11/06/09 21:52:53.81 0
>>1つづき
和紙がなければ日本文化はない
和紙のふるさと鳥取県にある青谷町の「あおや和紙工房」を見学した際、職人は
記者に次のように語った。平安時代から、日本の貴族は和紙を使って唐式の
扇子や屏風、灯籠、雨傘を作り始め、神社では和紙製の宗教用品を広く使っ
ていた。日本で禅学が盛んだった時代、一部の武士は上品で純潔な精神を
表すと考え、紙で服や帽子、布団を作った。紙が日本で「神の物」であることは
確かで、文化伝承の角度から見ると、「和紙がなければ日本文化はない」と言える。
紙の家は地震の被害を減らす
和紙は日本の伝統文化であると同時に、日本人の学習とイノベーションの精神を
よく表している。日本は地震多発国で、紙を原料とする壁は死を避けることができる。
日本の現在の軽量建築パネルにも和紙の製造技術が導入されている。一部の
日本製の腕時計、旋盤、ロボットは今も和紙で一部の部品を製造する。日本の
防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
プログラミングに入っている。
URLリンク(japanese.china.org.cn)
URLリンク(images.china.cn)
URLリンク(images.china.cn)