デフォルトリスクが出るぞ」って言われて来てる。
最近、ついに表面化してきてるじゃないか。

400:名無しさん@12周年
11/06/11 22:19:26.34 xiz40Qp50
公務員の給与を民間並みに引き上げろよw

401:名無しさん@12周年
11/06/11 22:19:33.41 50XvsiSu0
IMFもOECDもまともに考えたら、公務員の給与引き下げを言うはずと思うんだがwww

海外の機関もこういってますよ~wwwってかw

402:名無しさん@12周年
11/06/11 22:19:39.88 zcv0SkAI0
ベトナム戦争後のアメリカは経常赤字、財政赤字、インフレーションの三重
苦の状況にあった。そこでとくに対日貿易赤字に焦点を当て、円安ドル高是
正を迫ったのが1985年のプラザ合意。その後も赤字は膨らむ一方だったので
、アメリカ議会は「新貿易法・ス-パー301条」を制定し、日本に対して強力
な保護政策をとる。それを受け1987年宇野首相のときに「日米構造協議」が
開催される。そこで何が決まったのか。それは「日本にGDPの10%を公共
投資に当てること。しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げる
ためのものであってはならない。全く無駄なことに使うこと。」という要求
だった。それを受け海部政権下で10年間で430兆円の公共投資を、日本経済の
生産性を高めないようなかたちで実効された。その後アメリカからさらに強
い要求が出て、1994年にはさらに200兆円追加して、最終的には630兆円の公
共投資を、経済生産性を高めないように使った。そしてまたこのことを国は
、財政節度を守るという理由の下に地方自治体にすべて押しつける。地方自
治体は地方独自で、レジャーランド建設のようなかたちで、生産性を上げな
い方法で計630兆円を使う。そのために地方債を発行し、その利息の返済は
地方交付税でカバーする。ところが小泉政権になって地方交付税が大幅に削
減されたため、地方自治体が第三セクターでつくったものの多くは不良債権
化し、それが自治体の負債として残ったのです。これが地方自治体がきびし
い財政状況に現在置かれている最大の原因です。
今日の地方財政危機は、中曽根政権期の市場原理主義に基づく「行革」「民
営化」「民活」といった政策のあり方に起源をもつ。また2004年、小泉政権
による「三位一体改革」が地方自治体の窮乏にさらに拍車をかけた。
国民の多くが望んでいるのは、市場原理主義的な改革ではなく、一人一人の
心と命を大切にして、すべての人々が人間らしい生活を営むことができるよ
うな、真の意味におけるゆたかな社会だということをはっきり示したいもの
である。


403:名無しさん@12周年
11/06/11 22:19:41.10 UMOF0EqP0
債務残高は確かに大きいが、純債務で見ると欧米諸国とGDP比そんなに変わらないんだけどな
財務省の都合のいい統計ばっかりだして、財政危機を煽って消費税増税に向けさせようと必死になっている
財務省は、ここまで債務を増やした責任は取らないのかね?

404:名無しさん@12周年
11/06/11 22:20:16.23 KByr4kyiO
>>338
例えば国債デフォルトしたら編

銀行は信用を失い国際取引はできなくなる
レバレッジをかけて日本経済は急速に収縮する
買っていた資産家の信用力低下で起業や設備投資はレバレッジをかけて収縮する
とんでもないレベルのインフレと経済混乱、社会不安が起こる
関係諸国(ほぼ世界全域)でも同様の現象が起こる

405:名無しさん@12周年
11/06/11 22:20:29.03 fZ2i8lul0
財務省と日銀ってホント死んだほうがいいな

406:名無しさん@12周年
11/06/11 22:20:32.25 PIVo/R7s0
この人たちの方が日本政府、官僚より
経済政策任せたくなるけどな



407:名無しさん@12周年
11/06/11 22:20:44.16 ccx37UAw0
ええかっこしいで使った金は税金で返さないといけない。
最後までかっこつけて金離れいいとこみせたらたらいいん。

408:名無しさん@12周年
11/06/11 22:20:53.62 zW1v5MAA0
財務省からIMFに出向している連中が、ソースロンダリングして
日本に増税を勧告しているだけ。
朝日のネタをNYTが記事にして、「海外の報道では…」とやってるのと同じ構造。

409:名無しさん@12周年
11/06/11 22:20:55.55 CAsQg6sD0
消費税を諸外国並みにするなら
出費元の公務員給与も諸外国並みにしないとな

410:名無しさん@12周年
11/06/11 22:20:57.73 uS4NXMoS0
20%にするのはいいが、それで本当に返せるのか?
ものすごい勢いで景気が減速して税収は増えないわ、失業者・生活保護者は激増して
財政赤字が改善するどころか逆に酷い事になりそうだが・・・。

411:名無しさん@12周年
11/06/11 22:21:07.37 ks26zmSE0
だから、IMFでもOECDでもいいけどさ


日本は生活必需品から庶民には一生縁のない超高級億ションや豪邸、
超高級車にいたるまですべて同税率だということを無視するな。



412:名無しさん@12周年
11/06/11 22:21:27.52 zb3WUEHT0
>>395
5割だ?お前何愚かな妄言を抜かしてやがんだ?公務員叩きのイメージが悪
くなる愚かな妄言を抜かしやがるのはやめやがれ
もっともそれが最初から狙いなんだろうがな

413:名無しさん@12周年
11/06/11 22:21:47.74 0GZ+A0pJ0
>>374

日本の家はクソだから、ヨーロッパの家より壊れやすいんだよ

意図的か、技術がないのか知らんが、日本の建設企業はクソ

414:名無しさん@12周年
11/06/11 22:22:03.92 TBWcRU750
役立たずIMFなんてどうでもいいよ。
ユーロが「ギリシアみたいになるな、そのためにできることをしろ」って
言ってほしい。

415:名無しさん@12周年
11/06/11 22:22:06.38 flcdSBec0
だいじょーび

アメリカと違って 消 費 じゃなくて 貯 金 の国(ジジババだけねw)だから

それに、消費する需要のためにジャブジャブお金刷るアメリカと違って

ジジババは貯金しまくって、今や消費するお金も出回ってないから~心配ナシ

でも、確 実 に 経 済 が 全 体 が 死 ぬ け ど ね w

416:名無しさん@12周年
11/06/11 22:22:39.83 l8+naz8T0
>>国際通貨基金(IMF)は8日発表した声明で
日本の財務省が言わせてるんです。

417:名無しさん@12周年
11/06/11 22:22:42.28 zcv0SkAI0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ

418:名無しさん@12周年
11/06/11 22:22:44.55 tjsCRpW00
IMF の貸し付け引き上げてから、考えるよ。
全額返せよ。

419:名無しさん@12周年
11/06/11 22:22:53.48 mVX/HFRY0
>>401
強制力はまったくないwと。
「欧米様が~」いってるやつらの化けの皮と虚飾を引っぺがす狩の時間の始まりだなw

420:名無しさん@12周年
11/06/11 22:22:53.99 o/NxsQpY0
IMFがアメリカの手先だと思ってる頭の悪い人間には悪いお知らせだけど、
IMFはアメリカにも等しく財政収支改善勧告を何度も行ってきてるからなw

421:名無しさん@12周年
11/06/11 22:23:06.07 +VuAjTxg0
消費税上げるなら、生活必需品をゼロにしてからにして欲しいね。
たった5%なのに、税収に占める割合が大きすぎ。

422:名無しさん@12周年
11/06/11 22:23:06.89 FsQzAYOu0
増税分はメーカー売り手が負担
これはますますデフレだな

423:名無しさん@12周年
11/06/11 22:23:08.38 kwumtyjA0
増税はかまわんが、公務員リストラしてからにしてくれ。
行政だって効率化してくれないと納得できん。

424:名無しさん@12周年
11/06/11 22:23:10.14 ccx37UAw0
税金払うのいやだったら分不相応な社会保障やめよ。
IMFがそれいったら内政干渉だけどなー。

425:名無しさん@12周年
11/06/11 22:23:39.33 HpWcTaw00
IMFの出資比率2位は日本
マッチポンプし放題

政治家・官僚を含む公務員焼け太り
年金社保庁収集つかず
原発利権ぐだぐだ
その他諸々

事業仕分けはよう

426:名無しさん@12周年
11/06/11 22:24:04.33 XDX3vzRr0
増税しないで済む方法をまず考えろや

427:名無しさん@12周年
11/06/11 22:24:27.21 0lDmsmBF0
覚醒剤販売、売春、詐欺、恐喝
そんな暴力団はいくら儲けても無税なんだから
東北が危機な時くらい財産没収しろよ
暴力団犯罪の罰金も上げろよ

428:名無しさん@12周年
11/06/11 22:24:27.55 exR6ji8t0
ギリシャ・スペイン・だめりかは消費税50%が必要だろうな

429:名無しさん@12周年
11/06/11 22:24:45.28 5BIUq/KH0
>>374
当時は外税だったので3,000万+90万(消費税)=3,090万
今は内税なので2,500万+500万(消費税)=3,000万

430:名無しさん@12周年
11/06/11 22:24:45.67 /MtePq/Z0
現状、消費税払えなくて未納の額が数千億という状況なのに
上がったとしてもどれだけ税収になるか不明

431:名無しさん@12周年
11/06/11 22:24:48.65 YgfWDJfW0
年寄りの医療と年金のために金が必要
年寄り自身の負担を増やすか税金を使うかの2択
税金を増やすなら結局は増税が必要
所得税・法人税として主に現役世代から取るか、消費税として全世代から取るか

医療費負担増か消費税増税くらいしかないのだよ (´・ω・)

432:名無しさん@12周年
11/06/11 22:24:49.46 5AVerTXFP
>>412
言論の自由あるんだから、別にそんないちいちちっぽけな事でファビョんないでよ。

公務員の給料カット6割カットでいいよw


433:名無しさん@12周年
11/06/11 22:25:03.37 Y+VBg/Y80
IMFって、最近トップかわった?

434:名無しさん@12周年
11/06/11 22:25:04.01 8nO6ykjk0
税は財源である前に景気の調節弁だっての

435:名無しさん@12周年
11/06/11 22:25:12.99 zjlBq4q20
間接税って意味不明な税金じゃね?
直接税と違って、赤字なのに払わなきゃいけない場合がある
不況の時はその負が直撃する上に、
一番赤字になりそうなところにその負が集中する

436:名無しさん@12周年
11/06/11 22:25:17.48 fHYTJ1WDO
財務省の出先だからなIMFクズども。天下りの利権ポストだよ
金出した所で債務国経由で外国人に吸われて終わり。植民地構造の一環に役人がしゃぶりついてるだけ

437:名無しさん@12周年
11/06/11 22:25:21.33 YM9xlABi0
復興国債だせばオーケー。

438:名無しさん@12周年
11/06/11 22:25:23.44 wC2dx5a10
働いたら負けの現状をどうにかしないと日本はダメになる一方だろ
団塊世代以上への時限的な資産課税、年金の削減・国庫負担の廃止、3号年金の即時廃止
相続・贈与税の大幅引き上げ、老人医療の削減と老人安楽死の解禁
消費税増税(但し勤労者には見合った分の所得税減税)、所得税課税最低限の大幅引き下げ
子ども手当等の所得税控除化、生活保護の削減と受給額に応じた労働奉仕の義務化、
やるべきことは明らかなのに、老人と貧乏人の票欲しさに勤労者を虐待する政策をいつまでも続けるのは間違っている

439:名無しさん@12周年
11/06/11 22:25:37.66 Yl7x2g8s0
むしろ減税で需要を伸ばすか思いっきり円刷れ
いま増税したら金持ちだけさらに裕福になって中流が貧困に落ちるだけだ

440:名無しさん@12周年
11/06/11 22:25:49.71 kg6GvHpx0
>>415
お金刷ったらモノは消費されるということでもない。
仮に給料上がったとしても物価も上がるからお金の流通量は関係ない。
というか物価の上昇率がコントロールできなければ単に破滅を招くだけ。
それより消費税の廃止が一番確実に消費を刺激する。

441:名無しさん@12周年
11/06/11 22:25:49.81 NODCVXnb0
もう来年からかよ

442:名無しさん@12周年
11/06/11 22:25:52.92 4ZxXBmeZ0
デフレで経済収縮してるから税収が減って行ってるんだってある種単純な状態が続いてるんだが。
今は取る名目や率を増やすんじゃなくてインフレ方向への舵取りを考えるべきなんじゃないのかな。
経済の舵取りする公務員様たちはデフレの方がいいだろうけど。

443:名無しさん@12周年
11/06/11 22:26:10.47 v7NOy8qj0
このOECDの少子化対策とかもまったく日本の事情とかわかってないのに
白人の理想を押し付けてくる。

OECDの言うこと聞いてたら、逆に日本は破綻すると思う。

444:名無しさん@12周年
11/06/11 22:26:16.28 sOMAF6XS0
>>401
そうそう。いつものオウベイガー


445:名無しさん@12周年
11/06/11 22:26:28.93 FsQzAYOu0
>>425
この件についてはまあそんなとこだろうねと
みんな気づいてくれないと困るが福祉だ復興だに騙されるアフォがいるんだな

446:名無しさん@12周年
11/06/11 22:26:37.50 k/53n3F/0
ああ、ちゃんと「財務省の出向組が言う戯れ言」ってのが認知されてきてるようで良かった。

447:名無しさん@12周年
11/06/11 22:26:45.90 VnnNMuLn0
これを言ってるのって、財務省からOECDに出向した職員だそうですね。
最初にこれを聞いたときは、流石に陰謀論では?と思いましたが、後になって具体的に
名前も出てきましたよ。
完璧にマッチポンプです。

448:名無しさん@12周年
11/06/11 22:26:56.09 e/+/hEc90
で、所得税は勿論下がるよね?後、市民税は0円になるよね?

449: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/11 22:27:09.79 JVHuKW6M0
むー

450:名無しさん@12周年
11/06/11 22:27:18.06 fZ2i8lul0
消費税なんぞ上げても税収はまた激減するだけだろうが・・・
なんなのこのIMFとかいう怪しい宗教団体は? 馬鹿なの? 創価並なの?

451:名無しさん@12周年
11/06/11 22:27:19.85 3N5jGrV60
>>437
どんな国債発行するにしても懐に入れちまう政治家が与党でいる限りはやめといたほうがいいw

452:名無しさん@12周年
11/06/11 22:27:24.05 P+C7t11z0
IMFは元々
金本位固定相場を支える組織だったのに
どんどん謎な感じの組織になっていくな
本業に戻れよ

453:名無しさん@12周年
11/06/11 22:27:27.30 KVMDYFFf0
>>206
残念ながら一番ではない。一番は15パーセントを駆使して債務国を思いのままに蹂躙するアメリカ
日本は5パー以上10パー以下がいつものライン

454:名無しさん@12周年
11/06/11 22:27:27.45 KByr4kyiO
>>410
もはや鳩時計を輸出してジャガイモを食べて暮らすしかないってこと

要するに内需とかって幻想をやめて輸出しまくって
輸入は材料だけで贅沢品は禁止

既にそういう生活を強制されてるの
一つだけそれを避ける方法があるけどな
っ「先送り」

455:名無しさん@12周年
11/06/11 22:27:30.11 mVX/HFRY0
ま、「欧米ガ~」が通じないから「IMFガ~」ってのも芸がないよなw
いい加減、ほかのやつらの権威にすがったり影に隠れる根暗な根性あらためろよと。

いまどき舶来上等もクソもないだろうに。
まーた、経済系のセミナーでボロクソに突っ込まれまくって無様に退場したり、
質問時間受け付けない講演会やるんですか?w

456:名無しさん@12周年
11/06/11 22:27:46.62 wh17Pfsh0
そのうち、古代国家みたいに、塩・鉄・酒に重税課すんじゃね。

457:名無しさん@12周年
11/06/11 22:28:02.56 zb3WUEHT0
>>417
外国と日本とでは物価とかをはじめ諸条件が全然違うんだがな
俺は日本の民間のレベル並でかまわねえと思うぜ
>>423
特に高給取りどもや行状や勤務態度の悪い不良公務員どもを優先にな
>>432
お前「公務員叩きってキモー」と思わせやがって公務員叩きのイメージを悪
くしようとたくらんでやがるなりすましの公務員もしくは関係者じゃねえの
か?

458:名無しさん@12周年
11/06/11 22:28:03.98 zcv0SkAI0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策より、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。安売り合戦が市場原理主義で、米国の様にドル安に成
っても、生産が海外に行って、ユニクロ状態が米国です。だから、経営サイド
しか潤わなく、一般庶民は貧困なんです。

459:名無しさん@12周年
11/06/11 22:28:21.73 LLJ3wqMd0
IMFは欧米の金融資本・財政当局のために有るようなもんだろ?
欧米中心の世界金融システムを維持・強化するためにあるようなもんで、
彼らにとって日本とは良いカモにすぎない。
そんな連中の言う事をまともに聞き入れるなんてアホの極みだ。

460:名無しさん@12周年
11/06/11 22:28:36.04 fZHD8Q6F0
世界が日本を破綻国家にしないのは消費税を後10%以上、上げられる余裕があるからなんでしょ
でも20%にしても全然、財政の健全化ができなかったら日本は終わるんだよね(((( ;゚д゚)))アワワワワ

461:名無しさん@12周年
11/06/11 22:28:37.19 YM9xlABi0
デフレ時にインフレを抑えデフレに近づけるバカ政策。
IMFは国際間の通貨危機に関する機関、
国内問題に内政干渉するなっつーかさせるな財務省。

462:名無しさん@12周年
11/06/11 22:28:44.10 kzw7H7yc0
売上税に変えてからにしろ

463:名無しさん@12周年
11/06/11 22:28:58.25 flcdSBec0








で、空前のデフレ時代、消費する需要は?????????????????









464:名無しさん@12周年
11/06/11 22:28:58.92 RawQcFu70
ありとあらゆる国際的な組織に出してる金をみんな引き上げれば良いんじゃねえ?

465:名無しさん@12周年
11/06/11 22:29:22.42 bo/WGk1o0
あめりかはでふぉるとすんぜんなのにどうしてぞうぜいしないの?

466:名無しさん@12周年
11/06/11 22:29:50.75 5J25et7YP
ここまで民主党が暴走しても、デモを起こさない日本人。
民主党に投票した奴は、マジで首吊って死んでくれ!

467:名無しさん@12周年
11/06/11 22:29:58.00 LIn6kp4/0
国連やIMFへカネを返してもらえばいいんだよ

468:名無しさん@12周年
11/06/11 22:30:12.12 Q1SrNaM50
>>1
貸した金、利子つけて今すぐ全額返せ

469:名無しさん@12周年
11/06/11 22:30:17.66 3N5jGrV60
>>457
>特に高給取りどもや行状や勤務態度の悪い不良公務員どもを優先にな

それは当然だろうw そもそも相対的に若いやつはもっともらえるようにすべき。


470:名無しさん@12周年
11/06/11 22:30:23.41 P+C7t11z0
>>463
ヘリコプターで金をばら蒔く

471:名無しさん@12周年
11/06/11 22:30:30.37 5pZMwD2m0
>>417
公務員の人件費は先進国で一番少ないから、OECDが
公務員の人件費に触れるわけがない。




472:名無しさん@12周年
11/06/11 22:30:36.04 UMOF0EqP0
>>466
お前もデモ起こさない日本人だろ?


473:名無しさん@12周年
11/06/11 22:30:39.70 XcNRt2TI0
実は金が無いんですーって泣きついたIMFが何言ってんだか。

大体仕組みをつくってやった中川(酒)の好意を
銭を出す日本って勘違いしてるその態度が気に食わん。

懐に入れてるくせに。そもそもIMFが日本で消費税を上げさせて、何をどう良くするというんだ。
税収から自分へ銭を引っ張る以外に。
見え見えなんだよボケが。

474:名無しさん@12周年
11/06/11 22:30:44.51 CAsQg6sD0
公務員が民間企業波でいいわけないだろうに
民間と公務員選んで給与が変わらないなら安定してる公務員に行くだろ
公務員に人材集めてどうするの?
公務員で回すつもりなら全員公務員にしとけよwww

475:名無しさん@12周年
11/06/11 22:30:50.19 r8ddNKvC0
外人は日本人が消費税上げられても耐えられると思ってるの?
途上国に比べたら庶民が裕福とはいえ生活のコストも段違いだから消費税20%とかになったら死ぬ

476:名無しさん@12周年
11/06/11 22:31:10.57 uS4NXMoS0
>>454
いや、そういう問題ではなく、そういう生活をしても返せないんじゃないか?ってこと。
経済の規模があんまり縮小したらどんだけ増税しても無理でしょ。

477:名無しさん@12周年
11/06/11 22:31:37.86 TBWcRU750
経済や金融の専門家が、
日本には税以外の負担が山ほどあることを知らないはずがないw

要は、もっと日本から拠出金奪いたい国連の中心国と
もっと国民から税金盗りたい日本の官僚の思惑が一致しただけの
戯言。

478:名無しさん@12周年
11/06/11 22:31:40.10 30CJoPNK0
公務員の給与引き下げ
国会議員、地方議員削減
宗教法人への課税
在日外国人の仕送り減税廃止
パチンコ税導入

最低でもこれだけやってから、国民に増税の可否を伺えよカス。

479:名無しさん@12周年
11/06/11 22:31:42.43 zdsQdRan0
民主党政権の愚行が歴史に刻まれるわけか

480:名無しさん@12周年
11/06/11 22:31:51.54 K1YIQaII0
物価を2~3%あげようと思ったら相当大規模な財政出動して景気良くしないとムリ。
それが景気良くもしないのにいきなりお手軽に物価上昇を引き起こせるんだから消費税は怖い。


481:名無しさん@12周年
11/06/11 22:32:04.83 bPOYUSb10
>>473
IMFがカネを無心することなんてありえないんだが。
IMFはコンサルタント業だぞ。

バカは、IMFが日本から金を借りてると思ってるようだが、日本のカネを
借りてるのはIMF自身ではない。

482:名無しさん@12周年
11/06/11 22:32:06.33 o/qE4pIl0
世の中のほとんどの奴は官僚ってエリートでしょ?
すごいよね~!って感じだろ?
時代劇の悪代官だってのにいつになったら気がつくんだろな。
子供手当てじゃなくて30以上の人に子供いない手当てにすれば良かったのに。
嫌な話だが人口が増え続けるほど国民は貧乏になるんだから。

483:名無しさん@12周年
11/06/11 22:32:23.78 edYATRxI0
こいつら揃いも揃って日本経済潰しにかかってきてるな。

日本は慢性的なデフレ国家。財源が無い?だったら金を刷ればいいだけの話だ。
アメリカがサブプライムショック、リーマンショック以降、ジャブジャブに金を刷りまくってて、
日本が刷ってはいけない理由などなければ、文句を言われる筋合いも無い!

何度でも言う。金が無ければ刷れ!!
ジャブジャブに国債発行して日銀に引き受けさせろ!!
日銀が拒絶するなら日銀法を改正せよ!!
なんなら、いっそ政府紙幣でも発行すればいい!!

くたばれ!!外資!国際金融資本!!凸( ゚д゚)ビシッ

484:名無しさん@12周年
11/06/11 22:32:24.70 RBO7rKxq0
>>17で終了


485:名無しさん@12周年
11/06/11 22:32:38.37 5J25et7YP
日本の消費税は国際比較で低いと言うのは嘘。
URLリンク(gendai.net)

お前ら、騙されるなよ。

486:名無しさん@12周年
11/06/11 22:32:46.69 XSIUC8OKP
> 経済協力開発機構(OECD)

乞食どもは黙ってろ
お前らへの支出をカットするのが最優先じゃ

487:名無しさん@12周年
11/06/11 22:33:20.47 0GZ+A0pJ0
>>471

バカかwwwww

アメリカだと公務員は給料低い負け組だぞ

日本も同じコトやれって言ってるの

だから社会主義国家とか皮肉られるんだよwwwwwwwwwww


488:名無しさん@12周年
11/06/11 22:33:27.79 EMEJWo3s0
国際機関への資金提供引き上げて、財政再建に充当すると。

489:名無しさん@12周年
11/06/11 22:33:33.39 BBsYdfaD0
日本政府、IMFに10兆円拠出
URLリンク(news2plus.blog123.fc2.com)

誰のお陰でIMFが存続出来ていると思っているのか?
乞食クズ野郎

490:名無しさん@12周年
11/06/11 22:33:37.91 cQuzHGpD0
いやもう日本の財政破綻は避けられない
問題はいつ国債の買手が足りなくなるか
おまいらいつ頃だと思う?

491:名無しさん@12周年
11/06/11 22:33:58.53 OOO4UD6n0
>>485
ゲンダイソースとかふざけてるの? (´・ω・`)

492: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 72.8 %】 株価【E】
11/06/11 22:33:58.11 CJKxUpc10
消費税増税で国債償還したら、国債買った世代や金融機関に金が流れるだけで消費は増えんよ。

493:名無しさん@12周年
11/06/11 22:34:10.78 zcv0SkAI0
フォーブス世界長者番付 日本資産部門  ★在日。
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★ 7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】
10.森章3200億円【森ビル】
11.柳井正3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】 13.重田康光2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光2600億円【キーエンス】
15.船井哲良2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕2300億円【YKK】
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫1300億円【ソニー(レイケイ社長)】
24.馬渕健一1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★

494:名無しさん@12周年
11/06/11 22:34:13.87 gb9E9zzR0
>>477
IMFは以前のレポートで、日本が財政再建をするために、一時的に出資国から
ぬけることになっても、容認するとしてますが何か?
「日本の台所が火の車なのに、他の国にカネかしてる場合じゃない」と
言えば、IMFは十分理解してくれますよ?w

495:名無しさん@12周年
11/06/11 22:34:23.49 NBkdLccE0
老害と公務員の給料で消えるだけ。
無意味に増税すんな。

496:名無しさん@12周年
11/06/11 22:34:36.93 AkhNCh4L0
内政干渉www


497:名無しさん@12周年
11/06/11 22:34:39.50 nEuezPlw0
IMFって日本財務省の出先じゃねーか。
財務省の連中に言わされてるのが見え見え。


498:名無しさん@12周年
11/06/11 22:35:02.31 3N5jGrV60
>>494
それを誰が言うの?

499:名無しさん@12周年
11/06/11 22:35:06.01 tE4vnoSE0
それ相応の社会保障がないのに20%って・・・

500:名無しさん@12周年
11/06/11 22:35:09.87 fMJX9lm00
地方公務員の給料二割カットで解決

501:名無しさん@12周年
11/06/11 22:35:14.91 f99HVENV0
>>481
コンサルタント業?世界最強の取立て屋といって欲しい

502:名無しさん@12周年
11/06/11 22:35:18.47 qcexnH8U0
IMFのスカトロさんが陰毛で逮捕されちゃったのは
アメリカが管理しているはずの世界各国政府所有の金が
すでにアメリカ政府に横領されて空っぽだ、
というのを嗅ぎ付けたからだ。
ってプーチンが発表していたな。

503:名無しさん@12周年
11/06/11 22:35:25.20 pdc3sscO0
増税の前に米国債の売却が先だよな…。どう考えても。

504:名無しさん@12周年
11/06/11 22:35:33.47 fHYTJ1WDO
ペテン師「サラ金が金主から借りてるんじゃない。紹介したサラ金の客が借りてるんだ!」
現実から乖離した詭弁

505:名無しさん@12周年
11/06/11 22:35:44.04 Hrnx0cq70
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くて欧米の倍

日本       ≒2.1 ← 他国を大きく上回る、圧倒的高給取り
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)

URLリンク(www.dir.co.jp)

公務員は日本国の寄生虫。税金を食いものにする毒虫

506:名無しさん@12周年
11/06/11 22:35:50.45 Ix/t/6bu0
残念、この状況で国際貢献は不可能です
女に貢いでた上役がいた組織に流す金なぞ作れません


507:名無しさん@12周年
11/06/11 22:36:03.76 zb3WUEHT0
>>500
だからなんで累進じゃなくて一律なんだ?
一律削減:400万の2割引き320万 800万の2割引き640万
累進削減:400万の1割引き360万 800万の3割引き560万

508:名無しさん@12周年
11/06/11 22:36:34.67 +u0VMLVf0
!、ヾヽ、
rv゙ ^^\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ___,.:'"\━━━━━━━━━━━━━
   \  ゙'ヽ、
    ヽ ,.r‐''"ヽ―――――――――――
     V     !、        てめぇらの血は何色だぁぁぁー!!
      \     >-‐,.r'"リ'"'"レj――――――――――
       !、 / ̄ rj'"!'     "'~,
        V   i' ,.       ミ~、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l   彳ff'"))jj7      ~--、━━━━━━━━
         !、  ゙lヲf='ィ ゙y')_、、_,.~ー \
          ト=='"F、 ゙ /ノ /''"       ,!――――――――――
          !  /「〉-‐ク"~__/     _,.r'"
          ヽ.f Lh/「「「//   _/ ̄ ヽ_――――――――――
          \ 目  /、E二「      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ旦  l lー‐‐!.     ,.--‐'、__━━━━━━━━
             ヽ_LL___>、  /   r‐、 \    _,..:-‐'i
         _,...---‐''ト==ェェ=、   l  i    !、 \_\_/ .:-='-‐''i
        /      ヾ、jー==  ! l     \   ̄  ゙'"_,.-‐<――――
    ,.r‐'<         i!l     ヽ、!      !      ー=゙ー'
    i    \       ,jト,      ゙ー―----'!、 ノ   ,.-rー:.、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l      >、   __,.-‐''‐'\        \  ー---''"━━━━━━━
    \

509:名無しさん@12周年
11/06/11 22:36:57.84 XHWn2eMe0
>>490
消費税を上げた時。
国債の買い手は日本人だし。

510:名無しさん@12周年
11/06/11 22:37:02.56 UuaSapmq0
IMF、金返せ。
OECD、逝って善し。

511:名無しさん@12周年
11/06/11 22:37:05.90 gb9E9zzR0
>>498
当然、日本政府が宣言するべきだろう。
日本は今から、財政再建スキームに入ります、だから支出を減らします、
ODAなんかもやってる場合じゃありません、IMFの基金に投資するのもやめます。
徹底的に質素倹約しますと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch