【君が代起立条例】「教師だけ立たないのはおかしい」 現場からは冷静な声 教職員組合は反発at NEWSPLUS
【君が代起立条例】「教師だけ立たないのはおかしい」 現場からは冷静な声 教職員組合は反発 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:32.45 KkxGI+bO0
公務員にならなきゃいいのに
好き勝手やった挙句の結果が
国民に負担をかけるような規制を作らせるようになっていくのはおかしいよ

501:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:33.85 Li5YEm1K0
自分さえよければ他人はどうなってもいい

これが団塊とチョンの考え方

502:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:40.13 iL78OAmH0
日の丸・君が代が嫌いな教師は、大概韓国・朝鮮人教員か、低能左翼だと思う

『現在の北朝鮮の飢餓地獄しか知らない若い人々には、「自分には
帰るべき朝鮮がない」と嘆く大江氏の感慨は、想像を絶しているだ
ろう。しかし共産主義を理想とする人々の間では、北朝鮮がさかん
に「地上の楽園」として宣伝されていた時期があったのである。』
URLリンク(kamomiya.ddo.jp)


503:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:42.90 sfFxZ8al0
>>488
事例はそれだけじゃないだろ。
学校で子供はしてはいけないが、教師がしていいことなんていくらでもある。


504:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:00.97 X/565FmV0
>>493
>少し政治や歴史を勉強した者なら基本中の基本。

中途半端に囓って分かったような気になるとこういう事を言うw

505:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:08.24 Fs5k7EUm0
>>467
嫌いなら嫌いでいいけど他の人が歌ってる1分程度立って下さいって話だろ。
サッカーの試合だって対戦相手の北朝鮮や中国・韓国が嫌いだからと国歌を歌ってる間
座り込むとしたらそっちの方が異常じゃないか?

506:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:09.17 05HKNata0
>>478
釣りじゃなく本物の馬鹿の方でしたか

507:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:22.87 D8Xbs8Uc0
>>493
お前が言いたいのは>>417だけだろ。
薄汚い性根が垣間見えるぜ。

508:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:27.40 vclYn6oV0
>>478
>殴り合いの喧嘩をした子供たちを「人を殴ってはいかん」と
>言いながら、罰として平等に殴って判らせることだよ。

「何その矛盾???」と笑われ、馬鹿にされるぞ。
そういう言行不一致教師は確実に舐められる。
やはり、毅然とした態度でいないと足元すくわれる。
ましてやそういう隙を見せてはならんでしょ。

509:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:42.83 hMSwpSDx0
先月、神戸で行われた楽天対日本ハムの試合前ですが。
「国歌斉唱いたしますのでご起立ください」とアナウンスされたが。
日本ハム応援団がラッパを鳴らして騒いでいた。
楽天側の応援団や客席からのブーイングでやっとラッパを止めたが。
本当に不愉快だった。日韓W杯のときに韓国人が対戦国に対して同じ事をやってたなw
人間の質ってこんなとこで出るんだね。


510:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:54.58 9c99qR3S0
>>242
あれも朝鮮人と雰囲気に飲まれた馬鹿が騒いでただけってバレちゃったなw

511:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:56.75 g3I64Phi0
>>503
それと同様に生徒は許されるが教師には許されないことがあることは無視なの?

512:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:00.86 4KqFZH8F0
国旗・国歌斉唱に関する地裁判決
憲法第99条および第15条にある義務を果たさず、また、その他の関連法令にもことごとく反しています。
・法令と上司の命令に従う義務(国家公務員法第98条第1項、地方公務員法第32条)
・職務遂行上の義務(職務遂行・職務専念義務)(国家公務員法第101条、地方公務員法第35条)<略>
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

513:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:02.46 QBvWN2pZ0
すげぇよなぁ。
そこまで君が代を否定したい意味がわからん。


514:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:12.49 HWgYoJVA0
>>420
あまりにも各個にバラバラだから、一定のルールが必要ってことじゃない?

515:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:13.02 tjWWqydw0
思想の自由は結構

だが思想によって起こした行動には責任を取るのが人間だ

暴力的な思想を持つのは勝手だが暴力を行ったら責任を取るのと同じ

516:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:26.18 UkCrmaGh0
大阪の小学校は週に1時間、朝鮮語の授業あるよ
いま、そんなことになってる

朝鮮語教えるぐらいなら、英語おしえろってんだ
頭おかしいとしか思えない

大阪が全国統一模試で、ワースト1になるもの当然

517:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:36.90 h92YSYE40
一流国立大学や早慶では君が代は歌われない。
君が代を褒め称える連中は低学歴社会の底辺層。

そういう連中が君が代だ日の丸だと騒いでるのを見ると
虫唾が走る

518:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:37.66 7y4bSa1T0
>>448
なぜ噛み付かれたのかわからんが・・・争うきっかけを作るのが大事なんじゃないか?

519:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:43.48 SaUEpWSn0
つか、そんなに嫌なら何で公務員になんかなったんだよw
さっさと教員なんか辞めて好きにしたらいいよ。

正直、起立するとか国歌歌うとか、こんなどうでもいい事で
もめてるなんてどうかしてるぜ!


520:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:44.43 VrIoEmFN0
キムチくせえ

521:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:52.73 sfFxZ8al0
>>496
もちろん引き受けるべき責任は当然引き受けるだろ。
しかしそれは裁判所が懲戒免職を認めた時だろうね。
裁判して闘うのは当然の権利なんだから。

522:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:53.40 XvFkAjgc0
>>20
ミュンヘン五輪でアメリカ選手が、国家が流れる中、抗議をしたって話はした?

523:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:59.69 VVNx0LPN0
じゃ立たないことを生徒に押し付けるなよ

524:名無しさん@12周年
11/06/03 23:18:28.40 kJuFP1ul0
>>467
職員組合とかで独自に率先してやってれば
むしろ一部から自粛を求める声が聞こえて来るくらい強制回避されるとおもうぞ

525:名無しさん@12周年
11/06/03 23:18:48.66 NiVEbxFw0
まあ、大阪府民は強制されるって話だから、これ以上広がらないことだけだね。

526:名無しさん@12周年
11/06/03 23:18:54.18 /jMMlFh+0
校則手帳に起立しましょうって明記すれば済む話だろ

527:名無しさん@12周年
11/06/03 23:18:54.85 HFB1ny+10
>>503
具体例言ってみろよ


528:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:06.22 vclYn6oV0
>>503
例えば暴力は双方ダメだな。
喫煙はまあいいが、さすがに勤務中はやばいわな。

529:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:10.61 fcFOdHCp0
西郷隆盛 『西郷南洲遺訓』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

生命も要らず、名も要らず、官位も金も望まざる者は御し難き者なり。
然れども此の御し難き人に非ざれば、艱難をともにして国家の大業を計る可からず

530:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:16.73 gJR6h/Qf0
処分は覚悟のうえで・・・なら生き様として認めてもいいが、処分は嫌!だもんな。

531:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:40.94 Li5YEm1K0
>>516
人生において最大の無駄な時間が一番大切な時期に訪れるのか。。。

532:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:43.38 bONd4HrPP
俺は応援するぞ。志は守らねばな。
処分になど屈せずにどんどん行動で主張すべきだ。




そして皆居なくなればいい。

533:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:44.77 sUgP/I0S0
もう条例が通ったなら、いいじゃん。

生徒の大切な日に、思想の自由の言葉のもとに生徒の気分を害しても平気で、
式典という場で場を乱してもよいと生徒を勘違いさせても平気なんだからさ。

思想の自由の言葉のもとに、クビになるのも平気でしょ。


534:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:53.16 7y4bSa1T0
>>517
いつから大学の話に・・

535:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:02.37 sfFxZ8al0
>>499
> 戦う必要なんて無いんだ。
> 戦いたいなら給料貰うな。

それはあんたの感想であって、法律ではちゃんと認められてるんだから。

不満なら、公務員に裁判権を認めないような法律でも提案するか?w
そんな反人権国家は先進国には一つもないだろうがw


536:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:09.19 A53qKHno0
そもそもこの条例は生徒たちの式典を妨害する教師が居るから、仕方なく作った事に留意するべきである

537:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:11.57 /37wp81H0
日本人が反日を表明するは珍しい。外国人が反日を表明するのもそうはいない。
ただ韓国、北朝鮮、中国はあからさまに反日をする。

起立しない教師は在日しか考えられんん。
そもそも大勢の日本人が思想信条の理由でここまで抵抗しまくるとかありえない。

538:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:16.89 H6TJWEji0
まぁ大多数の教師はまともで良かったわ

539:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:18.30 h92YSYE40
馬鹿が多いからマジレスしてやるけど。

ネトウヨの日教組非難の中には、「一分の真実」というのがあって、
いくつかの左翼党派や労働運動の一部には、ソ連派だの中国派だの
それらから派生した北朝鮮崇拝的な阿呆が、少なからずいたんだよ。
それどころか、ポルポトを持ち上げる連中までいた。

その中には、マジで思想統制や独裁体制を善だと考えているような
狂った連中もいた。政治的に、だけではなく、もう人間的に気持ち悪い
レベルの奴等もいた。

・・・・・・ところがな・・・・・・

それをもって全体のことのように非難するバカウヨの詭弁は今さら
言うまでもないが、それよりもだ。

よーく考えたら、あのキモチワルイ連中と、おまえらバカウヨは、
実は同志なんじゃないかと思えるのだ。

旗が大好き、歌が大好き、マスゲーム・整列行進が大好き、
頃せ頃せのスローガンが大好き、何か悪いことが起こると「敵の陰謀」
にスリ替えるのが大好き、統制するのが大好き、処分や処刑が大好き、、、

きっと、おまえらは、奴等のいいトモダチになると思うよ。

540:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:39.36 4KqFZH8F0
国旗・国歌斉唱に関する地裁判決<略>ことごとく反しています。<略>
・秘密を守る義務(国家公務員法第100条第1項、第109条第12号、地方公務員法第34条第1項、第60条第2号)
・品位と信用を保つ義務(国家公務員法第99条、地方公務員法第33条)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

541:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:41.89 GxvVlj5J0
大人()笑

542:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:50.98 kJuFP1ul0
>>495
??アンカミスじゃないのなら解説頼む。

543:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:54.99 GMpTCMIY0
何故教師はプロトコルを守れない?

544:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:58.24 BPrksnBr0
みっともなく韓国人がわめいてるなぁ

545:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:59.84 AB6gKuYiO
なんで、そんなに立ちたくないん?
三都主みたいに熱唱しろと言われてる訳でもないのに

546:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:00.99 wrnLdQqG0
>>534
にちゃんでぐらい高学歴のふりがしたいんだろ


547:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:02.55 0CtlvgtH0
>>289
体育座りでふてくされる教師
情けないのうwwwwwwwwwwwwwwwww恥ずかしいのうwwwwwwwwwwwwwwwww

548:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:15.33 Gtxyx4qpO
>>518
そりゃ噛みつかれるは。
処分基準さえ作っておけば裁判でも全部適法になるって思ってるみたいだし。


549:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:22.94 mzVUcdnu0
日本が嫌いな教師って日本には必要無いです。あのなお前等、北朝鮮やったら死刑やで。日本に感謝せーよ。給料まで出るんやからな。

550:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:22.75 D8Xbs8Uc0
>>539
コピペごくろうさん。
たくさん溜め込んでるんだね。

551:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:39.59 vclYn6oV0
>>509
ラッパで君が代を演奏するとか???

>>517
学業で勝る者が他の事でも全て勝るとは限らんぞ。

552:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:06.50 jsnd7jrt0
>>472

不当であるか否かは主観による。公務上の命令を主観で判断するのは誤り。
公務員は職務上の命令には従う義務がある。主観でそれを拒否するなら公務員の職を辞するべきである。
戦争が不当だと思うのであれば、そんな国家の公務を担うべきではない。
直ちに職を辞した上で、国歌打倒のため行動すべきである。
公務に留まり安定給与を得ながら、我儘を主張するのは、ただの保身にすぎない。

②職務上の命令には従う義務がある。斉唱を命じられれば従う義務がある。

③北朝鮮人民はすべからく国家公務員である。日本は違う。

④誰も国歌を褒め称えろなどとは、一言もいっていない。お前の被害妄想である。

⑤強制ではなく公務員の義務。

⑥教育が強制という教員は、直ちに職を辞するべきである。ダブスタ極まれり。

553:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:08.99 XWMiGx4H0
荒れる成人式と同じレベルだろw
もっと成人式の若者は擁護されるべき

554:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:12.18 x8xnoo6Y0
サヨクは日本が嫌いなんじゃなくて大衆が嫌い。

555:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:12.76 8dknXIju0
>>539
駄文で長いって、最低だぞ・・・

556:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:23.47 RO7aoE8u0
複数レスに返す奴なんて大概構ってちゃんなんだから
いい加減ほっとけよw

557:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:37.41 Prc/c65k0
本当に論破とか言っちゃう奴は馬鹿ばかりだな

558:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:43.55 HZgQ6d+C0
アサマ山荘事件を冷静に考察できないのが残ってるのか
最後まで匿ってただけあって、未だに根深いのな

559:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:48.91 sXiI/mJa0
>>503
わけわからんけど、
「大人になったら国旗に唾吐いても良いよ、中国とかむかつくでしょ?」って
言ってるわけ?

560:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:55.27 NiVEbxFw0
中腰は認められるわけか・・・

561:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:56.72 Z9B1WXn9I
塾の先生やっとけ

562: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/03 23:23:08.65 jZAooRCZ0
>>436
その代わり、PTAが全体主義者の集まりでヤバイqqqqq

563:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:12.98 h92YSYE40

いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
公務員は職務命令に黙って従って
政府の言うことには常に賛成して
日の丸・君が代をたたえて
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。


564:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:14.77 sfFxZ8al0
>>527
校則

>>508
躾というのは理不尽なものなんだ。

親や教師が理由なく強要するもの。

一方、大人の社会では、理不尽な強要に対して闘う自由がある。
それが大人と子供の違い。

>毅然とした態度でいないと足元すくわれる

もちろん毅然とした態度だが?

「教師が守らないことは子供も守らなくていい」なんて態度の方が、子供に媚びていて
ナメられるし足元救われる。

565:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:27.85 Clx3f7d90
やっぱ産経か
それにしても事実認識について新聞ごとに大差があるってどうなの

566:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:31.83 fK9SNe140
先生が晴れの式典で駄々こねていいのかという話

567:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:35.92 6j+Laonq0
法もルールも知ったこっちゃないって態度じゃ、白眼視されるのは仕方ないんでね?

568:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:37.72 zWP2mTYm0
バカサヨ蓄人ざまぁwww

569:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:53.24 fcFOdHCp0
物語日本史(中)   平泉澄
URLリンク(www.amazon.co.jp)
四十五章 源頼朝(下)  頼朝出現の意義

 綸命に違背するの上は、日域に住すべからず。関東を忽諸せしむるに依りて、鎌倉に参る
 べからず。早く逐電すべし。

570:名無しさん@12周年
11/06/03 23:24:01.90 Li5YEm1K0
在日が日本語を使うとこうなるんだぞ

571:名無しさん@12周年
11/06/03 23:24:21.39 Zf3Yz+uf0
べつに、国家の為死んで来いと言っている訳じゃなく、行動で敬意を示す為
起立して下さいと言うのが、そんなに苦痛か?


572:名無しさん@12周年
11/06/03 23:24:22.68 Qw1yY5kd0
>>517
釣りのわりに捻りがないから聞くけど
誰なら相応しいの?ご教示願えますか?

573:名無しさん@12周年
11/06/03 23:25:06.61 6JXHGdAz0
思想とか自由とかじゃねえよ。
お前らのやってることは成人式で暴れるDQN新成人と同じ。
それとこれとは話が違うとか言っても無駄。少なくとも、生徒はそう思ってる。
現実に成人式で暴れてるんだから。

574:名無しさん@12周年
11/06/03 23:25:20.31 sXiI/mJa0
>>564
大人になったらマナーは破っていいって事になるんか?

575:名無しさん@12周年
11/06/03 23:25:23.96 D8Xbs8Uc0
>>572
無駄だと思うよ。。
作り置きのコピペしかできない無能みたいだから。

576:名無しさん@12周年
11/06/03 23:25:36.33 7y4bSa1T0
>>548
ああクビになるってところか、大げさに言い過ぎたか
さすがに即クビとは思ってないってw

577:名無しさん@12周年
11/06/03 23:25:40.36 GkmVj2Lb0
>>564
ダブルスタンダード

578:名無しさん@12周年
11/06/03 23:25:53.15 g3I64Phi0
>>534
範を示さない人間に従う子供などいない、これは顕著に現れる
発言と行動が一致していない教師は確実に疑問視されるし納得もしない

579:名無しさん@12周年
11/06/03 23:25:54.29 HFB1ny+10
>>564
何言ってんだこいつ
校則に法的拘束力あるの?

580:名無しさん@12周年
11/06/03 23:26:07.90 6sm3bLRJ0
ID:sfFxZ8al0まとめ

教師と生徒では立場が違うんだよ。(キリッ

581:名無しさん@12周年
11/06/03 23:26:15.97 S7C1nxqq0
君が代がどうのなんて只の観念論だろ。ばかばかしい。

582:名無しさん@12周年
11/06/03 23:26:24.88 5X3uqXb80
立たないでも仕事をやってけるというのが凄いよな。
教師って、アルバイト並のぬるさってことじゃねぇの?

普通の企業でも会社の方針に反したらやってけないだろ。
公務員でも、警察や消防や自衛隊なんかだと、
そんな自分勝手は、シャレにならんくらいの居心地の悪さだと思うんだが。

583:名無しさん@12周年
11/06/03 23:26:42.35 7BTsBHNgO
立たないなら立たくて良いよ
そのほうがさっさとクビに出来るからね
目障りな奴は排除されるのがオチ

584:名無しさん@12周年
11/06/03 23:26:46.39 8dknXIju0
>>564
体育担当でもないのにジャージで、しかもスリッパなんて教師が居るからなw
あいつらもガチガチの規則で固めんと、子供の常識が問題になる。

585:名無しさん@12周年
11/06/03 23:26:55.18 3Ni2IHkm0
>>478
「教師と生徒では立場が違うんだよ」
教師と校長も立場が違うね。教育委員会と教師・校長も立場が違うね。
目上を敬えということの範を示せない人が、立場の違いを軸に論じてみても
説得力なんか生まれませんね。

教師は師範ではない、だから人格者である必要は無い、だから尊敬される必要もない
ただ我は立場が上なのだ、黙って敬え

こうなると、年下の子供に対して無意味に威張る阿呆が量産されるだけですよ。
さらに模範となるというのは「物事を修めた人間である」ということなのだから
修めたがゆえの威厳を以て接し、立場を弁えさせるというなら子も従うだろうが
そうでないと見透かされれば人心は離れるばかりになります。いわゆる「学級崩壊」ですね。

586:名無しさん@12周年
11/06/03 23:27:16.18 kF7JzRul0
自分の利益の為の法律は守って当然
自分たちが正しくない(と勝手に信じている)法律(てか条例だけど)は断固戦う!



って、教師やめろ云々以前に、日本から出ていけよw

587:名無しさん@12周年
11/06/03 23:27:27.01 wrnLdQqG0
>>563
ほほう、つまり君はそういうシステムではない国家がこの地球上に存在すると考えているわけだね。
具体的にどこの国かご教授いただけないか?

588:名無しさん@12周年
11/06/03 23:27:29.56 1TdHFF6S0
>>327
①仕事なんだから不当と思える命令でも従う必要はあるだろ、不法では無い限りな


589:名無しさん@12周年
11/06/03 23:27:48.10 hMSwpSDx0
まあそれなりの覚悟があるなら起立せずに座ってればいい。
軽いノリでやっちゃいかんよ。
私の周りの団塊クンたちもノリが軽いんだよね。
いい歳して革命ゴッコを止められないw
歳を重ねても老成できないんだよ。
日本をダメにしてきた元凶だね。

590:名無しさん@12周年
11/06/03 23:27:52.30 jK8Cq9qz0
てか 起立すればいいのに すればいいのに

591:名無しさん@12周年
11/06/03 23:28:08.06 sfFxZ8al0
>>574
マナーってそもそも他人に強要するものじゃないから。
守る人は自発的に守るもの。「マナーを守るべき」と思う当人が自発的に
守るべきものであって、マナーを守らない人がいるからといって、他人に
マナーを強要しようとすることもマナー違反だよ。

592:名無しさん@12周年
11/06/03 23:28:17.50 vclYn6oV0
>>564
>親や教師が理由なく強要するもの。

理由がなければ強要する意味ないじゃん!
あるから強要しているんじゃないのか???


>「教師が守らないことは子供も守らなくていい」なんて態度の方が、子供に媚びていて
>ナメられるし足元救われる。


「教師が守るから子供も守れ」と毅然として物事に対応するべき。
教師のそういう姿があるのとないのとでは全然違うぞ。
相手は子供だから、視覚に訴えるのが一番いい。

593:名無しさん@12周年
11/06/03 23:28:27.07 g3I64Phi0
>>578>>564で、安価ミス申し訳ない
後大人になると法令はよりその人間に対して厳しいものになるのは無視なのか

594:名無しさん@12周年
11/06/03 23:28:40.27 sUgP/I0S0
>>553
そうなんだよ。俺も「荒れる成人式」と、この問題の違いがわからんのだ。
あいつらも、馬鹿なりの考えがあってやってるんだろ?
あれも許されると、日教組の連中は思ってるのか?
誰か教えてくれ。

595:名無しさん@12周年
11/06/03 23:28:46.98 h92YSYE40
>>552
①主観で判断しなかった結果太平洋戦争に突入した
②不当な命令には従う義務は無い。不当な命令に従った結果が太平洋戦争。
③日本では公務員に国歌が強制されてるわけだが
④規律の強制は褒め称えの強制と同一
⑤そんな義務は無い。どこの法律起立しろと書いてある?
⑥教育が強制なのではない。起立命令が強制なのである。

596:名無しさん@12周年
11/06/03 23:29:23.01 0CtlvgtH0
立たない教師はスリッパで頭はたいてやればいいんだよ、生徒の前でw


597:名無しさん@12周年
11/06/03 23:29:27.85 ookrqz7a0
>>591
たしかに
それこそマナーですな!

598:名無しさん@12周年
11/06/03 23:29:27.96 xkQk77Gd0
もうつまんねえから、みんなでインド人になろうぜw

インド万歳!!!!!!!!!!!!wwww

599:名無しさん@12周年
11/06/03 23:29:42.74 3zKfCzU8O
ID:h92YSYE40
なんでそんなに必死なの?


600:名無しさん@12周年
11/06/03 23:30:06.03 bu3lsG/r0
条例って大体みんなが意識してその行動をしないでいれば
本来要らないものばかりなんだよな、だが最近は増加の一途。
当たり前のことが守れない大人が増えたことによる
社会の子供化のバロメータみたいなもんだわな

601:名無しさん@12周年
11/06/03 23:30:12.97 7y4bSa1T0
田舎の学校だからこんな教師いなかったが、実際生徒の間では
どう思われてるんだろうねこういう教師

602:名無しさん@12周年
11/06/03 23:30:18.98 hMSwpSDx0
>>563
それさぁ。
朝鮮総連の前で言ってやれよw
中国大使館の前でもいい。

603:名無しさん@12周年
11/06/03 23:30:20.27 X7EYgnDs0
日教組カルトに国際常識を求めるのは無理と思うがね。いずれ自滅。

604:名無しさん@12周年
11/06/03 23:30:33.98 sfFxZ8al0
>>577
その通りだよ。教育や躾というのはダブルスタンダードなのです。

>>585
> 教師と校長も立場が違うね。教育委員会と教師・校長も立場が違うね。

大人社会では、雇用者と被雇用者は対等な関係であり、王と奴隷の関係
ではない。

一方、親と子供、教師と生徒は対等な関係ではない。どちらかというと王と奴隷の
関係に近い。

605:名無しさん@12周年
11/06/03 23:30:38.53 8dknXIju0
>>598
朝も昼も夜もカレーって辛いんだぜ・・・

606:名無しさん@12周年
11/06/03 23:30:51.74 GkmVj2Lb0
>>591
お前の理想は、
演奏会や映画館で騒音立てるやつに、静かにしろというと、マナー強要で違反か。

お前の理想の窮屈な世界に住むのはごめんだな。 閉じこもってろ!ひきこもり

607:名無しさん@12周年
11/06/03 23:30:53.68 xokfBGZzO
>>563
君は一流だと自称するが、本当に一流なら君みたいな書き込みしないよ。
あなた、嘘いけないな。

608:名無しさん@12周年
11/06/03 23:30:58.36 3Ni2IHkm0
>>562
あはは。標的にはならないように頑張れパパ!w

609:名無しさん@12周年
11/06/03 23:31:06.85 Av0xEZcP0
>>539
複合的に絡み合った問題は
1つ1つ紐解いていかないと解決できないんだよ
この件もその一つ

>>563
お前馬鹿だな、昔ならいざ知らず
狂った正負なら持ってる柿を向けて抵抗しちゃうよ

610:名無しさん@12周年
11/06/03 23:31:08.30 D8Xbs8Uc0
>>601
不真面目or不良教師。
それ以外に何があるの?

611:名無しさん@12周年
11/06/03 23:31:22.92 h92YSYE40
>>585
目上を敬えってどういう意味?
目上って何?

612:名無しさん@12周年
11/06/03 23:31:29.02 OO7O0Ogm0
>>604
いいかげんウゼえぞ負け犬

613:名無しさん@12周年
11/06/03 23:31:39.43 h9FMVGly0
良かった~~~ まともな先生もいたんだな

614:名無しさん@12周年
11/06/03 23:31:40.94 g3I64Phi0
>>591
フーン、ドレスコードがあるレストランや施設は存在自体がマナー違反なんだな

615:名無しさん@12周年
11/06/03 23:31:56.73 D0jY3Ikt0
>政府の言うことには常に賛成して


民主党政権なんか日本人みんながぶっこわしたいと思ってるだろ
民主党はつぶれるよ
でもそれと日本の国歌国旗を愛するのとどうつながるのかね?
あんたらみたいな左翼のふりをした反日北朝鮮工作員を
あぶり出して処刑する


616:名無しさん@12周年
11/06/03 23:31:59.56 DeSM0bFb0
>>327
>①不当な命令に従う必要はありません。

国歌の起立斉唱は不当な命令じゃないから。
不当な命令の根拠は?本人が嫌ならそれが不当な命令なのか?

②~⑥については反論しねえよ。
俺は別に公務員が国旗や国歌を嫌ってもいいと思う。
思想や信条の自由は関係ない。
国旗国歌をどう思おうが自由だから式典のルールには従えってだけの話だ。

617:名無しさん@12周年
11/06/03 23:31:59.90 USEmP2380

ロシア革命の直前、革命の指導者レーニンは、スイスの
ベルンに党員を集めて、下記のような指令を発したわけです。

この指令の中の「祖国」を「国旗・国歌」、または「歴史」
に置き換えると、日教組の運動は、このレーニンの指令を
今でも忠実に守っていることが分かりますね。

=================================================

「革命のためには祖国を呪う青年をつくれ。
自分の祖国ほどひどい国はない。
革命せねばという感情をつくれ!・・・」

  ・・by レーニン(レーニン選集)

=================================================

つまり、日教組などの左翼は、
「日本はひどい国であると生徒に教え」
「生徒に、日本を革命せねばという感情を作る」
ことが狙いで、国旗・国歌に反対してるわけです。


618:名無しさん@12周年
11/06/03 23:32:00.74 8dknXIju0
>>604
まーったく、社会に出たことの無いやつはこれだから・・・

619:名無しさん@12周年
11/06/03 23:32:05.68 wJcCxI8R0
>教師だけ立たないのはおかしい
インポ野郎ってこと?

620:名無しさん@12周年
11/06/03 23:32:11.59 roy6RE0q0
>>611
すげえ、根底から馬鹿なんだね

621:名無しさん@12周年
11/06/03 23:32:12.00 SD+7zpa10
h92YSYE40
必死だね
頭に何か湧いてるの?

622:名無しさん@12周年
11/06/03 23:32:18.80 6sm3bLRJ0
>>612
なんかすげぇIDだな

623:名無しさん@12周年
11/06/03 23:32:20.80 vclYn6oV0
>>585
結局、そういう指摘にあるような人間を量産したのは、儒教の悪しき影響だ。
「目上の人を敬う」はいいが、なぜ目上限定だったのか???
「目下も含めて全ての人を敬う」でいいじゃん。
その方が全方位の敬意を示すことができていいはず。
儒教かぶれが「目下だから敬わなくていい」という曲解をしたのだろうな。

624:名無しさん@12周年
11/06/03 23:32:37.43 bu3lsG/r0
>>591
マナー違反をアホなほど繰り返せば
それはやがて強化されてルールとなるし
自ら排除される道を選んでいることになるぜ

625:名無しさん@12周年
11/06/03 23:32:48.02 GC2CHnOX0
マナーに支えられた秩序ってのは
「マナーなんか守らなくてもいいんだろ、何が悪いんだ」
と開き直る奴が現れた時点で意味を無くすから
それでも秩序が必要となれば強硬手段しかなくなるってだけだしなあ

626:名無しさん@12周年
11/06/03 23:32:53.14 GSLaH3y+0
釣りだろうけどよくもこれだけ気持ち悪いことを書き続けられるなと思う

627:名無しさん@12周年
11/06/03 23:33:09.97 07cEC6zg0
教え子にはチンコを立てるくせに国歌斉唱では立たないのか

628:名無しさん@12周年
11/06/03 23:33:21.37 hMSwpSDx0
日の丸・君が代を強制するな!


と言いながら子供達に反日の丸・反君が代を強制する教師w


629:名無しさん@12周年
11/06/03 23:33:36.41 sXiI/mJa0
まぁ変な人がいくらのたまおうとも
決まっちゃたんだからね~
これペナルティあるんだっけ?

630:名無しさん@12周年
11/06/03 23:33:51.62 h92YSYE40
論破その②

⑥日本人なら国歌くらい歌えよ →君が代が好きかどうかは個人の自由
⑦ワールドカップで日本が勝てば君が代歌うだろ→個人の自由意志で歌ってる。強制されるいわれは無い。
⑧君が代歌えないなら私立学校へ行け→違法なことをしているわけでも無し、そんな必要はありません。
⑨儀式なんだからマナーは守れよ→歌を強制する方がマナー違反です。
⑩公務員は全体の奉仕者なんだから公の命令には従え→全体への奉仕とは君が代信奉者への奉仕のことではない。
⑪公務員なら愛国心を持つのが当然→愛国心を持とうが持つまいが個人の自由。愛国心は強制できるものではありません。


631:名無しさん@12周年
11/06/03 23:33:51.91 sfFxZ8al0
>>593
法令に反すれば相応のペナルティを受ける。
それを判断するのが裁判所。
だから君たちがガヤガヤ言う必要はない。裁判所に任せればいい。
通達は合法と言う判決は出た。後は懲戒免職が妥当かどうかだ。
妥当となれば、淡々と懲戒免職すればいいだけだし、懲戒免職は不当となれば、
教師の行動を受け入れるしかない。
それだけのことであって、外野が五月蝿く騒ぐ必要はない。

632:名無しさん@12周年
11/06/03 23:33:58.26 6JXHGdAz0
でもさ、君が代ってただの恋歌なんだよな。
天皇賛美になったのは、明治末期からで、国と愛する人の幸せを祈る歌なんだよね。
世界的に見ても軍歌をルーツにするものばかりの中で、九条教徒はむしろ誇ってもいいと思うんだけどなあ

633:名無しさん@12周年
11/06/03 23:33:59.26 9ZYsDyMD0
>>623
> 「目下も含めて全ての人を敬う」でいいじゃん。
> その方が全方位の敬意を示すことができていいはず。
儒教云々はともかく、激しく同意だな

634:名無しさん@12周年
11/06/03 23:34:29.38 6sm3bLRJ0
>>624
今の喫煙者がまさにそれだな
やりたい放題だった結果がともすれば弾圧されているが如く

ざまぁとしか思わないが

635:(。´ω`。)
11/06/03 23:34:38.13 X4aveJOH0
>>619
女子生徒相手には立派に立ってるようだが

636:名無しさん@12周年
11/06/03 23:34:44.62 SOGUs614P
>>621
>>611あたりを見る限り、わけのわからん屁理屈で相手に聞き返して満足する典型的なサヨクみたい。
相手が「うわ、こいつ馬鹿だ」と引いた表情を見て「勝った! 論破したハムニダ!」と勘違いするタイプ。
まあ、可哀想な人だよ。


637:名無しさん@12周年
11/06/03 23:34:47.74 SD+7zpa10
ID:h92YSYE40
頑張って
ちょっと劣勢だよ

638:名無しさん@12周年
11/06/03 23:34:49.60 ZZGYxL8E0
>>632
海行かばだっけ本来国家だったのは?



639:名無しさん@12周年
11/06/03 23:35:01.16 vclYn6oV0
>>604
王が範を示さないと奴隷は言うこと聞いてくれない。
上に立つ者、人望たるものがなくてはならない。

640:名無しさん@12周年
11/06/03 23:35:03.32 jsnd7jrt0
>>595
①国民の主観に従い公務員が行動した結果、戦争に突入した。公務員は民意反映システムにすぎない。
②不当というのはお前個人又はお前の所属する極左組織の主張である、法律に基づく正当な命令には
従う義務がある。太平洋戦争は公務員の身勝手と何ら因果関係が無い。お前のような馬鹿左翼のレッテル。
③公務員は正当な職務命令に従う義務がある。その正当性は最高裁で認められている。
④規律が嫌なら馬鹿教師は生徒に規律を強制するなと。ダブスタだから左翼教師は子供になめられる。
⑤規律命令は教員に対するものである。生徒には強制されない。意図的な混同。

結論。
左翼寄生虫は死ぬべき。

641:名無しさん@12周年
11/06/03 23:35:10.28 lFu94bb60
教師の暴走
教職員組合の暴走

642:名無しさん@12周年
11/06/03 23:36:00.69 u7TURGt30

麻木久仁子中傷で業者に発信者開示命令既女告訴へ4
スレリンク(ms板)l50


鬼女のやつらアホすぎ

麻木さんの出る番組のスポンサー商品は不買運動展開中

からかってくるとおもしろい

643:名無しさん@12周年
11/06/03 23:36:10.67 Lvs9Wrtg0
ID:sfFxZ8al0はスルーの方向ですか?

644:名無しさん@12周年
11/06/03 23:36:12.94 sfFxZ8al0
>>606
> 演奏会や映画館で騒音立てるやつに、静かにしろというと、マナー強要で違反か。

それはマナーの問題ではなく、他人に直接的損害を与えているのだから、不法行為
に当たるだろ。

不法行為に対しては文句言うのは当然だよ。なんなら損害賠償請求したっていい。
観覧代金程度は認められるだろう。

645:名無しさん@12周年
11/06/03 23:36:21.68 g3I64Phi0
>>638
海ゆかばは準国歌扱いの時期もあったが別に国歌ではないぞ

646:名無しさん@12周年
11/06/03 23:36:21.91 FdTafzOm0
問題点すり替えてるやつは何がしたいんだ?
反対派はすり替え大好き
反論すらできないからすり替え

647:名無しさん@12周年
11/06/03 23:36:36.95 rm/tt+IAO
>>624-625
電車の中でタバコを吸ってはいけないってのに例えるとわかりやすいよな。


648:名無しさん@12周年
11/06/03 23:36:40.81 9ZYsDyMD0
>>634
喫煙者以外にも
信号無し横断歩道で歩行者がいても止まらないから、信号設置とかな。

649:名無しさん@12周年
11/06/03 23:37:04.82 8dknXIju0
>>634
俺は喫煙者だから「ざまぁ」とは思わんが
人ごみでタバコを吸う奴、ポイ捨てする奴、封じられて当たり前だわな。

巻き添えを食うのもしょうがない。

650:名無しさん@12周年
11/06/03 23:37:10.00 yS9izcKy0
多民族国家ではお互いの民族の主張を学校ではしないっのが不文律なんだがね
自分の慣例を公の場ではしない、民族にトラブルになるから

トラブルになるとわかっていても、権利だからやめない
「たかだか」だから許容しろ
これが他民族のいさかいならキチガイ扱いされて終わりなのだが・・・


まあ、日本は単一民族だから仕方ないのかもしれないね
だが左は馬鹿な独善主義者だという意見は民族対立の観点から見れば的を得ている

651:名無しさん@12周年
11/06/03 23:37:14.57 GC2CHnOX0
>>623
君が代は天皇賛美だから気に入らん、という定番の主張とも噛み合わなくなるけどね

652:名無しさん@12周年
11/06/03 23:37:15.62 ISo6dEuq0
いくら美名を並べても教育とは強制さ
せるものだ。
生徒に強制させる権限を持つ教師には、
それ相応の倫理観と重い責任があって
当然のこと。



653:名無しさん@12周年
11/06/03 23:37:31.38 JTl1Iq7p0
基本的に法律とか条例とかの類は不利益を被っている人達の為になんとかせんと出来るもの。
先走りすぎ感を感じる法は俺の歴史認識の中では、悪法のカテゴリーに入るものが多い。
たぶんそんなもん。



654:名無しさん@12周年
11/06/03 23:37:39.68 xokfBGZzO
自称東大君、一流の意見をもっと聞かせてくれ。

655:名無しさん@12周年
11/06/03 23:37:59.92 9iOEqUjq0
それでも立たねえ俺カコイイ!
あれ?でもそれって中二病って名前だよね

656:名無しさん@12周年
11/06/03 23:38:23.06 sfFxZ8al0
>>614
それはマナーではなく、「ドレスコード」として明確化されたルールだろ。
商売の自由の範疇であって、無理やりラフな格好で押し入って店に損害
与えると、法的には威力業務妨害になる可能性がある。

657:名無しさん@12周年
11/06/03 23:38:37.05 fiK8FJ6NP
>>539
日教組が身近にいるか、九条の会や市民運動活動家に一度でも触れたらそんなこと言えんわw
偏狭な人間なんて掃いて捨てるほど居るのが現実w
お花畑もいい加減にしとけw

658:名無しさん@12周年
11/06/03 23:38:49.12 T3JbBR8n0
教師なんか全員キチガイかロリコンなんだからさっさと殺せよ

659:名無しさん@12周年
11/06/03 23:39:05.90 ZZGYxL8E0
>>645
それは知ってる。
なんで君が代なければ海ゆかばが国家になったのかなと思って


660:名無しさん@12周年
11/06/03 23:39:29.54 ZHQh5i8LO
>>630
そんな屁理屈こねる前に
果して生徒達にとって一度きりの大事な式典の
進行を妨げてまでする事なのかって話
どう思っていようが形式的なものと思ってやり過ごせばいいのに
頭固すぎ

661:名無しさん@12周年
11/06/03 23:39:33.86 DeSM0bFb0
>>646
そうそう。
反論してる奴はまともに反論できないから論点すり替えるしかできないんだよね。

ブサヨのアホに何回も言うけど思想信条の自由は全く関係無いから。

何をどう思おうが自由だから式典のルールには従えと言うだけの話。

662:名無しさん@12周年
11/06/03 23:39:37.61 g3I64Phi0
>>644
ドレスコードなどは店独自の規定だと思うが
これも一般的にマナーとされるがそれはどうなんだ?



663:名無しさん@12周年
11/06/03 23:39:40.24 InPSctjZ0
おかしい人に言われてもw

664:名無しさん@12周年
11/06/03 23:39:43.90 36zL0IuP0
>>644

>>2みて釣りかと思ったが真性なのなw
とりあえず2ちゃん張り付いて反日活動勤しんでないでとっとと母国に愛国心示して
兵役でもこなしてこい、応援くらいしてやるから

665:(。´ω`。)
11/06/03 23:39:47.70 X4aveJOH0
>>623
下の人間は人間扱いされなかったから、
というのが正解。
でなきゃ、グルメ趣味の君主が「人間を食べてみたい」と言ったのに応じて
料理人が自分の子供を蒸し焼きにして提供し、
それがきっかけで宰相にまで登り詰めるなんて話が起こり得る訳がない。

666:名無しさん@12周年
11/06/03 23:39:56.86 8dknXIju0
>>656
お前、仕事中に教師が立つのがマナーだとでも思ってんのかw
ルールなんだよ。

667:名無しさん@12周年
11/06/03 23:40:03.70 kTWaaqTLO
憲法一条をよんでみろと。
しかも公務員には憲法を守る義務があるだろ。

668:名無しさん@12周年
11/06/03 23:40:05.79 Lvs9Wrtg0
海ゆかばのメロディは大好きだけど、歌いにくいんだよな。
「みーいずぅぅぅぅぅくかーばーねぇぇぇぇぇぇえ」

669:名無しさん@12周年
11/06/03 23:40:19.19 3zKfCzU8O
>>441
あーぁやっちまったなあ

670:名無しさん@12周年
11/06/03 23:40:21.87 9QTvhPJX0
どんだけめんどくさいんだよお前らw

671:名無しさん@12周年
11/06/03 23:40:50.61 sfFxZ8al0
>>643
いちいち他人にお伺い立てなければスルーもできないのかい?w
勝手にスルーしろよw

>>666
マナーだと言った奴にレスしてるだけで、俺はマナーと言った覚えはない。

672:名無しさん@12周年
11/06/03 23:40:53.17 4KqFZH8F0
もう公立学校を民営化して、民意に反したら学校ごと潰せるようにしようぜw

アメリカの学校 成果が挙がっていないと…消されます。いわば、公立学校運営の民間委託
URLリンク(web.archive.org)
アメリカ公立学校の制度 誰もが公立学校を開設することが出来る
www.nhk.or.jp/special/libraly/00/l0011/l1119s.html

673:名無しさん@12周年
11/06/03 23:40:53.62 jWB+FhA4P
クビにしろ


674:名無しさん@12周年
11/06/03 23:41:02.03 h92YSYE40
>>640
①だったらそんな主観には逆らうべきなのでは?
②外国に行って人を殺せと言う命令が正当な命令か?
③最高裁の一判決に過ぎない
④君が代の強制は規律とは何の関係も無い
⑤教員に対する不当命令だから反対してる

結論
低学歴バカウヨは社会のゴミ。皆市んだほうが良い

675:名無しさん@12周年
11/06/03 23:41:12.20 OFWyohGL0
ID:h92YSYE40
すげー本物のキチガイは物が違うぜ
香ばしい奴に限って論破って単語を持ち出すが
会話が成立していないから議論など端から出来てないだろ

676:名無しさん@12周年
11/06/03 23:41:26.98 jsnd7jrt0
起立が嫌ならまた学生になって革命闘争すりゃいい。
起立するもせざるも自由だし、学校にもいられるぜ。

677:名無しさん@12周年
11/06/03 23:41:30.99 3Ni2IHkm0
>>604
範を示すなんて嫌じゃー。ですね。
権限があるということは責任があるという事です。
教師には子供に物事を教える権限があるから、その分の責任を負わなければならないわけですね。
だから偉いんです。「教師と生徒の関係だから教師が偉い」じゃないんです。
責任を負っていない人については偉いなんて言えませんし思えませんよ。
「偉いと思いこめ」、ということになると思想の強制だということになってしまいます。
北朝鮮の世界ですね。

雇用者の責任、被雇用者の責任についても同じ事が言えるわけでしょ。
だから誰も誰かの奴隷じゃないんです。当り前の話ですよ。

678:名無しさん@12周年
11/06/03 23:41:35.80 A53qKHno0
>>653
生徒が不利益を被っているのだから、この条例は悪法ではないな。

679:名無しさん@12周年
11/06/03 23:42:04.43 cCUEEru4O
将来の有権者相手にパフォーマンスして、俺カッコいい。
まともな政治集会では怖くてできないカス

680:名無しさん@12周年
11/06/03 23:42:09.24 FdTafzOm0
>>675
釣りに決まってるだろ
放置かNGID入れとけwww

681:664
11/06/03 23:42:20.71 36zL0IuP0
>>2じゃなくて>>9だったごめんごw

682:名無しさん@12周年
11/06/03 23:42:24.63 SD+7zpa10
ID:h92YSYE40
元気なくなってきたね
ここらでちょっと一休み一休み

683:名無しさん@12周年
11/06/03 23:42:30.41 GkmVj2Lb0
>>644
君が代で立たない先生を見て、行事進行の妨げや、青少年に傷をつける直接被害を与えることもあるね。
オレががくせいだたら、ショックでトラウマになるだろう。

>不法行為に対しては文句言うのは当然だよ。

そう。だから私たちが条例違反の教師に文句を言うのは当然の権利だ。文句ないだろ。



684:名無しさん@12周年
11/06/03 23:42:35.67 6JXHGdAz0
大きな間違いをしてるな。
誰も、無理して『歌え』とは命じて無いだろ。
式典でみんなが起立してるときには、せめて一緒に「起立しろ」と規定してるに過ぎない。
政治信条にあわずに歌いたく無くてもいいから、起立はせよ。ってことだろ。
起立することも思想的に無理ってんなら一生匍匐前進してろ。

685:名無しさん@12周年
11/06/03 23:42:43.64 D72pWVP8O
てす

686:名無しさん@12周年
11/06/03 23:42:59.62 wmBNgYTx0


特に子供達の将来を考えた教育がやりたいわけでもないのに教育者を気取り、

待遇が目的で権力の靴を舐めて公務員になった権力のイヌの癖に反体制を気取り、

自分にも他人にも嘘をつくペテン師野郎の癖に声高に主義主張を訴える。

一体、貴様らのホントにやりたい事ってのは何なんだ?分かりづらすぎる。

ただし基地害と思えば納得出来る。そりゃ専門医以外は手に負えないワw


687:名無しさん@12周年
11/06/03 23:43:04.06 wrnLdQqG0
>>656
国歌斉唱時は起立するはマナーだった。
ただそのマナーを守らず”マナーを押し付け反対”と開き直る教師たちがいた。
収拾がつかないので条例というルールにした。
つまりこの教師たちは自分で自分の首を絞めただけ

688:名無しさん@12周年
11/06/03 23:43:08.16 sfFxZ8al0
>>662
それはマナーではないだろ。
店が服装について特に規定を設けていない場合に、客が勝手に
こういう格好が相応しいと判断したものがマナー。

仮にそれに反する人がいても、店が黙認している以上、文句を言われる筋合いはない。
他の客が意見したりしたら、それは余計なことだ。

689:名無しさん@12周年
11/06/03 23:43:22.33 1TdHFF6S0
>>674
>③最高裁の一判決に過ぎない

アホ

690:名無しさん@12周年
11/06/03 23:43:26.02 Dse5sdwd0
教師は日頃えらそうにされることが無いからたまには
社会人としてのルールを教えてやれ。

691:名無しさん@12周年
11/06/03 23:43:31.28 a8kutRhU0
情けない条例だけど、クズを追い出すには必要だな
今後は仕方ないけど、クズを追い出すために細かく条例が必要だな

692:名無しさん@12周年
11/06/03 23:44:02.45 8dknXIju0
>>671
では、立て!嫌なら辞めろ!でいいんだな。

693:名無しさん@12周年
11/06/03 23:44:06.17 h92YSYE40
国歌について

・自由主義国
アメリカ合衆国 学校での義務付け規定は特にない
イギリス    学校行事において演奏されることはない。
フランス    通常,学校では演奏されない。
ドイツ     連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
イタリア    通常,演奏される機会はない。
カナダ     学校の判断に任されている。

・非自由主義国
ロシア     学校での国歌の演奏を義務づけた法令はないが入学式等の学校行事で演奏される。
中華人民共和国 教育部(日本の文部省に相当)の内部規定で月曜朝の斉唱が義務付けられている。
大韓民国    入学式、卒業式等の学校行事において斉唱されている。
日本国     入学式、卒業式等の学校行事において斉唱が厳命されている。



 日 本 を 後 進 国 に す る つ も り か

694:名無しさん@12周年
11/06/03 23:44:17.11 Lvs9Wrtg0
ID:sfFxZ8al0
釣れるかなーと思ったら、案の定食いついてきたな。
あんな貧弱な餌に。


695: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/03 23:44:26.38 OvOter9p0
あほ

696:名無しさん@12周年
11/06/03 23:44:45.12 6JXHGdAz0
>>659
陸軍が許さないんじゃね?

697:名無しさん@12周年
11/06/03 23:44:49.16 u5S5HbZs0
ID:sfFxZ8al0

698:名無しさん@12周年
11/06/03 23:44:49.40 kxrE/7Fa0
>>664
こちらもよろしく
>>158 >>183 >>190

699:名無しさん@12周年
11/06/03 23:44:52.34 g3I64Phi0
>>656
服装規定
>URLリンク(ja.wikipedia.org)
>周囲への配慮から始まったエチケットである
はて・・・エチケットの意味はマナーだったと思うが・・・

700:名無しさん@12周年
11/06/03 23:44:52.61 0CtlvgtH0
あ~楽しみだなあ、ばんばんクビにならないかなあwww


701:名無しさん@12周年
11/06/03 23:45:14.15 D72pWVP8O
じゃあ宿題も強制されるのはおかしいし、制服着用を強制されるのもおかしい。
今後はそれでいいですか?

702:名無しさん@12周年
11/06/03 23:45:29.35 GC2CHnOX0
>>668
詞の精神はともかくとして、晴れの舞台に使うにはちょっち"屍"は重いかなあとも

よその軍歌系はもっと強烈だけどさw

703:名無しさん@12周年
11/06/03 23:45:32.47 SD+7zpa10
ID:h92YSYE40
元気出たね
でも日本は後進国だよ うん

704:名無しさん@12周年
11/06/03 23:45:34.81 E0rGo3r00

君が代日の丸を嫌う、反日サヨクのバカは、公務員やめろ

反日を養うために、なんで国民の税金が使われなきゃいけないんだ

甘えるな、馬鹿

民間企業なら即刻首だ

705:名無しさん@12周年
11/06/03 23:45:51.84 XWMiGx4H0
ただの駄々っ子なのに
大げさに騒ぎすぎだろ
処罰すればいいだけ
子供じゃないだから、甘やかすべきじゃない
いい大人なんだから

706:名無しさん@12周年
11/06/03 23:46:00.99 gJR6h/Qf0
>>693
先進後進の括りじゃなく「アジアでは歌う」でいいじゃん

707:名無しさん@12周年
11/06/03 23:46:15.06 ISo6dEuq0
>>693
じゃあ、学校の式典での国歌はやめて
他の国並の愛国教育しようぜ

708:名無しさん@12周年
11/06/03 23:46:15.52 a8kutRhU0
>>693

もう、その虚実であることをコピペするのは止めたら?
もう、その虚実であることをコピペするのは止めたら?
もう、その虚実であることをコピペするのは止めたら?
もう、その虚実であることをコピペするのは止めたら?
もう、その虚実であることをコピペするのは止めたら?

709:名無しさん@12周年
11/06/03 23:46:19.94 h92YSYE40
■アメリカでは国旗国歌は強制されない
1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決

「国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、
自らの限界を超えるものである。しかも、あらゆる公の統制から留保されること
が憲法修正第1条の目的であるところの、知性および精神の領域を侵犯するも
のである」(ウエスト・バージニア州 vs エホバの証人)

1970年 バンクス事件 フロリダ地裁判決
「国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利」

1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子ども
を指導するよう義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。
バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。教師は、信
仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する。」

1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

710:名無しさん@12周年
11/06/03 23:46:27.05 DeSM0bFb0
>>701
ブサヨの言い分はそうらしいです。
登校時間を強制されるのもおかしいから毎日12時に生徒が登校しても注意しないそうです。

711:名無しさん@12周年
11/06/03 23:46:36.36 6sm3bLRJ0
>>693
愛国心の欠片も見られない教師がのさばってた時点ですでに後進国も同然じゃね?
この点に関してはそれらの国々と比べるのもおこがましい

712:名無しさん@12周年
11/06/03 23:46:39.35 1Tto9yHU0
最高裁の判例にあるように慣習となっている行事に沿う
これは思想や自由の侵害ではない。
生徒A「せんせぇーたばこは未成年だからわかるけど何で校則にないのにピアス空けたり、髪染めちゃダメなの?」
ちゃんとした先生「、。、ははは。、世間一般常識として考えて良くないからだよ。学校は団体行動を学ぶ場所だからな。輪からわざと外れる真似する所じゃないからな。
ここで国歌でめくじら立てて反対する奴はそもそも頭金髪リーゼントの流行らないボン短ヤローと同じ。
最高裁の判例にあるように慣習となっている行事に沿うこれは思想や自由の侵害ではない。


713:名無しさん@12周年
11/06/03 23:46:40.13 sfFxZ8al0
>>683
> >>644
> 君が代で立たない先生を見て、行事進行の妨げや、青少年に傷をつける直接被害を与えることもあるね。

> オレががくせいだたら、ショックでトラウマになるだろう。

トラウマってwww 精神医学用語安易に使い過ぎ。
世の中でトラウマと言われることの99%はトラウマなんかじゃない。

> そう。だから私たちが条例違反の教師に文句を言うのは当然の権利だ。文句ないだろ。

その条例が憲法違反でないかという裁判が今後起こるだろうけどね。


714:名無しさん@12周年
11/06/03 23:46:46.02 DQ/kNYsh0
良い絵踏が出来たな

715:名無しさん@12周年
11/06/03 23:46:50.57 jsnd7jrt0
>>674
①逆らうならば公務員を辞める事。公務員でありながら逆らうのは、ダブスタの極みである。
②軍隊は外国に行って人を殺すことが任務であり、正当な命令である。不当だと思えば公務を辞すればよい。
③最高裁の判決がわが国では正当性を得る。極左は法律無視だという事は知ってるけどwブサヨ憐れw
④君が代を歌う命令が正当ならば、それに反するのは規律違反である。生徒の規律を正す資格なし。
⑤教員に対する命令は正当である。最高裁判所が判断している。

お前詰んでるよ。
もう諦めろw
最期まで立っていた方が勝ちって思ってる?
声闘ってやつなの?

716:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2
11/06/03 23:47:01.41 kvS9+wd10 BE:286524498-2BP(2111)
>ID:h92YSYE40

よぉ必死くんwww

ゲラゲラゲラwww

717:名無しさん@12周年
11/06/03 23:47:14.21 g3I64Phi0
>>688
服装規定はもともと他人へのマナーとして存在したものを明文化したものな
式典で起立するのを明文化するのはこれと何が違うんだ?他人を不快にすることをして許されると思ってるの?

718:名無しさん@12周年
11/06/03 23:47:26.09 Vyb25dUO0
いろいろ面倒なんだから空気読んで立って歌えよめんどくせぇ

719:名無しさん@12周年
11/06/03 23:47:49.03 SD+7zpa10
ID:h92YSYE40
かっこいいね
アメリカの人なの?

720:名無しさん@12周年
11/06/03 23:47:57.88 7kHVie+H0
教師が生徒の模範になろうとする意識がないんだな。

不祥事も多いわけだ。

721:名無しさん@12周年
11/06/03 23:48:01.56 9ZYsDyMD0
>>674
①公私混同すんな
②政党かどうかは、命令の内容ではなく、手法によって決まる。殺せでも正当な場合はあるし生かせでも不当な場合はある。
③従わなければ解雇するだけ、有史以来の普遍的な法則
④君が代という、固有名詞は関係ない。規律と強制は密接な関係にある。
⑤公務員が命令に従うのは絶対、その代償として十分な身分と報酬を約束されている

722:名無しさん@12周年
11/06/03 23:48:01.83 yS9izcKy0
>>651
左翼の平等精神に則れば天皇賛美も一理あるから受け入れなければならんからな
反戦にしたって日本が全ての元凶だと思ってる人はもういない
リベラルとはそういうことなのだが左の人は特に上二つは必死こいて否定しちゃう

まあ、否定することそのものは、思想信条の自由として認めよう
起立は自由だと言い張る人が言うべき理論ではないがな
少なくともリベラルを主張するなら完全に破綻しているわけから

723:名無しさん@12周年
11/06/03 23:48:04.52 9c99qR3S0
君が代現代語訳

君のいる世界がずっとずっと続きますように
山に木々が生い茂り、岩々がコケに覆われるまで


これの何処に反発する要素があるんだ?

724:名無しさん@12周年
11/06/03 23:48:17.70 eZzTilkxO
共産党は皆殺しにしろ

725:名無しさん@12周年
11/06/03 23:48:32.77 a8kutRhU0
>>709

もう、その嘘をコピペするのは止めなよw
もう、その嘘をコピペするのは止めなよw
もう、その嘘をコピペするのは止めなよw
もう、その嘘をコピペするのは止めなよw
もう、その嘘をコピペするのは止めなよw

726:名無しさん@12周年
11/06/03 23:48:44.68 A53qKHno0
>>709
歌う自由もあるんだけどな

727:名無しさん@12周年
11/06/03 23:48:56.88 FdTafzOm0
職務命令に従うか従わないかの問題なのに
反論できないから世界はこうなってるとかだして意味あんの?
完全にすり替えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反論の拠り所がすり替えwwwwwwwwwwwwww
泣けるわ

728:名無しさん@12周年
11/06/03 23:49:15.85 sfFxZ8al0
>>687
> >>656
> 国歌斉唱時は起立するはマナーだった。
> ただそのマナーを守らず”マナーを押し付け反対”と開き直る教師たちがいた。

マナーなんだから本来それでいいんだよ。
守りたい人たちだけで守ればいい。他人に押し付ける必要はない。

それがもともとマナーってことなのに、横並びの好きな日本人は他人にも
強要しようとするから、無用な法律がどんどん増えていく。

> 収拾がつかないので条例というルールにした。

収拾つかないなんてことはないよ。マナー守らない人は無視して放っておけばいいだけだった。

729:名無しさん@12周年
11/06/03 23:49:23.12 kF7JzRul0
>>713
裁判所が条例の正当性・懲戒までを認めたらちゃんと従うのか?








従わないと思うけどなw

730:名無しさん@12周年
11/06/03 23:49:31.90 OFWyohGL0
自身の歪んだ思想で公式の場での礼儀を欠いた行為するなって話が
キチガイ共が集団で抵抗するから仕方が無く条例など制定しただけ

731:名無しさん@12周年
11/06/03 23:49:51.82 6JXHGdAz0
>>693
日本は平安の頃から何かにつけ歌を歌ってきた国だからなあ。
歌は儀式に欠かせない特別なものなんだよ。
海外との文化比較をしても、「だから?」としか言いようがない。

732:名無しさん@12周年
11/06/03 23:49:52.21 JTl1Iq7p0
>>678

生徒が被害を被っているのは共感できる。
大人の事情でニュースとかにしなければ誰も気にしていない事に、生徒を巻き込んだんだからね。
式典の一部の国歌斉唱で起立していない先生がいて、本当に気にする生徒が多数いるか?
多数の生徒は、そんなもんどーでもよく、他の生徒との進路とか思い出とかその他の話題の方が
大事なんだと思うよ。





733:名無しさん@12周年
11/06/03 23:50:24.36 9ZYsDyMD0
>>728
> マナー守らない人は無視して放っておけばいいだけだった。
逆だな、普通に粛々と解雇すればよかった

734:名無しさん@12周年
11/06/03 23:50:26.78 GkmVj2Lb0
>>713
人間不信になる、これでいいか? 
サヨクってのは、人の心情も組めないほど、非人道的なのか?
じゃあ、教師が日の丸をみてめまいがするというのも、大げさのウソだったんだな。

あと、憲法違反? ジュリストも読んだことのない惰弱に教えてやるが、最高裁判例ヲ翻すのは大変だよ

735:名無しさん@12周年
11/06/03 23:50:28.15 8dknXIju0
>>728
マナーを守らない奴が居ると、多くの人が不快になる。
多くの人が不快だと法的に禁煙になる。

それだけの話だろ。

736:名無しさん@12周年
11/06/03 23:50:31.59 M3cNYk0w0
起立するもしないも俺たちが決めるから口出しするな、教育の縄張りに入ってくるなってことなのかの

737:名無しさん@12周年
11/06/03 23:50:48.87 g3I64Phi0
>>728
だから公の場でマナーが守りたいやつだけ守ればいいものならドレスコードなんて習慣は存在しないと気づけよ

738:名無しさん@12周年
11/06/03 23:50:59.59 kIWMcMU50
そんなに立つのが嫌なら足切り落としちゃえよ

739:名無しさん@12周年
11/06/03 23:51:16.98 rm/tt+IAO
>>711
しかもそこに挙がってる、ロシア、中国、韓国に囲まれてる日本という構図な。
冷戦構造は極東では終わってないし。

740:名無しさん@12周年
11/06/03 23:51:24.08 X00m+CXt0
アジアの方々に迷惑をかけたので土下座したくて仕方ない先生方は
源平の合戦とか関ヶ原とかもやっぱ否定的に感情的に教えるの?

741:名無しさん@12周年
11/06/03 23:51:25.76 h92YSYE40
この国の愛国心とは、政治家や官僚が不正をしても、それは国の上の人
がやることだから、国の下の国民は文句も言わず、ただ税金を払って国
の上の人のこやしになれと言うことだからな。
しかし国民もそれほどバカではないので、現状では政府や官僚への不満
が爆発している。
ならば子供の頃から洗脳し、国のやる事に逆らえないようにしてしまえ。
それがこの君が代・日の丸義務化の真意でしょ。
電通など動員して煽動しても、もう国民は絶対に騙されませんよ。
国民を国の奴隷と考える愛国心教育は、絶対に潰します。子供たちの未来
のためにもね。

742:名無しさん@12周年
11/06/03 23:51:37.57 W6o2ZrWs0
なんだ産経か
都合のいい記事だと思った

743:名無しさん@12周年
11/06/03 23:51:40.28 Vyb25dUO0
>>723
その訳に納得したら分かりやすい反発理由が無くなるから嫌なんだろ?
天皇陛下がなんちゃらっていう訳じゃないと困るんです!

744:名無しさん@12周年
11/06/03 23:51:41.88 XNASm8qf0
>>2
ワロタww
こういう基地外センコーの授業なんか、ボイコットされても文句は言えんよな

745:名無しさん@12周年
11/06/03 23:51:57.93 5gEi0qNS0
>>1
反対なら辞めれば
海外で同じことしたら自宅にショットガン撃ち込まれる

746:名無しさん@12周年
11/06/03 23:51:59.49 a8kutRhU0
>>736

公務員である立場は?クズw

747:名無しさん@12周年
11/06/03 23:52:25.09 SD+7zpa10
ID:h92YSYE40
あれ?
切れちゃったの
あんまりおもしろくない

748:名無しさん@12周年
11/06/03 23:52:31.33 8dknXIju0
>>740
何年か前に「織田と武田のどっちが悪いの?」って質問に答えたアホが居たなw

749:名無しさん@12周年
11/06/03 23:52:36.17 7u3L1YWu0
>>2
大体合ってる

750:名無しさん@12周年
11/06/03 23:53:02.81 qgwJkzJz0
>>3
眩暈おこしそうになるくらいバカだなw
4ID:sfFxZ8al0

論破してやるよ。
なんでもいいから質問してごらん。
質問しないなら、こっちから質問するよ

751:名無しさん@12周年
11/06/03 23:53:12.60 GC2CHnOX0
>>732
ただこの手の問題の場合
大騒ぎしてことを大きくしたがるのが肝心の教師側なんだよねえ
何かあったら即マスコミ集めて会見開きたがったり

752:名無しさん@12周年
11/06/03 23:53:53.81 6gLUgDiG0
職務命令違反の処分の重さを判断するのって難しいですよねえ
国歌斉唱時は慣例に従い起立しなさいという命令に反したとき
感覚的に1回目だと重くて減給までのような感じがします
で、回数重なれば免職と
飲酒運転のような悪質例でも一発免職にならない場合があるんで
どうなんでしょう?

753:名無しさん@12周年
11/06/03 23:53:56.61 Vyb25dUO0
>>748
それすげーな

754:名無しさん@12周年
11/06/03 23:54:17.59 WKKBGdLG0
教師だけ立たせるのはおかしい。
児童・生徒・来賓・保護者その場の全員に義務付けるべきだ。
・・・との声が聞こえてきた。www

755:名無しさん@12周年
11/06/03 23:54:31.24 O0rMb+xI0
教師だろうがなんだろうが社会人なんだから
イヤだからやんない、じゃ済まされないわな、仕事なんだし

756:名無しさん@12周年
11/06/03 23:54:36.75 2FH3Q7xg0
>>595
起立は強制ですが、仕事の一環上の
強制
思想やらと混同したらなんでもそういえる
自由に振る舞える仕事など個人の仕事でも早々ないじゃん

757:名無しさん@12周年
11/06/03 23:54:41.12 sfFxZ8al0
>>717
> >>688
> 服装規定はもともと他人へのマナーとして存在したものを明文化したものな

明文化した時点でもはやマナーではない。
それに「もともと他人へのマナーとして存在したもの」も成立経緯としての事実
ではない。
むしろ、最初から店が経営コンセプトとして客層ターゲットを絞り込むために
やっているだけ。

> 何が違うんだ?他人を不快にすることをして許されると思ってるの?

国際行事で国旗国歌を扱うのは合理性があるが(国を代表する記号だから)、
卒業式でやる必要は全くない。
他人が起立しないからって不快になるものおかしい。個人的問題だろ。
自分が起立して自己満足してればいいじゃん。


758:名無しさん@12周年
11/06/03 23:54:43.93 XWMiGx4H0
>>728
在日の方ですか?お勤めご苦労様
日本は日本人だけのものじゃないからなw
日本国内の外国人との軋轢はマナーや価値観の違いが大きい

759:名無しさん@12周年
11/06/03 23:55:05.42 OFWyohGL0
>>741











不自然な改行だから縦読みかと思ったら意味なんて無かった…


760:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2
11/06/03 23:55:34.65 kvS9+wd10 BE:159180858-2BP(2111)
>ID:h92YSYE40
それが、”自称”国立大出身者の書き込みか?
もっと努力しろ、もっと踊れ、菅並みの無能だな、お前は。

761:名無しさん@12周年
11/06/03 23:55:38.53 6sm3bLRJ0
>>750
そいつはただのかまってちゃんだからやめとけ
どんどん逃げの姿勢になってる

762:名無しさん@12周年
11/06/03 23:55:39.62 A53qKHno0
>>732
起立しないだけならそれ程問題にはならなかっただろうね。
実際には式典を妨害したり、自分の思想を押し付けたりするから生徒たちを守るためにわざわざ条例を作った。
本来なら必要のない条例なんだよ。

763:名無しさん@12周年
11/06/03 23:55:54.29 7u3L1YWu0
>>757
他人じゃなく組織に属する人間だろう

764:名無しさん@12周年
11/06/03 23:55:57.40 Clx3f7d90
四の五の言わずに起立すればいいと思うが

765:名無しさん@12周年
11/06/03 23:55:59.36 g3I64Phi0
>>757
ドレスコードが店だけの規定だとか思ってるの?
冠婚葬祭の服装もドレスコードに分類されるのは当然わかってるよね?

766:名無しさん@12周年
11/06/03 23:56:10.42 O3fU1BLcO
逆に寝そべるという方法はどうだい?
まあ阿保と思われるけどね。

767:名無しさん@12周年
11/06/03 23:56:16.65 GC2CHnOX0
>>759
無駄にきれいに七五調できあがってるしなあw

768:名無しさん@12周年
11/06/03 23:56:21.14 UKGY8zO+0
俺も嫁によく「なんで立たないんだ!」って怒られます。

769:名無しさん@12周年
11/06/03 23:56:40.87 8dknXIju0
>>757
葬式に来といて「俺の思想とは違うから焼香はしない」かw
来んな!ってんだよ。

770:名無しさん@12周年
11/06/03 23:56:45.84 j2fSrc7b0
バカサヨ、発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

771:名無しさん@12周年
11/06/03 23:56:51.16 sfFxZ8al0
>>729
従うも従わないも、懲戒免職になって裁判所がそれを認めたら、クビが確定して学校から
給料が支払われなくなるんだからそれ以上どうしようもないじゃん。

>>734
他人の個人的行為で人間不信になるって、あんたどんだけ自分がないんだよw
国旗国歌について信念持ってるなら、自分でそれを守ってればいい話だろ。お互いに
それぞれの信念に従って。

772: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/03 23:56:57.03 FbsUR9T50


橋本頑張れ、応援してる。



773:名無しさん@12周年
11/06/03 23:56:58.09 OToIXx+80
公に務めるという意味を考えろってんだ。
嫌なら辞めろ。何も間違っちゃいない。

774:名無しさん@12周年
11/06/03 23:57:11.15 h92YSYE40
>>715>>721
①不当な命令を出す方が悪いのであって、それに逆らう人間はむしろ公務員の鑑
②あの侵略戦争を正当化するのか?村山談話は政府の公式見解だぞ。
③最高裁で今後違う判決が出る可能性もある。一つの判決が全てではない。
 労働者には労働基本権がある。
④正当ではない。最高裁も強制はダメと言っている。
⑤同上

775:名無しさん@12周年
11/06/03 23:57:39.50 mzVUcdnu0
教師も思想調査して採用しろよ!!共産党や社民党の教師なんかスパイと同じだろ!!日本腐敗の原因です。

776:名無しさん@12周年
11/06/03 23:57:52.73 wmBNgYTx0
>>741
お前こそよくそんな権力野郎の靴舐めて薄汚いエサ貰って生きていられるな。

恥を知れ、この権力のイヌめが。そもそも言う相手を間違ってる。

お前達が俺達国民に言う言葉ではない。俺達がお前達怠け者の偽善イヌに言う言葉だ。


777:名無しさん@12周年
11/06/03 23:57:53.23 auo3Awla0
立たない教師は夜も立たない

778:名無しさん@12周年
11/06/03 23:57:54.71 cCUEEru4O
教師「立たないで下さい。歌わないで下さい」

こういう馬鹿が校長先生を自殺に追い込んで殺しました。
殺人教師たちの経緯を考えれば、立たない歌わないは、殺人行為を正当化する奴等への賛同。

貴方は起立しないで殺人に賛成しますか?

779:名無しさん@12周年
11/06/03 23:57:56.37 8dknXIju0
>>768
お前が勃つに値しない女だからだ!と言ってやれw

780:名無しさん@12周年
11/06/03 23:58:06.24 lcRG0LPM0
ほんの1分程度立つだけじゃん
どんだけワガママなんだよw小学1年の新入生でも文句言わずに出来るわw

781:名無しさん@12周年
11/06/03 23:58:15.13 E0rGo3r00
思想以前、人間としての常識です

いやなら公務員やめな、馬鹿教師

782:名無しさん@12周年
11/06/03 23:58:18.37 scGrnmUrO
屁理屈こねて公私混同している教師は橋下に教育される機会を得たという事だ。良かったな。


783:名無しさん@12周年
11/06/03 23:58:22.95 4dnpD7c4O
>>3
こういう教員てスポーツ大会の場ではどうするんだろね
表彰式とか国歌が流れたら座りだすのかな

784:名無しさん@12周年
11/06/03 23:58:22.78 6JXHGdAz0
この教師って教科書の朗読をさせるとき、生徒が起立を拒んだら受け入れるのかなあ。
政治思想じゃないからダメとか言っちゃうのかな。


785:名無しさん@12周年
11/06/03 23:58:32.01 g3I64Phi0
>>771
とりあえず生徒の卒業式を壊す権利も道理も教師に存在しないことにまず気付こうよ

786:名無しさん@12周年
11/06/03 23:58:55.83 JTl1Iq7p0
>>762

ん?式典を妨害するとかなら話は別だ。
実際あったの?不起立以外での式典の妨害が。
ソースを頼む。


787:名無しさん@12周年
11/06/03 23:59:26.89 1TdHFF6S0
>>754
教師以外には強制の必要はないだろ
生徒、保護者は金を払ってくれる客だからな
金をもらって働いてる教師と違うからな

788:名無しさん@12周年
11/06/03 23:59:27.12 +VVyMwlaO
先生ひとりひとりの考えより、教職員組合の考えが強いのが問題。
組合に入らないと居場所がないし、組合のリーダーシップは極左教職員に握られている。

789:名無しさん@12周年
11/06/03 23:59:32.75 kF7JzRul0
>>771
「決定が不当」ってまた裁判よく起してるじゃないw「慰謝料よこせ」ってw

790:名無しさん@12周年
11/06/03 23:59:40.72 SD+7zpa10
ID:h92YSYE40
ガソリン補給してたの?
さすが国立卒は頭いいね
頑張れ

791:名無しさん@12周年
11/06/03 23:59:48.98 4KlZCX9B0
嫌だから嫌いだからやりませんで良いなら
すべての校則云々なんて止めて自主性に任せればいいのに

教科書のココが信条に合わないから受けたくありません
運動は嫌いだからやりませんで通る世の中になりそうだなw


792:名無しさん@12周年
11/06/03 23:59:56.12 h92YSYE40
根拠の無い愛国心、それだけが愛国者。

それが2ちゃんねらーの定義、それが絶対、それが掟。

日本の問題点を嘆き、良い国にしようと発言する憂国者はみんな売国奴、非国民。

理由が無くても日本を崇めよ、賛美せよ、褒めちぎれ民よ、憂国の徒を駆逐せよ。 ないない、日本には問題などまったくない。

そうか、これが日本か。 北朝鮮と名乗ったほうが、いいのではないか。

793:名無しさん@12周年
11/06/04 00:00:05.22 LdvAX6uC0
立たない教師なんで教師してる

794:名無しさん@12周年
11/06/04 00:00:14.73 VupwMRy30
ずは論点からしてズレてる。式典とかは慣習、風習と言った趣や風情がある。
わざわざぶち壊す理由がない。
わざわざ条例でピアス禁止茶髪禁止。と書かれて渋々と従ったり、なお更反発したりするの
はいかがなものか?
ここで国歌がどうだとか騒ぎたてる奴は少なくても教師として生徒に教える立場でない
論点が全然違う。本来の先生としての姿である生徒の見本にならない。
つ・ま・り・最・高・裁・は・話・に・な・ら・な・い・
そう言ってる
まともな生徒の誰が尊敬する?まともな親の誰がおまえに子供預けて安心するんだ?
国歌がどうとか違うとこでやれよ。
いいか?学校でやるな。生徒にいい影響あるわけないだろ。
少しは考えろ。ばかばかしいにも程がある。

795:名無しさん@12周年
11/06/04 00:00:14.78 zilq1X8G0
>>774
不当な命令www

死ねよ低脳

796:名無しさん@12周年
11/06/04 00:00:18.70 Kr4+/Iyf0
>>735
> 多くの人が不快だと法的に禁煙になる。

不快感だけで何かを規制したり、人に何かを強要することはできないよ。
喫煙の規制が可能なのは、「他人の健康を害する」という客観的な加害事実が
あるからだ。

>>737
> だから公の場でマナーが守りたいやつだけ守ればいいものならドレスコードなんて習慣は存在しないと気づけよ

だから高級レストランなどが指定するドレスコードはマナーでも慣習でもなく、店が
定めたルールだって何度も言ってるだろ。いい加減別れよ。

797:名無しさん@12周年
11/06/04 00:00:33.38 QTMbcatv0
>>769
そうなんだよね。そんなに君が代が嫌なら欠席すればいいだけだと思うんだけど。
結局、思想の自由で起立しないんじゃなくて、ただの政治アピールなんだよね。

798:名無しさん@12周年
11/06/04 00:00:34.48 wWBmc/B90
自分が立たないだけならともかく
生徒を洗脳しようと躍起になってるから性質が悪いんだよ
思想の自由というなら他者への押し付けをやめろバカ教師

799:名無しさん@12周年
11/06/04 00:00:52.08 vwoCHyG9O
財政難だから解雇しろ
甘やかすな

800:名無しさん@12周年
11/06/04 00:00:53.66 qnrVeDpa0
>>5
>「学校の先生が国を滅ぼす」
これ、すごい本だよ
教職員組合の狼藉ぶりに唖然とする
URLリンク(www.amazon.co.jp)

801:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2
11/06/04 00:00:54.93 0tTzMb2j0 BE:127344184-2BP(2111)
><774

>ID:h92YSYE40

つまんねぇな、お前。最高裁判決が出てたら、「現時点」で「法令」だろ?
それに違反する者を排除する、当り前のことじゃねぇか。

802:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:04.34 oJWnoihjP
>>728
>横並びの好きな日本人は他人にも強要しようとするから
欧米で条例等などで強制しなくても統一されてるのはこういうことだと思うけどなw

803:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:15.00 QM6R4ukw0
>>792

福島で、瓦礫の撤去でもしてんの?
なあ、お前の愛国心て何?

804:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:16.19 zenW4j2g0
>マナーなんだから本来それでいいんだよ。
>守りたい人たちだけで守ればいい。他人に押し付ける必要はない。

マナーを守らない自由を認めるなら守らない人に対してどういう処分をするか、
決める自由も雇用主に認めなければならないし、会社では既に認められている権利だよね
守らないことで取引先や同僚とトラブルになったら、損害に関わらず
それを理由に解雇する自由も当然与えられるわけだ


今回は雇用してるのが国だってだけの話だね

805:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:16.15 RCpJXi520
>>746
公務員だからそんなの最初から問題外ということかな
なんとなく口出しされることが我慢ならないのかとおもてた

806:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:21.98 0rWPb0k/0
>>774
全然噛み合ってねえな
個別の事象について愚痴を言いたいならその手のスレに行けば良い
公務員が命令を聞くのは絶対、戦争だろうが規律だろうがそんなのは理由にならん。

807:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:47.54 lhR1VsA00
作業手順ぐらい守れよ
どこの会社でも作業手順は守るし
それが気に食わなければ、正式な手続き等を経て、作業手順は変更される

普通の会社で、作業手順が気に食わないからと、勝手に手を休めてたら、首になるわ

808:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:48.36 CS4OujcgP
団塊バカ教師の安っぽい思いを職場に持ち込ませるな!

809:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:49.47 m+Ps8y4+0
問題が君が代に歪曲されているが
肝心なことは、大阪オオボラ知事が政策で目新しいことができなくなって目くらましに教育をとりあげていること
今までも、不起立で処分を連発してるんだから今更感いっぱいの問題を持ち出して何をやってるんだか

もちろん、それでマスコミが飛びつくんだから橋下の作戦成功なのかな

810:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:53.12 2MqCQqrjO
>>728
通り魔とかも同じ対処の仕方でいいのかな?


811:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:56.07 nJWgZqhy0
ゼロ・トレランスというやつだな。クズを放置してると全体が腐敗して弱いものが苦しい思いをする。
英国では監視カメラでイジメが激減したそうだよ…

英国のある学校にも同じようなシステム(監視カメラ)が設置された。<略>
カメラはその効果を発揮したとのこと。「我校は優秀です。もう妨害は殆どなくなりました。落書きもないです」<略>
URLリンク(tysk.seesaa.net)

812:名無しさん@12周年
11/06/04 00:01:56.59 ppE+fupC0
>>387

なあ、貴方論点ズレてないか?
愛国心を植え付ける為の条例なのか?これって...
正直言って生徒は、学校の式典なんて退屈で『ダリィぃぃ~』って思ってるのは周知の事実。
じゃあ、この条例は何なの?
先を見据えると、広島の校長自殺事件など、そういったモノが大阪で起きる前に予防する。
そう考えたら、凄く有用なる条例だと思うんだが。

お前の身内が、職場の軋轢に耐え兼ねて自殺したら理解できるか?

よく考えてから意見せえや!ボケナス!

813:名無しさん@12周年
11/06/04 00:02:01.13 hIRZBiSL0
ID:h92YSYE40
これじゃあ落第だよ
みんながもっと賛成してくれないと
僕がついてるから頑張れ

814:名無しさん@12周年
11/06/04 00:02:15.37 Srbee+Yf0
【2ch脳(兼ネット右翼)の特徴】

・2chを非難する人々をサヨクだと決め付ける
・日の丸、君が代を敬わない人は日本人ではないと主張する。
・犯罪者は全員「在日の三国人である」と思い込む
・日本は女尊男卑社会で、男性は女性よりも差別されていると思い込んでいる
・女性は社会進出などせず、家庭に入って夫に従えばいいと本気で思っている
・犯罪被害者が加害者に対し正当な補償を求める行為ですら「金の亡者」と非難する
・体罰賛成派かつ若者嫌いで、問題教師を擁護し学生を叩くのが生きがい
・臓器移植のための募金活動(○○ちゃんを救う会)は「死ぬ死ぬ詐欺」と決め付ける
・PTSDは全て甘えと決め付け被害者を全力でたたく

815:名無しさん@12周年
11/06/04 00:02:17.01 LdvAX6uC0
立たない教師なぜ採用

816:名無しさん@12周年
11/06/04 00:02:16.77 THQF9G170
>>761
あ、そうなの。
レス追ってみよ


817:名無しさん@12周年
11/06/04 00:02:24.94 kc6R+thC0
>>709
はいはい、その都合の良い部分だけの、つまみ食いコピペは飽きたよ。
それらには全部
「学校の教育活動における規律を具体的かつ実質的に妨害する」
と「他人の国歌国旗を敬愛する権利を侵害する」
場合は、NGだってなってるよね。

818:名無しさん@12周年
11/06/04 00:02:26.99 ul8WFmq50
>>792
少なくとも日の丸・君が代には全く問題無いな
仮に戦争を賛美するものだとしても
自国の戦争賛美するなんて当たり前やん


819:名無しさん@12周年
11/06/04 00:03:05.96 CWqnHnGg0
生徒はどう見てるんだろうか
こういう教師いたら普通に引くだろ

820:名無しさん@12周年
11/06/04 00:03:15.71 KqhwMeMO0
>>809
マスコミはほとんど飛びついてませんよ。 ほとんどスルーですがな。



821:名無しさん@12周年
11/06/04 00:03:16.46 vR9DzT1N0
>>796
ほぅ、では電子タバコも禁止ってのはどう説明するんだ?
まぁ、管さんと同じく、思いついたまま書いてるお前に説明は無理だろうがw

822:名無しさん@12周年
11/06/04 00:03:26.00 Kr4+/Iyf0
>>765
> 冠婚葬祭の服装もドレスコードに分類されるのは当然わかってるよね?

店の規定の話だけしてるのかと思った。冠婚葬祭の格好も、いくらマナー違反でも、
主催者が黙認すればそれ以上他人が文句付ける筋合いのものじゃないだろ。
Tシャツにジーパンで結婚式出てもね。

823:名無しさん@12周年
11/06/04 00:03:36.85 koR7UVg7O
>>798
この時代にそれはないんじゃね? >>1の記事も、他の教師は割と冷めた目で見てるって書いてあるし。
まあ大阪だから深刻なのかなとも思うけどね。今の時代でこれやってんのは一部でしょ。

824:名無しさん@12周年
11/06/04 00:03:48.15 FGgbbf1PO
>>774
こういう勘違いなアホが多いよな。
なんで君が代を戦争とセットで考えるんだ?

君が代って何か知ってる?

825:名無しさん@12周年
11/06/04 00:03:51.00 HQN7izE/0
言わせねーよ?

826:名無しさん@12周年
11/06/04 00:03:59.54 vwoCHyG9O
公務員として不適格だから即解雇しろ
公教育の場で勝手許すな
即解雇

827:名無しさん@12周年
11/06/04 00:04:03.11 qIN4cqjY0
>>787
>金をもらって働いてる教師と違うからな
お金もらってるから身も心も旦那に捧げます、なんてのは性職者だけ。


828:名無しさん@12周年
11/06/04 00:04:07.24 jidGyI+Q0
斉唱時の起立だけで思想統一だってw
ほんと平和な国だなぁ

829:名無しさん@12周年
11/06/04 00:04:13.98 Bpe6sMkK0
「個人的な理由で上からの指示に従わない」
組織の中でこれが何を意味するのか分かっていないようだな ┐(´ー`)┌

830:名無しさん@12周年
11/06/04 00:04:23.62 4f47XHDk0
>>796
だから冠婚葬祭の服装も服装規定だっていってんだろうが

831:名無しさん@12周年
11/06/04 00:04:29.01 LdvAX6uC0
立たない教師本当に日本人?

832:名無しさん@12周年
11/06/04 00:04:30.19 sYQCn3Xd0
この教師どもは生徒のためだと思ってるから性質が悪い
もう宗教だろ

833:名無しさん@12周年
11/06/04 00:04:41.32 yxopRZ5h0
>>1
何か虚しい無意味なパフォーマンスしてるけど、

おめーら所詮は権力のイヌなんだから国旗国歌を崇めろと言われたら崇めろ。

右翼になれと言われたら右翼になれよ。左と言われたら左向いてろ。

それが嫌なら何で奴隷宣誓して公務員になんかなったんだ?俺なら嫌だね。

民間人はテメエの食い扶持位テメエの甲斐性で稼いで他人に思想信条なんか

干渉させないんだよ。この奴隷イヌが、ヴァ~カ( ゜,_ゝ゜)プッ


834:名無しさん@12周年
11/06/04 00:04:41.73 Srbee+Yf0
公務員は国に雇われている、だから「無条件で服従すべきだ」と君らは言う
公務員には思想の自由も、信条の自由もないのだと言う
黙って国や自治体の決定に従えばいいんだ、と言う
では聞くが、君らは自分たちを雇っている会社や経営者の命令や決め事なら
どんなにおかしなことでも黙って言う通りにするというのか?

それでは犬と一緒ではないか、飼い主様の言うことに尻尾振って、
従順に言うことを聞くだけの犬だ、だが、我々は犬ではないのだ

個人は自分の所属する国、団体、組織に絶対服従、一切の反対意見を持つべきではない
そもそも君らのこの主張は、それは日本国憲法から完全に外れた考えなんだよ
君らこそ、国の最高法規である憲法に反する主張をしているに過ぎないのさ

人間は飼い犬じゃないんだ、自由な考えを持つ権利と尊厳がなかったら、それは人間ではないんだよ

835:名無しさん@12周年
11/06/04 00:05:03.75 4U/WDoVOO
卒業式なんかでは
来賓が挨拶する度に生徒にいちいち起立を強制するくせにな


836:名無しさん@12周年
11/06/04 00:05:05.16 oJWnoihjP
>>786
式典妨害は不起立じゃなくて、君が代の放送を中断させたとか、国旗を引きずり下ろしたとか、
ピアノ伴奏ボイコットで式典進行止めた、などの強行手段だな
これらが処分されたから今度は不起立で反対を表明し、その運動を広げようとしたから条例で禁止って流れじゃなかったっけな

837:名無しさん@12周年
11/06/04 00:05:11.78 +6t0Cymp0
ID:sfFxZ8al0

レス乞食にしても品がない

838:名無しさん@12周年
11/06/04 00:05:12.07 hIRZBiSL0
みんなID:h92YSYE40をいぢめないで
国立卒の超エリートなんだから
これから国を変える人なんだから

839:名無しさん@12周年
11/06/04 00:05:26.33 YB7eRAMB0
>>785

教師が式典を壊すという意味を考える。
支離滅裂な言動で壊すか=NO。式典の一部の国歌で座っているだけ。
生徒もたいして気にしていない。

国歌斉唱を式典に入れていない学校は小中高大学にもたくさんある。
大学は法学部で法律に精通している教授がいるからか。私立は分からない。

実際、壊されたと思う生徒の生々しい声が聞こえてこない。

結論。大人のの都合。



840:名無しさん@12周年
11/06/04 00:05:42.30 I+fL65Sz0
>>728
本当はそうしたかったが、(自分が)正しいと思うことなら、いつでもどこでも主張すべきと考える幼稚な連中がそれを壊した。


841:名無しさん@12周年
11/06/04 00:05:44.64 0rWPb0k/0
>>827
心はともかく身を捧げるのは憲法で規定されてるからな

842:名無しさん@12周年
11/06/04 00:05:52.64 +LMHONbB0
こういうの嫌な教職員って
日本で生活したり、ましてや国に養われたりとか苦痛感じたりしないの?

843:名無しさん@12周年
11/06/04 00:05:59.20 Kr4+/Iyf0
>>769
じゃ呼ぶなよw

>>789
> 「決定が不当」ってまた裁判よく起してるじゃないw「慰謝料よこせ」ってw

だからそれで懲戒免職は正当と最高裁までで確定すれば、それで終わりで、
それ以上はもう同じ事案で訴えることはできないから。

>>783
卒業式じゃないんだから普通に起立もするし国歌も歌うよ。

844:名無しさん@12周年
11/06/04 00:06:14.30 XuHv8NLI0
管の次は橋下に
お願いしたい。

845:名無しさん@12周年
11/06/04 00:06:18.06 krDCNzRr0
法学上の人権じゃない別のなにかを人権教育って名目でずっと子供に教えてきて
いまになってそれが裁判所にすら通用しないうそネタだったなんて子供にどう説明するの
ねえ先生

846:名無しさん@12周年
11/06/04 00:06:24.08 lhR1VsA00
>>834
だから
正式な手順をもって手順を変えろよ
身勝手に変更する馬鹿は民間じゃ居ネェよ

847:名無しさん@12周年
11/06/04 00:06:29.70 /IiF9c8K0
>>774

 不当な思想教育を行う方が悪いのであって、それに逆らう生徒はむしろ学徒の鏡

朝鮮思想は朝鮮に帰る方がいいと思います。


848:名無しさん@12周年
11/06/04 00:06:34.57 vwoCHyG9O
>>834
文句あるなら転職しろ。自由だ
公務員に就職したのに勝手な事したら解雇が当然


849:名無しさん@12周年
11/06/04 00:06:34.43 TtpxLmK70
>>707
まったくだ、そして他国並みにスパイ防止法もキチッと制定しないとな
あまりに日本はまともな国じゃなさすぎる

850:名無しさん@12周年
11/06/04 00:06:39.22 FuzDmrw/0
>>814
0点
上の三つ以外ネット右翼関係ないから

851:名無しさん@12周年
11/06/04 00:06:40.18 LdvAX6uC0
立たない教師自分のせいで条例制定

852:名無しさん@12周年
11/06/04 00:06:40.59 kqdixfe40
てす

853:名無しさん@12周年
11/06/04 00:06:52.58 Srbee+Yf0
愛国心
これも形を変えた宗教なんだよね。
愛国心という形ないもの=そういう意味でも神様と同じだよね
これを政府が国民に背負わせる
つまりは愛国心という神様を、政治家が国民に拝ませるわけだね。

これだけで愚かな人間は簡単に愛国心=日の丸・君が代という宗教にはまってしまう。
愚かな人間はどこまでも愚か・・・。
だがこの方法に第二次世界大戦中はまってしまったのが日本国民でもあるんだよね。
 教育勅語政策による小学生への洗脳も行われた。
「愛国宗教」にはまった右翼は狂信者となり、反戦論者を攻撃。
結果、軍部・政治家の思惑どおり日本は第二次世界大戦に突入。
もちろん現代でも「愛国心」を国が推進しようとしているとき、その裏にある政府の思惑を考えなければならないね。
日本が再び危険な方向へ進むときかもしれない。

854:名無しさん@12周年
11/06/04 00:07:12.82 JPwznE3h0
>どんなにおかしなことでも黙って言う通りにするというのか?

君が代1つ歌うのに飼い犬云々ほざくくらいなら、そもそも教師はおろか公務員に向いてないから今すぐ辞表書けや

それだけのこと

855:名無しさん@12周年
11/06/04 00:07:15.01 4f47XHDk0
>>822
だからこの場合公務員の職務規定は守るべき規範になるだろうが
職務命令として通達されたものを守るのはマナー以前にルールの問題だろう

856:名無しさん@12周年
11/06/04 00:07:22.57 9oK50kA10
>>836
何年か前の生徒が一人だけ立って歌ったってのがかなり影響してるだろうねえ

857:名無しさん@12周年
11/06/04 00:07:25.31 /BmIAOms0
>>834
飼い犬が嫌なら自分で生きろよカスが

858:名無しさん@12周年
11/06/04 00:07:37.49 eSylSjn50
>>818
つーか、中国やらフランスの国歌なんか
もっと直接的に戦争賛美だぞ

こういう教師達は、短絡的な自分達の正義以外はどうでもいいんだよ
それこそ思想統制的な行動を自分達がしている自覚が全くない

859:名無しさん@12周年
11/06/04 00:07:41.02 6JCEw9f10
>>853
つまり、日本は正常ってことだな

860:名無しさん@12周年
11/06/04 00:07:43.99 Bpe6sMkK0
>「教師だけ立たないのはおかしい」
Z武さんへの悪口はやめろ!

861:名無しさん@12周年
11/06/04 00:07:54.56 zilq1X8G0
公務員の鏡って国民の生命財産を守るためぬ国民の
代わりに死ぬことだよな。

862:名無しさん@12周年
11/06/04 00:08:04.90 KqhwMeMO0
長い文章はコピペです。

左翼は正当性がなくなると、コピペ攻撃を始めます
反応しないように 

863:名無しさん@12周年
11/06/04 00:08:05.64 vR9DzT1N0
>>843
社会経験がないと分からんかも知れんが、葬式って呼ばれて行くもんじゃないぜ。
招待状なんか出してたら遺体が腐ってしまうw

864:名無しさん@12周年
11/06/04 00:08:17.96 Kr4+/Iyf0
>>810
人を刺してはいけないってのは「マナー」なのか?w


865:名無しさん@12周年
11/06/04 00:08:19.22 THQF9G170
>>783
> >>3
> こういう教員てスポーツ大会の場ではどうするんだろね
> 表彰式とか国歌が流れたら座りだすのかな

座ります
おれが高校時代のアカ教師は、某国際大会で座り倒したよ
さすがに引いた



866:名無しさん@12周年
11/06/04 00:08:20.79 qx0/M2cC0
国立卒でこの程度なら
「知識は有っても知恵が無い」
の典型的な人ですね

867:名無しさん@十一周年
11/06/04 00:08:40.20 gVS6SRW70
>別の府立高校の男性教諭(55)も「思想の自由から反対するのはわかるが、


あのね
国旗、国歌と「思想」とやらは関係ないの
日本人ならば国旗は日の丸だし、国歌は君が代だ
それだけのこと

868:名無しさん@12周年
11/06/04 00:08:57.26 on9q8VZX0
>>750
> なんでもいいから質問してごらん。

俺のおちんちんは前反りなんだけど、彼女の良いところに上手く当たりません。
長さはあるけど太さはないです。
どういう体位でどんな角度で突けばいいですか?

869:名無しさん@12周年
11/06/04 00:09:03.84 LdvAX6uC0
日本人ほど右翼、左翼で愛国心ない国民はない

870:名無しさん@12周年
11/06/04 00:09:12.02 kqdixfe40
大阪出身だけど、不起立だの、君が代反対だのいうキチガイ教師がいなくてよかったー

中には今思えば日教組だったのかって先生もいたけどな
橋下っちゃん頑張れー

871:名無しさん@12周年
11/06/04 00:09:14.17 I+fL65Sz0
>>834
自分の主張を無差別に喚き散らすのはただの野良犬

872:名無しさん@12周年
11/06/04 00:09:14.77 Srbee+Yf0
まず基本的なことを理解してほしい

米のThe Star Spangled Bannerであれ、仏のLa Marseillaiseであれ
それが国歌と定められた時と現在の政治形態は同一なんだよ
国の形が現在まで基本的に連続している国家では国歌は歌い継がれている

だが君が代はどうか?

これは天皇を絶対君主とした欽定憲法によって国の原理原則が
定められていた時代のものだ、しかも江戸以前にはそんなものはなかった
あくまで明治、大正、昭和初期の一時期だけのものなのさ

だが日本はあの惨めな敗戦によって、戦前の政治形態とは完全に決別した
天皇は国の象徴であるに過ぎず、主権は国民にあり、民定憲法に従って
国が成立するということになったんだ、つまり、戦争を挟んで別の国家形態に
なったんだよ、だから戦前の国歌である君が代を継承しなければならない理由は
まったくないんだ、むしろ、新しく国民主権の国家になったのだから、それにふさわしい
新しい国歌で一新してやり直そう、という主張の方が遥かに納得できる考え方なのさ

血塗られた歴史を持つおぞましい君が代とは決別したい、日本の声なき大多数の
国民はそう思っているんだよ、もっと今の時代にふさわしい国歌が欲しいな、とね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch