【経済】10代の失業率1割に迫る…9・8%at NEWSPLUS
【経済】10代の失業率1割に迫る…9・8% - 暇つぶし2ch850:名無しさん@12周年
11/06/08 02:09:53.06 1vWH2dr+0
そのニートの10代~30代ってどうやって日々生活してるんだ?
親の脛齧り?生活保護?

851:名無しさん@12周年
11/06/08 02:10:07.17 RquQDw3E0
>>845
必死の長文で円安叫んでるやつって
塩漬けの外債でも持ってるんだろうな

852:名無しさん@12周年
11/06/08 02:10:07.31 7i/vWkrL0
こんだけデフレやっても遊休資産が資本になることは無かったんだから
もうそっち方向は諦めていいんじゃないかな

853:名無しさん@12周年
11/06/08 02:10:47.77 BxlDdJtW0
>>847

しつけえアホだな。
円高デフレを 意 図 的 に20年もやってる国なんて歴史上存在しないって何回言わせるんだ?

円高デフレを 意 図 的 に20年もやってる国なんて歴史上存在しないって何回言わせるんだ?

円高デフレを 意 図 的 に20年もやってる国なんて歴史上存在しないって何回言わせるんだ?

854:名無しさん@12周年
11/06/08 02:11:41.47 mCdq970M0
一時間で2万円が消える今のパチンコ。
そんなものが駅前に大量に乱立している現状。
狂人でないなら、この異常性が理解出来るはず・・。

2万円あったら何が変える?
近所のスーパーで2万円分も買ったら、両手一杯でも持ちきれないぞ。
パチンコが金を強奪しているから、国内消費が大きく冷え込んでいるんだよ!

本気で日本を良くしたいのなら、
違法私営賭博パチンコの廃止が必須だ!


855:名無しさん@12周年
11/06/08 02:12:15.78 Zfo93bt40
これじゃあいつクーデター起こっても仕方がないな。

856:名無しさん@12周年
11/06/08 02:12:17.87 kFXfw8bn0
インフレ時はデフレ的政策。
デフレ時はインフレ的政策。

これでよいと思う。

国債発行残高の増加を気にしてるから積極予算が組めない。
国債残高に計上せず、印刷した現金をそのまま一般会計に入れればよい。

857:名無しさん@12周年
11/06/08 02:12:20.90 RquQDw3E0
>>848
実際そこのボリュームが苦しいから
その下の世代が全く採用できていない

858:名無しさん@12周年
11/06/08 02:13:41.20 BxlDdJtW0
>>851
たった数行で長文かよw
バカは文章すら本能的に拒否すんのか?
ちゃんと反論してみろよ低能w

859:名無しさん@12周年
11/06/08 02:13:41.94 YVo3GEsBO
1に雇用

860:名無しさん@12周年
11/06/08 02:14:32.14 9qDYCuQg0

ベーシックインカムを導入すればまるっと解決!ヽ(゚∀゚)ノ

861:名無しさん@12周年
11/06/08 02:15:33.09 J9cR4Yvs0
>>848
楽に就職出来るだけでも、十分恩恵大きいだろ…

862:名無しさん@12周年
11/06/08 02:15:43.07 KP8CJcoR0
老人大国日本w

 若者が働いて儲けるくらいならワシの世話をしろ!w

863:名無しさん@12周年
11/06/08 02:16:07.43 T48QCjvS0
まあ、政治は今日も自己満足のコンプライアンスを作って
安心な社会とかいいつつ経済を妨害するだけ

864:名無しさん@12周年
11/06/08 02:18:54.28 RquQDw3E0
>>858
もうね、これだけグローバルな社会になったのに
日本人の頭は島国のままだ
経営のありかた自体の変革期なんだから

865:名無しさん@12周年
11/06/08 02:19:30.05 BxlDdJtW0
>>859
だからーーー、雇用を増やすために定額給付金で50万くばるんだろうが。
2%~4%のインフレにしないと雇用すら増えねえんだよ。
まだわかんねえのか?

デフレも、インフレも放っておけばどっちかにどんどん振れていくんだよ。
それを調整するのが 日 銀 の 仕 事 なんだけど、こいつらはまーーったく
何にもしていねえの。

だから、デフレが悪化して失業者が大量に発生しているんだよ。

866:名無しさん@12周年
11/06/08 02:20:06.37 LK8lBB9PO
経済的能力を維持しながら自国通貨安を維持するには、
対外的に稼いだぶんだけ、吐き出せばいい。

つまり米国債を買うとか、ODAとか。

ギリシャ国債を買い続けるとかもあるけど、
相手を言いなりにするとか、いざとなったら放棄するとか、
痛くもない腹を、さぐられたくはないもんだ。

みんな自立できてるに越したことはない。

867:名無しさん@12周年
11/06/08 02:22:00.75 WOMJ8iOK0
>>857
それはその世代の責任問題ではなく勝ち組世代と企業の方の責任だろ
>>861
下を見ればキリがないが・・・
つうか下が入ってこないからいまだに丁稚奉公扱いだよ
役職あっても部下は無し>残業代カットの口実でね



868:名無しさん@12周年
11/06/08 02:24:28.34 BxlDdJtW0
>>866

何でお前はわざわざ自国民をないがしろにしてアメリカを富まそうとするの?

何でお前はわざわざ自国民をないがしろにしてアメリカを富まそうとするの?

何でお前はわざわざ自国民をないがしろにしてアメリカを富まそうとするの?

バカなの?

定額給付金で一人あたり50万くらい配れば皆が潤うし円安にもなる。
何で他国に投資しなきゃならねえんだ?
バカじゃなかろうか?

869:名無しさん@12周年
11/06/08 02:25:27.32 kFXfw8bn0
日銀を含めて役人は「回答」を過去に求める。
過去の政策に「正解」を求める。

元々デフレは事例が少ない。こんな長期のデフレなど、
過去に前例はない。

日銀は量的緩和をやっているが、全く効果が無い。
別の政策が必要な事まで頭が回っていない。

870:名無しさん@12周年
11/06/08 02:25:29.13 Y40VhO7g0
ニュースで政府が定年を65歳まで伸ばす計画とか言ってたけど・・・
年金のためなのかもしれないけど
その代わり若い人達が職に就けないんじゃしょうがないじゃん

871:名無しさん@12周年
11/06/08 02:30:07.61 BxlDdJtW0
>>869
>日銀は量的緩和をやっているが、全く効果が無い。

はい、大嘘。
小泉のときに緩和をしはじめて、景気よくなった瞬間、おもいっきり引き締めて
元にもどした。

この間のリーマンショックの緩和でも他国と比較してあまりにも緩和の度合いが
低いため相対的に円高になっている。

要するにやっているフリだけだ。

872:名無しさん@12周年
11/06/08 02:31:12.31 LK8lBB9PO
自国民に対して、

日本には充分な貯蓄があるのだから、
みんな貯金を降ろして外国製品を買いなさい、

とか言う国があったら、
見てみたい。

絶体絶命の危機を乗り越えて勝利した古代ローマでは、
植民地からの安価な生産物の流入で、
ローマ本国では失業者が大量発生したとか、読んだ気がする。

873:名無しさん@12周年
11/06/08 02:33:17.19 2I7nrucM0
>>871
為替の7年選手から言わせれば
それは残念ながら後付の理屈でしかないな





874:名無しさん@12周年
11/06/08 02:33:39.88 Qa/MyfYC0
氷河期世代の呪い恐ろしや~

875:名無しさん@12周年
11/06/08 02:35:30.07 BxlDdJtW0
だーかーらー、日本の場合特に貯蓄率が高すぎて世の中に出回っている『金』が
不足しがちだろ?

だから、日本はもともとデフレに陥りやすい性質があるんだよ。
それを調整してデフレにならないようにするのが 日 銀 の し ご と。

876:名無しさん@12周年
11/06/08 02:38:33.20 kFXfw8bn0
>>871
だけど、基本的に量的緩和は金を借りる人にしか効果は行かない。
元々低い金利がさらに低くなっても金を借りない人には効果はない。

「借りて使え」と言う政策には限度があると思う。

877:名無しさん@12周年
11/06/08 02:38:46.58 BxlDdJtW0
>>873
だったら、その後付けの理屈とやらを今すぐ論理的に解説してみろや。

だったら、その後付けの理屈とやらを今すぐ論理的に解説してみろや。

だったら、その後付けの理屈とやらを今すぐ論理的に解説してみろや。

はやくしろよ。


878:名無しさん@12周年
11/06/08 02:40:24.03 2I7nrucM0
>>875
日銀は一瞬のカンフル剤はうてるけど
抜本的なデフレの改善はできないw

世界で本気で協調して円高対策したらそらできるかもしれないが
でもやらない。
損するのは別に日本だけなので世界は困らないから

簡単に言うとこういうこと

本気で為替について学びたければ10万つっこんでFXでもやるといいよ
取引ではなくて日々流れるトピックとかで勉強になる

879:名無しさん@12周年
11/06/08 02:41:12.10 9qDYCuQg0
↓これ見るといかに日銀がなにもしてないかよくわかるなw

日米欧中のマネタリーベース比の推移(2007年1月~2010年5月)
URLリンク(monja.sakura.ne.jp)

880:名無しさん@12周年
11/06/08 02:42:30.65 Yao0drMR0
今10代なら思い切ってアメリカとか行っちゃってみるのもありなんじゃないかと

881:名無しさん@12周年
11/06/08 02:42:43.79 BxlDdJtW0
>>876
その投資先を見つけるのが 『銀行』の仕事だ。
投資先をみつけられない無能を今現在、国債という国庫でマネーロンダリグして
たからせているからこいつらは仕事をしないんだよ。

そもそも、過去に何度も何度も景気が上向いた瞬間に日銀が金融を引き締めるか
ら誰も恐くて投資できないっていうのが実情なんだな。

882:名無しさん@12周年
11/06/08 02:43:40.85 RxyOUact0
国が指針を示さんとな。製造業は時代遅れになりつつある。
技術は高いところから低いところへ移転してゆく。この流れは止められん。
世界一五月蝿いと言われた消費者からのフィードバックも需要の冷え込み&少子化で
少なくなってきてる。

883:名無しさん@12周年
11/06/08 02:44:23.50 o9jR8Ct0O
35過ぎたら絶望だからな10代失業者たちよ

884:名無しさん@12周年
11/06/08 02:44:58.85 2I7nrucM0
>>881
しかしお前は失礼な奴だな


885:名無しさん@12周年
11/06/08 02:45:34.34 BxlDdJtW0
>>878
>日銀は一瞬のカンフル剤はうてるけど
>抜本的なデフレの改善はできないw

ハアー、お前ごときが金融経済を語るなよw
どうやったら過去スレよんでそんなコメントが書けるんだ??
脳みそ付いてんのか?

886:名無しさん@12周年
11/06/08 02:46:17.83 LK8lBB9PO
金だけ撒いても福島の冷却水と同じで、
貯まるだけなら意味はないし、将来的には危険だ、
って判断じゃないの。

循環しないと意味がない、とかさ。

だからって放置してたら、経済能力が衰えるから、
放置して一気に衰えるか、調整しながら釣り合いを取るかったら、
調整を望むけどね。

887:名無しさん@12周年
11/06/08 02:46:59.18 sfVTvU9l0
結婚と出産を奨励すれば、少しは失業率も下がるんだがな。

888:名無しさん@12周年
11/06/08 02:47:06.12 Mf4Blq7D0
>>881
お前結構真理をついてるな。
経済学部の学生?
白川に圧力が掛かっているのも知ってるのか?

889:名無しさん@12周年
11/06/08 02:47:20.88 2EYoikpZ0
十代の無職なんて単純にまだ遊んでいたいだけだろ。失業率なんてまったく意味なし


890:名無しさん@12周年
11/06/08 02:47:36.43 bMqf0B5H0
まぁ実際の失業率は30%近いだろうな

891:名無しさん@12周年
11/06/08 02:48:10.50 2I7nrucM0
>>885
いいから理屈で返してみな

892:名無しさん@12周年
11/06/08 02:49:15.46 BxlDdJtW0
>>881
Fラン工学部卒の30代だ。
そんなもん勉強すればアホでも解る。


893:名無しさん@12周年
11/06/08 02:50:29.09 boTOzCTB0
>国が指針を示さんとな。製造業は時代遅れになりつつある。

時代遅れでも何でも良いから、下請けに中国企業を採用すると
補助金を数億円出す政策は止めてほしい。(単純に5千万赤字でも、助成金で黒だよw)
そんな事をされたら中小がどんどん不景気になって日本人が雇ってもらえなくなる。

894:名無しさん@12周年
11/06/08 02:51:02.66 hKYbDiUSO
美人ならチンポしゃぶれば月百万いくから人生余裕だよな

895:名無しさん@12周年
11/06/08 02:52:23.19 BxlDdJtW0
>>891
だーかーらー、何で為替介入で調整しようとしてんの?

だーかーらー、何で為替介入で調整しようとしてんの?

だーかーらー、何で為替介入で調整しようとしてんの?

ええ?一体誰がいつそんなこと言った?

俺は定額給付金で50万ばらまけつったんだぞ?

だからバカって言われるんだよ。

896:名無しさん@12周年
11/06/08 02:52:23.69 kTs0o+Ej0
まあ10代なら焦らなくていいだろ、適当にバイトでもしとけ
先長いんだからあんま考えずに今を楽しめばいい

897: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/08 02:53:05.09 b1YHZSLz0
ニーと直れ

898:名無しさん@12周年
11/06/08 02:54:36.18 LK8lBB9PO
金融で立国したいならなら、
小さな国でやってくれ、
って気はするかな。

他国のことだったら、
失礼な口出しはしないけど。

899:名無しさん@12周年
11/06/08 02:55:04.85 BxlDdJtW0
>>896
バカか?お前は。
有効求人にはアルバイトも含まれてんだぞ?
日本語が理解できないのか?
前のレスに何て書いてあった??

900:名無しさん@12周年
11/06/08 02:58:25.34 BxlDdJtW0
>>898
いったいどこに金融立国を目指すなどと書いてあるのかと小一時間・・・。

ハアー、バカすぎて泣けてくるな・・・。

901:名無しさん@12周年
11/06/08 02:59:10.85 2I7nrucM0
>>895
あのさ・・・
為替介入なんてしょっちゅうやってるの

円高に一気に触れるとたいがい日銀砲打たれてね
または海外の銀行から迂回して隠れて供給したりね
ニューヨーク銀とかね

8年の10・23日だったか?あのあたりはそれでもとまらなくて大変だった
朝生見ながら徹夜だったよ


902:名無しさん@12周年
11/06/08 02:59:48.17 9qDYCuQg0
ま、日銀の量的緩和が足りないのは間違いないわけだが、
ただ、それだけでは実体経済がよくなり雇用環境が改善することも期待できないことも確かだろう。
そのことは、日銀とは比較にならないくらいジャブジャブの量的緩和を行ってるアメリカを見れば明らかだろう。
(アメリカもサブプライムショック、リーマンショック以降、失業率は遅々として改善していない。)

なぜか?それは、所詮中央銀行の行う量的緩和とは、金融市場に流動性(カネ)を供給することでしかないからだ。
いくら、ジャブジャブの流動性を金融市場に供給したところで、そこから個人や企業に対する融資が増えない限り、
実体経済にはいつまで経ってもカネは流れてこない。
一方で金融市場に滞留したままの過剰流動性は、短期的な利ざや稼ぎのための投機マネーとして株式市場や商品市場に流れこみ、
実体経済から乖離した局所的な流動性バブルを生じさせるだけだ。

903:名無しさん@12周年
11/06/08 02:59:52.99 boTOzCTB0
あと、老人や児童福祉を優先するならするでなんでカネを使わないんだ?
老人ホームも保育園も絶対数が数年前から全然足りてなくて抽選だぞ。

郊外を整備して老人ホームや医療設備なんかを建てちゃえばいい。
スタッフを雇えば無職も減るし、そいつらが消費するから税収も増える。
なのになんで、団塊のカス共はあんなに意地汚いんだ?

退職金を1000万↑で貰って、年金その他で20万↑定期収入があって
家も持ってて貯金も平均1000万近くあって
それでなんで量販店に車で乗り付けて第3種を箱買なんだよ・・・

あいつらをさっさと始末するなりして消費を増やさないことには
いつまで経っても内需が生まれないぞ。

904:名無しさん@12周年
11/06/08 03:00:53.47 LK8lBB9PO
日本には、貯金ならあるけど、
撒いても貯金が増えるだけなら、
変わらないでしょ。

使わないといけないポイント券、
なんて工夫はしてたな。

ただ、根本的解決には、
ならんのね。

905:名無しさん@12周年
11/06/08 03:01:12.63 4GBwLVq30
失業者と言うな呼ばわるな。
麻呂と呼びたまえ。

906:名無しさん@12周年
11/06/08 03:02:01.04 9qDYCuQg0
>>902 つづき
ではどうするべきなのか?
ジャブジャブの量的緩和に合わせて、国がジャブジャブの国債を発行するべきなのだ。
そうして、金融市場にダブつく過剰流動性を吸い上げ、国による各種公共事業や社会保障の拡充を通して、
確実に実体経済にカネを流すべきなのだ。

907:名無しさん@12周年
11/06/08 03:02:44.42 NETOAQoA0
>>854
賛成!

パチンコは朝鮮人のためのもので
日本人には百害あって一利なし
即刻、廃止しないと日本は衰退する

908:名無しさん@12周年
11/06/08 03:03:38.99 BxlDdJtW0
>>902

あのな、日本とアメリカは根本的に違うからな。

アメリカはデフレじゃないし、20年もアホみたいなデフレ政策もやってないから。

日本だけなんだよ。

世 界 の 歴 史 上 20 年 も デ フ レ を 放 置 し て る の は 。

世 界 の 歴 史 上 20 年 も デ フ レ を 放 置 し て る の は 。

世 界 の 歴 史 上 20 年 も デ フ レ を 放 置 し て る の は 。 

909:名無しさん@12周年
11/06/08 03:05:01.62 tmy9GLUq0
>>3
>>2 との45秒の差にやる気のなさを感じる

910:名無しさん@12周年
11/06/08 03:05:30.23 LK8lBB9PO
震災は、
膨大な実需を生み出したんだけどね。

911:名無しさん@12周年
11/06/08 03:05:33.95 J6fWB5iS0
昭和初期 失業率20%で戦争になったが、
まだあと10%も余裕があるな
昭和初期の大卒の就職率にいたっては30%
この前ニュースでやってた就職率は9割だから、まだまだ全然余裕でしょ。


912:名無しさん@12周年
11/06/08 03:06:27.08 BxlDdJtW0
>>904
貯蓄が増えようが増えまいがデフレギャップを埋めてデフレを解消することには何の関係もない。

貯蓄が増えようが増えまいがデフレギャップを埋めてデフレを解消することには何の関係もない。

貯蓄が増えようが増えまいがデフレギャップを埋めてデフレを解消することには何の関係もない。

まずは、デフレギャップを埋めなければ 絶 対 に デフレは解消しない。

913:名無しさん@12周年
11/06/08 03:06:28.45 36+7D1sP0
>>11
ハロワで把握してる3か月分の人数だろ
それしか調べようないわけで

3ヶ月過ぎて、給付無きゃ、誰それだろうしw

914:名無しさん@12周年
11/06/08 03:06:38.37 Mf4Blq7D0
>>902
詭弁だな。

915:名無しさん@12周年
11/06/08 03:06:43.38 UbPh7CTR0
おもいつきだが円やめてドルにしちまったらいいんじゃねえ?

916:名無しさん@12周年
11/06/08 03:07:16.35 boTOzCTB0
>>910
その需要を日本人に振り分けずにシナチョンに配ったクソ内閣もいたねw

917:名無しさん@12周年
11/06/08 03:10:28.96 LK8lBB9PO
金だけ撒いても、
貯蓄が増えるだけなら、
現状で達成されてるし、

デフレの根本的解決には、ならんわな。

918:名無しさん@12周年
11/06/08 03:10:32.85 BxlDdJtW0
●生活保護のススメ● <なお、借金があると生活保護がうけられないので絶対にしないように>

仕事が決まらない奴は遠慮せずに生活保護を受けろよ。
そうすれば今のデフレが多少なりとも改善し、立派な社会貢献になるはずだ。
なぜなら、人間が一人生きているだけで需要が発生する。
同時に失業していれば供給が一人分0になる。
つまり誰かが失業して生活保護を受ければそれだけ受給ギャップが縮まりデフレ
が解消するということだ。こんな素晴らしいことはないだろ?
これは冗談ではなくてマジな話だ。文句ある奴はいるか?
だから、皆は遠慮することなくどんどん日本国民としての権利を行使するべく生
活保護を受けるべきだ。その上で、じっくり仕事を探せば誰も文句は言えない。

日本国憲法には全ての国民に『健康で文化的な最低限度の生活を保障している。
また、国民の3大義務として『勤労』を定めているが、現在の有効求人倍率は0.5
である。つまり失業者2人のうち1人はどうあがいても“物理的”に職がない。
これは間違いなく憲法違反であり、誰も生活保護者を攻めることはできない。

919:名無しさん@12周年
11/06/08 03:11:50.80 tuS6ckfK0
>>4
なにがどう数字遊びなのか分からない




920:名無しさん@12周年
11/06/08 03:13:19.24 BxlDdJtW0
>>918 つづき

もし、政府がそれに文句を言うのであれば、デフレを放置せずに即刻2~4%
の他の先進国並みのインフレにして仕事を提供すればいいだけのことであるからだ。
また、その原資は円を刷ればいいだけである。
経済が縮小したのは血液である『円』が濃縮されすぎて、体中に足りなくなっ
ているからである。足りないのならば刷って血液を増やせばよい。それで円高も解消
するし、輸出もスムースになる。今まで、人件費が高すぎて海外に出ていた仕事も人
件費が実質落ちることで戻ってきて海外との競争が成り立つようになる。

もう一度言うが、仕事がないなら堂々と生活保護を受けよ。
有効求人倍率が1を超えるまで(実質全員分の仕事がある)は堂々と受ければよい。
文句を言うやつがいるなら、そいつが仕事を明渡して、他人にその仕事を譲ればよい。
「仕事をしたい人間はいくらでもいる」んだろ?ブラック企業の経営者がよく言ってい
るじゃないかw
そうして、そいつが代わりに生活保護を受ければいいのだ。
金が余りすぎて受けられないならば全て使いはたせ。そうすれば日本の経済が回る。

921:名無しさん@12周年
11/06/08 03:13:22.75 2I7nrucM0
>>918
どうした?
人を頭ごなしに脳みそついてるのか?とか馬鹿よばわりしたわりには
反論か詫びのひとつもないのか?



922:名無しさん@12周年
11/06/08 03:13:23.44 LK8lBB9PO
反リフレを煽るために、
無茶苦茶言ってるだけか、こりゃ。

923:名無しさん@12周年
11/06/08 03:14:06.71 c6C1dTDY0
国債は原発に流れていたのが今回わかった。不安院に数百億円、もんじゅに
500億円、廃炉に数百億円とか原発は吸血鬼だ。

924:名無しさん@12周年
11/06/08 03:14:44.64 9qDYCuQg0
>>908
今まではたしかに違ったけど、これからアメリカも日本と同じ道(デフレスパイラル)を辿る可能性が高い。
もっとも、日本のように10年も20年もデフレを放置し続けることはないだろうがw
(国民がそれを許さないだろう。日本と違ってもしそうなれば国民の大規模な抗議デモや暴動が起きるだろう。)

ていうか、ぶっちゃけ今、21世紀版世界大恐慌の瀬戸際だぜ?w
さすがに商品市況の高騰や、日本はじめ諸外国との兼ね合いからいわゆるQE3(量的緩和第三段)は難しい空気だし。
でも、足元のアメリカ経済はどの経済指標見ても悪化し出してるし。

さすがに今度ばかりは資本主義終了フラグかもなw

925:名無しさん@12周年
11/06/08 03:14:53.57 IcMTEoZ10
老害天国

50歳以上の爺天国

926:名無しさん@12周年
11/06/08 03:15:48.13 BxlDdJtW0
>>921
既に反論してあんだろうが、ちゃんと読めカス。

927:名無しさん@12周年
11/06/08 03:15:54.47 2EYoikpZ0
いまの十代なんてPCあるんだからやりたい職なんて調べれば見つかるだろ。そしたら頑張ればいいだけじゃん。
俺は今更になってやりたい職があれこれ出てきて悔しいわ。
いま学生だったら防衛大学行くかなあ。

928:名無しさん@12周年
11/06/08 03:16:50.61 mnLpolE50
ちゃんと就活してんの?

929:名無しさん@12周年
11/06/08 03:17:00.02 9qDYCuQg0
>>914
それでなにか反論したつもりか?w

930:名無しさん@12周年
11/06/08 03:22:05.54 RquQDw3E0
結局日本人が日本で就職しようとするから
いつまでたっても堂々巡りになる
なぜもっと外に目を向けないのか
これからは外に出と行くものと、内に留まる者との
2極化が進む
外に目を向けるものには円高も強みになる

931:名無しさん@12周年
11/06/08 03:24:07.58 vie2yhgW0
なんか凄い勢いで長文やりあってるな
なんなんだ?み

932:名無しさん@12周年
11/06/08 03:24:53.86 9qDYCuQg0
てか、円高なんだから、本来日本人はあくせく働く必要なんてないんだ。
円高なんだから円高の進展に沿って適度に円を刷りつつ、
刷った円で海外から生活に必要な物資を輸入してりゃいいのさw

933:名無しさん@12周年
11/06/08 03:26:55.64 LK8lBB9PO
米国債を買って、
アメリカに公共投資してもらって、
日本製品を買ってもらう、

なんてのも新興国が成長してくれば、
日本でだって競争に負けてるのに、
お株を奪われるだけか。

やっぱ、経済的な釣り合い取れないと、
根本的な解決にならないけど、
次は資源の争奪戦か。

934:名無しさん@12周年
11/06/08 03:27:30.98 2I7nrucM0
>>929
今年中にも円安に触れる可能性があるw

少なくとも
日本人の貯蓄が財政赤字を超えた5年後までには
とてつもない円安に向かうといわれている

935:名無しさん@12周年
11/06/08 03:28:31.72 KIekOJZE0
仕事がなくてもなんとか食えてるのは、ほんとうの意味での先進国になった証拠。

936:名無しさん@12周年
11/06/08 03:34:56.80 YsVIygS60
新興国通貨が安すぎなのが全部悪い
どれだけ金融緩和しても投資効果の高い新興国に吸い取られるし
溢れた分は単なる投機マネーになって資源高を招くし、
そうなりゃますます人件費削減だ
これじゃ仕事なんて減る一方だよ~

937:名無しさん@12周年
11/06/08 03:36:10.81 Mf4Blq7D0
>>929
アメリカと日本は置かれた状況が違う。

企業や個人に融資するより国債買っていた方が安泰なんだから、日本の金融機関は。
国民の手元に流動資産がない。
だから当然の結果として延々デフレだ。


ちなみに、QE3はないとFRBが公式にアナウンスした以上、
資本主義が終わりを迎えるのか、基軸通貨のUSドルが終わるのか、
それとも大災害や戦争でガラガラポンか、8月には答えが出るだろう。



938:名無しさん@12周年
11/06/08 03:36:33.59 Fz/GC9cV0
老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!
人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老
!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!人!
老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!
人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老
!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!人!
老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!老人!


939:名無しさん@12周年
11/06/08 03:36:46.76 tciC8+Ti0
ヒャッハー

940:名無しさん@12周年
11/06/08 03:38:12.62 PRZh5hBl0
【政治】少子高齢化が進むなか“定年65歳に引き上げるべき”…厚生労働省の研究会、提言まとめる
スレリンク(newsplus板)

941:名無しさん@12周年
11/06/08 03:38:31.50 LK8lBB9PO
貯まった米国債なんて、いざとなれば、
チャラにしたって問題ないはずだけど、

まあ、日本は日本なだけで、
理解してない人と、
外国の発想は分からんな。

942:名無しさん@12周年
11/06/08 03:39:01.03 9qDYCuQg0
>>934
ん?誤爆?>>929へのレスでいいのか?それ。

>日本人の貯蓄が財政赤字を超えた5年後までには

財政赤字が日本人の貯蓄を超えたじゃなくて?


943:名無しさん@12周年
11/06/08 03:53:14.82 2I7nrucM0
>>942
ごめw>>932だった

そしてそのとおり


944:名無しさん@12周年
11/06/08 03:54:30.26 LK8lBB9PO
新興国が自国通貨を安く抑えると、
そのぶんインフレが進む。

代わりに得た外貨で、
海外に出資するとこまでは想定できるけど、
あと知らね。

白人は東洋人の区別つかないし、
巻き添えは御免だ。

945: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/08 03:56:20.75 NqJlo3ai0
そもそも求職してないやつ、バイトフリータ、
派遣契約などの非正規雇用、
正規雇用であってもブラック。
先の安定した雇用状態にある人なんて3割だろ。

946:名無しさん@12周年
11/06/08 03:58:30.42 9qDYCuQg0
>>937
そうそう、そういうちゃんとした反論を待っていたw

>企業や個人に融資するより国債買っていた方が安泰なんだから、日本の金融機関は。
>国民の手元に流動資産がない。

アメリカもまさにそれと同じ状況に陥りつつあるわけだが。

>ちなみに、QE3はないとFRBが公式にアナウンスした以上、
>資本主義が終わりを迎えるのか、基軸通貨のUSドルが終わるのか、
>それとも大災害や戦争でガラガラポンか、8月には答えが出るだろう。

そういやアメリカの国債発行総額の上限引き上げ問題はどうなったんだろうなw
あのタイムリミットが8月だったけ?

947:名無しさん@12周年
11/06/08 04:00:32.34 r61l+25g0
>>937
良い所突いてるな

自分は8-10月で
日経、NYダウは5000台
ドル円60円台
行くと見てるよ

世界恐慌の轍を踏むことになるだろうね
今回の供物は中東、元親米国というシナリオで動いているようだ

景気回復はその後だな


948:名無しさん@12周年
11/06/08 04:02:17.78 Mf4Blq7D0
>>946
6月だったのが、上限引き上げ特例で8月になったと思ったな。

あと、アメリカの金融機関は企業や個人に直接融資していないだけで、間接的にはかなり焦げ付いてるよ。

949:名無しさん@12周年
11/06/08 04:04:01.97 2I7nrucM0
>>947
それは市況2では結構出回ってる話?

最近俺はあまり為替動かしてないけど
あそこの大きな流れ予想はだいたい当たる

950:名無しさん@12周年
11/06/08 04:05:25.06 Mf4Blq7D0
>>947
意見が合うね。
俺も同じ考えだ。
特にこの部分。

>今回の供物は中東、元親米国というシナリオで動いているようだ

>景気回復はその後だな


つまり、大底をやり過ごすことが出来た奴には次のチャンスも来る。

951:名無しさん@12周年
11/06/08 04:07:41.45 2I7nrucM0
世界恐慌のときも
空売りした奴らは大もうけしたからな

それで大儲けした坊やが親から「人の不幸で得た金なんぞいらん。」といわれた
なんか有名な逸話があったような


952:名無しさん@12周年
11/06/08 04:16:54.41 9qDYCuQg0
>>948
そっか。
ま、なんにしても、今年から来年にかけて経済的にも激動の時代を迎えそうだな。
足元日本は、原発問題だけでもいっぱいいっぱいなのにどうなるのだろうなぁ・・・






でも、なんだかオラ、ワクワクしてきたぞ!wヽ(゚∀゚)ノ

953:名無しさん@12周年
11/06/08 04:19:07.49 fvmlj2Jj0
失業者にフリーターとニートが含まれてないならとんでもないことになるな

954:名無しさん@12周年
11/06/08 04:21:52.60 KnAZIhTT0
焼け跡闇市

955:名無しさん@12周年
11/06/08 04:28:42.16 rOOmqYr+0
>>952
フリーターは短期の仕事してるからフリーターなんだよ?
失業者には含まれない。当たり前。

で、失業者ってのは働きたいけど就職できない人だから
就職活動してない人(ニート引きこもり)も含まれない。

956:名無しさん@12周年
11/06/08 04:36:10.72 9+I4yegw0
10~20代で、ハロワで求職者登録してる奴だけで1割いるって、
こりゃ正規雇用は5割切ってそうだな。
厚生労働省は、失業率と同時に正規雇用率も発表すべきだ。


957:名無しさん@12周年
11/06/08 04:37:28.16 pBeQwEQw0
消費抑制剤=消費税

馬鹿が自民に票を入れて不景気にさせているから
国力低下をもくろむ、自民
累進課税を復活させて偏った富を掃きださせ
消費税廃止で消費拡大
元気な日本になります。
だからって外人連れ込むなよ

958:名無しさん@12周年
11/06/08 04:49:40.46 GR3ybqqb0
日本のDQN層が海外移民なんて思案している
とは思えないよな。
マクロ的に見ても、

959:名無しさん@12周年
11/06/08 04:53:35.31 SHs8WE2M0
名前かければ合格するFラン大学のせいじゃないの?
大学行っても高卒以下のスキルじゃ企業も困るだろ

960:名無しさん@12周年
11/06/08 04:57:17.43 GR3ybqqb0
>>959

最悪なのはそこをAO入試で来た層。


ヤバ過ぎるwww

961: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/08 05:00:09.43 ljfuH4wz0
やばすぐる

962:名無しさん@12周年
11/06/08 05:01:32.62 7+JOmY/mO
なーに、10代は1ミリシーベルト以上被爆で大量に死亡するから無問題!

963:名無しさん@12周年
11/06/08 05:06:16.88 UqrZO0+D0
厚生労働省の役人は、節電を理由に東京から逃げ出します
はい、関東は終わったということですね。
関西も九州も夏場は節電なのに、公務員が東京から逃げ出しますー

964:名無しさん@12周年
11/06/08 05:16:27.29 Xg9r+rwO0
アメリカの失業率とほぼ一緒?
日本はまだ幸せだと思ったほうがいいってことか?


965:名無しさん@12周年
11/06/08 05:26:11.72 cGCpYneY0
株やれ株

966:名無しさん@12周年
11/06/08 06:04:29.92 ki8Pn2iH0
アフリカみたいになるんだとさ

967:名無しさん@12周年
11/06/08 07:52:40.59 Uw0I0Jwu0
次すれお願いします

968:名無しさん@12周年
11/06/08 08:21:12.55 PRZh5hBl0
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★647◆◆◆
スレリンク(newsplus板)

969:名無しさん@12周年
11/06/08 08:41:32.40 2UndhpUZ0
誰かの台詞じゃないけど、いま現在無職の人がいる。
職に就けないのは、本人に責任はないのか?
探せばそりゃ、何か出てくるでしょう。
でも、だからといって、それを放っておいていいの?

970:名無しさん@12周年
11/06/08 09:20:27.13 Hs7cACXU0
>>128
そりゃあ、そう言ってる大人はそんな事しなくても
まともな仕事につけたからね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch