11/06/10 21:16:39.10 P6uSpntc0
バカな市民が多いな。
役所も迷惑がってるだろ、これは。
102:名無しさん@12周年
11/06/10 21:26:09.25 V1Aw/K190
税金高い高い言う割には、公務員におんぶに抱っこだよね
103:名無しさん@12周年
11/06/10 21:38:53.65 uzoVpVKv0
>>64
毎年聞かせれてたなぁ
104: 【東電 76.2 %】
11/06/10 21:42:50.42 oNovsX5k0
何これ?
_____________________________________
105:名無しさん@12周年
11/06/10 21:43:40.34 peJ9S6YMO
これはうざいな
106:名無しさん@12周年
11/06/10 21:48:39.80 jJIIihKQ0
秋田は日本海側だから大きな津波なんか来ないだろ。
107:名無しさん@12周年
11/06/10 22:48:14.59 3Xa3pJ/l0
そんなもんある訳ないだろ
まあ役所の資料は大雑把すぎて
自分ちがどの地域か分かりにくいものもあるけど。
108:名無しさん@12周年
11/06/10 23:08:03.44 PawRnPV+O
国土地理院に電子地図がある
ハザードマップ用の詳細な高度がある地図も存在する
300m四方程度に一つくらいはレーザー測定した正確な高度があるからそこから出せばいいのに
ちなみにGPSはアルゴリズム簡略化の為に
水平を正確に出す代わりに高度はオミットしてる
だからGPS専用機も気圧計搭載が多い
で、緯度経度のデータと紐付けした高度で補正
109:名無しさん@12周年
11/06/10 23:11:17.47 gYRobHQc0
>>106
日本海中部地震・・・
110:名無しさん@12周年
11/06/10 23:14:05.40 fUx59nqI0
前2chのスレにグーグルの浸水マップがあってそれでうちが標高どのぐらいかわかった
だからググレカス
111:名無しさん@12周年
11/06/10 23:30:08.67 VOcCACQB0
「都市再生街区基本調査成果」でググれ。
主要な都市なら、街区三角点、街区多角点、補助点なるものが設置されてる。
使い方は説明しないけど標高とか測量座標が出て来るから、見れば分かるだろう。
112:名無しさん@12周年
11/06/11 00:05:12.51 WdYhga820
役所に、各地区の標高なんて資料、ないだろ…
113:名無しさん@12周年
11/06/11 00:49:17.00 /ZVj5U2E0
>>108
だな、国土地理院が一番正しく情報が引き出せる
…一軒一軒の情報はゼンリ○ンが一番よく知ってたりしてw
114:名無しさん@12周年
11/06/11 02:00:00.07 uiR6Tns70
>>2
>1/25000の地図くらい買えよ。
>売ってる所知らないのか?
URLリンク(watchizux.gsi.go.jp)
115:名無しさん@12周年
11/06/11 02:04:57.05 XrUFqwBP0
作成されていた洪水ハザードマップを激しく超えて大津波がきたんだよな。
自治体の調査、あてになるんかね。
116:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
11/06/11 02:31:05.79 VrZPwaSm0
( ´ⅴ`)ノ<被告もぐぐってみたが100m近い。鹿児島ってすげえ。
117:名無しさん@12周年
11/06/11 02:49:17.58 4iQFciaM0
海から70km離れてるしマンション7回だから安心
118:名無しさん@12周年
11/06/11 03:31:09.10 bEbyno/r0
市の人も大変だな。
「マピオンで右クリックしろ」
と答えるわけにはいかんのか。
119:名無しさん@12周年
11/06/11 04:15:28.57 zAX8wtxf0
標高ごとに色分けした地図でも配ればいいじゃない
うちは何mだったかな。東京都だけど小学生の時に見た記憶があるぞ
120:名無しさん@12周年
11/06/11 04:29:38.36 zAX8wtxf0
調べたら、うちは標高は50mらしい
それよりいつも使ってた駅が70mで納得した
なんだか緩やかな上りがずっと続くって思ってたから
海からは遠いが家の近くに川があるんだよな。上流がダムのw
121:名無しさん@12周年
11/06/11 04:44:21.83 XRl4oJt80
そんなの国土地理院の地図を買ってこいよ
昔は横浜伊勢崎町の有隣堂に売っていたぞ
1枚150円くらいだったと思う
122:名無しさん@12周年
11/06/11 04:52:07.42 mqoaw/ge0
ウチは海岸線から約5km
標高約55m
高台の街だから大丈夫だ
123:名無しさん@12周年
11/06/11 04:56:53.64 F7WjIR2x0
「google earth で ggrks」と答えてやれば済む問題
124:名無しさん@12周年
11/06/11 05:18:41.48 GYBvcDo/0
実家は672m
いま住んでる所は28m しかし東京湾岸だから津波は関係ない
125:名無しさん@12周年
11/06/11 05:27:33.93 YTO+pK2c0
>>123
グーグルアースで検索したけど、「検索できませんでした」と出るぞ
なんでもググれば解決できると思ったら間違いだ
そういうお前みたいなのを「ググル馬鹿(ggrbk)」と呼ぶ
126:名無しさん@12周年
11/06/11 05:29:56.67 2231JHwd0
ggrks=ぐぐれカス( ´,_ゝ`)プッ
127:名無しさん@12周年
11/06/11 07:21:45.38 8R84ejXk0
>>125
グーグルアースを使ったら一瞬でわかったわ。
あんた使いこなせてないんじゃな。
128:名無しさん@12周年
11/06/11 08:49:16.06 FXbjCm0W0
役所だから、特定の民間企業の商品名をだせないのだろ。
グーグルアース、カシミール3D
を使え。
129:名無しさん@12周年
11/06/11 10:10:37.00 zeD0ZzuI0
>>1
高清水(護国神社・秋田城)と千秋(久保田城)と市立病院周辺以外はゼロ地帯だろ
特に旭川沿いはアウトかな
130:名無しさん@12周年
11/06/11 10:22:11.14 0qeCog9O0
デジタルデバイドの余波がこんなところにも・・・
秋田市役所は情報難民の仲間入りだな
131:名無しさん@12周年
11/06/11 10:24:34.61 a9GPwB2jO
うちは近くに気象庁のアメダスがあるから標高どころか緯度経度までわかるわw
132:名無しさん@12周年
11/06/11 10:38:03.46 FnXP7XT70
お金を掛けずに調べ物をするなら図書館へ行くといいよ。
国土地理院の地形図が置いてあるから
標高を調べるのは簡単にできる。
カーナビやGPSの高度情報は確かにかなりいい加減だ。
平気で-30mとか表示しててそこそこの値が出るまで数十分もかかる。
133:名無しさん@12周年
11/06/11 10:56:46.87 iXF12h180
今は紙に印刷された地図の売れる量は減っただろうなぁ。
134:名無しさん@12周年
11/06/11 10:57:36.89 yICl3/fm0
新潟市は市の全域がゼロメートル地帯です
近いうちに引っ越します
135:名無しさん@12周年
11/06/11 11:32:24.77 xq8Pp3o4O
津波がこわけりゃ恐山にでも行け
136:名無しさん@12周年
11/06/11 11:46:39.24 Mnlv4myHP
離島から標高400の町に転勤してきたが
生活環境違い過ぎて帰りたいです
137:名無しさん@12周年
11/06/11 13:43:27.55 1BN3XXsD0
>>92
まて
カシミールって地形図データつきになったの?
それでフリー?
数値地図と標高データ買い集めた俺って何?
138:名無しさん@十一周年
11/06/11 14:32:51.20 aBX/xuXK0
まあ、聞くようなことじゃないよな。
地図買うのは安いし、
今はネットですぐに調べられるし。
つまり、自分の安否は自分で責任取れよ。
139:名無しさん@12周年
11/06/11 14:41:42.46 9TAwNElZP
標高156cmの俺に死角はなかった。
140:名無しさん@12周年
11/06/11 14:47:59.89 VVqY0B0dO
国道に標高表あるから大体わかる。690mくらいだ。
141:名無しさん@12周年
11/06/11 17:02:22.51 o2Dz3x2E0
某市の職員なんだけどさ、うちの市に完成したばっかりの消防本部の庁舎が
あるんだが、わざわざ海のまん前で、津波の直撃受けるようなとこに作ってやがんの。
もうバカかと。南三陸町の二の舞じゃねえかよ
昨日、業務で消防本部の事務室に行った時、ここも大津波がくれば全滅だな!!
ってその場にいる消防職員全員に聞こえるように捨てゼリフ残してきてやった
142:名無しさん@12周年
11/06/11 17:03:49.90 1h3hJEn50
>>141
多分、みんな同じ事思ってるよ。
143:名無しさん@12周年
11/06/11 17:04:24.25 9FTrd4tU0
LatLng2Height
緯度経度からその場所の標高を算出するAPIを公開します。(対象範囲は日本国内)
URLリンク(lab.uribou.net)
144:名無しさん@12周年
11/06/11 17:11:42.06 mU7BLLPWO
こんなしょうもないこと役所に問い合わせたりするバカがいるるから、公務員が減らないんだよ
145:名無しさん@12周年
11/06/11 17:45:27.74 KCN2x8v30
>>144
ごもっともで。
146:名無しさん@12周年
11/06/11 21:23:32.71 vTudXIrO0
秋田にバカが多いということはわかった。
147:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
11/06/12 01:58:32.69 qAOnVjl10
>>124
( ´ⅴ`)ノ<相模湾付近震源M9クラスならやばめじゃね?
148:名無しさん@12周年
11/06/12 05:45:14.03 p3oLTF3y0
地形図使えばいいのに
149:名無しさん@12周年
11/06/12 14:27:27.58 Jz77/pd70
>>88
米国がそのデーターの信号を開示してないんじゃないのかなぁ?
150:名無しさん@12周年
11/06/12 15:03:30.75 Ni+vi20X0
ちっ!しょーもねーな
URLリンク(wisteriahill.sakura.ne.jp)
秋田県秋田市
unit:m
久保田城 45
桜ヶ丘 30
大平台 20
山手台 30
一つ森金照寺 45~50
秋田CC 50
松崎団地 40
大森山 100以上
新屋日吉町 35
小泉潟公園 20
南秋田CC 80以上
飯島 陸上自衛隊射撃訓練場 30
アバウトだから、あてにするなよ!
151:名無しさん@12周年
11/06/12 15:07:57.33 Ni+vi20X0
秋田あげ
152:名無しさん@12周年
11/06/12 15:10:28.52 fH5EdcXp0
八郎潟の住人は即死だな
153:名無しさん@12周年
11/06/12 15:15:58.78 Ni+vi20X0
手形山団地 50以上
手形山公園 70以上
154:名無しさん@12周年
11/06/12 15:23:33.01 Ni+vi20X0
大地震のとき秋田中央道のトンネルで渋滞だったら、運が悪いと思え。厳しい。
車を置いて久保田城まで逃げられるかだな。
155:名無しさん@12周年
11/06/12 15:28:27.02 QTNFQzcy0
レベルとスタッフ使って測れよ
156:名無しさん@12周年
11/06/12 15:53:27.11 SiRFj3wN0
家が大丈夫かより、まずどこなら大丈夫かを知っていたほうがいいんじゃねの
家が大丈夫じゃないと知っても結局逃げる以外にどうしようもないし、
逆に、大丈夫だと思ってて予想以上ってこともあるし
157:名無しさん@12周年
11/06/12 16:03:43.82 Ni+vi20X0
大地震時にどこで何をしてたかにもよる。
渋滞が予想されるので、車は期待できない。
本津波がくるまで25分。この間に素手で高台まで逃げなければならない。
勿論、渋滞するまで車は使えるとこまでつかっての話な。
158:名無しさん@12周年
11/06/12 16:09:20.45 Ni+vi20X0
>>156
秋田市は予想以上に標高がない。
グーぐるの標高で市役所前で7mしかない。
しかもはばむものが無いに等しく、中心まで簡単に到達する。
新屋や割山などの三角州や川尻など川が多いのも気になる。
日頃から危機意識持った方がいいかも。
159:名無しさん@12周年
11/06/12 16:14:31.17 tnTrEfXW0
バカなんだな秋田は
160:名無しさん@12周年
11/06/12 16:16:36.15 aTreCnWe0
日本人の劣化が激しいな
自分で調べる知能もなくなったのか
161:名無しさん@12周年
11/06/12 16:18:41.35 Ni+vi20X0
秋田は年配が3割近くいる、超高齢社会だぞ。
老人はネットしないのが大勢いる。
また市販の地図はアバウトでしか標高は分からない。
162:名無しさん@12周年
11/06/12 16:19:02.72 vAl2MosX0
秋田で標高調べるサービスやったら儲かりそうだなw
163:名無しさん@12周年
11/06/12 16:21:20.15 a+lfSKVZi
iPhoneのアプリで計測出来るものがあるな
164:名無しさん@12周年
11/06/12 16:24:07.03 UjD3yjvo0
765m
津波の心配はないな
165:名無しさん@12周年
11/06/12 16:26:06.89 YazJey080
AndroidのアプリでGPS Statusってのあって
測位結果にAltitudeて項目があるんだけど、
これは海抜?地面からの高さ?
このスレ読んでてふと起動したら
なんか今俺海底200mにいるみたいなんだけど。。
166:名無しさん@12周年
11/06/12 16:30:52.12 eDlW9lsY0
>>「うちの標高は何メートルですか?」震災以降、課に問い合わせ相次ぐ
アメリカ軍が知ってるよ。巡航ミサイル誘導するために、地形デジタルマップ
を地球規模で作ってるからな。
167:名無しさん@12周年
11/06/12 16:32:08.84 LMScP0+u0
だって秋田だもん
あの事件で犯人の女の卒業文集に
あんな事を平気で書いちゃう&教師も黙認しちゃう秋田だもん
だって秋田だもん
一人で頑張っている医者をいびり出して追い出しちゃう秋田だもん
168:名無しさん@12周年
11/06/12 16:34:13.77 Rjrx/EB30
役所の売店で、たいがい売っとるだろう。
都市計画地図とか地形図とか。
169:名無しさん@12周年
11/06/12 16:36:34.44 5SpFZpGD0
~~栃木県の皆様へおしらせ ~~~
身近な津波の被害に、毎日たいへん御心配されていると思います。
本県の標高はほぼ全ての地域で50mを超えております。
地震による津波被害の問題はほぼありません。
県北のオンタリオ湖と言われる、中禅寺湖が決壊しない限り問題ありません。
170:名無しさん@12周年
11/06/12 16:38:00.54 Ni+vi20X0
栃木は内陸で標高の問題ではないよーな・・
原発の心配でもしてろ
171:名無しさん@12周年
11/06/12 16:42:23.74 5SpFZpGD0
南極の氷とーけーろー
172:名無しさん@12周年
11/06/12 16:46:33.12 b78OuYwq0
我が家の標高30mなのに、災害時避難場所に指定されてる体育館の標高7mだ
さすがお役所仕事
173:名無しさん@12周年
11/06/12 16:48:31.32 ptmHubtw0
>>172
だったらお前の家を避難所に指定してもらえよ。
174:名無しさん@12周年
11/06/12 16:48:50.24 oM8QLiuZO
グーグルアースでカーソル合わせると標高表示されなかったか?
ま、ジジババは地形図でも買ってみりゃ良いんじゃね
175:名無しさん@12周年
11/06/12 16:49:18.52 iF2faaew0
>>172
そんなデカい津波来そうなとこなの?
176:名無しさん@十一周年
11/06/12 16:50:00.18 Ni+vi20X0
まあ30以上のがくれば殆どがアウトだね。
URLリンク(www.city.akita.akita.jp)
177:名無しさん@12周年
11/06/12 16:52:25.59 b78OuYwq0
>>173
そういや同僚が洪水の時はおまえんちに避難するわって言ってたな
>>175
福岡なので多分来ないと思う
178:名無しさん@12周年
11/06/12 16:53:47.88 ygZBoNAp0
>>172
災害避難所は収容力も大事なファクターの一つ。
その体育館と海が直通だったら、確かにもうちょっと考えろという話にはなるけれど。
179:名無しさん@12周年
11/06/12 16:55:22.77 R7gG31mr0
日本人の気位の高さだけは異常。
180:名無しさん@12周年
11/06/12 16:56:30.69 uo1BF4pv0
>>174
まーね、でもあれ数メートルの誤差有るぞ。
うちの田舎の墓所は道路より数メートル高いのに道路より低く表示される。
地形図を買うのが一番だからそう教えれば良いだけで
、一々答える必要は無いんだが・・・
181:名無しさん@12周年
11/06/12 16:59:01.86 R1EvOWeH0
ウチは海岸から6-70km離れてるけど標高は15-20mくらいだ
182:名無しさん@12周年
11/06/12 17:02:55.71 PrelVauI0
自分で地図ぐらい買えよゴミ人間
183:名無しさん@12周年
11/06/12 17:23:15.44 uo1BF4pv0
>>137
俺は地図ソフトを作ろうとしてあまりのデータの高価さにあきらめていたんだが・・・
184:名無しさん@12周年
11/06/12 17:23:50.91 4/E4/9g30
ヨコハマ買い出し紀行思い出した
URLリンク(flood.firetree.net)
185:名無しさん@12周年
11/06/12 17:26:04.78 0WqI3/Dn0
ここで分かるズラ URLリンク(latlonglab.yahoo.co.jp)
186:名無しさん@12周年
11/06/12 17:26:31.84 Vv7vvlXk0
今時の携帯もってりゃGPSぐらい付いてるだろトンカツ
187:名無しさん@12周年
11/06/12 17:33:04.83 jKkrTc6W0
>>7
自分も そう思った。
自分が住んでいる場所の標高くらい 自分で調べろと。
188:名無しさん@12周年
11/06/12 17:42:19.76 K0gKJ2El0
>>184
うん、国土地理院のデータCDを持っていたら、
横浜とか海没させてレンダリングすると楽しいぞw まったく新しい風景になる
房総半島がサンゴ礁になると、東京湾は大きなガタだな。
189:名無しさん@12周年
11/06/12 17:45:45.73 BUgGbubx0
秋田は津波以前に終わってる。
190:名無しさん@12周年
11/06/12 17:52:34.02 GhRIxx8K0
日本海中部地震のとき確か秋田市が液状化とかそういう話なかったっけ?
危機感持つんだったらその時から持っとけよ・・・
191:名無しさん@12周年
11/06/12 17:59:24.79 Ba1UW1gG0
秋田県で、対応ソフトでも作ったら、どうだ。
ご年配の人に、調べろといっても、無駄だし、かわいそうだ。
192:名無しさん@12周年
11/06/12 18:10:15.20 Is5+4kKY0
同じ市内なのに太平ってだけで田舎者扱いされた俺の家は勝ち組
30mの津波来ても大丈夫だなwww
みんな流されろやwwww
193:名無しさん@12周年
11/06/12 18:14:30.64 de9dXLx50
>>191
バカだなお前は
本当にバカでカスだわ
お前のような糞が寄り集まって作ったのが
この国の1000兆円の借金だ
194:名無しさん@12周年
11/06/12 19:14:36.00 ujy6/BZT0
標高は知らないが海抜なら教えてやる
195:名無しさん@12周年
11/06/12 19:16:01.44 MTB8vfDp0
そらそうよ
196:名無しさん@12周年
11/06/12 19:23:25.09 ZSWqnDXa0
こんな気違いなら
津波で流されても
おしくはないよね。
197:名無しさん@12周年
11/06/12 19:24:14.52 Mv2KiqGg0
地籍図や公図、字図を保管してるのは市役所じゃなくて法務局なのに
198:名無しさん@12周年
11/06/12 19:25:22.15 ILTv8xjwO
おらが田舎は標高700mだぜ。
199:名無しさん@12周年
11/06/12 19:41:34.71 DLSdS2kc0
明治29年(1896)明治三陸地震38.2m
昭和8年(1933)昭和三陸地震28.7m
平成23年(2011)東北地方太平洋沖地震40.5m
ここより下に家を建てるなの石碑が海抜60m
石に刻んだ警告を守っていれば良かったのにね
200:名無しさん@12周年
11/06/12 19:43:49.24 43k2TXO00
そいやGooglemapに標高が表示されたらいいのにな
201:297
11/06/12 19:45:57.15 1cbloqkg0
国土地理院のサイトで無料で簡単にわかること知らないやつ大杉