【宮城】児童74人死亡不明の大川小で保護者説明会 地震発生から避難開始まで40分-石巻市 [11/06/05]★5at NEWSPLUS
【宮城】児童74人死亡不明の大川小で保護者説明会 地震発生から避難開始まで40分-石巻市 [11/06/05]★5 - 暇つぶし2ch194:名無しさん@12周年
11/06/06 01:51:13.76 bV0w3e2Q0
>>181
津波か、山崩れか・・・
結局優先順位を間違えたって事だな
それなら川へ向かったとうい行動も辻褄が合う

195:名無しさん@12周年
11/06/06 01:51:40.16 eFtkofko0
災害で死んだ人が、みんな>>190のような優秀なひとならよかったのに

196:名無しさん@12周年
11/06/06 01:51:43.72 MpUFEh4p0
>>190
おそらくキーパーソンのだれかが無能だったのだよ
組織では指揮系統に一人バカが入るだけですべてをぶち壊すことがある
運の悪いことにここの指揮官は不在だったし

197:名無しさん@12周年
11/06/06 01:53:30.47 FhEUzNGk0
俺はしがない会社員の感覚しかないけど、防災無線が10mの津波を報じてるのに議論が収まらないとかあったらイライラして
「おい、1組、俺らだけ先に山に避難するぞ!」とかやってそう。
会社ならそうしてるわ。
そういう感覚って、教員は別にしてあんまりないのかね?

198:名無しさん@12周年
11/06/06 01:53:39.57 +2bxDNng0
>181
すっかり忘れてたが、それも常識だな

199:名無しさん@12周年
11/06/06 01:53:59.19 YK3iyg4h0
>>185
地域全体として意識が低かったんだよ。
この小学校に限らず、この地域は多くの犠牲者出てるんだろう。
事実だから、しょうがない。岩手の方はなんだかんだいって、生存率高い。



200:名無しさん@12周年
11/06/06 01:54:23.31 4JzqajLI0
>>196
まあそういうことだな
無能だったからガキとともに死んだ
ガキも救えなかった教師、言うなれば、生まれてきたことが失敗だったんだな
そんなのが教師になってしまった。
顔写真とか素性とか知りたいなあ、アップしてくれんかな

201:名無しさん@12周年
11/06/06 01:54:42.40 6qdNRlxfO
>>194
強烈な釣りだなあ
石巻市が海岸で再三サイレン鳴らして高台避難命令出しているのに?
山崩れ懸念とか言い訳にならん
行政による警告無視問題やな

202:名無しさん@12周年
11/06/06 01:55:24.24 Ew4yZyJL0
「すぐに山に逃げるべきだったろJK」
と言っている関東人は
「すぐに西に逃げるべきだったろJK」
と言われても、
「んな事わかるわけなかっただろ!」
とは言うなよ?

203:名無しさん@12周年
11/06/06 01:55:52.44 L2u37p8A0
>>191
余震とかもあるからなあ。
そこで崩壊しないとは言い切れない。

てかみんな基本的に「自分なら助けられた」って感じだよね。
なんだか神の視点な人が多いような気もするけど
自分の場合はその場に居て選択間違えずに児童全員を
助けられたなんて全然思えないよ。

204:名無しさん@12周年
11/06/06 01:56:33.27 EI1ENqmT0
>>194やめろw

205:名無しさん@12周年
11/06/06 01:56:40.43 FhEUzNGk0
>>198
防災無線が大津波がくると告げてる中での常識?
選択肢としては確実に津波に飲まれる川と、安全性がわからない山の二択だろう。
後者を選ぶケースは極少では。

206:名無しさん@12周年
11/06/06 01:57:46.29 eFtkofko0
>>197
山に避難するのは、それが正解だと知っているからだろう?

同じことをしても、その結果死んだらのなら>>1と同じ末路だよ

207:名無しさん@12周年
11/06/06 01:57:58.72 bV0w3e2Q0
>>201
だから津波は来ないと思ったんだろ
警告無視だな
津波より山崩れを想定してしまった

208:名無しさん@12周年
11/06/06 01:58:53.45 cGm4Qk0O0
>>201
海岸近くの学校ならすぐ避難しただろ
海岸近くならな

209:名無しさん@12周年
11/06/06 02:00:11.76 6qdNRlxfO
>>207
何にせよ父兄が訴訟起こせばほぼ勝てる。
巨額賠償金取れるビッグチャンスやな

210:名無しさん@12周年
11/06/06 02:00:56.89 MpUFEh4p0
>>201
宮城は1978、2003、2008と震度6級を喰らっていてブロック塀倒壊とか山崩れで犠牲者をだしている
ので地震に伴う山崩れを恐れるのは理解できる
地震後1時間近くたってから川に向かって行進させる無能が
地震から津波に思考を転換できるわけもないだろ・・・

211:名無しさん@12周年
11/06/06 02:01:22.84 QnBYpKrJ0
>>202-203
そんなこと感じているのはお前くらいなもんだ。

防災無線もNHKも高台の避難を連呼している状態でなぜ動かんが議論の根本だ。

212:名無しさん@12周年
11/06/06 02:01:29.99 0FJ9czuC0
>>208
岩手なら違った対応をしただろな。

213:名無しさん@12周年
11/06/06 02:01:37.60 FhEUzNGk0
>>206
末路がどうかは仕方ない、助からない時は助からない。
少なくとも「明らかに危険が迫ってるのに何もしない」はどう考えてもないな。

>>208
巨大河川北上川の河口付近からすぐの学校です。

214:名無しさん@12周年
11/06/06 02:01:48.17 /Bo4fOKO0
>>196
現場でのキーパーソンは、間違いなく教頭だな。
管理者の立場なのに、様子見に行ってんだもんな。

残された先生方も、
「おいおい、教頭いねえじゃん。取り敢えずグダグダやってるしかねえな。」
って感じだったんじゃね。

215:名無しさん@12周年
11/06/06 02:02:31.16 z3IMKZM90
これ地獄だなあ

216:名無しさん@12周年
11/06/06 02:03:21.73 MkOVfxn+0
小学校の教師って女が多いから対応が保守的なんじゃない

217:名無しさん@12周年
11/06/06 02:04:01.29 7OIHqj5z0
>避難の経緯を調査した市教育委員会は

なんで日本って全部、関係者が検証するわけ?w 
とりあえず第三者にやらせようよ。

218:名無しさん@12周年
11/06/06 02:04:17.35 FhEUzNGk0
>>214
多分そうだろうね。俺は空き時間に避難場所を協議してた、なんてのも怪しいと思ってる。
津波がくるわけない、で凝り固まって避難する気は無かったんだろう。
もしかしたら教頭はそんな雰囲気だから他の教員を斥候にださず自分でいったのかもね。

219:名無しさん@12周年
11/06/06 02:04:46.51 6qdNRlxfO
>>211
故に父兄が訴訟起こせばほぼ勝てるはず

220:名無しさん@12周年
11/06/06 02:04:49.40 cGm4Qk0O0
>>210
地図見ればわかるが
山に登らないなら川へ向かう道しか残されてないんだよここ
あと500mでも海岸側から奥に小学校が建っていたら
たぶんだれも死ななかったよ

221:名無しさん@12周年
11/06/06 02:05:17.44 YrYBEuOR0
正常性バイアスの典型的な状態で、こんなgdgdになったのかね…

222:名無しさん@12周年
11/06/06 02:05:24.17 eFtkofko0
>>217
日本(役所)に頼むからだよ
業者に頼むとお金かかるし

223:名無しさん@12周年
11/06/06 02:07:14.71 FhEUzNGk0
>>221
そうだろうね。
津波のラジオを聞いて避難を主張する保護者に「まあまあ、お母さん、落ち着いて」だからね。
教員内では津波がこない事は決定事項になっており、保護者も無線も信じないし、
情報集めて検証する気にもならなかったと。

224:名無しさん@12周年
11/06/06 02:07:17.13 ioGg1KJH0
>>220
ここには地図も見ていないような奴らが多いと思うよ。

225:名無しさん@12周年
11/06/06 02:07:22.83 b0zawalZ0
大人も何万と死んでるのに何で子供が何十人か死んだら罪になるんだ?
誰をも飲み込むのが自然災害だろ

226:名無しさん@12周年
11/06/06 02:08:35.63 UwdFxDE00
許してやれよ

227:名無しさん@12周年
11/06/06 02:08:54.82 EI1ENqmT0
>>225もう寝ろよ、おやすみ

228:名無しさん@12周年
11/06/06 02:09:43.77 qKAF0ze80
土木や建築の初歩知識は義務教育で教えるレベルにしないといけないと思う???関係ない人には関係ないけど
小中の教師は土建は知ってないっぽい。フジの某キャスターも橋の落下の映像で頓珍漢いってたし


229:名無しさん@12周年
11/06/06 02:09:53.72 L2u37p8A0
>>212-213
じゃあ、先生方がちゃんと協議し、
「ここに居よう!」と決めて
その結果全員死亡したら
責任は取らなくていいのかね。

やっぱり神の視点で語りすぎだよ。

230:名無しさん@12周年
11/06/06 02:10:03.88 FhEUzNGk0
>>224
前スレみてくれば?地図も俯瞰写真も貼ってあるから。
地図も見てない、という人間がスレを見てない、ってのも変な話だろう。

231:名無しさん@12周年
11/06/06 02:10:05.29 IEno8JuF0
でさ

お前らがあの時、教師としてあの場にいたら
何かできたのか?
防げたと思うのか?????????

232:名無しさん@12周年
11/06/06 02:10:08.77 6qdNRlxfO
>>226
賠償金払って許して貰うのが常識

233:名無しさん@12周年
11/06/06 02:10:31.31 /Bo4fOKO0
>>221
内心は避難したいと思っている先生がいたとしても、公務員の習性で、
上からの指示なしには避難は出来なかったんじゃね?

一応は避難場所に関して議論もしていたみたいだけど、
やっぱ現場に教頭がいないから、取り敢えず戻ってくるまでは、
「まあまあ落ち着いて」って感じで時間稼ぎしてたんじゃねえかな。

234:名無しさん@12周年
11/06/06 02:11:35.23 ePZh6ylsO
>213
津浪が川を遡上して来る事を知らなかったんじゃね
俺はそれまで知らなかったし
マニュアル通り動けないと罰則がある公務員にマニュアル以上の二次避難先を決めてなかった時点でキツい

235:名無しさん@12周年
11/06/06 02:11:44.76 MpUFEh4p0
>>220
つまり常人なら山に向かう選択肢しか考え付かない土壇場なのに
敢えて川に向かうほどずば抜けた無能者であったわけでだな
堤防の高台に向かう案は義務を果たして責任のリスクはない魅力的な案だったと思うよ・・
何の役にもたたなかったろうが

236:名無しさん@12周年
11/06/06 02:12:22.96 eFtkofko0
>>223
都合のいいことしか信じなくなるもんだからな
このスレ見てればわかる

237:名無しさん@12周年
11/06/06 02:12:36.25 FhEUzNGk0
>>229
責任はあるだろうが責められる事は少ないだろうね。
当然犯した過失が多いほどバッシングされる。

正解>>不正解だがギリギリまで努力>>危険が分かってて何もしない

238:名無しさん@12周年
11/06/06 02:12:43.38 htwvSidp0
たぶん津波は来ないって強硬に主張したのが教頭だろ
こねぇんなら自分で見てこいよとか言われて見に行ったとかじゃね

239:名無しさん@12周年
11/06/06 02:13:26.26 gzb/CeWU0
TBS

240:名無しさん@12周年
11/06/06 02:13:30.52 fD2ngK4m0
今すぐTBS見ろ。「報道の魂」というあの日のドキュメンタリー番組やってる。
かなり記者の個人的心情もやるってテロップ出てるから、あの日を忘れてる人は見たほうがいい。

いま大川小やってるぞ!!!

241:名無しさん@12周年
11/06/06 02:13:40.30 6qdNRlxfO
石巻市が高台避難命令だしているのに逆らっているから
賠償金取れる

242:名無しさん@12周年
11/06/06 02:14:06.12 0FJ9czuC0
雲仙の火砕流と同じような悲劇かなぁ。
結局、津波のスピードをなめてた。

243:名無しさん@12周年
11/06/06 02:15:00.66 /Bo4fOKO0
>>238
当日校長がいたら、もっと判断は速かっただろうな。
やっぱ愚かな教頭のせいで残された先生方も、
児童と同じく被害者だと思うな。

244:名無しさん@12周年
11/06/06 02:15:04.24 Uu94cYd00
>>21
池田小の時は1人5,000万円。
行方不明も入れて74人だっけ、そうすると全部で37億円。

田舎の自治体に払える金額じゃねーw
天災だからと、ブッチしたくもなるわな。

245:名無しさん@12周年
11/06/06 02:15:11.45 eFtkofko0
>>235
崩れない、余震が来ない、津波が来ても大丈夫だという事を
確信している神様ならでわの選択ですね

でも、あいにくこの小学校に神様はいなかった

246:名無しさん@12周年
11/06/06 02:15:22.37 BHJiNCQv0
大津波警報ってもっと切迫した調子で流さないと
「ただいま・・大津波・・警報が・・・発令しました・・・」とか緊迫感なさすぎ
冷静に放送流してる場合じゃないよ
どっかの消防署の人が、第一波の津波で大丈夫と思った住人が貴重品やら
家に帰って片付けているのをみて「家に帰るな!戻るな高台にいろ!」
とマイクで高圧的な口調で指示していたけど、そのおかげで住人がずいぶん
助かったんだよね。


247:名無しさん@12周年
11/06/06 02:15:43.64 FhEUzNGk0
>>231
少なくとも、防災無線が津波を報じる中で30分何もせず生徒を放置、をする人間はほとんどいないと思うよ。
責められるべきはそこだろ。

結果、助けられるかはわからないけどね。


248:名無しさん@12周年
11/06/06 02:15:54.86 cq3Zt+6o0
自然災害に対して文句言うのはモンスターペアレンツだな。
こんな津波が来るなんて予想出来るわけがない。

249:名無しさん@12周年
11/06/06 02:15:55.70 OxcGoM1mO
校長が、その場にいても結果は同じ、死者数が一人増えただけ。
津波を目の当たりにした時の児童の事を想像するだけで悲しくなる。

250:名無しさん@12周年
11/06/06 02:16:59.40 FQ7wit5h0
財政難、津波で壊滅、多額の賠償金。
石巻市も破綻w

251:名無しさん@12周年
11/06/06 02:17:29.43 H5pyVz10O
>>225
確かにな
ただ、大川小の父兄の多くは助かってるのがミソだ

252:名無しさん@12周年
11/06/06 02:18:13.77 6qdNRlxfO
>>244
余裕で払えます
地方公務員平均年収半分にするだけで余裕
石巻市だって地方公務員平均年収は600万円以上です
余裕ですな

253:名無しさん@12周年
11/06/06 02:18:36.70 FhEUzNGk0
>>249
わからんよ、校長は「私なら裏山に避難した」って言ってるぞw

254:名無しさん@12周年
11/06/06 02:19:27.16 kH4RcBSMO
こんな非常事態にはむしろパニックになって一目散に逃げるくらいの行動力のが大事
という教訓になったな
冷静に落ち着いて支度したり、他人を気づかって誘導したり
戻ったりした人はみんな津波にのまれた

255:名無しさん@12周年
11/06/06 02:19:48.32 ebrRyPdB0
今TBSで震災特集やってるけど
取材カメラが大川小の女の子の遺体を発見して
両親がかけつけたシーン流れたわ

256:名無しさん@12周年
11/06/06 02:20:01.46 0FJ9czuC0
>>248
岩手、岩手をお忘れなく!

257:名無しさん@12周年
11/06/06 02:20:07.65 htwvSidp0
>>253
校長は「裏山に階段作ろうかなぁどうしようかなぁ」って考えてたんだっけ

258:名無しさん@12周年
11/06/06 02:20:08.95 eDbedxOM0
>>253
結果論だからな

259:名無しさん@12周年
11/06/06 02:20:52.40 L2u37p8A0
ちょっと思ったんだけど

もしかして最初に学校で待機する事を決めたのち
TVの津波映像を見て「これ、やべえ!」で急遽避難って
可能性は無いの?

避難開始が地震40分後だし、もしかしたらと思った。

260:名無しさん@12周年
11/06/06 02:20:58.22 MpUFEh4p0
>>245
無警告で情報もなく津波を食らったならばそうなろうな
宮城は震度6に馴れ過ぎているからな
しかし防災無線は聞こえているし父兄や市職員からは警告されている
神でなくとも無能でなければ全滅はしねーよ

261:名無しさん@12周年
11/06/06 02:21:15.16 /Bo4fOKO0
>>249
公務員って事を考えると、組織の長がその場にいるのといないのとで、
物事の判断や行動に関する時間が、物凄く変わると思うよ。

大川小は、校長・教頭ともに現場にいなかったから、
残された先生方が、幾ら危機意識を持っていたとしても、
組織を動かす権限なんて無いから、時間潰しと、
議論を続けて、結果的に、自分達も巻き込まれたんじゃねえかな。

262:名無しさん@12周年
11/06/06 02:21:34.93 IEno8JuF0
日本が戦争に負けた時も、後から「俺は無謀な戦争だと思っていた」とか
「勝てないと思っていた」とか言い出す奴らがぞろぞろと現れたんだよな

263:名無しさん@12周年
11/06/06 02:21:46.53 e94U7kIR0
一人生き残った先生にテレビ出た?
叩かれるから出れないの?

264:名無しさん@12周年
11/06/06 02:21:48.92 FQ7wit5h0
>>259
だからテレビは停電で映らなかったの!!

265:名無しさん@12周年
11/06/06 02:21:58.82 qKAF0ze80
航空写真でみると海から4kmらしいし大河の北上川沿いだろうけど他のリアス式海岸(小学校社会科)地域とあんまり変わんないんだよな
すこし田んぼがあるかな 程度

266:名無しさん@12周年
11/06/06 02:22:42.51 FhEUzNGk0
>>257
そうそう。そうも言ってた、本当かよ、とw

>>258
この校長の話はいろいろ刺激的すぎる。
生存者の終了式で「みんなで笑顔あふれる学校にしましょう」だし。

267:名無しさん@12周年
11/06/06 02:24:57.88 0FJ9czuC0
>>259
停電でテレビは見れなかったらしい(ワンセグケータイも含めて)
防災無線で10メーター越えが放送されてから、慌てて移動した
カンジかな~

268:名無しさん@12周年
11/06/06 02:25:44.56 jO3xSpxF0
もう津波を舐めすぎていたでいいだろ
いつまで後悔してるつもりだ
どうやったら命が助かったか話したって命は帰ってこない
だったらこれ以上の犠牲を無くすにはどうしたらいいかの議論に時間を使え

269:名無しさん@12周年
11/06/06 02:25:58.22 eFtkofko0
親が生きているという事を考えれば、親が迎えに来ていれば死ななかった
ともいえなくもない
厳しい言い方をすれば、要は学校に責任押し付けたいだけとも言える

>>260
全滅してないけどね
とりあえず、亡くなった被災者に謝っておけ
彼らは別に無能だから死んだわけじゃない

270:名無しさん@12周年
11/06/06 02:27:04.10 4JzqajLI0
>>231
おれが教師だったら、まっさきに裏山だな
まあ俺は一度も教師になりたいとは思ったことは無いがな
教師なんて冴えない連中がなるもんだろ?w

271:名無しさん@12周年
11/06/06 02:27:25.53 6qdNRlxfO
>>268
その通り
父兄には子供一人あたり二億払い、金銭解決して前向きに生きるべき

272:名無しさん@12周年
11/06/06 02:27:39.16 7oqmQmv+Q
ワンセグ見れないとか電波届かないとかはマジレスなんだろうか?

273:名無しさん@12周年
11/06/06 02:27:50.84 e94U7kIR0
校長の強運だけは凄い

274:名無しさん@12周年
11/06/06 02:28:15.16 a210xdBW0
>>54
2chで自分は日本人だと声高に主張するやつの8割はチョン

275:名無しさん@12周年
11/06/06 02:28:28.21 e9YXQqxV0
>>249
校長がいて、裏山への避難を即決していれば先生同士が避難場所についてもめることはなかったのでは・・・
いずれにしても、大川小の悲劇はNHKスペシャルのような番組で徹底的に検証すべきだと思う。

276:名無しさん@12周年
11/06/06 02:29:05.97 FhEUzNGk0
>>267
トリガーはこれらしいよ。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>避難を始めたのは、地震発生からおよそ40分たって「学校に津波が近づいている」という市の広報車の呼びかけが聞こえてから

先生たち自身では最後までなにも決定できてない。

277:名無しさん@12周年
11/06/06 02:29:31.83 0FJ9czuC0
>>272
ググって、ワンセグ中継局の放送エリアを確認したから間違いないっす。

278:名無しさん@12周年
11/06/06 02:29:58.17 MpUFEh4p0
移動しなきゃいけないけどどこへという議論で時間くったのだろう
若い教員は責任ないからリスクをとってでも山に登らせようとするだろうし
決める立場の奴は責任が自分とこに来るのが嫌だから道路の上をいきたがる
・・というパターンだろう
15分早く移動していたらすり抜けられていたかもしれんが・・・

279:名無しさん@12周年
11/06/06 02:30:03.48 wxnvQSEl0
>>270
俺が教師だったら2時間目ぐらいでもう
「みんな裏山に避難しろー」だな
後でエスパー教師とかお前一味の仕業だろとか
いろいろ言われるだろうけど
なあに児童の命が一人でも救えれば僕は満足です

280:名無しさん@12周年
11/06/06 02:30:31.52 L2u37p8A0
wiiは凄いなあと思ったけど今回のハードの仕様を日経新聞でみる限り
任天堂はただの一発屋になり下がったような印象を受けたぞ。

よくよく考えればSFC以降って任天堂の据え置きは
wii以外当たってないしな。

281:名無しさん@12周年
11/06/06 02:30:35.57 RZ2TXnI7O
先生はジサツした

282:名無しさん@12周年
11/06/06 02:30:39.17 4JzqajLI0
>>276
ということは、停電になったにもかかわらず
ラジオとかで情報収集とかしてなかったのか?
いやあ無能教師だなあ、まあ、無能ゆえに教師も死んだのだろうがな

283:名無しさん@12周年
11/06/06 02:31:12.63 PZ7Ea+AK0
>>246
住民の避難行動の決定に役立つ防災無線放送でないとダメだと思う。、
放送例
「10m以上の巨大津波が来ます。沿岸又は河口から離れた地域でも、大至急、高い所に避難しなさい!」

284:名無しさん@12周年
11/06/06 02:31:18.31 g5G8/nKa0
>柏葉照幸校長は震災後
>「裏山はつるつる足が滑るので階段を造れるといいなと教員間で話していた」と語っている。
>だが中学生の母は「子供が低学年のころから植物見学などでよく裏山に登っていた」と話し、
>他にも「裏山は滑らないし、低学年でも登れる」と話す保護者もいる。

相変わらず裏山は登れなかったと連呼してるのはどんな人?

285:名無しさん@12周年
11/06/06 02:31:34.32 IEno8JuF0
>>270
「余震が起きるかもしれない」「裏山は地盤が弱い」「教頭が戻るまで待つべきだ」
と、お前さんと同じくらいの自信を持って他の教師が主張したろうな

286:名無しさん@12周年
11/06/06 02:32:30.78 /Bo4fOKO0
>>231
裏山→怪我させたら責任問われる
早く避難→自分のクラスだけ単独行動とか不可能

だから、結局彼等と同じ結果になると思うな。

とは言え、グダグダしてるのは嫌だから、
無線やカーラジオを担当して、
取り敢えず情報収集には励むだろうね。

287:名無しさん@12周年
11/06/06 02:33:12.85 4JzqajLI0
>>285
裏山は地盤が弱いって、なにを根拠にいってんだ??
いちいち地震のたびに山が崩落しとったら、日本には山なんて存在せんよ?w

288:名無しさん@12周年
11/06/06 02:33:36.06 8tpAOcal0
俺の親戚もこの小学校にいったん避難したが
他の連中がぐだぐだしてたんで知り合いだけ説得してさっさと逃げたってさ
何代か前のじいさんが大津波にあったことがあって
でかい地震来たら他人かまわずさっさと逃げろって家訓みたいになってるよ
じいさんありがとよ あんたのおかげであんたの子孫は助かったぞ

289:名無しさん@12周年
11/06/06 02:33:36.01 H5pyVz10O
>>279
夜中にワロタw

290:名無しさん@12周年
11/06/06 02:34:36.03 lYKh16fl0
ヒヤリハットと同じで「後世のために」とああすればよかったかもこうすればよかったかもと証言すると
それが不作為殺人の証拠として裁判で採用されるのが日本

でもそれきみらが選挙や世論調査や最高裁なんとかで選んだ結果だから誰かに文句をいってはいけないよ

291:名無しさん@12周年
11/06/06 02:34:37.81 e94U7kIR0
>>281
ウソだね
一人生き残った先生のコメントとか出てたっけ?どうしたんだろ

292:名無しさん@12周年
11/06/06 02:34:47.73 UK9zU8Yy0
こうして教師叩きにだけに没頭し
何も今後に活かされないまま過ぎ行くのであった

293:名無しさん@12周年
11/06/06 02:34:59.25 FhEUzNGk0
>>282
「多数派同調バイアス」とか「正常性バイアス」てやつがハッと解けたんだと思うよ、ここで。
遅すぎたけど。

294:名無しさん@12周年
11/06/06 02:36:06.80 FQ7wit5h0
>>274
室町時代からの武士の家系ですが何か?w

295:名無しさん@12周年
11/06/06 02:36:55.22 8tpAOcal0
>>294
室町時代からの武士の家計が今ではこんな板に・・・

296:名無しさん@12周年
11/06/06 02:37:04.23 lqbn7G6p0
責任問題や詳しい経緯は別途論じるべきだと思うが、
今後の教訓が「教職員はもっときちんと管理すべき」となると、ちょっと違う気がする。

「おまえら勝手に逃げろ」がベストに思う。
津波てんでんこ ・・・

297:名無しさん@12周年
11/06/06 02:37:16.06 FhEUzNGk0
>>292
このスレ見て、あんたが同じような状況でなにもしなしならあんたにとってはそうなんだろうな。
他のレスしてる人間がそうだとは限らないけど。

298:名無しさん@12周年
11/06/06 02:37:34.01 IEno8JuF0
いやあ ID:4JzqajLI0はすごいね
思考が時空を凌駕しとるね

ぜひ競馬競輪に行っといで
あらかじめ結果を知っているお前なら百戦百勝だよ

299:名無しさん@12周年
11/06/06 02:38:14.16 FQ7wit5h0
>>295
ここ時代の最先端じゃね?w
ご先祖様に笑われるかなぁ?
ちなみにニートじゃないよww

300:名無しさん@12周年
11/06/06 02:38:39.63 RZ2TXnI7O
291
コメントは震災後すぐのだと思うよ。
亡くなったのは、5月初め位。地元では有名な話し

301:名無しさん@12周年
11/06/06 02:41:03.09 FhEUzNGk0
>>296
てんでんこを阻害してるのって、
「責任の所在をハッキリさせる縦割り行政」なんだろうね。
津波被害が度々あった釜石などは行政もそれを許してるんだろうけど、
「緊急時は自己責任で逃げろ」なんてマニュアルはこれまで絶対とおらなかったろうね。
そこの体制から考え直さないとならないよ。
でも難しいから、次があっても同じ結果だったりしてね。

302:名無しさん@12周年
11/06/06 02:41:13.69 /Bo4fOKO0
>>292
自分の地域の避難所を調べてみたよ。

石巻みたいな馬鹿行政だと、避難所の生存率5%だもんな。
他人事じゃ無いよ。

303:名無しさん@12周年
11/06/06 02:41:58.99 PZ7Ea+AK0
>>246
GPS早期津波警戒網が整備後、可能となる放送例

「10分後に、15m位の巨大津波が来ます。沿岸又は河口から離れた地域でも、大至急。高いところに避難することを指示する。!」

304:名無しさん@12周年
11/06/06 02:42:05.09 4JzqajLI0
>>298
はなしが飛ぶね、なんでそこまで火病ってののかな?
つなみがくるなんて情報は、ラジオだテレビでやっている情報だったのにね
予知能力云々という意味不明な話とは違うんだが・・・
変なのがいるなあ、日本人とはおもえん変なのが。

305:名無しさん@12周年
11/06/06 02:42:10.66 IEno8JuF0
>>299
明治初期に家系図作成が大流行したために
現在の日本人のほぼ全てが「元武士」または「元貴族」であることは指摘しておくよ

306:名無しさん@12周年
11/06/06 02:44:04.44 D+01F/9x0
このスレはじめて開いたけど胸が痛い・・・

307:名無しさん@12周年
11/06/06 02:45:07.77 FQ7wit5h0
>>305
まぁ、日本人だってことを言いたいだけw
武士とか何とかはどうでもいいww

308:名無しさん@12周年
11/06/06 02:45:26.06 L2u37p8A0
>>304
あの時点ではどの高さまで逃げればよいのかわからないだろ。
地震後の特番でやってた津波の特性なんかをその時点の全ての
人間が共有していた知識だと考える事はおかしい。

309:名無しさん@12周年
11/06/06 02:45:49.35 kQ9jJv9pO
世界中でも避難訓練を真面目に取り組んできた街なのに。

さすがに危機感はあったでしょ

310:名無しさん@12周年
11/06/06 02:45:51.49 e94U7kIR0
>>300
えー生き残った教師自殺?
本当だったらニュースか週刊紙に出るだろ
デマだろ?・・・

311:名無しさん@12周年
11/06/06 02:47:11.41 mf6zduG60
今は政府だけ批判されて、その他の自治体、学校とかは免罪符っぽいけど。
しばらくたったら個別のケースで相当責められる人が出てくると思う。

312:名無しさん@12周年
11/06/06 02:47:24.03 FhEUzNGk0
俺らがこれだけ喧々諤々なのに、
被災地は平和になってる。

【社会】 小5女児の尻を触ったSE逮捕 自宅PCから大量の女性画像を発見・・仙台市若林区 ★2
スレリンク(newsplus板)

313:名無しさん@12周年
11/06/06 02:48:43.70 pXH3fpqX0
前スレの被災前の校舎の画像見ると
やっぱり二階だとしてもその上に屋上みたいなのがあったらよかったな
誰か見張りに立てたと思う

314:名無しさん@12周年
11/06/06 02:48:57.60 gzb/CeWU0
288さんは地元の方じゃないか
もっと色々教えて下さいな。

315:名無しさん@12周年
11/06/06 02:49:26.26 sBP7QVTZ0
地震直後に7m以上の大津波警報が出されてんじゃ?
テレビとかケータイとかが地震で全滅したのか?

316:名無しさん@12周年
11/06/06 02:50:22.19 ljh2x12y0
関わった人、全員が悪いんじゃないの

学校を設計した人、許した人、防災担当者
普段の準備が足りなかった校長
最終の判断ができなかった教師
言い伝えてこなかった地元の避難民
すべて学校だけに任せっきりだった親

317:名無しさん@12周年
11/06/06 02:51:08.10 9Ppx62j60
結局は
みんな人柱になりました。こんな悲劇が起きないように用心深い避難をしましょう
という結論にしかもうならないのになんか必死に犯人探ししてもな

しかしマスコミが最近やたらとこれ取り上げてるな。何か一方を叩きたくてしょうがない感じの編集込みで

318:名無しさん@12周年
11/06/06 02:52:02.35 MpUFEh4p0
ハザードマップにも入ってないし過去の津波被害もないから
そこまで考えないとおもうけどな
確か山崩れを恐れて山際の四角い校舎を川側のしゃれた校舎に立て替えたんだよね
旧校舎ならあるいは大丈夫だったかも

319:名無しさん@12周年
11/06/06 02:52:11.91 8tpAOcal0
>>314
いや親戚がこの地域なだけ
俺は埼玉在住だよ

320:名無しさん@12周年
11/06/06 02:52:17.75 4J2ze3f2O
>>315
テレビなんか停電で地震後すぐ使えなくなるよ
ワンセグは、うちは電波入らない
すぐラジオ聞けたかどうかが分かれ目じゃね

321:名無しさん@12周年
11/06/06 02:52:42.49 FhEUzNGk0
>>315
防災無線→最大10mまでの津波
ラジオ→保護者が聞いて津波を伝える
テレビ→停電
ワンセグ→区域外
カーテレビ→使う人がおらず
広報車→地震40分後に巡回

いまのところこんな結論かと。

322:名無しさん@12周年
11/06/06 02:53:22.15 uQaXCm4L0
何スレ引っ張るんだよ

海から5kmも離れた学校が津波に襲われる確率と相次ぐ強い揺れに山が崩れる確率
これを現場で正確に比較できて、全生徒に対して行動させれる人間なんかいない。
強いて言えば標高が低い学校を避難地に指定し、裏山への安全な避難ルートを
きちんと確保していない行政に非があるレベル。
遺族がごね過ぎ。自然災害だし、同じ災害の被災者である教員を自殺に追い込めるほど
責任追及する話じゃない。

323: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/06 02:53:57.08 15rEH1V00
上に立つ奴がダメだと無駄に死人が増えるなあ、ここの校長も菅さんって呼ばれてたのかな

324:名無しさん@12周年
11/06/06 02:54:07.30 4JzqajLI0
>>308
じゃあ、なんで裏山に逃げたひとの動画があがってんだね??
彼は予知能力者だったわけかね?違うでしょ?

325:名無しさん@12周年
11/06/06 02:54:26.84 MpUFEh4p0
>>321
あーきこえない
だったとしか思えないのがこの小学校が騒がれる理由だろうな

326:名無しさん@12周年
11/06/06 02:55:15.79 FQ7wit5h0
>>322
いや、これは徹底追及すべき。うやむやにするのは良くないレベル。

327:名無しさん@12周年
11/06/06 02:55:45.23 3COJKP/U0
津波の危険を一滴も考えなかったんだろうな。
子供たちには“自主的に逃げる”という選択権はない。
指導する教師だけが子供たちの命を握っていた。
単純に“人災”で多くの子供達が亡くなったとくことだろう。

328:名無しさん@12周年
11/06/06 02:56:01.34 Q0yB71Gg0
これで叩かれないなら東電も叩けない

329:名無しさん@12周年
11/06/06 02:56:05.56 e94U7kIR0
東北のどの地方新聞読んでも教師自殺の記事ないってさ

330:名無しさん@12周年
11/06/06 02:56:41.09 FhEUzNGk0
>>322
距離は4キロ、しかし北上川の河口付近。
防災無線は10mの津波を伝える。
保護者は先生にラジオニュースを伝えるが「お母さん、落ち着いて」で終わり。
そんな中で校庭に30分待機。
市の広報車が40分後にきてやっと避難を始めるもすぐに津波に飲み込まれる。

責任追求しなくていい、ねぇ。

331:名無しさん@12周年
11/06/06 02:57:37.16 ljh2x12y0
津波が危険だとみんなが認識していたのなら
だれか地元の人らが校舎を建てるときから反対しなかったの

332:名無しさん@12周年
11/06/06 02:58:19.86 uQaXCm4L0
>>326,330
避難場所としての妥当性を検証できてない行政に責任があるけど、
当日の現場の教員に責任は無い

333:名無しさん@12周年
11/06/06 02:59:11.25 f8WlTREA0
責任はあるけど賠償金は発生しない

で皆丸く収まるよね

334:名無しさん@12周年
11/06/06 02:59:42.72 FQ7wit5h0
>>332
大有りだろ?バカじゃねえの?
教師に殺されたようなものだ!!

335:名無しさん@12周年
11/06/06 02:59:53.46 4J2ze3f2O
>>321
うちも防災無線届かないし、同じような状況だったわ
津波は来なかったけど、ラジオ無かったら何も分からなかった
学校にラジオ一つくらい置いてなかったのかよ

336:名無しさん@12周年
11/06/06 03:00:26.47 2odeF4e20
生きてるのも死んだのも紙一重、偶然が重なったようなもんだよ
無事生還した人にはそれぞれのドラマが一人ずつある

今生きてるじじばばが経験した最大の津波がチリ地震津波で
これが強烈な記憶として語り継がれていたから
その2~3倍の津波がくるなんて想像も出来なかった
悲劇というか、その経験と言い伝えが被害を大きくしたかもしれん

大川はほとんど生きてないので定かにはわからんけど
少し南の野蒜は奇跡的に生き残ったのでそれの聞き取り記事を貼り付けるから
読んでみて


■指定避難所で何が 東松島・野蒜小 証言で振り返る大津波

 東日本大震災の巨大津波は、自治体の指定避難所までのみ込んだ。「ここに逃げ込めば助かる」と疑いもしないまま犠牲になった人も少なくない。東松島市の野蒜小もその一つだった。あの時、何が起きていたのか。証言を基に再現する。


337:名無しさん@12周年
11/06/06 03:00:31.70 4kTt6uoH0
保護者説明会ってヌルイ響きがなんだかな

338:名無しさん@12周年
11/06/06 03:01:21.91 wxnvQSEl0
室町時代からの武士の家系ったって
足利氏とか楠木氏とかじゃないんだろどうせ
中田氏とか丸田氏とか諸田氏とか
目潰氏とかそんなんだろどうせ

339:名無しさん@12周年
11/06/06 03:01:25.72 /Bo4fOKO0
>>332
それは言い過ぎじゃね?

教頭だけは責任を問うべきだと思うよ。
他の教員は被害者だとは思うけどね。

340:名無しさん@12周年
11/06/06 03:02:03.01 uQaXCm4L0
>>334
震度7~6強の地震が長時間かつ何度も続いてる中で
裏山に逃げて土砂崩れが絶対に起きない根拠があるのか?

お前らの言う責任論は所詮は結果論でしかない。


ここで IDを真っ赤にしてるやつらは 結果論と感情論だけだな

341:名無しさん@12周年
11/06/06 03:02:18.50 MpUFEh4p0
>>332
判断を間違えなければ大勢が死ななかったというのは確か

342:名無しさん@12周年
11/06/06 03:02:29.35 4JzqajLI0
>>321
普通、あのようなでかい地震で地震情報とかきになって
ラジオつけるよな
ラジオが手元になくても、カーラジオとかな。

343:名無しさん@12周年
11/06/06 03:02:57.72 FhEUzNGk0
>>332
まず、津波避難所は学校側で設定することになっていた。それを大川小はしていない。行政が丸投げしていた罪はあるだろうが学校側が決めるべきを決めていなかったことも事実。
現場では通信が途絶しているわけだから当然教員が責任者になるも、地震後40分、防災無線や保護者が津波の報を呼びかけるも低地に留まったまま。
最終的に津波報より低い高台に避難しようとするも遭難。
これで教員の過失がないわきゃない。

344:名無しさん@12周年
11/06/06 03:03:00.17 2odeF4e20
◎午後2時46分/徒歩や車で住民続々/ここは安全のはず

 3月11日午後2時46分。放課後の野蒜小には5、6年生約60人が残っていた。激しい揺れで電気が消えた。揺れが続く。子どもたちはおびえきっていた。
 直後から野蒜小には、子どもの安否を気遣う家族や近隣住民、高齢者施設の職員に付き添われたお年寄りらが、徒歩や車で続々集まってきた。
 多くの人が体育館に誘導され、校庭や近くの亀岡公民館にとどまる人もいた。
 住民たちの動きは素早かった。教職員と協力して避難車両を誘導し、校庭の一角に仮設トイレを組み立てようとする人もいた。亀岡公民館では、女性たちが中心になって炊き出しの準備を始めていた。
 「すごい揺れだったなあ」「家の片付け、どうする?」。校庭ではそんな会話が交わされていた。

 地元の消防団員斉藤剣一さん(53)は、野蒜小から離れた場所で大津波警報の発令を知らせる防災無線を聞き、車で野蒜小へ向かった。「野蒜小まで津波が来るとは考えていなかった」
 野蒜小周辺は1960年のチリ地震津波でも被害がなかった。東松島市が2008年に東北大の監修で作った津波防災マップの浸水想定区域にも入っていない。
 「津波が来ると分かっていれば、みんな逃げた。多くの人が『ここは安全』と思っていたはずだ」と斉藤さんは言う

345:名無しさん@12周年
11/06/06 03:04:24.78 aqjo+2je0
>>340
津波警報が防災無線で流れているのに速やかな避難誘導を怠った教師の責任

346:名無しさん@12周年
11/06/06 03:04:50.90 IEno8JuF0
>>336>>344
リンク貼って済ませろよ

347:名無しさん@12周年
11/06/06 03:04:57.07 FQ7wit5h0
>>340
あの揺れで崩れなかったんだから大丈夫じゃないの?
大津波警報発令で普通水に近づくか?w

348: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/06 03:05:24.06 taRwap3H0
キチガイモンペの矢面に立ちたくなんてないだろうからな。
海からかなり離れてりゃそりゃ避難させずに済むならそっち選ぶだろうよ。
普段から些細なことで教師にケチつけてたんだろ。
で、教師が萎縮して、責任起きる行動とるのを渋るようになったと。
止めに上に居る責任者が管みたいな保身最優先の老害でこの惨事ってところだろう。

349:名無しさん@12周年
11/06/06 03:05:29.01 2odeF4e20
 体育館の中。「大丈夫、落ち着きましょう」。野蒜小校長の木島美智子さん(54)はステージ近くに立ち、ハンドマイクで子どもたちや住民を励ましていた。
 「先生、津波が来るって」。携帯電話を持った保護者が駆け寄ってきた。既に市との連絡手段は絶たれ、指示もなかった。「現場で判断するしかない」。木島さんがそう思ったとき、体育館の入り口付近でワゴン車が浮いている光景が目に飛び込んできた。
 次の瞬間、体育館に水が流れ込んできた。

◎午後3時52分/泥流高さ3メートルに迫る/水、一気に背丈超す

 「ステージに上がって、上がって!」。木島さんが呼び掛けている間にも、水かさは増していった。
 複数の住民の証言によると、野蒜小に津波が到達したのは地震の66分後、午後3時52分ごろとみられる。
 水は木島さんの膝まで来た後、一瞬の間を置いて一気に150センチの背丈を超えた。渦に巻き込まれた。以前教わった着衣泳を思い出し、力を抜いて浮かぼうと試みた。浮かんでいたマットにつかまり、2階のギャラリーにいた人に引き上げられた。
 泥流は高さ3メートルのギャラリーの床ぎりぎりまで達していた。木島さんが震えながら下を見ると、水の中でもがいたり、浮き沈みする人たちの姿があった。
 ギャラリーに逃れた人が、紅白幕をロープ代わりにして投げ込んだ。ステージ脇のカーテンにしがみつく人もいた。

350:名無しさん@12周年
11/06/06 03:06:33.67 e94U7kIR0
生き残った先生は負い目を感じる必用ない
これからも元気に生きて欲しい

351:名無しさん@12周年
11/06/06 03:07:11.27 FhEUzNGk0
なんか、あからさまにスレを流したいコピペ連中が現れたなw
結局枚スレおんなじか。
よっぽど教員を責めるのがいやなんだろうかね。

352:名無しさん@12周年
11/06/06 03:07:42.76 2odeF4e20
>>346 もと記事はもう無い

 斉藤さんは体育館の入り口付近にいた。「ゴゴゴゴゴ」という低い音とともに「津波だ」「逃げろ」という叫び声を聞いた。校庭に止まっていた数十台の車が、渦を巻いて流され始めた。自分に向かって来る車をよけようと、体育館に飛び込んだ。
 とっさにバスケットゴールの鉄柱につかまった。母慶子さん(79)の手を握ったが、水かさが増すうちに離れ離れになった。
 何回も水を飲んだ。鉄柱から流され、死を意識した時、伸ばした手の先がギャラリーの縁に触れ、助け上げられた。慶子さんも別の人に救助されていた。
 「寒くて、寒くて。震えが止まらず、しゃべれなかった」と斉藤さん。窓越しに降りしきる雪が見えた。ギャラリーには150人以上がすし詰めだった。
 マットを浮かべ、一人でも多く助け上げようとしている男女がいた。

 「野蒜小、ファイトー」。子どもたちが叫んでいた。

 

353:名無しさん@12周年
11/06/06 03:08:03.44 aqjo+2je0
津波警報が防災無線で流されている状況で
速やかな誘導非難を怠った教師の責任は重大だ
刑事事件に当たる
いわば業務上過失致死だ

354:名無しさん@12周年
11/06/06 03:08:23.85 4J2ze3f2O
>>342
あの状況でラジオ聞かないのはまずかったよな
震災2日前に東北に大きめの地震来てて
津波警報で避難した人いたけど、何もなかったってニュースあったから
狼少年みたいになってたのかな

355:名無しさん@12周年
11/06/06 03:08:35.88 fIEFSB3J0
>>330
それでほぼ間違いないだろうなぁ

あと日本人はとにかく数いると安心するから例えば
今歩いてる道の先に崖があっても絶対に止まらない
どっかの沈没船の話じゃねーが『皆津波で死にましたよ^^』
と言われたなら進んで津波に飲み込まれるのが日本人の美徳

356:名無しさん@12周年
11/06/06 03:09:30.05 IEno8JuF0
>>352
URLリンク(www.asyura2.com)

357:名無しさん@12周年
11/06/06 03:10:14.49 aqjo+2je0
>>350
ばかやろう
業務上過失致死だ
一生罪身を背負わなければイカン

358:名無しさん@12周年
11/06/06 03:10:56.56 4Y5OygSOO
逃げようって言う奴誰もいなかったのかな

359:名無しさん@12周年
11/06/06 03:11:11.59 2odeF4e20
>>356
おおあったのか、スマン
 

360:名無しさん@12周年
11/06/06 03:11:32.70 FhEUzNGk0
>>355
多数派同調バイアスとやらだね。
戦時中みたいだよね。
前スレではレミングスに例えられてた。

361:名無しさん@12周年
11/06/06 03:14:08.43 ljh2x12y0
学校の責任は重大だけど、親や地元の人も
屋上を作るように要望を出したり、裏山に階段を整備させるように
積極的に働きかけたりしていたら。。。

362:名無しさん@12周年
11/06/06 03:14:55.16 fYDNSd2D0
まあ一介の教師には、拙速に物事を決める権限も義務も元々ないしな。
普段からそういうものが与えられていれば、また違った対応があったのかも知れないが
教師たちが児童を放り出して逃げ出したなら、非難されるんだろうが、結局自分たちの
判断で、自分たちも死んでいるんだから、職務としても道義上も責務を果たしたと
言っていいだろう。

普段、独断の結果起こったミスを過剰に叩いたり、報連相がどうとかいうのを
あれだけ言ってるのに、都合のいい時だけアドリブやれとかどうなの?
まあ今から振り返れば、教師たちの判断や行動はもどかしいし、俺ならもっとうまくやったと
も思うが。

363:名無しさん@12周年
11/06/06 03:16:39.94 IEno8JuF0
今その「多数派同調バイアス」に乗っかっているのはお前ら自身だと、なぜ気づかんのだ?
マスコミは但し書きを付けながらも雪崩を打って教師批判に向かっているじゃないか

364:名無しさん@12周年
11/06/06 03:18:08.42 zRfe0jsZ0
>>342
津波が迫ってる横側に逃げてる車も多かったし、
映像なしのラジオだけじゃ状況判断するのは難しかったかも…。

正直津波の高さの速報見た時、高いから被害は大きいだろうとは思ったけど、
それが内地の何キロ先でもあれだけの力があるのかと無知さを恥じたよ。

365:名無しさん@12周年
11/06/06 03:18:50.85 Wz9Jj9Ch0
教師ひとりぐらい高台登って海の様子ぐらい見ろよ
車持ってるんだからある程度移動できるだろ
斥候すら出せない無能な大人のせいでかわいそうだな

366:名無しさん@12周年
11/06/06 03:19:36.14 FhEUzNGk0
>>362
アドリブができない=防災無線が流れるなかで30分なにもしない

こんなレベルかよ。
保護者が津波を知らせても無視、避難するでも解散するでもない。

と、何回書いたろう。
毎回同じ「教師は何もしなくていい」論の源ってなんなんだろうね。

367:名無しさん@12周年
11/06/06 03:20:23.54 WIkTG4OJ0
>>364
ラジオにしろしきりに、 ”すぐに高台にお逃げください” 連呼してなかったか?
あの学校が高台かどうか判断すればわかること

368:名無しさん@12周年
11/06/06 03:21:36.20 wxnvQSEl0
>>362
おれならもっとうまくやったって奴
たまにいるけど
過去にそんな見事な経験あるのかよ
言っとくけど文化祭で崩壊寸前だったクラスをまとめて最後全員で感涙とか
そんなん駄目だぞ
もっとなんか危機的状況を収束させてないと


369:名無しさん@12周年
11/06/06 03:23:51.68 IEno8JuF0
ひとつ確実に言えることは、ここで教師を声高に批判している奴らは
いざという時、全く何もできないか、周囲の足を引っ張るだけの連中だ

370:名無しさん@12周年
11/06/06 03:25:16.22 FhEUzNGk0
>>369
>ひとつ確実に言えることは、ここで教師を声高に批判している奴らは
>いざという時、全く何もできないか、周囲の足を引っ張るだけの連中だ

「確実に言える」ってのはまたすごいなw

371:名無しさん@12周年
11/06/06 03:25:16.52 CkuNdfyT0
校舎が低いから残っても助からなかった。
学校に留まらなかった教職員の判断は評価したい。

372:名無しさん@12周年
11/06/06 03:25:21.61 3Y0F1ELC0
実際問題俺があの場所で
教師をしてたとして
裏山に登ろうとは思わなかっただろうな

かといって川から近い事を考えると津波じゃなくても
川の氾濫とかも想定して避難場所を考えておくべきだったな
地域全体の危機意識の無さが問題だと思う

373:名無しさん@12周年
11/06/06 03:25:46.31 ljh2x12y0
地震の40分も大事だけど、その前の、1ヶ月、1年、10年の
時間をもっと防災に使わなければならなかった場所

そのことに学校も親も市もだれも気づいてなかったのが罪

374: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/06 03:26:02.42 JOrNc/s7O
自衛隊から情報集結
高台に斥候は震災時は常識

375:名無しさん@12周年
11/06/06 03:27:47.09 WIkTG4OJ0
少なくともすぐに歩いてでもその場所から遠ざかって時速2キロででもあるいてれば
1.6キロのあたりまでは逃げることができてる。

376:名無しさん@12周年
11/06/06 03:29:01.35 3Y0F1ELC0
これからは地域に避難タワーを作るべきだな
震度10、100メートル級の津波にも耐えられる奴をな

377:名無しさん@12周年
11/06/06 03:29:27.21 FhEUzNGk0
>>371
その結論を速やかに出してれば素直にそう言えるけどねw

40分後しかもそれまでに防災無線は流れてるわ保護者から津波がくるニュースが出てるから逃げろとか完全に無視だしなぁ。

>>372
地域全体の危機感の薄さは事前準備の話で、
当日は危機感を持った保護者が生徒の1/3をあわてて連れ帰る状況の中で危機感なく存在していた教員の問題は大きいだろ。

378:名無しさん@12周年
11/06/06 03:30:13.03 EI1ENqmT0
>>371
焚き火して40分gdgdしてただけ、評価に値しない。と釣られてみる

379:名無しさん@12周年
11/06/06 03:31:18.33 WIkTG4OJ0
>>371
URLリンク(www.47news.jp)
むしろ1年前のことをなんら教訓としない平和ボケを評価したくない。

380:名無しさん@12周年
11/06/06 03:31:41.86 Gu5CF1hR0
生徒たちにとってみれば、学校にいる時点では
言わば先生らの奴隷状態なんだよな
それまで好き勝手行動すれば、それを散々叱ってきたのが教師だから
各々逃げられないよう縛り付けてる段階で、責任が出てくるのは当然だと思うよ

381:名無しさん@12周年
11/06/06 03:32:52.16 3Y0F1ELC0
保護者が逃げてって進言したのに
保護者に落ち着くように言って無視したのが教職員ぽいところだな
あいつら自分が絶対正しいと思い込んでるから
普段は、生徒達の絶対的な存在だからな

382:名無しさん@12周年
11/06/06 03:33:55.58 fYDNSd2D0
>>368
うまくやったと思うが、それをもって教師たちを責める気はさらさらないけどね。
今現在、どれだけ脳内シミュレーションしようが、「40分後に大津波がこの小学校に来る」とかいう
重要情報はすでに頭の中に入っているので、その場でのリアルな判断を想定するのは
不可能だし。

マニュアルにないことに関しては、基本的にベストエフォートでOKだと思うので、今回の
教師たちの判断は結果的に間違っていたが、責任があるとは言えないね。まず津波に
対する避難場所の指定すらされてなかった訳だし。

383:名無しさん@12周年
11/06/06 03:37:03.63 FhEUzNGk0
>>382
避難所の指定は先生側がする事になってたんだけどね。
そこも事前の問題としては大きい。
今回は様々な生き残る可能性をなにもしないまま遺失してこうなったわけだけど、
その一環がその避難所の設定を、大川小側でスルーしていたこと。

384:名無しさん@12周年
11/06/06 03:38:31.12 WIkTG4OJ0
津波警報は過去60年で5回しか発令されたことがなく、うち4回はいずれも甚大な
被害に

防災無線では津波警報が出たらサイレンが鳴る仕組み

去年大津波警報を外しましていて大津波警報でも大したことはないと
いう意識が根付いてしまいましたが今回の震災では三陸海岸の防災意
識はとても高かった
----------------------------------------------------------------------------------------------
>>382
去年も大津波を示唆した避難をしてるはずだよ。
にもかかわらずまさか1年も避難場所放置してたっての?

385:名無しさん@12周年
11/06/06 03:40:39.00 /SxfRRkm0
教師が責任を放棄して各自行動したほうが多くが助かったケースだけど、
その判断は難しいよ。そんな判断を迫られないように普段から準備しとかなきゃ。

386:名無しさん@12周年
11/06/06 03:45:06.45 fYDNSd2D0
>>383
教師がすることになってたのかどうかは知らんが、元々指定場所がないんじゃ判断しようがないな。
要するに、判断や行動遅いとか、逃げる場所を間違えているとか以前の問題だっていうことは
間違いないわけだな。その場に居合わせた教師の判断を責めてもしょうがないと。



387:名無しさん@12周年
11/06/06 03:45:17.83 YrYBEuOR0
つーか、あの揺れで、沿岸部で、大津波の心配をしないのが不思議というか…

388:名無しさん@12周年
11/06/06 03:45:27.91 H3Ff1gfx0
正直、小学校教師には荷が重過ぎるわな
自衛官とか消防官じゃ無いんだし

389:名無しさん@12周年
11/06/06 03:46:23.66 5g1Ko3bQ0
業務上過失致死で立件して

390:名無しさん@12周年
11/06/06 03:46:46.97 4YdjBZxV0
これからは学校を高層化するべき
20クラスあれば20階建てにするべき

391:名無しさん@12周年
11/06/06 03:51:10.02 3Y0F1ELC0
あの日俺は地震後嫁とテレビをボーっと見てた

なんか津波くるらしーよー 東北~
あ~どうせ来るとか言ってさ~いつも大したこと無いんだよね~

とか言いながら見てた

その後あんな風景をテレビで目の当たりにするなんて・・

東北民も同じような感じだっったから
流された人が多かったんだろうし

あの小学校の教師も津波なんて、どうせたいしたことないし~
モンペの言う事なんて聞いてられるかよ!
って感じだったんだろうな~

392:名無しさん@12周年
11/06/06 03:53:47.20 YrYBEuOR0
>>391
どこ在住? あの日の揺れは関東でも驚くぐらいすごかったんだが。

393:名無しさん@12周年
11/06/06 03:55:39.75 j6edtNcfO
誰が悪いとかここに書き込んでるような奴は大半死ぬな。
あの大きな地震と想像も出来なかった大きな津波の中で
あの地理条件の中、最善の判断なんて出来る引率者はそうもいない。
試しにお前一人で動揺した小一10人を足場の悪い山に上がらせてみろ。
小六だけなら裏山に行く判断も出来たと思うが、体力の全然違う小学生を移動させるには絶対そんな判断は出来ない。


394:名無しさん@12周年
11/06/06 03:58:01.22 3Y0F1ELC0
>>392
三重だけど

その驚くぐらいすごい揺れで津波の心配したか?
東京だって津波きたらやばいんだぜ

395:名無しさん@12周年
11/06/06 04:00:58.28 /929e9x70
移動や情報入手の手段を持たない近隣の年寄りが大勢詰め掛けてしまい、
裏山への避難は体力の無い年寄りを見捨てる事になるので選択できなかった。

とかありそうだな


396:名無しさん@12周年
11/06/06 04:04:16.25 wxnvQSEl0
驚くぐらい揺れた後で
即津波心配するやつって相当地震慣れしてるよなあ
普通は1時間ぐらい余震の心配する


397:名無しさん@12周年
11/06/06 04:04:34.94 GgxKQQou0
津波の心配なんて全然してなかったなあ
家の中がぐちゃぐちゃになって落ち込んでたよ

398:名無しさん@12周年
11/06/06 04:06:47.96 fYDNSd2D0
>>392
東京じゃテレビで「南三陸町壊滅」っていうテロップが出てから初めて気付いたよ。
地震は大きかったが、普通の企業は淡々と仕事はやってたし、電話も通じてた。

地震発生は14時46分で、まだ株式市場は開いていたが、指数はそれほど下がってない。
つまり、発生して数十分では、最も情報が集積するはずの株式市場ですら、正確に地震と
津波のリスクを評価できていなかったっていうことだろう。


399:名無しさん@12周年
11/06/06 04:12:32.45 O0AVL/rv0
>東京だって津波きたらやばいんだぜ
地図をよく見た方がいい。
湾内に津波が入るのは難しい。

400:名無しさん@12周年
11/06/06 04:14:27.29 cht951PJ0
[被災地発・仙台港1:アウトレットから間一髪の脱出]
URLリンク(cache.baidu.jp)

>警備員らが避難放送を流し、現場から約1km北西の中野栄小学校まで客を誘導した

避難計画があれば普通に助かった命だよ
あれは仕方なかったなんて言えない

401:名無しさん@12周年
11/06/06 04:14:54.63 2odeF4e20
>>392
1978年の宮城県沖地震や2003年の宮城県北部地震と同じ規模の揺れだったよ、
ちょっと長かったかな
ちなみにそのときの津波は1㍍以下だった
 

402:名無しさん@12周年
11/06/06 04:16:06.54 FpHY6mO70
津波が来たらどこに逃げるか決まってなかった、
これに尽きるだろうな。
不運だったのが屋上が無いタイプの校舎の造り。

403:名無しさん@12周年
11/06/06 04:18:59.70 ULHhJIk40
とにかく全方位的に
「経験したことがなかった」
「判断が甘かった」
「知恵がたりなかった」
ということだ
そしてこれは人間にはなかなか教訓が生きないといことを教えてくれている

404:名無しさん@12周年
11/06/06 04:20:02.84 7p/myHXC0
>>393 地震は6分で収まった。即停電したけど携帯は警報を発していた。
携帯を見ると津波警報だったけど自分の家は海から60kmの所で川のそばでもないので
関係ないと思ったが、
海抜0m付近で海・川の近くなら避難を考えた。

405:名無しさん@12周年
11/06/06 04:23:14.78 g6Qdpmxk0
5スレまでくると、あからさまに教員責任を回避、多方面へ分散する書き込み増えたなw

406:名無しさん@12周年
11/06/06 04:28:21.49 3Y0F1ELC0
>>399
難しかろうがなんだろうが
来ないと思ってるところに来るからみんな流されるんだよ
湾から5キロに津波来たら渋谷あたりまで全滅だぜ

407:名無しさん@12周年
11/06/06 04:28:55.82 7p/myHXC0
>>399 関東大震災の時は震源地は相模湾沖80kmの地点だった。
津波は静岡県熱海市 12m。千葉県相浜 9.3m。洲崎 8m、神奈川県三浦 6m。
震源地と東京湾の間に三浦半島を挟む位置関係だった。
震源地が東京湾の開口部の延長線上にある場合
例えば伊豆大島の東側なら東京湾を直撃する。

408:名無しさん@12周年
11/06/06 04:34:44.72 TSiAMbp20
自分は当日東京にいたんだけど
東京でも揺れがすごまじかったのに震源地が東京じゃなくて宮城県沖とか言うから
これ津波やばいんじゃないかって思ったけどなあ
あの辺リアス式海岸あるし、ってそれは岩手?
まあとにかく、インドネシアの時の津波みたいなのが来るのを想像したよ
でも、実際に海岸沿いに住んでる人って、海に慣れちゃってるのとか
今まで警報来ても平気だったこととか、学校が避難所に指定されちゃってることとか
色んな理由からなんとなく大丈夫って思っちゃうことがあっても
なんか無理ないかもと今ではちょっと思う
思うけど、それでも速攻で高台に逃げた人も居るんだし、大川小の件は教訓にしなきゃな
裏山に逃げた方がいいんじゃないかと思いつつ先生に従った子供がいたらかわいそうだなあ

409:名無しさん@12周年
11/06/06 04:46:35.23 /ayZHBP+0
高台か、裏山か、貴重な時間を議論に費やして・・・手遅れか 。

今の政局と同じだな。
カン続投=結果高さ足らずと判明した高台。
政権交代=裏山、ミンス執行部には登るに険し。



410:名無しさん@12周年
11/06/06 04:50:43.37 o8YhAssF0
>>408

実際に津波にあった人が2ちゃんにいてさ、これだけ大勢の人が亡くなった原因はなんだと思うか聞いたんだよ。
そしたら408の言うように油断があったって言ってた。今まで警報がきても実際に津波がくることは殆どなくて「どうせ今回も…」って思って逃げ遅れた人が多数いたんだそうな。
それでも教師は立場上、最悪を想定してなんらかな決断をしなくてはいけないのに待ちの状態だったんだと思うんだよな。

411:名無しさん@12周年
11/06/06 04:54:23.55 2z44ho6+O
>>403
経験したことがないのに教訓も糞もねえよ。

412:名無しさん@12周年
11/06/06 04:56:43.52 RcsF5om70
言い訳が見苦しい 

413:名無しさん@12周年
11/06/06 04:58:14.42 agyFC9Sh0
>>411
東北に地震による津波がくるのは初めてじゃないだろ
100年後の東北人がまたお前と同じこと言ってそうで怖い

414:名無しさん@12周年
11/06/06 05:00:50.35 izc130ey0
東京でもあの揺れだからな、現地の揺れなんて尋常じゃなかっただろうな。
教師もそれでも海から5kmも離れてて、大きな河川とはいえ津波が逆流してくるとは
思わなっただろうな。東京じゃ自宅にいた親が学校に子供を迎えに来たり、
様子を見に来たのが多かった。
この学校はどうだったんだろうな?
態々低地の水辺に逝くこともなかったが、学校側にいても津波に飲まれて
いた可能性は高いが、瞬時に裏山に逃げて助かった子供も多かっただろうな。



415:名無しさん@12周年
11/06/06 05:02:20.11 7p/myHXC0
鉄道乗車中に地震に遭遇した新人警察官2名は乗客の携帯が津波警報を発しているのを聞き、
乗客を避難誘導した。
おばあちゃんは駅に家族が迎えにくるから留まると言うのを必死に説得して高台へ全員避難させた。
高台に登り終えた直後津波が街を襲い
それまでいぶかしげな表情だった人々から悲鳴が上がった。
警官は津波が来ないかも知れないとか色々な考えがよぎったそうだが、
制服を脱いでもこころの制服は脱ぐなという訓示を心に
責任を果す事に集中したそうだ。
ここの教師も最悪を想定した避難を考えないといけなかった。

416:名無しさん@12周年
11/06/06 05:06:22.87 hzb3bofV0
地震→ 山:地崩れ 住宅地・工業地帯:火事 海沿い:津波 これjkな

417:名無しさん@12周年
11/06/06 05:07:29.78 izc130ey0
教師は勤務中っていうことで殉職扱いになって
遺族に結構な金が入ってくるだよ、半面子供は在学中の事故っていうことで
微みたる保険金みたいのが入ってくるだけ、なんか釣り合いが取れないだよね。
子供だけでなく、家や仕事も失った親もいるだろうし。
教師がすべて悪いわけでなく、天災的側面、子供の親にも責任が無いとは
言いきれないが、親としては到底納得できないだろうな。
教師の遺族にわたる金を生徒の親に見舞金として渡すべきだと思うよ。


418:名無しさん@12周年
11/06/06 05:09:09.47 YKymZjLGO
>>393
被災地にある保育所では、1人の犠牲者も出なかったそうだ。

乳幼児期の子供は、避難させるのに時間がかかるから、
いち早く高台に避難したのが良かったらしい。

419:名無しさん@12周年
11/06/06 05:10:17.96 agyFC9Sh0
>>418
有能な人がいるところは結構助かってるな
もうこれは運としか言いようがない

420:名無しさん@12周年
11/06/06 05:15:35.42 4J2ze3f2O
3月9日11時45分の三陸沖前震…M7.3
これで避難した人達がいたけど、何ともなくて気抜けした人多いと思う
その時「もっと大きいのきたら」って対策相談しておけばなあ
うちはクジラかイルカが大量に打ち上がったニュースで危険を感じて
事前に防災グッズ出して置いたから助かった

421:名無しさん@12周年
11/06/06 05:16:38.58 HtLc0SEq0
小学校の教師はなにかあるたびに習性のように点呼取る。

422:名無しさん@12周年
11/06/06 05:18:34.60 3Y0F1ELC0
教師の傲慢さが招いた事故だな
話し合いしてる時間があったら逃げろや
点呼して列作って津波に向かって行進って
遠足かよ・・

423:名無しさん@12周年
11/06/06 05:22:38.79 7p/myHXC0
>>420 校長は2日前にも地震があって裏山に階段を作ってもらう話が出たと言っているから
津波避難の事は頭にあったはず。
市の災害指針では津波の避難場所は個々の学校が決めるとなっているのを
校長は知らなかったのだろうか。
校長の行動力・危機管理能力が問題だった気がする。

424:名無しさん@12周年
11/06/06 05:27:42.61 C1b5doWxO
全て糞馬鹿教師の責任だろ


425:名無しさん@12周年
11/06/06 05:44:52.79 9pdYewqN0
>>394 >>407
やばいのは大阪


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

URLリンク(www.jishin.go.jp)


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

URLリンク(www.jishin.go.jp)


>もし今、3地震が個別に、あるいは同時に襲来したら何が起こるのか。
「南海地震がM9・0規模だと、大阪湾を5・5メートルの津波が襲い、ほぼ大阪府全域が水没
します。大阪城がある上町台地の一部だけが、岬のように水面上に残る」と河田教授。

URLリンク(mainichi.jp)

426:名無しさん@12周年
11/06/06 05:45:19.81 9pdYewqN0
大阪の地震被害

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流し、死者諸説あるが大阪で最高7000人。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。



京都の地震被害

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。


427:名無しさん@12周年
11/06/06 05:46:27.18 9pdYewqN0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


URLリンク(sankei.jp.msn.com)


428:名無しさん@12周年
11/06/06 05:47:03.66 9pdYewqN0
スレリンク(newsplus板)

 100~150年周期で発生するとされる南海地震で、これまで最大規模とされてきた1707年の
「宝永地震」以前に、この時を上回る津波に近畿地方が見舞われていた可能性のあることが、
東京大地震研究所の都司嘉宣准教授の調査で分かった。兵庫県の津波予測は、
宝永地震をモデルに最悪の被害想定をしてきたが、3月の東日本大震災と同様、
南海地震でも従来の想定を超える超巨大地震が起きる恐れが出ている。(安藤文暁)

 南海地震は、東海沖から四国沖の南海トラフ(海溝)沿いで周期的に起こるプレート境界型の地震。
直近では1946年にマグニチュード(M)8・0の規模で起こり、
淡路島などに津波が押し寄せた。今後30年間の発生確率は60%程度とされる。

 宝永地震は、東海・東南海地震と同時に発生。M8・6は、M9・0の東日本大震災が起こるまでは国内最大級で、
死者も2万人以上。兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2~3メートルの津波があったとされる。

 それ以前の南海地震に関する詳細な記録はほとんど見つかっていなかったが、
都司准教授は1361年の「正平(康安)地震」について記した法隆寺(奈良県)の記録を調査。
海岸から4キロ以上、宝永地震の記録より約1キロ内陸の大阪市天王寺区の寺社まで
津波が押し寄せていたことが確認されたという。都司准教授は「宝永地震と同じく、
東海、東南海と同時連動した地震だった可能性が高い」と指摘する。

 宝永地震については、同じ南海トラフ上にある九州・日向灘でも同時に地震が起きた「4連動地震」の説もあり、
東京大や京都大などのチームは「300~500年周期で4連動地震が発生している可能性がある」とする。
その場合、破壊される断層は約700キロに達し、東日本大震災の約500キロを上回る。

 国は東海、東南海、南海地震の同時発生に備え、本年度から本格的な被害予測に着手。
東日本大震災を受け、兵庫県も防災計画を見直す。

 都司准教授は「兵庫でも宝永を上回る津波が過去にあったと考えてもおかしくない。
最悪を想定した対策が必要」と話している。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

429:名無しさん@12周年
11/06/06 05:50:50.82 V3H2sOoJP
天災+人災で酷いことになってしまったな・・

430:名無しさん@12周年
11/06/06 05:52:08.02 GYBZmQDk0
今更避難の仕方とか順序とか
ロト6で何でこの数字買わなかったのと一緒

431:名無しさん@12周年
11/06/06 05:53:31.94 H6eqZr2g0
みちびき地蔵を見せよう

432:名無しさん@12周年
11/06/06 06:04:18.44 TSiAMbp20
>>415
すばらしいね

433:名無しさん@12周年
11/06/06 06:07:15.39 7p/myHXC0
貞観地震(三陸沖巨大地震)の9年後に関東で大地震があり、
更に9年後に関西で仁和地震(南海トラフ沿い巨大地震)が起きている。
もしこれと同じ事が起きるとすると次は関東その後、関西がやばい。

434:名無しさん@12周年
11/06/06 06:15:50.83 SUfrB1cu0
なんつーか、大震災でどこかへ避難するとしたら、学校や公共施設に逃げるよ。
だから、校庭からなかなか移動しなかったのは仕方ない気もするけどなぁ
三陸沖近くに住んでる人間が津波の驚異が思ったより浸透してなかったのが1番の原因じゃね?

435:名無しさん@12周年
11/06/06 06:23:19.60 uFOQTXUrO
認識の甘さだ。
でも認識の甘さはここだけではない。他の避難所や、一般家庭まで色々流された。
あれだけの津波で、コレだけの被害ですんだのは日本だからだよ。
ああいう災害では、色々な判断ミスが出てくるさ。
百%完璧にはいかないよ。
学校での判断ミスだったから、一般家庭より被害が多かったのは残念だけど。

436:名無しさん@12周年
11/06/06 06:24:07.17 7p/myHXC0
>>434 それは地震の避難所で一次避難所と言われている。
津波の避難所は2次避難所。
一次避難所に留まったままで津波を受けて亡くなった方は多い。
津波警報が出たら2次避難所に避難するべき。
この学校の場合2次避難所を学校が決めていないといけなかったのに
決めずに放置していた。
校長の責任だと思う。

437:名無しさん@12周年
11/06/06 07:00:15.35 YCJhtV+x0
あの日、震源が宮城沖と聞いた瞬間「2万人死ぬぞ!!」と叫んだよ
都内在住だけどね 同僚は「え・・そんなに?」とかキョトンとしていた

明治三陸大津波を知らないやつが多すぎるけど
考えてみればマスコミも伏せていたんだな 騒げば観光客も来なくなるし
土地価格は下がりマンションや一戸建ても売れなくなるから

結果として情弱はけつの毛まで抜かれるわけだ

438:名無しさん@12周年
11/06/06 07:05:39.57 REgdQtAi0
>>436
でも、周囲の学校は「体育館」とか「屋根」とかで助かってるんだが。


439:名無しさん@12周年
11/06/06 07:12:11.63 7p/myHXC0
>>438 避難場所が決まってなかったから30分相談したあげく
川のたもとへ移動するというとんでもないことになった。

440:名無しさん@12周年
11/06/06 07:12:42.69 uFOQTXUrO
教師ものんびりだが親ものんびり。
並んで諦めてた人もいるらしいが、死ぬほどの大津波なら強引にでも連れて帰るよね。理屈じゃないし。
親も教師も、大津波というのはわかってても、死ぬほどの大津波という認識がなかったのだろう。
結果論になってしまうけど。


441: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/06/06 07:16:19.99 WglO8OxN0
避難民のクルマをグラウンドに整然と停めさせたり
ライフラインの止まる中で焚き火をたいたりして
避難所の受け入れ体制を整えているうちに
児童以外の住民たちをも抱えてしまったんだろうね。

442:名無しさん@12周年
11/06/06 07:19:27.42 3l81mqU+0
田老の防波堤

安全と思っていたら悲劇が待っていた

443:名無しさん@12周年
11/06/06 07:23:14.65 3y+vzJNr0
ゆとり教育のなせる技まったくもって危機感がない
死んで当然だ教師はな

444:名無しさん@12周年
11/06/06 07:24:39.71 ftRLqt3k0
いまごろ2chで、祭りになってるんじゃないか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    (´・w・)       ∧_∧
   /    \      (´∀` )<どーせ、文部省教育委員会死ねとか、書かれてるさ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) <見るだけ馬鹿ってもんだよな
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )<個人名出してたら逮捕しないとな

445:名無しさん@12周年
11/06/06 07:27:31.84 BykHKxWF0
後からごちゃごちゃ言うのは嫌いだ
後だしジャンケン

446:名無しさん@12周年
11/06/06 07:28:06.20 E4TlRmkK0
>>442
でも田老地区の被害は他の地区と比べて格段にマシだったと災害の学者が言ってたよ?

447:名無しさん@12周年
11/06/06 07:29:48.17 TSiAMbp20
>>441
なにそのレベル凄いなんでリセットされてないの

他の避難民が来ちゃったってことは学校以外にマジで避難所なかったの?
避難所を決めるのって行政だよね?
避難所に逃げたのに津波で流されて死んだ人の家族がインタビューに答えてたんだけど
避難所と指定されちゃうと、実際危なくても人はそこに行ってしまうんだってさ
まあそりゃそうだよね
そこは大川小の地区じゃないだろうけど、避難所を指定したのは行政で
でも行政の人も死んじゃってて文句の言いようがないって言ってた
そもそもそこが避難所になったのは、学者がここまでなら津波こないよ
ってハザードマップ作ったからなんだけど
あの学者今どうしてるかな

448:名無しさん@12周年
11/06/06 07:33:35.54 YrYBEuOR0
>>394
自分、現在は関東でも海無し県なんだ。
でも実は三重にいたこともある。
23号越えた当たりに住んでいたが、今でもそっちにいて同じ震度の地震を
感じたら高台に逃げると思う。
住んでた当時から、三重のハザードマップは甘いと思ってた。

>>398
自分は上記の所にいたこともあって、まず海沿いは津波を心配したんだが…
津波の怖さを知らない人は意外と多いのかもな。
出身は海無し県だったから、余計に怖さを感じるのかもしれないが。

>>401
2003年当時は関東にいなかったんだが、その時も今回くらい揺れた、のか?
近所の老人に聞いたら、確かこんな揺れは初めてだと言ってた気がしたが。

>>408
同意

449:名無しさん@12周年
11/06/06 07:33:48.85 E4TlRmkK0
近隣の住民が避難してきても津波の危険性があるから裏山に避難します
子供達も登らせるので協力してください

こう言えば子供達も助かったし、後から来た住民も「ああ、大津波警報だから山に逃げてんだな」って勝手に山に登ってくる

450:名無しさん@12周年
11/06/06 07:37:28.23 7p/myHXC0
津波警報が出てから津波避難先を相談するとか
泥縄としか言えない。
泥で縄を編むんじゃないよ。
泥棒を捕まえてから縄を編むんだよ。
遅すぎるって事。
市の決まりでは学校が決めておかなくちゃいけない事になっている。

451:名無しさん@12周年
11/06/06 07:49:16.48 EIRtnfDh0
ここの学校の裏山、なだらかだろって言う人もいるけど
地震の何日か前に土砂崩れみたいなのが起きてるし
35度以上の急斜面だと説明してた人がいた
挙句雪が降ったりして地面が滑りやすくなっていたと

裏山に登ったとしても逃げ遅れた生徒がいたら
その生徒のことでまた責められたんじゃないのか?
甘いって言うけど「安全だ」って言われてた避難所が低地で
そこに逃げた人全員亡くなった例もある
子供が亡くなったのは悲しいがなぜこの学校ばかりという思いもある

452:名無しさん@12周年
11/06/06 07:55:29.15 uFOQTXUrO
>>451
もちろんそうだろうね。
生徒が勝手に避難してて助かった学校もあったが、結果オーライという事なんじゃない。
これも大した津波が来なくて、取り残されてる生徒がいたら、学校が点呼しないのはおかしい‥大津波に備えてマニュアルの改革をってなるだろうね。


453:名無しさん@12周年
11/06/06 07:57:30.64 xcJrm5980
自分の人生も予見できずにニートしてる連中が、
100年に一度の災害の予見性の是非について論争してる図って、
シュールだよね…

454:名無しさん@12周年
11/06/06 08:00:30.21 DJ6PFmRH0
>>451
たった10m登ればいい。教師が引率しているので出来る。
あなたはどうすればよかったと思う? 答えないのは
工作員。

455:名無しさん@12周年
11/06/06 08:02:41.58 8pmRi/Bd0
>>411
黙ってようね^^

456:名無しさん@12周年
11/06/06 08:03:34.78 DJ6PFmRH0
問題は何も変わらないこと。京氏のコネ採用も続き、これからも
莫大な税金使って低レベルの教育が続くだろう。このことがなかったことにするには
物凄い努力をするだろうが。

457:名無しさん@12周年
11/06/06 08:03:41.04 c+Rv7pcz0
>>449
近隣の避難してきた住民が、保護者ぐらいの年齢ならいいが、
ジジババばかりで、かえって足手まといになったってことはないのかな?

458:名無しさん@12周年
11/06/06 08:05:47.59 G6Gyeb7VO
人の子を預かるって凄い責任がある。
その癖薄給だからやっとれん罠。

459:名無しさん@12周年
11/06/06 08:07:20.46 EIRtnfDh0
>>454
うちは福島市の山の方にあるが
今回の地震のずっと前に起きた地震で土砂崩れが起きたことがある
今四国に住んでいて津波の時に山に登るのは正解かと危機管理課に聞いたら
土砂崩れで被害を受けることもあるので一概に言えないと言われた
まずは崩れていないか安全を確認する必要があると
下手したら山火事の恐れも否定できないんだと

それを考えるととっさの判断と言うのは本当に難しいと思った
宮城にも友達がいるけどあれが本震と判断できずに
もっと大きいのがくる可能性を考えた人もいる

460:名無しさん@12周年
11/06/06 08:07:30.56 DJ6PFmRH0
こんなことがあっても何も変わらないこと。
ここに学校作ることを計画した人、防災計画立てた人、建築許可出した人、
コケ採用した今日幾会すべてが機能不全、根本的に作り直さないといけない。
一部を変えればすむ問題ではない。

461:名無しさん@12周年
11/06/06 08:08:15.92 Odgb0NYL0
URLリンク(www.mediaship.ne.jp)
大川小学校の教職員名簿

462:名無しさん@12周年
11/06/06 08:08:48.07 1gPoDfBc0
当日の混乱はしょうがない
事前の準備が足りなかったんだ

463:名無しさん@12周年
11/06/06 08:08:55.04 uFOQTXUrO
ここはさ、擁護する人専用でも批判する人専用でもない。
色々いて当たり前だし、色々論議して盛り上がる。
それなのに、自分と意見が違うと一方的に擁護してとか一方的に批判してとかムキになる人がいる。
変なの。

464:名無しさん@12周年
11/06/06 08:10:06.30 DJ6PFmRH0
>>459
山に逃げることを否定してる人はどうすればよかったと思う。
まったく答えないよ。卑怯。卑劣、人間のくず、死ね。

465:名無しさん@12周年
11/06/06 08:11:20.60 vznQE/dm0
詳細を知ろうと思えば訴訟を起こすしかないだろうな。
金目当てとか非難の声が出ても放って置けばいい。

466:名無しさん@12周年
11/06/06 08:13:05.96 Odgb0NYL0
校 長   柏葉 照幸
教 頭    男性(52) 死亡

教 諭    男性 生存 
教 諭    男性(37) 死亡
教 諭   女性 生存?
教 諭    男性(27) 死亡
教 諭    男性(57) 死亡
教 諭    男性 行方不明
教 諭    女性(24) 死亡
教 諭    女性(47) 死亡
養護教諭  女性(58) 死亡

主 事   女性(23) 死亡
用務員   女性 死亡?

教諭は13人のうち9人が死亡、1人が行方不明

467:名無しさん@12周年
11/06/06 08:13:25.71 8MYwZhkb0
おなじ石巻の相川小学校では、機転をきかせて裏山に逃げて助かったんだよね
予定してた避難先が小学校の屋上だったにも関わらず、そこは危険と判断して裏山に逃げて、全員助かったそうだ
屋上は津波にのまれてた。

先生の判断で大勢の子供の生死が別れたわけだ

468:名無しさん@12周年
11/06/06 08:14:16.85 zN8K0Xq20
学校が二階建てなのは地盤がそれほど強固じゃなかったからなのかな。
まあ今回は校舎の屋根まで津波に流されてるから三階建てで屋上があっても
ダメだったかもしれないけどさ。

でももう少し校舎に高い場所があったらそこから状況確認ができたはずだから、
川まで様子を見にでかけた教師が戻るのを待つ時間は必要なかったのは確かだと思う。

469:名無しさん@12周年
11/06/06 08:14:35.64 rDGbMCIz0
>>436
それが事実なら、避難場所を作ったり指定しなきゃいけない市が
自分の仕事を市立小学校の現場に丸投げしてたことにしかならないぞ。

470:名無しさん@12周年
11/06/06 08:15:30.82 IqDG7xu/0
津波の避難場所は学校で決めろって何?
行政が何かネタを提供した上での指導?命令?なのか、
めんどうくさいので丸投げなのか?
學校で火事が起きての避難じゃなく地域で対応すべきことなんで
行政がもっと関与すべきだろう。
この学校は地域住民の避難場所(地震の?)になってたようだが、
津波に対する「住民」への指導、避難場所を行政は決めていたんだろうか?

471:名無しさん@12周年
11/06/06 08:16:07.21 RXGkLQOV0
亡くなった教師達に鞭打つ事にはなるが、
・川の遡上が頭の中に入ってなかった。(市の対策不備も。)
・川からの決壊水と津波の引き波が二重で小学校を根こそぎ洗った。
・点呼、住民対応の手間取り、遅れが重なる。
・6mのラジオ情報(保護者情報)を信用せず、間際にわざわざ橋に向かった。
(旧スレから、裏山へ登るルートは確保されていた。>>451死んだのは山の急斜面)

現場責任者が現執行部みたいな連中だとこうなるお手本のようなもの。
倍々ゲームみたいな結果なんだろうと思う。

472:名無しさん@12周年
11/06/06 08:17:41.95 g6Qdpmxk0
>>415
どうも日本人の風潮として退く事に躊躇、戸惑いが多いんだよな。
自然や災害に畏怖したら、安全房と揶揄され、
また退き、それが功を奏したら、勇気ある撤退だと褒め殺し。
そんなもん勇気でもなんでもない、当たり前と言う風潮しなければ、
何度でも同じ過ちを犯すだろう。

473:名無しさん@12周年
11/06/06 08:18:43.25 gddRT2rI0
教師に必死で生きる気が無かったんでしょ
園児おぶって山かけ上った幼稚園の先生とは大違い

474:名無しさん@12周年
11/06/06 08:22:52.55 tyQpbdNk0
みんなばらばらでにげて津波が来てなかったら文句いってたんだろ

475:名無しさん@12周年
11/06/06 08:28:10.95 zN8K0Xq20
>>474
今回に関してはそれはなかったと思うけど、バラバラに逃げさせてケガ人出して
津波のツの字もなかったような時には文句出るんだよな。

476:名無しさん@12周年
11/06/06 08:29:34.72 EIRtnfDh0
>>464
なぜそこまで言われなきゃいかんのか解らん
そりゃ今回は山に逃げることが正解だったんだろ
でもそれは後になってみて解ったことなんじゃないか?

自分は四国で津波が来る可能性があるところに住んでいるが
より安全なところを勧めることはできても100パーセント安全なところはないと言われた
地震が来て津波が来れば高いところに登るのが安全
でも二次災害の可能性も否定できないと
自然災害ってそういうものなんじゃないのか?

477:名無しさん@12周年
11/06/06 08:31:56.76 E4TlRmkK0
チリ地震の津波が小さかったから舐めすぎてたんだろ
津波対策は誰がなんと言おうと高いところに逃げるしか無い
あの場所で高い場所は裏山だけ
最低でも校舎の一番高い場所でみんな流されちゃったなら逃げるところが無かったし悲劇だったねってことになったかもね
校庭でウダウダやった挙句津波に向かって行進とか最悪じゃん

478:名無しさん@12周年
11/06/06 08:32:16.84 EIRtnfDh0
>>464
>卑怯。卑劣、人間のくず、死ね

あとこんな言葉を平気で吐ける人間が
亡くなった子供たちや親御さんのことを真剣に考えてるとは思えないな
安全な場所から責めるだけなら誰だってできる
それこそ卑怯で卑劣なんじゃないのか

479:名無しさん@12周年
11/06/06 08:36:17.53 7p/myHXC0
ここのケース以外でも津波避難先が決まってなくて避難先に留まっていた
ケースでは死者が多くでている。
市役所とか。

480:名無しさん@12周年
11/06/06 08:41:25.68 KgAPj8XyO
何故川沿いから逃げようとしたのか
津波警報きてるのに馬鹿としか思えない

481:名無しさん@12周年
11/06/06 08:43:17.19 pXCZdCXsO
自分がもし保護者なら一生怨むよ


482:名無しさん@12周年
11/06/06 08:44:33.83 uHT7Rv/E0
ゆとりだな~

483:名無しさん@12周年
11/06/06 08:46:39.39 gddRT2rI0
必死に逃げての結果じゃないから
呑気に焚火をして40分、挙句に川に逃げて皆脂肪
批判されるに決まっている
ゆとり脳教師の責任は大きい

484:名無しさん@12周年
11/06/06 08:47:12.37 mIX8zou/0
もし教師が長嶋茂雄だったら、まだましな判断が出来たろうなwwwww

485:名無しさん@12周年
11/06/06 08:50:02.42 uFOQTXUrO
>>464
あなたもなぜ山ばかりこだわる。
色々な考えがあるでしょ。
私はスクールバスで逃げるべきだったと思う。

486:名無しさん@12周年
11/06/06 08:50:48.52 VB8PHKw2P
「避難場所が決まってないから教師は悪くない」

これやたらいろんな人が書くけど、全く許容できないし、
防災無線が津波を告げるなかで逃げない理由にならないはずなんだけど、
ここには教師の工作員がいて、交代でこんな一般に通らない話を無理やり正当化しようと当番制で書いてるのか?

487:名無しさん@12周年
11/06/06 08:51:05.03 ky2Nk+Dr0
大人の判断ミスで、たくさんの子どもが亡くなった、責任問題
今後のためにも、親は訴えるなりした方がいい

むかしむかし、こういうことがあったとさ
で終わらないように、はっきりした方がいい


488:名無しさん@12周年
11/06/06 08:51:09.79 iyRzqcIJ0
亡くなった教員はリーダー研修受けてないだろ。

489:名無しさん@12周年
11/06/06 08:51:34.85 AiW+ZkX/0
ここだけじゃなくて、3階建て防災センターとかどっかの体育館とか
避難所に逃げ込んで壊滅的な被害を受けた話は幾つもあったりするんだが
子供が居たせいでここだけいつまでもぐだぐだ…うざいんすけど。2万4千人の一部だよもうどうでもいい

490:名無しさん@12周年
11/06/06 08:53:08.28 E4TlRmkK0
>>485
結果的に津波が来たのは地震発生から50分後とかだが、
いつ来るかわからんもの(奥尻とか数分後)だから、すぐ行ける一番高いところに逃げるのが正解
バスに乗り込んでさあ避難だレッツゴー!ってやってる場合じゃない・・・

491:名無しさん@12周年
11/06/06 08:53:08.97 8n//xdD+0
全員生き延びた学校は、徹底的な津波防災訓練をしたうえで
・ハザードマップを鵜呑みにするな
・低学年を上級生が引っ張って逃げろ
・自宅にいるときは津波てんでんこ
だからな。
津波の避難所設定や避難経路設定が、事前にできてなかった時点で、
もう終わってたんだろ。その辺は学校の責任だな。
うまくやれば、生き延びられてた可能性もあっただろうけど。

492:名無しさん@12周年
11/06/06 08:56:37.42 uFOQTXUrO
>>489
他にも色々あるのに、教師だから責めてるんだろうね。
老人ホームだったら、興味持たない人がいそう。
同じ命なのに。


493:名無しさん@12周年
11/06/06 08:58:05.90 AiW+ZkX/0
>491
いや行政だろ…避難路を学校に丸投げってなあ
この学校の立地知ってるか?即座に安全に避難できる場所って無いぞ
山山言うヤツ多いけど山舐めてるとしか思えない。余震で崩れるとか山津波とかに無頓着な感じ
この山の地盤がしっかりしてて簡単には崩れないって保証でもありゃ別だが

494:名無しさん@12周年
11/06/06 08:59:48.99 53sFt4h/O
だから、社会に揉まれもせず教員免許とった大学生を採用する新卒至上主義やめろよ
危機感もまったくないゆとりが人様の子供にモノを教えたり管理するなんて無理だといい加減気づけ
教員採用には少なくとも民間で十年以上経験してからとか条件つけろよ
それに最近はロリコン教師が問題起こしてるのに、何の対策も取らない文科省はどうにかしろ





495:名無しさん@12周年
11/06/06 09:00:32.09 8n//xdD+0
>>492
老人ホームでも、避難場所の変更を、警察に指示されて、
職員が分散してしまい、入所者を上の階に上げられなくて
入所者職員多数死亡ってのがあったな。

496:名無しさん@12周年
11/06/06 09:00:55.01 AiW+ZkX/0
>492
教師を叩ける材料があれば何でもいいって連中のせいでいつまでも続いちゃうんだろうなこのスレ…
先生方も死んでるのに死人に鞭打つってどこの国の人々だか

497:名無しさん@12周年
11/06/06 09:01:16.01 7p/myHXC0
避難場所が決まってないのは校長の責任。
当日は教頭が責任者で避難先が決まってないのに教頭は川を見に行った。
教頭はどうしようもないばかとしか思えん。
残った教師は30分議論したあげく川のたもとへ移動する事になった。
裏山へ避難を主張する教師もいたそうだ。
親は裏山に逃げて下さいと言ったが撥ね付けられた。
教頭が戻ってきて津波が来ているようですから早く逃げて下さいと言った。
児童の一人はそれを聞いて自分の判断で早足で山へ避難した。
他にも山へ逃げたかった児童もいたと思うが勇気がなかったのか。
移動開始10分後に正面から津波が襲い
近くのじいさんは山さ逃げろと叫んだ。
児童数名が山を目指して駆け出した。
それを見た最後尾の教師も児童を助けながら山へ逃れた。
なんとも教師の馬鹿さかげんにはあきれはてる。

498:名無しさん@12周年
11/06/06 09:02:00.65 VB8PHKw2P
>>371
>>386
>>393
>>469

ちょっと見ただけでもこの手の、ほぼ単発で書き逃げの「教師に責任がない」系の、津波の防災無線が流れてた事を無視するような擁護がすごいんだが、
出勤時間になってこれから減って昼休み時間にまた増えたりしてな。

499:名無しさん@12周年
11/06/06 09:02:04.68 uFOQTXUrO
一緒にいたじぃさんが助かってるんだよね、津波が来て山に登って。
本気で自分だけ逃げようと思えば、もっと教師は生存してるんじゃない。全員は無理としても。


500:名無しさん@12周年
11/06/06 09:02:49.77 s2vNXFdg0
津浪が発生しなかったら犠牲者は200人ぐらいで済んだの?

501:名無しさん@12周年
11/06/06 09:03:02.63 YrYBEuOR0
チリ地震の時の津波が、とか言ってる奴がいるけど、なんで誰もが激震と感じる
地震の後で、近くで揺れたわけじゃない地震との比較をするのかがわからん。

502:名無しさん@12周年
11/06/06 09:03:05.41 c+Rv7pcz0
まともな大人が1人もいなかったってことだな。
特に教員の中に大馬鹿が数人いて、裏山への避難に反対して議論を続けたのが致命的だ。

教員の中まともなのがいれば、長々とした議論は打ち切り、
俺のクラスは俺が守る、といって自分のクラスだけでも避難させただろう。
いくつかのクラスは、後に続いたはずだ。

教頭が自ら責任をとる覚悟で決断力があれば、校長不在でも早期に避難を指示しただろう。
教員や教頭が馬鹿でも、校長がまともなら、事前に2次避難所を定め訓練しただろう。

校長も馬鹿でも、教育委員会や県がまともなら、津波に対する避難マニュアルを整備させ、
チェックし、避難訓練を指示しただろう。

教員も、校長も、教育委員会も、県も馬鹿でも、市議か市長にまともなのがいれば、
裏山への避難階段を整備させただろう。
そういう町あったよな。 スレリンク(newsplus板)

503:名無しさん@12周年
11/06/06 09:03:29.75 gddRT2rI0
>>492
子ども、生徒は自らの意志で何かできたわけじゃないだろ
集合して点呼取って、のんびり教師の言うことを素直に聞いていただけで、これだ
大人とは状況が違うのに、何故同じように扱うかな
馬鹿?

504:名無しさん@12周年
11/06/06 09:03:31.59 KgAPj8XyO
普段から防災に関して何も考えてなかったんだよ
誰か一人でもまともな判断力を持った大人がいれば、津波が迫ってきてるのを知っていて、川沿いを逃げるなんて愚行を犯さなかっただろうに
まだ学校にいた方がマシだったよ
学校なら山に登る事も出来ただろうし

505:名無しさん@12周年
11/06/06 09:05:44.71 VB8PHKw2P
>>463
>>492
>>496

ほらほら、こういうの。
わざわざ老人ホームなら…教師だから叩かれる…とか、
さも「教師の判断ミス」を責める当然の声を「教師だけが悪い」の声だと印象操作するような。
見苦しいというか分かりやすいというか…

506:名無しさん@12周年
11/06/06 09:06:37.25 8n//xdD+0
>>502
前の年に、大津波警報が出たことあるんだし、もし大津波が来たらどうするかは、
考えたり、避難用の階段を山に工事したりできる時間もあったと思うと、ちょっと残念だな。

507:名無しさん@12周年
11/06/06 09:08:09.78 br71cFXG0
これって水門を経由の学校裏山を迂回するルートだったよね。
逃げ遅れた児童とそれを追っかけた先生だけが助かった。

3月9日の地震の際はどうやって避難したんだろう。
その際も逃げていなかったら問題だよね。

508:名無しさん@12周年
11/06/06 09:09:22.37 E4TlRmkK0
ハザードマップの想定を間違えた国交省も悪い
一部の3階部分も無く屋上に避難できない校舎を作った市も悪い
マニュアルを整備させなかった教育委員会や校長も悪い
でも、最後に子供達を守れるのは教師たちなんだよ

509:名無しさん@12周年
11/06/06 09:10:27.24 VB8PHKw2P
>>493
津波がくると防災無線が流し続け、
保護者もさんざん伝えてるのに無視して、
なぜか山の危険性だけ考えて複数ソースによりより伝えられている津波の危険性を軽視して、
防災無線の津波の高さより低い場所へ移動。

行政以前にここの教師の中身が問題すぎる。
行政の問題は事前準備の質の低さは問題だけど、
現場での致命的な判断ミスとは関係がない。

510:名無しさん@12周年
11/06/06 09:12:15.04 CFf64NgS0
家で津波の怖さを教えられてた子なんかは待機中も
なにやってんだよ~早く逃げないと死んじゃうよ~
って思いながら逆らえないでいたかと思うとかわいそうだ

511:名無しさん@12周年
11/06/06 09:12:35.90 C6bQLb+JO
>>493
山に逃げなきゃ死んじゃうのにワロタ

512:名無しさん@12周年
11/06/06 09:12:48.73 AiW+ZkX/0
>502
裏山を整備して、生徒だけじゃなく地域住民も含めて100人以上が避難できるような場所作って
小学校のグラウンドから一直線の階段でも作ってればなあ。当然カネが掛かるし山を勝手に工事とかできないから
行政に掛け合わなきゃいけないが

513:名無しさん@12周年
11/06/06 09:14:15.15 uFOQTXUrO
>>505
教師だからこそ責めてたんじゃないの??
教師だからこそ、他人の子どもを預かってる責任がある。
その辺の人と違って教師は責任がある、だからこそ批判してるんじゃないの??


514:名無しさん@12周年
11/06/06 09:14:20.95 5aikaNFf0
>>502
教員も、校長も、教育委員会も、県も馬鹿でも、市議か市長にまともなのがいれば、

まともな市民は人間は一体どこにいるんでしょうか

515:名無しさん@12周年
11/06/06 09:14:47.19 c+Rv7pcz0
>>506
市議ががんばって助かった小学校もあるな。
URLリンク(www.asahi.com)

516:名無しさん@12周年
11/06/06 09:16:16.92 RXGkLQOV0
>>475 >>497 >>502
ヒーロー(東電・吉田所長)ってのはさ、平時にはただのウザい奴なんだよ。
ガイシュツだが、低学年も大勢助かってたら、我先に裏山に逃げた奴は真っ先に
統率を乱す人間として避難どころか非難され、精神疾患になって辞める事に。

517:名無しさん@12周年
11/06/06 09:16:54.48 hQt04VFp0
あーでもねーこーでもねー

518:名無しさん@12周年
11/06/06 09:17:35.85 VB8PHKw2P
>>515
この記事だと三階だてで非難に時間がかかりそうな学校だから非常に有効だね。
大川小の場合、二階建てだから校庭に出るまで時間がかからないし、
おそらく砂防斜面に向けて壁面を超える数mの階段を作るだけで同じレベルの準備になったろうね。

519:名無しさん@12周年
11/06/06 09:19:25.21 Odgb0NYL0
>>489
URLリンク(logsoku.com)
文句を言ってる人は居るようだけど こっちはそれなりにベストを尽くしてる

520:名無しさん@12周年
11/06/06 09:19:32.66 7p/myHXC0
一人で逃げた子は賢かったけど
俺なら好きな女の子の手を引いて逃げるかなー

521:名無しさん@12周年
11/06/06 09:20:29.80 EMeJmJEjO
園児が全員助かったとこの保母さん達は、
事前に避難場所を見に行って「ここじゃ駄目だ」と踏んで違う場所を選んだり、
渋滞が予想される道路を使用しないルートを想定していたりいたぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch