11/06/05 09:07:19.22 +T6oSSR60
>このうち、大気中のちりなどに含まれる放射性物質の調査では、事故の
>翌日の3月12日午前8時半すぎに発電所からおよそ7キロの浪江町の地点で、
>核燃料が溶けた際に出るテルルと呼ばれる放射性物質が1立方メートル当たり
>73ベクレル検出されていました。
これって継続的にモニターしてるから、炉心損傷がこの08:30ごろってこと
3/11日中にメルトダウンってのは、津波後ICが動作してなかったらという政府に押し付けら
れた仮定のもとでの東電のシミュレーションで、実際はICは動作してて、ベントが早ければ
メルトダウンはなかった