11/06/11 19:12:57.40 C4FqyuHQ0
みなし公務員数550万人
公務員とは別枠になってるが雇用条件はほとんど同じ
577:名無しさん@12周年
11/06/11 19:17:14.02 +peLQ+qP0
公務員は民間が稼いだ税金で食っているわけだから
公務員がどのくらいもらっているか知る権利がある。
税金の使い道を監視しないとな。
578:名無しさん@12周年
11/06/11 19:20:21.29 okx5AG600
>>576
みなし公務員っていう意味が全くわかってないな
579:名無しさん@12周年
11/06/11 19:20:21.70 M6VkIN9d0
国家公務員よりも高い痴呆公務員の給料!!!!!
580:名無しさん@12周年
11/06/11 19:20:53.35 IyzA3NnaO
>>566
収めた税金で生かされているんだから、公表して当たり前なわけでw
581:名無しさん@12周年
11/06/11 19:23:57.06 nwODQFfRO
特に地方公務員は監視したほうがいい。
あいつらは本当に無駄に高給取り。
582:名無しさん@12周年
11/06/11 19:25:50.20 WaBGkadV0
日本でもお願いします!
583:名無しさん@12周年
11/06/11 19:34:51.30 oh1f1MZL0
合衆国って言葉を知らんのかここのアンチは
>>573
モノは出してくれるが電灯の交換は自前
築40年近い物件の手入れは無意味なので壊れたら修理で対応、もう直ぐ潰れるな
貴方の夢見るような待遇は無いよ
584: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/11 20:28:46.46 8CRQcc7A0
公務員=公家=貴族 のことだしな。
蹴鞠に近いような無益な仕事で何故か十分すぎる手当が貰える地位。
585:名無しさん@12周年
11/06/11 20:53:36.38 Ph07Hchm0
誰だよ アメリカの公務員は薄給だなんてデマこいた奴は
586:窓際暇人 ◆DQN9UGUNko
11/06/11 21:06:52.77 Chn2J/zK0
( ´ⅴ`)ノ<また阿久根かと思ったけど、
よく考えたら市民が選んだ新市長が
真っ先にしたのは給与回復だったっけw
587:名無しさん@12周年
11/06/11 21:36:56.45 Ph07Hchm0
>>586
竹原前市長の違法な給与削減は回復させたよ
で、議会の承認を得て合法的な給与削減を行った
阿久根市が職員給与削減 本年度分を議会提案へ
URLリンク(373news.com)
588:名無しさん@12周年
11/06/11 21:38:17.45 MFZeZDMH0
なんだアメリカか・・・
隠蔽体質、日本きゃ100年経っても無理。
鹿児島かどっかの市長さんがそれをやったら、バッシングをうけるような体質。
日本はアカンわw
589:名無しさん@12周年
11/06/11 21:53:37.89 oh1f1MZL0
>>587
自分も見たら5月議会でやってたね
普通にやればできることを普通にしないからおかしなことになっただけなんだよな
590:名無しさん@12周年
11/06/11 22:00:17.71 iFGvSBqa0
>>589
彼は人気を得つつ自分の関与する土建に浮いた分の金をつぎ込みたかっただけだからね
裸の王様だな
そんな卑劣漢に騙される間抜けも2chにはいるようだけど
591:名無しさん@12周年
11/06/11 22:02:07.95 gwtfmBZq0
地方公務員はもっと給料減らすべき
そして雇用人数は増やすべき
592:名無しさん@12周年
11/06/11 22:20:57.49 i4jsnk6t0
海外の公務員給与は低い!!日本の公務員が財政を食いつぶす癌!!
で、その主張がこれかい。未だに平均給与800万とか嘘付いてる奴いるし
どうなってんだ?
593:窓際暇人 ◆DQN9UGUNko
11/06/11 22:25:35.88 Chn2J/zK0
>>587
( ´ⅴ`)ノ<情報サンクス!
594:名無しさん@12周年
11/06/11 22:53:33.14 IyzA3NnaO
>>592
数多くの無駄な手当、ボーナスを入れたら、
それ以上になるよw
で、積み重なって、課長クラスなら、一千万越えだとかw
595:名無しさん@12周年
11/06/11 23:17:28.03 vnbtD8cE0
つーか、スレの伸び悪すぎw
ワロタw
596:名無しさん@12周年
11/06/11 23:42:13.17 mPIuPVVS0
普段から自分に都合のいい妄想で他人を叩きまくってる底辺ネトウヨばっかだからなw
データを前にすると反論できなくなり、論点を変えるか、ゴキブリみたく逃走するかのどっちかだww
597:名無しさん@12周年
11/06/11 23:45:54.35 nQBjey+50
同じ公務員でも不公平感はあると思うよ
今の若いのは年取っても今の退職前職員よりも格段に低くなってると思う。
40以上は大幅カット、若いのにはもっと与えてもいいと思う。
598:名無しさん@12周年
11/06/11 23:46:19.89 mPIuPVVS0
さらには日本の公務員には見えない手当が山ほどついているはずだとか妄想を際限なく肥大化させる始末
そんなことしても彼ら自身の給料は変わらないんだけどねえ
599:名無しさん@12周年
11/06/11 23:48:59.42 bbiD+VAG0
家買って、新車買って、子供沢山は、公務員だけだろ。
年収どれだけ高いんだろ。
公開して欲しい。
600:名無しさん@12周年
11/06/11 23:53:22.23 vnbtD8cE0
>>599
ハイよ!38歳国家公務員の年収だよ。
URLリンク(ichigo-up.com)
ちなみに23年度のはまだ来てない。
601:名無しさん@12周年
11/06/11 23:59:27.24 6UOuSYnw0
>>600
キモいと思ったらやっぱ独身か
602:名無しさん@12周年
11/06/12 00:42:53.98 UhQHMGrGP
1ドルの人がいるんだが
603:ninja
11/06/12 07:11:34.21 u4RLa/RP0
あんまりスレ伸びないね
604:名無しさん@12周年
11/06/12 08:23:43.47 l8LCucST0
公務員の給料は人事院を廃止して国税の資料を使って
年齢別平均の年収に合わせればいいだけ。
例えば10人以上の正社員を雇っている企業の社員の年齢別
年収の平均を公務員の給料とするとか。
これなら民間が景気がよくなって給料が上げれば公務員も
給料が上がるし同一に動けるようになる。
人事院を廃止するから行政改革にも結びつくしね。
605:名無しさん@12周年
11/06/12 08:28:43.93 6RcCer4Q0
手当ても含めて公開しないと、日本の場合は意味ないよ
606:名無しさん@12周年
11/06/12 08:29:08.54 s/C/3cHx0
給与だけじゃなくて全収入を公開すべき
視聴数年やって豪邸が建つのはおかしいだろ
607:名無しさん@12周年
11/06/12 08:37:38.71 ONaSeAQY0
>>604
平均だと上の方に引っ張られるから中央値か最頻値にしようぜ
ついでに納税の把握を完璧にするため国民総背番号制を導入しよう
608:名無しさん@12周年
11/06/12 09:56:44.30 z9aHjc630
>>605
手当は年収に含まれてるだろw
真性のアフォかよ。
609:名無しさん@12周年
11/06/12 10:02:48.30 66iOnTfg0
とりあえず、一般職員と市議員、市長の区別ついていない人、多いね。
本気で市役所のおっさんが年収1000貰ってると思ってるのか?
URLリンク(nensyu-labo.com)
610:名無しさん@12周年
11/06/12 10:03:18.17 5M8WVghL0
>>604
社員の学歴なんかも考慮しないとダメだろ
社員10人じゃ、こーそつとかFランばっかだからな
611:名無しさん@12周年
11/06/12 10:15:52.69 7IopnDs90
年収8万ドルのWater Rate Takerってなんだ?
海とか川の水位測る人?
612:名無しさん@12周年
11/06/12 10:17:40.74 itJxc74s0
名前まで公開かよ
阿久根市の市長よりもずっと過激だw
613:名無しさん@12周年
11/06/12 10:27:54.97 z9aHjc630
>>610
平等教が学歴による年収差など認めるハズがないだろw
また不公平だとか言い出してファビョるだけ。
結果平等だけが彼らの目的なんだからw
614:名無しさん@12周年
11/06/12 10:40:44.56 7IopnDs90
というか、シカゴ市すげえ、中間値で年収8万2000ドルくらいある。
生活水準で言うと日本の年収800万円クラスじゃないか?
615:名無しさん@12周年
11/06/12 10:47:38.46 MmC/VYEs0
平成20年地方公務員給与の実態
URLリンク(www.soumu.go.jp)
一般行政職
平均年収681万 平均経験年数22.8年
扶養手当11,450円 地域手当15,681円 時間外勤務手当26,064円 特殊勤務手当506円
諸手当月額合計79,839円 給与月額合計(諸手当含む)425,266円
616:名無しさん@12周年
11/06/12 11:01:26.85 wydsZqOH0
俺は公務員じゃないけど、公務員たたきはつまらない。
数あるループネタのひとつだし。
617:名無しさん@12周年
11/06/12 11:02:44.67 7IopnDs90
ダウンロードしてみたけど、平均値が74000ドルくらいだった。
今のレートで600万円くらいか。
618:名無しさん@12周年
11/06/12 11:03:20.75 l8LCucST0
労働組合のようなサヨクは平等が好きなんじゃないか。
619:名無しさん@12周年
11/06/12 11:09:37.55 MmC/VYEs0
>>617
消費者物価・年金・退職一時金もあるからそれだけじゃ分からんぞ。
年金はアメリカの社会保障庁が2002年に出した統計で平均66,384$だから日本の数倍、
逆に退職一時金は一切なかったはず。先に渡すか、後に渡すかの違いっぽいな。
消費者物価は正直比較が難しい…。
620:619
11/06/12 11:13:23.04 MmC/VYEs0
すまん、平均じゃなくて試算だった。
アメリカの公的年金制度に全て加入した連邦公務員の場合
最終年収の122.4 %がもらえる計算になるんだと。
ソースは「米英独仏における公務員年金制度の概略」から
621:名無しさん@12周年
11/06/12 11:15:09.56 7IopnDs90
全体的にいえるのは、この年収って「安くない」と思うんだよな…
欧米の公務員の年収データって、ひょっとして非常勤含んでるんだろうか。
ただ、日本でも非常勤を含めると一気に平均下がるよなあ。
622:619
11/06/12 11:26:00.33 MmC/VYEs0
>>621
非正規の影響もあるけど、一番大きいのは人数の違い。
韓国やスイスみたいに人数を減らすと平均年収は上がるし沢山雇うと平均値が下がるから
あとネットで流れてる年収データは大抵ソースが無い民間平均年収の改竄。
623:名無しさん@12周年
11/06/12 11:39:22.11 wXEZLQa80
国民が公務員を扶養しています。
扶養している主権者の国民が扶養されている役人の給料明細を知るのは当然
もう我々国民の金を食い物にするのは許されない
624:名無しさん@12周年
11/06/12 11:45:28.70 UhQHMGrGP
シカゴが高すぎなんじゃね
625:名無しさん@12周年
11/06/12 12:21:44.61 a+CUoZ7h0
ひとり当たりの給与を減らして人数を増やす方がいいと思う。
日本では。
626:名無しさん@12周年
11/06/12 12:24:12.66 MmC/VYEs0
>>625
どうがんばっても総人件費が跳ね上がるから容認されないと思う。
総人件費と一人当たり人件費両方が低い国なんてこの世にないんだよな…
627:名無しさん@12周年
11/06/12 12:26:38.63 z9aHjc630
>>625
少子高齢化、労働人口の減少する日本では無理
だから率先して公務員数を減らしてるのにさ。
一人あたりの給与を減らすという目的のためなら何でもありなのかよw
628:名無しさん@12周年
11/06/12 12:32:17.72 LF1XGdz60
規制してそこに寄生するんだから
規制を撤廃すれば管理も要らないと言う原則通りだからね
629:名無しさん@12周年
11/06/12 12:36:17.72 vU1Qrknn0
>>601
容赦ねえつっこみw
630:名無しさん@12周年
11/06/12 12:38:25.50 im5FiVdo0
日本もやろうぜ!
631:名無しさん@12周年
11/06/12 12:40:14.68 +sOZU0/g0
いつまでも安泰と思うな、親と大樹(国)
632:名無しさん@12周年
11/06/12 12:42:30.48 FkbFsoHc0
>>92
>>92
日本で相手の給料を下げようとして必死になってるって
そんなの見たことないんだが
具体的になんのことだ
633:名無しさん@12周年
11/06/12 12:56:26.67 OsvIDUUh0
名前はいらんな
634:名無しさん@12周年
11/06/12 13:13:41.85 UJ0Qm39i0
>>583
修理や保守管理費用が
毎月数千円の宿舎費で賄えているとでも
思ってんの?
アホ寄生虫公務員は?
635:名無しさん@12周年
11/06/12 13:16:53.84 BAw+SYsm0
まずは大阪市でやるべき
636:名無しさん@12周年
11/06/12 13:18:28.45 9GShzL9u0
毎年バカげた額が動いてるのに
肝心の 日 本 人 の為に使われてないのがわかる
使途不明金もどれだけあるかわかったもんじゃない
さっさと導入しろよ
637:名無しさん@12周年
11/06/12 13:23:38.08 tYp4/y3Y0
公務員の年間給与上限400万円にしなきゃダメだな
公務員の給与増やしてもなにもいいことはない
公務員は何かと優遇されすぎなんだよ
638:名無しさん@12周年
11/06/12 13:44:38.98 oqZ8NhE+P
インドの公務員の平均年収が28万円だから日本もそうしろってアホがいたな。
外国と比べる場合は物価や物の相場や生活費や文明度も考えろ。
アメリカと比べたとしても物価や生活費、家賃や税金など日本とは事情が違う。
639:名無しさん@12周年
11/06/12 13:45:05.84 x7qVpLh10
労働人口が減少するのっていつからなんだろう?
それまで、20代、30代の人は待ってられないと思うだが。
そもそも、徹底して合理化を進めてきてるんだから、
人口が減少するより早いスピードで働く場所が減っていく
という事はないんだろうか?
640:名無しさん@12周年
11/06/12 14:05:28.63 1NuS5DYO0
>>613
日本は学歴社会じゃなく
学「閥」社会だ
私立のエスカレーター制度という「金で買える学歴」がある以上陳腐化しているのは仕方ない
KOなんてもう6割以上が内部、AO、推薦
そりゃ海外から学びに来る人も減るよ
641:名無しさん@12周年
11/06/12 14:07:39.69 1NuS5DYO0
>>621
日本のサラリーマンが薄給過ぎるだけだと思うよw
経団連に洗脳されてる人が多いニュー速では「正当な対価」とか思ってそうだけどね
642:名無しさん@12周年
11/06/12 14:34:20.92 lHXwWV+F0
そもそも日本の公務員と条件の異なる外国の公務員を比べたところでなんの意味もないけどな。
外国とは物価もことなるしね・・・
てか、本当に公務員スレ伸びなくなってきたな。
643:名無しさん@12周年
11/06/12 14:36:32.24 LF1XGdz60
都合の悪い事には耳を貸さない
都合の悪いことは見ない これだよ
644:名無しさん@12周年
11/06/12 14:38:22.37 kF4XzHMn0
国民に雇われている公務員なんだから、これが当たり前だろ。
645:名無しさん@12周年
11/06/12 14:38:35.11 vt4Ingto0
東京電力の全社員の給料もネットで公開すべき
646:名無しさん@12周年
11/06/12 14:40:27.35 0zdp9OQv0
全員の給与は要らなくね?
俺がもし最下位だったら鬱だよ
647:名無しさん@12周年
11/06/12 14:49:23.97 ZqDjIfe40
市町村の役場の職員なんて、残業が少ないわりには年収高いと思う。
私が住んでいるところは、平は殆ど皆無。
皆さん役職付きです。
民間なら、女子社員なんてずっと平も大勢いるのにね。
648:名無しさん@12周年
11/06/12 14:53:23.25 dpALxn2r0
取り合えずこれ以上公務員採用すな
全員派遣にしろ、今残ってる税金泥棒らは3割削減してやれば良い。
いやなら辞めるだろw
649:名無しさん@12周年
11/06/12 14:57:33.12 hdq2ykpV0
日本でもやれよ
年金もな
650:名無しさん@12周年
11/06/12 15:00:08.64 z9aHjc630
>>647
役職付=管理職手当とでも思ってんのかw
651:名無しさん@12周年
11/06/12 15:25:10.44 7IopnDs90
>>646
知事部局に年収1ドルのスタッフが一人いたから最下位はありえない。
あと、年収2500ドルくらいのフォスターペアレントが何人かいる。
…というか、これって市職員って言っていいのか?
フォスターペアレントの報酬って、それつまり恵まれない子供の里親に対する
補助金でしょ?
652:名無しさん@12周年
11/06/12 15:39:42.22 1NuS5DYO0
高卒警察官の高待遇を知ったら悲鳴が上がるなw
表に出ない補助とか手当とかふんだんに盛り込まれてて
警信という内部の組織もあって独自にローンの借入れ出来たりするし
653:名無しさん@12周年
11/06/12 16:00:45.58 dpALxn2r0
管さんにはマニュフェストの2割削減実行してから辞めて貰いたい。
654:名無しさん@12周年
11/06/12 16:03:47.32 /a3M64y50
大卒40歳で年収300万の俺はどうすればいいんだ
655:名無しさん@12周年
11/06/12 16:11:16.59 dpALxn2r0
>>654
公務員になればよかったのに。
656:名無しさん@12周年
11/06/12 17:21:35.08 T3J+K2UR0
40歳だったら普通500~700万ところいるでしょ
全体の平均で民間は400万なんだぜ。
年収300万って初任給じゃん
657:名無しさん@12周年
11/06/12 18:37:55.18 u5SpAQTE0
>>634
遅レスだがスマン家賃は2万チョイだ
民間の大家や借主が負担する修繕をギリギリまで切り詰めて
内装や設備の手入れは借主の自前+自己物件なので税金等がない
で築40年近い物件というわけで、減価償却等々考えてもやっていけるわけだ
夢みないでくれ
658:名無しさん@12周年
11/06/12 19:23:40.80 1cbloqkg0
>>656
大卒公務員の初任給って年収200万円台後半だよね
若いとき安いのに年齢上がってからの給料だけピックアップして叩かれる
659:名無しさん@12周年
11/06/12 19:26:08.64 0Ux63qfA0
市民は税金がどのように使われているか知る権利がある
日本でもやれ 今すぐやれ
660:名無しさん@12周年
11/06/12 19:26:24.97 hLPTFAi00
娘が覚醒剤打たれないか心配でしかたないから
暴力団の個人情報あげてよ
661:名無しさん@12周年
11/06/12 19:28:51.09 HvxrRiQg0
当然公開にするべきだな。
公務員が嫌がることをやれば、世の中はいい方に行く。
662:名無しさん@12周年
11/06/12 19:29:02.45 9xdoLCDX0
民間でも導入しようぜ
663:名無しさん@12周年
11/06/12 19:29:24.55 s2Fsn2tK0
お前らっていまだに市役所職員の給料が高いって信じてるわけ?
664:名無しさん@12周年
11/06/12 19:33:10.25 aOzWTjHWP
仕事の割に高いってことでしょ
妹が市役所だからわかるけど民間に比べると圧倒的にぬるいからなぁ
6時に帰ってきて一言「今日は暇だった」だからなぁw
665:名無しさん@12周年
11/06/12 19:35:35.61 Stj/hP5z0
高いじゃん。シカゴ市職員の給与
スレが伸びない理由はコレか?
666:名無しさん@12周年
11/06/12 19:38:10.64 3rBWopKZP
コピペ通りにアメリカが低かったら鬼の首をとったとばかりに
怒濤の勢いで伸びるだろうね
667:名無しさん@12周年
11/06/12 19:39:08.84 UJ0Qm39i0
>>657
アホ寄生虫公務員は
固定資産税とか全く知らないんだろうな…
668:名無しさん@12周年
11/06/12 19:43:35.48 u5SpAQTE0
>>664
あんまり言いたくはない話だが、環境によって女は打算で動くからな
誰かが暇な状況をキープしてる反面で誰かがきつい仕事をしてるわけだよ
暇っていっても定期的に大きなトラブルがあるわけだが、それ受けきるかどうかがその人の技量だがな
「今日は暇だった」って言葉をどう取るかだけどね
669:名無しさん@12周年
11/06/12 19:49:50.67 UJ0Qm39i0
>>664
…6時前から妹より先に自宅にいるお前は何やってんの?
670:名無しさん@12周年
11/06/12 19:50:23.06 u5SpAQTE0
>>667
予想外のところに食いついたので面食らった、もっと突っ込んだレスを期待したのに
固定資産を原資の一部にしてるところで働く公務員が知らないって・・・どういう頭してるんだよ
自分のレスが拙いせいかもしれないけど、何書いてあるか誰か傍にいる人に解説してもらってください
671:名無しさん@12周年
11/06/12 19:53:55.51 DPUS7yI00
>>664
暇な部署に配属されてる妹の無能さを自慢しなくてもいいよw
672:名無しさん@12周年
11/06/12 19:59:09.17 VNLCCpbH0
高い奴は高いかもしれんが、ほとんど10万円前後の奴ばっかりじゃん。>>35
日本の公務員は外国の3倍以上もらってるって話は、やっぱり本当だったんだな。
オラ、糞公務員どもは出てこいや。お前ら全員クビにして、バイトで総入れ替え
してやるわ。
673:名無しさん@12周年
11/06/12 19:59:59.21 Ns13u6erO
公表すると読売新聞から抹殺されます
例えば阿久根市職員組合がやったみたいに
674:名無しさん@12周年
11/06/12 20:01:40.03 vXg8v9PV0
>>667
お前、かなりのバカだな。日本人か?w
675:名無しさん@12周年
11/06/12 20:02:14.52 7IopnDs90
>>672
ちゃんと見たか?平均で74000ドルだぞ。
676:名無しさん@12周年
11/06/12 20:06:19.72 0Cm46Tx40
>>35
こりゃすごいね
677:名無しさん@12周年
11/06/12 20:08:27.38 1cbloqkg0
オラッ出てこい負け組ネトウヨ
678:名無しさん@12周年
11/06/12 20:11:17.94 KYV9voML0
公務員は叩きやすいねえ
底辺にはちょうどいいサンドバッグだわ
だいたい、「民間ではボーナスでない」とか「サビ残で終電帰り」とか
それ、おまえの会社の話で世間一般の会社全部そうじゃねえっての。
そんなブラック辞めればいいのに、転職する気力も発想もないのかね?
679:名無しさん@12周年
11/06/12 20:14:57.91 Stj/hP5z0
>>678
それ以前に、就職してるかどうかも怪しい
680:名無しさん@12周年
11/06/12 20:15:49.71 oqZ8NhE+P
公開されていない闇手当があるとか、実は二重帳簿があるとか
かってに闇社会を妄想して2ちゃんソースで叩かれても困る。
681:名無しさん@12周年
11/06/12 20:19:27.04 8S4BtfL00
アメリカ地方公務員給料高えな
誰だよ欧米の公務員の給料が安いとか言ってた奴は
682:名無しさん@12周年
11/06/12 20:20:11.25 1cbloqkg0
ネトウヨがコピペしている欧米公務員の平均年収ってのは実は失業対策として低賃金で大量に雇ってるアルバイト公務員を含んだ平均年収なんだよね
それで日本の正規公務員と比較して安いとかほざいてる
ちなみに欧米の公務員数が多いのもアルバイトまでカウントしてるから
683:名無しさん@12周年
11/06/12 20:22:30.79 0Cm46Tx40
うーん、アルバイトと言っても日本のアルバイトとはやはりちょっと違うと思われますが
短時間勤務職員も全て入っているのはそのとおりだね
684:名無しさん@12周年
11/06/12 20:25:11.23 DPUS7yI00
>>682
日本の役所もパート増えてるからな・・
685:名無しさん@12周年
11/06/12 20:31:55.39 1cbloqkg0
>>684
ためしにうちの職場でアルバイトまで含めて計算してみたら平均年収400そこそこだったわ
ワロタ
なお一応バイトの時給は千円近い
正規があとひとり今年で退職なんでもう1人バイト雇ったら400割るよ
まあ予算ないから雇えないけどな
686:名無しさん@12周年
11/06/12 20:36:04.75 o4rZXOIZ0
日本の公務員は欧米と比べて貰いすぎとか
嘘振りまいた奴でてこいよ、コラ
嘘言って責任とらないとか朝鮮人かよ
687:名無しさん@12周年
11/06/12 21:24:19.65 83DG659U0
結局、マスコミに踊らされてただけだろ、公務員の給料が高いとかさ。
公務員でも一部だろ、年収600万超なんて、30代くらいでも実際は400万くらいだし。
人件費が高いっていうのは、割合的に人件費が高いというだけの事。
実際に貰ってるのは議員だろ。国会議員なんて年収だけで3000万近くだし、一番貰ってる公務員の5倍だろ。
その他、わけのわからない会食に、超高い出張費。
議員から目を背けるためにマスコミが公務員ネタを持ってきただけだろ。
688:名無しさん@12周年
11/06/12 21:27:18.63 Z4iIaI3P0
給与よりも退職金や年金の優遇のほうが問題だろ。
689:名無しさん@12周年
11/06/12 21:32:25.51 FoNtozu90
公務員って暇なんだな
給与削減の余地は十二分にありそうだね
690:名無しさん@12周年
11/06/12 21:34:43.71 FoNtozu90
無駄に複雑な法律と手続きがなければ公務員も必要ないし
法律の単純化と行政の簡素化を同時に進めればいいだけか
691:名無しさん@12周年
11/06/12 21:35:50.35 ngdOc7X+0
行政の透明化というよりは個人情報の垂れ流しだな。
692:名無しさん@12周年
11/06/12 21:39:16.15 UTI1BfsqO
>>689
部署による
民間に比べたら全然楽だけど
693:名無しさん@12周年
11/06/12 21:44:18.47 SUhG6xjg0
東電役員は3600万円と聞いたが、
200万円で働けよ。
694:名無しさん@12周年
11/06/12 21:46:39.42 E63hjZGP0
>>691
嫌なら他所に行きなさいってことだよ
言わせんなよ、恥ずかしい
695:名無しさん@12周年
11/06/12 21:51:09.80 h2AU/Er2O
楽ってのも微妙。
例えば家に訪問しても、公務員なら門前払いってことは少ないし、
何かトラブルがあっても、公権力を行使する裏側には法的な根拠があるから、まあ裁判で負けることも少ない。
そういう意味で民間より楽ってのはあるかも知れないが、
公務員だからと敵対的な反応をする人もいるし、従いたくない法律に従ってしたくもない業務をしないといけない部分もあるからね。
696:名無しさん@12周年
11/06/12 21:51:35.45 Stj/hP5z0
別に他所行く必要がない
平均74000$も貰えりゃ御の字だ
697:名無しさん@12周年
11/06/12 21:52:14.34 DPUS7yI00
>>695
福祉系とかキチガイ相手だからな。
698: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/06/12 21:54:47.30 EK7S4/sf0
真・阿久根市長は正しかった
699:名無しさん@12周年
11/06/12 22:04:53.60 WA007I0o0
個人名まで公表って個人情報保護的に大丈夫なのか?
阿久根の前市長ですら個人名までは公表しなかったのに
700:名無しさん@12周年
11/06/12 22:09:38.47 MRIa8aGo0
前阿久根市長への罵倒とか2chでもひどかったしな。
公務員の工作がすごかった。
701:名無しさん@12周年
11/06/12 22:21:33.25 7IopnDs90
低賃金のところを見ていると、なんか気になるのがいろいろあるんだが、
職名 :TITLE V PROGRAM TRAINEE I
部署名:FAMILY & SUPPORT
年収 :8580
これなんだ?
TRAINERじゃなくてTRAINEEなのに金がもらえるんだろうか?
702:名無しさん@12周年
11/06/12 22:24:01.88 u5SpAQTE0
>>700
自分も見てたけど、あれは地方の悪い意味での足の引っ張り合いだろ
公務員がどうこうというより昔のムラ社会の典型を見てるような気がした
豚の首が投げ込まれるって凄いわ
703:名無しさん@12周年
11/06/12 22:45:48.13 dUoFNRak0
自分は一番稼いだ時は年2000万円以上稼いだけど、
公務員の給与が高いと言う奴って無能で愚かな負け組だろ。
704:名無しさん@12周年
11/06/12 22:46:54.51 yBtXMnZL0
日本も全国で見習うべき
705:名無しさん@12周年
11/06/12 22:48:24.83 LF1XGdz60
年収での公開って事じゃね
706:名無しさん@12周年
11/06/12 22:52:35.53 dpALxn2r0
>>663
少し減ったぐらいで少ないとかどんだけ厚かましい税金泥棒だよ。
元が高給だったから減っても100万の位の数字は変わらない。
2割削減には程遠いわ。
707:名無しさん@12周年
11/06/12 22:54:00.87 2trJMj+10
>>703
2000万円以上稼いでた時に払ってた税金が
無能の公務員に無駄使いされてたの腹立たないか?
708:名無しさん@12周年
11/06/12 22:55:36.70 Q8k1kUVFO
>>667
お前は誰が固定資産税を取り扱ってるか知ってるのか?
709:名無しさん@12周年
11/06/12 22:56:23.30 m+grTXlzP
>>471
教師と警察の給料は高いんだよ。
人数も多いから
都道府県の税金はほとんどこの両者で食われてしまっているのが実情。
710:名無しさん@12周年
11/06/12 23:08:38.29 DPUS7yI00
公務員は50代以上が完全に逃げきり勝ち組で
20~30代は可哀想なくらい負け組だからな。
しかも50代とか高卒アホばっかで
今の20代~30代公務員は就職氷河期世代でそこそこ高学歴という。
711:名無しさん@12周年
11/06/12 23:11:05.09 xfJwwslj0
橋下頑張れ
712:名無しさん@12周年
11/06/12 23:13:01.03 7IopnDs90
アメリカで平均7万ドルもらえるなら、公務員て悪くない仕事だよなあ。
あの国、BMWの新車が3万ドル以下で買えたりするし。
713:名無しさん@12周年
11/06/12 23:19:06.46 Ay3gVGIGO
みんなー>>155を見るんだ!
714:名無しさん@12周年
11/06/13 00:00:59.41 ljTBO24G0
チャンネル桜見て驚いた
警察官がパチンコ関連(許認可、監査など)の団体に天下ってるという事を取り上げてた
あれ事実なんだよ
ウチの親からパチと警察の黒い繋がりについてはずっと聞かされてたから
公務員叩きは「給料が高い」なんてとこからやっちゃダメだ
市役所の職員だのなんてのはそんなにもらってない
この国はやはり末期の共産主義に似ていて、警察と司法と政治の腐敗が凄まじい
全く生活感の無い額の金額が動く
桜の水島がガチでやってるのがパチの件で分かったが
オレは敗北するのではないかと思ってる
だってウチの親に言わせれば昭和からずっとそうやってきてるんだもの、今さら変わる気がしないと
715:名無しさん@12周年
11/06/13 03:05:24.65 vdDV+QSe0
>>710
30代からの転職組はさらに悲惨だぞ。まぁ俺だけど。35歳、土木職地方公務員で
現在基本給、約22万。手当は当たり前の通勤と扶養のみ。手取りになると17万
切ってくる。共働きじゃなきゃ、とてもじゃないが生活できない。
土木だから多忙&低給が辛くて試験受けて入ったが、暇&更に低給になるとは。
公共事業絡みの仕事ばかりで多少の知識はあったが、予想より更に安かった。
そして上がらない。更に、同年齢のプロパーとの差は一生埋まらないシステム。
人事考課制度なんか形骸化してるしな。民間目線で見たら、かなりの職員は
低評価じゃないとおかしいから。
子供がもう少し大きくなるまで、暇なのだけはとても有難いので、その間に幾つか
資格取って民間に戻る。
716:名無しさん@12周年
11/06/13 05:39:35.45 p1rZLi0q0
>>708
アホ寄生虫公務員全員が税の徴収で働いてんの?
717:名無しさん@12周年
11/06/13 05:41:18.78 MyQknwpM0
どこの市かくらい書けよ
記者の質も落ちたな
718:名無しさん@12周年
11/06/13 05:56:52.87 RmXBn6mA0
日本も見習うべきだな。
市民の税金で給料を算出しているなら明らかにするべき。
徹底的に公務員税金泥棒の無駄、不正をなくせ。
719:名無しさん@12周年
11/06/13 05:59:33.44 ZTZggn19O
公務員は意味もない仕事増やしてるだけ
肥大しすぎてる
720:名無しさん@12周年
11/06/13 06:48:39.26 aAgYsDAl0
税金泥棒公務員!
721:名無しさん@12周年
11/06/13 06:57:38.94 bN0UAOC8O
イェーイ
お前らカスの税金でメシウマwwww
公務員試験通って良かったぁ~wwww
722:名無しさん@12周年
11/06/13 06:59:21.50 WtcyYRQD0
まずこれを公約にする市長候補を立てることだな。
723:名無しさん@12周年
11/06/13 08:34:27.99 /usqP4S1O
まいった
724:名無しさん@12周年
11/06/13 08:35:52.85 8ND0hAua0
>>722
それ公約にした市長がリコール食らって再選挙で落選してなかったっけ
725:名無しさん@12周年
11/06/13 08:37:42.66 Qr9ircGI0
公務員は全額公開しろよ。
726:名無しさん@12周年
11/06/13 08:43:53.57 wcQ7c0mW0
>>35
「情報公開」(笑)とスレタイ見て、「公務員叩きに使えるゾ(グヒヒ」とブサヨが大喜びするも、
ディテール見たら「外国の公務員は日本より遥かに発給」というウソがバレて、「ぐぬぬ」って
黙り込む、といういつもの情報戦のバカサヨ負けパターンそのまんまの様相だな^^;
つか、マジで1$=80円換算で「すら」、そこにある全職員の8割以上は、そこらの日本の
役場の職員なんぞよりよっぽど貰ってるじゃねーかwwwwwww
アメリカの公務員は日本より薄給(キリ とか言ってた奴、やっぱり超ウソツキ野郎じゃねーかww
727:名無しさん@12周年
11/06/13 08:44:28.77 F8g78PufO
年収と手取りを混同してる人って多いよね。特にフリーター
年収700万だと高給に感じるけど、手取り月30~35万位で中年の一般的な給料レベルだったり
728:名無しさん@12周年
11/06/13 10:16:23.64 ABHKNgkN0
>>726
ブサヨほど職員やミンスなこの誤時勢
正体は誰様だろう
729: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/13 10:21:17.47 iW+Zfd8c0
日本もやろうぜこれ。
被災に遭った人達、節電してる人達、
不景気で職を失った人達。
国が傾いてるのにその公僕が高給取りなわけないですよね?
公務員さんたちさ。
730:名無しさん@12周年
11/06/13 10:21:34.13 Q8bfwqZp0
実際には総額のほうが大事なのに
非正規の人って手取りで判断する人多いよね
731:名無しさん@12周年
11/06/13 10:22:58.51 WBtgB9/m0
日本でやろうとするとブサヨ組合が騒ぎ出します
732:名無しさん@12周年
11/06/13 10:23:25.41 4F6tF9Uc0
>>715
中途に冷遇、勤続年数だけがすべてだからな
733:名無しさん@12周年
11/06/13 10:25:06.97 KwZvPsL80
他人の給料と比較する日本人
相手が50万もらって自分が40万もらうより
相手が10万もらって自分が20万もらってるほうが幸せを感じる
そんなやつら相手に公開したって
どんなに給料下げようが高いって文句言われるだけ
やらなくていい、時間の無駄
734: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/06/13 10:27:15.89 yFyh6hRR0
一方日本ではこれをやった市長を引きずり下ろした
735:名無しさん@12周年
11/06/13 10:27:37.46 ljTBO24G0
>>726
ヒント
米国はインフレ(それに伴い、民間の所得も上昇している)
日本はデフレ(民間の所得は下がり続けている)
YOU KNOW ?
736:名無しさん@12周年
11/06/13 10:29:32.06 YVNjhdLU0
阿久根は個人名は明かさなかったよな。
シカゴは過激だな。
737:名無しさん@12周年
11/06/13 10:29:46.81 MWbrM9eN0
はっきりいって市町村役場っていらないんだよな
民間委託したほうが安上がりでサービスが良いし
738:名無しさん@12周年
11/06/13 10:32:26.89 WpwYGwfV0
>>722
それ公約にした市長は日本だとファシスト鬼畜の犯罪者扱いされて、公務員と既得権益の糞マスゴミに引きずり下ろされて落選したから
739:名無しさん@12周年
11/06/13 12:34:43.97 syolhW3c0
>>735
日本の公務員の給料も下がり続けているんだが
国家公務員のモデル年収はこの10年で2割近く下がってる
とっくに給料削減されているわけだが、豚どもは全く調べもしないでイメージだけで公務員の給料は全然下がらないと喚く
740:名無しさん@12周年
11/06/13 12:45:36.25 lHlPAmEzO
>>739
民間はアホだから公務員がなにもしてないと思ってるしな
考え方が昭和のバブル時代からまったく進化してない
そりゃ業績も伸びずに給料が減ってくわけだわ
741:名無しさん@12周年
11/06/13 13:09:59.95 Dt65XKOt0
うちの会社は公務員給与下がった後に倣って給与表下げてる。
人の給料はどうでもいいけどそう言うのは迷惑この上ない。
742:名無しさん@12周年
11/06/13 15:02:20.88 ljTBO24G0
>>740
>業績も伸びずに給料が減ってく
日本の場合、好景気時にも給与は下がるか据え置きに近かったでしょ
その代わり配当と役員報酬の上限だけは上げた
10年以上も歪な改悪を繰り返してきていて、その矛先が旧態然とした公務員に向かってるんだと思われる
743:名無しさん@12周年
11/06/13 15:03:24.85 ejqRVaTG0
個人の名前は
出しちゃ不味いだろ
744:名無しさん@12周年
11/06/13 15:06:01.58 pk/LsVWgO
たいして活動もしてない特殊法人を無くしたり
宗教法人の課税強化して脱税しづらくしたり
パチンコ屋が節電に協力しないのなら課税強化したり
増税するにしても生活必需品は増税しないとか
やり方沢山あるのにやらないのはなんでなんだぜ?
745:名無しさん@12周年
11/06/13 15:10:50.92 FNdz6slS0
日本の企業なんて内部留保ありまくりなんだけどな。
単に表面で売り上げダウンとかほざいてるけど。
大企業なんて全く実情は目減りしてない。
こんな事がリーマンから当たり前に成ってるから日本経済が
中小企業から崩壊しだしてるんだよ、そのうち中堅企業が同様な
目に会うのも時間の問題。
746:名無しさん@12周年
11/06/13 15:11:44.09 ljTBO24G0
>>744
法の下の平等、という精神が根本から欠如してるからな日本人は
弱者イジメの変な悪平等はあるのにw
法治国家ではなく人治国家だよこの国は
747:名無しさん@12周年
11/06/13 15:16:33.36 8RyxmYBA0
お決まりの世界の流れにって事にはならないだろな。
アメリカ様がやるんだぜ、とっとと真似しろや。
748:名無しさん@12周年
11/06/13 15:47:46.72 JX9oZqkI0
>>78
阿久根の公務員平均給料は720万円ってのは大嘘。
阿久根は給与平均公開してるから見てこい。
たけはら時代でも550~590
749:名無しさん@12周年
11/06/13 15:51:15.12 JX9oZqkI0
>>738
あそこのファシスト元市長の場合、議会無視して予算編成したり、
人件費問題にしながら縁故採用で幹部職員雇って人件費増やしたり、
支持者に入札なしで公共事業流したり、
身内に最低落札価格+1円で公共事業落札させたりしてたからだろ。
都合よく美しい記憶にスンナw
750:名無しさん@12周年
11/06/13 15:58:12.10 aAgYsDAl0
/ ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
751:名無しさん@12周年
11/06/13 16:00:40.04 q1OqaqtoO
何に使ったかも逐一公表すべきだな
752:名無しさん@12周年
11/06/13 16:02:39.67 aAgYsDAl0
消費税が5パーセントになってから自殺者が増えている!
URLリンク(www.t-pec.co.jp)
日本国民を苦しめているのは公務員。
753:名無しさん@12周年
11/06/13 16:05:19.07 rt8kgp1V0
日本でもやれよ。
税金がどういうふうに使われてるか知る権利が有る。
また公務員にも税金で給料を貰ってるという自覚がでるしな。
754:名無しさん@12周年
11/06/13 16:06:28.82 aAgYsDAl0
消費税が5パーセントになってから自殺者が増えている!
URLリンク(www.t-pec.co.jp)
日本国民を苦しめているのは公務員。
755:名無しさん@12周年
11/06/13 16:08:52.84 q1OqaqtoO
もらった給料を無駄遣いしたら罰則とかするべき
公務員は給料も国民の税金からもらってるんだから、国のためのみに使うべき
私的な使用は法律違反くらい厳しくすべき
756:名無しさん@12周年
11/06/13 16:10:30.66 sRPOKYOq0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ラーム・イスラエル・エマニュエル(Rahm Israel Emanuel、1959年11月29日-)は、アメリカの民主党の政治家。シカゴ市長。
バラク・オバマ政権下で2009年から2010年まで大統領首席補佐官を務める。
1959年イリノイ州シカゴで生まれる。彼の父は、イスラエルのエルサレム出身のユダヤ人小児科医であり
母はシカゴ出身のX線技師。二人は1950年、シカゴで出会った。
1991年の湾岸戦争では、イスラエル国防軍に民間ボランティアの資格で参加し
イスラエル北部の基地でトラックのブレーキ修理をしていた。
つまり、 イスラエルとの二重国籍を持ったシオニストで、自他共に認めるユダヤ・ロビーの一人である。
エイミー夫人は、結婚直前にユダヤ教に改宗し、現在二人の間には一男二女の子供がいる。
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
757:名無しさん@12周年
11/06/13 16:11:49.40 aAgYsDAl0
消費税を導入したのは自民党の竹下登←元公務員
こいつのせいで死ななくてもいい人が自殺している!
日本史に残る糞人間!
758:名無しさん@12周年
11/06/13 16:12:25.63 b72lo7WL0
役場って民間企業で雇ってもらえなかった連中が行き着く場だろ?
759:名無しさん@12周年
11/06/13 16:16:46.44 aAgYsDAl0
/ ̄ ̄\ 消費税が10パーセントになって自殺者が増えなかったら
> /ノ( _ノ \ フルチンでスカイツリーの周りを走るぞ!
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
760:名無しさん@12周年
11/06/13 16:19:05.62 aAgYsDAl0
/ ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
761:名無しさん@12周年
11/06/13 16:21:40.71 V820DveE0
プライバシーの問題は大丈夫なのか?
訴訟が起きそうだ。
762:名無しさん@12周年
11/06/13 16:44:19.23 TUyjjxBt0
>>35
適当に職種入れて検索すると面白い。
nurseで検索したらざっと年間9万ドルぐらいか。80円/ドルのレートがかなり
異常で、生活実感からすると100円/ドルぐらいだから年収一千万近いね。
一方日本で適当に検索すると。
URLリンク(www.mhp.koshigaya.saitama.jp)
非常勤で320万、常勤で400万ぐらいかw
763:名無しさん@12周年
11/06/13 16:53:17.01 9n5sDCRi0
>>173
そーうなんだよね
もっと分かりやすくてもいいと思う
階級と人数と仕事の内容とか
764:名無しさん@12周年
11/06/13 17:13:48.80 KC8GyjxC0
阿久根市長がやったけど、
DQN公務員の抵抗にあって市長を辞めさせられた。
日本みたいな陰湿な国では無理じゃない?
765:名無しさん@12周年
11/06/13 17:15:02.23 Va5ksGoX0
大阪の話かとおもった
766:名無しさん@12周年
11/06/13 17:18:05.23 jEiFAfR30
公務員は公務中は公人だからな
情報公開は当たり前。
767:名無しさん@12周年
11/06/13 17:18:42.56 E0XcjBJc0
これ残業代入ってないだろ
諸手当付けたらもっと高くなるぞ
768:名無しさん@12周年
11/06/13 17:28:26.79 c3uueXoR0
公務員叩いている人は
何で公務員にならなかったの?
769:名無しさん@12周年
11/06/13 17:31:47.02 fz9oQjhV0
↑縁故で入ったのかwww
770:名無しさん@12周年
11/06/13 17:37:49.24 wcQ7c0mW0
>>740
他人の足引っ張る前に、テメーが稼ぐ方法考えればいいのにな^^;
つーか、「政府の財政の健全化」は勿論やるべきだけど、公務員を血みどろにしてまで
必死に行う必要はまったくない事にアホどもは早く気付くべきだよなぁ。。
政府セクターが赤字でも、国全体の経済から考えたら、それってごく一部の事で、政府が
万が一デフォルトしても国が滅亡する事なんざありえないのだけど、どうもこの辺のニュアンス
がわかってないっつーか(´・ω・`)
771:名無しさん@12周年
11/06/13 17:42:08.83 SOrhQmhs0
日本の公務員は、給料だけでなく
退職金から共済年金額まで全部晒せよ。
772:名無しさん@12周年
11/06/13 19:11:17.69 bc1fy9lx0
東京23区の20代の職員やってて「手当あっていいよね」て
よく言われるけどここで書かれてるような手当なんてないぞ。どこの自治体だよ。
寮は老朽化で取り壊されててないし、家賃補助は1万。
まあ確かにおっさん連中は減らしてもいいが。
実際若い職員の給与は減らされ続けて常勤職員もどんどん削減していってるけど
高齢化や生活保護受けてる奴が増加していってるからこの問題をどうにかしないと話にならんのに行政サービスの充実とか税金が国保料がーとか叫んでるんだからこの国の国民はどうしようもない。
773:名無しさん@12周年
11/06/13 19:11:22.17 aAgYsDAl0
/ ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
774:名無しさん@12周年
11/06/13 19:30:59.08 XN7eaN1k0
てか消費税なんて10万使っても5000円だろ?所得税合わせても保険料のほうが高い。
むしろ、無駄で苦しめてるのは、保険とかNHK料金だと思う。これらは全く返ってこないし。
公務員って財政悪化した原因は、本当に人件費だと思ってるのか?政府の政策で社会保障の失敗が一番大きいと思うけどね
775:名無しさん@12周年
11/06/13 19:36:17.80 aAgYsDAl0
/ ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
776:名無しさん@12周年
11/06/13 19:53:44.96 ljTBO24G0
>>770
>テメーが稼ぐ方法考えればいい
これはヤクザの発想だよw
国の経済のパイは限られてるし、限られたパイの奪い合いなんか不毛
「競争」なんて不毛なイス取りゲームより、国全体としてどう成長していくかの展望が無いことが問題
経済が奪い合いに過ぎなかったら、資本主義なんてとっくに破綻している
(身内同士の権力の奪い合いに終始した共産主義のように)
でも富を産み出してない公務員が、民間と比べて相対的に高待遇というのはやはりモラル・ハザードであって
正すべき事かと思う
777:名無しさん@12周年
11/06/13 19:57:35.18 oqZ8J+dCO
公務員は賤業
778:名無しさん@12周年
11/06/13 20:26:44.94 aAgYsDAl0
名古屋市職員が覚醒剤使用容疑、今年3人目逮捕
愛知県警緑署は13日、名古屋市千種環境事業所職員の中嶋量也(かずや)容疑者(45)(名古屋市名東区豊が丘)を覚醒剤取締法違反容疑で緊急逮捕した。
同市では、今年2月にも環境事業所の職員2人が同容疑で逮捕され、懲戒免職処分となっている。
発表によると、中嶋容疑者は今月4~13日に覚醒剤を使用した疑い。調べに対し、容疑を認め、「名古屋市内で外国人から買った」と供述しているという。
情報に基づき、同署員が13日、自宅マンションを捜索。注射器が見つかったため、任意同行を求めて尿検査した結果、覚醒剤の成分が検出されたという。
市によると、中嶋容疑者は1995年4年に採用され、ごみ収集の業務に携わっていた。2月の職員の逮捕以降、市は全職員に聞き取り調査を実施、中嶋容疑者は薬物使用を否定していたという。
市環境局では「中嶋容疑者は、すでに逮捕された職員とは仕事上の接点がなかった。入手方法や業務面で問題がなかったか、調査を進めたい」としている。
(2011年6月13日20時21分 読売新聞)
公務員が覚醒剤を使用する日本は病んでるな。
779:名無しさん@12周年
11/06/13 20:29:45.42 8CubyyPBO
いくらなんでもこりゃやり過ぎだろ
市長や助役とかなら別だけどさ
780:名無しさん@12周年
11/06/13 20:30:49.02 55ood3ka0
>>1
日本かと思った・・・
781:名無しさん@12周年
11/06/13 20:35:49.18 EORUzo/V0
熱意ある若者がこれから入るのをやめたりする弊害はありそうだ。
晒されても平気な変わり者ばかりが入るとすれば、ますます公務員が腐るんじゃね?