【原発問題】原子力のコントロールは不可能「対策はいくら立てても無駄」「想定外起きる」と原発専門家★2at NEWSPLUS
【原発問題】原子力のコントロールは不可能「対策はいくら立てても無駄」「想定外起きる」と原発専門家★2 - 暇つぶし2ch512:名無しさん@12周年
11/06/04 15:47:46.97 13AvVP/G0
とにかく少しでも国を思う気持ちがあるならば
セシウムの被害を少しでも減らすように周りに働きかけて欲しい
今の状況を見てみればわかるように庶民に正しい情報は届かない
十数年後に不妊・奇形だらけになって騒いでも手遅れなんだよ

513:名無しさん@12周年
11/06/04 15:48:17.91 JWbs8vNs0
>>498
それプラス「平常に動いている」原発ですら、周辺の住民のガン発病率は、他の地域の何倍も高い

514:名無しさん@12周年
11/06/04 15:48:37.55 n1/qGCgu0
だから、原発利権じゃないから

「津波など想定漏れで事故を起こした場合、全財産没収で八つ裂き」でもいいが
・「まさか、日本が核恫喝されることはない。核技術者・原子炉は全廃でいい」
 と言った奴は、日本が核恫喝されたり、核被弾したら、全財産を没収して八つ裂きにすべき
・「まさか、円安や化石燃料の値上がりはないから、原子力は全廃でいい」
 と言った奴は、日本が化石燃料値上がりで40年で20兆円以上の損害を
 蒙ったら全財産を没収して八つ裂きにすべき
・「まさか、高値FITで原発事故に匹敵する大損害が発生するはずはない
 だから高値FITを促進すべき」と言った奴は
 高値FITで日本が大損害を蒙ったら、全財産を没収して八つ裂きにすべき


515:名無しさん@12周年
11/06/04 15:49:38.55 6WTO+4pq0
>>対策はムダ
放射能100%防御できる作業ポッドとか造れよ。

516:名無しさん@12周年
11/06/04 15:49:49.74 VYKGn7yg0
たとえば航空機も初期の頃は事故が多かったが、年々対策が行われ次第に安全な乗り物になってきた
しかし、それでも事故は皆無にはならない
世の中に絶対はありえない。もし原発が必要だと言うのならば最悪の事故を想定した対策をとるべき
たとえば地域住民の避難先とその生活保障、農作物などの補償に対する保険、事前シミュレーション
によるハザードマップの作成など

517:名無しさん@12周年
11/06/04 15:49:56.22 DWMG3d1A0
現状では設備が大きすぎる上に、
安全基準が低すぎる。
原潜の炉のような小型のものを
導入すべき。軍事転用も簡単だろうし。

518:名無しさん@12周年
11/06/04 15:50:07.81 GPF40x1Z0
核開発による被曝の結果 ~1989
影響 ICRP発生数 ECRR発生数

がん死 1,173,606 61,619,512
全がん 2,350,000 123,239,024
小児死亡 0 1,600,000
胎児死亡 0 1,880,000
QOLの喪失 0 10%
ECRR2003 Recommendations

519:名無しさん@12周年
11/06/04 15:50:14.34 Kx46AXVS0
>>514
>だから、原発利権じゃないから

ワロタ

520:名無しさん@12周年
11/06/04 15:50:50.72 JWbs8vNs0
やはり原発推進派って、そっち系が多いのかな
そう言えば、東電ってコネ採用凄く多いらしいね
コネ採用と言えば在日枠
つまり東電も在日系の会社なんだろうな
勝俣も清水も在日
そこにコネで娘入れた、保安院のハゲや石破も在日

521:名無しさん@12周年
11/06/04 15:50:52.46 8K9rFY8e0
原子力も始めた当初は夢のエネルギーだったのだろう
電力の安定供給で経済が潤ったのも事実だったんだろう
けど今回の福島で、事故ったら大変なことになるのが分かっただろ?
それでも、今更やめられないって言いながら行くとこまで行くのか?

522:名無しさん@12周年
11/06/04 15:51:19.68 WdoF+KPr0
>>515
NASAの宇宙服でも着とけ
確かあれ鉛プレートと水循環させてたろ?

523:名無しさん@12周年
11/06/04 15:52:21.14 +KndpghZ0
原子力安全委員会や保安委員会、その監督省庁である経済産業省。
ここがただの天下りで、監視機能がまったく働いてなかったんだから
技術なんてあっても無意味。
 まさか、これでも東電に全部責任負わせて終わるつもりじゃないでしょうね?




524:名無しさん@12周年
11/06/04 15:52:47.81 k+RpfWIr0
>>498
ただ単に、文科省に居所を探す能力と資金が欠如しているだけだろ。

525:名無しさん@12周年
11/06/04 15:52:50.15 hNlTfEcR0
>>509
地震から暫くは東大の御用学者が「大丈夫、安全」といい続けてたけど
全く出鱈目なプロパガンダに過ぎなかったことがバレてしまったからね

526:520
11/06/04 15:53:02.36 JWbs8vNs0
アンカ入れ忘れた
>>511へのレスです

527:名無しさん@12周年
11/06/04 15:53:05.86 UyhRmXgXO
>>516
原発も70年以上と、もう少し安全になっていて良い技術なんだよな

528:名無しさん@12周年
11/06/04 15:53:07.50 PGsY4fB80
福島の事故で神奈川のお茶の葉に、放射線物質が付着して右往左往してる現状じゃ話になってないでしょ
学者はお茶農家に対してなんかできた?

529:名無しさん@12周年
11/06/04 15:53:32.07 lRaVUOwG0
         i::||::\/:/:::::ヽ、         ``ヽ、,
 ':,      ', |::||:::::::V_::::::::;>ァ-─‐-、      `ヽ、     /
  ':,    ',〈:ノ´ ̄`ヽ、`´  〈 _,,..--ァ'´ヽ、_      ヽ.    /  し バ
   ':,    i´  ノ´ ̄ `ー‐'´     `ー-<´ ̄`ヽ、  ',  ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        `'ー-<´\,」_  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',    \ノ `ヽ|   で
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i     ヽノ´ ̄.!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!      〉-‐' |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |      |  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   ノ  ノ ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !  (   /   `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!     (      ` ' ー---
,. -─-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |  ヽ . ヽ、
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  )
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  | ノ
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ|´ヽ7   / // | /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7  !.|   > <'´ //  レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /  .i レ'/Oヽ. //   /   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,'   !/ ((ハ)) `´   ;'    ',


530:名無しさん@12周年
11/06/04 15:53:59.91 CQENDrdE0
>>516
これ以上、怪我して勉強する余裕は日本にないぞ。
あと、今回、原発本体の事故収集だけでオロオロしてる奴らが、
次回タイムリーに緊急避難指示を出して被曝を回避できるとはとても思えない。

531:名無しさん@12周年
11/06/04 15:54:34.05 bC5otld50
n1/qGCgu0は福島に行くらしいな。
どうせ罪滅ぼしに行くなら、検問も警備も突破して原子炉の中の様子を詳細に検査する人柱になれよ。
原発周辺のがれき撤去とか被災者へのボランティアとか、なんちゃって懺悔しなくていいから。

532:名無しさん@12周年
11/06/04 15:54:38.23 fYN+S+YE0
未だに巨大原発利権組織に支配されている現状の日本だが
東電株価をみるといよいよカウントダウンが始まりそうだ
巨大利権崩壊に伴って恐怖の事実が次々と明るみになるだろう
御用学者も含めたA級先般に追求の手が及ぶのも時間の問題ではないだろうか

533:名無しさん@12周年
11/06/04 15:55:00.04 DWMG3d1A0
資源の乏しい日本で原発なくしたら真っ先に貧困国になるぞ。
原発反対するなら、今すぐパソコンの電源切れよ。そういう生活ができるのか?
もうちょっと現実みてからものを言えよ、単細胞ども。

534:名無しさん@12周年
11/06/04 15:55:22.51 JWbs8vNs0
>>522
120キロぐらいあるから、地球上では活動不能

535:香具師A@おだいじに
11/06/04 15:55:26.92 mfqAMGPw0
日本はもう 核兵器保有国になっていた
もちろん 現物としての核搭載ミサイルはない
しかし 純度99、7%のプルトニュームを10トン以上保有
これは簡単に大量に核ミサイルを生産できることを示す
日本に手出しできる国は どこにもいない

日本は恐ろしい国に いつの間にかなっていた

536:名無しさん@12周年
11/06/04 15:55:43.96 n1/qGCgu0
>>512
太陽が安くなるまでは
原発の耐震建替え事業で、若者に安定雇用を提供せねばならん

ぶっちゃけ、リニアと原発でジェット燃料や天然ガス輸入をカットするぐらいしか
「郵貯を投資してモトを取れそうな大規模公共投資案件はない

風力じゃあ雇用発生力が少なすぎる

そして安定雇用できずに結婚も出来ないくらいなら
多少放射能浴びても、カネを掴み取って、結婚できたほうがいい

反原発運動なんて「金持ち左翼団塊ジジイの趣味」じゃないのか?
もしくは自分の財布で電気料金を払ってないニートか



537:名無しさん@12周年
11/06/04 15:55:47.03 /sPRq6s80
しかし、当事者の処分がどの程度なのか?
これも気になるね。
懲役2年の実刑程度だったら、福島の人がかわいそう過ぎるし国土が安すぎる。

538:名無しさん@12周年
11/06/04 15:56:10.43 dkLOrmbp0
>>411
飲んでも安全だけど吸ったら?

539:名無しさん@12周年
11/06/04 15:56:24.97 QBJxUYYY0
原発は実験炉だけで良い
まだまだ人類の手に余る物

540:名無しさん@12周年
11/06/04 15:56:50.41 fkJrNMBj0
>>498
もしかして日本の癌患者が増えてるのは原発作業員のカウントが多いからとか…。
癌って遺伝よりも環境に大きく左右されるんだよね。
実は自分の母方の叔父が初期の福井原発設計に関わってたんだけど、この叔父が数年前に癌になった。
母方は長命な方だが直系で癌で死んだ者は居ない。
叔父の兄である母方の伯父は喫煙者だが癌にはなっていない。
さて因果関係はあるのかどうか…。

541:名無しさん@12周年
11/06/04 15:57:04.80 Qo6Sw89x0
小出先生が講演で紹介した昔(1950年頃)の新聞記事読んで笑ったわ。
東京のオフィスビルやマンションの地下に小型の原子炉を据えて発電できるとか
馬鹿げた記事を真面目に書いていた新聞社があった。

542:名無しさん@12周年
11/06/04 15:57:10.42 0RWQY2s10
>>527
チェルノブイリからも25年近く経ってるのに、今だ原子炉に近づけず水かける以外の策が
ないんだもんなあ。結局事が起こると人類の手に負えない技術なんだと痛感する。

543:名無しさん@12周年
11/06/04 15:57:11.30 PGsY4fB80
>>537
殺処分です

544:名無しさん@12周年
11/06/04 15:57:13.38 13AvVP/G0
>>536
酔い冷ましてからおいで

545:名無しさん@12周年
11/06/04 15:57:20.25 hEw9kQE70
つまり原子力専門家も無駄な存在

546:名無しさん@12周年
11/06/04 15:57:31.37 nvD1cJBO0
どんな設備や発電でも、事故や故障は必ず起きる。
100%安全なんて、科学の世界じゃあり得ないし。

ただ、原発だけは、事故が起きた後の対処がまだ確立されていない。
通常に稼働させた場合でも、廃材の最終処分が出来なくて、地中深くに埋めて捨てるしかないのが現状。

だからまだ手に余るって言ってるのに、利権で食ってる国賊どもには通用しないのも現実。

547:名無しさん@12周年
11/06/04 15:57:34.32 mxJrni9a0
そろそろ小沢が電話しながら大バカヤローとか吼えてる品の無いAAが貼られる頃だな。ありゃなんなんだ?

548:名無しさん@12周年
11/06/04 15:58:04.05 03kQU6nb0
>>516
その考えはまったくナンセンス。
この期におよんで航空機と原発擁護を
並列に語るなんてあほだろ。
航空機はたとえ墜落しても死ぬのは
乗ってたやつと落ちた場所にいたやつだけ。
原発が事故を起こしたらその世代だけではなく
後世にまで被害は及び土地ももとにはもどらない。

549:名無しさん@12周年
11/06/04 15:58:05.25 JWbs8vNs0
>>533
そもそも原発無しじゃ電力不足っての自体、デマだけどねw
まあそれでも心配なら、原発推進派を全員投獄すればいい

550:名無しさん@12周年
11/06/04 15:59:13.62 vq98ktCq0
>>535
もんじゅにミサイル打ち込まれたら簡単に日本破滅にできるんだけど
たぶん世界も道連れだけどw

551:名無しさん@12周年
11/06/04 15:59:27.97 cXavwK860
>>549
それ言っちゃダメw
推進厨の心の拠り所は
原発=電気なんだからw

552:名無しさん@12周年
11/06/04 15:59:56.84 eNk7cQER0
>>548
ダムなんか、事故を起こさなくても山村を水没させ、生態系を破壊するわけだが・・

553:名無しさん@12周年
11/06/04 16:00:06.88 g7qSq78J0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
―--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i      ID:DWMG3d1A0

554:名無しさん@12周年
11/06/04 16:00:09.04 Kx46AXVS0
>>551
その原発の実態は、湯沸かし器なんだよなあ

555:名無しさん@12周年
11/06/04 16:00:20.53 +9Cu/BQJ0
>>533
ウランは日本では採れませんが
原材料も加工も外国頼みなのに資源?

556:名無しさん@12周年
11/06/04 16:00:29.75 dkLOrmbp0
>>523
監視機能は意図的に潰されたんだよ
経済産業省なんてとこが監視役してるってだけでわかるだろ

557:名無しさん@12周年
11/06/04 16:00:34.15 J+l+0XZ80
結局孫や子供たちに日本列島の真中に汚染された大地を残し、
半減期の途方も無い管理が必要な使用済み燃料棒と高レベル廃棄物を残し、原子炉を残し
1000兆以上の膨大な借金残し
ウクライナの子供達のように白血病や癌、遺伝子異常を背負わせるこの国に未来は無かった。

558:名無しさん@12周年
11/06/04 16:01:22.17 J/Vy2p3D0
やろうと思えば出来るんだけど誰もやろうとしなかった結果。

559:名無しさん@12周年
11/06/04 16:01:34.03 DWMG3d1A0
>>537
逮捕者なんかでないよ。
チッソの経営陣の一家から東宮妃が出るような国だもの。

560:名無しさん@12周年
11/06/04 16:01:34.89 d/0WA9ZP0
制御できるだろ、じゃなきゃ空母や潜水艦に使えない

561:名無しさん@12周年
11/06/04 16:01:38.48 03kQU6nb0
>>552
規模が違う

あほか

562:名無しさん@12周年
11/06/04 16:01:59.20 0540IRxo0
企業も投資家も、もう脱原発後の枠組みを見据えて動き出さないと乗り遅れる。
甲状腺癌の発生は4年後くらいかららしいから、そのころから動いても手遅れ。
きっと薬害エイズどころじゃない訴訟の嵐になるよ、

563:名無しさん@12周年
11/06/04 16:02:37.43 j7uY+Z0qP
>>561
飛行機が原発に落ちてきたら一緒じゃね?

564:名無しさん@12周年
11/06/04 16:02:45.89 n1/qGCgu0
>>531
チンカスのただ乗り野郎

化石燃料が値上がりしたら、オマエは全財産を国家に献納して土下座して詫び
日本が核恫喝・核被弾したら、甘んじて八つ裂きにされる覚悟があって
大口をたたいているのか?

そもそも「原発の電気を使わず、太陽パネルとエネファームを買って
しかも補助金もFITも使わない人」なんて反原発派の1%もいないだろ

原発の安い電気を使っておきながら文句ばかりたれて
事故がおきれば、自分は火消しに行かず、他人になすりつけようとしやがる
見下げ果てた野郎だ(w


565:名無しさん@12周年
11/06/04 16:03:20.59 aCOl18FX0
>>562
それはもういとっくに動いてるよ。
自然エネルギー系の会社の株買ってるオレはほくほくw
でも同時にリスクヘッジで電力会社の株も買っててしょぼんw

566:名無しさん@12周年
11/06/04 16:03:24.38 SdWcOg6W0
放射能や放射性物質も恐ろしいが真に恐ろしいのは
それらによって変異し強毒性や繁殖性を増した雑菌や病原菌や昆虫類や果実、動植物類なんだよな
日常生活すらままならんし下手したらなにも食えなくなる
食えるとしても常にリスク覚悟を承知の上で
外食やスーパーや百貨店はおろか日本の伝統食なんてもってのほか
アマゾンやアフリカや東南アジアのジャングルなんてなんてまだかわいいレベルとされる日もくるかも

567:名無しさん@12周年
11/06/04 16:03:47.40 DWMG3d1A0
原発反対するなら、泊や大間原発を計画停止にしてみろや。
できねーくせに。
現実は、原発は必要なんだよ。
もんじゅや敦賀や玄海も今すぐとめて見せろや。少なくとも、何か行動おこしたんかい?
どうせ反対反対って口だけだろw


568:名無しさん@12周年
11/06/04 16:04:05.27 WdoF+KPr0
>>534
クレーンで吊るして炉内の水の中入れば損傷箇所もわかると思ったがダメか

569:名無しさん@12周年
11/06/04 16:04:19.91 gHw9j77k0
隕石とかスペースデブリが落ちてくる可能性もある

570:名無しさん@12周年
11/06/04 16:05:00.79 13AvVP/G0
>>568
お笑いウルトラクイズじゃないんだから

571:名無しさん@12周年
11/06/04 16:05:23.93 d/0WA9ZP0
どんな資源にもリスクはある。
福島の子供達の健康も大事だが、中東じゃ戦争で子供達が死んでる。
それには間接的に日本人も絡んでいる。

572:名無しさん@12周年
11/06/04 16:05:40.20 DWMG3d1A0
>>566
チェルノブイリ周辺はそんな腐海みたいになってないけどね。

573:名無しさん@12周年
11/06/04 16:05:44.05 0RWQY2s10
>>552
周囲の市町村や他県に影響は及ぼさないし、もといた住人も程近い場所に住める、
水抜けば土地も使えるようになるダムと原発が同じものとでも言うんだろうか。

574:名無しさん@12周年
11/06/04 16:05:51.91 L+11TPqqO
北朝鮮が原発にミサイル撃てば終わり

575:名無しさん@12周年
11/06/04 16:05:57.77 fkJrNMBj0
>>534
あれ完全オーダーメイドで飛行士の体型に合わせて作るんだよね。
んで一着数千万円だっけ?
って言うかあれも強い放射線は防げないらしいね。

576:名無しさん@12周年
11/06/04 16:06:07.95 Qo6Sw89x0
>>564
石炭をバンバン燃やして火力発電をすればいいんだよ。
CO₂を大量に出して温暖化した方が日本にとっては国際的に有利になるんだからさ。

577:名無しさん@12周年
11/06/04 16:06:08.96 vq98ktCq0
考えてみろ
100年でウランは尽きる
後に残るのは半減期が2万4千年の核廃棄物の管理コスト
貯蔵施設の人件費維持費×数万年っていくらになるんだ
未来人へのツケってレベルじゃねーぞ

んで、再生可能エネルギー発電に移行した時、主要な技術の特許を
海外に全部握られてました。特許使用料払って貧困国にってなる
いま日本が最先端技術を追求しておけば将来優位に立てる
勝ち組になるか負け組みになるかどうかの分岐点なんだよ今は

スウェーデンのように、原発は10基までとして老朽化したら新しいのに建て替えて
原子力技術は残しつつ、再生可能エネ発電を増やしていくのが正しい道だ

578:名無しさん@12周年
11/06/04 16:07:54.59 eIC9WQcXO
東電社員が自転車こげよ
電力たりなくても高い給料でも文句言わんからさ

579:名無しさん@12周年
11/06/04 16:07:55.84 k6V7JYBi0
利権保守の言い訳で原発なくせば核技術を失って
再軍備できないと妄想w。単に日本の電力として原発をやめるんだよ。
仮に戦争になったら原発狙われるだけ。この時点で利権保守の理論は破たん。
>>508
似非保守は日本国家の伝統文化財より原発らしい。

580:名無しさん@12周年
11/06/04 16:07:57.93 DfZmnkXb0
自動車事故で、毎年、世界で30万人ぐらい死んでるけど、
自動車事故をゼロにする対策はいくら立てても無駄、想定外のことは起きるわな。

581:名無しさん@12周年
11/06/04 16:08:04.53 13AvVP/G0
>>577
かつ現在のような地元住民の社交場のような雇用形態はやめるべき
もんじゅも東海も結局は人災。

582:名無しさん@12周年
11/06/04 16:08:12.22 yZm5n63S0
原発は怖いけど、電力が足りないのは困る。

一朝一夕に代替エネルギーが安定供給できるわけでもないから、当分は原発に頼るしかない。

583:名無しさん@12周年
11/06/04 16:08:39.39 2/GuFhke0
原発推進論者の筋書きをなぞりたがる人には煙たい話でしかない
要はリスクを誰が負うかの話を明確にすれば結論は自ずとでてくる

今までの推進論はリスクを算定することから目を背け、闇雲に利益を話すだけ
いわば投資詐欺みたいなもんだよ

584:名無しさん@12周年
11/06/04 16:08:51.92 0RWQY2s10
>>572
昨日NHKでやってた永遠のチェルノブイリでは少なくとも動物や植物には奇形が発生し
死に至るものがあると放映してたが。今だ人間が普通には住めないし。

585:名無しさん@12周年
11/06/04 16:08:59.86 HqSWdLku0
ソ連型のように核暴走に至る可能性はやや低い。

しかし、原子炉が健在でも冷却水がなくなったり、電源喪失によって
空焚き状態になれば水素爆発・水蒸気爆発になる。溶けた燃料は
5000度、6000度にもなって、鋼鉄の圧力容器などすぐに溶けてしまう。

爆発や高熱でビクともしないってのは、どう考えても無理なんだよ。


586:名無しさん@12周年
11/06/04 16:09:55.04 GPF40x1Z0
原子力スーパージェット機にお乗りのみなさま。着陸についてはお尋ねにならないてください
All aboard the nuclear power superjet. Just don't ask about the landing strip
Ulrich Beck

587: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/04 16:10:06.28 qjpgQ9NK0
重大な事故に対して根本的な解決策が無いというなら大胆な発想の転換が必要。
原発を船にしていつでも離岸できるようにしてもいいんではないか?
ともかく恐ろしいのは再臨界になるまで冷却できなくなることなんだから。

588:名無しさん@12周年
11/06/04 16:10:27.45 rlfOaKIU0
ウォール・ストリート・ジャーナルでは今回の不信任決議案 否決について

菅氏が近く退陣することになれば、
首相の座をめぐる闘いはどうなるのか。与党の首相候補の大半はそれぞれ強みを持ち、
経済政策でもそれなりの違いがある。
だが、菅氏を明らかにしのいでいるといえる人物は誰もいない。
さらに言えば、過去半世紀にわたって日本を支配してきた野党自民党にこそ、
日本の抱える根深い問題を深刻化させた大半の責任がある。

589:名無しさん@12周年
11/06/04 16:10:29.22 y8XheRIs0
原子力?原発だろ?原発のコントロールはかなり可能じゃないか。
大きい事故なんてこれまでほとんど起きてないんだから。
あえて原子力っていうところがみそだろうな

590:名無しさん@12周年
11/06/04 16:11:01.25 VBupSy7aP
そら、自動車だって似たようなもんだろ。結局は人間の問題だろ。結果が重大なだけで。

591:名無しさん@12周年
11/06/04 16:11:17.47 MRksYRQR0
だからこそ多重防御が必要なんだけど、たとえば浜岡にしても、「堤防できたらそれでOK」
なんて甘いこと言ってるしな。

そんな甘ちゃんで済ますんなら、原発なんか危なっかしくて使ってほしくないな。

592:名無しさん@12周年
11/06/04 16:11:18.41 fkJrNMBj0
>>577
とんでも無い。
原発は少なくとも地球上では全廃です。
将来的には宇宙太陽光発電(JAXA計画の物は一基で原発一個分発電可能)に全シフトでしょう。
それでもトラブル時に備えて蓄電技術革新は必須でしょうけど。

593:名無しさん@12周年
11/06/04 16:11:50.35 j7uY+Z0qP
結局たとえ日本中の原発を廃炉にしたところで、隣国kが使ってたら意味が無いと思うんだけどなあ。

なんでそんなに日本の原発を無くしたいって人が多いんだろ?
すごい不思議。

594:名無しさん@12周年
11/06/04 16:12:10.26 CQENDrdE0
>>567
確かに、反原発派は正面からしか攻めないからなあ。やり方が下手なんだよね。よく言えば純粋。
本気でやるなら、工場の自家発電進めて電力会社弱らせるとか、
工作員忍ばせて役人の手抜を内部告発するとか、
手段選ばずに仕留めないとね。

595:名無しさん@12周年
11/06/04 16:12:41.75 cXavwK860
俺は放射能を無効化する技術が出来たら原発賛成してもいいよ
事故起きたら何万年アウトとか笑い話にもならん

596:516
11/06/04 16:12:48.53 VYKGn7yg0
>>548
もちろん原発事故は航空機事故に比べて影響する範囲が桁違いだ
そういうことではなく、俺の言いたいのは人間の技術においてどんなに対策を行っても事故は
必ず起こると言うこと。航空機事故は例えでしかない
それゆえ後段の、そうした桁違いの事故が起こった場合の想定が必要ということに繋がる

597:名無しさん@12周年
11/06/04 16:12:48.67 ipecg0160
原子炉に直接つながってる配管はどうやってメンテしてるんだろう
経年劣化や放射線でボロボロになった配管は、決死隊募って交換してるの?


598:名無しさん@12周年
11/06/04 16:12:59.44 XTLP+Lm4O
だが歴史上起きたと思われる災害を想定した対策くらいは出来ただろ!
まぁいくらやっても無駄でこんな事故が起こるのは避けられない
ってなら原発全廃しかないべ。
すぐには無理でも代替を速やかに用意して移行だな。
コスト増は利用者が受け入れろ。

599:名無しさん@12周年
11/06/04 16:13:09.12 WdoF+KPr0
>>570
じゃこのまま水垂れ流しでジリジリとレベル8待ちで原発制御不可の公表待ちだなぁ…

600:名無しさん@12周年
11/06/04 16:13:20.56 X2MYPDcM0
>>587
それってのはつまりなにかあったら汚染された冷却水は太平洋のど真ん中で海に垂れ流せってことか?
福島の現状見たら、汚染物質は閉じ込められてるから大丈夫とか口が裂けても言えないわけだが

601:名無しさん@12周年
11/06/04 16:13:29.73 y8XheRIs0
原発の今後は高速増殖炉次第だろう。
それから日本に蓄積した高レベル放射性物質を燃やせるタイプの原発を推進するって手もあると思う

602:名無しさん@12周年
11/06/04 16:13:37.27 nvD1cJBO0
>567
お前らは反対派の家の前で大音量の音楽流しながらスピーカーでがなり立てればお金がもらえるけど
普通の人はそれとは違った定職があるわけで。

603: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/04 16:14:16.51 0d83HjNb0
人間が原子力を使いこなすのは永遠に無理。

604:名無しさん@12周年
11/06/04 16:14:17.26 GPF40x1Z0
原子力災害はは予測不能・計測不能・収拾不能

605:名無しさん@12周年
11/06/04 16:14:24.87 0RWQY2s10
>>595
あとは癌やら白血病を完治できるならかなあ。それが出来ないからコントロール不能
ってこの先生も言ってるんだろうけど

606:名無しさん@12周年
11/06/04 16:14:37.58 DWMG3d1A0
自動車だって絶対安全じゃないよね?
でも禁止にはしないよね?

絶対安全じゃなければやっちゃいけないなら、なにもできないよ。
石器時代にもどれよ。

607:名無しさん@12周年
11/06/04 16:14:46.86 4E8EXZI00
脱原発は決定事項だとして
太陽光なり風力の割合を増やすには
既存電力会社が買い取るのではなく
送電会社の分離独立が必須だと思う
太陽光が普及するまでは火力で充分持ちこたえられるのだから
原発は古いのから止めればいい
ドイツみたいにさ

情報統制によって国民は全く知らされていないけど
日本は米ロと同等かそれ以上の原子力事故多発国だからね
ほって置いたら関西も九州も原発事故で汚れて日本は今以上に終るよ


608: 【東電 76.5 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/04 16:14:52.96 Qn81mUtT0
んなもん作るなよヴぉけぇ!

609:名無しさん@12周年
11/06/04 16:14:56.27 k6V7JYBi0
>>593
てか、朝鮮人て日本が何か新しいぎじゅつなり手に入れたら
すぐに日本のものは手に入れたがるから日本が脱原発の方向で
技術革新すれば、朝鮮人も真似すると思うよw
やつらが、そのての革新技術でリードすることはありえないが。

610:名無しさん@12周年
11/06/04 16:15:11.06 DfZmnkXb0
飛行機でも、都心に墜落すれば、数千人、数万人がいっぺんに死ぬ可能性がある。
高速鉄道も、脱線して、人口密集地に突っ込めば同様。
リスクと便益を天秤にかけて選択しなければならないのは、何でも同じだろ。

611:名無しさん@12周年
11/06/04 16:15:12.52 kwQqqwKs0
>>580
明らかに原発以上の死者が出ている。
日本でも自動車事故の死者が今回の原発事故で後に発生するであろう死者(ガンなど)の数を大きく上回っている。←過去

今後日本で原発が新設される場合、事故発生の確率が大幅に下がることが予想される。←今ここ

612:名無しさん@12周年
11/06/04 16:15:35.58 WdoF+KPr0
>>575
まじかー、じゃだめだな

613:名無しさん@12周年
11/06/04 16:15:44.39 n1/qGCgu0
>>577
逆だ! 化石燃料をオレタチの代で無駄遣いしていいのか?

石油が枯渇すれば、核熱を使って、石炭や天然ガスから石油を化学合成
するしかなくなる

太陽電池で発電はできるが
プラスチックは作れないし、ジェット機も、船も動かせない

天然ガスや石炭は今後、数百年間の「石油化学合成原料」に使うべき
貴重な資源で、発電なんぞは、原子力や太陽や風力を使うべきだ

そして海水ウランは技術的には実用段階で500年持つが
鉱物ウランが70年持てば、その間に太陽電池は安くなり
太陽発電所の建設は進む

ただし、今すぐ太陽とかは無理なんだって

614:名無しさん@12周年
11/06/04 16:15:48.67 SdWcOg6W0
チェルノブイリは放射性物質トータルでそんなに拡散してないし
ヨーロッパの大量殺人病院送りきゅうりや付福島産肉の殺人ユッケなんかもう他人ごとですまされなくなる


615:名無しさん@12周年
11/06/04 16:15:55.88 03kQU6nb0
>>610
まだわからんようだなこのあほはwwwwww

616:名無しさん@12周年
11/06/04 16:16:00.89 35imKjpWO
暴走したら止められないものを作るなよ…

617:名無しさん@12周年
11/06/04 16:16:08.81 13AvVP/G0
>>606
自動車は危ない人が運転するのは禁止です
日本人はバケツで調合とか危ないことするので禁止です

618:名無しさん@12周年
11/06/04 16:16:13.72 VYKGn7yg0
>>595
今でも放射線核種の安定核種化技術はあるよ
でもとてつもない高エネルギーと高コストがかかるので現実的ではないということ

619:名無しさん@12周年
11/06/04 16:16:17.02 H2Rb24yi0
>>606
石器も絶対安全じゃないだろw

620:名無しさん@12周年
11/06/04 16:16:26.84 PGsY4fB80
これだけの事故が起きてまだこんな寝言いってんだからもうダメだろ
フ・シ・ギ (^_^;)

621:名無しさん@12周年
11/06/04 16:16:30.89 vq98ktCq0
>>597
運転止めて原子炉から燃料抜いた時に点検できるだろたぶん

まぁこんなケースもあるけど

【原発問題】敦賀原発2号機、配管33カ所に穴 87年の稼働後、点検せず[06/03 21:58]
スレリンク(newsplus板)

622:名無しさん@12周年
11/06/04 16:16:58.01 0RWQY2s10
>>596
だから想定してみると原発のリスクとメリットが全然つりあわないわけで止めろって言ってるんじゃないの。
飛行機や車は事故のリスクより得られるメリットのほうが高いと社会全般のコンセンサスが得られてるけど。

623:名無しさん@12周年
11/06/04 16:16:59.31 fkJrNMBj0
>>601
その後実験施設は水星辺りでやってね。
太陽系外でも良いけど。
成功したら地球に戻って来ても良いよ。

624:名無しさん@12周年
11/06/04 16:17:02.58 JWbs8vNs0
>>568
宇宙服って、そこまでの高熱や、物理的な衝撃(廃材が崩れて来るとか)には耐えられないと思う
あと多分、それでも手足動かすのきついと思う

>>575
さっき見たデータでは、もうひと桁か二桁上だったと思う

625: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/04 16:17:14.75 8NuOBXGq0
>>601
まったくといっていいほど
目処が立っていませんが。

626:名無しさん@12周年
11/06/04 16:17:43.66 xLR1ZXdm0
今ヤフーのトップのニューストピックスにベントが水素の逆流をおこして1号機の
爆発を招いたという東電の内部資料を持ち出しているが、ベントを遅らせたのは
管だのなんだの叩いていたネットウョはどうすんのさ、
まあまた新しい事実が出てきたら、悪い原因を管が作ったっと言いなおすのか。
脳みそないな、ネットウョは

627:名無しさん@12周年
11/06/04 16:17:51.26 kwQqqwKs0
>>591
>、「堤防できたらそれでOK」なんて甘いこと言ってるしな。

言っていません。

628:名無しさん@12周年
11/06/04 16:17:55.11 2/GuFhke0
いづれにしてもこれを潮目とみるかどうかでその人の思考パターンがわかる

629:名無しさん@12周年
11/06/04 16:17:55.45 tpduSOwP0
想定内だろうと想定外だろうと事故は起きる。

事故が起きたときに人の知恵と力で速やかに収束させることが出来るか否かが問題。



630:名無しさん@12周年
11/06/04 16:18:05.01 03kQU6nb0
>>606
こういうアホには何を言っても理解できないから
スルースルー

631:名無しさん@12周年
11/06/04 16:18:08.18 FAbdLOtd0
>>516
お前の言うことには全く意味が無い。

632:名無しさん@12周年
11/06/04 16:18:12.21 GPF40x1Z0
>>575
本体とアセンブリで10億だろ

633:名無しさん@12周年
11/06/04 16:18:17.89 ukE15WHF0
何年も前から分かってた

634:名無しさん@12周年
11/06/04 16:18:21.45 kf5Otmnx0
アインシュタイン曰く、原子力は人類最低の発電方法だからな

635:名無しさん@12周年
11/06/04 16:18:31.03 bC5otld50
ウランも海外の資源。世界中で原発ができれば、日本の取り分は減る。
世界中で原子炉を売ろうとしている日本のメーカー。
でもメーカーには「他国への原発推進はするな」とは言わない。
利益が減れば、国内の原発も推進できないから。
しかし他国へ原子炉を売ればウランの取り分は減っていく。
頼みのもんじゅはオワコン。このジレンマにはスルーで、「日本は資源小国だから」の常套句。

636:名無しさん@12周年
11/06/04 16:18:32.92 aYd+IqpT0
>>584
奇形なんて放射能汚染がなくても発生するし
チェルノブイリ周辺は人間がいないので生き物の楽園になっている。

強毒性に変異した細菌は繁殖力が弱いし
繁殖力が強い細菌は毒性が少ない。

良く繁る雑草は害虫に弱い。

自然は良く出来ている。

637:名無しさん@12周年
11/06/04 16:18:49.76 d/0WA9ZP0
理論的には核廃棄物の短時間処理は可能だし、その技術も確立されてきてるからな。

未だに半減期がどうのと文句を言う情弱は相手にしないほうがいい。

638:名無しさん@12周年
11/06/04 16:19:09.03 0RWQY2s10
まあ飛行機事故なら処理が終わればまたそこで生活できるようになるんだけどね。
原発事故はいつ普通に生活が営めるのやら。

639:名無しさん@12周年
11/06/04 16:19:28.77 PGsY4fB80
推進派と別の星に住みたい
そこで勝手にやってくれ(爆発とかw ドッカーンww)

640:名無しさん@12周年
11/06/04 16:19:52.04 WdoF+KPr0
>>606
石器時代だってそこらで火山活動あって危ないじゃないか!

641:名無しさん@12周年
11/06/04 16:19:59.90 j7uY+Z0qP
>>638
飛行機が原発に落っこちてきたらだめじゃない?

642:名無しさん@12周年
11/06/04 16:20:26.09 f67yXmb60
>>580
自動車事故や飛行機事故がおきたら、そこは百年住めなくなるんか?
ならんだろ

643:名無しさん@12周年
11/06/04 16:20:30.72 03kQU6nb0
>>596
原発は決して事故が起こってはならない技術なの。
だから事故が起こる可能性があるならば
実行してはいけない技術。
それに加えて絶対に人間の力では無害化できない
核のゴミがあることからもやってはいけないってことだ。


わかりますか?

644:名無しさん@12周年
11/06/04 16:20:50.97 2/GuFhke0
>>637
理論的に可能だろうが、現実的に無理なら意味無いけどね

645:名無しさん@12周年
11/06/04 16:20:55.06 nCkEPStY0
まずは絶対安全という概念は公共放送でさえ安全神話崩壊と報道され証明された。
機械は壊れる。
地球にやさしいとは、地球など生物が滅びようが痛くもかゆくも無い。
ヒトに例える成らば、手に付いた普通の大腸菌をアルコールで洗ってすっきり
奇麗に成ったと言う程度。
他の生物は知る事も出来ないが、意思を表明できるならば反対であろう。
ヒトは神であるか?ヒトを殺すのは病とやはりヒトなのだな。

646:名無しさん@12周年
11/06/04 16:21:04.79 CQENDrdE0
>>601
高速増殖炉まで50年待つんだね。
あと、廃棄物のウラン238を燃やしてプルトニウム239にするのが「増殖」だよ。

647:名無しさん@12周年
11/06/04 16:21:12.05 GPF40x1Z0
>>636
ウソツキID:aYd+IqpT0は来るな

648:名無しさん@12周年
11/06/04 16:21:14.26 IqZn42Yv0
極端な奴多すぎるよな
批判したら電気使うなとかさ
思考停止もいいところだよ

いくら電気つかっても残念な事に福島原発産の電力はないんだよ


649:名無しさん@12周年
11/06/04 16:21:19.95 0RWQY2s10
>>636
自然のために人間なんていなくなってしまえですか。過激なエコロジー団体は原発テロ
起こしたらいいかもしれませんねw

650:名無しさん@12周年
11/06/04 16:21:23.60 qJM5h/OAP
>>575
オーダーメイドではなく
S M L LL XLとある位
オーダーメイドは手袋だけ
後はいろいろ詰めて調整

問題は、宇宙服って放射線殆ど防げない事
ケプラーとフィルムに蒸着したアルミ位だからな
低軌道は放射線そこまで強くないので

651:名無しさん@12周年
11/06/04 16:21:29.59 xLR1ZXdm0
原発は安全とか以前に金がかかりすぎる。発電コストが安いとか
そういう嘘はもうやめろよ。交付金やら新たな安全基準に対応するための対策費用
事故補償金をすべて入れて計算してくれ

652:名無しさん@12周年
11/06/04 16:22:20.44 FAbdLOtd0
>>643
そんなこと分かって敢えて言ってるんだよ、連中は。
賢い振りしてみたいだけなのさw

653:名無しさん@12周年
11/06/04 16:22:48.49 bTY62kIG0
>>564
安いかどうかは>150の2番目の動画見れば分かるよ。

654:名無しさん@12周年
11/06/04 16:23:00.72 bC5otld50
>>637
ああ、あの加速器内で高速中性子を当てるやつねw
実用化してから言えや。

655:名無しさん@12周年
11/06/04 16:23:03.21 03kQU6nb0
>>652
わかってねえから言ってんだよ。
何がわかってるだ。

656:名無しさん@12周年
11/06/04 16:23:09.58 y8XheRIs0
原発は都市の地下に作れればコストが下がるんだけどね。
今までは余りにも遠くから送電してるからコストが2倍くらいになってるらしい

657:名無しさん@12周年
11/06/04 16:23:33.08 0RWQY2s10
>>641
じゃあ原発の為に飛行機は廃止しましょうかw

658:名無しさん@12周年
11/06/04 16:23:32.79 dD9L5Ojb0
>>498 この事実が大切!!
①原発に賛成している人の頭の中には、大量被曝して癌になり、使い捨てられてゆく、
 原発作業員の存在が欠落しているままに、無知の状態で賛成している。
 普通、その実態を知れば、賛成なんてできないよ。他人を犠牲にして、便利さを追求するな!



659:名無しさん@12周年
11/06/04 16:23:43.72 7nOs7lAX0
まったく無知な人間を騙し続けるのは難しい。
無知な人間は、今まで聞かされていたことと現実が合わなくなるとうろたえ、場合によっては180度意見を変える。
「自分は騙されない」と思っている自称情報強者を騙すのは簡単だ。
「大衆、愚民とは違い、冷静に科学的に考えれば~」という枕詞をつけて2~3の嘘を混ぜればコロッと騙される。彼らは一時的に騙されるだけでなく、専門用語(論理ではなく)を駆使して無知な人、口下手な人を論破までしてくれる。工作員として申し分のない働きをしてくれる。
彼らは一度騙されると、現実と自分の意見が食い違っても絶対に意見を変えたりしない。Googleで自分好みの論文を取ってきて理論武装し安心する。もちろん、PULL型のメディアで結論ありきで調べればどのような結論を導き出すことも可能である。

日本で最も騙されやすい人種、情報強者。
今日もせっせと活動中。

660:名無しさん@12周年
11/06/04 16:23:54.93 usAB3w7b0
不可能とまで言い切るのが正しいかどうか疑問だけど
一旦事故が起こると放射能のために復旧作業どころか
状況確認すら覚束ないって現状だもんな。

661:名無しさん@12周年
11/06/04 16:23:55.91 k6V7JYBi0
>>643
だな。車や飛行機で領土を失うことはない。
地震でいつ死ぬかもわからないが、地震で、領土や国家を失うこともない。
でも原発は違う。日本人の住める領土もなくなり国家の存続が危ぶまれる。
飛行機とか車を持ち出す原発推進派て馬鹿だろ。

662:名無しさん@12周年
11/06/04 16:23:57.72 cXavwK860
>>637
じゃあ、それを早く実用化させてくれ
話はそれからだ

663:名無しさん@12周年
11/06/04 16:24:10.98 rzxVCqsr0
>>656
おい、東京の地下に地下鉄新設するのがどれだけコスト掛かってるか分かってるのか?w

664:名無しさん@12周年
11/06/04 16:24:24.02 GpmFY+3o0
>>651
さらにそれ以前に、放射性廃棄物が溜まりまくって
処分できないと手詰まりになる

665:名無しさん@12周年
11/06/04 16:24:52.55 n1/qGCgu0
>>618
とてつもない高コスト&高エネルギーというのは「君の思い込み」
じゃないのか? そうじゃないというならソースを示したまえ

まあ「半減期数万年の核のゴミが加速器駆動未臨界炉で半減期30年に変わる」
というのは反原発派にとって「不都合な真実」なんだろうけど

もう使用済み核燃料が山積みだから
「ゴミ焼却用の加速器駆動未臨界炉も建設は認めない」
「人造石油・水素製造用の高温ガス炉系も認めない」

などは ばかげているぞ


666:名無しさん@12周年
11/06/04 16:24:58.44 g7qSq78J0
>>658
被曝する労働者達: 下請け・日雇いが支える原発の実態
URLリンク(www.youtube.com) (11:52)

667:名無しさん@12周年
11/06/04 16:25:04.30 XTLP+Lm4O
だが歴史上起きたと思われる災害を想定した対策くらいは出来ただろ!
まぁいくらやっても無駄でこんな事故が起こるのは避けられない
ってなら原発全廃しかないべ。
すぐには無理でも代替を速やかに用意して移行だな。
コスト増は利用者が受け入れろ。

668:名無しさん@12周年
11/06/04 16:25:09.56 VYKGn7yg0
>>611
原発事故は死者数ではないよ
事実、福島の事故では今のところ直接の影響による死者は出ていない
しかしこれだけの大騒ぎになっている

原発の事故は経済的損失に尽きる
その周囲では生産活動が不可能になるし交通路も遮断される、それどころか
風評被害によって日本全体の製品でさえ疑惑の目が向けられる
とりわけ風教被害は科学的ではなくても人間に「恐れ」があれば起こりうる
それがいかに非科学的な恐れであっても、それによって経済はダメージを受ける

今の社会は命が一番大切といっているが、実は人間の命よりも一国の経済の方が
重要ということをこの原発事故ははからずも証明している

669:名無しさん@12周年
11/06/04 16:25:14.05 j7uY+Z0qP
>>657
そうやってたらどんどん不便になっていっちゃうんじゃないの?
って話だよね・・・?

670:名無しさん@12周年
11/06/04 16:25:51.22 QoO4wtvn0
核燃廃棄物の問題は大丈夫だよ。
明日の青森県知事選は自民の三村が勝つ見込み。
だから六ヶ所村をフル活用すりゃいいだけの話。

671:名無しさん@12周年
11/06/04 16:25:56.57 y8XheRIs0
>>663
地下鉄なんて書いてないだろ。小型原発ね

672:名無しさん@12周年
11/06/04 16:26:31.78 kwQqqwKs0
>>643
その為に安全性を追求した原発を新設する必要があるね。

エネルギー不足で勝てない戦争を始めた教訓を今こそ生かすべき。

673:名無しさん@12周年
11/06/04 16:26:35.50 XlL3mP1f0
放射能は進化の起爆剤だからな。
人工のポールシフトみたいなもんだ。

674:名無しさん@12周年
11/06/04 16:26:45.88 nCkEPStY0
先ほどレンタルしてきた古い核戦争の映画をみてみました。
防護服が破れて数分で氏の病に成るとか、笑ってしまいますよ。
そんな事がリアルで日本の何処かで起こっているのですよ。
氏のマンハッタンwよりも線量たかいよたぶんてつっこんでしまいましたw

675:名無しさん@12周年
11/06/04 16:27:13.63 fYN+S+YE0
なんか必死に原発擁護してるアホがいるんだけど

ん・・・気持ちはわかるよ

676:名無しさん@12周年
11/06/04 16:27:14.51 0540IRxo0
>>636
人間が、野生生物と同じく、10000人が死んで、20000人が奇形でも、30000人以上産めば
種を維持できる。と割り切るならその楽園で共存できるのにな。


677:名無しさん@12周年
11/06/04 16:27:14.56 IqZn42Yv0
>>665
確実な技術になって稼働できるのは何年後?

678:名無しさん@12周年
11/06/04 16:27:28.97 2FxGTNd60
どうせ死ぬんだから生きる意味がない

679:名無しさん@12周年
11/06/04 16:27:31.03 GpmFY+3o0
>>665
その加速器駆動未臨界路とやらは本当に現実的なんですか?
そもそも、まず現実に存在しますか?
存在したとして、どこで実用化されてるの?
一体どこでどれだけ使われているんだ?

680:名無しさん@12周年
11/06/04 16:27:56.75 bC5otld50
>>564
お前が最初に行くって言ったから背中押してやってんだろwそれで飽き足らず、「お前も火消しに行け」ってか?
いいから先ずは見本を見せろよ。
第一、この夏とかどこぞの総理みたいに曖昧なこと言わず、明日行けよ。そしたら連れションしてやっから。

681:名無しさん@12周年
11/06/04 16:28:32.41 GPF40x1Z0
>>665
ホラフキ野郎

682:名無しさん@12周年
11/06/04 16:28:35.19 0RWQY2s10
>>668
いやいや命も十分あるよ。今回の件で体に癌やら白血病やらの時限爆弾を設定されたかもしれないわけで。
そりゃ原発事故が無くったって発現するリスクはあるけど、事故が無かったらもっとずっと低かったわけだし。
まして子供ときたら・・・。考えると恐ろしくなるんで考えないようにしてるけど

683:名無しさん@12周年
11/06/04 16:28:40.66 Gqo7OcF80
「東京電力」は、チッソ、ミドリ十字を超えた。
永久に国民から呪詛され忌避される名前になった。
水俣病の映像や薬害エイズの記録と共に、福島1~4号機の画像は繰り返し流され語り継がれる。
飼い主を追いかける「パンダ」(犬)の記憶は永久に残る。
驕り高ぶる素人の集団が原子力を運用するからこうなった。
隠蔽に次ぐ隠蔽、安全神話の流布とマスコミの買収。
今までの努力が水泡に帰した。


684:名無しさん@12周年
11/06/04 16:28:59.46 N1u3653f0
>>672
それが現実的な反対派の意見だと思うが。
ゼロか百かみたいな議論しかないからねえ。


685:名無しさん@12周年
11/06/04 16:29:35.33 sRsD1Pxo0
政府がいいかげんだからなにも信用できない。
お茶も大阪以西にするわ。

686:名無しさん@12周年
11/06/04 16:29:42.67 WdoF+KPr0
御託や机上理論なんかどーでもいいから早く福島原発止めとくれ←国民の真意

687:名無しさん@12周年
11/06/04 16:30:09.68 kf5Otmnx0
事故ったら取り返しが付かないうえに、何百年と禍根を残すからな・・・

俺らたぶん地球が終わるときまで後世から恨まれる

688:名無しさん@12周年
11/06/04 16:30:19.55 y8XheRIs0
原発ってのはあくまで自主エネルギー枠のエネルギーだから高速増殖炉次第だって言ってんだよ。
もんじゅが危険ってのならもっと安全なものに作り直すことも必要かもしれない

689:名無しさん@12周年
11/06/04 16:30:22.69 92MsDAUM0
>>665
高コストってのはその通りだろ。
福島のアレは事態を収束させるのに最小5兆、最大20兆って試算が出てるし、
賠償で今出てる額だけでも4兆(これだけで済む分けないがw)
今の時点で原発がもっとも高コストな(しかも飛びぬけてね)発電方法ってのは証明されてるじゃんw


690:名無しさん@12周年
11/06/04 16:30:26.99 1W11Wa2k0
誰か放射能発電を開発しろ。
それで全て解決。


691:名無しさん@12周年
11/06/04 16:30:29.15 +U/skXEl0
専門家っていうかただのアホだな

対策立てるのは無駄じゃないだろ、対策のおかげで女川原発はギリギリ無事だったわけだし
そもそも想定外を出来る限り小さく被害少なくするために対策があるんだろうが

692:名無しさん@12周年
11/06/04 16:30:38.57 2/GuFhke0
技術論者は全ては科学が解決してくれるという脳内お花畑だからな
実際には今も福島の最前線じゃ防護服に包まれたマンパワーでしか対応できないのに

693:名無しさん@12周年
11/06/04 16:30:56.79 FHJ9bc0V0
>>637
実験室レベルじゃダメだよ。

694:名無しさん@12周年
11/06/04 16:31:00.96 XUMoLHXQ0
可能性はゼロではない


なにか?

695:名無しさん@12周年
11/06/04 16:31:09.97 kWX4dB1M0
神様でもない限り原発の安全保障するなんて無理
まして過去起こった災害レベルを想定外にしてしまう人間には原発コントロールするなんて100%無理
サルがいざという時制御出来んような玩具つかってりゃ今回みたいな事故()はこれからいくらでも起こる可能性はある

696:名無しさん@12周年
11/06/04 16:31:21.48 03kQU6nb0
>>691
おまえより賢いと思うぞ

697:名無しさん@12周年
11/06/04 16:31:28.09 vhpyiioG0
この国は国民からして駄目。
どれだけ危険性を語っても、実際に痛い目に遭わないとわからないのが多すぎる。
そういう連中は放っておいて、自分で自分の身を守るしかない。

698:名無しさん@12周年
11/06/04 16:32:22.89 vq98ktCq0
34年までに「脱原発」=新設を禁止―スイス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ドイツ政府、6月に「脱原発」へ政策転換
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
風力が初のトップ=スペイン電力供給で
URLリンク(www.jiji.com)
北欧が示す未来図―自然エネルギー社会へ
URLリンク(www.asahi.com)
【原発利権】自然エネルギーを加速させる世界と立ち後れる日本
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
【風力・太陽光エネが原発を逆転】スマートグリットで電力の30%~40%まで問題なく
風力は通常の送電網に組み込め安定的に電力供給可能な事が理論・実証の両方で確認されています
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「原発は安く発電ができる!」 → ウソでした
スレリンク(news板)l50
地熱発電、日本企業が世界シェアの7割
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
国内全土で開発可能 日本に適した高温岩体地熱発電
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
【エネルギー】従来の100分の1の費用で太陽電池の基盤を開発 金沢工大教授 5/28
スレリンク(scienceplus板)
雨の日や夜間でも発電が可能な太陽電池 2015年までの実用化を目指し開発中
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

699:名無しさん@12周年
11/06/04 16:32:37.39 V/h0jyVn0
今、俺たちに出来ること

①読売・産経の新聞購読をしている人は契約を切る
読売・産経はバリバリの原発推進派
ジャーナリズムではあり得ないほど逸脱している

②東芝・日立・三菱等、原子炉メーカーの製品の不買
福島の事故があってなお「原発が経営の柱」として
原発を国内外に売ろうとしている

③周囲の人への呼びかけ


700:名無しさん@12周年
11/06/04 16:32:46.04 GPF40x1Z0
>>691
アホは来るな

701:名無しさん@12周年
11/06/04 16:33:07.62 VWgQYkdPO
地震に対して脆弱すぎだな。
地震国では無理だわ

702:名無しさん@12周年
11/06/04 16:33:13.99 dBEF3fkf0
サバイバル能力身につけようぜ
ってことでバトロワやろうず
URLリンク(www4.atpages.jp)
ウィキ
URLリンク(www20.atwiki.jp)
URLリンク(yy21.kakiko.com)

703:名無しさん@12周年
11/06/04 16:33:18.48 WdoF+KPr0
>>697
とくに福島の避難民な、あいつら生きてる内に帰れる気マンマンだから

704:名無しさん@12周年
11/06/04 16:33:26.59 nCkEPStY0
想像してみなよw
自分の住んでいる所の半径30km住めなくなる事を。
対岸の火事で済まない事態も想定されるのだよ。

705:名無しさん@12周年
11/06/04 16:33:39.52 N1u3653f0
>>698
アメリカとフランスが推進するんだっけか?

706:名無しさん@12周年
11/06/04 16:34:05.42 LTgBokchP
☆☆☆急募☆☆☆
・安全厨
・掲示板内で危険厨を論破する事

707:名無しさん@12周年
11/06/04 16:34:38.45 Zj4cNIeJ0
>>699
原始人にでも、なる気か?(´・ω・`)

708:名無しさん@12周年
11/06/04 16:35:32.43 eNk7cQER0
>>695
わかってるなら、100%の安全なんか求めず
適度な危険を覚悟して折り合いつけろよ

709:名無しさん@12周年
11/06/04 16:35:37.19 fkJrNMBj0
>>637
それもうすぐ25回目のUFOキャッチャーにトライしようとしてるアレですか?
UFOキャッチャー成功率200%になってから帰って来て下さい。

710:名無しさん@12周年
11/06/04 16:36:05.18 qP/sBddU0
>>697
実際に痛い目に~ってのは、万国共通だけどな

711:名無しさん@12周年
11/06/04 16:36:28.00 CQENDrdE0
>>665
> まあ「半減期数万年の核のゴミが加速器駆動未臨界炉で半減期30年に変わる」
> というのは反原発派にとって「不都合な真実」なんだろうけど

実はこれ、六ヶ所村に投入した2兆円は無駄だよ、ということになるよね。
というより、2兆円以上かかるからしょうがなく六ヶ所村にあんなもの作ったんでしょ?

712:名無しさん@12周年
11/06/04 16:36:48.48 VYKGn7yg0
>>690
人工衛星等に搭載されている原子力電池は使えないのか

713:名無しさん@12周年
11/06/04 16:37:01.59 jWBg4qFh0
原発無くしたかったら、反対運動なんかしてないで
より安くて安全な発電所を作ればいいだけなんだが?

714:名無しさん@12周年
11/06/04 16:37:06.22 y8XheRIs0
>>699
日本メーカーが海外に原発売るのが何で悪いんだよ。
世界がみんな火力偏重になったらどうなる

715:名無しさん@12周年
11/06/04 16:37:15.87 kf5Otmnx0
>>695
どっかの高度な文明をもった宇宙人からみたら
「サルが火遊びして大やけどしてるww」みたいな感じだろうな

716:名無しさん@12周年
11/06/04 16:37:42.84 GpmFY+3o0
>>711
いや、そもそもその加速器駆動なんちゃらが可能なのかどうかが非常に怪しい
存在してるかどうか聞いたのに無視してるから、
存在してないのだろ

717:名無しさん@12周年
11/06/04 16:38:30.49 2/GuFhke0
普通に考えて地球上でこれだけプレートがせめぎ合う場所の島国じゃ
そもそもの初期条件が違うから
将来的には場所ごとに国際的に原発規制がかけられる可能性が高い

718:名無しさん@12周年
11/06/04 16:38:45.49 qdtFCu5o0
小出裕章のHP見てきたけどほんとに自然科学者かよって内容
日本の立地で脱原発は選択肢の一つだけどもっとマトモな反原発の学者はいないのかと

719:名無しさん@12周年
11/06/04 16:38:45.71 dDv4u7UV0
サウジアラビアが原発を30年までに16基建設で国際入札の準備中。
産油国が原発建てまくるってことは、利権さえなければ
本当にコスト安いんだろうな。

720:名無しさん@12周年
11/06/04 16:39:07.87 rzxVCqsr0
>>713
そのためには発電と送電を分離して電力自由化だな

721:名無しさん@12周年
11/06/04 16:39:33.27 fkJrNMBj0
>>684
そんなのゴミ処理技術確立してから言え。
とりあえず宇宙廃棄の為に軌道エレベーター作ってね。

722:名無しさん@12周年
11/06/04 16:39:33.53 n1/qGCgu0
フクシマの半径30kmの表土を全部交換する費用は6兆円
原発事故の損害はトータル10-48兆円
化石燃料値上がりによる損害は数百兆円

ぶっちゃけ、原発は「絶対事故らないもの」ではないが
「日本全体で見れば、大きな原発事故が40年に1回程度起こっても
 化石燃料高騰による損害よりはヒトケタ損害が少ない」

だから国策で推進された

しかし、原発地元にとっては過酷過ぎる現実だし
地元の推進派は「安全だと言ってください」というから絶対安全だとウソを付いた
ということだろう


723:名無しさん@12周年
11/06/04 16:39:47.55 N1u3653f0
>>717
それやったら普通に戦争起こるだろ。


724:名無しさん@12周年
11/06/04 16:40:34.32 A5ArkCAK0
大きな隕石が原発直撃するのはSF。

活断層の真上か直近に日本が原発建てるのは自殺行為。

地震・津波で壊れた原発がコントロールできないのは進行中の事実。

725:名無しさん@12周年
11/06/04 16:40:59.69 6c4k1Vg4O
原発推進したいなら
事故させなきゃよかったのに。


726:名無しさん@12周年
11/06/04 16:41:25.76 E1j0rZE/0
多分解決案も含めて色々言ってはいると思うが、記事が端折り過ぎなんだよ
でも、当人たちはあくまで学者であって、技術者、運営責任者ではないからな

727:名無しさん@12周年
11/06/04 16:41:38.51 eNk7cQER0
>>715
その高度な文明も
いっぱい火遊びして、いっぱい火傷して、いっぱい死んで築いたものだろが
火を怖がってサルのままでいたけりゃ好きにしろ、我々人類はお前らを殺してでも文明を推進するから

728:名無しさん@12周年
11/06/04 16:41:46.05 PGsY4fB80
勝手に発電・送電業はじめても文句言われる筋合いはない
莫大な資金もないが

729:名無しさん@12周年
11/06/04 16:41:47.92 FHJ9bc0V0
>>721
軌道エレベーターが事故でってゴンドラが落下してきたら
今以上に酷いことに。

730:名無しさん@12周年
11/06/04 16:41:49.43 2/GuFhke0
>>723
現にIAEAがこれを機に規制を考えてる

731:名無しさん@12周年
11/06/04 16:42:03.06 CQENDrdE0
>>699
④デモに出る

⑤脱原発後援会に出る

⑥官邸ホームページから提言・苦情書く

732:名無しさん@12周年
11/06/04 16:42:20.50 Hu2VAGeHO
>>713 安全とか補助金とかあまっちょろいこといわずに、
長年自民党が原子力やってきたように国策で圧力や利益誘導、
利権や金を与え、やくざや裏社会も関与させれば、あっという間にできるんじゃね?

733:名無しさん@12周年
11/06/04 16:42:36.89 EVp79ojc0

Nuclear engineers urging IAEA to create “Level 8″ on INES scale for Fukushima
「原子力技術者グループが、IAEAに対し福島事故の評価付けのために「レベル8」を創設するよう促している。」


URLリンク(enenews.com)

734:名無しさん@12周年
11/06/04 16:42:42.18 xLR1ZXdm0
今太陽光発電もどんどんコストがさがって、さらに家庭用リチウムイオン電池なども
販売されつつある。原子力推進の趨勢が弱まって3カ月。
他のエネルギーのコストがどんどん下がっているのが紹介されたり、
脱原発の速度は早まっているとおもう。
原発推進派の嘘がどんどんあばかれているともいえるw

735:名無しさん@12周年
11/06/04 16:42:43.06 pQ3Y/GGm0
加速器駆動云々、wikiには
>実用化には大電流陽子加速器が必要であり、現在建設中の最新の加速器の運転に成功して、それを36基使ってやっと28万KW実証炉を動かせるレベルで、加速器の大出力化がまだまだ発展途上なこと

とあるが確かにそれで原発がさらに必要になれば何をやってるのかわからなくなるなw

736:名無しさん@12周年
11/06/04 16:42:43.53 y8XheRIs0
高レベル放射性物質を液体燃料に入れて燃やして無くすことは技術的に可能らしいよ。
あとは国が予算をつければいい

737:名無しさん@12周年
11/06/04 16:42:52.09 mm0tslgZ0
レスこじきはもう結構です

738:名無しさん@12周年
11/06/04 16:43:11.95 7nOs7lAX0
>>699
東北の復興をそこそこに「原発を守る会」とか作っている自民党のみなさんを落選させることですよw

739:名無しさん@12周年
11/06/04 16:44:00.72 rzxVCqsr0
>>736
お前まだそんな嘘に騙されてるのかw
そんな事ができたら他の国がとっくにやってるっつーのw

740:名無しさん@12周年
11/06/04 16:44:39.73 N1u3653f0
>>721
できれば俺は日本は脱原発に向かって舵を切ってもらいたいんだが。
事故を想定した対策をしようとしたら、
「事故起こるのに原発動かすのか!」って短絡的な反対派のせいで真っ当な意見がスルーされてたんだろ。
政財官に学者たちまで、リスクを見ないふりして安全神話を作ってたわけでさ。
そういうやつらの百には賛同できないし、ゼロにしろって青筋立ててるのもおかしい気がする。

741:名無しさん@12周年
11/06/04 16:44:56.37 y8XheRIs0
>>739
どこがどう嘘なの?

742:名無しさん@12周年
11/06/04 16:45:23.90 xLR1ZXdm0
とりあえず、地熱、風力、バイオマス、天然ガスに力を入れれば
原子力に頼らなくても大丈夫になると思える。
なんだかんだ言って、原子力なくても大丈夫だったじゃんみたいな

743:名無しさん@12周年
11/06/04 16:46:04.94 zyrlsJzH0
小出の場合は希望的観測だろ・・・

744:名無しさん@12周年
11/06/04 16:46:30.27 Kx46AXVS0
>>741
ウソじゃないというソースを出したら?w

745:名無しさん@12周年
11/06/04 16:46:43.82 7kHgVAaP0
燃料棒のメルトダウンと格納容器の破損を前提にした設計しかないのでは?
格納容器の下にフィルター付きの水循環機構を予め設置しておくべし。

746:名無しさん@12周年
11/06/04 16:46:57.60 DWMG3d1A0
これだけ原発反対ってレスが多いのに、今だに動いてる原発や、大間や泊みたいな計画中の原発がらあるのは何故?

747:名無しさん@12周年
11/06/04 16:47:05.54 n1/qGCgu0

しかし、太陽が23円から7-8円に下がるまで
原発建設以外に、大規模雇用発生の公共投資ネタがない・・・
津波で工場や漁船や農地を失った人たちを食わせねばならない

でも借金して無料道路なんて作っても、銀行や郵貯にカネは返せない
現実は過酷なんだよ



748:名無しさん@12周年
11/06/04 16:47:08.41 GpmFY+3o0
原発事故は多くの原子炉が老朽化した現在、昔より起こりやすくなっている
従って、数十年に一度しか起きないとするのは甘い
今までは老朽化していなかったから大丈夫だっただけだ
しかも、福島だったからこの程度の被害ですんだ
例えば、浜岡で東京がやられてたり、美浜で名古屋がやられたりしてたら
桁が一桁違った
そして、被害額そのものも、これから何十年に渡って被害を受ける農産物や
土地代など、海外に売れなくなる日本製品の被害などが入っていないとても
過小評価されたものだ

749:名無しさん@12周年
11/06/04 16:47:13.38 fkJrNMBj0
>>729
太平洋辺りに作るのがベストらしい。
まあ、壊れても10万年後まで影響出る事は無いでそ。

750:名無しさん@12周年
11/06/04 16:47:27.72 j7uY+Z0qP
>>734
でも今ある原発を止めて・・・って事になると
止めたあとの原子炉を管理する費用を上乗せして考えないといけないのでは。

751:名無しさん@12周年
11/06/04 16:48:14.81 Kx46AXVS0
>>747
>原発建設以外に、大規模雇用発生の公共投資ネタがない・・・
>津波で工場や漁船や農地を失った人たちを食わせねばならない

生活保護の方がよっぽど安く付くわw

752:名無しさん@12周年
11/06/04 16:48:31.57 aqDjJxLC0
民間には扱えない、人は欲深いから、副伝だって当時実際働いてた奴らはヤクザの協力者とか
船方のバイト、逆にこれで事故ら無いほうがおかしい
軍隊で管理しないんなら撤去しろ

753:名無しさん@12周年
11/06/04 16:49:19.86 VYKGn7yg0
>>717
それなら仮に地球温暖化CO2説が正しいとしても、日本は削減義務免れる権利はあるな
もともとCO2削減はGDPのみで決められるべきではなく、そこで必要とされるエネルギーを
得るためにどのくらい困難があるかで評価されるべきだろ
日本は地震国なので原発はダメ、広い場所がないから風力、太陽光もダメ、水力も開発し
尽くしたし、残るは火力しかないのだから、日本のような国にはCO2排出が多くなっても
化石燃料を優先して使用する権利がある

754:名無しさん@12周年
11/06/04 16:49:26.46 jqFHosz90
その濃度だが、日本原子力の草分け、原研OBが集まっての(福島)原発対策検討グループの
検討結果では、破損した3基の原子炉が持つ放射能の総量は、古い単位で恐縮だが、コバル
ト60に換算して約十数億キュリーと推定している。その僅か1%が混入したとして、冷却水が持つ
放射能量は1千万キュリーにもなる。これはとんでもない恐ろしい量なのだ。
人は、短時間に700レム(700レントゲンの放射線量下で1時間)の放射線を浴びればほぼ確実に
死ぬ。その約10分の1の50レムでは体調に変化を覚えるが、10レム以下では健康上の被害はな
いと教わった。荒っぽい話だが、その半分5レム程度を目安に、測定放射線量から作業時間を割
り出して、昔は突撃した。
だが、1千万キュリーとなると、それはもう、感覚外だ。さすがの原研第一世代も、この大量の汚染
水を循環させて安定冷却に導くことに二の足を踏む。
URLリンク(www.gengikyo.jp)

755:名無しさん@12周年
11/06/04 16:49:29.18 kf5Otmnx0
>>727
文明ってのは持続可能かつコントロール可能な技術がないと発展しないもんだ
なぜサルが火を怖がるのか、よく考えてみたまえw

756:名無しさん@12周年
11/06/04 16:49:42.31 kwQqqwKs0
>>691
より震源地に近い女川が無事で福島第一がダメという現実が、
今回の事故は防ぐことができた事を物語っているな。
つまり安全基準の見直しだけで乗り切れる話だ。

台風のときの高波でさえ超えるような物を
「 つ な み よ う の て い ぼ う で す 」
と言ってみたり、
原子炉よりも海側のタービン建屋に設置した発電装置を
「 ひ じ ょ う よ う は つ で ん そ う ち で す 」
と言ってみたり東電の設備はどうしようもない。
おっとそれから、非常用ポンプの電源が海外仕様で、
電源電圧が違い東北電力から電源借りても使えなかったね。
こういう電源ってアキバで売ってるようなトランスじゃすまないからね。

今回の事故を教訓とし、東北電力の安全管理を参考にして、
新たに基準を設けた上で、クリアした原発を新設して、
危ない原発は順次廃炉にしていくべきだと思う。
昔の原発よりもタービン技術の向上などで、
これから作る原発はより低コストでの運営が期待される。

東電の福島第一原発は設計から運営まであまりにひどすぎた。

757:名無しさん@12周年
11/06/04 16:49:58.61 fYN+S+YE0
少なくとも原発推進しえる最低条件としては
放射能を消し去る又は無害化する夢の技術が発明されることだな

758:名無しさん@12周年
11/06/04 16:50:24.80 fkJrNMBj0
>>745
だからその前に既に大量に溜まってるゴミ処理何とかしてくれよ。

759:名無しさん@12周年
11/06/04 16:50:30.69 wf5PV77CO
原発はすべて廃炉な!!

未曾有の災害はまた起こる

日本は過去の贖罪で、今祟られてんだから

760:名無しさん@12周年
11/06/04 16:50:34.97 qP/sBddU0
>>740
それでも対策するのが専門家なりの仕事じゃないの?
素人がアホだからこうなりましたというのはちょっと違う気がするわな

761:名無しさん@12周年
11/06/04 16:50:53.01 y8XheRIs0
>>739
はやくしてくれよ

762:名無しさん@12周年
11/06/04 16:51:07.34 GpmFY+3o0
女川だって今回の地震でトラブルを起こしていたし、
余震で本震以上のトラブルが起きていた
次に安全だという保証は全く無いよ

763:名無しさん@12周年
11/06/04 16:51:33.68 LL2FDknK0
>>722
> 化石燃料値上がりによる損害は数百兆円

ソースは???

それに、将来的なウランの値上がりは考慮しなくていいの?
ウランの方が化石燃料より可採掘年数低いし、高速増殖炉の実用化のメドがまったく立たない
今核燃料サイクルなんて非現実的だしな。

764:名無しさん@12周年
11/06/04 16:51:49.84 nGpKXnxp0
福島はあんな高台が有るのに、小高い丘には東電のマーク
低い海側に発電機
俺には設計ミスのように思える
設計ミスを問われ無いようにする為に、色々話してる様に思うね
静岡の人、堤防は無意味、消波提と防水対策、2重3重の非常電源確保
配管の耐震化と、配管が壊れた場合に、簡易復旧出来るシステムに
改良した方が良いよ
堤防は超えた場合に水が引かなくなるから

765:名無しさん@12周年
11/06/04 16:51:57.15 N1u3653f0
>>757
火力発電を推進するには、日本で採掘できる化石燃料とCO2詐欺について立証しちまえば話は早いんだがなあ。

766:名無しさん@12周年
11/06/04 16:52:38.24 BmpARwOX0
やっぱりヤマトを造って、誰かが古代進になってイスカンダルに行くしかない。

767:名無しさん@12周年
11/06/04 16:52:51.01 fkJrNMBj0
>>747
廃炉作業(20~30年)、代替エネルギー施設建設、管理でいんでね?

768:名無しさん@12周年
11/06/04 16:52:51.37 xLR1ZXdm0
>>750
原子炉止めても相当な維持費がかかるな。
これも今までの原子力発電のコストには反映されていない部分だった。
さらに使用済み核燃料の処理費。もう後世に借金のこすの、やめにしないか。
目先のことだけの政治運営。
自公政権時代のつけは相当なものだ。民主ももちろん自公路線を転換していなければ
同じだが

769:名無しさん@12周年
11/06/04 16:53:00.52 pQ3Y/GGm0
まぁまず絶対に事故を起こさない自動車作れるレベルになってからだ。

770:名無しさん@12周年
11/06/04 16:53:03.98 kwQqqwKs0
>>704
伯父さんが今回の原発事故で福島から東京に逃げてきた。
「原発に反対する奴は電気を使うな」と言っている。

東電の原発の設計や運営の問題であって、原発自体が悪いなんて思っていないんだよ。
今回の事故は防げた。
子供でも分かる話さ。

771:名無しさん@12周年
11/06/04 16:54:03.48 GPF40x1Z0
原発は多重防御をしていて、重大な放射能放出事故は起きないとした
カルトだからな。しかも安全装置を実際にテストしたりできない代物。

772:名無しさん@12周年
11/06/04 16:54:13.48 p4Nn2U7+0
専門家って小出かよ!
さすがに小出はいいよ・・まともな発言してる反原発専門家を、この人と一緒にされたらかなわん

773:名無しさん@12周年
11/06/04 16:54:19.30 LL2FDknK0
>>747
スマートグリッド張り巡らしてもらおう。

774:名無しさん@12周年
11/06/04 16:54:26.93 SdWcOg6W0
>>699
食品や水、空気に対して敏感になることが一番かも
産地偽装なんてのも簡単だから
放射性物質の含有した苦味、金属臭、芳香剤を撒いたような感じがしてるものはなるだけ避けたほうがいいかも
微量の放射性物質はミントやシンナーみたいな中毒作用も
あるようだからそれらを快感とおもわないようにすること

775:名無しさん@12周年
11/06/04 16:54:33.28 rzxVCqsr0
>>761
レス乞食うぜえ
日本語も読めないのか?天声人語でも読んで読解力上げて来いw

776:名無しさん@12周年
11/06/04 16:55:07.07 XkhZN43X0
>コントールは不可能
おい。専門家とやら

い ま さ ら い う な よ w



777:名無しさん@12周年
11/06/04 16:55:40.02 fkJrNMBj0
>>756
で?ゴミ処理はいつやるの?

778:名無しさん@12周年
11/06/04 16:55:42.75 y8XheRIs0
>>775
>そんな事ができたら他の国がとっくにやってるっつーのw
なに逆切れしてるのかわからないけどw、こんなことが根拠なのか
馬鹿だろおまえ

779:名無しさん@12周年
11/06/04 16:55:44.58 N1u3653f0
>>760
まあ、俺が素人だから他人事として言える意見だからね。

780:名無しさん@12周年
11/06/04 16:55:55.25 kwQqqwKs0
>>771
「原発は」じゃなくて「東京電力は」な。
現に震源地に近い女川は無事だった。

781:名無しさん@12周年
11/06/04 16:56:08.33 2rWhFH0T0
何シーベルトになっても慣れすぎてどうでもよくなってきたわ
まあこれが作戦なんだろうけど

782:名無しさん@12周年
11/06/04 16:56:11.70 n1/qGCgu0
■加速器駆動未臨界炉1
原理1 半減期数万年の核のゴミの正体=「中性子をバカ食いするウラン/プルトの親類」
    中性子を吹き込んで核分裂させれば、「ゴミ」じゃなく「燃料」になる
    そして、核分裂で割れて、軽くて半減期30年とかの灰になる

原理2 高レベル廃棄物を
     超長半減期 未燃ゴミ 加速器駆動未臨界炉で燃やす
     熱い灰        原発敷地で冷却しながら発電する
     冷たい灰       ガラス固化して100年で7割が鉛・バリウムになる

 







783:名無しさん@12周年
11/06/04 16:56:41.64 kf5Otmnx0
>>769
でもPCのOS不具合(事故率)に比べたらクルマの事故率なんてたいしたことないぜ
フォードの社長がゲイツに文句言ってた。おまえら不良品ばっか作って少しは反省しると

784:名無しさん@12周年
11/06/04 16:56:52.25 VYKGn7yg0
>>735
いつも思うのだが、使用済み核燃料からも高い熱と放射線が出ているのだから
それを利用できれば、核廃棄物処理と発電と一石二鳥のような気がするんだけど
できれば原子力電池のように放射線を太陽電池を用いて電気に変換できれば効率
も良いように思う
もちろん使用済み燃料を用いると言う安全性は別問題として

785:名無しさん@12周年
11/06/04 16:57:05.03 Nr0ksRA80
【社会】3/12、福島第一原発から約6キロ離れた場所で、千度以上を示す放射性物質が検出されていた
スレリンク(wildplus板:1-100番)

【原発問題】 積算放射線量で計算ミス 浪江町で73.9ミリシーベルト 他10地点でも大幅な過小評価に…文科省
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】敦賀原発2号機、配管33カ所に穴 87年の稼働後、点検せず[06/03 21:58]
スレリンク(newsplus板)

【電力】福島の悪夢再び…玄海原発もう“限界”? 想定以上に劣化か 九州電力は「安全上問題ない」
スレリンク(bizplus板)

「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超 
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

786:名無しさん@12周年
11/06/04 16:57:27.84 9ev2p3m/0
>>770
設計と運営の問題って、それ理論以外のほぼ全てじゃん。
それがだめって実用にならんわ。

787:名無しさん@12周年
11/06/04 16:57:38.07 LL2FDknK0
>>780
女川もあと少し津波が高ければヤバかったらしいけどな。

電源系統も1つだけ何とか残ったから大難は逃れたけど、損傷個所は相当な数らしいぞ。

788:名無しさん@12周年
11/06/04 16:57:42.93 nCkEPStY0
ドライベントという装置を増設せざる負えなかった事実
御用学者と呼ばれる人々の心の中を察して、あわれに思う。
安全神話とはいったいナニて疑念。

789:名無しさん@12周年
11/06/04 16:57:45.86 CQENDrdE0
>>722 趣旨は同意。ただ、
> 化石燃料値上がりによる損害は数百兆円

化石燃料があがると、ウラン採鉱・ウラン濃縮・再処理の費用も上がる。
だから、「損害数百兆円」はダウト。

LNGの年間輸入額は3兆6千億円だよ。全部が電気の元ではないだろうけど。

LNG輸入量6000万t(2009年)
URLリンク(www.naturalgas.jp)
LNG単価60000円/t(2008年)
URLリンク(kouei.fukuchiyama.kyoto.jp)

790:名無しさん@12周年
11/06/04 16:57:51.34 GpmFY+3o0
>>770
女川も非常用発電機が動かなくなるとかトラブル起こしてた

791:名無しさん@12周年
11/06/04 16:57:59.82 kUU0GCgl0
原発問題の核心は、国民の無知と無関心。
ただ国民投票したって無駄。
メディアを操ったもん勝ち。
同じことは政治についても言える。

792:名無しさん@12周年
11/06/04 16:58:37.25 J8LPuJGA0
水をぶっかけているだけだからコントロールとは程遠いわな。

793:名無しさん@12周年
11/06/04 16:58:45.97 1ORU+p330
原発擁護しつるやつ、早く福島第一周辺を住めるようにしてやれよ。

屁理屈いらねーから。

794:名無しさん@12周年
11/06/04 16:59:23.16 jJFZ1Rkx0
さてさて、そろそろ合同会見だが・・・
だれか8年前のeccs取り外しを質問するかネェ・・・

795:名無しさん@12周年
11/06/04 16:59:44.13 7nOs7lAX0
ドライベントするくらいならトラバントに乗るべきだと思う。

796:名無しさん@12周年
11/06/04 17:00:10.25 CQENDrdE0
>>747
太陽光が高いのは、パネル設置の人件費らしい。
そこで、太陽光パネルをいっぱい作ると、それだけで結構な公共事業になる。

797:名無しさん@12周年
11/06/04 17:00:19.01 LL2FDknK0
>>786
技術的な課題なら技術革新すればクリアできるかもしれないが、運営とか組織面の話の方が
問題の根が深いわなw

798:名無しさん@12周年
11/06/04 17:00:37.49 rzxVCqsr0
>>778
で、今どこまで出来るの?
金いくらかけるの?
金かければ全て処理できる根拠は?

799:名無しさん@12周年
11/06/04 17:01:25.80 aYd+IqpT0
>>786
設計と設営がきちんとなされていれば
福島第二や女川みたいに大きな事故にはならなかったってことだよ

800:名無しさん@12周年
11/06/04 17:02:24.99 GPF40x1Z0
>>780
運転しながら実験するなよ。
女川は無事だった?
1号機のタービン建屋の地下1階で火災が発生
2号機と3号機の原子炉建屋で燃料プールの水が床にあふれた
嘘つき変態野郎ID:kwQqqwKs0

801:名無しさん@12周年
11/06/04 17:02:29.24 JWbs8vNs0
何かお猿>>727がほざいてるなw
お猿のくせに火を使おうとすると、火傷するぞ
人間に進化してから、出直してらっしゃい

802:名無しさん@12周年
11/06/04 17:02:39.42 0540IRxo0
>>722
化石燃料の代替として、原子力を選んだことが最大の間違いだったというだけの話。


803:名無しさん@12周年
11/06/04 17:04:14.86 n1/qGCgu0
■加速器駆動未臨界炉2
2011年 京大で研究炉が順調に動いてます
2020年代 に計画されている実証炉は
  熱出力80万kw 電気出力24万kw
  加速器総出力2万kw強

これ1基で軽水炉x10基のウンコを焼却できるから、日本全国で4-5基
建設すれば、たまった半減期数万年のゴミを焼却できる

容認派 加速器の効率は66%くらいじゃないの?
    だとすると3万kw加速器に食われても、21万kw電気が出てくる
反原発派 加速器の効率は悪いに違いないんじゃあ!
という水掛け論あり 

804:名無しさん@12周年
11/06/04 17:04:44.08 fkJrNMBj0
>>791
国民に注目されない様に情報操作されてたってのもあるけどね。
反対すると異端者扱い。
ここ数年は有名人とか使って原発は必要です!ってメディア操作してたし。

805:名無しさん@12周年
11/06/04 17:05:32.19 6c4k1Vg4O
東京湾原発で豊かな生活。

806:名無しさん@12周年
11/06/04 17:07:21.48 nCkEPStY0
今更起こってしまった事実に、あれこれ言っても仕方が無い。
吉田艦長も言っていたよ。世界中の英知を結集しなければ成らないと
文系でも優秀ならば、色々な提案が出来るだろう。考え生みだす力は持っている。
理系の優秀な人間では思いつかない発想が出来るかもしれないし。
自分は高卒なので何かを生み出す事など不可能なのが残念だ。

807:名無しさん@12周年
11/06/04 17:07:38.17 g+sSCxKI0
人間に制御できないものを安全とかいって普及させたバカどもは殺されても仕方がない

808:名無しさん@12周年
11/06/04 17:08:20.10 FHJ9bc0V0
>>760
技術的な対策は専門家だけど、政治家もいなけりゃ稼働できないよ。

809:名無しさん@12周年
11/06/04 17:08:22.31 y8XheRIs0
>>798
ずうずうしいな。その前にどう嘘なのか早くいってくれ
こっちはお前を信用して聞いてんだよ

810:名無しさん@12周年
11/06/04 17:08:30.49 nWvIJrOlO
原発が国民に役立った事って今まであるのかい?w
データ的には無いよね


811:名無しさん@12周年
11/06/04 17:08:51.72 paVNK3K30
別に専門家でなくてもわかるよ
ばかじゃなかろうか

812:名無しさん@12周年
11/06/04 17:09:28.91 GpmFY+3o0
>>803
結局、これだけ時間かけて探して京大の実験炉しかなかったんだな・・・
まあ早く実用化して頑張って欲しいが、いろんなことに目を瞑って
2020年に上手く実用化出来るとして、
さらに数十年廃棄物を管理しなくてはならないのか
これでも、廃棄物で溢れる方が早そうだね

813:名無しさん@12周年
11/06/04 17:10:01.50 JWbs8vNs0
所詮原発推進派は、人間に進化し切れてないくせに、人間の真似をしようとした猿w

814:名無しさん@12周年
11/06/04 17:10:10.26 rzxVCqsr0
>>803
正に絵に描いた餅だな
それが完成して実際に使用済みの燃料を処理できるようになったら原発を運転しようじゃないか

815:名無しさん@12周年
11/06/04 17:11:25.85 5SgErk/r0
菅を生贄して汚染水に沈めたら案外、納まるかもしれんぞw

816:名無しさん@12周年
11/06/04 17:11:33.03 y8XheRIs0
でも既存の核燃料サイクル計画よりも投資するなら加速器なんちゃらのほうがいいかもしれないよ?

817:名無しさん@12周年
11/06/04 17:11:49.71 tBHHof3H0
やっぱり福島が人災になると困る人たちがバイト雇って必死で
「あれは天災だ、人間にはコントロールは無理だっっっ」て
操作しようとしてるんかね。いくらくらい貰えるんだろうか
時給?やっぱり書き込みの数か



818:名無しさん@12周年
11/06/04 17:12:28.76 kwQqqwKs0
>>781
昨日深夜にTVで見たんだが、ネズミをチェルノブイリ近くで生活させて、
強い放射線当てると、チェルノブイリで生活しないネズミより耐性があるらしい。

>>786
つまり設計と運営の両方が改善すれば安全だと言えるわけでだね?
実際女川ではそれができていたわけだから。
装置の一部が壊れたことを持ち出すのはナンセンス。
その為の多重化であって、結果放射能漏れ事故を免れた事実がすべて。

それとも大昔に恐竜を絶滅させたような隕石が原発を直撃することを想定しますか?
そうなら地球以外の星に住むことをお勧めします。

819:名無しさん@12周年
11/06/04 17:12:30.38 tAxAFIQN0
>>803
じゃあそれがまともに動くようになったら原発再開しようぜ

820:名無しさん@12周年
11/06/04 17:13:14.41 CQENDrdE0
>>803
大事な欠点を忘れてる。
核種が完全に揃った状態で中性子をぶつける必要があるから、前処理として核種の抽出が必須になる。
いまでも六ヶ所村であれだけ手こずっている再処理と同じようなもんでしょ?
簡単にはいかないぞ。

821:名無しさん@12周年
11/06/04 17:13:47.07 rzxVCqsr0
>>809
>>高レベル放射性物質を液体燃料に入れて燃やして無くすことは技術的に可能らしいよ。
>>あとは国が予算をつければいい

↑これが嘘だって言ってんだろこのトンキチが!

822:名無しさん@12周年
11/06/04 17:14:30.00 GPF40x1Z0
>>818
息をするようにウソをつく変態野郎ID:kwQqqwKs0
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)

823:名無しさん@12周年
11/06/04 17:14:36.09 y8XheRIs0
>>821
だからどう嘘なんだったって。しつこすぎてうんざりだ

824:名無しさん@十一周年
11/06/04 17:14:52.28 +Uk/uJeG0
1号機は本当に時間がなく数時間で圧力容器の底が抜けたが、2号機3号機は数日の
余裕があった、それでも救えず爆発させている、本当に無能な連中だ。

今も、無駄に冷温停止を目指し、汚染水を大量生産して海に撒き散らしている。

825:名無しさん@12周年
11/06/04 17:15:32.98 DdvDzJde0
想定外つっても津波と原子力は関係ないじゃん

826:名無しさん@12周年
11/06/04 17:16:43.57 7JjTx9ko0
電力業界、政府の飼い犬 御用学者 大橋弘忠  を人民裁判に

URLリンク(www.youtube.com)



827:名無しさん@12周年
11/06/04 17:16:54.14 GPF40x1Z0
嘘つきID:kwQqqwKs0が証明しているように原発は非科学的なもの。カルト

828:名無しさん@12周年
11/06/04 17:17:01.96 y8XheRIs0
>>821
あのさ、一応言っとくけど、俺は~らしいよ、といってるけど、
おまえさんが嘘だって断言したんだよ。だからそれを説明してねって言ってるわけよ。
おまえさんが俺に逆に質問するのはおかしいんだよ

829:名無しさん@12周年
11/06/04 17:17:44.34 BmpARwOX0
>>818
だったら、おまえ行ってこいよ。耐性がつくんだろ?
子供もいるなら元気な子になるぞ!
そもそもこれだけ国土を汚すような物をこれ以上造ってはいけないでしょ。

>>大昔に恐竜を絶滅させたような隕石が原発を直撃することを想定しますか?
そうなったら、人類は原発で絶滅より、隕石で絶滅するんじゃないの??w

830:名無しさん@12周年
11/06/04 17:17:49.27 mI6Dst9i0
>>47
フランスが買う年もあるらしいぞ

831:名無しさん@12周年
11/06/04 17:17:59.73 n1/qGCgu0
>>789
原子力発電のコストのうちウランコストは20%以下
火力発電のコストのうち燃料コストは80%以上

原発は、廃炉だの、地元ばら撒き、処分地への補償金などの・・環境対策費
原発設備、再処理工場設備、および投資金利などの・・・・・・設備費・金利
がコストの多くを占めている

濃縮電力は原発比率が高いならば燃料費高騰の影響を受けないし
そもそも燃料コストのうち多くを占める再処理費は設備投資と
薬剤コストが大きく、エネルギー消費がコストの大部分を占めるわけではない


832:名無しさん@12周年
11/06/04 17:18:21.67 zVrV8Do80
でもさ、玄海原発なんだけど、M8までしか想定していないらしいぜ。
新聞で、九電の説明会の記事を見たよ。
M9は、「想定する必要はない」だとよ。

ばかばかしくて話にならないよ。

833:名無しさん@12周年
11/06/04 17:18:22.62 MUiOxFIg0
日本を終わらせないためその壱

今後はFランク大学の廃止。
普通科高校卒業葉全国統一基準試験をクリアした者だけが卒業と大学受験資格を得る。
これでバカ大学は一掃。


834:名無しさん@12周年
11/06/04 17:18:37.18 7yti1K9CO
そんなこと言い出したら全てにおいて当てはまるだろw

835:名無しさん@12周年
11/06/04 17:19:11.38 fkJrNMBj0
>>817
コントロールは無理だって言ったら自分で自分のクビ絞める事になるのではw

836:名無しさん@12周年
11/06/04 17:19:35.73 N1u3653f0
>>832
どっかで区切りはつけんといかんけどな。
m9と津波かぶる可能性は考慮するのが現実的だよなあ。

837:名無しさん@12周年
11/06/04 17:20:09.89 kwQqqwKs0
>>822
全部見ていないけど放射能が施設外に漏れた事故ってどれ?

838:名無しさん@12周年
11/06/04 17:20:15.01 fYN+S+YE0
>>772
はぁ? 小出先生はいたってまともなこと言ってると思うけど
原発推進派から見たら途轍もなく嫌な存在なことは分かる。


839:名無しさん@12周年
11/06/04 17:20:48.89 rzxVCqsr0
>>823
じゃあ予算いくらつけたらいつ実用化するんだよ。
予算も時間も無限に使えば実現できるってのは実現できないのと同じなんだよ。
現実性の無いプラン=嘘って事だ。
予算が無尽蔵ならそれこそ太陽光だけで十分なんだよ。

840:名無しさん@12周年
11/06/04 17:21:50.02 8BPFkeYb0
>>813
そのきらいはあるね
モデルハウスみたいな豊かで持続性ある生活空間を人一倍にほしがるくせにそれを自ら放棄してしまう行為をしてしまうという
AT免許でフェラーリやポルシェ、BMWのスポーツ車のりたがるやつ以下




841:名無しさん@12周年
11/06/04 17:22:16.75 AaiMRyy2P
ほんまかいや血液の放射化
URLリンク(fusiginana.jugem.jp)

842:名無しさん@12周年
11/06/04 17:22:31.69 kUU0GCgl0
>>806
高卒関係ないし。。
自分で考えられてるようだから、目先にばかり捕らわれてるアホ高学歴より全然立派。
大切なのは優秀かどうかとか、何かを生み出す能力が他の人より長けてるとかではなくて、
状況を正確に見抜く力と、その人がやった事とこれからやる事。

843:名無しさん@12周年
11/06/04 17:23:05.66 0540IRxo0
>>818
隕石より前に、地球上に普通に有りうるミサイル攻撃やテロ攻撃を想定するのが先だな。
どうすんの?


844:名無しさん@12周年
11/06/04 17:23:27.27 zVrV8Do80
M9を想定したら廃炉にするしかないという事なんだろうけど。

つまり、事実上、この日本で、原子力のコントロールは不可能という結論でしょう。

845:名無しさん@12周年
11/06/04 17:23:31.67 DKqC1eoCO
震災前ならおまえらは>>1の学者を袋叩きにしてただろ?
そんな馬鹿ばっかだろ?
目の前だけ見てふらふらふらふらと意見をかえるやつは信用できん

846:名無しさん@12周年
11/06/04 17:23:32.14 GPF40x1Z0
東電は30年間制御棒落下の事故を隠してきた。都合の悪いことが隠されているだけ。

847:名無しさん@12周年
11/06/04 17:24:09.82 kwQqqwKs0
>>843
そうだね。
過去にエネルギー不足で戦争に突入した日本は原発失うと怖いね。

848:名無しさん@12周年
11/06/04 17:24:54.54 ywPJzKTm0
仕組みはともかく、使う側のモラル意識が低すぎてダメだぬ
耐用年数超過、危険性無視、隠蔽、事故時の対応すら後手後手という…

否が応にも責任取らせて、全力で対応せざるを得なくする
欧米型の契約社会じゃないと原発は無理だわ

849:名無しさん@12周年
11/06/04 17:25:28.08 y8XheRIs0
>>839
技術的に可能らしいってことね。特別な処理(フッ化処理だっけな)をして液体燃料にまぜれば燃やせるらしい。
今の日本の原発では無理だと思う

850:名無しさん@12周年
11/06/04 17:25:33.81 Kx46AXVS0
>>847
ガラスのように脆い原発なんか、有事には格好の的だぞw

851:名無しさん@12周年
11/06/04 17:26:23.75 P35dF0Ja0
人が管理するものだし、テロがあればどんな対策も意味なし

852:名無しさん@12周年
11/06/04 17:26:30.57 mI6Dst9i0
>>148
大津波が来ても大地震が来ても逃げ出さない孫請け作業員を確保できるってんなら話を聞いてやろう

853:名無しさん@12周年
11/06/04 17:26:50.67 Y44cI4fh0
>>740

賛成。
安全策を取るより嘘をついたほうが簡単というのは
「嘘をつくほうが悪い」で済む問題じゃない。

854:名無しさん@12周年
11/06/04 17:27:13.39 GPF40x1Z0
日本は原発がある限り戦争はできない国

855:名無しさん@12周年
11/06/04 17:27:30.60 8K9rFY8e0
>>845
目の前すら見ないで前動続行よりはよっぽどマシだと思うがな?

856:名無しさん@12周年
11/06/04 17:27:47.39 zVrV8Do80
>>845
反対でしょう。目の前を見て意見を変えないやつはバカ。
自分の間違いを認めない人は人の上に立つ資格はない。

857:名無しさん@12周年
11/06/04 17:30:17.42 fkJrNMBj0
>>845
いや、自分は元々反原発派だったから拍手喝采してたろうね。
近県に原発が出来ると知った時もガイガーカウンター欲しいと思ってたし。
今も欲しいけど数万円もするのは簡単に買えないのが悩ましい。

858:名無しさん@12周年
11/06/04 17:30:20.65 BFfHFSgs0
>>43
きめぇーよ!てめ!!なに?この斜にふんぞり返った対応姿勢www
でたらめまだらめでたで!おまえは死刑だ!!!!


859:名無しさん@12周年
11/06/04 17:30:28.99 kwQqqwKs0
>>850
あなたのお仲間が憲法9条があれば大丈夫だって言ってたよw

つーか、かつての日本の脅威ソ連も現在の脅威中国も核保有国だから、
原発無くても放射線浴びて死ぬだろ。

860:名無しさん@12周年
11/06/04 17:30:49.09 8BPFkeYb0
こんなんことが他にも続けば日本はアメリカやメキシコの貧困層のようなテント暮らしやトレーラーハウス、移動式住居
適した土壌になっちまうかも
車や避難所にすんでるやつも他人事のように同情や馬鹿には出来ん

861:名無しさん@12周年
11/06/04 17:30:55.87 0540IRxo0
>>847
原発があれば戦争もテロも起きないとでも?
カルト宗教の人の話聞いてるみたいだわw

862:名無しさん@12周年
11/06/04 17:31:06.60 VsNMJWvV0
正しいと思う。
鉄板で囲えば外に出さないことが出来る、という前提で
猛毒を量産してるのが原発。
もともと無理がある。

863:名無しさん@12周年
11/06/04 17:31:26.40 qP/sBddU0
>>808
政治家なあ・・・お家騒動には熱心なのになあ

864:名無しさん@12周年
11/06/04 17:35:13.07 GRRbzSQK0
お金が大切で、まともな思考回路が崩壊した東電株主たち
恥の上塗りもほどほどにね

865:名無しさん@12周年
11/06/04 17:35:23.94 ExCSnfwR0
1000~4000mシーベルトもの水蒸気が噴出してたら如何しようもないじゃねか。

866:名無しさん@12周年
11/06/04 17:37:31.23 dD9L5Ojb0
原発で働く下請け労働者を癌にして、その犠牲のうえに原発を推進しようとするなよ。
原発を稼動させるということは、他人を犠牲にして自分が利益を得るということなんだよ。人でなし!
  ↓↓↓
被曝する労働者達: 下請け・日雇いが支える原発の実態
URLリンク(www.youtube.com) (11:52)


867:名無しさん@12周年
11/06/04 17:37:42.80 n1/qGCgu0
■加速器駆動未臨界炉の問題点

1万t超長半減期ゴミがあったとして、燃やして
1万tの灰ができて
100年後、7000tは無害な鉛やバリウムになって 3000tは保管
200年後 3000tのうち2100tは無害化   900tは保管
300年後 900tのうち630tは無害化     270tは保管
400年後 270tのうち200tは無害化     70tは保管
と言う具合で、「量とスペースは少なくなるが、全部なくなるまで500年くらいかかる」

ただし、100年後には鉛はマジで資源枯渇し始めるから、まあ丁度いいかな
という感じ


868:名無しさん@12周年
11/06/04 17:38:26.38 Y44cI4fh0
>>838

>はぁ? 小出先生はいたってまともなこと言ってると思うけど

彼の職場は核反応の制御が主な仕事なんだが。

869:名無しさん@12周年
11/06/04 17:38:28.57 P35dF0Ja0
直ちに影響がないレベルです

870:名無しさん@12周年
11/06/04 17:39:13.44 GPF40x1Z0
ID:kwQqqwKs0は無知過ぎる。平成5年の事故知らない。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch