11/06/05 21:18:16.85 0
東京電力福島第1原発の原子炉冷却作業中に3号機の水素爆発に遭い、一緒にいた部下4人が
負傷した陸上自衛隊中央特殊武器防護隊長の岩熊真司1等陸佐(49)が5日、共同通信などの
取材に応じ「ひどい爆発だったら、助からないと思った」などと、当時の状況を振り返った。
岩熊隊長ら6人が小型四輪駆動車と水タンク車2台に乗り込み、原発近くの活動拠点から3号機への
給水に向かったのは、3月14日午前10時ごろ。約1時間後、車両3台が3号機付近に到着し、岩熊隊長が
小型四輪駆動車のドアを開けようとした瞬間、「ドーン」と重低音が響き、経験したことのない爆風が襲った。
フロントガラスから見える視界は一面灰色に。上空からは次々とコンクリート片が降り注いだ。岩熊隊長は
「その時は何が起きたか全く分からなかった。がれきが落ちてきたのは数十秒だと思うが、非常に長く感じた」と
述懐した。
ソース
産経新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)