11/06/04 10:22:55.45 oPHGuC0Y0
>>1
>維新に反発する公明などの府議らが議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。
何で?
3:名無しさん@12周年
11/06/04 10:24:28.12 mgxkOv690
定数削減は必要でしょ何言ってんだ?
大阪民国は金が無いんだからさしょうがない
4:名無しさん@12周年
11/06/04 10:24:33.58 X1mEjPvL0
これを公約に多数派になったってことは、民意を受けてのことだろ
もちろん反対意見もあるだろうが、過半数を越えるような支持を受けて
選挙に勝ったんだから通すのは当然だろ。
実力行使で妨害とかキチガイじゃないの。
5:名無しさん@12周年
11/06/04 10:24:56.97 lUzAaZVfO
やっぱり丑か
6:名無しさん@12周年
11/06/04 10:25:29.51 QiNI6Y14O
与党の審議拒否ってどっかで聞いたことあるな
7:名無しさん@12周年
11/06/04 10:25:39.21 lRnFoZ2d0
>維新に反発する公明などの府議らが議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。
暴力かい!!!
8:名無しさん@12周年
11/06/04 10:25:43.50 aZyQNSaWO
大選挙区でやれば一票の格差なんて生まれない。
これって政令指定都市のマイナス面だよね。
9:名無しさん@12周年
11/06/04 10:25:47.20 9SrrIIQF0
>>1
無駄な議員を減らすのは賛成
10:名無しさん@12周年
11/06/04 10:26:14.31 0UzzarFd0
民主主義とは数の力だよ
言わせんな恥ずかしい
11:名無しさん@12周年
11/06/04 10:26:46.67 OtnZdK/G0
カズノボウリョクガーですか。
12:名無しさん@12周年
11/06/04 10:26:55.73 qMvuoYCd0
>>1
>公明などの府議らが議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。
まずはこの人達がいらないな
13:名無しさん@12周年
11/06/04 10:28:24.88 kVm5UBAb0
暴力行為で阻止行動してる時点で説得力皆無だがw
14:名無しさん@12周年
11/06/04 10:28:27.77 jr/xxWKP0
民主主義がどうこう言ってませんでしたっけ?
あと定数削減は他県に率先してやるべきだと思うが
15:名無しさん@12周年
11/06/04 10:28:47.47 52eAJ2Hk0
封鎖した奴は即クビでいいだろ。やってる事は軍事クーデターと変わらない。
16:名無しさん@12周年
11/06/04 10:30:07.81 xhUX0Kwf0
創価学会がサティアンを作ろうとしたと聞いて。
17:名無しさん@12周年
11/06/04 10:30:24.63 /kxgtWqk0
何人なら良いとは言えないわけだから
考え方の基本がなっていればいいんじゃないか
109人であったほうが良い派の考えはあるのか?
18:名無しさん@12周年
11/06/04 10:30:27.94 JBnxcjK00
大阪はテストピースだから他の自治体は様子見だろ
19:名無しさん@12周年
11/06/04 10:31:31.99 YwEodD9u0
「議員の数」 VS 「組織暴力」
20:名無しさん@12周年
11/06/04 10:32:56.43 ttaXTuF60
>>1
アホなことするから支持率下がるのに
気づかないの?
21:名無しさん@12周年
11/06/04 10:33:03.86 eK1rPNX70
議員定数を削減するのは、人材が不足している維新の会には好都合。
とはいえ、削減そのものは反対しない。
大阪みたいな狭い地域にそんなに議員いらんだろw
22:名無しさん@12周年
11/06/04 10:34:09.06 LZrrZ1vj0
>公明は、法改正を経て選挙区を衆院小選挙区と同じ19区に合区し、定数を87とする試案を用意。
>自民も定数88で維新案より格差が広がらない代替案を水面下で準備するなどして、維新に継続審議を求めた。
なんでこれを無視したの?
一票の格差が広がらないならこっちのがいいよね?
23:名無しさん@12周年
11/06/04 10:35:14.57 XenVZJ0r0
各地の無駄な議員減らせよ。
癒着たっぷり、ボケた老人がやってるところもな。
24:名無しさん@12周年
11/06/04 10:35:15.08 659zFAal0
いつになったら暴動起きるんだ?
いつでも参加するぞ
25:名無しさん@12周年
11/06/04 10:35:41.87 Qd2E56a50
数の力=府民の民意じゃないのかw
26:名無しさん@12周年
11/06/04 10:36:11.11 cXeRjLnY0
数の力=民意
27:名無しさん@12周年
11/06/04 10:36:44.94 PgbjNkD00
いい話じゃないか!
28:名無しさん@12周年
11/06/04 10:37:45.74 qeLjPkmh0
君が代条例の時にここまでしなかったのはなんで?
29:名無しさん@12周年
11/06/04 10:37:53.82 kVm5UBAb0
とりあえず暴力装置と化した封鎖しようとした議員は吊るし上げないといかんな
30:名無しさん@12周年
11/06/04 10:37:56.15 cvEMswJO0
>「結局は数の力か」
数の力で負けるとなったら暴力か。金ならまだしも。
31:名無しさん@12周年
11/06/04 10:38:00.50 9yltamfJ0
おもしろくなってまいりましたw
とはいえ
> 定数は21減となる一方、「一票の格差」は現在の2・2倍から2・88倍に拡大する
これをどうするのかねぇ
まぁ、
どうもしないよ、っていうのが今回の話ではあるんだろうけど
32:名無しさん@12周年
11/06/04 10:38:09.19 N7SSnKh/O
市議は身近で見えるんだが府議は何をやってるか見えない存在
33:名無しさん@12周年
11/06/04 10:38:26.66 Vu6mmA4lO
>>17 地域ごとのカルト票や労組票で当選してる輩にとって定数削減はかなり痛い。
出馬前に仲間内で数を減らさないと共倒れになる
34:名無しさん@12周年
11/06/04 10:39:15.11 sgSVJ8DRO
>>25
そうだよな。民意で当確した議員がなんで支持されたかまるでわかってない。
35:名無しさん@12周年
11/06/04 10:39:32.63 R/MDNu4C0
結局は数の力てw
民主主義やのに、狂い過ぎなんやな
36:名無しさん@12周年
11/06/04 10:39:34.32 hLgfhUdGO
>>22
公明や自民の案は現実を見てるね
37:名無しさん@12周年
11/06/04 10:39:41.20 n0qpzqlaO
結局は民意ではなく暴力ですか。
38:名無しさん@12周年
11/06/04 10:39:56.09 aUGSLopn0
いいはなしだなあ
39:名無しさん@12周年
11/06/04 10:40:09.28 h6Q0qf7o0
88でも多いわ
民意を的確に判断しているとは到底思えない
意思決定機関なんて10人程度もいりゃいいんだよ
40:名無しさん@12周年
11/06/04 10:40:36.75 bLgvkXmc0
議員定数や選挙区問題は
議員自分自身の最重要問題だから
他のことなんかより必死になるのは当然
互いに真剣勝負・命をかけて戦うだろ
府民の生活なんかヒマなときにやる問題
41:名無しさん@12周年
11/06/04 10:40:40.32 m8VAMkye0
民主主義の意味もわからずに議員してるのは問題だと思う。
42:名無しさん@12周年
11/06/04 10:40:43.59 MEPwYUqs0
副議長、未明に辞表 = 無責任
43:名無しさん@12周年
11/06/04 10:41:11.16 kCMiSAXk0
民意だろw
44:名無しさん@12周年
11/06/04 10:41:19.95 9yltamfJ0
い
と
う
よ
し
か
45:名無しさん@12周年
11/06/04 10:41:58.83 52eAJ2Hk0
>>22
府民の声をどう反映させるかのパワーバランスの問題。
大阪府議選の定数はかなり多いので、各党が議席を分け合う「馴れ合い」になっているのがあった。
各選挙区から定数を減らせばその馴れ合いが難しくなるので、既存政党は反対したんだろう。
46:名無しさん@12周年
11/06/04 10:42:37.90 h6Q0qf7o0
>>22
府政なんだから地域別を選挙区を分割するのではなく府全体でまとめてやりゃいいんだよ
地域別の行政は市区町村レベルでやるべき
47:名無しさん@12周年
11/06/04 10:42:41.34 ABKoVg3t0
定数削減がすぐに実行されるなんて思わない住民がびっくりだろう。
普通は一応委員会でも作って議論すると思うけど。
公約だからやっちまえはひどいな。
48:名無しさん@12周年
11/06/04 10:44:13.76 sQU8M4gu0
ちょっと前まで数に頼ってたのは自民公明お前らだろw
数の原理は民主主義の根幹だろうが
49:名無しさん@12周年
11/06/04 10:44:13.90 Pf+eUnu00
結局もなにも、「民主主義」であるかぎり、「数は力」は当たり前のことだ。
ガキのようなタワゴトをわめき散らすな。それでも議員か、アホ。
50:名無しさん@12周年
11/06/04 10:45:00.52 1Cv9pG+W0
>維新に反発する公明などの府議らが議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。
数の力を実力で阻止しようとするアホww
51:名無しさん@12周年
11/06/04 10:45:09.76 h6Q0qf7o0
>>40
自分で自分のことを決めている選挙制度がそもそもおかしいんだよ
選挙は中立な第三者機関が決めて実施すべき
自分で自分の報酬を決めている公務員の給料なども同様
52:名無しさん@12周年
11/06/04 10:46:10.81 kVm5UBAb0
>>47
公約なのにやらんでどうする
議論議論でうやむやになってなかったことになるほうがよっぽど問題
53:名無しさん@12周年
11/06/04 10:46:34.83 sQU8M4gu0
>維新に反発する公明などの府議らが議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。
本当は自民公明が一番キチガイだろ
ルール守れや
54:名無しさん@12周年
11/06/04 10:47:39.17 xhUX0Kwf0
>>46
立候補者が100名を超えて、選挙ポスターの馬鹿でかい掲示版が
大阪府中に建てられるのか・・・
55:名無しさん@12周年
11/06/04 10:48:13.14 spJeVxDX0
>>34
しかも3年4年前じゃなくて、つい最近の選挙だからなー
56:名無しさん@12周年
11/06/04 10:49:47.05 5QiSlbpC0
> 維新に反発する公明などの府議らが議場の
> 出入り口をソファやスクラムで封鎖
こいつら何かの罪で逮捕できないのか?暴力でしか反対できない
とは公明党は情けない党だな。
57:名無しさん@12周年
11/06/04 10:50:01.63 h6Q0qf7o0
人口あたりの人数で決めるというのも根拠がなさすぎる
意思決定なんて数が多けりゃいいってものではない
むしろ意思決定の遅れ、有権者の選挙への関心の喪失、議員の選民意識の低下、コストの増大などをまねくだけ
最低限必要な人数で効率的な組織にすべき
数が多ければ良い政策ができるわけではない
58:名無しさん@12周年
11/06/04 10:51:22.59 Vt4uZx7J0
>>49
質問を打ち切って採決なんかやったりしたら、議会が言論の府ではなくなります。
59:名無しさん@12周年
11/06/04 10:51:25.50 wR8kb3cc0
>>1
橋下総裁万歳!
もっと数の力で抵抗勢力をねじ伏せろ!
奴らと話せば烏合の長になりかねない
60:名無しさん@12周年
11/06/04 10:51:29.71 KGU6Y7sK0
>>4
>実力行使で妨害とかキチガイじゃないの。
これは理解できるけど通すのは当然は理解出来ない
意味なくても反対に票を投じるのが民主主義だろ
まあ、この案自体は必要だと思うけどね
61:名無しさん@12周年
11/06/04 10:51:40.87 iAaxURKT0
大阪は少しづつ変わり始めてくな。
これで在日と犯罪者、生活保護の不正受給が減っていけば良いね。
菅より橋本の方が歴史に残りそうだ。
62:名無しさん@12周年
11/06/04 10:52:15.35 knCQnSRo0
気に入らないことは数の力、気に入った内容なら民意
63:名無しさん@12周年
11/06/04 10:52:18.23 h6Q0qf7o0
>>54
議員なんて人口に限らず10人もいれば十分だよ
馬鹿が何人集まったって馬鹿は馬鹿なんだから
政策の足を引っ張る底辺の馬鹿はさっさとふるい落とすべき
64:名無しさん@12周年
11/06/04 10:53:02.82 50RbDPF/0
議会で暴力行為を行使した議員は議決への投票権停止でいいと思うが
三宅雪子みたいなことする変なのもいるからな。
65:名無しさん@12周年
11/06/04 10:53:41.58 t8XTgGdM0
多数派がイニシアチブを持っているってだけで
少数意見を無視するのは民主主義じゃありません
66:名無しさん@12周年
11/06/04 10:53:45.51 jnU1F4Et0
民主主義全否定
67:名無しさん@12周年
11/06/04 10:54:26.85 hbSuhsu50
>>18 大阪はデストピアだから他の自治体は様子見だろ
68:名無しさん@12周年
11/06/04 10:54:29.68 moBUsO7K0
自公民共が共闘とはこれまた珍しいものを見せていただいた
69:名無しさん@12周年
11/06/04 10:55:34.84 eK1rPNX70
>>68
自公民共は今の状態でそれなりにおいしかったんでしょw
70:名無しさん@12周年
11/06/04 10:55:48.51 oaiTNsF1O
民主主義なんだから数が物を言うのは当たり前じゃないか
大体議員が20人くらい辞めたからって府民が困ることもない
71:名無しさん@12周年
11/06/04 10:55:51.48 kVm5UBAb0
>>61
府政はもう橋下以後を睨んで動き始めてる
在と生活保護問題とかは大阪市が本丸
Bの最後かつ日本最大の拠点
たぶん橋下でも一筋縄ではいかないと思う
72:名無しさん@12周年
11/06/04 10:57:15.10 hbSuhsu50
>>71 それをBの金貸し弁護士と公明党でやろうっていうんだから、最後は見ものだなw
73:名無しさん@12周年
11/06/04 10:57:24.85 tA6J73eF0
削減は指示するけど一票の格差は何とかならなかったのか?
74:名無しさん@12周年
11/06/04 10:57:45.84 6fT4z+lW0
結局は数の力か!と投票所封鎖して選挙妨害するのと一緒、逮捕しろ
75:名無しさん@12周年
11/06/04 10:57:59.42 sQU8M4gu0
>>69
そんなだから維新の会にボコボコにされちゃったのになぁ
76:名無しさん@12周年
11/06/04 10:58:17.54 OltFunqS0
>「結局は数の力か」「アホなことをするな」などと怒号が飛び交った。
普段は自分たちが「数の力」で在日優遇法案などをゴリ押ししているくせに、定数削減によって
そのゴリ押しができなくなりそうだと「数の力」を否定するのかww
左翼と馬鹿チョン議員は辞任して朝鮮へでも移住しろ。
77:名無しさん@12周年
11/06/04 10:58:40.70 9VvWl/maI
橋下やるなぁ
って当然のことしてるだけなのにそう感じるのは他の政治屋が腐り過ぎてるからだな
78:名無しさん@12周年
11/06/04 10:59:20.94 x2jqb6FBO
>>73
定数を削減すれば格差は増すに決まってるだろ
79:名無しさん@12周年
11/06/04 10:59:39.52 hZue3WdA0
>結局は数の力か
いままで相乗りで好き勝手にやってき連中がよく言うわw
80:名無しさん@12周年
11/06/04 11:00:00.31 o3pgrYv60
議員のほとんどは議場で昼寝してんだから
半分でも多いくらいだ
81:名無しさん@12周年
11/06/04 11:00:25.54 /YjDjBxQ0
自公民共は、全員辞職して、もう立候補もしない。
補欠選挙も全員維新の会に当選させて、勝手にやらせれば、2年ぐらいで
府民は維新の会に愛想を尽かすよ。
82:名無しさん@12周年
11/06/04 11:00:38.77 e2EYRyA00
<#`Д´><気に入らない民意は数の暴力ニダ!!
83:名無しさん@12周年
11/06/04 11:00:57.97 oaiTNsF1O
>>65
多数派を無視していいのはどんなとき?
これがそれに当てはまるようなこととも思えんが
84:名無しさん@12周年
11/06/04 11:01:16.62 eK1rPNX70
>>78
状況にもよるけど、区割り変更しなければそうなる。
国の小選挙区だと、鳥取や島根みたいなところの定数を2→1にすれば、格差は減る。
85:名無しさん@12周年
11/06/04 11:01:18.08 9kxrdEss0
いいんじゃねーの
その公約で維新の会は勝ったんだろ
成立させろよ
86:名無しさん@12周年
11/06/04 11:01:29.75 s50YVpjY0
多数決ってそう言うことじゃないの?
民国は違うの?www
87:名無しさん@12周年
11/06/04 11:01:35.06 NCPaDJWs0
定数削減は公約なんだから、やらなかったら維新の方が悪くなるw
府議会議員の数が多すぎるとは皆思ってるんだから
定数削減は当然だ
88:名無しさん@12周年
11/06/04 11:01:47.06 /kxgtWqk0
>>33
府議会運営における適数の話だよ
89:名無しさん@12周年
11/06/04 11:02:20.64 QisFwh88O
政治家で橋下さんだけは信用できる!
大阪が綺麗になっていく…
90:名無しさん@12周年
11/06/04 11:02:24.11 CS4OujcgP
定数カットは当たり前だろ。20年遅かった。
91:名無しさん@12周年
11/06/04 11:02:38.70 Sn7oCNxk0
( ‘д‘)y-~~<500%橋下支持! アホどもを駆逐して革命をおこせ!
92:名無しさん@12周年
11/06/04 11:02:53.20 TA6U4WSf0
死票が大量に生まれる現行の選挙制度を改めてくれ。
3人区の中選挙区にして、投票を2回に分けて、有権者にはそれぞれの投票で
3票の投票権を与え、1回目の投票の集計を2回目の投票までに公表する、と
すれば民意が反映された投票結果になると思うけど。
93:名無しさん@12周年
11/06/04 11:03:17.39 FpppWLMIO
民主主義国でなに言ってるんだこいつらは?馬鹿なの?アホなの?
94:名無しさん@12周年
11/06/04 11:03:47.18 wR8kb3cc0
>>10
半分当たってるが
半分外れてる
アンタ勉強しろ
しかし荒治療しないといけないくらい
大阪はヤバイのだからこれは仕方が無い
95:名無しさん@12周年
11/06/04 11:04:01.16 MZlSVeFO0
国会議員の一票の格差より小さいんだから文句言うなよ。
そもそも、10万人分の府民の声を一人一人が代弁して無いだろ。
正論並べても、実態は自らの保身なのは明白なんだから、さっさと
削れ。
96:名無しさん@12周年
11/06/04 11:04:15.60 T5vlCLCw0
しかし脊髄反射で自公が定数削減に反対していると勘違いしているヤツの方が多いとは。
ホンマ、よう読んでからレスせえや。
よっぽど政治に対する不満が積もってるんやろけど。
97:名無しさん@12周年
11/06/04 11:04:47.05 gg94oVvoO
>>22
継続審議にして今回は廃案にしようとしたからや!
自民も公明党も提案してきてないからなあ
98:名無しさん@12周年
11/06/04 11:04:54.27 eK1rPNX70
>>92
その方法は金がかかるから・・・
選挙の方法ってのはどれも一長一短なので、正解は無い。
個人的には同一地域で連続して出馬出来ないようにして欲しい。
99:名無しさん@12周年
11/06/04 11:05:17.13 lhbG1jN00
税金で贅沢してるヤツ大杉だもんな
不況をもろに食らってるのは
公務員以外だもの
削減はんたいは奴隷よ黙れと言ってるようなもの
100:名無しさん@12周年
11/06/04 11:05:27.59 NCPaDJWs0
まぁ定数削減した後選挙したら、自分たちの
戻ってくる椅子が無くなるのが見えてるから
必死で反対する気持ちは判るけどw
でも、必死で反対すると余計に戻ってくる席がなくなるって自覚は無いらしいwww
101:名無しさん@12周年
11/06/04 11:06:13.56 7x+UGlme0
掲げた公約を実行したんだから何の問題もない
むしろやらなかったら民意の無視になってしまう
102:名無しさん@12周年
11/06/04 11:06:34.35 Wa0+cTyJ0
公明党のクズっぷりが爽やかだ
103:名無しさん@12周年
11/06/04 11:06:46.74 VyFnfFDi0
>>92
いいね。あと、重要な政策は都度住民投票がいいな。
104:名無しさん@12周年
11/06/04 11:06:58.73 9yltamfJ0
>>98
代わる代わる いとうよしか みたいな人間ばかりが毎回出てくると
105:名無しさん@12周年
11/06/04 11:07:35.53 wR8kb3cc0
>>89
他の府県は相変わらず駄目だね
東京都と我が大阪が本当の政治をお教えします
106:名無しさん@12周年
11/06/04 11:07:46.57 /YjDjBxQ0
自公民共は、全員辞職して、もう立候補もしない。
補欠選挙も全員維新の会に当選させて、勝手にやらせれば、2年ぐらいで
府民は維新の会に愛想を尽かすよ。
野に下ったら、毎日選挙区でミニ集会を開いて、しっかりした支持基盤を作る
ことに専念する。
風が吹かなきゃ票が入らない選挙のイロハも知らない浮き草「維新の会」議員なんて、
次回の選挙で風前の灯火さ。
107:名無しさん@12周年
11/06/04 11:08:29.47 c9KVmjOS0
>>89
こんな単純バカが大阪をダメにしていくんだな
108:名無しさん@12周年
11/06/04 11:08:30.35 NtFHKjyU0
創価はハマコーみてえなことしてんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109:名無しさん@12周年
11/06/04 11:09:05.05 5J02eFqv0
脊髄レスばかりでワロタ
最近のν速は>>1もまともに読まない奴ばかりなんだな
110:名無しさん@12周年
11/06/04 11:09:39.84 BBfmIgiOP
どうしても反対なら無給で議員やればいいじゃん
111:名無しさん@12周年
11/06/04 11:09:51.41 ErpCJc1nO
頭悪いなw
民主主義なんだから数に左右されるのは当たり前だろ
自分に賛同してくれるように少しでもしたのかこいつは
112:名無しさん@12周年
11/06/04 11:10:08.67 E1C3nXJv0
公明、自民、民主には改革出来ないことがはっきりした。
「大阪維新の会」が全国に出て来て欲しい。
113:名無しさん@12周年
11/06/04 11:10:19.21 eK1rPNX70
>>110
それだとパトロンのいる議員ばかりになるので、
パトロンに政治が支配される恐れがある。
114:名無しさん@12周年
11/06/04 11:10:39.61 /YjDjBxQ0
自公民共は、全員辞職して、もう立候補もしない。
補欠選挙も全員維新の会に当選させて、勝手にやらせれば、2年ぐらいで
府民は維新の会に愛想を尽かすよ。
野に下ったら、毎日選挙区でミニ集会を開いて、しっかりした支持基盤を作る
ことに専念する。
風が吹かなきゃ票が入らない選挙のイロハも知らない浮き草「維新の会」議員なんて、
次回の選挙で風前の灯火さ。
115:名無しさん@12周年
11/06/04 11:11:01.64 1Cv9pG+W0
自公時代に国政で数の力を行使した政党が何いってんすかww
116:名無しさん@12周年
11/06/04 11:11:10.60 BKXiVows0
カスの力で大阪負債まみれにしてきた奴らがふぁびょってんじゃねぇぞ。
117:名無しさん@12周年
11/06/04 11:11:26.51 wR8kb3cc0
>>106
愛想を尽かす?
ハァ?府民以外の人間が口を出すな
これは府民の問題
他の都道府県のヤツは府民税を払ってない癖に語るな
118:名無しさん@12周年
11/06/04 11:11:51.15 ZBFwzms10
左翼思想は心の病
感情に支配され自我を抑えられなくなる病気
119:名無しさん@12周年
11/06/04 11:11:57.38 sTeutwL+0
頭悪すぎる。
民主主義で数で敗北したほうは全ての場合において
「数の暴力にまけた」と主張できる。
「暴力」という過激な言葉をつかいミスリードする低脳ども。
「自分達に賛同させるだけの能力も案もありません」って正直に言え
120:名無しさん@12周年
11/06/04 11:12:08.90 9kxrdEss0
ああ、ポーズなのかもな
結局、維新の会の条例案が通る
そこで、自分達も定数削減をしようとしてたんですという広報のために大騒ぎしてるのかもな
汚いやっちゃで、自公はw
121:名無しさん@12周年
11/06/04 11:12:17.83 gg94oVvoO
年間3億円ぐらいの経費削減?
副委員長も維新案の一人にしろ!
補助金カットで職員報酬削減、人員削減いつでもできるぞ
122:名無しさん@12周年
11/06/04 11:12:52.02 KifLk5dT0
公明などの議員が、議場を封鎖する“実力行使”に出るなどして、採決は4日にずれ込んだ。
123:名無しさん@12周年
11/06/04 11:13:26.06 sN/fPFw10
これはひどい
124:名無しさん@12周年
11/06/04 11:13:33.76 noedGykE0
>>117
アホすぎw
それなら橋下も他府県に口出しすんなよ
125:名無しさん@12周年
11/06/04 11:14:17.58 IBpQiU6Q0
>2
維新の案だと公明のように2位、3位狙いで議席を確保してる政党がもろに議席が減るからな。
逆に維新のように風頼みで過半数狙うのには都合がよくなるわけだが
126:名無しさん@12周年
11/06/04 11:14:26.81 wR8kb3cc0
>>107
府民外の貴様も喋るなよ荒らし
通報するから
とっとと出て行け
此処は大阪維新の会を賞賛するスレだ
127:名無しさん@12周年
11/06/04 11:15:31.84 NCPaDJWs0
>>1
昨日で定例会の本会議は終了で、次は9月半ばから
自公の言うように継続審議だと採決は今年の末までズレ込む
それじゃあ遅すぎるよ
128:名無しさん@12周年
11/06/04 11:15:40.15 /Say2OcW0
削減ありきで、ばっとやるのが改革だ。
維新が正しい。
自公は足を引っ張るな!
129:名無しさん@12周年
11/06/04 11:15:48.95 adNEzKvNO
しかし、一票の格差の方は改善するべきなんじゃないのか?
130:名無しさん@12周年
11/06/04 11:15:49.90 D7fw/kFC0
数で決めなきゃ何で決めるんじゃ
131:名無しさん@12周年
11/06/04 11:15:58.28 VSWcCTph0
数の力より、実力行使のほうが正当なの?
民主主義って数じゃないの?
132:名無しさん@12周年
11/06/04 11:16:00.73 9kxrdEss0
>>114
くやしいのうww
133:名無しさん@12周年
11/06/04 11:16:34.64 IBpQiU6Q0
>117
はしした理論なら地方交付税交付金をもらいまくってる大阪府には日本中から口を出されて文句言えないはずだけど。
はい、反論どーぞw
134:名無しさん@12周年
11/06/04 11:17:06.54 xr3P0bun0
それが政治だろwww
ナニを言ってるんだ
135:名無しさん@12周年
11/06/04 11:17:11.90 noedGykE0
朝鮮高校に補助金を出す橋下さんw
外人に参政権を認める橋下さんw
ネトウヨはそのときに手のひらかえすなよwww
136:名無しさん@12周年
11/06/04 11:17:18.06 RaOmulBT0
さすが創価公明党はやることが原始時代ですなあ
脳味噌退化しすぎじゃねーの
137:名無しさん@12周年
11/06/04 11:17:19.56 /YjDjBxQ0
自公民共は、全員辞職して、もう立候補もしない。
補欠選挙も全員維新の会に当選させて、勝手にやらせれば、2年ぐらいで府民は維新の会に愛想を尽かすよ。
なぜなら、敵を仕立てて攻撃することにより人気を得る手法は、敵が居なくなれば使えないから。
野に下ったら、毎日選挙区でミニ集会を開いて、しっかりした支持基盤を作ることに専念する。
風が吹かなきゃ票が入らない選挙のイロハも知らない浮き草「維新の会」議員なんて、次回の選挙で風前の灯火さ。
138:名無しさん@12周年
11/06/04 11:17:24.13 HIzxUY4c0
>>119
少数派は数の暴力を批判して良いんだよ
数の暴力の恐ろしさは国政で何度も経験してるだろうが
139:名無しさん@12周年
11/06/04 11:17:46.47 VSWcCTph0
>>133
何言ってるの?
馬鹿なの?
その税金ってどこから出てると思ってるの?
140:名無しさん@12周年
11/06/04 11:17:51.55 wR8kb3cc0
>>124
他の府県の政治家は利権屋に成り下がってる
それを橋下が口出すのは当然
その利権屋を支えるアンタことアホだ
アンタみたいな利権屋関係者が政治を駄目にする
いい加減に小手先の工作やめとけ
141:名無しさん@12周年
11/06/04 11:18:24.39 pXo0XJbTO
他県だが大阪維新応援してる
君が代万歳
142:名無しさん@12周年
11/06/04 11:18:40.71 kVm5UBAb0
じゃあ議場封鎖する暴力行為は正当だと主張していいのか
143:名無しさん@十一周年
11/06/04 11:18:52.50 3eoMlUFi0
議員は自分たちの代表だから人数が少ないと困るのは何にも力の無い人だよ。
地域の大きな企業なら議員は少ない方がいい。
少ない人数で広い地域が選挙区なら話しを聞く人は限られてきて、
結局、地域の大企業とか力のあるところの影響力だけが強くなるだけ。
歳費を減らして人数増やす方が、政治としては正しい道だろ。
自分たちの代表を減らせば良くなるわけじゃない。役人が好き勝手できるようにもなるし。
144:名無しさん@12周年
11/06/04 11:19:05.67 9kxrdEss0
URLリンク(www.youtube.com)
大阪府 議員定数削減条例可決・成立
145:名無しさん@12周年
11/06/04 11:19:17.87 c9KVmjOS0
>>140
お前は小学生か?ww
146:名無しさん@12周年
11/06/04 11:19:17.71 WVlqAYUFO
民主主義の基本は相手を説得すること
定数削減反対の皆さんは、賛成派を説得できなかった
それだけです
147:名無しさん@12周年
11/06/04 11:19:21.64 xr3P0bun0
>>137
それでいい
そういう危機感が無いから今までチンタラやってきたんだろ
148:名無しさん@12周年
11/06/04 11:19:30.86 IBpQiU6Q0
>133
どこから出てるんですくぁw?
149:名無しさん@12周年
11/06/04 11:19:32.86 tgcf4uw5O
自民、公明にしたら選挙区減らして定数削減なら一選挙区における会員の割合が増えるから問題ないけど
選挙区そのままで定数だけ減らされると会員による組織票だけじゃねじ込めない地区が出てくるから絶対反対だわな
150:名無しさん@12周年
11/06/04 11:19:48.22 P6CcumMoO
>>138
それ、ゴミンスにも言えるよね
151:名無しさん@12周年
11/06/04 11:20:10.60 0icSKD3K0
>>133
お前ばかだろ・・・
152:名無しさん@12周年
11/06/04 11:20:25.32 HIzxUY4c0
>>150
当然そう言う意味で言ってるんだよ!
153:名無しさん@12周年
11/06/04 11:20:46.43 hrlbKTTkO
民意で選ばれた選挙公約実施に文句や議場封鎖で対抗ってどんだけ反民主主義なんだ
154: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/04 11:21:07.74 +4B8fdF60
>「結局は数の力か」
それが民主主義ってもんだろ
なにいってんだこのバカは
155:名無しさん@12周年
11/06/04 11:21:10.79 xhUX0Kwf0
>>127
次の選挙までに決まってればいいんだから、
年末どころか来年でも2年後でも一向に構わないわけだが。
156:名無しさん@12周年
11/06/04 11:21:17.43 D7fw/kFC0
今まで数の力でのさばってきた府議連中が何言ってるの
今回初めて自分の椅子が脅かされるかもしれない事態になって喚き散らしても
府民は同情しないぞ
157:名無しさん@12周年
11/06/04 11:21:34.54 bpo9+DOr0
>議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。
別にさー議会封鎖したりするのは良いけど、その先のビジョンって有るの?
会期延長するのは良いけど、職員時間外手当はこのせいで1千万円以上出費になるよな。
議会を延ばしたから生じる損については、回収の見込みがあるからやってるんだよな?
維新に反発する公明などの府議ら。
158:名無しさん@12周年
11/06/04 11:22:01.59 FlOCMEbW0
ぶっちゃけ、地方自治っているの?
市議会の代表を府に送ったりその代表を国会に送ればいいんじゃないの?
159:名無しさん@12周年
11/06/04 11:22:12.19 eK1rPNX70
>>133
それで日本中から口を出されて文句が言えないなら、
橋下は日本中に口をだしても文句を言われないわけだなあ・・・
160:名無しさん@12周年
11/06/04 11:22:14.08 CcNROLhm0
>>87
だから野党は定数削減自体には反対してないだろ。
ただ維新の案では一票の格差が広がるから是正案を用意していた。
なんで1をちゃんと読まないんだ、お前は。
161:名無しさん@12周年
11/06/04 11:22:14.61 IBpQiU6Q0
>151
誰もこの理屈が正しいなんて言ってない。
はししたが鳥取県に対して振りかざした理屈ならって話だから。
すぐに焦ってファビョんなよw
162:名無しさん@12周年
11/06/04 11:22:17.25 NCPaDJWs0
>>138
批判するのはいいんだ
でも会議場を封鎖するとか物理的な力に訴えるのは民主主義じゃない
163:名無しさん@12周年
11/06/04 11:22:29.00 /YjDjBxQ0
自公民共は、全員辞職して、もう立候補もしない。
補欠選挙も全員維新の会に当選させて、勝手にやらせれば、2年ぐらいで府民は維新の会に愛想を尽かすよ。
なぜなら、敵を仕立てて攻撃することにより人気を得る手法は、敵が居なくなれば使えないから。
野に下ったら、毎日選挙区でミニ集会を開いて、しっかりした支持基盤を作ることに専念する。
風が吹かなきゃ票が入らない選挙のイロハも知らない浮き草「維新の会」議員なんて、次回の選挙で風前の灯火さ。
164:名無しさん@12周年
11/06/04 11:22:49.00 kVm5UBAb0
どうせ馴れ合いしかやってこなかった自公民もうイラネ
この地盤沈下の20年何やってきたんだよ
適当に無所属に転落してて下さい
どうせなら立候補もしないで
165:名無しさん@12周年
11/06/04 11:23:16.93 gg94oVvoO
>>114
維新提出の4案のうち2案は賛成してるからなあ
次回の議会で区割りの変更を飲んでもいいけどまずは公約の定数削減を可決して府民との約束を守った
いままでは数の力で橋下案を否決してきたのにあほ政党はいかれてるってのが府民の感想や
166:名無しさん@12周年
11/06/04 11:23:21.28 0icSKD3K0
>>161
やはり馬鹿というか無知というかガキなんだな
死ねよ
167:名無しさん@12周年
11/06/04 11:23:58.55 wR8kb3cc0
>>139
税金?
国から貰ってることは解ってるさ
だがそんなことに気を遣ってたら政治は出来ない
他府民からふんだくった税金で府政が成り立ってるのは事実だが
これは正しいから問題はない
従って他府民のアンタらが口出す資格はない
俺は今の勢いがある限り橋下支持だね
国歌起立の件で株を上げたのだから
168:名無しさん@12周年
11/06/04 11:24:08.53 D7fw/kFC0
2位狙いの公明さん・・・
169:名無しさん@12周年
11/06/04 11:24:24.91 IBpQiU6Q0
>166
死なんw
火病に指図はされんw
170:名無しさん@12周年
11/06/04 11:24:33.70 xr3P0bun0
>>164
大阪市議会(自公民)と市長が組んで対抗しようとしてるからなw
橋下は攻めるネタ多すぎで嬉しいだろうな 秋の市長選挙
171:名無しさん@12周年
11/06/04 11:24:44.75 I0+sTpo/0
九条!九条!言ってる連中が
暴力行為に打って出てるなんて
とても説得力がありますね^^^^^
172:名無しさん@12周年
11/06/04 11:24:45.56 FKaePB6f0
> 一票の格差
これいまだよくわからんのだけど。一票は一票だろ
173:名無しさん@12周年
11/06/04 11:25:38.27 jMQt3CkBI
しょうもない国だなw
いちいち国旗国歌マンセーしなくても日本しかよりどころのない
引きこもり、内向き、鎖国民族のくせにw
174:名無しさん@12周年
11/06/04 11:25:49.38 kVm5UBAb0
>>170
利権の巨塔だからなw
激しい攻城戦になるよw
175:名無しさん@12周年
11/06/04 11:26:19.28 2L4dvy250
維新の会88 公明87 自民88
一体何が何でもめてるのか良くわからん
一票の格差は違憲判決もちらほら出てるぐらいだし是正すべき問題だろうから、
普通に話し合って無駄な議席を減らせよ・・・
176:名無しさん@12周年
11/06/04 11:26:37.33 ODmbPNvO0
大阪よりヤバい都道府県
千葉、神奈川あたりも追従しないと駄目だよなw
まぁ無理だろうけどね
177:名無しさん@12周年
11/06/04 11:26:51.84 7gm6LA1K0
都道府県の議会の議員が何をやってるかなんて誰もしらないんじゃない?
ここで文句言ってるのは議員を議会に出すことに頑張ってる連中だろ。
多くの国民は、自分の都道府県や市町村の議員の名前なんて知らない
知ってるのは首長の名前だけ。
178:名無しさん@12周年
11/06/04 11:26:59.26 /YjDjBxQ0
>>172
>これいまだよくわからんのだけど。一票は一票だろ
はずかしい馬鹿発見。
一票の「重み」の格差のこと。
179:名無しさん@12周年
11/06/04 11:27:02.91 0icSKD3K0
>>169
馬鹿な、在日以下の存在は死ねって。
要らないから、邪魔だから。
地方交付税に関しては、当然に大阪は余計に払ってる方だ
だから、お前は死ね。
180:名無しさん@12周年
11/06/04 11:27:14.53 eK1rPNX70
>>172
10000票で当選する人と、100000万票で当選する人がいたら、
その2人の議会での発言権が同じだとなんか違うって話になる。
それが一票の格差問題。
181:名無しさん@12周年
11/06/04 11:27:25.30 CcNROLhm0
>>172
10人がひとりを選ぶのと、
100人がひとりを選んだとして、
その選ばれた二人が同じ権限を持つ場合、平等と言えるかどうかって話。
182:名無しさん@12周年
11/06/04 11:27:38.63 K0JfONRl0
>>1
公約で多数派になって、特に問題があるわけじゃないのに通さない方がおかしいだろ。
183:名無しさん@12周年
11/06/04 11:27:45.18 gg94oVvoO
>>157
維新の議員のツィッター見たら電気代や府職員の残業代がもったいないと多くの議員がつぶやいてるよ
184:名無しさん@12周年
11/06/04 11:28:02.99 wR8kb3cc0
>>145
小学生?
ああ構わんよ
結構だ
橋下がこういった勢いで府政が変われば
此処で俺が罵倒されようが関係はない
顔が見えないんだから無茶な論理も此処では通用する
リアルでこんなことが通用しないことは重々承知してるよ
もう一度言う
他の府民は府政のやり方に口を出すな
汚らわしい
荒らしで通報してやるからさ
185:名無しさん@12周年
11/06/04 11:28:24.63 Vu6mmA4lO
カルト教団の大量得票で議席確保してる某政党の抵抗が凄かった。
テレビカメラの前でやる事じゃない
186:名無しさん@12周年
11/06/04 11:28:54.98 jyyCvUCHO
民主もダメだかやっぱ自民公明もダメだな
現状維持が目的で日本を変える気概をまるで感じない
橋下早く国政に来てほしい
187:名無しさん@12周年
11/06/04 11:29:33.99 mhZpMqsk0
大阪ではこれで一番被害受けるのやっぱ草加とか狂惨ですかね?
民主なんて土壌ないでしょ?
188:名無しさん@12周年
11/06/04 11:29:49.82 lRnFoZ2d0
何が一票の格差じゃボケ!!!
だったら参議院で5倍の格差なんとかしてからモノ言えや!!!
そんなもんを口実にして議員数減らす言い訳にすんじゃねーぞ!!!
189:名無しさん@12周年
11/06/04 11:30:03.65 ROupiRMb0
反対するのはチョン党だ覚えてろよ
190:名無しさん@12周年
11/06/04 11:30:06.56 pvVmpTg60
でもぶっちゃけ議員定数減らしても大阪府の財政に対する影響は微々たるものだよ
191:名無しさん@12周年
11/06/04 11:30:08.10 K0JfONRl0
>>188
?
192:名無しさん@12周年
11/06/04 11:30:11.38 VHnZ6sEs0
>>28
> 君が代条例の時にここまでしなかったのはなんで?
ほんとは反対したかったのはそっちのほうなんじゃねw
あの条例案で真っ向からこんなことしたら御国が疑われるので、
とりあえず「数の暴力」ってところをアピールしてみました、みたいな?
193:名無しさん@12周年
11/06/04 11:30:16.71 cvEMswJO0
>>135
そんときはニダさんも一緒に手のひら返すでしょw
194:名無しさん@12周年
11/06/04 11:30:56.23 wR8kb3cc0
>>166
プッ
此処で死ねですか?
顔真っ赤ですねェ♪
言ったろ?2chだから無茶な論理で言ってるって?
バカじゃねーの?
他府民は失せろや荒らし
195:名無しさん@12周年
11/06/04 11:30:57.57 bpo9+DOr0
対案は、あくまでも引き延ばしのためだよ。
公明案なり、自民案なり、維新が飲むと廃案にする。
昔から国会でよく野党が使う手法。
「じゃー公明案にしましょう」とかなると、廃案にして「維新は自分の意志がない」とか言い出すためだけのパフォーマンス。
196:名無しさん@12周年
11/06/04 11:31:03.94 D7fw/kFC0
一票の格差が2・2→2・88になるとかナントカ言ってるけど
どうせ格差あるんだからそれなら議員数減らして巨額の無駄省いてくれたほうがいい
それにこれからでも一票の格差問題も解消できるんだし
197:名無しさん@12周年
11/06/04 11:31:09.37 nEcFriI00
信念を持ってる政治家は橋下だけだな。
198:名無しさん@12周年
11/06/04 11:31:19.10 CcNROLhm0
>>188
気がついたら直すべきだろ。
もちろん国政選挙も早急に改めるべきだが、
国政が改めていないからと言って大阪が改めなくていい理由にはならない。
199:名無しさん@12周年
11/06/04 11:31:39.02 7ubmkBGO0
府レベルで議員100人もいて何しているの
条例たくさん作っているのか
200:名無しさん@12周年
11/06/04 11:31:39.58 TLfw94QiO
やっぱ橋下だな
201:名無しさん@12周年
11/06/04 11:31:44.93 kVm5UBAb0
>>186
大阪のこの20年、特にこの10年の凋落は凄まじかったから
橋下は最後の頼みの綱
202:名無しさん@12周年
11/06/04 11:31:59.29 IBpQiU6Q0
>179
死なんw
在日と同じ火病の人間は日本にはいらんw
国税を払ってるのは府民、交付金をもらってるのは府民ではなく府だから。
在日以下の知能のお前にはわからんだろなw
203:名無しさん@12周年
11/06/04 11:32:02.78 rObQpCpc0
公明党=カルト教団
204:名無しさん@12周年
11/06/04 11:32:08.06 afhxkYar0
>>45
つまり維新が支持を失えば一掃されるってことか
アホだな
自民は維新に一生勝てませんって言ってるようなもの
205:名無しさん@12周年
11/06/04 11:32:16.14 HIzxUY4c0
てか自民も公明も定数削減に反対して無いじゃないの
なんで強行採決が必要なのよ
206:名無しさん@12周年
11/06/04 11:33:08.86 1vm9Ay2bO
民主主義国家において、数の力とソファーで入り口を塞ぐ腕力とどっちに正当性があると思ってんだ?w
207:名無しさん@12周年
11/06/04 11:33:26.03 lRnFoZ2d0
>>190
スタートラインだよ。
「議員様が身を削ったんだ。テメーら小役人も当然削るぞ。」って言うためのな。
もちろん府民にも痛みを負担する義務が生じるだろう。
なんか他地方の人々は勘違いしてるようだがまともな大阪府民は小泉改革賛成派だからな。
改革のためなら痛みを恐れない。
見ろ!
結局、改革の痛みを堪えなかった連中の末路が今の民主党政権の腐敗しきってボロボロになった日本の姿だ。
208:名無しさん@12周年
11/06/04 11:33:27.88 c9KVmjOS0
>>197
橋下に信念なんて感じられんよ
あいつには金と名誉欲しか感じられない
商工ローンの顧問弁護士、テレビタレント、政治家
もう自分の欲望だけで動いてるだけじゃん
209:名無しさん@12周年
11/06/04 11:33:51.58 G2hoGBfO0
大阪くらい面積的に小さいところなら大選挙区にして格差なくしたほうがいいんじゃないの?
ま、大選挙区は共産社民が跋扈する要因になるんだが。
210:名無しさん@12周年
11/06/04 11:34:01.03 jMQt3CkBI
日本も朝鮮みたいな愛国心むき出しの気持ち悪い国になるのかねぇ
211:名無しさん@12周年
11/06/04 11:34:20.61 K0JfONRl0
>>205
大阪都構想についても
自民も公明も反対してるわけではないよ。
基礎自治体の強化は賛成。
でも、まとまるわけないでしょ?
争点潰しのポーズなんだから。
212:名無しさん@12周年
11/06/04 11:34:23.81 IBpQiU6Q0
>179
地方交付税って大阪が払ってるんですか?
大阪府民が払ってるんじゃないですか?
区別がついてないんですか?
馬鹿ですか?
火病ですか?
そうですかw
213:名無しさん@12周年
11/06/04 11:34:31.71 eK1rPNX70
>>205
自民、公明とは削減の内容が違う。
あと、何をもって「強行」採決なのか?
214:名無しさん@12周年
11/06/04 11:34:40.93 wR8kb3cc0
>>197
そう!その通り!
彼が国政に進出したら
小泉劇場以上の衝撃を与えられることは間違いない!
抵抗勢力がなんぼのもんじゃい!
自公民はとっとと潰れてまえ!
215:名無しさん@12周年
11/06/04 11:34:42.23 ODmbPNvO0
>>208
自分の住んでる地域を憂いた方がいいぞお前
216:名無しさん@12周年
11/06/04 11:35:07.40 CcNROLhm0
>>208
よくも悪くも、橋本は並以上の信念はあるだろ。
ただ手法や過程が強引なだけで。
217:名無しさん@12周年
11/06/04 11:35:11.45 D7fw/kFC0
>商工ローンの顧問弁護士、テレビタレント、政治家
>もう自分の欲望だけで動いてるだけじゃん
これをいつまでも引っ張ってるヤツいるよな
それしかネタ無いんかい
218:名無しさん@12周年
11/06/04 11:35:43.78 ZXpCI87l0
格差が出る選挙区を二つ合わせて二人減らせばいいだろ
選挙区が離れてていても近くなんだから問題なし
219:名無しさん@12周年
11/06/04 11:35:57.42 nBwP307/P
戦いは数だよ 兄ジャ
220:名無しさん@12周年
11/06/04 11:36:00.04 QqQbKmo40
公明党は以後暴力反対をいえない。
議員の投票権侵害で議員資格剥奪でもよい。
221:名無しさん@12周年
11/06/04 11:36:06.45 VIQL18XQ0
数は民意だろ アホか
しかも比例代表とかじゃない、直接選出された代表者だ
なんなら次の選挙で支持奪って「議席数拡張」したらえーがな。だがそんな条例府民はゆるさんよ。民意取れるの?
222:名無しさん@12周年
11/06/04 11:36:08.67 wkuc/JyP0
教師の君が代のように自分にどーでもいいことは審議なく採決
自分の事となると審議拒否
223:名無しさん@12周年
11/06/04 11:36:21.56 I6q7ROfeO
公約に掲げてその公約を支持する府民によって誕生したわけだろ
議員削減は府民が望んでいる事なんだろ
大阪の財政状況のヤバさからもみんな望んでるんだろうな
しかしどうなんだろうな
みんな議員は多すぎる財政危機の為にも減らしてくれと支持して誕生したわけだからさ
これを知ったら府民も怒るんじゃないか
府民の思いを無視してましてや
実力行使してまで邪魔してる議員らが居たらさ
224:名無しさん@12周年
11/06/04 11:36:27.62 8D7nHgEr0
>>22
そう思うけど、審議引き延ばすためだけの方便だと受け取られたんじゃないの
225:名無しさん@12周年
11/06/04 11:36:47.39 lRnFoZ2d0
>>198
もちろん格差は無いに越した事は無い。
ただ、地方自治に関して2倍程度の誤差は許容範囲ではないか?
開発行為で1万人程度の人口は軽く一瞬で増減するぞ?
そのたびに格差解消の法改正をやるのはちょっと不毛な気がする。
基本的に議員定数削減と一票の格差解消は別問題だからね。
それに大阪維新の会は地域政党なので国会議員は居ないけど、暴力行為で妨害した公明党は長年国会議員を輩出してきた政党。
偉そうな事を言うならまず長年放置してる参議院の5倍もの格差をなんとかしてからの話しじゃないかな?
226:名無しさん@12周年
11/06/04 11:36:48.33 vtdXTA0n0
反橋下の呻き声が気持ちいいわ。維新に入れてよかったw
227:名無しさん@12周年
11/06/04 11:36:49.09 afhxkYar0
>>186
公明は層化だから当然として、自民は地方がなあ
大阪府連なんぞ、維新に議員取られた逆恨みでやってるとしか思えん
228:名無しさん@12周年
11/06/04 11:36:54.60 I0+sTpo/0
>>208
仮に橋本が金と名誉欲の為で動いてるとしても
それが結果的に府民の為になってるなら反対する理由は府民にはねぇんじゃねぇの?
229:名無しさん@12周年
11/06/04 11:37:10.52 K0JfONRl0
>>216
選挙で公約を掲げ、
それにより多数派ではなく、
過半数を得たのに公約どうり実行しない方がおかしいだろ。
逆に都構想は大阪市で多数派にはなったが、過半数にはとどかず、そのままの案では議会を通らないので白紙に戻す。
これのどこが強引なの?
230:名無しさん@12周年
11/06/04 11:37:23.31 wR8kb3cc0
>>208
ハイハイ朝鮮工作員乙
時代遅れのネガキャン(笑)
そんな情報は如何だっていい
女まみれだろうが府政がしっかりしてたら問題ないから
231:名無しさん@12周年
11/06/04 11:37:30.69 DngTxAMNI
定数削減で公約して大多数を獲得したのに、府議をバリケードで閉鎖するってw
府民の民意は無視かよw
菅みたいのが地方にもたくさんいるなw
232:名無しさん@12周年
11/06/04 11:37:54.36 8uxIoJKv0
数の力ってなんだよw
民主主義なんだから当たり前だろw
233:名無しさん@12周年
11/06/04 11:38:25.30 IBpQiU6Q0
区割りを変えて数を減らせばいいのに、互いに自分の党に有利なようにしたいと思って衝突してるだけだろ
234:名無しさん@12周年
11/06/04 11:38:29.70 SCHsfbtH0
公約を守ってるだけだろ
235:名無しさん@12周年
11/06/04 11:38:35.46 ZXpCI87l0
>>216
決まってることを変えると、玄関にある植木鉢を右側から左側に移しただけで
強引な手法と言われる
我が県の場合は、購入予定の黒塗りの車を大型のバンに変えただけで強引な手法と
言われてたよ
236:名無しさん@12周年
11/06/04 11:38:42.24 pxKoByzy0
自分に関わるから必死だなwww
237:名無しさん@12周年
11/06/04 11:38:46.75 t3FSwTix0
地方議員なんかほとんど仕事して無いじゃん!?
公務員と一緒に悪い事してる、公務員の悪事を追認し、市民の責任に転嫁する橋渡し。
これが地方議員の一番の仕事、ってやつが多すぎる。
238:名無しさん@12周年
11/06/04 11:39:00.35 8D7nHgEr0
数は力だけど、審議せずそれだけで押し通すのはよろしくない
239:名無しさん@12周年
11/06/04 11:39:09.60 tBc/7x3PO
>結局は数の力か!
今までの議会そのものじゃねーかよ。
それが自分に降りかかったらキレんのか?
マジ史ねよ、こいつら!
何様のつもりなんだよ!
240:名無しさん@12周年
11/06/04 11:39:22.43 IspY7GGa0
議員を減らしてからでないと公務員の財布に手を突っ込めないもんな。
241:名無しさん@12周年
11/06/04 11:39:24.87 nEcFriI00
まぁ、議員の数を減らして欲しくないという府民が居たら教えて欲しいわwwwwww
242:名無しさん@12周年
11/06/04 11:39:25.42 Vu6mmA4lO
>>190
府議会議員は全員が族議員と言っても過言じゃない。
議員一人一人に様々な利権団体が付いている。
そして議員が利権団体に使う予算を府議会で請求するんだよ。
故に議員を減らせば利権団体に使わされる金も減るのさ
243:名無しさん@12周年
11/06/04 11:39:25.82 gg94oVvoO
>>190
公約やからなあ
つぎの公約の大阪都構想だと府と市合わせた3割の職員カット
吹田市議会始まってるからこっちも注目!
職員報酬削減できるかどうかや
244:名無しさん@12周年
11/06/04 11:39:31.32 NCPaDJWs0
会期中審議してきたのに、自分たちの案が受け入れられないからと入って
継続審議を求め、それもダメなら力づくで会議場を封鎖しようとする
自公も地に落ちたな
245:名無しさん@12周年
11/06/04 11:39:44.34 KRy9/3XZ0
普通に考えて議員多すぎだろ
勿論無給なら何も言わないけど
高い給料払う価値がその議員数には
ないんだよ
246:名無しさん@12周年
11/06/04 11:39:47.48 kLw6xYjp0
バリケードに加担した議員は辞職勧告決議だ
247:名無しさん@12周年
11/06/04 11:40:22.72 D7fw/kFC0
お前らが勝手に立て篭もったくせしおってw
248:名無しさん@12周年
11/06/04 11:40:30.21 wR8kb3cc0
>>236
反橋下&反維新工作員が此処に紛れ込んでいますからね
惑わされないようにしましょう
249:名無しさん@12周年
11/06/04 11:40:35.29 QCmBfNe80
>議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。
維新の会あまり暴走しすぎるなと思ったけど、これ見て維新が正しいと再認識した。
あのは大阪市になんとか切り込んで欲しいな。
大阪府と大阪市さえ押さえれば、周囲の市の利権勢力による脅迫や物理的な反抗も押さえ込める。
250:名無しさん@12周年
11/06/04 11:40:45.04 kugOb3Ia0
民主主義否定か
251:名無しさん@12周年
11/06/04 11:40:59.83 P58x+qAoO
>>228
はげどう
府民のためになるなら知事の給料が上がるのは問題なし
252:名無しさん@12周年
11/06/04 11:41:46.73 Nqtv5I+eO
勝てば民意、負ければ数の暴力
253:名無しさん@12周年
11/06/04 11:41:56.17 Kp4mZzDs0
>1
他府県の事に口をだしてたけど、きっちりこいつは自分にも結果を求める当たりすげえな
良いも悪いも全て責任を背負ってる
こういう人間こそ政治家になるべきだな
霞が関にいる奴らはダメだ
ようするにトンキンわろす
254:名無しさん@12周年
11/06/04 11:42:26.28 jMQt3CkBI
アメリカみたいな二重国籍OKで、人種のサラダボールで英語もろくに分からんようなやつがうじゃうじゃいる国ですら
むき出しの愛国心を見たら異常に感じることがあるのに、
単一民族国家で金太郎飴人間ばっかりで、個性もない、内向き、引きこもり国家で
むき出しの愛国心を爆発させる奴が湧いてくると考えると
実に気持ち悪いねぇ。
朝鮮みたいな国になっちゃうのかねぇ。
ぶざまだねぇ
255:名無しさん@12周年
11/06/04 11:42:31.19 pXo0XJbTO
永田町の自民党がいくらキリッとしてても、地方はこの通り腐りきってるんだよな
昨年、新潟市の中国総領事館移転とチャイナタウン構想に
反対する議員が一人もいなかったのを思い出した
256:名無しさん@12周年
11/06/04 11:42:50.99 7CrWcIkX0
自分が選挙という数の力で選ばれておきながら
数の力で選ばれたその職務にある中で、都合の悪い数の力には文句言うとか
どんだけどうしようもないやつなんだ
257:名無しさん@12周年
11/06/04 11:42:56.91 VIQL18XQ0
だからさあ。反対する奴は「議席数を増やして欲しい」んだろ?
ならばそれが正しいとする誰にでも納得する根拠を示せよ。
それもせずに実力行使とかww 無能としか思えん。議会には不要だ。やめさせないと
258:名無しさん@12周年
11/06/04 11:42:57.34 wR8kb3cc0
>>250
出て行け荒らし
通報した
259:名無しさん@12周年
11/06/04 11:43:19.75 380eMJXE0
>>210
自分の母国の悪口はよくないよ
260:名無しさん@12周年
11/06/04 11:43:19.75 68ZTUCY70
封鎖とかもう古いんだよ、しかも民意が押してるならまだしも逆だぞ?
こんなことしてもますます自分達に逆風になるってだけなのに頭悪すぎ。
261:名無しさん@12周年
11/06/04 11:43:38.30 eK1rPNX70
>>225
どこまでの格差が許容範囲かについては、いろいろな意見があるので一概には言えない。
262:名無しさん@12周年
11/06/04 11:43:41.83 EgCTuqmv0
既存政党がしょぼすぎて泣ける。
一生自分のために政治してろよ。
263:名無しさん@12周年
11/06/04 11:43:42.26 lRnFoZ2d0
>>251
なんか他地方の人たちって感覚が違うよねw
府民にとって最高の知事ならビル・ゲイツ並の給料でも文句無いのにね。
府民が選んだ知事だもん。
小役人とはワケが違う。
264:名無しさん@12周年
11/06/04 11:44:41.26 GaYeipNpP
>「結局は数の力か」「アホなことをするな」
まさに「お前が言うな」だろw
265:名無しさん@12周年
11/06/04 11:44:49.32 CcNROLhm0
>>229、235
数で強行は強引だろ、試案対案があるというのならば煮詰めないと。
ちなみに非難はしてないぞ、結果と過程がどちらも良いことに越したことはないけれども、
結果が一番重要なんだから。
ただ敵対者の意見を一方的に力で押しつぶすのは強引だって話。
266:名無しさん@12周年
11/06/04 11:45:51.45 MF83RbiD0
可決したみたいだね
267:名無しさん@12周年
11/06/04 11:46:02.21 3lQuhfGf0
88と87でもめてんの? 87でいいじゃん
268:名無しさん@12周年
11/06/04 11:46:07.39 bpo9+DOr0
公明や自民の対案は、廃案に出来るんだよ。
これは野党のパターン。
だから結構無理な数字を出してくる。
で、「それじゃー公明案にしましょう」とかなると、公明党は提出した案を廃案にすれば終わる。
そうなるとまた、1からやり直しになる。
269:名無しさん@12周年
11/06/04 11:46:19.86 K0JfONRl0
>>265
じゃあ選挙の”強引な手法”
になるの?
270:名無しさん@12周年
11/06/04 11:46:21.47 D7fw/kFC0
大阪を食いモノにしてきた自公が反対するという事は、
それは良い事をやっているという証拠
271:名無しさん@12周年
11/06/04 11:46:45.75 KGNYBleH0
まったどうしようもない集団レイプ殺人大学早稲田慶應だよなあ
菅降ろしに原発の影
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
不信任決議や党分裂の最悪の事態こそ回避したものの、「辞意表明」へと追い込まれた菅直人首相。
首相としての求心力は放棄したのも同然だ。それにしても「菅降ろし」の風は、なぜ今、急に、
これほどの力を得たのか。背後に見え隠れするのは、やはり「原発」の影だ。初の市民運動出身宰相は、
この国の禁忌に触れたのではなかったか。 (佐藤圭、小国智宏)
272:名無しさん@12周年
11/06/04 11:46:47.29 ocxPo1+Z0
民主主義をうたって、橋下を独裁だと罵り
政策の結果で物をいうのではなく、気に食わないから選挙の結果が民主主義に反してるって
なんかもうね
無茶苦茶だよね
この抵抗してる府議たちは
273:名無しさん@12周年
11/06/04 11:46:59.92 c+kYs+Hx0
GJ維新の会
274:名無しさん@12周年
11/06/04 11:47:04.58 K0JfONRl0
>>269
選挙も
の間違い
275:名無しさん@12周年
11/06/04 11:47:14.41 pXo0XJbTO
>>260
君と違って橋下は頭悪くないから
大阪はあのくらいした方が市民の理解を得られる
276:名無しさん@12周年
11/06/04 11:47:35.05 eK1rPNX70
>>265
どこまで煮詰めるかに明確な基準が無いのでねえ。
自民党政権の時は一つの法案を2週間審議して採決したら民主党に強行採決だって文句言われたし。
277:名無しさん@12周年
11/06/04 11:47:41.81 Hup8MEj20
日本の選挙制度や議会制度なんて最初から数の力だろ
何をいまさら寝ぼけたこと言ってるんだよ
278:名無しさん@12周年
11/06/04 11:47:52.26 pnVKzDKq0
>>175
維新は定数削減しようとしてて
既存正統は対案だしてるふりしながら継続審議に持ち込んで
うやむやにしようと画作してんだよ
特に公明は組織票除いたら学会員が選挙前だけしつこいつきまといで票入れてくれってお願いして回って
んのがほとんどだろ、既得権益しがみついて公務員制度改革反対とかやらかしたらいっきに支持者吹っ飛ぶだろ?
だから反対するときも、こういう案があるってやる気もない案持ち込んで話うやむやにしようとしてんだよ
他の既存政党もいうに同じ、維新ないときなんでやってなくて維新がやるって言ったら
急に対案がーとか今頃言い出したのかってので全て察しろ、各書に圧力かけれる組織だから
維新関連の記事もそのまんま見ないほうがいい、まぁネットのおかげでそこら辺の不安の解消は担保されそうだけど
民主主義ガーとかいってるやつ見たら冷えるは
ただの談合主義、密室主義だった結果今の大阪府の惨状があるんじゃねえかと
カルトや財界の犬、反日団体の走狗に政治府民が投げてた結果がこの惨状で
やっとこ民主主義が芽吹いたのも今だ
地方分権ってのは総じてこういうことだろうよ
279:名無しさん@12周年
11/06/04 11:48:09.19 TGv5tUvN0
それが民主主義ってもんだろ。
280:名無しさん@12周年
11/06/04 11:48:13.06 NCPaDJWs0
>>268
そういう手も使えるよなw
で、定数削減出来なかったら、それを責めるんだぜw
全く議員のセンセイ方の頭の中はどうなってるやらw
281:名無しさん@12周年
11/06/04 11:48:21.46 I0+sTpo/0
橋下、維新の会はネウヨ、糞サヨ共通の敵だぞ!
もっとがんばって叩け!
負けるな、ネウヨ!がんばれ糞サヨ!
282:名無しさん@12周年
11/06/04 11:48:31.03 380eMJXE0
>>265
そうやって人の顔色をうかがって
なあなあで責任を避けて
やってきた結果が今の日本
強引に意見を通す事も必要
283:名無しさん@12周年
11/06/04 11:49:01.15 hX3uXmaU0
これで何らかの暴行事件でも起こされればそれこそ橋本の思うつぼなんだろうなw
ほんとエゲツない事しますなぁ
284:名無しさん@12周年
11/06/04 11:49:12.90 xb7T8HGd0
都構想なんてどうでもいいのは後回しで
こういうの先にやれっての
公務員の給料下げられたら
国政池
285:名無しさん@12周年
11/06/04 11:49:42.71 gg94oVvoO
市議会では維新提案の市長退職金半減提案、定数、報酬削減案は否決されたけど維新はバリケード封鎖なんかしてないよ
286:名無しさん@12周年
11/06/04 11:49:55.15 MBtPPjYuO
いや50人でもいいだろ
287:名無しさん@12周年
11/06/04 11:50:10.69 n3Zw6aqb0
>結局は数の力か
…前提じゃねーか。今さら何言ってんの??
288:名無しさん@12周年
11/06/04 11:50:21.14 ocxPo1+Z0
>>275
府民は、橋下に利権潰されるの恐れて暴れてる府議たちを馬鹿としか思ってません。
府議は自民公明民主どれも腐ってると府民はずっと思ってて、団塊の力が弱った今だから一気に噴出しただけ
腐ってるのを排除するのは、大阪の自浄能力が働いたってだけ
289:名無しさん@12周年
11/06/04 11:50:30.60 JCIn5Vqa0
ネットで批判する100人よりも
じっさい投票する1人のほうが影響力があります。
290:名無しさん@12周年
11/06/04 11:50:36.04 EgCTuqmv0
「維新」と言う言葉を使った会の中で一番維新らしいことをしてる。
佐賀維新の会?原口?どこが維新だよw
笑わせんな。
291:名無しさん@12周年
11/06/04 11:50:45.78 Dfj5OHwQ0
>公明などの府議らが議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖
チョウセン議会ではよくある事
チョン国議会の暴力・流血は平城運転・・・ニュースで時々流れる
日本程の先進国では、有ってはならない事
巧妙党は宗教マインドコントロールされ恐ろしい政党、テロ組織のイスラムの異端組織と同じと考えるべき。
292:名無しさん@12周年
11/06/04 11:50:58.82 rwj3ThUm0
生保も代議士も公務員も
血税を貪っているという一点で
もはや国賊である。
納税者は奴らに一切の妥協を許してはならない。
293:名無しさん@12周年
11/06/04 11:51:13.31 cP9SRte90
あほなことをしてるのは創価じゃんw
294:名無しさん@12周年
11/06/04 11:51:20.63 kVm5UBAb0
今回で自公民がどう動くか注目してたけど
こんな態度で出たのなら完全に見限らせてもらうわ
完全に失望した
295:名無しさん@12周年
11/06/04 11:52:28.40 NCPaDJWs0
>>294
国政選挙に維新会派が居たら投票してしまいそうだw
296:名無しさん@12周年
11/06/04 11:52:32.76 yF7AVzBFO
公約を実行しただけで、逆にしなければ、支持をした
府民から公約違反と言われるだろう。
強行裁決と批判があるが、反対派は、大多数の民意に
どれだけの歩み寄りをみせたのか?
297:名無しさん@12周年
11/06/04 11:52:39.48 XdeoiqLR0
カルト在日議員を減らすことが府民にの願い。
これが民意です。
298:名無しさん@12周年
11/06/04 11:52:54.21 bJxh14sn0
おまえらよく読め
>公明は、法改正を経て選挙区を衆院小選挙区と同じ19区に合区し、定数を87とする試案を用意。
自民も定数88で維新案より格差が広がらない代替案を水面下で準備するなどして、維新に継続審議を求めた。
定数削減そのものに反対しているわけじゃない
299: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 75.8 %】
11/06/04 11:53:07.43 tDT0tCDu0
よく独裁は駄目だ!なんて言われるが、直接民主主義じゃ
無い以上、利権の細分化は合理的じゃないでしょ。
言論の自由が無くなったり、権力の集中化が問題であって、
民主的な権限の集中化は、何ら問題ない。
利権が細分化して物事が進まなくなるだけ。
300:名無しさん@12周年
11/06/04 11:53:10.45 0fZTbeAC0
経営のスリム化と言ってほしいね
むしろ無能な議員がはびこって、財政を圧迫する方が数の暴力
301:名無しさん@12周年
11/06/04 11:53:21.55 7F4iOJIH0
109人いてもいいんだよ
88人分の給料ですんでれば
302:名無しさん@12周年
11/06/04 11:53:26.92 kLIpPa5YO
無報酬なら減らさないでいいんじゃね? 金が欲しいからやってるんだろ
303:名無しさん@12周年
11/06/04 11:53:31.84 YTI5uNe30
あーあ、民主主義において定数を確保しておく事はとても重要な事なのに、ほんまに府議会はあかんなぁ。
こんなんやから余計に議員は無駄や、って言われるねん。
304:名無しさん@12周年
11/06/04 11:53:47.27 CcNROLhm0
>>274
日本は間接民主制だろ。
直接民主制が駄目だった理由は幾つかあるけど、一つは意見の集約が不可能になったから。
だから代理人を選んでそいつらに意見の集約を委託したのが間接民主制。
最終的な決定は数だけれども、議会は数だけで押し通っていいものではないよ。
305:名無しさん@12周年
11/06/04 11:53:48.25 Kx46AXVS0
本来は定数削減より待遇を諸外国準拠にすべきなんだけどなあ・・・
306:名無しさん@12周年
11/06/04 11:54:05.60 K0JfONRl0
>>298
だったら継続審議しなくていいんじゃね?
307:名無しさん@12周年
11/06/04 11:54:39.87 ocxPo1+Z0
>>298
水面下ってのが問題なんじゃないかな?
公表して、審議持ち込めばいいのにね
水面下で無いと問題なんかね自民はさ
308:名無しさん@12周年
11/06/04 11:54:43.19 pTJzTc4pO
>>298
さんざん野党のテクニックだと指摘されてるじゃん
309:名無しさん@12周年
11/06/04 11:54:52.36 380eMJXE0
>>298
自民案がどういう案か知らんけど、当然自分に有利な利益のある案を出すわな
310:名無しさん@12周年
11/06/04 11:55:06.06 BPvkutVr0
菅じゃダメ、菅じゃダメ。----どこかのチユ-インガムの宣伝あっつたよな~。
噛んじゃだめ、噛んじゃダメ。
今回はヒット。
橋本じゃなくてはダメ。橋本じゃなくてはダメ。
311:名無しさん@12周年
11/06/04 11:55:06.34 Kx46AXVS0
>>304
>直接民主制が駄目だった理由は幾つかあるけど、一つは意見の集約が不可能になったから。
大昔はコミュニケーション手段がなかったからなw
312:名無しさん@12周年
11/06/04 11:55:18.89 cP9SRte90
>>298
どうにもらないとわかって 自分たちに有利な案を用意しただけだろw
313:名無しさん@12周年
11/06/04 11:55:22.98 7HgkZ9mu0
普段は地方から国を変えるて言ってんのに
こういう時だけ
参議院の一票の格差があれだけあるんだから
大阪府議会もそれに合わせても全く問題ない!!
というんだね、アホ糞橋下信者は。
314:名無しさん@12周年
11/06/04 11:55:36.08 QRIbMlQx0
民意である議員定数削減に反対するような議員は
次回全員落選すればいいのに。
315:名無しさん@12周年
11/06/04 11:55:44.49 ZMtLiGBE0
>>17
定数そのままで、歳費カットの方がいいに決まっている。
316:名無しさん@12周年
11/06/04 11:55:50.95 NCPaDJWs0
>>298
維新が言い出したから慌てて対抗で纏めただけだろw
賛成なら、ちゃんと交渉して定数削減と区割りを別に審議するように求めればいいだけ
そういう戦略も取らずに、議会を封鎖とかするから
府民から愛想つかされる
317:名無しさん@12周年
11/06/04 11:55:55.34 1JEchmY60
大阪以外も地方議会は自民も糞政党
318:名無しさん@12周年
11/06/04 11:56:14.26 K0JfONRl0
>>304
数だけでその代理人は決まってるでしょ?
319:名無しさん@12周年
11/06/04 11:56:20.11 7aGjoF5O0
>>290
だって、他は大阪の維新の会の名前を利用してるだけだから。
大阪維新の会は、もともと大阪府民の怒りと、閉そく感から出てきてるから
多少強引にしても府民は起こらないよ。何も変わらない事にウンザリしてたんだから
平松にもそれを望んだはずなのに、行政マンになり下がった
320:名無しさん@12周年
11/06/04 11:56:26.05 F2fFMC7S0
橋下氏のお陰で、やっとまともな都市になりそう
321:名無しさん@12周年
11/06/04 11:56:34.67 hX3uXmaU0
>>294
駄々っ子みたいな事しか出来ないんじゃ先が見えたわな
挙句出てきた言葉が「結局は数の力か」て・・・
その数を出したのは民意じゃねえのかよとw
322:名無しさん@12周年
11/06/04 11:56:54.54 dC99JIFKI
府の職員を減らすための布石だな
323:名無しさん@12周年
11/06/04 11:56:57.52 ocxPo1+Z0
>>315
歳費カットは当然してもらって、人数減れば尚よしってことだね
324:名無しさん@12周年
11/06/04 11:57:06.81 pnVKzDKq0
>>265
敵対者がまた民意を汲み上げてたらそうだろうけど
廃案もちこむの前提で対案だしてる糞政党しかいないじゃん
325:名無しさん@12周年
11/06/04 11:57:49.80 kbSvzDzVO
アホな教師のせいで仕方なくでしょう。アホが
326:名無しさん@12周年
11/06/04 11:58:14.25 NCPaDJWs0
>>315
定数削減して歳費もカットのほうがいだろJK
327:名無しさん@12周年
11/06/04 11:58:16.89 D7fw/kFC0
>>313
言いたいことはそれだけ?
批判レスにしてはちょっと弱すぎるね
328:名無しさん@12周年
11/06/04 11:58:36.10 iUexFUMI0
>結局は数の力か
それが民主主義なんですけど・・・もしかして、頭が悪い方なんでしょうか?
329:名無しさん@12周年
11/06/04 11:58:43.72 7hl8Y88S0
左翼、こえぇw 自分の思い通りにならないと、民主主義否定。
北朝鮮人なのかw
330:名無しさん@12周年
11/06/04 11:59:08.15 pnVKzDKq0
>>319
平松ってまず最初に職員の給与あげたんじゃなかったか?
同和団体からの支援もうけて
上げたの下げて削減しましたとか意味不明なことやってるおっさんだろ?
331:名無しさん@12周年
11/06/04 11:59:09.83 380eMJXE0
>>319
平松はもともとクソ野郎
人の足を引っ張ることしか考えていない
332:名無しさん@12周年
11/06/04 12:00:10.99 ytG/DzOAO
いいぞ橋下さん
ミンスが困るってのは日本にとって良いことだw
333:名無しさん@12周年
11/06/04 12:00:27.73 HaPqLBv90
また人生の負け犬ネトウヨどもが
会話すらしてもらえないような
雲の上のエリート達をバカにすることで
ゴミ同然の虚栄心を誇示して喜んでるなwww
お前らセンズリするためだけにこの世に生を受けたの?(´;ω;`)
334:名無しさん@12周年
11/06/04 12:00:57.59 dGmnQVlXP
>議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。
久しぶりに聞いたな、こんなの
335:名無しさん@12周年
11/06/04 12:01:00.62 ZMtLiGBE0
>>323
理想はそうだけど、維新の会は歳費カットに触れてるの?
336:名無しさん@12周年
11/06/04 12:01:09.52 7b/ZMfok0
>公明などの議員が、議場を封鎖する“実力行使”に出るなどして、
337:名無しさん@12周年
11/06/04 12:01:12.98 7HgkZ9mu0
>>323
何の反論もできないのかw
さすがアホ糞橋下信者ww
違憲訴訟で選挙無効判決出たらどうすんの?
選挙やり直しでさらに血税無駄に使うだけだよ。
338:名無しさん@12周年
11/06/04 12:01:30.54 CcNROLhm0
>>318
いや。
A選挙区で当選した奴よりも、
B選挙区で落選した奴の方が得票数が上という事態だってあるわけだから。
というか、数だけで決めていいのは選挙まで。
339:名無しさん@12周年
11/06/04 12:01:40.44 380eMJXE0
>>333
ネトウヨは関係ないだろ
最近は工作員も手がこんできたな
340:名無しさん@12周年
11/06/04 12:02:03.02 D7fw/kFC0
>自民も定数88で維新案より格差が広がらない代替案を水面下で準備するなどして
結局反対する口実は、格差がナントカとかそれしか無いんだw
341:名無しさん@12周年
11/06/04 12:02:02.55 DkJI7ePs0
カン大勝利=民意
342:名無しさん@12周年
11/06/04 12:02:35.40 bpo9+DOr0
野党の手法としては、対案を出し、それを与党が受け入れれば廃案。
もしくは、会期切れまで継続審理を続ける。採決させない。
これが廃案に追い込む手法。
「公明案」とか「自民案」なんて、廃案の為の案なのでこんなの考えるだけ無駄。
343:名無しさん@12周年
11/06/04 12:03:22.61 KFTPFp/n0
早い話が維新の会以外の議員を締め出すためだろ。
ヒトラー並みだな橋下はw
そこら辺がわからない「公務員、議員を叩けばいい首長」
の馬鹿ニート多すぎ。
田中康夫チャンだの竹原だの、何回騙されれば気がつくの?w
344:名無しさん@12周年
11/06/04 12:03:49.02 NCPaDJWs0
>>342
このスレでも騙されてる人居るよねw
そういう事もマスコミがちゃんと解説してくれればいいんだが。
345:名無しさん@12周年
11/06/04 12:04:10.92 uR9lP8VM0
大阪変わってきたね。本当に明治維新を彷彿させる・・・・。いつまでもうまい汁吸って
いい気になってるからこうなるんだよ自公のボケ老人共が。
大阪が羨ましい。福岡もどうにかしてくれ
346:名無しさん@12周年
11/06/04 12:04:19.64 K0JfONRl0
>>338
A選挙区内ではそうでしょ?
って話なんだけど。
意見集約を委託っていうけど、
選挙自体が意見集約の機能あるでしょ?
争点として争えば。
すでに意見集約されたことまで
それ自体に何か重大な問題があるわけでもないのに
数で決めちゃダメっておかしくね?
あと「数だけで」なんていってないから。
347:名無しさん@12周年
11/06/04 12:04:40.10 ocxPo1+Z0
>>335
維新の会で触れてたかどうかしらないなぁ<後でしらべてくる
結構オープンに窓口もうけてるし、橋下はそこは敏感だから、メール攻撃したら
今の流れなら触れて無くても拾ってもらえるんじゃないかな
維新だからできるんだろうけどね
市議レベルなら公明もいい感じなんだがね
自民と民主は市議レベルでも腐ってる
府議となると維新だけが現状頼りなんだよねぇ
348:名無しさん@12周年
11/06/04 12:04:51.88 iP/RoBBa0
日本全国で必要な改革だな、これ。
良くやった。
349:名無しさん@12周年
11/06/04 12:04:59.77 380eMJXE0
>>343
>早い話が維新の会以外の議員を締め出すためだろ。
まあ次の選挙でそうなるんなら、それでいいんじゃない
おまえは民主主義の選挙制度を否定するのか?
350:名無しさん@12周年
11/06/04 12:05:07.44 /N+bDigF0
>297
いや、そんなこと全然願ってないけど。。。
351:名無しさん@12周年
11/06/04 12:05:08.63 xpH944Je0
議員定数削減自体は悪くないんだが、全政党合意で削減するならともかく、
もっとも議席のある政党が数の論理で押し切ってしまったのはねぇ。
現状での議員定数削減って、結局は大阪維新の会が一番有利となるものだし。
352:名無しさん@12周年
11/06/04 12:05:35.36 pnVKzDKq0
>>321
それはその限りじゃないけど
公約にそれを掲げてて
尚且つ今でも府民はそれを通してくれって圧倒的な声があるなら
どこからどう見ても民意
脊髄反射で当選したからオレは民意だからいうことは全て聞けってのは違う
でこのケースはどう見てもみんい
おかしな動きしてる公明が明らかに民意から逸してる
まぁもとからおかしいが、公明入れてくれって頼まれるが
政治のこと聞いてもさっぱり知らない集票ロボットの党だかんな
自党のこと自画自賛し続けてる新聞
一人で何部もとって会員洗脳してるとこういうことになる
目の前におかしいこと取り上げても正しいとか言い出す
一つだけ進めたい3ヶ月組織から離れてみろと、色々見えてくるだろうよそうすれば
不意に思うけど日教組臭や反日臭漂う書き込みよくみるけど、公明臭っててんでみかけんな
実際そんな会員いるのか甚だ疑問だ、どんだけ盛ってるのか興味深いわな
353:名無しさん@12周年
11/06/04 12:06:09.21 xKrSINnp0
数の力を否定するなんて現代人とは思えない発言だな
354:名無しさん@12周年
11/06/04 12:06:20.23 s50YVpjY0
>>350
いや、俺は願ってるけどw
355:名無しさん@12周年
11/06/04 12:06:31.82 BUEd+xwl0
維新の会以外がチョンコかそれに準ずるものなら追い出すのが当たり前 ここは日本だ
356:名無しさん@12周年
11/06/04 12:06:49.56 pXo0XJbTO
>>304
だが公式には
日本=立憲君主制
としている日本政府…
357:名無しさん@12周年
11/06/04 12:07:02.49 iP/RoBBa0
>>351
府民が反対なら、次の選挙で落ちるだろう。 だから民主主義なんじゃん。
358:名無しさん@12周年
11/06/04 12:07:41.06 DmwX1iWt0
大阪府議会のことやのに、府民以外の奴がなんで湧いてるねんw
359:名無しさん@12周年
11/06/04 12:07:41.35 QuB4WOnh0
ちょっと待てw
大阪市議会の方では自公民の「数の力」で定数削減否決しといて、
府議会の方は「数の力」を批判って、矛盾してないか?w
360:名無しさん@12周年
11/06/04 12:07:43.96 OK37qg8c0
>>133
大阪が国に収めている税金は全国で2番目だ
その割に還元率が低いのが問題なんだ
361:名無しさん@12周年
11/06/04 12:07:44.10 7HgkZ9mu0
違憲訴訟で選挙無効判決出たらどうすんの?
選挙やり直しでさらに血税無駄に使うだけだよ。
362:名無しさん@12周年
11/06/04 12:07:45.92 fVs1mi540
このスピード感に惚れた!
363:名無しさん@12周年
11/06/04 12:07:58.13 MuWKF2spO
>>351
大阪府の実情も知らんくせに難癖つけるなよ
364:名無しさん@12周年
11/06/04 12:08:33.08 ocxPo1+Z0
>>351
>現状での議員定数削減って、結局は大阪維新の会が一番有利となるものだし。
あくまで、現状という事ならそうだろうね
府民の支持を他の党も得れる様にすればいいんじゃないのかな
それが民主主義じゃないの?
少数の最もだと思える意見を汲み取る必要もあるけど、少数の不要な意見まで汲み取る理由は無いから
365:名無しさん@12周年
11/06/04 12:08:49.41 K0JfONRl0
>>335
3割削減じゃなかったか?
市議会で一度出してるはず。
否決されたけど。
366:名無しさん@12周年
11/06/04 12:09:21.79 7aGjoF5O0
>>335
歳費カットの話はもう先に終わったよ
ひとまず1年間議員報酬を減らして、やっていけるか試してる状態
まぁ、その間に維新が過半数取ったから、来年には恒久的減額になると思うけどね
367:名無しさん@12周年
11/06/04 12:09:36.22 pnVKzDKq0
主義思想どうこうより
実態や中身のはなしした方が実りあると思うぞ
土壇場で対案だしてきた各党や
公明が狂ったように抵抗した意図とかさ
そういうの冷徹に見つめて理解できるようになる人が増えるのが
リテラシー向上させることに繋がって、真っ当な民意ってのも広がっていくことになるんだろうよ
368:名無しさん@12周年
11/06/04 12:09:52.32 NCPaDJWs0
>>351
何処が与党であれ、最大与党だった時にやってれば良かっただけだw
自分たちが不利になってから文句言うのは筋違いだし
絶対に負けると決まったわけでもない
要は維新以上にやる事やって府民の支持を得ればいいんだよ
369:名無しさん@12周年
11/06/04 12:09:59.62 rjXkNCXa0
そりゃ自分のイスがヤバくなるんだから必死だわな
でも府民からすればムダに多い議員はいらないってのが総意
370:名無しさん@12周年
11/06/04 12:10:25.66 s50YVpjY0
>>363
じゃ、お前が大阪の実情とやらを分かりやすく説明すればいいだろ、
誰もが「なるほど」と思える形でさwww
371:名無しさん@12周年
11/06/04 12:10:27.27 pXo0XJbTO
大阪人は、大阪人のフリする朝鮮ヤクザに迷惑してる
こいつらのせいで、大阪はかなりイメージの悪い場所になった
372:名無しさん@12周年
11/06/04 12:10:38.49 /N+bDigF0
>>354
あなたの考えを聞いていません。
297で府民みんなが思っているような表現をしていたから書き込んだのです。
373:名無しさん@12周年
11/06/04 12:10:42.27 l9A4k0Ex0
民意じゃない民意じゃないって言ってる人いるけど
もともと、橋下ってこれ公約にあげてて当選したんだから
公約実現したってだけじゃん
これで民意じゃないって言ってる人は何が民意だと言うの?
ちなみに大阪民国の人間だけど
議員なんぞ少なくて全然オッケーなんですがw
374:名無しさん@十一周年
11/06/04 12:11:30.19 poKKjwtM0
>>133
交付税という名の一部還付な
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000 還元率54.2% 地方交付税を含めての還元率
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1%
神奈川県 5853364400000-3917251560000=1936112840000 還元率66.9%
京都府 1678859358000-1486764165000= 192095193000 還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000= 145600000000 還元率95.5%
滋賀県 663076469000-820084005000= -157007536000 還元率%123.8%
奈良県 511347115000-801343972000= -289996857000 還元率%156.8%
和歌山県 509894970000-715059810000= -205164840000 還元率%140.3%
375:名無しさん@12周年
11/06/04 12:11:45.36 eAPQ+SMwO
言うこといってちゃんと実行すれば
支持率は上がり議席は増え
議席が増えれば無茶が通り有言実行出来て
実行すれば支持率が上がるのループ
なぜこの基本的な事をやらない奴が多いんだろうか…
376:名無しさん@12周年
11/06/04 12:11:50.60 r6OgDt+GO
議員なんて糞の役にもたたんしな
377:名無しさん@12周年
11/06/04 12:12:19.92 JxCCaFAB0
いやなら辞めろ。
これ最強
378:名無しさん@12周年
11/06/04 12:12:36.70 K0JfONRl0
>>368
府市連携もそうだな。
橋下が都構想を言い出して
意義自体は認めつつ、
”府市連携強化、関西広域連合推進で十分”
っても、
じゃあなんでやらなかったんだ?十分に機能してないんだ?
ってなるわな。
379:名無しさん@12周年
11/06/04 12:12:43.58 7hl8Y88S0
左翼と独裁って馴染むわけだわw 自分の思い通りの答えが出ないと
民主主義否定。仙石とか見てたら分かるわな。
380:名無しさん@12周年
11/06/04 12:12:45.34 NCPaDJWs0
>>373
俺も少なくてOKだ
吹田なんか定数4で前回までは無選挙で選ばれてたしな(´・ω・`)
今回は維新が入って4/5の席の取り合いだったけど、それでも多い
381:大阪都民 大成功
11/06/04 12:12:46.85 RdodqT0V0
大阪都 大成功
382:名無しさん@12周年
11/06/04 12:13:40.47 ocxPo1+Z0
>>374
比率悪すぎw
その上、これを公務員と利権団体がすいとってるのか・・・・。
そりゃ財政圧迫するね
愛知もトヨタの税収落ちたら、必死になった理由がわかるよね
383:名無しさん@12周年
11/06/04 12:13:44.16 MuWKF2spO
>>367
公明党は各選挙区の定数が多くないと当選出来ないからね
激しく抵抗した理由はそれしかないよね
384:名無しさん@12周年
11/06/04 12:13:58.04 s3Y8G+D/0
「結局は数の力か」
?
民主主義ってそういうもんじゃないの?
385:名無しさん@12周年
11/06/04 12:14:00.40 /N+bDigF0
大阪都って、なんか東京の二番煎じみたいで、いや
386:名無しさん@12周年
11/06/04 12:14:12.47 s50YVpjY0
>>372
じゃ、そう分かるような書き方すればいいんじゃね?w
お前の頭ん中なんて誰も分かんないのが普通だよw
387:名無しさん@12周年
11/06/04 12:14:18.01 xhUX0Kwf0
>>376
糞の役に立つのって何?浣腸?
388:名無しさん@12周年
11/06/04 12:14:39.26 pnVKzDKq0
>>368
難しいというか無理だろ
そのやることが自分の財布の中身減らすことと
おかしな特権意識排除することなんだから
それだって何年かまえに掲げてて賛同者募って
移動あったろ?
今残ってる既存政党のもんに改革なんてできるやついないよ
保身、既得権益、大好きな居残り組なんだから
意があわないってことで新党でも掲げてたらそうだろうけど
違うだろ?そもそもこれまでなにやってたんだって逆に詰められる話だわ
389:名無しさん@12周年
11/06/04 12:14:47.61 GpoQVPEG0
いくら選挙公約だからといえ、一票の格差が増大する法案を押し通そうとするとわな。
民主主義より自分のメンツを優先したとしか。
390:名無しさん@12周年
11/06/04 12:14:53.68 nEcFriI00
公明党 「数の暴力許せないニダ!少数派の在日朝鮮人の意見をつねに最優先させるべきニダ!」
391:名無しさん@12周年
11/06/04 12:15:23.55 1t2uA6Fi0
>>1
>公明などの府議らが議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。
姿勢云々以前に、これって何らかの犯罪行為にはならないの?
392:名無しさん@12周年
11/06/04 12:15:40.97 NCPaDJWs0
>>378
君が代条例もそうだけど、問題点と処理を提示されてから
今までで十分って理屈は通らないよなw
今までで十分じゃないから問題になってるんだし
判ってたならさっさとやれって話だ
結局、いままで馴れ合いでやってたのを邪魔されたくないって事だわ
そんなんじゃ改革なんて無理な話
俺は橋下を支持する
393:名無しさん@12周年
11/06/04 12:16:18.71 /N+bDigF0
>>386
文末の w ってなんですか?
394:名無しさん@12周年
11/06/04 12:16:21.05 l9A4k0Ex0
>>380
よぉ。地元民。
今からJR吹田駅近くのドムドムで飯食おうぜ~
500円セットお得だぜ~
…仕事中だけど><
395:名無しさん@12周年
11/06/04 12:17:46.63 Q60aHW4tO
「結局は数の論理」とか、少なくとも民主党議員には言う資格が無い。
衆院の数をたのんで、日本を無茶苦茶にしてくれたんだから。
396:名無しさん@12周年
11/06/04 12:18:00.55 GXIrANT30
>公明は、法改正を経て選挙区を衆院小選挙区と同じ19区に合区し、定数を87とする試案を用意。
>自民も定数88で維新案より格差が広がらない代替案を水面下で準備するなどして、維新に継続審議を求めた。
たぶんこの案に維新の会が乗ろうとしても
反対されてたんろうな
397:名無しさん@12周年
11/06/04 12:18:04.10 vBXGTlnb0
かなりの節約になるな
いいことだ。
398:名無しさん@12周年
11/06/04 12:18:18.38 NCPaDJWs0
>>388
無理なら落選して消えてもらうしかないよねw
議員も公務員も大衆の為に存在するんだから
大衆の為にならない人は消えてもらうのが一番だ
399:名無しさん@12周年
11/06/04 12:18:35.37 FKaePB6f0
う~ん。一票の格差って好きで都会に住んでるやつが
自分の捨てた過疎地域と比べて不満言ってるように思えるんだよな
400:名無しさん@12周年
11/06/04 12:18:37.52 hxAIyJ7A0
つきつめれば票の格差なんか0.1%でもあってはならないんだから
格差の広がりの「差」なんてのは詭弁でしかないわ
401:名無しさん@12周年
11/06/04 12:19:00.86 pnVKzDKq0
>>372
カルトに府政やってほしいって思ってる府民なんてまぁいないと思うが?
>>383
そういう背景隠してさ
民意だーとか嘘つくのがいただけないんだよ
自分とこの機関しにも、メディアにも誠実に
自分の党が危機になるって言った上で抵抗すればいいんだと
結果的に府民騙してるうえに党員当選させるために走りまわった学会員まで騙してることになるじゃん
勧誘でもわけわからん理論のすり替えよくしてるけど虫酸が走る
真っ直ぐ伝えればいいだけなのにな
402:名無しさん@12周年
11/06/04 12:19:23.48 CcNROLhm0
>>346
定数削減という公約を守るとして、
その細部まで公約で明言されていのか?
明言されていないなら、その細部を煮詰める必要がある。それが議会の仕事。
>「数だけで」なんていってないから。
>数だけでその代理人は決まってるでしょ?
どっち?
403:名無しさん@12周年
11/06/04 12:19:34.91 ocxPo1+Z0
>>390
公明の市議に知り合いいるんだけど、涙ぐましい努力してるよ<婦人部の監視がきついらしいんだけど
府議やら国政の議員の事を良く思ってない人が多いよ
市議らの意見とかけ離れたようなところでね物事が決まってるように感じる<府議
市議でも自民公明民主出席で、とあるテーマで講義しにいったんだけど、自民民主は目が死んでる、知識無い、やる気無い、頓珍漢な難癖つける
こんな感じで、役に立ってないよ
404:名無しさん@12周年
11/06/04 12:20:03.13 iMg2w9vf0
>公明は、法改正を経て選挙区を衆院小選挙区と同じ19区に合区し、定数を87とする試案を用意。
>自民も定数88で維新案より格差が広がらない代替案を水面下で準備するなどして、維新に継続審議を求めた。
こいつら何で無視したの?って意見があるが、これただの時間稼ぎだからなwww
削減する気はさらさらない
405:名無しさん@12周年
11/06/04 12:20:07.94 7aGjoF5O0
>>382
地方交付税は、もともと国土維持と再分配の目的だから良いんだけど
ここに独立行政法人や公共事業等を入れると、何処が本当は搾取されている
のかよくわかるよ。愛知、大阪が好かるのは当然
406:名無しさん@12周年
11/06/04 12:20:57.57 OltFunqS0
古代ギリシャみたいに地方議会の議員は全市民の交替制でやれば良い。
もちろん原則無報酬。ただし、議会に出席するときは仕事ができなくなるので手当てを出して
損失を補填する。
これが本来の民主主義だ。
腐ったゴキブリのような連中が議会という甘い蜜に群がる今の制度はおかしい。
407:名無しさん@12周年
11/06/04 12:21:36.38 u+1fjW2Y0
層化の最終兵器
力づくが出てしまいましたね。
408:名無しさん@12周年
11/06/04 12:21:37.74 sduSK4lv0
俺は全く気にしないが後々「一票の格差」で文句言う団体が現れるから
区分けはちゃんとしといた方がいいんじゃないか。
409:名無しさん@12周年
11/06/04 12:21:42.04 5rcz7qdD0
>>340
確か、代替案を容易はしてるけど「これでどうですか?」って話にしてるだけで、
議会にあげるつもりがないままの話し合いになってるから、相手にしないんだって。
自民が88議席のほうを議会に上げるなら、維新は賛成しただろうけど、
どっちにしろ自民側があげることはなかったから、今回みたいになってる。
410:名無しさん@12周年
11/06/04 12:21:55.75 QCmBfNe80
維新が議席数確保するまでは、対案も何も全否定だったしね。
もし各党に対案があったのなら、選挙前に出すべきでしょ。
民意が維新を選択した時点で、自分達の傷が減るような対案を
後出しして、受け入れられないと数の暴力だって騒ぐ姿勢ってどうなのよ?
411:名無しさん@12周年
11/06/04 12:22:02.13 pnVKzDKq0
>>403
上は絶対って色も強いしね
体育会計より宗教縛りのが無茶苦茶きつい
自分の信じてる哲学に重ねて黒でも白ってやらなくちゃいけないから
412:名無しさん@12周年
11/06/04 12:22:29.17 l0/gETRu0
橋下頑張れ!
マスゴミも橋下を応援しろ。
413:名無しさん@12周年
11/06/04 12:22:49.54 K0JfONRl0
>>402
キミが、数だけで決めるのは・・・っていったから、
でも選挙は数だけで決まるんじゃね?
って指摘しただけだよ。
自分は議会において数「だけ」でなんでも決めていいとはいっていないんだけど。
揚がってもない足を取るのは良くないよ。
あとそのリクツだと全会一致じゃないとダメ、って話になっちゃうけど。
414:名無しさん@12周年
11/06/04 12:22:50.33 ocxPo1+Z0
>>406
いい案なんだけど、いろんな人が居て収入の差もあるし知識差もあるし難しいね
やって見たい案だというのもわかるんだよねぇ
まぁ、面白いからとかじゃ済まないから難しいんだけどね
415:名無しさん@12周年
11/06/04 12:22:51.09 kVm5UBAb0
>>404
いまさらな後だしじゃんけんに興味ない罠w
自公民はもう不要
ソファーでも担いでスクラムでも組んで駅前で立ってたらよかろう
416:名無しさん@12周年
11/06/04 12:23:26.41 RT0NEyq10
どないでっか?
ぼちぼちでんなぁ~
さよか、ほなぁさぁいならぁ~
417:名無しさん@12周年
11/06/04 12:23:31.62 fHsxr5BD0
橋下グッジョブ!
418:名無しさん@12周年
11/06/04 12:23:56.48 CcNROLhm0
>>404
なら思う存分時間稼ぎさせてやればいい。
で、やる気のないお前らとは話しにならんと強行採決でおk。
一方的に相手方の非にできて、大義名分も立つ。
急がなければ成立できないような状況なら話は別だけど、
多少なりとも時間があるならしばらくニヤニヤしてればいい。
419:名無しさん@12周年
11/06/04 12:24:07.78 MuWKF2spO
>>401
学会員の詭弁ほど鬱陶しいものは無いよね
あいつらあれで説得出来るとでも思ってるのかねえ?
憎悪しか湧かないよ
420:名無しさん@12周年
11/06/04 12:24:39.15 Xr2D2z8L0
>>1
俺は減らすことには反対、というか減らさないことや増やすことに賛成。
代わりに減らしたぶんの給料やら経費やらを全体で減らしてくれればそれでいい。
421:名無しさん@12周年
11/06/04 12:24:52.18 VrLt41sW0
>>1
公明や自民が救い難いのは、
・議員定数削減の声に背を向けていた
にもかかわらず、
・議員定数削減などの改革を受けて、単独過半数を占めた、もっとも民意に近い維新
に対して
・数の横暴だ!
などと見当違いの批判を繰り返し、挙句の果てに、
・手遅れにも関わらず、焦って自らが有利な議員定数削減案を提出
し、見事に維新に却下されている点だ。だったら、
・維新爆誕する前に、お前らでさっさとやっとけよ。プギャーww
って、話だろうよ。府民からすれば。
422:名無しさん@12周年
11/06/04 12:25:04.25 ocxPo1+Z0
>>415
同意というか
クスっと笑えた。
座布団1枚
423:名無しさん@12周年
11/06/04 12:25:39.77 NE/et7sU0
>>結局は数の力か 議場を封鎖する“実力行使”に出るなどして
民主主義全否定議員ww
424:名無しさん@12周年
11/06/04 12:25:43.90 12JxOZ6B0
民主逢坂 「維新さん、公約は守らなくて良いんだから、そんなに必死になるなよ!」
「うそつきゃいいんだよ!」
425:名無しさん@12周年
11/06/04 12:25:48.55 pnVKzDKq0
>>415
維新一党ってのも心許ないけどな
対向にもう一党はまともな党はほしい
カルトも財界も反日団体とも縁のないような
426:名無しさん@12周年
11/06/04 12:25:58.02 NCPaDJWs0
>>394
ドムドム生き残ってるの、あそこだけかな?w
もうちょっと席が広ければ、もっと利用したいけど(´・ω・`)
427:名無しさん@12周年
11/06/04 12:26:21.53 GXIrANT30
自民と公明はなんでこんなに強行に反対したわけ?
自分たちも格差以外は同じような案を用意してたんだろ。
まあしょうがないとはならないか?
428:名無しさん@12周年
11/06/04 12:26:40.85 FmU29HIA0
橋本GJ
広島にも来てくれ
429:名無しさん@12周年
11/06/04 12:27:09.21 p3h1n17W0
都合よく「数の力」批判持ち出すんだね。
430:名無しさん@12周年
11/06/04 12:27:48.17 7aGjoF5O0
>>418
会期末だし、会期延長の議事を妨害してるんだから、世話ないでしょ
継続審議は結構だけど、片方は条例案、もう一方は試案
選挙前から用意してても当然の案件なのに、いまだに条例案出せない党なんてどうでもいい
431:名無しさん@12周年
11/06/04 12:27:50.82 pnVKzDKq0
>>419
テンプレ仲間内で回してるだけだからな
それに自覚できない、井の中の蛙だから
何度も勧誘されたことのある人からしたらひどく滑稽
選挙活動なりしてなきゃ評価出来る部分もあるんだろうけど
ほんと今じゃただの集票マシーン、自考することのできない、ね
会員で参政権大反対の人とかいたんだけど、じゃあなんで票入れるの?ってきいたら押し黙る
見てて気の毒、体質買えたほうがいいと思うよいい加減
432:名無しさん@12周年
11/06/04 12:28:28.33 kVm5UBAb0
>>427
後出しで用意だし
もうくだらん政治パフォーマンスは府民はいらないと突きつけてるの
それがまだわかってないみたいだ
433:名無しさん@12周年
11/06/04 12:28:50.63 VrLt41sW0
>>425
カルトに対抗するには、1人区を増やせばよい。
そうするだけで、カルトは殲滅される。
まあ、今の大阪府議会は、結構、いい塩梅だと思うよ。
候補者を立てれば、過半数を占めることが出来ることを示したのだから。
後は、1票の格差を是正するように、増減すれば問題ない。
一番ダメなのは、選挙区の構図上、過半数を占めることが用意でない、
選挙区の区割りだと思う。
434:名無しさん@12周年
11/06/04 12:29:28.18 ocxPo1+Z0
>>419
勧誘に熱心な学会員は
人生の哲学とかを買いあさってるけど(池田著)、学会員の人生の哲学って内容の話し無いよね
詭弁というか、矛盾をこねくり回してどうしようもない状態に陥ってる感があるね
人生哲学とかいっても、古い人達のことわざなり言葉なりを宗教って形に変えて先生は偉大だってことにしてるから
矛盾が生じて、低レベルの宗教観になってるんだろうね
435:名無しさん@12周年
11/06/04 12:29:35.86 QuB4WOnh0
>>427
だって決めたくない、というのが本音だから
微妙に違うけど同じようなの出してるのは、意見が合わない!すり合わせできない!で引き伸ばして廃案、という作戦
大阪市議会の方はこれやって、自公民の「数の力w」で議員定数削減を蹴った
436:名無しさん@12周年
11/06/04 12:31:02.91 mSl+XhoK0
>維新に反発する公明などの府議らが議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。
これは公務執行妨害罪だろ。議員だって公務員だし議会を開くのは公務だし。
そもそもこいつらが議場を占拠してるなら
こいつら抜きで別の場所でやればいいんじゃないの。
437:名無しさん@12周年
11/06/04 12:32:01.87 7nt1/Ehn0
こうやって無党派層、保守層を取り入れ
在日の参政権を成立させるのです。