11/06/12 06:19:45.80 97+uqTCL0
>>523
国立公園だから無理ってか。そんなのあっちこっちで書いてあるねぇ。
原発建設にどれだけの反対が起きても時間も金もかけてやり遂げようと
するくせに、地熱だと「公園内だから」「温泉が枯れるから」で終わり。
ずいぶんとあっさり引きますねえ。そんだけ自然が大切なら、
公園内の観光地とやらも全部やめたら? 人がそこで経済活動して
家つくってホテルつくって道路つくって人呼んで、しかも大体車でな。
環境にずいぶんと負荷がかかってるように思えるけどね。
526:名無しさん@12周年
11/06/12 06:20:51.03 9nb+cX21O
株主動いたか
原発カルト詰んだかもな
527:名無しさん@12周年
11/06/12 06:23:22.80 iYVDCD4G0
さっさと電力事業から撤退してくれ。
528:名無しさん@12周年
11/06/12 06:26:15.94 7ACMY2ma0
>>525
貴方が「自分さえよければおけ」の方である事は良く判るよ(笑
現時点で「見込み違い」「反対運動」が実現しているよ?地熱発電は
貴方は 超能力 で温水が枯れるかどうか判断が付くのかな?
一番手っ取り早い地熱発電は 温泉利害 だけではなく
「熱水が枯れればそれで設備は終わり」なんですが?
529:名無しさん@12周年
11/06/12 06:27:04.22 9BWIrDwh0
>>508
サヨクはいつだって最後は内ゲバだな
でもそんな過激でないゆるい脱原発派(徐々に減らして脱却)はたぶんかなり増えたよな
いきなり減らすとそれはそれで問題があるけど
老朽化した原発から確実に減らしていかないと、逆にコスト高だし
まあ半減期2万年とかいってる時点で最初からコスト高ry
530:名無しさん@12周年
11/06/12 06:27:26.41 jVtrvX0X0
原発は儲からないってことだ
やっぱり原発の発電コストは高かったと株主も認めたわけだ
531:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/06/12 06:29:15.75 mMMmJOMc0
でも逃げ得にはするなよqqqqq
532:名無しさん@12周年
11/06/12 06:32:02.21 fJpdNdfU0
これはやるべきだなあ GJ
株主>>>>>>役員だからな
最も堀江や村上みたいに変な力で潰されないようにネ
533:名無しさん@12周年
11/06/12 06:41:24.23 SA7UziDJ0
もうあからさまな推進工作始ってるし
534:名無しさん@12周年
11/06/12 06:45:33.70 thVW/NpiO
【修羅場】
東電、今月の株主総会で株主の提案を全て反対の意向。警視庁、機動隊など150人派遣予定
スレリンク(news板)l50
535:名無しさん@12周年
11/06/12 06:49:40.75 97+uqTCL0
>>528
あのね、別に国立公園内の観光地なんてやめてしまえって
言ってる訳ではないんだが。ごめん、「自分さえ」のくだりの
意味が分からんな。
それと、反対運動が実現って地熱発電に対して
言ってるならそうだよねってしか答えられないね。
地熱発電で温泉が枯れる事を懸念して温泉地がボーリング調査すら
させなかったとかさ。そのわりに原発はどんだけ反対運動が起こっても
進めるしね(そりゃ、珠洲とか計画が頓挫したところはあるけどさ)
536:名無しさん@12周年
11/06/12 06:51:31.07 O6ya0NVF0
撤退は可能だろ。
原発は国に管理にさせればいい。
537:名無しさん@12周年
11/06/12 06:57:03.57 NeDiRUoN0
●●【速報】 IAEA、東電が提出資料に不正を加えたと暴露 産経涙目で遂に終戦か
スレリンク(news板)l50
538:名無しさん@12周年
11/06/12 07:07:01.19 paUpww8jO
そうなると、今ある21くらいのナンチャラ原子力機構やらの天下り法人てどうなるのん?
539:名無しさん@12周年
11/06/12 07:13:38.69 7ACMY2ma0
>>535 ID:97+uqTCL0
>あのね、別に国立公園内の観光地なんてやめてしまえって
>>525 ID:97+uqTCL0
>公園内の観光地とやらも全部やめたら? 人がそこで経済活動して
(^^; 自分の書き込みすら見直せないんですね(笑
540:名無しさん@12周年
11/06/12 07:14:16.44 fmGUzPVL0
>>528
地熱発電世界一の日本メーカーはあくどい商売してるな
日本人は悪徳商人だ
541:名無しさん@12周年
11/06/12 07:17:59.51 7ACMY2ma0
>>535
>地熱発電で温泉が枯れる事を懸念して温泉地がボーリング調査すら
>させなかったとかさ。
まあそもそも「全員一致」など不可能ですが、
貴方の脳内では
「原発容認した地域民は間違っているが、温泉絶対維持を期した地域民はエゴ」
なのでしょう? これが「自分さえよければ」以外の何ですか???
542:名無しさん@十一周年
11/06/12 07:19:38.24 TEJhfTF10
ニュージーランドは地熱発電でもってるけどな
それでも少ない予算で380万近い人口の電力を補ってるよ?
日本だってニュージーランドのような火山国家だからある程度の
電力供給は出来ると思うけどね。
543:名無しさん@12周年
11/06/12 07:21:49.69 X5uKI+220
まだ通知来てないけど、、総会は28日確定なんか
クロスで取ったけど行くのすげー楽しみだな
544:名無しさん@12周年
11/06/12 07:22:00.19 fbo8kAfD0
管下ろしは、東電、原発利権、経団連、自民党の陰謀
鮮明となる、民主 vs 自民・経団連・東電 の構図
■民主党(賠償は東電、国民の財布に手を付けない)
首相、東電の賠償免責を否定 国の責任にも言及
URLリンク(www.asahi.com)
枝野長官「東電の損害賠償免責、あり得ない」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
■自民党(東電の賠償免除、国民のお金で賠償します。)
経団連会長、東電国有化論けん制 賠償免責を
URLリンク(www.47news.jp)
福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏
URLリンク(mainichi.jp)
545:名無しさん@12周年
11/06/12 07:25:04.37 mK3nVTZg0
ここは、朝鮮禿銀行の工作員の巣窟か?
546:名無しさん@12周年
11/06/12 07:41:03.10 vx68b0Lo0
今年の株主総会は絶対おもしろい 参加できる人が羨ましい
ただ、入場料も史上最高額だな 株価の9割だもん
単独の興行としては、ギネスブックに載るんじゃね?
是非参加者には、胸に損失額の書かれたカードをつけてほしい
UFJや三井住友がいくら損したのか興味ある
547:名無しさん@12周年
11/06/12 07:45:14.44 vx68b0Lo0
実際に東電で損した人
このさいだから、いくら損したのか書いてくれ。
自虐レス期待しています
548:名無しさん@12周年
11/06/12 07:46:05.27 7ACMY2ma0
>>542
ニュージーランドは
・国土全体 :日本の3/4
・可住地面積:比率では31%:71% 日本の2倍以上 絶対値で日本の1.6倍強
- ダムによる水力はともかく、発電設備は通常可住地にないと成り立たない
・人工 :110,000,000:4,270,000 日本の1/25
比較できる訳がありませんね(笑
549:名無しさん@12周年
11/06/12 07:48:55.58 28cyLrNp0
株主総会に東電が警官150人動員する事は報道しないの?
550:名無しさん@12周年
11/06/12 07:50:13.04 m+grTXlzP
>>546
行こうと思うけど、入れるかな?
満員御礼になりそうだ
551:名無しさん@12周年
11/06/12 07:52:12.60 yjddSqmW0
今回の事故でゆとり情弱が左翼(笑)にいいように操作されてるよなw
馬鹿が多いのはわかってたけどこれだけ馬鹿が多いとはw
原子力やめてどうするの?
今1ドル80円前半のすさまじい円高状態なんだけど原発廃止にして1ドル120円時代に電力どうするつもりか少し考える力があればわかると思うけど
552:名無しさん@12周年
11/06/12 07:53:18.36 SZlTN+9ZO
>>549
税金使いまくりだな、クソ企業の東京電力は。
553:名無しさん@12周年
11/06/12 08:03:35.61 fzIYiGuP0
>>551
バカはお前ジャマイカ?
原子力やめたら安全な電気が供給される。
それだけのこと。
他に何も弊害はない。
原子力やめても誰も困らない。
そんなことも知らないで書き込んでるのか?
554:名無しさん@12周年
11/06/12 08:06:45.80 yjddSqmW0
>>553
スイーツ(笑)すぎて話になりませんw
電力には「お金」がかかるんですw
この日本の巨大な経済力を動かす動力を無賃で稼動させる気ですか?
まず「お金」がかかるという事を理解しましょうw
555:名無しさん@12周年
11/06/12 08:12:59.64 fzIYiGuP0
>>554
無賃???お前頭悪すぎだろw
誰がそんなこと言ったよ?
いくらでも原子力の代わりになる安全なエネルギーはある。
少なくとも危険が実証された原子力は、この世からは不要になった。
だからさっさと原子力はやめろとそういうことだ。
理解できた?
556:名無しさん@12周年
11/06/12 08:13:25.93 +yjLNhKC0
>>523
> なお、石炭発電の放射性物質排出量は通常原発発電の数倍なんですが??
>
その測定は原子力村がやったんだろ? 原発建てたら、建てる前より放射線が減るなんてザラ。
557:名無しさん@12周年
11/06/12 08:17:56.22 fzIYiGuP0
というか原子力推進してるやつらって頭がウンコだよなw
もう安全神話は崩壊してんのに、安全安全って、まるで新興宗教。
信じる者は救われるってか?
しょーもねー
558:名無しさん@12周年
11/06/12 08:18:25.15 yjddSqmW0
>>555
津波で流された瓦礫を撤去するだけで10年かかる。
1億以上の人口と500兆円の生産力のある経済力の電力をカバーする為に
今から太陽光?波力?地熱?発電へ転換するだけで数十年かかるよw
さっさとやめろとか君の考えてる規模があまりにも小さすぎでかわいそうに感じるよ
日本は地図で見たら小さいけど電力需要で考えたらすさまじい大きな国なんだよ。
物事は見た目だけじゃなく中身もよく見て「考えてから」口だそうw
当分の間化石燃料に頼るとかは今1ドル80円の究極の円高状態だからね。
559:名無しさん@12周年
11/06/12 08:21:15.83 orbJbGKo0
原発廃絶世論が更に高まれば
諸外国から確実に日本は警戒されるね
資源を狙って侵略戦争を起こすのではないかとね
日本が戦争を起こす唯一の動機は昔も今も資源を絶たれたときだから
まあ、こいつらには何を言っても理解できないだろうけど
560:名無しさん@12周年
11/06/12 08:26:48.07 2axn3/Ce0
>>559
侵略戦争?
核も持たないのに?
米国第7艦隊にも勝てない戦力でwwww
561:名無しさん@12周年
11/06/12 08:27:50.43 kE5z0p4i0
>>543
28日確定。ソニーと被ってるのが悩ましいw
562:名無しさん@12周年
11/06/12 08:33:34.77 UNI+8qu90
>>560
だからまず日本は原発を悪用して核爆弾を製造するんだよ
侵略開始するのはそれからだ
563:名無しさん@12周年
11/06/12 08:34:05.01 97+uqTCL0
>>539
あー、そういうことね。
分かるでしょ、俺が地熱発電容認してるの。
つまり、「国立公園~」なんて事で反対してるんなら、
その中で人間が経済活動するような事も反対しないとねって事なんだけどね。
いまも国立公園で色々やってるんだから、地熱発電を反対するのに
そのフレーズを持ち出すのはおかしいだろってこと。
温泉がかれるって不安がる方が納得はできるよ。
564:名無しさん@12周年
11/06/12 08:34:58.68 fzsptcPz0
東電の警備は警視庁ではなく福島県警で
565:名無しさん@12周年
11/06/12 08:46:56.93 Ir5RvvZ0P
極論して原発の是非に話を飛躍させたってダメだよ。
今回のは管理の問題だから。 その管理運営を請け負ってた会社の話。
ずっと以前から電力板で、災害が起きたときこうしようああしようと
いう議論を必ず原発の是非に持ち込んで そんなんだったら電気使うな
とかいう工作員がずっと沸いてた。
懲りずに毎度毎度毎度 同じ論法をする。 また事故起す気なんで
しょうかね。
原発は廃止するにしてもすぐには止められない。今やるべきなのは
利益をマスコミ対策やら報酬配当に廻して本来やるべきリスクマネジ
メントを怠り あれ プラグあわねぇじゃん どっか~ ん わりぃ
後始末税金でよろしく。だとか、基準値を簡単に変えちゃうお役所
だとか きちんとした情報を流してくれない政府だとか、
原発に関わる人達がやるべきことを当たり前にやってくれないから
問題になってるわけで。これこのまんまにして原発推進されるのは
困るってこと。
566:名無しさん@12周年
11/06/12 08:47:07.75 kE5z0p4i0
>>562
核兵器用のプルトニュウムは普通の原発では作れないよ
もんじゅ様を再稼働しないとな
567:名無しさん@12周年
11/06/12 08:48:27.00 +yjLNhKC0
>>560
プルトニウムは既に何発分だったかある。 いまのところ核爆弾しか使い道がない。
568:名無しさん@12周年
11/06/12 08:51:06.49 fzIYiGuP0
>>558
お前みたいな役立たずじゃあ、そんだけかかるんだろw
さっさとやめて、それでなんか問題おきたら、それから反論してくれ。
だいたいお前の脳内妄想とかどうでも良い。今必死で反論したところで、それには根拠もなければ、実績もない。
今明らかになったことは、原子力は危険なもので、メリットはなし。これまでは、原子力反対の動きはあっても、危険だという根拠がないからで原子力やめてこなかったわけだから、
次は原子力をやめる番だろ。
危険が実証されようがされまいがおかまいなしに、原子力をつづけるとはフェアじゃない。
569:名無しさん@12周年
11/06/12 08:54:22.52 97+uqTCL0
>>541
そうね、エゴだろうね。
原発なんて危ないもんより、より安全なものがあるだろって言うね。
原発の立地自治体については、「やめる時期を考えてほしかった」って感じかな。
少なくとも一時期は「原子力は未来」みたいな事があった事は想像できるし。
ただ、少なくともチェルノブイリを転換点にしてほしかった。
そしてそれは立地自治体とかじゃなくて国のレベルですべき事なんだけどね。
570:名無しさん@12周年
11/06/12 08:54:23.03 Ir5RvvZ0P
原発の是非に話を飛躍させたら 管理責任をうやむやにできて
八方丸く収まる という意図はわからんでもない。
だが、海に汚染水を流し 空気は汚染しもう世界規模の迷惑掛けた
し税金でケツふくにも限度がある。
責任を取りたくない気持ちはわかる わかるが、次の放射能災害だけは
ぜったいに起しちゃならん。
いつものロジックでうやむやにしたら 結局何も改善されずに次の
アクシデントを待つだけになる。
議論する人は乗せられるなとは言わないが 管理の問題とは分けて
議論して欲しい。
571:名無しさん@12周年
11/06/12 08:56:10.25 TmNtIZMYi
だから早く東電つぶして株主にも責任をとえよ。
572:名無しさん@12周年
11/06/12 08:56:16.06 yjddSqmW0
>>568
危険は昔から普通の人はわかってるんだけどw実証されたとか・・・・・・・
>お前みたいな役立たずじゃあ、そんだけかかるんだろw
その中まったく知らないだろw
日本に原発何十機あるかしってるか?
それを何でまかなうにしても1つ1つ銀行から融資受けてつくるんだけど
一気に作る施設の数だけどの銀行が融資するの???????
ほんとにスイーツだねwシュークリーム10個作るのとは違うんだけどw
573:名無しさん@12周年
11/06/12 08:58:57.42 UmKZhcHRO
東電バッシングもいいけどそれに隠れて逃げてるメーカーの責任も忘れずに。
♪卑怯 卑怯 東芝
逃げる 逃げる 東芝
隠す 隠す 東芝
腐る 腐る 東芝
デタラメ社員 汚い会社
みんな みんな 東芝
東芝のせいだ
♪この気なんの気悪気の気
原発デタラメ保守をして
事故を起こしたら
すぐに逃げるでしょう
この気なんの気悪気の気
なんとも卑怯な気ですから全部東電に
なすりつけるでしょう
574:名無しさん@12周年
11/06/12 08:59:32.58 yjddSqmW0
>>568
ここまでお花畑なのは久々ですよ
575:名無しさん@12周年
11/06/12 09:32:50.73 c7cfnaqE0
これは東電だけじゃなくて関電も九電も提案されている。
まぁ株主としては当然だろうね。
576:名無しさん@12周年
11/06/12 10:01:17.54 pBbfTFt90
機関投資家とかファンドは「定款でこのような縛りを書くことが妥当とは思えない」
としてまず反対するから今のアプローチでは運動家のオナでしかない。
むしろ、今回の総会で問われるべきは取締役の面子。勝俣の問題、都からの天下り
(青山やすし)しか社外取締役がいない問題、原子力をわかる取締役が1人の問題・・・。
機関投資家を動かしていったほうが実利が大きい。現に昨年でも相当数の機関投資家が
勝俣とか青山に不信任を突きつけているし。
>575
この種の提案は毎年出されて粛々と否決されている。
577:名無しさん@12周年
11/06/12 10:06:19.76 uT7TTrgR0
原発事故のせいで株価が1/10になったんだから
原発事業撤退は当然の主張だわな
578:名無しさん@12周年
11/06/12 10:06:25.22 82Km1w9Q0
>>19
579:名無しさん@12周年
11/06/12 10:11:15.43 6JtX/j4Z0
>>570
原発がわりに合わないのは確かなんだけど、
推進派の断末魔のような抵抗がすごいな。
オイルショック時の半世紀前とまるで状況が違うからなぁ。
銅版と亜鉛の基盤でコスト100分の1の太陽光の基盤も開発成功したし、
ガスタービンの新型で一基あたり150万kw発電できるとか、とんでもないものの開発もあるしな。
580:名無しさん@12周年
11/06/12 10:19:23.38 8O5Y7ET00
撤退しても責任は取れよ、屑ども
581:名無しさん@12周年
11/06/12 10:21:38.37 thVW/NpiO
>>【速報】 IAEA、東電が提出資料に不正を加えたと暴露 産経涙目で遂に終戦か
スレリンク(news板)l50
582:名無しさん@12周年
11/06/12 10:21:47.65 fzIYiGuP0
>>574
だからお前実例出してみろよw
原発やめて問題起きた国が他にあんのか?ねーだろ。
お前の実績ゼロな低レベルな脳内妄想には、はっきりいって説得力がない。バーチャルはお前の頭の中だけにしてくれ。
とにかくこのまま原発を続ければ確実に次の大地震で、また原発事故は起こる。
なくすまでに何回原発事故が起こさせるつもりなのか、ただそれだけのこと。
今さっさと原発やめちまえば、日本はこの福島の事故で済む。
お前の電力不足とかそのような低レベルな議論には全く興味がない。
583:名無しさん@12周年
11/06/12 10:24:19.28 4LvCBXhqO
今更びびって撤退とか言ってんな
原発推進は当然の国策だ
584:名無しさん@12周年
11/06/12 10:28:05.80 /YS/dfZB0
東電の場合は、IAEAが指摘した問題点を、20年間も無視してきた結果の大事故だからな。
ヤフーニュース:「東電、20年間放置 人災だ」 IAEA元事務次長「福島第1に欠陥」
>福島第1原子力発電所事故について「東京電力は少なくとも20年前に電源や水源の多様化、原子炉格納容器と建屋の強化、
>水素爆発を防ぐための水素再結合器の設置などを助言されていたのに耳を貸さなかった」と述べ、「天災というより東電が招いた人災だ」と批判した。
585:名無しさん@12周年
11/06/12 10:30:30.45 kfxgO8Ih0
それでも大間の建設はとまんねーけどな
586:名無しさん@12周年
11/06/12 10:30:41.50 fzIYiGuP0
>>583
いや、昔から原発反対は言われていたことだ。
下手に権力を持った低能低知能集団が聞く耳を持たず、原発をつくりまくった。
そして事故が起こって、ほら見ろ原発反対派の言った通りになっただろと、原発推進派の間違いが福島で証明されたということ。
587:名無しさん@12周年
11/06/12 10:31:34.78 /YS/dfZB0
汚水の浄化装置も、最初から水漏れ起こしているからな。
日本の原子力関係のレベルの低さには驚くことばかりだよ。
588:名無しさん@12周年
11/06/12 10:32:31.92 rBQ/adju0
福島は人災、原発は必要だし早く次世代型に切り替えてくれ
589:名無しさん@12周年
11/06/12 10:33:03.68 LN1NiiIs0
発電事業からの撤退だから当然後始末はするんだろう
590:名無しさん@12周年
11/06/12 10:33:06.22 O1zNvqFs0
>>582
今更撤退出来るわけがないだろ…
ドイツのようにお隣から電力買ってたわけじゃあるまいし…
それに俺が知る限り、原発設置国で原発から撤退した国があるとは知らん。
どこの国が撤退したのかちょっと教えてくれ。
591:名無しさん@12周年
11/06/12 10:33:12.33 hE6gWQfE0
402人で全株の何%でしょうね
592:名無しさん@12周年
11/06/12 10:34:36.51 hrd3KUsW0
東電側「原発廃止?うっせんだよ!バーロー」
593:名無しさん@12周年
11/06/12 10:35:03.02 rBQ/adju0
株主は自分達の利益しか考えてないからな
594:名無しさん@12周年
11/06/12 10:36:42.35 /YS/dfZB0
>>586
まあ40年前は正しかったんだろうけど、
世の中の進歩に対して、原子力関係者は思考が停止したままだったんだろうな。
例外処理を無視すれば、そりゃ驚異的なコスト削減をできるだろう。
ソフト開発でも、正常な処理だけプログラムすればOKなら、仕事が10分の1以下に減って毎日定時で帰れるわ。
595:名無しさん@12周年
11/06/12 10:38:51.01 hrd3KUsW0
宇宙に廃棄物をぶっ放す位勇気あるなら、原発を認めてやろう。
神様が怖くてできねえがなw
596:名無しさん@12周年
11/06/12 10:39:31.36 fzIYiGuP0
>>590
なけりゃ日本が先駆けてやりゃいいだけの話だろ。
お前ホント馬鹿だなw
原発設置して原発事故を起こしたんだ。
結果、前例の有り無しにかかわらず原発撤退は当然だろ。
事故前は事故の前例がないから原発推進、事故後も撤退の前例がないから原発推進てw
お前のそういうところが説得力ゼロ
597:名無しさん@12周年
11/06/12 10:43:56.00 kfxgO8Ih0
>>596が手本を見せるために電柱から電源引っこ抜いて
自然エネルギだけで生活してみようぜ!そうなりゃ説得力ありすぎるぜ!
598:名無しさん@12周年
11/06/12 10:49:34.18 /YS/dfZB0
>>597
反対派を説得するために、
福島第一原発の敷地内で、テントをはって普段着で1年間生活してみようぜ。
599:名無しさん@12周年
11/06/12 10:49:41.82 fzIYiGuP0
>>597
俺が電柱から電源引っこ抜いたぐらいで原発がなくなるんなら、いくらでも引っこ抜くわw
まずはさっさと原発なくしてくれ。
600:名無しさん@12周年
11/06/12 10:50:18.33 O1zNvqFs0
>>596
前例が無い事をさも合った様に嘯くのはブサヨの典型的な手法ですね。
NGIDにするからもうレスしなくていいよw
ちなみに原発推進中にもソ連とアメリカで大きな事故はあったし、それも騒がれた。
日本でももんじゅがやっちまった。
核分裂がどれだけヤバイものなのか、物理学を学んでいる人間どころか、
高校レベルの電気工学を学んだ人間なら知ってるよ。
発電量が明らかにオカシイレベルで郡を抜いてるからな。
それでも国民は気づかなかったけどねw
そして取り返しの付かない事態に陥ってようやく気づいただけだろ。
気づいた頃には発電は原発にまかせっきりで新エネルギーの研究が全然進んでなかったけどな。
原発から撤退?おせーんだよバカどもが・・・
601:名無しさん@12周年
11/06/12 10:50:42.72 jWbezWUwO
>>591そこだよなぁw
602:名無しさん@12周年
11/06/12 10:51:37.61 6ttycPj2O
原発廃止は結構だが、石油や天然ガスが、いつでも好きなだけ買える保証は、どこにある?
何で、アメリカと戦争したのか、忘れてる奴が多い。
資源の分散を図って、リスクを減らすのは当然?
太陽光や風力は、安定性に欠けから、補助になっても、メインにならない。
603:名無しさん@12周年
11/06/12 10:53:19.61 Kr5hCdfl0
ちゃんと運用できないっ東電は、原発事業から撤退して正解!
で、東北電力あたりが買い取って、関東に電気流してくれww
604:名無しさん@12周年
11/06/12 10:54:06.76 /YS/dfZB0
>>602
原子力を推進していた関係者が、一番リスクを考えていなかったことがわかったから説得力なし。
605:名無しさん@12周年
11/06/12 10:56:59.05 fzIYiGuP0
>>602
保証などなくてもやってみればいい。
俺は海中のメタンハイドレートにも期待する。
606:名無しさん@12周年
11/06/12 10:59:02.98 HBnO9pI30
1億以上の金をドブにすてて、反原発カルト運動か
AKBのCD10万枚買ったほうがまだましだな
607:名無しさん@12周年
11/06/12 10:59:56.46 smKF3dYs0
>>602
原発の燃料も50年くらいしか埋蔵量がないらしいし、
危険な使用済み核燃料もどう処理するかも決まっていないけどね。
先がないのは火力よりも原子力でしょ。
608:名無しさん@12周年
11/06/12 11:01:39.35 yjddSqmW0
>>582
「現実」を入れて考えよう。日本には原発が17箇所54機あります。
代替発電所施設を1つ1つ作るのに全て銀行から融資を受けて建設しなければいけません。
誰が融資を受けるんでしょうか?どこに作るんでしょうか?何を作れば一番効率がいいんでしょうか?
その新しい発電所を作る事によっての問題点などそもそもデーターとして集積されてるのでしょうか?
これを何十施設も建設しなければならないんですw何年かかりますか?あと廃炉にする原発の解体には莫大なお金が必要です。
民間企業にいくら国が手助けしようとも国単体で事業をしようとも「数年~15年」などのレベルでは到底無理です。
>>604
君は代替電力の説得性がまるで無いけどww
609:名無しさん@12周年
11/06/12 11:05:01.89 O1zNvqFs0
>>604
安全性は考えてたぞ。
スリーマイル以前のSL-1の事故も教訓になってる。
でも結局天災と人災には勝てないんだよ。
安全性は極めて高くても、想定外って事はどんな事にも起こるものだし。
日本国民の危機感の無さは、バカは死ななきゃ治らないって言葉を地で行ってるわ…
>>607
今から20年をかけて徐々に別エネルギーにシフトするなら問題ないよ。
元々原子力は繋ぎでしかないし、そういう構想事態は既にある。
原子炉もそろそろ耐久年数がヤバイものだってあるしね。
だけどバカは今すぐやれと言う…
610:名無しさん@12周年
11/06/12 11:07:04.08 yjddSqmW0
>>605
そもそもどのように採掘するかどこどれくらいあるかもまともに調査してないし
採掘してどういう形で利用するかのプラントも実験されてないのに今実用の話して
実際実用化されるのに何年待つ気なのwwwwww
テレビでみたまんましか思考してないね
メタンハイドレートとかw笑わしよるなwww
611:名無しさん@12周年
11/06/12 11:10:14.35 smKF3dYs0
まあ、燃料が50年しか持たない危険な原子力で
総電力の50%を賄うとか、その場しのぎの気違いのような
エネルギー政策が管政権によって白紙・転換されたのは
良かったと思うよ。
612:名無しさん@12周年
11/06/12 11:12:32.78 O1zNvqFs0
>>610
メタンハイドレートが何なのか知らないんだよ。
ほっといてやれw
きっと石炭のように常温、1気圧下でも固形で採掘できるものだと思ってるんだろ。
613:名無しさん@12周年
11/06/12 11:14:30.04 fzIYiGuP0
>>609
というか、原子力反対派は昔から今すぐやれって言ってたわけで、何も福島以降今すぐやれと言い出したわけではないだろ。
これまでも、今すぐやれって言われて何も準備してこなかった癖に、そこに反発するのはあまりにも自分勝手過ぎるのでは?
事故後も原子力推進してるやつらが一番アホすぎる。
614:名無しさん@12周年
11/06/12 11:26:05.93 wMxTQaY30
>>609
今すぐやれ!
予算は?土地は?で、なにやんのw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そんなのどうでも良いからとにかく止めれ!!
どうせ最大余震wが来て日本が終了するんだから、
高速増殖炉をお台場に建設するぐらいやってもらわないとダメだろう。
石原に票入れてよかった! さっさと東京に絶対安全wな原発建設計画を立ててくれよ。
615:名無しさん@12周年
11/06/12 11:26:48.02 fzIYiGuP0
とにかく、福島の前例ができてしまった以上、さっさと原発はやめる。
そうすべきだ。
それに文句があるなら、最初から原発事故なんて起こすなよと。
今さら原発推進派がなんだかんだ言ってもみっともないだけだわな。
616:名無しさん@12周年
11/06/12 11:27:37.02 O1zNvqFs0
>>613
原発反対の人間は、原子力反対と叫ぶ前に代替エネルギーの研究に注力しなかった政府を叩く。
波力だか潮力の研究はこないだレンポーに仕分けされて、研究者から総スカン食らってたけど、
あれを見て未だに原発に頼らない国作りが出来ると思っているなら、お前はハッキリ言っておかしい。
それに「昔から原発は危ないから反対してた」と言ってるのはただの市民団体で、
事故が起きてから反対派の意見を鵜呑みにして原発反対を叫んでいるのはただの馬鹿だぞ。
オイルショックの前例があるから、火力だけに頼るのは心もとないし、公害問題で不平不満たらたら。
かといって他の発電方式じゃ発電量が少ない、なら原子力しかないって論法で推進派は原発を推し進めていたし、
それに対して現実的な反対意見を出せなかったのが俗に言う原発反対派って連中。
結局どっちもどっち。
617:名無しさん@12周年
11/06/12 11:29:09.64 yjddSqmW0
>>614
火病反対派の無茶振りにも程があるよw
大型トラックが危ないから廃止したらいい!あとはみんなの自転車で何とかするとか言い出してるレベル
安全以前に2日目から多分成り立たない計画
確かに安全だろうけど物流止めてみんな飢えるよw
618:名無しさん@12周年
11/06/12 11:29:28.75 wMxTQaY30
別に2chで批判されたいから原発反対してる訳じゃないだろw
大地震と津波が来たらあぼんするって判ったから怖くなって叩いてるだけだし。
どうせフグスマのプルトニウム温泉が広がって東北は死の大地になるんだろうけどwww
619:名無しさん@12周年
11/06/12 11:32:37.56 kfxgO8Ih0
>>616
更に、一部の反対派と賛成派で話し合いなんざ出来ない状況だしな
基地外が話し合いしても無理なんだから出しゃばるなよといいたいわ
620:名無しさん@12周年
11/06/12 11:35:06.96 pG6NmRFh0
原発はオワコン
これから日本は否が応にも内外から脱原発を迫られる。
東芝や日立、それに三菱はこれから大変だろうな
621:名無しさん@12周年
11/06/12 11:35:51.14 9pRonM2k0
>>616
> 結局どっちもどっち。
こういう中庸気取りが最悪って事でしょ?
622:名無しさん@12周年
11/06/12 11:38:34.38 HBnO9pI30
東欧リトアニアのエネルギー省は1日、計画中のビサギナス原子力発電所に、
東芝傘下の米ウェスチングハウスと、日立製作所・米ゼネラル・エレクトリック
(GE)連合が応札したと発表した。夏までに選定する。
リトアニアで作りますが何か?
中国で100機ぐらい作りますが何か?
by 日本企業
623:名無しさん@12周年
11/06/12 11:39:39.61 hDzjmnDRP
>>621
馬鹿同士の喧嘩に割ってはいるよりマシなんじゃね?
まずは、反対派賛成派でまともな議論できるような体制つくっとけよ
そうすりゃ、中庸の人も参加しやすいだろ
624:名無しさん@12周年
11/06/12 11:42:41.23 9pRonM2k0
>>623
それ、結局、重大な問題を馬鹿同士に決定させるって事じゃん。
ただの責任放棄。
その結末が今なのに、また投げるわけかw
625:名無しさん@12周年
11/06/12 11:43:09.37 wMxTQaY30
利権調整してる間に最大余震w来てアボン。
いまからじゃあ間に合わない。
フグスマのプルトニウム温泉が東北から関東へ流れ込んできたら
もうどうしようもないw
だから座して死を待とうぜw
626:名無しさん@12周年
11/06/12 11:45:36.89 pG6NmRFh0
>>622
まだ応札だからな。
決まればいいけどね。
あと、中国の原発建設予定はその半分以下だよ
627:名無しさん@12周年
11/06/12 11:46:24.86 O1zNvqFs0
>>621
俺は容認派だよ。
電気工学に携わった事がある人は容認派になる。
議論すると結局一番単純な問題である「約5000万Kwの発電容量をどこで補うか?」にぶち当たるからな。
ちなみに80年と比べて、一昨年の年間使用電力量は約2倍に膨れ上がってる。
地震がこなかったら今後も年々増えてたっていうのが通説。
628:名無しさん@12周年
11/06/12 11:47:01.75 BRK3MlWD0
反対派がいようがいまいがどうだろうが
「 自分たちで 」選んで原発使ってた以上は関係者一同の責任だろ
釣りか病気かわからんな
629:名無しさん@12周年
11/06/12 11:48:09.17 hDzjmnDRP
>>624
喧嘩してるところに割ってはいるアホはいないだろ
お前は、割ってはいるアホなの?馬鹿なの?
責任放棄っていう前に、議論の席につけるようにしてから言えよカス
630:名無しさん@12周年
11/06/12 11:48:11.72 9pRonM2k0
>>627
> 地震がこなかったら今後も年々増えてたっていうのが通説。
使いたい放題、を前提にすりゃそうなるだろ。
金融屋が「株価はいつかは回復しますよ!」と言いまくるのと一緒。
631:名無しさん@12周年
11/06/12 11:52:07.54 O1zNvqFs0
>>630
違う。PCなどの通信機器の普及とエアコンの普及が原因。
IHなどの電磁調理器ももしかしたら一枚噛んでるかも知れないが分からん。
632:名無しさん@12周年
11/06/12 11:56:17.48 yjddSqmW0
俺がここで一番ショックを受けたのが
原発即廃止!いくらでも原子力の代わりになる安全なエネルギーはある。
と書き込んでたヤツがメタンハイドレートに「期待」する。と書いてた>>605には
マジで引いたわw
こんなんが昨日のデモとかですぐに原発を停止しろとか訴えてるんだろうなw
ところで昨日のデモは実際見たりテレビでも見たけど何であんなに赤い旗が多いの?w
参加団体までは触れないけど
633:名無しさん@12周年
11/06/12 12:09:13.18 gcAUkzn40
東電から総会の召集通知が来ないわけだが。
もう発送してるのだろうか?
634:名無しさん@12周年
11/06/12 12:09:34.88 sbJTcnBP0
原発はオワコンだが変わりがな…。
水力が良さそうだが民主が仕分けしてたよなw
地熱くらい?
635:名無しさん@12周年
11/06/12 12:11:30.22 vQsyFQFxO
原発近くにDASH村じゃなくてTEPCO村作れ
幹部社員共はそこでヒマワリでも育てながら24hネット配信してくれ
636:名無しさん@12周年
11/06/12 12:13:53.59 yTI0jfuh0
150円台まで落ちた株主たちか
637:名無しさん@12周年
11/06/12 12:14:21.28 R7gG31mr0
>>635
株を買って発言してねw
638:名無しさん@12周年
11/06/12 12:15:21.46 VdWIrzfG0
まあ、企業だとコスト追求してしまうから、馬鹿みたいに割高体質でも国営にしたほうが良いかもね
理由としてやはり、天然ガスや重油等の化石燃料だと
他国にいいように搾取、制御されるから
639:名無しさん@12周年
11/06/12 12:15:26.12 O1zNvqFs0
>>634
現実的なのは火力。
水力はもう建てる場所が無いし、フーバーのように大きなダムが作れない日本じゃ発電容量に限度がある。
地熱、太陽光は発電量が低すぎる。
風力は数立てられればOKだが、狭い日本じゃ低周波公害が問題になる。
洋上風力発電は台風の問題さえクリアすれば望みはある。
640:名無しさん@12周年
11/06/12 12:16:25.40 vm/uC3Vz0
あとは株主がどれくらい賛成するかだな。。。
長期保有者であれば資産が凄まじく毀損された事は間違いなく
将来のリスクを勘案すれば原発を維持して良いか単純に
決められないからな。
しかも減資増資の可能性が非常に高いしw
まあシャンシャンで終わらせるつもりはねーよ。
641:名無しさん@12周年
11/06/12 12:22:48.28 VdWIrzfG0
>>640
いつもならこういうキチガイ提案はあっさり無視されるけど
今回はちょとどうなるかわかんないよね
642:名無しさん@12周年
11/06/12 12:23:37.49 +yjLNhKC0
>>608
「現実」をちゃんとみよう。フクシマは何も解決していない。放射能ダダ漏れ。まだチェルノブイリ級の事故が起きる可能性すら残っている。
フクシマだけじゃない老朽化した原子炉をだましだまし使って安全だと宣言。 毎年のように重大な事故。 何よりも地震大国の日本に原発を
作るという危険性。大陸で原発をやるのとは違う。プレートの端っこにのった島国。気狂い沙汰。原子炉自体は100年の時間を考えていい
だろう。100年に一度? そういえば1000年に一度の災害で右往左往したのはどこ? 廃棄物の処理まで考えると万年億年の単位で考え
ないといけない。 1000年に一度? 1000年が何回あると思ってんの? 1000年に一度程度だったら日常茶飯事で処理できないと
いけないと思わないかい? 安全神話どころか安心詐欺だよ、これ。自分らの子供の未来すらカネに変えたということかな。
643:名無しさん@12周年
11/06/12 12:26:02.42 +yjLNhKC0
>>632
いまは、ガスタービンコンバインドサイクルだろう。
644:名無しさん@12周年
11/06/12 12:29:11.16 AFcjLOwd0
俺は昨年の12月に亡くなった父親から東電株相続したが
今年の株主総会に行って賛成票入れてくるわ
ただ提案者がキチガイだったら考える、この目で相手を見てから決めたい。
645:名無しさん@12周年
11/06/12 12:32:28.62 vm/uC3Vz0
>>640
今回は総会出席者も多いだろうしな。
6/28午前10時から港区のザ・プリンスパークタワー東京
地下2階 ボールルーム
どうなることやら・・・w
646:名無しさん@12周年
11/06/12 12:32:38.91 yTI0jfuh0
この402名の代表株主が陛下だったら
どよめきが起こるだろうなぁw
関係ないけどこういう場合
宮内庁?だかが持ってる陛下の株の議決権は棄権って事になるの?
それとも評決権とかが付いてない特殊な株を持ってるの?
647:名無しさん@12周年
11/06/12 12:34:18.34 VdWIrzfG0
>>644
課税基準はいつの株価なんやろか
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
648:名無しさん@12周年
11/06/12 12:35:26.21 VdWIrzfG0
URLリンク(allabout.co.jp)
( ´゚д゚`)アチャー
649:名無しさん@12周年
11/06/12 12:37:34.88 9nb+cX21O
コンバインドサイクルいいよ
すぐ実現できる
自然エネはまだまだかかる
650:名無しさん@12周年
11/06/12 12:41:17.51 yjddSqmW0
>>642
台湾も西海岸も建設決まったトルコもプレートの端っこだよw<もっとあるけど
日本人にだけ管理できないの?
大陸真ん中は確実に安全なんですか?
で、代替はいつ頃から使える予定で「脱」をのたまわってるの?
100年後も原発とか言ってないけど来年反対とか今すぐ止めろとか君のほうが「現実」を見てないよ
651:名無しさん@12周年
11/06/12 12:41:50.74 O1zNvqFs0
>>642
チェルノブイリ級は絶対に有り得ないっつーか注水始めた今は理論的に無理。
論破したいならもうちょっと理論的に攻めろ。
あと老朽化した原子炉を未だ使ってる責任の半分は原発反対派にある事も忘れるな。
652:名無しさん@12周年
11/06/12 12:42:44.83 tH0NGHwa0
原発は安いんですよ
ぷっw
653:名無しさん@12周年
11/06/12 12:45:28.59 ZtohtKpp0
原発利権だなんだいうバカは、火力や水力なら利権がねえとでも思ってんのかよw
ちなみに火力にした所で儲かるのは同じ日立や東芝だけどなw
原発利権にあって火力利権にないのは、地元への異常な額の交付金等だけ。
しかしこんなものはどうせ原発がなくても過疎化対策だのなんだのでもともと都会から搾り取られる金にすぎん。
654:名無しさん@12周年
11/06/12 12:52:37.52 O1zNvqFs0
ここにいるのは、オイルショックで物資を買占めて原発推進派の論法に正当性を与えた馬鹿どもの子供や孫だしw
無論、俺も含めてだけど。
今回の地震でも早速物資を買占めに走る連中が多くて、日本人成長してねーな・・・と思った
655:名無しさん@12周年
11/06/12 13:05:22.29 uT7TTrgR0
東側の原発なんて殆ど動いてないから要らない
元々サブだから他の発電システムに置き換えるだけでいいんだよ
656:名無しさん@12周年
11/06/12 13:05:42.56 jWjGGGvS0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【資産公開時の東電株保有議員トップ10】
名 前 政党 保有株数 含み損
石破 茂(54) 自 4813 849万 132円
井上信治(41) 自 3400 599万7600円
鳩山邦夫(62) 無 3044 536万9616円
今村雅弘(64) 自 2000 352万8000円
塩崎恭久(60) 自 1659 292万6476円
小宮山洋子(62) 民 1500 264万6000円
小林正夫(64)※ 民 1400 246万9600円
下条みつ(55) 民 1313 231万6132円
田中真紀子(67) 民 1277 225万2628円
宮沢洋一(61)※ 自 588 103万7232円
※は参院議員。
657:名無しさん@
11/06/12 13:08:10.98 b5UF758Q0
今の東電株価を見ると涙目だろう。
658:名無しさん@12周年
11/06/12 13:09:50.72 +yjLNhKC0
>>650
斜め上だなぁ。ポイントがわかってない。
突然よその国ですか? アルメニアの例を出せばいいのに。
チェルノブイリは断層による地震だと今日では言われているね。
大陸でも安心できない。
誰が現実を見てないかはかまわんが、確実に自分たちの未来を
くいものにしている。 今の繁栄のために未来を犠牲にしている。
いますぐやめろというのは、いますぐやめることを決定しろだ。
廃炉、核廃棄物の処理いろいろ、これからやらなければならない
ことがテンコ盛り。100年後は原発はなし。
659:名無しさん@
11/06/12 13:13:22.38 b5UF758Q0
政治家が東電株持ってるから、国有化が進まないないのか!?石破さん。
660:名無しさん@12周年
11/06/12 13:14:58.23 7iPduHRA0
定款変更は2/3以上の議決権が必要だから無理
661:名無しさん@12周年
11/06/12 13:15:02.63 R7gG31mr0
>>658
繁栄がなければ未来がないのも事実w
何時の時代も壊滅的な悲観論者は言うことは代わらないよね。
662:名無しさん@12周年
11/06/12 13:15:37.86 yjddSqmW0
>>658
突然ではなくプレートの端っこにある世界で唯一の国日本!とか君が言うから少補足しただけなんだけどw
「自分らの子供の未来」の事を3月11日から今日までしか語ってない人が多いよねw
663:名無しさん@12周年
11/06/12 13:16:06.39 lvcBEXzs0
そもそも、発電の為にどうしてあんな危険極まりないモノを使わなければならないのか?
東京のど真ん中に原発を建てないのは安全性に疑問があったからでしょう?
地震頻発国だからこそ自然エネルギー先進国として世界のリーダーになれるはず
664:名無しさん@12周年
11/06/12 13:19:00.73 gcAUkzn40
今すぐ止めろは頭がお花畑だな。
新設凍結、稼動中のものは耐用をもって終了。
その間に代替電力ソースを開発、稼動させるのが現実的。
東電としての会社組織はその変化に合わせるしかない。
665:名無しさん@12周年
11/06/12 13:30:43.92 O1zNvqFs0
>>663
>発電の為にどうしてあんな危険極まりないモノを使わなければならないのか?
馬鹿な国民がオイルショックでやらかしたせい
>東京のど真ん中に原発を建てないのは安全性に疑問があったからでしょう?
地価、反対する住人の多さ、ばら撒く金の量、安全性の4つ
人が多ければ多いほど助成金を払わなきゃいけないし、
住民が少なく、金に困ってるところがベストなのは言うに及ばず
>地震頻発国だからこそ自然エネルギー先進国として世界のリーダーになれるはず
自然エネルギーに積極的なのはドイツ
導入量でも日本は六年前にドイツに抜かれてる
ちなみに世界最大級の太陽光発電所を建設しているのはスペイン
洋上風力発電の導入に積極的なのはイギリス
666:名無しさん@12周年
11/06/12 13:45:17.94 wesl9tRF0
まあ太陽光発電は、変換効率が画期的に改善しないとまだまだ問題にならないな。
火力も結局は環境に悪影響を撒き散らしてる訳だから、無限には増やせない。
火山国の日本は地熱発電をもっと推進できないのかな。利己的な理由で温泉地
が反対してるそうだが、こんなのは国策で抑え込めるだろ。
そして原子力もある程度の比率で残さなければ、現在の消費電力を賄えるはずがない。
667:名無しさん@12周年
11/06/12 14:10:39.99 Ir5RvvZ0P
キチンと運営対策して避難所まで原発で提供した東北電力にたかるなよ。
災害防止に金出した企業とそうでない企業を一緒くたにするな。
キチンと運営でないのが問題なんであって原発の良し悪しは
その後。
668:名無しさん@12周年
11/06/12 14:14:52.40 hLkcgQXd0
ほう、トリウム原発とな
669:名無しさん@12周年
11/06/12 14:15:51.50 0H2yWhs6i
>>665
火力発電は川崎に建設できて、
原発は川崎に建設できない。
それが見事に原発の欺瞞を表してるわな。
670:名無しさん@12周年
11/06/12 14:17:23.47 gcAUkzn40
そんな対応差がある民間企業に原発の運営を一任するのは
もう不可能でしょ。
国の責任でオペレーションを電力会社に運営委託する形に変えて
再稼動を早急に目指すべき。
そうでないとを現状維持すら出来ない。
671:名無しさん@12周年
11/06/12 14:27:31.36 O1zNvqFs0
>>669
研究炉なら過去に三基あった
全部休止したり解体したけど
浮島あたりに一基、麻生に二基あった
横須賀市と川崎市に何故放射能測定装置があるのか、
その理由を垣間見た気がする
672:名無しさん@12周年
11/06/12 14:29:59.58 0H2yWhs6i
>>671
研究炉とか、何言ってんのよ。
673:名無しさん@12周年
11/06/12 14:42:11.96 wMxTQaY30
ゲンダイかどこかのサイトでは東電は
賠償額を軽く考えても
既に債務超過だろwみたいな事が書いてあった。
今から騒いでももう遅いんだwフグスマ原発の崩壊は止められないし、
大きな地震も何時起きるか分からない。
もう誰かが責任取れる状態じゃないwこのまま原発を進める事が日本の支配層の決定だろ。
人集めて官邸前でジャンプ、東電前でジャンプ、各政党ビル前でジャンプとかやればよかったのに。
674: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/12 15:14:14.19 VdAKicJ+0
>>633 家には来たよ。昨日。
>>647 一番安い価格を選択できるのです。
1.相続時の終値
2.相続時の月の終値の平均
3.相続時の月の前月の終値の平均
4.相続時の月の前々月の終値の平均
今と比べると高値だよね。
675:名無しさん@12周年
11/06/12 16:18:23.33 hDzjmnDRP
>>658
核兵器廃絶するのと同じくらい難しいと思うけどな
676:名無しさん@12周年
11/06/12 17:01:43.05 Cj/qD2tm0
3号議案には賛成するよ。
株主総会にも出席するつもり。
677:名無しさん@12周年
11/06/12 18:00:46.71 lHwQc4h20
太陽発電は効率と稼働率(晴天がどれだけあるか)から、現状の延長線上では補助ソース以外には成り得ない
風力は稼働率とメインテナンスコスト(含む天災故障)に問題がありすぎて、個人的には「関わらない方がよい」と思う領域
で、反原発派は昨今地熱を持ち上げる訳だが、
「熱源がある」のと「それが実用的に使用できる」のは大きく乖離しているのだよ??
地熱源を火力や原子力のように安定・恒常的に使おうとしたら地下水ではなく水配管が必須だが
必然的に地質的不安定な熱源に配管するのはどれほどの難易度があるか判ってるのかな?
678:名無しさん@12周年
11/06/12 18:07:29.95 gcAUkzn40
>>674
サンクス。
家にはまだ届いてないな。
出席したいんだが。
679:名無しさん@12周年
11/06/12 18:13:30.85 wVwUOkml0
>>677
そうだよね原発は簡単だから絶対に事故は起こらないし永久に運転できるよね
680:名無しさん@12周年
11/06/12 18:18:18.56 +bplr2QwO
原発は竹島に
681:名無しさん@12周年
11/06/12 18:55:16.66 5+zLYmrkI
撤退もいいけど、
誠実な対応を徹底させるべきだよ。
会見では、机に手をついて、状況を説明するような社員がいるし。
情報だしに関しても、聞かれなければ公表しないこともあるし。
どさくさにまぎれて、なし崩し的に会見を減らそうとするし。
こんなことでは、庶民の理解は得られない。
682:名無しさん@12周年
11/06/12 18:56:59.03 lHwQc4h20
>>679
楽しいかい?(笑 判らない事は黙っていた方が得策だよ??(嘲笑
683:名無しさん@12周年
11/06/12 20:14:51.67 7Agv/CneO
東電の企業年金で賠償すればいい
税金投入反対
684:名無しさん@12周年
11/06/12 20:22:07.82 lHwQc4h20
何でこういうときは にわか共産党もどき がえらそうにほざくのだろうな
「大企業から取れ」って後先考えないルサンチマンでしかないし
現在までそれがうまくいった実例は 皆無 だよ?(笑
685:名無しさん@12周年
11/06/12 20:24:24.08 k+02UEt10
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!」
686:名無しさん@12周年
11/06/12 20:26:52.09 lHwQc4h20
>>685
いつの間に 週刊現代 が、ニュー速のバイブル(笑 になったんだ?
687:名無しさん@12周年
11/06/12 20:31:22.89 l6pSkw7T0
東電の株主である漏れは、経営陣が原子力損害賠償法で規定された責任限定を主張しない場合は株主代表訴訟起こすつもりだけどな
688:名無しさん@12周年
11/06/12 20:38:46.11 gcAUkzn40
東電もう死に体だし、政府と対立してまで何か出来るんだろうかと思ったり。
689:名無しさん@12周年
11/06/12 21:07:09.42 hHBTWLOR0
この提案って毎年出てるやつだろ
690:名無しさん@12周年
11/06/12 21:34:28.26 UmKZhcHRO
避難地域には放射能を帯びて回収できず腐っている遺体があって
家畜やペットは餓死している。
人々は毎日放射性物質に怯え、仕事や家、そしてなにより大切な故郷を奪われた。
これら全て東電社員が贅沢な生活をするためにやったコストカットの結果。
電気を安く安定的に供給したいためではない。
そもそも日本の電気代は異常に高いのだから。
それでも何もせずに他人事のように「飲み会で東電社員と名乗れないのがつらい」
などとほざき、平気な顔でボーナスを貰う恥知らずの卑しい人間しかいない
腐りきった会社。
補助金漬けで手抜きもしたい放題の原発で税金を掠め取るのを止められるわけがない。
こんなクズ会社潰すしかないよ。
東電は社会悪。
ここで見逃したら必ず同じ事故を起こす。
柏崎の事故を隠蔽せずきちんと公開して検証してれば福島の事故は
確実に防げたことを忘れてはならない。
691:名無しさん@12周年
11/06/12 21:38:19.70 L/ZQ4BgS0
>>661
いまフクシマで何が起きているかすっかり忘れてますね。ある意味うらやましいです。
692:名無しさん@12周年
11/06/12 21:42:35.75 kfxgO8Ih0
>>684
利権が大嫌いだから脊髄反射してるだけだろうね
いや、別に声上げることは勝手にやってくれて構わないんだけどね
693:名無しさん@12周年
11/06/12 21:48:33.82 mfsQZlqV0
>>661
人間の社会はまっすぐに繁栄し続けて当然、という考え方を
見直す段階に来ているのだと思うよ。
少なくとも事故を起こしたら手に負えないようなものは、
いくら効果があろうが切り捨てるべきじゃないのか?
694:名無しさん@12周年
11/06/12 21:50:50.55 cN74l6fI0
ロシアンルーレット原発ゲーム
ゲーム期間は廃炉解体終了まで
敦賀原発 美浜原発 もんじゅ直下に活断層 高浜原発、大飯原発数キロ脇に活断層
URLリンク(www.geocities.jp)
伊方原発6キロを脇をなんと中央構造線断層
URLリンク(urara225.iza.ne.jp)
志賀原発直近に活断層
URLリンク(www.rikuden.co.jp)
島根原発4キロ南を穴道断層
URLリンク(www.hiroshimapeacemedia.jp)
福島第1原発近くの双葉断層など3断層で地震発生確率高まる 調査委が見解
2011.6.10 01:27
政府の地震調査委員会は9日、東日本大震災を受けて全国の活断層を再評価した結果、
福島第1原発に近い宮城・福島両県にまたがる双葉断層で
地震発生確率が高まった可能性があるとの見解を発表した。
695:名無しさん@12周年
11/06/12 22:01:35.93 JXStFt08P
>>684
共産主義思想やら利権反対やらを絡めて主張している人ばかりではない。
思想とは無縁な法的な問題から言ってる人も多い。
これが単なる大企業バッシングだと見るなら考えが甘すぎ。
「悪いことをしたら罰を受ける」というのは個人であれ法人であれ誰にでも
平等になされるべき法原則。
経済的に損失があろうが法律はしっかり執行されていくべき。
例えば個人でもその人がいなくなったら多くの人が路頭に迷うような人が
いたとしてその人が犯罪を犯したけど影響を考え逮捕しない、などありえない。
それと同じこと。
東電に対する社会的批判の高まりは思想とは本質的に関係ないし、
経済的に社会的損失が出ても法的には東電には罰を与える他ない。
賠償はいずれにしても税金を入れるんだから潰しても結果は同じ。
それならば俺はたとえ電気の供給が不安定になっても東電を潰すことを望むね。
696:名無しさん@12周年
11/06/12 22:04:56.66 gnTzQ1t/O
撤退したからって免責されるわけじゃないし、
解体完了までは責任、費用負担しろよ
697:名無しさん@12周年
11/06/12 22:08:42.10 wJ9+7o+k0
東電がいかに高給取りだろうとたかだか3万人あまりだろ
それより財力のある人間は腐るほどいるんだからみんな本気だしゃあいい
この日本が金で決まる世の中なら東電社員奴隷作業員化すりゃあいい
698:名無しさん@12周年
11/06/12 22:12:14.71 gcAUkzn40
>>693
人間はその可能性を追及すべきだよ。
もう繁栄しなくてよいなんて何様なんだろうね。
事故を起したら手に負えないなんて、福島の事故の原因もその対策も
まだ十分に検証されないのに原発そのものを切り捨て前提にしてるのは
短絡的なんじゃね。
699:名無しさん@12周年
11/06/12 22:16:18.26 0H2yWhs6i
>>698みたいな文明論いらねー
700:名無しさん@12周年
11/06/12 22:17:52.04 qbYTb8zB0
株主様の言う事はきかないとまずいでしょ
701:名無しさん@12周年
11/06/12 22:18:09.35 wMxTQaY30
>>684
だよな。
会社の末期には豊田商事みたいに、スッカラカンになってるはずw
702:名無しさん@12周年
11/06/12 23:14:40.70 Xq3Ebj8r0
原発がないと原爆が作れないと嘘を教えられたウヨかわいそすw
703:名無しさん@12周年
11/06/12 23:26:21.28 U/UHNT4t0
だださがりした株を孫正義に買ってもらい筆頭になれば脱原発がすすむんでない?
彼なら買えるだろうし筆頭にもなれる。
俺天才?
704:名無しさん@12周年
11/06/12 23:36:16.76 ej2XodJjO
関西電力でも同じ議題が挙がるそうだが
向こうは拒否るそうだ
705:名無しさん@12周年
11/06/12 23:52:17.71 k1W8QRFu0
>>703
1/3も売る奴いるの?
706:名無しさん@12周年
11/06/13 00:11:12.15 arCLvc0n0
>>703
許認可事業は株主でも制御は無理だね
そもそも解体されるリスクが高い
707:名無しさん@12周年
11/06/13 00:18:09.91 rwg2Xu2U0
>>703
筆頭じゃなくて禿頭だけどな
708:名無しさん@12周年
11/06/13 02:35:12.52 +D/hsCpp0
法律的に考えたら東電は免責以外に考えられないわけだが。
いつまで中国や北朝鮮みたいな愚民議論をし続けるんだ?
709:名無しさん@12周年
11/06/13 03:33:36.60 6HPDNs4e0
だから、発電と送電を分けろって。そして消費者に選ばせてくれ。
俺は東京ガスにするからさ。扇島や川崎の最新の火力発電は大いに魅力。
とりあえず福島はなんとしても収束させてくれ。
もし収束しないまま次の事故が発生したら、放射性部物質の飛散もさることながら、
現場で対応する作業員というマンパワーが不足する事が目に見えている。
710:名無しさん@12周年
11/06/13 03:38:47.68 DgZdG2Ly0
おいネットウヨ、まだ管叩きとかいってはしゃいでるのか?
時代は東電解体に向かっているぞ。もっと急いで管降ろしを
成功させなければ原発利権も東電もまとめて消滅だぞ!!
711:名無しさん@12周年
11/06/13 03:53:24.68 vb+BnMfG0
原発事故直後に夏のボーナスを支給すると宣言した東電。
普通は事故対応や保証対応に力を入れるだろう。
キチガイ企業確定だろwww
712:名無しさん@12周年
11/06/13 04:13:12.76 ZxkCSKHSP
いやな予感するんだけど、
もしかして、日本全国にあるパチンコ屋の為に
原発を作ったのか
713:名無しさん@12周年
11/06/13 04:13:20.58 XU+Yrleh0
原発も火力も結局やってることはただの湯わかしなのにな
714:名無しさん@12周年
11/06/13 05:38:30.40 ypsbJ3dBP
>>708
IAEAの忠告や国会でまで指摘されたことを無視し続けて
法律あるから免責よろしくって、どういう事。
震源に近いのに原発を避難所としてまで提供した東北電力と
東電さんの話を一緒くたにして 原発がいいだの悪いだのいう話も
おかしな話だし。
ちゃんとした情報をアナウンスしてくれないなら
動きのとりようがねぇじゃねぇか。
715:名無しさん@12周年
11/06/13 08:19:58.46 ce7NZ2HO0
>>713
ダムなんか水車だよ
716:名無しさん@12周年
11/06/13 08:38:40.16 XU+Yrleh0
>>715
実に平穏な響きやね>水車
昔は水力だけでまかなえてた時代もあったんだよなあ…
717:名無しさん@12周年
11/06/13 08:39:06.72 yEhB8aeo0
発達しすぎた科学は、いつか人間自身を滅ぼしてしまうのではないだろうか?
718:名無しさん@12周年
11/06/13 08:39:43.05 e6oXlK9fO
>>698
>福島の事故の原因もその対策もまだ十分に検証されないのに原発そのものを
>切り捨て前提にしてるのは短絡的なんじゃね。
事故の原因も対策もまだ検証されていないのだから、事故原因が特定されて万全の安全対策が確立されるまで
全ての原発を停止して、燃料棒を引き抜くべきだな。
719:名無しさん@12周年
11/06/13 08:43:06.30 Y/Zz4gwNi
ずいぶんと発電効率のいい発電機が開発されたよね、草津のおじさんが考えたやつ。ああいうのを早く実用化して家庭用に販売すればいいんじゃない?
720:名無しさん@12周年
11/06/13 08:51:57.99 0ovQ6G6D0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
IAEA元事務次長「防止策、東電20年間放置 人災だ」
「東京電力は少なくとも20年前に電源や水源の多様化、原子炉格納容器と建屋の強化、水素爆発を防ぐための水素再結合器の設置などを助言されていたのに耳を貸さなかった」と述べ、「天災というより東電が招いた人災だ」と批判した。
721:名無しさん@12周年
11/06/13 09:02:46.38 n/mThos70
過去に遡って東電経営者の責任追求しようぜ
722:名無しさん@12周年
11/06/13 09:19:57.88 3/9J95Bt0
やっぱり勧告を無視したための人災ね。
IAEAの発表が一番信頼出来る気がする。
723:名無しさん@12周年
11/06/13 09:23:09.14 ce7NZ2HO0
>>716
大口の電力は伸び悩んでいたから(工場の海外移転)家庭の電力消費増やすために
産業界や建設業界とグルでオール電化とか進めてきたからね
各部屋にエアコンにテレビにパソコン
電子レンジに大型冷蔵庫に乾燥機能付き洗濯機 後は風呂もか
昔は家族で一部屋に集まってテレビ見てご飯食べて暖を取って
あんかや湯たんぽや電気毛布程度で寝てたんだけどねぇ
結局、家庭の電力が増えたんじゃなくて増やすように仕向けられたんだよねぇ
724:名無しさん@12周年
11/06/13 09:24:03.88 +D/hsCpp0
>>687
同意。
どうしてまだ誰もやらないのか不思議なぐらいだな。
725:名無しさん@12周年
11/06/13 09:27:36.89 syC4XMloO
>>719
前例主義の電力会社が使うわけないだろ ワロタ
726:名無しさん@12周年
11/06/13 09:54:51.27 +D/hsCpp0
原子力損害賠償法では、異常な天災地変の場合は全部免責。
出鱈目な原子炉を作った原子炉メーカーの製造物責任は一切免責。
電力事業者が全部免責にならない場合でも、あらかじめ保険契約か
政府との補償契約か自己資金の供託によって担保しておいた1200億円
の賠償責任が上限で、それを超えてしまった賠償額については、政府
が国会の議決を得て行う電力事業者に対する援助を元に行いさえすれ
ばよいことが明記されている。逆に言えば、1200億円を超える分につ
いては、政府の援助がなければ何ら行う義務はないということ。
727:名無しさん@12周年
11/06/13 10:38:34.71 VszkuYKG0
>>726
異常な天災っていうけど、最初の頃1000年に一度の!ということを強調してた。
これは失敗だったと思う。 原発の寿命は建設廃炉まで100年の計。さらには
核廃棄物の処分にいたっては半減期だけ考えても40億年の計。1000年は短すぎる
でしょう。 フクシマ程度のことはお茶の子さいさいのマニュアル通りの対応で
一週間程度で収束でないと。1000年に一度が異常な天災? ありえません。
この理屈は通るかなぁw
728:名無しさん@12周年
11/06/13 11:04:43.36 H11zJ9na0
うちの大学の原子力工学の先生方、顔が真っ青になってるよw
下手すれば職失うから必死。
「原発は安全!風評被害に負けるな」だってさ。
福島県の人を前にそんなこと言えるのかね。
729:名無しさん@12周年
11/06/13 11:14:38.76 uTcDNpH+0
>>687
訴訟は匿名ではできないよ
730:名無しさん@12周年
11/06/13 11:17:18.73 GuUxdPZ20
どうせ株主総会での発言権を確保するために1株(もしくは最少単位)だけ買った
とかいう連中なんじゃねーの?w
731:名無しさん@12周年
11/06/13 11:24:50.13 8MYPjDf+0
ああ・・・・・・何で一部の専門家が
素人耳にも筋の通らない楽観説をのたまってるんだろうと思ったが
そういう切実さがある訳か
732:名無しさん@12周年
11/06/13 11:25:50.61 4oBw+QTr0
中電は大規模な都市圏や工業地帯を抱えるくせに原発が浜岡にしかない超優良会社
しかもそれを使わなくなるから原発0になる
そんな事態でも当然、優良企業の中電は東京のカスみたいに停電なんて事にもならない
他の電力会社も見習った方が良いんじゃないかな
733:名無しさん@12周年
11/06/13 11:25:54.30 M7GW7tXe0
東電なんかの電力株って市民運動家みたいなのが買うんだよ
だからこんな提案はしょっちゅう。
734:名無しさん@12周年
11/06/13 11:28:31.81 a4MkltMZ0
まぁ、東電の株は安いしな。
735:名無しさん@12周年
11/06/13 11:29:36.16 8MYPjDf+0
1株とか買えるのか?
736:名無しさん@12周年
11/06/13 11:31:46.19 voNwwlLi0
>>735
単元株としての1株は買えるかと
737:名無しさん@12周年
11/06/13 11:31:51.51 3NH8j9PF0
>>728
まあ実際、人災っつーか会社のせいだしねえ
とりあえずは運用面の理論を詰めるときなんじゃね
738:名無しさん@12周年
11/06/13 11:36:42.89 q4Rh3c380
問題は指摘されていたのに対策もせずに利益に走った東電の原発事故は人災
739:名無しさん@12周年
11/06/13 11:53:05.94 PBwlT+G10
資本主義からすると、個々においては株主は自分の利潤だけを求めるわけで
こんだけ赤字を垂れ流したんだから、撤退しろって言わない株主の方が普通
原子力擁護してる連中が馬鹿
740:名無しさん@12周年
11/06/13 11:56:10.96 CjVkSx+gP
何をとち狂ってんだ株主共
撤退以前に今持ってる東電の原子炉に再可動許可が出る事は未来永劫無い
つかもうすぐ倒産だから関係無いかw
741:名無しさん@12周年
11/06/13 12:32:27.30 zWOck1Ss0
原子力工学ならビル・ゲイツが提唱してる小型原子力発電とか
原子力電池とかまだまだやることいっぱいあるだろう。
もちろ核燃料処理も未解決だ。
742:名無しさん@12周年
11/06/13 12:50:25.69 8kfag16hP
今まで十分儲けたんだから諦めろよ。
743:名無しさん@12周年
11/06/13 12:56:15.29 mKGfVq5s0
>>1
もう20年来の株主だけど、こんな提案毎年出てるじゃん。
744:名無しさん@12周年
11/06/13 12:57:52.17 +2gIdMIK0
株式数によるな
一人頭100株しか持ってないとかなら笑う
今なら二万で釣りが来る
745:名無しさん@12周年
11/06/13 13:23:30.17 oJp+dmCw0
あらためて話を聞くべく、東電の勝俣恒久会長(71)を直撃した。だが夜9時、黒塗りの車で帰宅した勝俣会長は、高級中華料理店の紙袋を片手に高圧的だった。
「何で撮るんだ! ちゃんと聞けば、しゃべるから」
―では、ちゃんとお聞きします。250ミリシーベルト以上を浴びた社員が出たことについて、お話しください。
「いやだよ」
こう言い残すと、紙袋で顔を隠しながら家の中に入ってしまったのだ。
今さら中華料理店で豪遊してる場合じゃないだろう、勝俣
早く財産全部を原発被災者への賠償金として差し出せよ
そしたらどこぞの避難所にでも入って、自分の人生を後悔しながら暮らせ
746:名無しさん@12周年
11/06/13 13:30:55.60 gm5ifVKH0
愚民どもはそろそろ自分の立場を理解したほうがいい
東電が電気を止めたら東京は終わりだ
つまりお前らボンクラの命は東電様のさじ加減ひとつでどうとでもなるのだということを理解したまえ
747:名無しさん@12周年
11/06/13 13:31:54.33 UYpzSzYz0
IAEA元事務次長「防止策、東電20年間放置 人災だ」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
748:名無しさん@12周年
11/06/13 13:32:25.59 P/CWnAQp0
福島原発で飛散防止剤散布とかもロボットにやらせるようにした方がいいね。
それくらいならロボットにやらせることができるだろう。
そろそろ、石棺か地下水汚染を防ぐ為の工事とかにシフトしてもいいと思う。
これもどれだけ無人機械を使えるかになるけど。
749:名無しさん@12周年
11/06/13 13:37:17.53 vFEWaQMG0
今なら激安だからな、東電株。
あ、でも、年度末時点のはずだからな>株主
資金的余裕があったら、漏れも盗電株、買っておくはずだったが、
何が幸いするか、わからん罠。超優良株だったからな。
年初にもう少し安かったら、ドーンと買付、死んでたことだろうw
750:名無しさん@12周年
11/06/13 13:43:47.57 P/CWnAQp0
国が全ての原発買い取ったらという意見あるけど、それをしたあと、原発事故がまたあったらどうするってこと考えてるのかね?
税金で運用して税金で事故の尻拭いってことになる。
そんなことするんなら、電力自由化の方がよほど安全。
各電力会社が競争して、安くなる可能性もあるし、競争してるから安全対策は怠らないだろう。
怠ったとたんに他の電力会社に顧客は流れるからね。
人気商売の電力自由化が一番安全。
751:名無しさん@12周年
11/06/13 13:50:02.21 xIeZWV6bO
>>746
それやった瞬間に東電終了だよ
安定供給が事業独占させてもらえる唯一の理由
出来なきゃ独占させる理由がなくなる
国有化して解体して首になりたいなら是非どうぞ
752:名無しさん@12周年
11/06/13 13:56:37.44 XU+Yrleh0
>>746
株がゴミクズ同然で、電気もまともに供給できない独占企業って
この世に存続させる理由がもうないよね?
753:名無しさん@12周年
11/06/13 14:04:08.15 phfh6GRL0
>>746
脅迫罪で通報しました。
754:名無しさん@12周年
11/06/13 14:43:01.01 Mj5k3UmR0
ぜひ株主である天皇陛下にもご出席いただいて、ご発言願いたい
755:名無しさん@12周年
11/06/13 14:43:13.10 BDNYtgwsO
東電のメルトダウン発言脅迫野郎の件、再度上部に報告するよう伝えました。
処分が決まったら、なんらかの形で発表あると思われます
756:名無しさん@12周年
11/06/13 14:50:10.28 dx70gKhM0
>>746
同意。
家庭用の静穏発電機が出来るまでは、
東電にお布施しないとな。
757:名無しさん@12周年
11/06/13 16:09:02.75 acfccbYr0
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!」
仏で脱原発派が77% 原発大国で異例の結果
URLリンク(www.47news.jp)
【パリ共同】5日付フランス週刊紙ジュルナル・デュ・ディマンシュが公表した世論調査
によると、同国の回答者の計77%が、原発を即時もしくは段階的に廃止すべきだと考えて
いることが明らかになった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
IAEA元事務次長「防止策、東電20年間放置 人災だ」
2011.6.11 20:17 (1/2ページ)
758:名無しさん@12周年
11/06/13 16:18:15.16 zWOck1Ss0
>>751
>国有化して解体して首になりたいなら是非どうぞ
たとえ国有化になろうと現場技術者は安泰だね。絶対首にできない。
電力の安定供給できるのは現場技術者がいるからだね。
759:名無しさん@12周年
11/06/13 16:23:35.17 q4Rh3c380
>>746
やればいいんじゃね?
いつまでも調子にのってるんじゃねぇよ
760:名無しさん@12周年
11/06/13 16:24:47.51 aAgYsDAl0
福島原発避難民
__
水…食べ物…家… ; / \ ;
うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\ ;
; / (●) (●) \
∞~ | \ (__人__) / | ;
~∞ ; \ |. ` ⌒´ | /
,.r(○)⌒)、_ ; / | ;
/  ̄_ ヽ、____ ;(_)| ・ ・ || ;
| 川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ Ξ/| |
ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹 俺 安いよ だって仕事なんてしていないもん。
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ この人達かわいそ~ しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
/ ( ●) (●) \ ズルズルーーッ!!
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | Core i7 990x |
| | / / ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
761:名無しさん@12周年
11/06/13 16:30:10.18 aAgYsDAl0
■石田徹FAQ■
Q.石田徹って誰?
A.経産省の役人(東大法学部卒)で、資源エネルギー庁長官(東京電力を所管する庁のトップ)から
東京電力に天下りしました。監督官庁のトップからいきなり所管企業に天下りするのは前代未聞です。
Q.ミンスは天下り反対じゃなかったの?
A.枝野は当時から「斡旋が無かったから問題ない」という詭弁を使って黙認してました。
Q.石田のせいで、手抜き検査が行われ炉心溶融に至ったって本当?
A.まさか、「オレがいる間は検査の手を抜け」と証拠を残して指示する馬鹿はいませんが、「OBがいる
企業は検査に手心を加える」というのは官僚の不文律です。今回の事故が人災といわれる所以です。
Q.年俸、退職金はいくらなの?
A.公表されていないので正確なところはわかりません。先例とか他の公益法人等の計算方法からの
推計ですと
・年俸 1860万円【推定】
・退職金 2億6350万円【推定】
となります。東電は民間企業なのであるいはもっと貰っているかもしれません(裏手当などのフリンジ
ベネフィット等)。
Q.年俸とか退職金の財源は?
A.私たちの電力料金です。
762:名無しさん@12周年
11/06/13 16:37:14.37 GDgjy1F80
東電なら株主が多いし、原発賛成もかなりいるだろに
763:名無しさん@12周年
11/06/13 17:55:07.77 8PO3D/y80
1/10以上の賛成票得られないと3年間同じ議案提案ができない。
764:名無しさん@12周年
11/06/13 18:10:08.59 4NRGlnv90
東電、法的整理確定だな
URLリンク(togetter.com)
765:名無しさん@12周年
11/06/13 18:21:33.68 mNci0Icm0
東電だけは原発撤退すべきだな
766:名無しさん@12周年
11/06/13 18:24:10.40 4/IkwMoUP
こうなる前になぜ撤退しなかったんだ?
事故が起きたのは株主の責任でもあるだろ。責任とれよカス共
767:名無しさん@12周年
11/06/13 18:26:10.69 5kMiD6/f0
その株主、共産党員
【原発問題】共産党、13日に「原発からの撤退についての提言」を発表…「10年以内に全原発停止を」
スレリンク(newsplus板)
768:名無しさん@12周年
11/06/13 18:40:22.09 LUljSIqm0
>>745
高級中華・・・ バーミヤンではなさそうだ・・・
769:名無しさん@12周年
11/06/13 18:45:09.84 6FBRkvOB0
さっさと横の電力会社に吸収されろ
動産、不動産を速やかに処分し
電機施設と平社員だけ残し東電は
さっさと 解体 あるのみ
770:穴あきバケツ
11/06/13 19:05:29.12 +OQcOKiW0
郡山人だが、「脱原発」なんてことは、アホや猫でも云える !
りの原発の安全確認を早くすまして、再稼働することを期待する。
東電には、しっかり稼いで、しっかり賠償をして欲しい !
771:名無しさん@12周年
11/06/13 19:12:46.65 /MgkHOcG0
地震の度に原発暴走して株価が下がる会社ですか
772:名無しさん@12周年
11/06/13 19:12:51.55 Vbmha92X0
東電つぶして別の体制作ったほうがよっぽど金回ってくるよ
773:名無しさん@12周年
11/06/13 19:14:17.14 tMcdcGaOO
今回の事故で原発がなくてもやっていけるってバレちゃったな
原 発 は 役 人 の 利 権 の 産 物
なくなって困るのは利権関係者だな
774:名無しさん@12周年
11/06/13 20:11:13.09 fUZ03s8V0
独占企業の対抗手段は売り惜しみ
すなわち、計画停電か電気料金アップ
公害垂れ流しのこのクソ会社にボーナス出たらしいな
775:名無しさん@12周年
11/06/13 20:11:49.27 iISLy0YJ0
この人数は何株相当なんだい
776:名無しさん@12周年
11/06/13 20:25:55.35 P/Uiijre0
石破さんも総会に出た方がいいんじゃない?
どうせ野党はヒマだろうから。
777:名無しさん@12周年
11/06/13 20:35:49.74 Go386xUr0
東電が潰れると賠償責任が100%国になって税金での賠償になる
ライフラインを担っている企業が潰れるようだと日本の信用にも関わる
東電が潰れて得をすることなど何もない
778:名無しさん@12周年
11/06/13 20:43:27.23 IjNO/OHkO
>>777
IAEA元事務次長 「東電は犯罪者」
スレリンク(news板)l50
オマエの頭には脳ミソが無いw
こんなテロ企業を存続させるほうが
よっぽど世界からの信頼を失うわ!
779:名無しさん@12周年
11/06/13 20:47:49.31 bzOi2vyiO
>>770
賠償なんかするわけ無いだろw
儲かったら株主への配当金と社員のボーナス支給が優先なんだから。
社員のボーナス、満額支給が決定なんだぜ?
780:名無しさん@12周年
11/06/13 20:56:28.09 Lk+ZiB1J0
テタイテタイ
781:名無しさん@12周年
11/06/13 21:26:53.66 Go386xUr0
>>778
何を必死になってんのwバロスw
問題は東電が犯罪者的企業であるかどうかじゃないんだよ
東電が潰れたら100%国が賠償しなければならなくなるんだぜ
全部税金で賄われることのほうが国民にとっては不幸だ
782:名無しさん@12周年
11/06/13 21:53:29.36 NBg18QQy0
>>781
東電が続く不幸の方が大きい。
783:名無しさん@12周年
11/06/13 21:58:22.86 bzOi2vyiO
>>781
東電の賠償金だって俺等の払った電気料金から
株主への配当、社員の給料、ボーナスを引いた残りカスから支払われる。
国が払うなら中抜きされない分マシかもよ。
784:名無しさん@12周年
11/06/13 22:07:54.83 IjNO/OHkO
●【ありがとう菅総理】 東電に公的資金注入、14日閣議決定
スレリンク(news板)l50
785:名無しさん@12周年
11/06/13 22:13:53.22 zU3JfIBq0
代替エネルギーへ変更なら分かるけどなぁ。
電気使わない気か?
こいつら「ガスでマイホーム発電を使ってますから、原発は最小限の使用です。」ww
786:名無しさん@12周年
11/06/13 22:19:28.78 Go386xUr0
>>782
緩やかなシフトを待つのが一番の得策なんじゃないのか?
潰れずに資産を転換して吐き出してもらうほうがいい
緩やかに自由化が進む道を模索させればいいんだよ
>>783
東電を潰すかわりに国営でしばらく電気を供給するけど電気代10倍なっとか言われてもいいのか?
賠償金は税金で払う上に値上げ分は使えない公務員の給与やボーナスに取られていいことないぞ
少なくとも東電の管轄地区の人の支払いは今の数倍になるけど、そんなに多く払いたいのか?
国がやることが一番信用できないだろ
東電は国の言う通りにやってたんだから両方悪いんだよ
787:名無しさん@12周年
11/06/13 22:24:47.68 bzOi2vyiO
>>786
電気代10倍にすりゃみんな使用を控えるから
節電に劇的な効果がある。
節電=東電の売上低下だからやれるもんなら
遠慮することは無い。
788:名無しさん@12周年
11/06/13 22:44:15.47 Go386xUr0
原発からの撤退をすればいいので東電の売り上げ云々の話は本当はどうでもいい
東電が潰れるかどうかも本当は違う話なんだよな
789:名無しさん@12周年
11/06/13 22:56:40.54 NBg18QQy0
>>786
国の言うとおりではない。
天下りを受け入れ、そしてそれにより法律も変える。
司法の天下りもあった。
国を言うとおりに動かすようにそうした。
両方悪いなんて都合のいいこというのは、なぜ?
誰も得しない。
790:名無しさん@12周年
11/06/13 23:25:08.69 4/IkwMoUP
>>787
東電から盗電へ
791:名無しさん@12周年
11/06/13 23:29:44.22 tMcdcGaOO
国は保安院なんて作って原発を監視管理してたんじゃないの?
792:名無しさん@12周年
11/06/13 23:31:01.67 cQ2RPvbj0
最後の株主総会か
793:名無しさん@12周年
11/06/13 23:43:17.78 4/IkwMoUP
>>791
判り易く説明するとな。監視する側が監視される側から金貰ってんだよ。
どういうことか解るだろw
794:名無しさん@12周年
11/06/13 23:43:40.63 tMcdcGaOO
イタリアでも原発にはNoだな
原発は国策だったんだから国のほうが悪いだろ
設備に手を抜いた東電も悪いんだけど
許可していた国のほうが悪いんじゃないのか?
795:名無しさん@12周年
11/06/13 23:55:35.89 tMcdcGaOO
金貰っているほうが悪いんじゃないのか?
保安院なんて税金でできてんだろその上に賄賂か
貰った金でアデランスなのか?アートネイチャーなのか?アレはどっちなんだ?
796:名無しさん@12周年
11/06/14 00:01:33.61 h94EVLbF0
総発電量の3割が原子力発電だから昼間のピーク電力を3割節電すれば
今すぐ原発全停止できる。事実、東電で原発全停止しても困ることは
なかった。中部電力、沖縄電力はすでに原発なしだ。
797:名無しさん@12周年
11/06/14 00:01:41.96 W3i31/k+0
今日総会召集通知届いた。
会社休んで行ってくる。
798:名無しさん@12周年
11/06/14 00:08:28.22 OPDISoM0O
東電で停止したのは原発だけじゃないんだよな地震や津波で火力もかなり破壊された
だから東電管轄地区では電力が足りなくなったんだ
あの人のズラはどこのなの?
799:名無しさん@12周年
11/06/14 00:12:14.80 FJoQK5480
>>796
>総発電量の3割が原子力発電だから昼間のピーク電力を3割節電すれば
>今すぐ原発全停止できる。事実、東電で原発全停止しても困ることは
>なかった。中部電力、沖縄電力はすでに原発なしだ。
動いていない火力発電分は入れずに3割だったんだから
もはや節電は必要ないようにも思えるが
電力会社は
本当は足りていても
電気が足りない!!
停電するぞ!!
と脅して無理にでも停電させる予感
原発再開を目指すんだろうね
800:名無しさん@12周年
11/06/14 02:48:44.44 kOsv3Xp20
「新エネルギーは、東電にさんざん虐められてきた」との発言が・・・
たかじんのそこまで言って委員会 20110612放送 新エネルギー特集
太陽光風力地熱、メタンハイドレート、トリウム原発、芋エネルギー、藻油オーランチキチキ
URLリンク(say-move.org)
801:名無しさん@12周年
11/06/14 03:03:15.59 w6VEVYajO
株主総会で爆弾テロでも起こればいいのにね…
802:名無しさん@12周年
11/06/14 06:12:06.20 xH98nZ7J0
東電のゴミ社員一匹でも自殺したのかよ?
まずは役員全員死んでからじゃないと話にならないな
家族もろとも死んでくれよ
社員も半分はいらねえだろ
死ね
803:名無しさん@12周年
11/06/14 08:10:28.95 4EGU8Pb/0
「もんじゅ」は1995年12月にナトリウム(冷却材)漏れ火災が発生し、以降14年5カ月間停止。
昨年5月に再開しましたが、8月に燃料交換のための炉内中継装置(3・3トン)が、炉内に落下する
事故で再び停止しています。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
敦賀2号機、配管33カ所に穴 87年運転以来、一度も点検せず
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
地震によるロシアンルーレット状態
804:名無しさん@12周年
11/06/14 08:14:16.85 JciHJJX60
789:播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/06/12(日) 23:16:52.37 ID:L8gyUrDe0
--- 平成の玉音放送は 聞こえない --- Part 4
テレビ局は、やたら 『 がんばろう 日本!』 と鼓舞宣伝してるけど、
恵まれた特別階層が安全な後方部隊から、最前線の一兵卒 (多くの日本人) に向かって、
「 お前ら庶民は、指示された通り 、どんどん突撃してればいいんだよ!」 って、玉砕命令のように映る。
そもそも、テレビ局 AC広告のスポンサーって、電力会社 ( 東電 ) でしょ?
パニックが起きるからスピーディー情報を隠蔽され、その結果、真実を知らされず、
大量の放射線を被爆された人々は、数年後に不安を抱えながら細々と生きるしかない。
なのに、防げたかもしれない "被爆者" を無視するように、テレビ局は政府 (東電) を批判しない。
電力会社 (東電) から巨額スポンサー料 (2.000億円/年間) 受けてるから批判できないのだろ?
【 昔 】 【 今 】
・大本営 ⇒ 霞ヶ関、天下り ( 保安院、原子力安全機構 etc )
・大本営発表 ⇒ テレビ局&電通 ( 御用学者、有名タレント AC広告 )
・軍属、軍閥 ⇒ 経団連、連合 ( 東電ファミリー、東電労組 )
・広島、長崎 ⇒ 福島
・昭和20年8月15日⇒ ?
※国民のライフラインを独占支配する 【 既得権益シンジケート、原発利権マフィア、特権階級コネクション 】
歴史は繰り返す・・・
805:名無しさん@12周年
11/06/14 08:14:39.67 i0eS4Db60
そういやもんじゅちゃんは蓋外したニュース以降なんの報道もないな。
どうなってんだろ。
806:名無しさん@12周年
11/06/14 08:17:09.10 W60AV/Ou0
議決権行使書届いた
会社提案・・否
402名提案・・賛
にしといたwwww
807:名無しさん@12周年
11/06/14 08:19:38.41 sZJjXjyRO
あっ!そうだったか!
今安い東電株買って原発無しにすれば良いんだ
808:名無しさん@12周年
11/06/14 08:22:29.19 h94EVLbF0
さすがに今じゃ手遅れだ。
809:名無しさん@12周年
11/06/14 08:27:06.45 A5iqai5n0
つーか、株主総会出来るのかよ?
債務の金額も決定できないんじゃないのかな。
810:名無しさん@12周年
11/06/14 08:31:46.59 3bu/OL3N0
>>807
株が安いからって議決権取得する勢いで買ったら
天井知らずで上がっていくんだぞ、どんだけ金かかるんだよ。
811:名無しさん@12周年
11/06/14 08:32:33.73 rbSmwgqZO
このままだと
東電破産申告、政府の口ききで
ソフトバンク、中国公社、韓国サムスンに
売却だぞ
812:名無しさん@12周年
11/06/14 08:36:14.93 9HjANNhRO
>>806
おまえは俺かWWWWW
813:名無しさん@12周年
11/06/14 08:39:03.43 lFb8XJcL0
>>1
今に始まったことじゃなくて前からいつも提案してたんじゃなかった?
まるで事故を受けての提案のような報道に違和感だよ
814:名無しさん@12周年
11/06/14 08:40:56.44 rbSmwgqZO
しかも資金は
東アジアなんたら銀行や東アジア電力基金とか
でっち上げて無理やり日本の税金を回す気だ
見返りは当然無い
815:名無しさん@12周年
11/06/14 08:44:21.06 bH3slpHV0
東電ボーナス出したみたいじゃないか
ずいぶん景気いいね
816:名無しさん@12周年
11/06/14 08:44:36.26 bt87B8fU0
>>807
是非株主総会へ行こう!投票して来い。
817:名無しさん@12周年
11/06/14 08:53:43.92 P8GhFAZ20
>>816
今なら投票権は約2万円からか。お手ごろだなw
818:名無しさん@12周年
11/06/14 10:55:12.91 J34SQy1j0
菅と枝野は原発核爆発を隠蔽して安全宣言したり、メルトダウンはしていませんなどと語って、いたずらに被爆者を増やした責任をとれ。
謝罪と賠償もせよ。まずは、政治セ禁。後にこの公害裁判が出たら、刑事責任も取らせるべきだ。
事故時、アメリカ始め、日本にいた外国人と同じように60~80キロ圏外にいれば被曝避けられたものを。
819:名無しさん@12周年
11/06/14 11:21:07.41 J34SQy1j0
菅・鳩・小沢民主党は韓国に売国して、領土を売った古の大伴金村だ
歴史上許されない存在だ
820:名無しさん@12周年
11/06/14 11:29:13.85 cb5kdzew0
盗電ホルダネラーの総会レポに期待。
配当ゼロじゃなかったっけ?
でもボーナス満額なのね。
821:名無しさん@12周年
11/06/14 12:13:23.84 V4uHgeb10
■■■ テレビ局は 大スポンサー 東電様 を叩かない。■■■
※ テレビ局・マスコミは、電力会社から【 2.000億円/年間 】 巨額の広告宣伝費を受けている。
^^^^^^^ ↑ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ↑ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
893 みかじめ料
だからこそ、
・発電事業 ⇒ 民営化 ( 各発電所ごとの民間会社とする )
・送電事業 ⇒ 公団化 ( 電力の安定供給を担当する国策事業 )
新規参入した小規模発電の余剰電力を "国策送電公団" が買い取り、
発電事業は競争原理で効率化、送配電は国策事業で消費者は安心できる。
国民の大切なライフラインを ヤクザ企業 【 東電ファミリー 】 に独占支配させれば、日本が滅ぶ!
東電ファミリー ≒ 大本営
歴史は繰り返す・・・
822:名無しさん@12周年
11/06/14 12:16:58.14 +dKcYo9nO
>>816
AKB選抜総選挙より少し高いな…
823:名無しさん@12周年
11/06/14 12:33:08.97 syjtD3lZ0
>>815
日本にダメージ与えたからね、当然のご褒美w
824:名無しさん@12周年
11/06/14 13:16:34.15 UJSmX81e0
東電以外の発電事業者から電力を買ったとしても、結局送電網が東電経由に
なると、「輪番停電」の際には、送電が変電所のレベルで停められてしまう
ので、東電の恣意的な停電に対する対策にはならないのであった。
これは、意外でしょう?
825:名無しさん@12周年
11/06/14 16:30:36.09 neOlDlL/P
そう。だから発送電は分離がいいの。
826:名無しさん@12周年
11/06/14 16:42:13.38 eu+le5izO
送電だけやってた方が
リスクもないし東電も楽だろ
827:名無しさん@12周年
11/06/14 16:43:54.06 485E2N/t0
自分たちで紙くず化推進してることに気がつかないのかなあ。
まあ放っておいても結果はあまり変わらないだろうけど。
828:名無しさん@12周年
11/06/14 16:59:16.10 grnDbqN2O
1日でも3月11日に20キロ圏内に出張なんかで宿泊した奴は東電と自治体から仮払金と義援金貰えるらしいからね。
そこまで風呂敷広げてどうやって払うつもりだろう。
つーか、不条理でおかしな話だな。立ち寄っただけの人と全部無くした人が同列に扱われるなんて。
829:名無しさん@12周年
11/06/14 17:04:17.17 grnDbqN2O
↑すまん誤爆した
830:名無しさん@12周年
11/06/14 18:37:43.58 D+VUF0m3P
お見逃しなく
URLリンク(www.dailymotion.com)
831:名無しさん@12周年
11/06/14 19:10:52.68 BPNHRX810
東電株主ですが、今回は原発反対の意見に賛成議決を出しました。
832:ハルヒ.N
11/06/14 19:32:20.52 0UVH6g7v0
いわゆる物を言う株主の登場ねえw
我が国の発電事情から考えて、原子力を今すぐ抜きと言うのは非現実的だけど、
安全性が確保され無いんだもの将来はもっとハイセイフティ性の低い発電方式
へ完全移行する様に求められるのは仕方無いわねww
だって、米国仕様の設計をそのまま持って来て備え付けた挙句に、この有様じゃ
ねえw
833:名無しさん@12周年
11/06/14 19:42:05.48 I40YmLk4O
正論を唱える俺達株主カッコイイ
実際、計画停電を体験したらブーブー文句言うんだろ
834:名無しさん@12周年
11/06/14 20:06:28.22 +pqfJtjC0
>>160
アメリカで小型の原子力発電装置を作り実験
水力火力よか経済的、これだろ!と思ったが
安全の為、様々な機材を取り付けたら大赤字
835:名無しさん@12周年
11/06/14 21:35:52.61 VNeD46v00
石原ノビテルは東電株主にも集団ヒステリーだと言えよw
836:名無しさん@12周年
11/06/14 21:37:48.69 PQVK7yMn0
デモなんかするより、東電の株買って、総会屋まがいな事した方が効果ありそうだなw
837:名無しさん@12周年
11/06/14 21:40:22.84 PQVK7yMn0
>>832
小出さんの話だと、火力七割使用で夏場のピークを充分持ちこたえられるらしい。
838:名無しさん@12周年
11/06/14 21:46:57.04 //9zEDGa0
生ぬるいな 命令しろ
839:名無しさん@12周年
11/06/14 21:49:20.12 0yF2WJbV0
配当が出るように給与・年金・福利厚生の大幅変更を求めないとな
840:名無しさん@12周年
11/06/15 04:13:09.27 73rkfU8fO
>>839
当然だよな
夏のボーナスには間に合わないから
冬にはキッチリと落し前つけないかんな
841:名無しさん@12周年
11/06/15 04:30:35.79 EHGmZy4GO
送電事業からも撤退されて発電と賠償、原子炉処理事業に徹したらよろしいじゃ とりあえず送電は株主の東京都に任せて発電した電気を東京都に売って賠償に励むと良いよ
842:名無しさん@12周年
11/06/15 05:42:59.66 jmA48J5p0
4月にわか株主になったんだけど、議決権来ないよ。おかしいなあ。
3か月じゃ来ないの?
843:名無しさん@12周年
11/06/15 08:59:59.48 oTUU7CJGI
>>818
>>819
株主総会、心配だな。東電工作員ww
844:名無しさん@12周年
11/06/15 09:05:49.51 HeVgPYf5O
株主総会が6月28日だから、原発推進派の自民党が中心となって菅おろしに必死なんだね
6月に固執するわけだ
やっぱり利権ですね
845:名無しさん@12周年
11/06/15 09:39:32.59 j3I0RXMI0
だけど菅は菅で売国奴みたいな法案いくつも立ててるんだぜ
このまま続けられるのが恐ろしいんだが
差し引きだとどっちがマシよみたいな
846:名無しさん@12周年
11/06/15 09:41:10.45 7++7rdsq0
東電のクズ社員ども見てる?????????
生きてて恥ずかしくないですか?????????
人殺しの気分はいかがですか??????????
847:名無しさん@12周年
11/06/15 09:46:28.43 TggILO6R0
>>833
原発を全部止めても計画停電は必要ないよ
848:名無しさん@12周年
11/06/15 09:57:31.73 Uq76Skb/0
賠償もしないでボーナス出て自殺者も出る・・・
日本人として恥ずかしいよ