11/06/03 22:33:23.95 GjOxoPNF0
>>158
奇妙な笛で子供らを連れて行くあの話思い出した
201:名無しさん@12周年
11/06/03 22:33:26.58 3lROHCVN0
生徒に反発されたときに思想良心の自由ですとか言い訳されたらどうするつもりなんだろうな
202:名無しさん@12周年
11/06/03 22:33:40.38 cFUif3xM0
>>182
チョンは来年兵役だぞ
2ちゃんなんかにレスしてないで腕立て腹筋で体鍛えて、肛門にコーラの瓶突っ込んで括約筋は緩めとけよ
203:名無しさん@12周年
11/06/03 22:34:00.23 yPa5rG510
>>182
重要じゃないって思うならアホ面晒してぼけっと立っとけやw
生徒ですらめんどくさいのにわざわざ立ってやってるのに大人の癖にガキみたい
この世の終わりのようにシソウシンジョウノリユーって繰り返してあほくせえ
204:名無しさん@12周年
11/06/03 22:34:17.05 sfFxZ8al0
>>94
> は?プロ野球やJリーグでも始球式や開幕戦は国歌斉唱があるだろうが?どこの平行世界に住んでるの?
え? 今は全部やってんの? 俺は10年前くらいに試合観戦してたがやってなかったな。
馬鹿馬鹿しいことが流行ってんだな。
たまに行く観客はいいが、選手は毎回毎回同じ歌歌わされて飽きてくるだろうしウンザリだろ。
205:名無しさん@12周年
11/06/03 22:34:28.70 +Cn8mFhR0
違う、これは単に権力闘争に負けただけ
サヨが頑張って政治力を得ればわざわざ国家なんて歌わなくて良いし国旗掲揚もいらない
という風潮を作り出すチャンスはある
だから何が正しいかというよりウヨがサヨに今回勝ったってだけのはなし
206:名無しさん@12周年
11/06/03 22:34:37.72 XIRp3CMmP
国家で起立は公務員なら当たり前の超重要な職務だろう。
何を言っているのだろうか。
207:名無しさん@12周年
11/06/03 22:34:46.36 NiVEbxFw0
だから校歌と校旗でたりるんだよね。
208:名無しさん@12周年
11/06/03 22:35:08.89 roy6RE0q0
国民「サヨク教師はおかしい」
現場「サヨク教師はおかしい」
生徒「うぇ~ん、僕たちの卒業式の思い出がぁ~」
日教組・サヨク新聞「子供たちのために反日! 反日! 子供たちの自主性で不起立! でないと内申マイナス!」
民主党や椿事件マスコミの言う「民意」と一緒だね。サヨクの言う人権ってなんだろう?
209:名無しさん@12周年
11/06/03 22:35:16.99 wrnLdQqG0
>>99
>いや、正しいことなら、いつでもどこでも主張すべき
これ本気で言ってるの?
210:名無しさん@12周年
11/06/03 22:35:19.79 kgFBhBI20
>>194
職務命令に従わない以上何らかのペナルティは当然だが
国歌に対して起立しない程度で免職は明らかに行き過ぎ
>>203
ナチ顔負けだな、さすが右寄りw
211:名無しさん@12周年
11/06/03 22:35:23.09 /gaUMmyu0
国歌斉唱でさえ起立できないような教師が
授業の始まりと終わりに生徒に起立礼しろと言えるのかね?
思想信条の自由だから座ったままにさせるの?
他の生徒がそれを見たらどう思うだろうね?
212:名無しさん@12周年
11/06/03 22:35:35.04 3Ni2IHkm0
>>177
ザ・カオス・イン・オーサカ
あーりらんあーりらんあーらーりーよー(w
213:名無しさん@12周年
11/06/03 22:35:54.92 uKP1PWHy0
>>198
式典で国家を謳う。
受験にまずない、美術や保健を教える。
こういうことに価値の大小を見出して、やらないでいいとかやるべきだと言う。
下らないというか、人間の品性が卑しいと言うかw
214:名無しさん@12周年
11/06/03 22:36:04.87 eSAk7hwd0
>>206
職業選択間違ってるよな
215:名無しさん@12周年
11/06/03 22:36:37.52 A53qKHno0
>>204
シチュエーションは別として、君は日本の国家を歌わないのかね?
216:名無しさん@12周年
11/06/03 22:36:45.88 sfFxZ8al0
>>165
> 思想がどうであれ、礼儀てもんがあるのでは...
国旗国歌を人に強要することが、礼儀にも人権にも反する
217:名無しさん@12周年
11/06/03 22:37:15.66 kJuFP1ul0
>>204
ま、選手のウンザリ限度越えたらJPBPA等から要求でるだろ
218:名無しさん@12周年
11/06/03 22:37:16.01 HErtHCO20
とりあえずサヨがダブスタ大好きなことは良くわかった
219:名無しさん@12周年
11/06/03 22:37:28.69 kgFBhBI20
>>213
何を言いたいやら意味不明ですよ右寄りのおバカさんw
220:名無しさん@12周年
11/06/03 22:37:29.32 lAr4Y4h60
マスゴミはやたらサヨ教師かばうけど現場じゃ白い目で見られてるよな
221:名無しさん@12周年
11/06/03 22:37:31.38 rPySHjaD0
これだ
>>34
34 :名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:01:23.13 ID:Kfi95AOy0
教師だけ椅子無しにすればよくね?
222:名無しさん@12周年
11/06/03 22:37:44.14 zNbHWvmH0
思想の自由って言い訳ばっかり。
そして戦争と天皇。
そんなことどうでもいいわ。
223:名無しさん@12周年
11/06/03 22:38:00.99 K9fyJaeB0
「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を
身に付けるためにも、まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」
224:名無しさん@12周年
11/06/03 22:38:01.77 Twcc6Svr0
>>9
それなら国と公務員の立場は違うよね。
公務員は理不尽な命令でも従わねばならないよな。
教師は所詮公務員なんだから国に従わねばならない。
ズルいって? 当たり前だ。教師は国に雇われてるのだから。
225:名無しさん@12周年
11/06/03 22:38:19.31 kuuKN3t60
君が代、日の丸はブサヨ教師がなんと思ってようが日本の国歌であり、国旗なんだから
ちゃんと敬意払って当然だろ。
思想信条の自由なんてもん持ち出して、ガキがやりたい放題やったら許すのか。
本当に幼稚な思考回路してんだからブサヨ教師は。
226:名無しさん@12周年
11/06/03 22:38:34.23 NiVEbxFw0
外交官とか軍人ならひつようっぽいけど、公務員の式典ならわかる・・・
227:名無しさん@12周年
11/06/03 22:39:21.15 uKP1PWHy0
国家を歌うなんて重要じゃないそうだよ。
でも組合活動やチョンの歌教えたり、日の丸を引きずり落とす行動は重要だそうだよw
228:名無しさん@12周年
11/06/03 22:39:22.95 VIiqqt8t0
大阪の北摂。
公立中学の音楽教師が朝鮮系で「平壌は心のふるさと」とか「統一列車は走る」とか何度も歌わされた。
当時は意味がわからなかったが、大人になって見聞が広がると、「そういうことだったのか!」と思った。
はっきり言って思い出の中の教師にドン引きした。
日本人の子どもに対してそういう授業を行うと、将来的に余分なドン引きを引き起こすということを、
朝鮮系の教師は知るべきですね。
229:名無しさん@12周年
11/06/03 22:39:27.83 YC2zKhhJ0
そもそも思想の問題以前に、”運営側職員の職務だから”だろ。
国旗の掲揚や国歌を流す場面で、五輪でもなんでもいいけど、
その職務の人が特定の国だけ音楽流さないとかやって、そいつがお咎めなしなんて絶対ありえないだろ。
230:名無しさん@12周年
11/06/03 22:39:56.05 XIRp3CMmP
むしろ椅子の代わりに熱々の鉄板置いとけばいい。
本当に条例がおかしいと思うなら座れるはずっ・・・・
231:名無しさん@12周年
11/06/03 22:39:59.40 jsnd7jrt0
極左の国旗国歌闘争は大敗北を喫したわけだな。
所詮は革命のための手段でしかない。
彼らが教員をやっていること自体、革命のための手段でしかない。
ゆえに生徒の未来は二の次なのである。
こうした教員がまともな指導教育をできるはずもなく。
国旗国歌に反対する理由も、真理から遠ざかるしかない。
故に敗北するのである。
232:名無しさん@12周年
11/06/03 22:40:26.68 D8Xbs8Uc0
うちの田舎じゃ立って歌う、日の丸を掲揚する。
極当たり前のことだったなー。
なんで当たり前のことができない屑なんだろ。大人の癖に。
233:名無しさん@12周年
11/06/03 22:40:32.15 Li5YEm1K0
>>228
その教師の目はつり上がってた?
234:名無しさん@12周年
11/06/03 22:40:33.74 +xiopW9U0
>>163
こういうニュースが出るたびに、俺もそう思う。
思想的にややこしい問題があるのはわかる。
だけど、教師になったらこういうことがあるのはわかってるわけだから、
そんなに嫌なら最初から教師になんかならなきゃいい。
こんなことでもめたって意味ないと思うけどね。しかも今の時代。
工場で働いていて、そこの社歌を歌うのが嫌だから歌わない。そんなことに
反発しても何の意味もないでしょ。
235:名無しさん@12周年
11/06/03 22:40:35.71 qcyV8j760
>>228
他にもこういうレスあったけど、
この状態にメスを入れた橋本は偉いな
嫌いだけど少しは見直した
236:名無しさん@12周年
11/06/03 22:40:48.06 y93v+iv5P
みんなで座ればいい。
237:名無しさん@12周年
11/06/03 22:40:49.02 Z28nYKwX0
日教組の身勝手な思い込みにより
日本には
社会で使えないばかなゆとりがたくさん生まれてしまったね
バ カ な ゆ と り は 社 会 の お 荷 物 だ が
バカになったゆとりは日教組が作った
つまり日教組の被害者だなw
事の本質は
嫌 な ら ル ー ル は 守 る 必 要 が 無 い
嫌 な ら 義 務 を 果 た す 必 要 が 無 い
って言う教育が原因
君が代不起立はまさにゆとりバカの元凶だ
個人の主義主張に反するから常識とルールを無視しても
起立しなかった教師がバカなゆとりを育てた証拠だね
238:名無しさん@12周年
11/06/03 22:41:00.08 7KKgC2IT0
日教組の馬鹿教師は、いつまで人に迷惑かければ気が済むの?
その程度が出来ない分からないなら教師辞めろ屑!
税金使って害毒垂れ流してんじゃ無いよゴミ!
239:名無しさん@12周年
11/06/03 22:41:02.15 e6r0blQ50
条例見たけど罰則ねーし懲戒しても言いなんて書いてないな
橋下は法律家なんだから違憲にならんような運用をするだろ
240:名無しさん@12周年
11/06/03 22:41:02.70 0j4e3Vtd0
ほんとサヨクは都合良く解釈するなw
「思想の自由を侵害するな」?
あのなそもそもおまえらサヨク教師が卒業式なんかの式典で
思想の自由を持ちだして妨害したから問題になったんだよw
法的な強制力が無いのをいいことにな。
だからやむを得ず少なくとも妨害にならないような決まりを作った。
ただそれだけだ。
30年前に授業中の携帯電話の使用を禁止する校則なんてなかったろ?
携帯電話が出回って持つ人が増え、生徒の自主性に任せてはおけなくなったんで
校則で禁止をうたうようになったんだ。
今回のこれも同じことだ。
自主的に任そうとしても守られないなら、規則できちんと定めるだけの話だ。
おまえら教師が今まで生徒を縛ろうとさんざんやってきたことだよwww
241:名無しさん@12周年
11/06/03 22:41:03.69 lAr4Y4h60
今まで起立強制は憲法違反だってギャーギャーわめいてたわけだから
最高裁で合憲ってなった今、憲法に従ってくださいねw
242: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/03 22:41:21.35 GkmVj2Lb0
学生運動の生き残りか・・・
243:名無しさん@12周年
11/06/03 22:41:35.04 uKP1PWHy0
>>228 本当に酷いんだな。そういうのは逆に事態を理解したら一挙にチョン自体への
反感に変わるのが分からんのだな。。。
244:名無しさん@12周年
11/06/03 22:41:39.55 DMH5teRj0
そんなに嫌なら、泣きながら唄えや、この売国教師ども!
嗤ってやるからよ。
245:名無しさん@12周年
11/06/03 22:41:41.43 0uNjO9Ri0
教師が座っていることがおかしいのだから、教師と生徒は式の間中立ってろ
246:名無しさん@12周年
11/06/03 22:41:47.57 lW0o5Q/f0
起立しない先生の授業は生徒が集団でボイコットすればいい
247:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:02.26 t59j3b+j0
いい年こいて、教師はわがままなんだよ。
248:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:02.68 F+4kqZ1sP
教組サマwwwいいから立てや
249:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:05.64 2cjY4XaiO
誰も国歌斉唱や国旗掲揚をしたくない思想を無視してないよ
したくなきゃしなくて良い、個人の自由だし日本の法律で守られている
ただ
教 師 で あ る 以 上 仕 事 し ろ
と言ってるだけだ
教師の仕事もせずに自由を振り回しても相手にされないのは児童でも判るぞ?
250:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:06.60 Gtxyx4qpO
ところでこの条例の第4条ってピアノ伴奏する教員も起立しなきゃいけない
(病気や障害以外での例外がない)規定になってたと思うけど、修正したの?
251:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:12.20 iL78OAmH0
>>220
●椿事件 URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本民間放送連盟の第6回放送番組調査会の会合で、テレビ朝日報道局長の椿貞良は
選挙時の局の報道姿勢に関して、
「・・・今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権を
成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
●吉永みち子 「我々も一所懸命(鳩山内閣の)支持率を下げないで辛抱して支えている」
URLリンク(www.youtube.com)
●メディアには朝鮮学校出身者がたくさんいるんですよ
URLリンク(www.youtube.com)
252:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:12.59 NiVEbxFw0
基本的にどっちもやれつってんだけどね、自由民主主義でやれと・・・
253:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:27.03 rTrwpEpB0
そのうち教科書が信条に合わないから授業しないとか言いそう
254:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:33.99 OzhqNegg0
君が代で起立しない教師は、結局ね自立して無いんだよ
甘えとして許される範囲の行動だと本気で思っているんだ
だから処分って話になると猛烈に反発するんだ
255: 【東電 71.7 %】
11/06/03 22:42:42.84 PKGyGBR10
左翼じゃなくて朝鮮人か媚朝日本人だろ
256:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:43.94 UJiae0zE0
教師じゃなくても、誰であっても起立しないのはおかしいだろ。何で教師だけなんだ。
そのおかしい思想は言論の自由として認められるかどうかって問題で、
教師だろうが生徒だろうが父兄だろうが、そこに区別があるのはおかしい。
257:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:52.15 sfFxZ8al0
>>215
国際的な場では当然歌うが?
そうでない時は歌う意味が分からんから歌わないよ。
>>224
> 公務員は理不尽な命令でも従わねばならないよな。
そんなことはない。国が間違ったことを支持したら、断固闘うべき。
お前らだってsengoku38を支持しただろ。彼も公務員だ。
> 教師は所詮公務員なんだから国に従わねばならない。
> ズルいって? 当たり前だ。教師は国に雇われてるのだから。
民間人だって会社に雇われているのだから、公務員と区別する根拠は全くない。
258:名無しさん@12周年
11/06/03 22:42:52.43 qcyV8j760
>>237
これが2ちゃん脳
259:名無しさん@12周年
11/06/03 22:43:41.10 BHijxjKE0
教育現場に個人の政治思想を持ち込むなってことだ。
260:名無しさん@12周年
11/06/03 22:43:41.72 SzyXz2wBO
日教組の連中は「たってますよ」と言ってチンチンおっ立てとけばいいよ
261:名無しさん@12周年
11/06/03 22:43:43.19 psKTF/d+0
つーか、現場で好き勝手できるほど教師は優秀じゃないじゃん。
駅弁教育学部だらけだろ?よくそんな低学歴なやつらが国に楯突く権力を持てたな。
262:名無しさん@12周年
11/06/03 22:44:19.52 ghwYk3Iu0
国歌が流れる式典なんてそうそう無いだろ
10月頃の運動会が直近かな
263:名無しさん@12周年
11/06/03 22:44:25.57 PbfOSmnK0
>>51
君が代を黙ってじっときいてるサッカー日本代表の選手はいるけど
君が代が流れてる間座ってる選手は見たことないぜ
それは君が代だけでなく相手国の国歌が流れてる間もな
264:名無しさん@12周年
11/06/03 22:44:33.06 nhHKZI++0
>>1
>別の府立高校の男性教諭(55)も「思想の自由から反対するのはわかるが、生徒も
>立って歌っている中で起立しないのはやはりおかしい」と批判。
ただこれだけのことなんだけどな。
265:名無しさん@12周年
11/06/03 22:44:49.34 A53qKHno0
>>257
> そうでない時は歌う意味が分からんから歌わないよ。
ただのわがままじゃん
266:名無しさん@12周年
11/06/03 22:44:53.33 RA6tbyfQ0
本質を取り違えてはいけない。国歌斉唱の折り立たない先生がいるというより
も、君が代斉唱だから立たない先生がいるということでしょう。国歌が君が代
でなければ立つわけでしょう。そしたらまずは君が代が国歌としてふさわしい
かどうかというのが議論の本筋じゃないのだろうか。そういう議論をまず先行
させるべきだと僕は思うけれども。
267:名無しさん@12周年
11/06/03 22:44:58.87 fcFOdHCp0
山鹿素行 『中朝事実』 (→吉田松陰、乃木希典に続く)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
→中国や朝鮮では易姓革命が度々起こり、乱臣による弑逆も度々起こった。
一方、日本の皇統は神代以来一度も変わることなく萬世一系である、ということを示す。
萬世一系の皇統を以て日本が中朝である事実、即ち「中朝事実」を示している。
268:名無しさん@12周年
11/06/03 22:45:01.61 wI3Wq/oX0
>>182
お前みたいな屑が、○○程度と次々勝手に我が儘なレベルをもうけて
好き勝手にやるんだよ
死ねよ屑
269:名無しさん@12周年
11/06/03 22:45:09.28 sfFxZ8al0
>>259
国旗国歌に反対するのが教育現場への政治思想の持ち込みならなら、
国旗国歌の強要も、教育現場への政治思想の持ち込みだろ。
一方だけを否定するのは不合理。
270:名無しさん@十一周年
11/06/03 22:45:15.97 +2sLcRcm0
>>216 国旗国歌を人に強要することが、礼儀にも人権にも反する
強要している相手は職務中の教育公務員なのであって、一般人ではない。
しかもその教育公務員の任命権者・監督賢者は大阪府教育委員会。
指揮命令監督権を前提とした強要だ。それを一般人に対するがごとき貴殿
の姑息な論法こそ、民主主義に反する。
貴方こそ礼儀をわきまえず、人権を取り違えている。
271:名無しさん@12周年
11/06/03 22:45:16.79 g3I64Phi0
>>257
センゴクは処罰されてそれを粛々と受け止めただろうが
第一節目の行事で国歌を歌うことはまったくおかしいことではない
272:名無しさん@12周年
11/06/03 22:45:28.06 Li5YEm1K0
ゆとりを作り上げたのも老害
273:名無しさん@12周年
11/06/03 22:45:38.68 q1vqNNr40
>>11
おれも
274:名無しさん@12周年
11/06/03 22:45:45.49 XvQkmT1F0
>>9
どう立場が違うんだよハゲ
275:名無しさん@12周年
11/06/03 22:45:53.34 XIRp3CMmP
>>257
sengoku38氏は公務員として誤った責任取って辞めただろう。
一緒にすんなボケ。
276:名無しさん@12周年
11/06/03 22:46:15.01 jsnd7jrt0
>>257
闘うなら公務員やめろよ寄生虫が。
277:名無しさん@12周年
11/06/03 22:46:22.44 3Ni2IHkm0
「思想の強制はこれから職員室で起こるんじゃない!既に教室で起こってたんだ!」状態
たかが式典で歌う程度の「思想の強制とやら」が苦痛ですか。
小学生でも「日本人は差別をする」だのといわれて心に傷を受けつつも耐えられたのに。
278:名無しさん@12周年
11/06/03 22:46:31.50 qcyV8j760
>>257
sengoku38みたいに捕まればいいなww
279: 【東電 71.7 %】
11/06/03 22:46:34.55 PKGyGBR10
>>257
この場合は日教組が間違ってるに決まってるだろw
>民間人だって会社に雇われているのだから、公務員と区別する根拠は全くない。
この分自体が区別してるだろ
280:名無しさん@12周年
11/06/03 22:46:36.86 bnKzv11e0
そんなに嫌いなら日本国に雇われなければ良いんじゃね?
反日なのに日本に居座ってしかも生活保護まで貰ってるゴミチョンみたいだ。
281:名無しさん@12周年
11/06/03 22:46:57.74 t59j3b+j0
>>246
一部ではもう起きてるけどね。
先生が生徒を注意すると、クラスにかならずDQN系派閥から
「先生はなんで起立しないんっすかーww」
とか、授業中教壇に立ってる先生に、「立つなw座れw」コールとか。
ツッィター情報だから話盛ってるかもだけど
282:名無しさん@12周年
11/06/03 22:47:03.30 lt3lpVvn0
>>234
ところが彼らにとってはそれが意義ある闘争であり
生徒の模範になるべき己の立場を越えて重要なことなんだよね
とても不思議なことに
283:名無しさん@12周年
11/06/03 22:47:13.68 ZCNHgJ9w0
北野・文理設置で復活あるで!
284:名無しさん@12周年
11/06/03 22:47:15.30 u02WYkAZ0
生徒が立ってるのに教師だけが座って歌うとしたら
床に正座な。
これなら座っててもいい。
285:名無しさん@12周年
11/06/03 22:47:32.49 g3I64Phi0
>>269
だから慣習として厳然と存在する行事に従うことは思想信条の自由の侵害ではない
って最高裁が言ってんだろうが
286:名無しさん@12周年
11/06/03 22:48:00.62 CxGht45M0
高校の卒業式の時、君が代を歌うな!って喚いて放送室ジャックしたキチガイ教師がいたが、
生徒会長が「俺らの卒業式をぶち壊すな!」と一喝し、その想いに賛同した男達でキチガイ教師を引きずりだして外に捨ててきたのはいい思い出だ
287:名無しさん@12周年
11/06/03 22:48:04.12 NEvrJ+yQ0
>「条例として呼びかけることでそのような先生も減ってくると思う。国歌斉唱に反対
>するのならば、もっと政治的な場などで意見を言えばいい」
全く同感
教育する側の個人の思想信条を生徒に押し付けるのは間違いだ
筋が通らない
288:名無しさん@12周年
11/06/03 22:48:09.38 sfFxZ8al0
>>265
合理性があるかないかを判断して行動するのがわがままというなら、そうだな。
自分では何も考えないで他人になんでも無言で従う官僚的人間より、わがままな
人間の方がずっと信用できる。
>>270
そもそも前提がおかしい。公務員も一般人もただの被雇用者だ。
区別する根拠はない。
「それを一般人に対するがごとき」なんて言ってる時点で間違ってる。
公務員に強制するなら一般人にも強制すべきだし、
一般人に強制しないなら公務員にも強制すべきではない。
289:名無しさん@12周年
11/06/03 22:48:26.33 /bY2vUdf0
>>34
体育座りの教師が現れる
290:名無しさん@12周年
11/06/03 22:48:45.99 qcyV8j760
>>286
KAKKEE
291:名無しさん@12周年
11/06/03 22:48:53.82 WnCtN7wj0
教員組合は自分で自分の首を絞めてる事に気づいてないみたいだねw
292:名無しさん@12周年
11/06/03 22:49:06.52 fcFOdHCp0
本居宣長 玉くしげ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
馭戎慨言 - 日本外交史 本居宣長 (著), 山口志義夫 (翻訳)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
卑弥呼は神功皇后(じんぐうこうごう)の不正確な伝聞
293:名無しさん@12周年
11/06/03 22:49:36.35 BHijxjKE0
>>269
国旗国国歌は法律で決まっていること。
294:名無しさん@12周年
11/06/03 22:49:49.90 D8Xbs8Uc0
>>288
社長にたてついたら首。普通のことだろ。
295:名無しさん@12周年
11/06/03 22:50:10.36 zNbHWvmH0
国旗・国歌に疑問があるなら私立へ。
国旗・国歌に文句あるなら学校外で。
それだけのこと。
296:名無しさん@12周年
11/06/03 22:50:17.40 hMSwpSDx0
プライベートな時間に一人の個人として国歌を歌わないのは自由だし起立しないのも自由。
例えばサッカーや野球の試合前とかだが。
公立学校の教師という立場で公の場所でそれをやるのは如何なものか?って事だよ。
しかも教育委員会からいわば業務命令という形で通達が出てるんだから。
それに従わない者に罰則があるのは組織としては当然だと思うが。
公務員も新卒でいきなり採用するんじゃなくて民間企業で職歴を積んでから採用すべきだ。
297:名無しさん@12周年
11/06/03 22:50:18.32 sfFxZ8al0
>>271
> >>257
> センゴクは処罰されてそれを粛々と受け止めただろうが
あんたは処罰を支持してるの?
俺は、司法判断として有罪となっていない以上、復職させるべきだと思うし、
センゴクが処分い対して闘ったとしても俺は支持するよ。
もしセンゴクが処分に対して裁判起こしたら、お前らはセンゴクを叩くのか?
298:名無しさん@12周年
11/06/03 22:50:19.98 SZ0zSV990
自国の国旗国歌に思想も糞ねえだろ 敬うのは当然の事
299:名無しさん@12周年
11/06/03 22:50:52.89 kJuFP1ul0
>>266
万人が万人支持する「国家的な象徴」などというデザイン創作物等は具体的には存在しえないけどな。
幸か不幸か。
300:名無しさん@12周年
11/06/03 22:50:57.02 YgUzCk1l0
ブサヨ発狂脱糞涙目ファビョーンwww
301:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:00.60 g3I64Phi0
>>288
職務規定や校則に従わずそれを無視したら罰せられるのは当然の結果
302:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:19.23 uKP1PWHy0
職業人としてゴミクズ以下なんだろ。やる気がある教師なら、国家うんぬんはサラッと
規則を守ってクリアして、本業の教育技術の向上や指導力向上に努めるだろう。
それをよりによって裁判したり、運動したり時間の無駄をしまくり。こういうやる気の無い教師は
本業をおろそかにしてる件でも、どんどん懲戒すれば良い。
303:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:22.49 gJR6h/Qf0
俺はこの条例を支持するけど、大阪府民からの反発はかなりあるだろうと思ってた。
・・・が案外静かだな、と思ってたら>>158 >>183 >>190見て納得したわ。
大阪人も教師の横暴にかなり嫌気がさしてたのかもなあ。
304:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:25.61 DMH5teRj0
>>269
日本国の教師が、反日の政治思想持ち込んで良い訳ないだろが!
ホームラン級のバカだろ、おまえ。
305:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:25.26 wojqF9yb0
×「教師だけ立たないのはおかしい」
○「立たない教師だけおかしい」
306:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:32.41 Qf4vlKyH0
教師が立たないと、暗に「立つな」と圧力をかけてるのと同じなんだよね。
それを分かってやってるなら悪質だし、分かってないならもっと悪質だよ。
307:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:34.56 qhKZrYiv0
おかしくないから起立して歌えよ
いやなら辞めればいい
308:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:36.77 PWtMEL9M0
>>294
本国なら拷問のうえ処刑レベルだよな
309:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:44.94 NiVEbxFw0
>>298
理由もなく?信念もなく?
310:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:47.72 qcyV8j760
>>288
国歌を歌わなきゃいけない会社にお前は入社するか?
それを知ってて入社しといて「イヤです」が通用する訳ないだろが
自分で判断するのは勝手だけど、組織が一人に合わせなきゃいけない理由はない
歌うって決まりなんだからよ
311:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:48.27 cRBQErHj0
>>288
何処から給料が出てると思っている?
312:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:49.71 nhHKZI++0
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ 卒業式はお前らの思想発表会じゃねーんだ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ そんなにアピールしたけりゃ私塾でも開いてやれ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
313:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:53.05 4tHYAXsx0
No.1にならなくていい~
もともと特別なオンリーワン~♪
って、唄っててもわかりゃしないよ
314:名無しさん@12周年
11/06/03 22:51:54.18 CxGht45M0
>>288
公務員の理念見てきな
315:名無しさん@12周年
11/06/03 22:52:04.52 Jtiy6XDe0
日教組潰せよ
316:名無しさん@12周年
11/06/03 22:52:06.28 0j4e3Vtd0
この件に不満を持つ教師様へ
起立できない事情があれば罰は受けません。
怪我で立てません、なんていかがでしょう?
むろん毎年その日だけというのは不自然ですし、
一目でわかった方が誰でも納得できます。
さあ、足を切り落としてくださいw
317:名無しさん@12周年
11/06/03 22:52:07.54 A53qKHno0
>>288
> >>265
> 合理性があるかないかを判断して行動するのがわがままというなら、そうだな。
違うな。
合理性以前に「やりたくない」だけだろ。
> 自分では何も考えないで他人になんでも無言で従う官僚的人間より、わがままな
> 人間の方がずっと信用できる。
無理すんなって。わがままな人間が信用できるわけないだろ。
318:名無しさん@12周年
11/06/03 22:52:30.81 iL78OAmH0
>>255 >>266
日章旗・君が代が大嫌いな民主党・社民党の大好きな元気が出る曲=ソ連邦国歌
歴史の進化の先行く国と思い込んでたのに潰れちゃいました。(泣)
URLリンク(www.youtube.com)
革マル派と付き合いのある民主党と枝野幸男 衆議院議員
URLリンク(www.youtube.com)
革マル派の格調高い宣伝ビラ
URLリンク(www.uranus.dti.ne.jp)
・長谷川は殺人鬼 権力のスパイだ
URLリンク(www.uranus.dti.ne.jp)
・2ヶ月で8人の連続殺人 中核派よ死者の数をかぞえよ
URLリンク(www.uranus.dti.ne.jp)
319:名無しさん@12周年
11/06/03 22:52:34.35 zcdPR/Cd0
>>266
で、ふさわしさの基準ってどこにあるんだい?
他国の例も念頭に置いて答えてくれ。
320:名無しさん@12周年
11/06/03 22:52:40.21 jsnd7jrt0
>>288
公務員は法令に従い機能する国家のシステムである。
私的な部分はともかく、公的な部分は法令に従う。
個人レベルの私的な信用では無く、国家システムの信用を担保する事を公務員は求められる。
公務員はただの被雇用者では無く、公務員としての地位に伴う社会的信用を担う。
故に、公務員の不祥事は各種報道で取り上げられ糾弾されることになる。
公務員は一般人では無く、高い規範性を要求されることは社会常識である。
321:名無しさん@12周年
11/06/03 22:52:44.68 XIRp3CMmP
>>288
公務員は国民の税金で養われている特別な存在です。
一般の雇用者とは全く違いますよ。
322:名無しさん@12周年
11/06/03 22:52:46.39 NLJB8vKh0
そもそも教師も生徒にある種の思想を強制する立場だからね
323:名無しさん@12周年
11/06/03 22:53:02.21 y7VkNBsy0
もうこういう教師自体オワコンなんだろうな
子供にいくら偏向教育したところで、ネットで自分で調べられる
年になったら真実に気付く
324:名無しさん@12周年
11/06/03 22:53:26.60 hMSwpSDx0
>>296
その通りだ。
思想だなんてそんな高尚なもんじゃない。
つまらん屁理屈をこねているだけだ。
国旗国歌に敬意を表するのはマナーだからな。
325:名無しさん@12周年
11/06/03 22:53:26.82 3Ni2IHkm0
>>312
まさに。
326:名無しさん@12周年
11/06/03 22:53:28.38 X+uG9Z5o0
立たないやつは朝鮮人て呼んでやれよ
327:名無しさん@12周年
11/06/03 22:53:28.45 h92YSYE40
それじゃあ一つずつ論破してやるか
①公務員なら国の命令に従うのは当然→不当な命令に従う必要はありません。国民が国の不当な命令に従った結果 日本は第二次大戦に突入しました。
②君が代が嫌なら公務員辞めろ→君が代歌うために教師になったわけではありません。君が代が嫌いな国民もいます。
③君が代が嫌なら北朝鮮に帰れ→ むしろ君が代信奉者こそ北朝鮮に渡るべきでしょう。 あの国では個人の表現の自由も無く、国旗や国歌は絶対の存在ですから。
④君が代が歌えない奴は在日→ 君が代をたたえる人間は街宣車で軍歌を流す右翼と同じ。ということは君が代賞賛者こそ在日
⑤日本人なら愛国心があるはずだ→愛国心を持とうが持つまいが個人の自由
⑥日本人なら国歌くらい歌えよ →君が代が好きかどうかは個人の自由
328:名無しさん@12周年
11/06/03 22:53:34.38 sfFxZ8al0
>>285
> だから慣習として厳然と存在する行事に従うことは思想信条の自由の侵害ではない
> って最高裁が言ってんだろうが
それは当然だよ。通達だって言論の一つだからな。だから俺は最高裁の決定は
評価してるよ。通達は当然合憲だ。
しかしそれと強制(懲戒処分)が妥当かどうかとは別の話だ。
329:名無しさん@12周年
11/06/03 22:53:49.15 SjSc92l+0
まぁ、捏造まみれの歴史を教え込む腐れ教師排除にはもってこいだな。
てめぇら、公僕の癖に生意気すぎなんだよ。
330:名無しさん@12周年
11/06/03 22:53:57.94 kfR3IR/x0
どうでもいいが、民主的なんだろ?先生?
民主的に決まったことは守れよ?
いつもそういってるじゃねえか?
331:名無しさん@12周年
11/06/03 22:53:59.82 Gtxyx4qpO
>>270
今回の論点には『知事部局や議会が教育委員会の独立性を拘束できるのか?』もあるんだよね
条例を使えばなんでもできるっていうのが知事側の考えなら『毎日国歌斉唱すること』とか
『教室に両陛下の写真を飾ること』とかも可能だし、全ての授業内容を台本化して拘束することも可能ということになる。
332:名無しさん@12周年
11/06/03 22:54:06.03 uJ2pjx/UO
ちゃんと立て。
ちゃんと歌え。
その上で思想信条の自由に反すると思うなら、抗議のデモだろうと裁判だろうとやればいい。
やるべきこともせずに文句だけ一人前。
そしてそれを教え諭すべき生徒の前で曝す。
ハレの儀式に砂かけ台無しにしてまで、一教師の思想信条の自由は保証されるべきものなのか?
個人の自由よりも公共の秩序が優先されるのではないのか?
333:名無しさん@12周年
11/06/03 22:54:10.46 nhHKZI++0
日教組の組織率が低い地域だとアカ教師はかなり浮いてるんだろうなw
334:名無しさん@12周年
11/06/03 22:54:38.91 g3I64Phi0
そういう心配はセンゴクが実際に訴えてからしろ
今問題なのは国旗国歌の問題だ、そっちの発言をすべきだろ
節目の行事で国歌を歌うことになんの問題がある
335:名無しさん@12周年
11/06/03 22:54:51.92 4KqFZH8F0
軍事教練の中に分列行進という基礎訓練があって、それと基本的に変わっていない。…
学校以外に行進のお手本ってどこにある? 世の中見回してみろ。
オリンピックの入場が歩調を合わせた行進でなくなって久しい。…
北の将軍様の国の軍事行進だ。…自衛隊は観閲行進でそこまでの歩き方はしない。
URLリンク(edupoison.blog53.fc2.com)
336:名無しさん@12周年
11/06/03 22:54:53.35 uV1UiOwy0
もう決まったんだろ?諦めて嫌なら辞めたらええやん
337:名無しさん@12周年
11/06/03 22:55:02.29 w3Ql3HtnO
思想の自由は良いが
それで職務上の命令を
無視しても良いのか?
つうところだろ
肉屋に就職したイスラム教徒が俺が店番の時は豚肉は売らないよ
って言っているのと同じ
仕事>>>個人が一般
教師だけ守るなよ、サラリーマンも守れ
338:名無しさん@12周年
11/06/03 22:55:02.68 kRdZKLNk0
なんで公務員なったの?先生になりたかった?
じゃあ塾の先生すればいいじゃん
339:名無しさん@12周年
11/06/03 22:55:02.72 wODdu4Hq0
俺も戦争反対だから勉強したくないが勉強している
340:名無しさん@12周年
11/06/03 22:55:07.64 48Y0o9Ns0
ブサヨ暴走しすぎwwww
341:名無しさん@12周年
11/06/03 22:55:17.49 NiVEbxFw0
歴史とかマナーで戦争に勝てるの?
342:名無しさん@12周年
11/06/03 22:55:33.06 F27ZUO+/0
歳取ると益々頑固に、意固地に、考えを曲げられなく・・・もう、手遅れ人間も大勢居るだろ
343:名無しさん@12周年
11/06/03 22:55:41.12 OGjLVrAf0
>国歌斉唱に反対 するのならば、もっと政治的な場などで意見を言えばいい
そうなんだよな。別に思想を持つこと自体誰も反対してないし、
プライベートでどんな活動しようが自由だけど、
職場でやるって発想がわからない。
そこあんたの政治的な意見表明する場じゃありませんから。
344:名無しさん@12周年
11/06/03 22:55:44.15 SD+7zpa10
>266
法律に定められている国旗、国歌を今さら何を議論する?
やりたきゃ国会議員になって改正法案を出せば?
345:名無しさん@12周年
11/06/03 22:55:49.01 0nXNcNGC0
これを支持するやつって権威主義的性格をもっているのだろうな
346:名無しさん@12周年
11/06/03 22:55:54.24 sUgP/I0S0
「思想の自由」で起立しない事が許されるなら、例えば「国家を歌う時は激しく踊るべき」という思想を持った教師は1人踊っていい事になってしまうね。
成人式という式典で狂った行動をするDQNも、「成人式は暴れて、10代の最後を飾るべき」とか何とかの思想があってやってるなら許されるのだろうか。
国家斉唱で立たない教師に聞いてみたい。
347:名無しさん@12周年
11/06/03 22:56:14.88 F30Ra9Qf0
あれ?意外と冷静な意見だね
348:名無しさん@12周年
11/06/03 22:56:31.41 /bY2vUdf0
条例成立は間接的な市民の声だろ
市民がそう望んでるんだから従えよ。
349:名無しさん@12周年
11/06/03 22:56:31.46 h92YSYE40
⑦ワールドカップで日本が勝てば君が代歌うだろ→個人の自由意志で歌ってる。強制されるいわれは無い。
⑧君が代歌えないなら私立学校へ行け→違法なことをしているわけでも無し、そんな必要はありません。
⑨儀式なんだからマナーは守れよ→歌を強制する方がマナー違反です。
⑩公務員は全体の奉仕者なんだから公の命令には従え→全体への奉仕とは君が代信奉者への奉仕のことではない。
⑪公務員なら愛国心を持つのが当然→愛国心を持とうが持つまいが個人の自由。愛国心は強制できるものではありません。
350:名無しさん@12周年
11/06/03 22:56:37.87 kJuFP1ul0
>>327
>>君が代をたたえる人間は街宣車で軍歌を流す右翼と同じ。ということは君が代賞賛者こそ在日
とりあえずこの事実確認と世俗的認知あたりから考えてみることにしようか
一部はとっくに周知の事なんだろうけれども。
351:名無しさん@12周年
11/06/03 22:56:48.35 3yOwXZp90
ま、ガタガタ言わずに法には従えってこった!
それが嫌なら法を変えろ!
それも嫌なら法治国家から出てゆけ!
352:名無しさん@12周年
11/06/03 22:56:51.21 uKP1PWHy0
子供側に教師を選べる自由を少し拡大して、完全不人気教師から切っていくようにしないと
腐ったままだろうな・・・
353:名無しさん@12周年
11/06/03 22:56:52.76 fcFOdHCp0
拘幽操 山崎闇斎 崎門学
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
湯武革命論 山崎闇斎 崎門学
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
354:名無しさん@12周年
11/06/03 22:56:55.10 Li5YEm1K0
老害と在日なんだよな
問題は
355:名無しさん@12周年
11/06/03 22:56:55.74 lW0o5Q/f0
>>228
30年以上前だけど、京都の公立中学校の音楽教師にも
教科書の内容は殆どやらず、自分で印刷したプリントで
授業をやってたわ。
「平壌は心のふるさと」も歌わされたし、「イムジン川のほとり」?
とか北朝鮮やロシア民謡ばかりだった。
長○淑○先生、今はどんなツラ下げて教えてるんでしょうか?
356:名無しさん@12周年
11/06/03 22:57:06.18 nhHKZI++0
>>347
【君が代不起立】 君が代に抵抗ない先生が増えている…君が代は歌わないと決めた団塊教師「強制は教育なのか?」★8
スレリンク(newsplus板)
実際には団塊中心に騒いでるだけって気がする
357:名無しさん@12周年
11/06/03 22:57:17.19 3Ni2IHkm0
三光作戦!君が代は天皇崇拝の軍国主義の象徴!チマチョゴリ切り裂き事件!強制連行!
教わったものに本物がない
なぜなら思想を基にして歴史を決めている人に歴史の授業をされていたから
358:名無しさん@12周年
11/06/03 22:57:28.99 Qf4vlKyH0
そもそも、卒業式等で国家を歌うというのはさ。
国に敬意とか愛国心を持てとかじゃなくてさ。
その国に産まれ育った自分自身に誇りを持たせ、自身と社会に役立つため、生きる為に歌うんじゃないのか?
359:名無しさん@12周年
11/06/03 22:57:39.82 jsnd7jrt0
>>327
①公務員と国民を混同しているので誤り。
②君が代は法律で定められた国歌。公務員は法律を順守し公的には国歌を尊重する義務を負う。よって誤り。
③同上。誤り。
④君が代と在日であるか否かは無関係。よって誤り。
⑤正解。
⑥正解。ただし公務員は職務上の命令に従う義務がある。
360:名無しさん@12周年
11/06/03 22:58:30.71 3zKfCzU8O
>>187
てか陛下のお言葉どうりすべて実践しなきゃなんないの?
それはそれで問題だと思うけど?
361:名無しさん@12周年
11/06/03 22:58:49.35 h92YSYE40
東大では君が代歌うなんてことは無かったな~
エリート大学では国歌なんてバカなものは歌わない。
362:名無しさん@12周年
11/06/03 22:59:01.73 fcFOdHCp0
水戸学 藤田東湖 文天祥の正気歌に和す
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
生きては当に君冤を雪ぐべし、復見ん四維の張るを。
死しては忠義の鬼と為り、極天皇基を護らむ。
363:名無しさん@12周年
11/06/03 22:59:06.66 gJR6h/Qf0
しかし、まあマシな時代になってきたと思うよ。
一昔前なら今回の条例案を口にしただけで軍国主義者だのレッテル貼られて言論リンチだった。
364:名無しさん@12周年
11/06/03 22:59:08.05 DMH5teRj0
>>327
何が論破だ? 笑わすな。
いいからおまえ、日本人やめろ。
365:名無しさん@12周年
11/06/03 22:59:15.51 nhHKZI++0
>>357
満員電車でキムチ食べられたってのもあったよねw
366:名無しさん@12周年
11/06/03 22:59:15.81 sfFxZ8al0
>>304
ホームラン級の馬鹿はお前だろ。
国旗国歌の強制に反対しているからと言って、反日の政治思想の持ち主とは限らない。
俺はそもそも日の丸や君が代自体には反対してないどころか、むしろ賛成だしな。
国際的催しでない場での強制に反対してるだけで。
367:名無しさん@12周年
11/06/03 22:59:24.56 tELXMRbd0
>>9
テメー達みたいなクズのせいで成人式が荒れるんだろうが。
368:名無しさん@12周年
11/06/03 22:59:41.79 3Yz2suxY0
>>297
いままでの処罰が実効性が無いから実効性を持たせようとしてるんだろうが、バカ
369:名無しさん@12周年
11/06/03 22:59:59.69 kfR3IR/x0
>>364
日本人だとおもっているのか?世界市民さまだぞ。頭が高い。
370:名無しさん@12周年
11/06/03 23:00:01.83 Gtxyx4qpO
>>347
条例賛成派がいう裁判しろとか早く懲戒免職しろとかは反対派も望むところでは?
結局は最高裁が秋に出る処分条例の基準の適法とするか次第だし。
371:名無しさん@12周年
11/06/03 23:00:21.08 ZHmPruXsO
>>355
そんな前ならもう退職してるやろ
372:名無しさん@12周年
11/06/03 23:00:25.70 4tHYAXsx0
公務員は身分補償があるからなあ~
373:名無しさん@12周年
11/06/03 23:00:35.99 A53qKHno0
>>361
東海大学では歌わないニカ?
374:名無しさん@12周年
11/06/03 23:00:39.15 wrnLdQqG0
>>327
そういう事は卒業式の会場で議論することではありません。
政治的主張の場と式典の場を混同しないでください。
375:名無しさん@12周年
11/06/03 23:00:41.97 4KqFZH8F0
アメリカから来た留学生が日本の体育の授業を見て、日本の体育の授業は軍隊式なんですね。と言ったことがありました。
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
ヨーロッパのアメリカンスクールに通っていた者です。体育の授業はありましたが、日本で使う号令のようなものはありませんでした。
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)
376:名無しさん@12周年
11/06/03 23:00:51.21 XjfY8wkE0
>>327
ガキの屁理屈w
論破になってないw
377:名無しさん@12周年
11/06/03 23:00:54.68 Li5YEm1K0
気狂いって論破って言葉好きだよな
パンパースでも履いてろよ
378:名無しさん@12周年
11/06/03 23:00:56.58 JTl1Iq7p0
個人的には国歌国旗も好きだし、日本を愛する気持ちはあり
オリンピックやワールドカップなどのスポーツの祭典で日本人が快挙をなしとげた時や
日本人がノーベル賞を取った時、宇宙飛行士として任務を完了した時など誇らしく感じる。
ただ、この条例は思想の強制に思えて嫌だと思う日本人はマイノリティなのかな?
379:名無しさん@12周年
11/06/03 23:00:57.21 e1GXgNd90
>>366
お前自身が反日と思ってないだけで、周りから見ればお前は反日だからw
380:名無しさん@12周年
11/06/03 23:01:03.11 7y4bSa1T0
公務員はちょっとしたことじゃクビにならんと思ってなめてんだろどうせ
381:名無しさん@12周年
11/06/03 23:01:06.44 kJuFP1ul0
>>345
どーだろ?批判的な一部も憲法、裁判所って権威権力を拠り所にするしねえ。
まあ大部分の府民は「現場の冷静な声」より更に関心ないかもね。
382:名無しさん@12周年
11/06/03 23:01:08.38 rUTi9t5O0
規則に従わない教師を生徒はどういう目で見てるんだろう
俺の時はいなかったからいまいちわからないなあ
383:名無しさん@12周年
11/06/03 23:01:18.43 vclYn6oV0
>>9
立場が違うからこそだよ。
教師は大人だから範を示す立場でしょ?
言行不一致では説得力なくなるぞ。
384:名無しさん@12周年
11/06/03 23:01:20.72 g3I64Phi0
>>327
>①公務員なら国の命令に従うのは当然→不当な命令に従う必要はありません。国民が国の不当な命令に従った結果 日本は第二次大戦に突入しました。
いきなり公務員の話が国民にすりかわってるんだが、本当に左翼は詭弁しかしないな
385:名無しさん@12周年
11/06/03 23:01:37.00 Frn64tqE0
生徒を大切に思っていたら思想の自由とか言い出さずに立つだろ
生徒よりも自分が大事だから立たないんだよ
386:名無しさん@12周年
11/06/03 23:01:47.24 aK6/fuRZ0
>>328
387:名無しさん@12周年
11/06/03 23:01:53.74 sfFxZ8al0
>>368
歌いたくないって人に無理やり歌わせることもないだろ。
むしろ本当の愛国者からすれば、嫌々歌われる方が気分悪いことだろ。
お前らは愛国者ではなく、ただの同調主義者で、他人に何かを強制したり、
嫌がる人に独善的正義を強要してイジメるのが好きなだけだろ。
388:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:00.38 kF7JzRul0
30年程前に大阪の小学校を卒業したけれど、とっても練習させられたぞ?
歌詞の意味も教えられたぞ???今はずいぶんと職員も変わってきたのか???
389:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:01.47 /37wp81H0
こういう時は海外事情を持ち出さないのな
自由の国、アメリカの学校なんて毎朝のように国旗に敬礼、国歌斉唱、宣誓の言葉だぞw
アメリカの学校は親同伴であることが多いから親子でやる。
390:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:03.61 sXiI/mJa0
>>9
条例で決まったから理不尽な命令じゃなくなったね
391:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:09.05 h92YSYE40
>>359
①公務員と国民を混同しているので誤り。→公務員が誤った国歌命令に従った結果があの戦争
②君が代は法律で定められた国歌。公務員は法律を順守し公的には国歌を尊重する義務を負う。→斉唱まで定めてない
③同上。誤り。
④君が代と在日であるか否かは無関係。よって誤り。→ 反君が代を在日呼ばわりはバカウヨのワンパターン
⑤正解。
⑥正解。ただし公務員は職務上の命令に従う義務がある。→①を参照
392:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:10.12 E4vf/H9t0
おかしいと思うのならお前も立たなきゃいいだろ
本当は立ちたくないんだろ?素直になれよw
393:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:11.49 3Ni2IHkm0
>>187
君が反すると感じるなら天皇のために反対すればいいんじゃないの。
私は条例自体は要るのか要らないのかよく分からない。
ただ朝鮮思想を生徒に押し付けてくる教師がウザイ、
その教師が君が代、日の丸に反対していた人間だったから
後ろにチョーセンソーレンだかミンダンだかがくっついてるんだろうなと思ってるんで
賛成もしないかわりに反対もしないだけだし。
394:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:12.03 SZ0zSV990
公務員の政治活動は禁止されてるんだよ
395:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:19.29 MtA4c0Ea0
条例が決まってよかったね
個人的な政治思想を式典で主張されるなんてこんな嫌なことないもんね
その教師にしたら毎年の事でも生徒からしたら
中学の入学式も卒業式も人生一度のことだからね
396:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:24.63 zNbHWvmH0
>>380
それそれ。
397:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:30.73 6P1phVx/0
卒業式の前日、担任から突然レクチャーを受けた。
国旗国歌は誰がどんな権利をもって決めたのか。
先生達は起立して歌うことはしません。あなたたちは
自分でよく考えて、どうするか決めなさい。
卒業生達は混乱してた。起立して歌うのは悪いことのような気がした。
結局起立して歌ったのは一割程だった。
今思うとなんか悔しい。俺たちの卒業式をグシャグシャにされたんだ。
398:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:38.89 lW0o5Q/f0
>>371
もう60歳過ぎになられてるww
俺も、そんだけ歳くってたわww
399:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:52.92 YMrq2sfR0
つまらんこと言うなよ、在日朝鮮人が君が代による愛国精神を壊して、日本国を弱体化させるのが目的だろ
もう一度言う、在日朝鮮人が日本人の繋がりを壊して、日本を弱い国にして壊して、この国を消滅させるのが狙いなんだろ!!!!
在日朝鮮人は、破防法適用出来るほどの犯罪者だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:52.70 Yffn2sQR0
教職員労組って北朝鮮の下部組織朝鮮総連のさらに下部組織だろ
全部駆除しろよ
日本からたたきだせ
401:名無しさん@12周年
11/06/03 23:02:53.50 ZHmPruXsO
>>378
お前さんはアメリカ視察を勧めます
402:名無しさん@12周年
11/06/03 23:03:03.13 YDu70x+x0
エリートとニートって似てるw
403:名無しさん@12周年
11/06/03 23:03:04.24 kfR3IR/x0
決まりを守れんやつが指導なんかするな。
俺は倫社の先生に「悪法でも法は法」「ソクラテスは毒杯をあおった」
ってならったぞ。
404:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/06/03 23:03:12.66 jZAooRCZ0
立たない教師がいたら立てと怒鳴ってやろうと思って
入学式に臨んだが、埼玉は日教組キチガイ教師が少なかった。
うちの娘の小学校には一人もキチガイ教師はいなかったqqqqq
405:名無しさん@12周年
11/06/03 23:03:19.03 Prc/c65k0
>>387
べつに歌わんでもいい
せめて起立ぐらいはしとけ、と
406:名無しさん@12周年
11/06/03 23:03:22.15 AwGvhmK2O
コレって歌う事は特に強制してないんでしょ?
君が代歌わなくてもいいからとりあえず起立だけはしとけって話じゃないの?
ほんと馬鹿らしい
407:名無しさん@12周年
11/06/03 23:03:41.78 ABiCkEIm0
わざわざ式に出てきて、邪魔する教師をどうにかしたいってことだろ?
いやなら休めって橋下っちゃんも言ってんじゃん
408:名無しさん@12周年
11/06/03 23:03:47.83 vclYn6oV0
>>387
>他人に何かを強制したり、
>嫌がる人に独善的正義を強要してイジメるのが好きなだけだろ。
それ何て民青同盟?
409:名無しさん@12周年
11/06/03 23:03:57.83 9c99qR3S0
>>197
茨城だな。
410:名無しさん@12周年
11/06/03 23:03:59.18 Hj62UR7F0
おいらの学校は「仰げば尊し」えを歌わなかったんだが
それも何か関係ある?
411:名無しさん@12周年
11/06/03 23:04:05.67 7wBZooL+0
>>14
こういうのがいるから、条例が成立したんだよ。
口で言ってもわからないんだから、法で分からせるってだけのことだよ。
もういい歳なんだろ?
せいぜい闘えよ。
一生屁理屈こいて恥さらして生きていけよw
> 民間人だって会社に雇われているのだから、公務員と区別する根拠は全くない
412: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/03 23:04:08.49 Ojvqc2Ho0
413:名無しさん@12周年
11/06/03 23:04:18.76 wrnLdQqG0
>>327
>公務員なら国の命令に従うのは当然→不当な命令に従う必要はありません。国民が国の不当な命令に従った結果 日本は第二次大戦に突入しました。
この程度の歴史認識とらえてるあたりが底の浅さがうかがえる。このレベルが許されるのは中学生まで
414:名無しさん@十一周年
11/06/03 23:04:25.40 +2sLcRcm0
>>331 知事部局や議会が教育委員会の独立性を拘束できるのか?
行政委員会に条例案提出権があるとでも?
415:名無しさん@12周年
11/06/03 23:04:28.35 g3I64Phi0
>>387
式典で起立もせず礼儀を守らないことが一番の問題だとなぜ気づかないのか
416:名無しさん@12周年
11/06/03 23:04:28.66 hd43cAFC0
>>2
wwwwww
417:名無しさん@12周年
11/06/03 23:04:34.43 h92YSYE40
大学の式典(入学式・卒業式)における国歌斉唱の実施状況(判明分)
国歌斉唱なし
(国公立)
東京大 京都大 北海道大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大
一橋大 東京工業大 東京芸術大 東京学芸大 東京外国語大 お茶の水女子大
東京農工大 横浜国立大 筑波大 埼玉大 神戸大 大阪教育大 金沢大 信州大
岡山大 大阪府立大 札幌医科大 京都府立医大 横浜市立大 大阪市立大
(私立)
早稲田大 慶応義塾大 上智大 立教大 中央大 法政大 青山学院大
国歌斉唱あり
(私立)
石巻専修大 足利工業大 麗澤大 二松学舎大 拓殖大 大妻女子大
江戸川大 嘉悦大 文京学院大 目白大 洗足学園音楽大 桐蔭横浜大
新潟青陵大 新潟産業大 富山福祉短大 岐阜女子大 中部大 愛知工科短大
プ
418: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/03 23:04:37.79 jZAooRCZ0
>>412
プッwレベル1ってqqqqq
419:名無しさん@12周年
11/06/03 23:04:41.81 8kTVQzM70
スポーツ選手ですら国家斉唱の時は立つのが当たり前なんだから
税金で養われてる公務員が業務の式典で立たないなんてありえねーだろ
420:名無しさん@12周年
11/06/03 23:05:01.81 JTl1Iq7p0
>>401
ごめん。おれのキャパじゃ理解できない。
アメリカを視察するとどう解決できるか、ヒントでいいから教えてください。
421:名無しさん@12周年
11/06/03 23:05:01.98 4KqFZH8F0
生徒には中国も驚く北朝鮮なみの軍隊教育して、教師は嫌ニダだもんなw
中国ブログ「日本の集団思想教育」 2009/09/21(月) 00:48:24
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
朝鮮高校の軍隊教育
URLリンク(www.youtube.com)
422:名無しさん@12周年
11/06/03 23:05:03.69 fcFOdHCp0
水戸学 藤田東湖 文天祥の正気歌に和す
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
生きては当に君冤を雪ぐべし、復見ん四維の張るを。
死しては忠義の鬼と為り、極天皇基を護らむ。
423:名無しさん@12周年
11/06/03 23:05:04.22 aYgCbz6g0
嫌ならその職につかないのが一般的な社会常識
事実、心情的に許せない人事移動や仕事を割り当てられた場合会社を辞める人は少なくない
会社でいうと、平社員が社長に会社の規則に対して憲法違反だ!と楯突いている状態・・・
一般社会ではありえない状況が、学校で何十年も続いているのよ
だからみんな困惑、理解不能、子供の保護者だって一般社会人だから
到底理解できないよ(笑)
424:名無しさん@12周年
11/06/03 23:05:09.05 mUhQ1uDj0
イヤなら自分で学校作ってそこで教えればいいのにねえ
国から金は貰うだけもらって、あとは自分のしたいようにって図々しい
425:名無しさん@12周年
11/06/03 23:05:23.57 at5kIqic0
だいたい、親の犯罪の罪が子に及ばないのと同じで
君が代がもし起立しない教師の言うような歌であったとしても
それは過去の話で今の子供には関係ないし過去の過ちの責任もない
もし教育するなら2度と過ちを起こさないように教えることで
過去の罪を若い世代に認めさせることではない。
ホントその程度のことも理解できないから
起立しない俺ってカッコイイとか誤解するんだよ
426:名無しさん@12周年
11/06/03 23:05:32.23 sXiI/mJa0
>>404
ヲウ!良かったな、
恵まれてるぜ。
427:名無しさん@12周年
11/06/03 23:05:35.40 kJuFP1ul0
>>387
まあ「通達は当然合憲で懲戒はやり過ぎ」なんだろ
処分も程度にあわせてそれなりになるんじゃねーの?
今後の採用希望者では現状よりも摩擦縮小される事は予想されるしね
428:名無しさん@12周年
11/06/03 23:05:39.24 7DRT8s890
>>404
>うちの娘の小学校には一人もキチガイ教師はいなかった
北海道新聞はそのような状況を「教育現場が萎縮しているのでないか」と
社説で書いて悔しがっていますw
429:名無しさん@12周年
11/06/03 23:05:39.54 D5vxl5tC0
だいたい自国の国歌、国旗に敬意を表せない人間は
事ある度に他国の国旗を燃やしたり踏みつけたり破いたり
平気でするんだろうな
俺は嫌いな国の国旗でもそんな事はしない
430:名無しさん@12周年
11/06/03 23:06:00.72 vclYn6oV0
>>404
オレの息子の学校では来賓の共産党議員も君が代を歌っていた。
それくらいの度量はあっていい。
431:名無しさん@12周年
11/06/03 23:06:08.48 sfFxZ8al0
>>379
他人にどう見られようとそんなことはどうでもいい。
自分が信念もって行動すれば十分。
>>383
ゆとり教育の勘違いだな。
教師は模範を示すのでもなければ、言行一致で示すのでもないんだよ。
子供に媚びるのが教育ではない。
教師が煙草吸ったり酒飲んでも、子供は許されないし、
校則も教師には適用されないが、子供は守らなければならない。
教育や躾というのは権力による押し付けであって、「善導」ではないの。
大人同士なら善導でもかまわないが。
432:名無しさん@12周年
11/06/03 23:06:30.52 jsnd7jrt0
>>391
①公務員が従った結果が戦争という認識自体が誤り。公務員はシステムであり、戦争決定権は無い。
②公務員は職務上の命令に従う義務がある。国民の代表者により民主的に制定された法律により国歌が
定められていることから、それを式典で斉唱する命令を公務員に対して発することは妥当である。よって誤り。
③同上。誤り。
④バカウヨもバカサヨも死ねばいい。
433:名無しさん@12周年
11/06/03 23:06:36.03 Li5YEm1K0
団塊とチョンって本当に似てる
434:名無しさん@12周年
11/06/03 23:06:45.36 hMSwpSDx0
>>327
①について、最高裁の判決を知らないの?不当な命令ではないんだよ。
国旗・国歌と戦争を単純に結び付けてはいけない。
もうすこし近現代史を勉強してください。
②について、好きだとか嫌いだとじゃないの。業務の一環なんだから協力しなさいって事。
③北朝鮮に帰れなどというのは暴言だね。私はそんな事は言いませんw
④日本人でも一部の都道府県では教えられてないから歌えない人もいるね。
だから学校でキチンと教えましょうよって事なんだよ。
⑤そう個人の自由です。でも個人の自由を無制限に職場に持ち込むのは社会人として如何なものか?
少なくとも公教育の場に個人の偏った思想を持ち込むのはルールを逸脱しています。
プライベートな時間にどんな思想を持とうがそれはあなたの自由です。
⑥同じことの繰り返しですが、国旗・国歌に一定の敬意を表するのはマナーです。
子供達の前でマナー違反をするのは恥ずかしい事ですよ。
435:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:07.20 ZHQh5i8LO
>>417
「大学」
436:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:11.74 3Ni2IHkm0
>>404
それは良かった。あんなの要らない苦労だよマジで。
437:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:15.54 8kTVQzM70
職務命令には背くけど、金はヨコセって
そりゃ一般社会通念上通らねえだろ
438:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:20.11 U6DDo5SX0
パチンコと言えば軍艦マーチ
軍艦マーチと言えばパチンコ
歴史だの感情だのなんて、とんと関係ございません。
439:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:27.75 CKrwTu2T0
実際式がどんな空気になってるのか見てみたい
440:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:30.00 X/565FmV0
>>397
俺、同じ事されたので卒業してから「生涯に一度の式を台無しにされた」として
友達と一緒に「損害賠償を求めて訴訟を起こすぞ」と囲んだことがあるよ。
泣いて詫び入れられたので止めたけど、
後で「生徒に脅されて精神的ショックを受けた」として教壇から降りたそうだ。
441:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:32.05 h92YSYE40
国立大学や早慶では君が代を歌うことはありません。
歌うのはFラン大学だけ。
つまり君が代を褒め称えてるのは低学歴な社会の底辺層
442:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:46.69 0nXNcNGC0
まあ、とりあえず起立だけしてガムでも噛んでりゃいいんじゃないか
正面から国につっかかるのは賢いやりかただとは思わない
表向きには従っているフリだけして、実はかなり反抗心をもって影で行動すべき
443:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:49.18 7aYlCwee0
公僕で国、自治体からカネをもらってるのに大混乱の根っこを作るとはな。
誰が見ても常識人なら党是の疑問。
国民ならルールくらいまもれよ、他の人たちに迷惑だろ。
444:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:53.84 kfR3IR/x0
まあ、この調子で物理的に首を切れ。
世間もそれを求めている。
まさに民意だ。
これで、おかしな思想から子供を守れるわ。
ほっとしたぜ。
445:名無しさん@12周年
11/06/03 23:07:56.28 MtA4c0Ea0
>>431
起立しなきゃいいじゃないですか
もう誰も起立しろとは言わないと思いますよ
条例ができて本当に良かった
446:名無しさん@12周年
11/06/03 23:08:03.47 g3I64Phi0
>>431
生徒に対する校則が教師に対する職務規定だろ
いい加減屁理屈だと気づけよ、式典の場を壊す権利は
誰にもないんだぞ、その式典に卒業生や入学生として出れるのは
一生で一回しかないというのに申し訳ないとは思わないのか
447:名無しさん@12周年
11/06/03 23:08:07.48 4KqFZH8F0
オリンピックでも行進しないご時世に、朝鮮高校くらいしかしてない軍隊行進を生徒に強いて、
どこの国でも当たり前にしてる国歌斉唱はしないんだもんなwww
日本の国歌斉唱の際に起立しない中国人どもを強制的に起立させる 中国広東省
URLリンク(unkar.org)
メジャーリーグ 国歌斉唱
www.youtube.com/watch?v=FceDoLp3vRw
448:名無しさん@12周年
11/06/03 23:08:08.18 Gtxyx4qpO
>>380
『事故なしでも酒気帯び運転なら無条件で懲戒免職』の処分基準を不当とした高裁判決は最高裁でもそのまま支持されてる。
条例に格上げしからといって懲戒免職規定を作った場合にそのまま通るとは限らない。
449:名無しさん@12周年
11/06/03 23:08:22.32 uKP1PWHy0
タイなんて映画館で映画の上映をするとき(タイ映画でも外国映画でも)
いちいち観客総起立で国家流して聞くんだぜ。
不意打ち過ぎてビビッタw
450:名無しさん@12周年
11/06/03 23:08:24.58 aK6/fuRZ0
>>417
ソースもないのか
451:名無しさん@12周年
11/06/03 23:08:30.73 fcFOdHCp0
吉田松陰 『士規七則』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
乃木希典 『士規七則講話』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
452:名無しさん@12周年
11/06/03 23:08:31.76 /37wp81H0
自由とは厳しいルールとセットだよ。
思想の自由で起立しないを認めると、思想の自由でそれを認めないも成り立つ。
多様性を持ち出して自由を求めるということは認められないんだ。
多様性を前提とすると正しいか間違っているかという議論が成り立たないわけで十人十色になる。
個々の視点からだと全員が正しいとなる、しかし本人から他人を見ると間違っているとなる。
ルールがない多様性の中で自由を主張し正しさを求めると間違いだらけとなり、しかも答えが出なくなる。
正しさを求めるほど衝突する世界になる。
多様性ある社会においては正しいか間違っているかではなく、まずはルールに従うことが肝要。
ルールの中でしか自由は成り立たない。
453:名無しさん@12周年
11/06/03 23:08:42.18 VRz/bEwjO
>>409
東京もそうだよ
つうかもう学校によるよな
454:名無しさん@12周年
11/06/03 23:09:15.53 vclYn6oV0
>>431
甘いなあ~
何が一番有効なのか、説得力あるのか、頭使えよ。
むしろおまいのその書き込みにゆとり脳炸裂を感じるぞ。
範を示せばそれに越したことはないでしょ。
少なくとも、何ら不都合はないぞ。
455:名無しさん@12周年
11/06/03 23:09:29.98 UJiae0zE0
19条に、「ただし公務員は除く」って書かなかったのが失敗だな
456:名無しさん@12周年
11/06/03 23:09:38.85 D8Xbs8Uc0
>>441
それが>>1と何の関係があるの?
差別意識を見せたいだけなの?
457:名無しさん@12周年
11/06/03 23:09:49.54 wrnLdQqG0
>>441
国立大学法人電気通信大学の入学式ではあったが
458:名無しさん@12周年
11/06/03 23:09:56.53 oOvkBpjF0
>>372
身分って全体の奉仕者だろw
459:名無しさん@12周年
11/06/03 23:10:00.21 JQNLgTeQO
本音と建前を使い分けられないのは未熟な子供と左巻き
460:名無しさん@12周年
11/06/03 23:10:13.07 0nXNcNGC0
この条例の支持者のほぼ全員が低学歴
461:名無しさん@12周年
11/06/03 23:10:25.46 HZgQ6d+C0
式典は教師の為にあるんやないでー
462:名無しさん@12周年
11/06/03 23:10:46.29 3+a1Dvu/O
サッカーの代表戦とか、スポーツで全員起立して君が代を斉唱する時
テレビならともかく客席にいたら、こういう人ってどうしてるの?
座って歌わないでいるの?
463:名無しさん@12周年
11/06/03 23:10:49.32 kfR3IR/x0
起立せずに免職になるか。
いいねえ。かっこいい。権力に負けずに自分を押し通せ。
応援してるぞ。
教師やめるのを。
464:名無しさん@12周年
11/06/03 23:10:54.13 sfFxZ8al0
>>446
> 生徒に対する校則が教師に対する職務規定だろ
生徒は学校と闘ったり校則を変えたりすることはできないが、
被雇用者は雇用者と闘ったり、職務規定を変えさせることも可能。
> その式典に卒業生や入学生として出れるのは
> 一生で一回しかないというのに申し訳ないとは思わないのか
本気でそう思うなら、不起立教師をそっとしといてやればいいじゃん。
そしたらトラブルも起きず、式典は滞りなく進むのだから。
強制しようとするからトラブルになる。
465:名無しさん@12周年
11/06/03 23:11:02.51 g3I64Phi0
>>409
愛知、正確には名古屋市内の市立でした
運動会のリハーサルは厳しかった…
君が代や合唱の練習は声が通るまで何度もやったからよく覚えてる
あと起立や礼のタイミングも厳しかったw
466:名無しさん@12周年
11/06/03 23:11:15.18 QeKRWjKiO
教師たるもの、生徒に社会人の規範や社会道徳を説かねばならないのに、カオスな事ばかり教えてやがる。
なぁ、ロリコン先生よー、変な事ばかり教えてると、最後には巡り巡って、生徒に射殺されるよ。
あ、脳みそ無いから、想像もつかないか。ヒトモドキじゃ、そんなもんだよな。
467:名無しさん@12周年
11/06/03 23:11:18.20 JTl1Iq7p0
個人的には国歌国旗は好きだし日本に対して感謝しているが、
それを強制されるとなると嫌だという人はどうすればいいの?
教師限定と断言してくれればいいが、そうじゃない雰囲気を感じる。
限定だと断言してほしい。
468:名無しさん@12周年
11/06/03 23:11:30.78 1CNuOcK60
>>1
「大阪府の国旗国歌条例は違憲」と訴えれば良い
弁護士会も橋下の邪魔なら嬉々としてやるだろう
個人の思想を生徒に押し付ける教師など滅んでしまえ
469:名無しさん@12周年
11/06/03 23:11:45.48 vclYn6oV0
♪ ♪
∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧ ∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧ ♪
( ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・)
(っ )っ )っ )っ )っ )っ )っ URLリンク(jp.youtube.com)
( __フ( __フ( _フ( __フ( __フ( __フ
(_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡
♪ ♪
君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで♪
470:名無しさん@12周年
11/06/03 23:12:05.71 /jMMlFh+0
基本目つむってて、本当に寝てるくせにたまに目開けて起きてるふりする奴より偉くね
471:名無しさん@12周年
11/06/03 23:12:40.84 Gtxyx4qpO
>>414
もちろんありませんよ。
だから教育委員会への委任さえしなければ(つまりすべてを条例で作れば)
知事や維新の会が府立学校の教育内容を全部決めることもできるけど?って話。
472:名無しさん@12周年
11/06/03 23:12:48.24 h92YSYE40
>>432
>>434
①国の命令と言えども不当な命令に従う義務は無い。不当な命令に従った結果が太平洋戦争。
②国歌は法律で決まっていても斉唱は義務として決まっているわけではない。
③国や国歌を敬えあがめよと言うのは北朝鮮の思想
④教えることと褒め称えよと言うこととは全く別問題
⑤君が代の強制こそ偏った思想
⑥マナーは強制するものではない
④
473:名無しさん@12周年
11/06/03 23:12:52.76 gu77l4Fq0
>>2
素晴らしいw
474:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:01.94 6P1phVx/0
>>440
生徒が主役なのにね
475:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:05.97 4tHYAXsx0
>>458
だから保障されてんだろ
お国からいろいろとw
476:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:17.32 kJuFP1ul0
>>444
>>物理的に首を切れ
無茶言うなw
477:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:24.89 06PCX5+q0
教師の思想信条の自由を少しでも許してしまうと、そのうち「子どもに数学を教えたくない」
という数学教師が現れて、子どもたちが困ることになると思う
478:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:33.29 sfFxZ8al0
>>454
本来教育というのは、殴り合いの喧嘩をした子供たちを「人を殴ってはいかん」と
言いながら、罰として平等に殴って判らせることだよ。
少し極端な例だし、今では体罰体罰煩いが、教育の本質はそういうもんだ。
479:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:37.41 q2WRIsik0
まあリトマス試験紙として残しておくのもありかも。
480:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:37.27 X/565FmV0
>>467
>限定だと断言してほしい。
してやらない。てか必要無い。
これが本来は国旗国歌の問題ではなく
「与えられた仕事は真面目にやれ」だけの話であると理解するだけで良い。
そうすりゃ「何だ。自分の境遇と同じになっただけか」と
普通の社会人なら理解出来るから。
481:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:39.52 kfR3IR/x0
この条例を全国に広めるべき。
482:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:39.98 jsnd7jrt0
>>467
教師限定つうか公務員限定だと俺が断言する。
483:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:43.32 syMG2/XV0
>国歌斉唱に反対するのならば、もっと政治的な場などで意見を言えばいい
この教師まとも
484:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:47.03 /37wp81H0
どこの国の国旗国歌であれ敬意を表するのが国際マナー。
日本人が日本の国旗国歌を侮辱しまくるはありえない。起立しない教師って在日なんでしょ。
在日に日本の国旗国歌をとやかく言われる筋はないよ、いやなら日本の学校から出ていけばいいだけだ。
不満ならば学校のみならず日本国から出ていってもかまわないですよ。
というか、そもそもなぜ在日を隠す?
正しさを主張しておいて卑怯ですよね。
485:名無しさん@12周年
11/06/03 23:13:54.68 w7oduNu/0
辞めろって。身分保障の甘ちゃん公務員以前に人間社会の常識。
上が気に入らん。でも金は欲しい。そうだ、駄々捏ねようW…アフォか!
筋通すなら、美味しいとこ取りお事勿れやめろ、世間知らず!
486:名無しさん@12周年
11/06/03 23:14:09.92 zoi66cxq0
マジな話し、俺の卒業式で立たなかった社会科のキチガイがいた。
その時は意味がわからなかった。
体調悪いのかな?と、今思えば無意識のうちに美化しようとしてたのかな。
普通に傷付くわな。これがホントの外道ってやつやね。
487:名無しさん@12周年
11/06/03 23:14:14.86 ILwFNB9b0
いやなら公務員を辞めろ
先生を選べない生徒が可哀想や
488:名無しさん@12周年
11/06/03 23:14:39.85 MUwlVIQR0
>>431
授業中に酒飲んだり、煙草吸ったりする教師はいるのかい?
職務中にしていい事と、大人がしていい事をごっちゃにして何が言いたい訳?
489:名無しさん@12周年
11/06/03 23:14:45.25 at5kIqic0
本当に常識があれば起立して歌うだろうにな
だいたい今だに戦後をひっぱている時点で進歩もなにもない
それよりも政府が法を無視して勝手に決めまくってる今の政府の方が
よほど過ちを犯す可能性が高い。そういう時の権力者の暴走を止めることこそ
戦前から学ぶ教訓だろうに
490:名無しさん@12周年
11/06/03 23:14:46.90 khcQ/ZIY0
公務員だろ、最高裁の判断にはちゃんと従えよ
491:名無しさん@12周年
11/06/03 23:14:53.62 BHijxjKE0
>>417
なんか国歌国旗に反対するのが賢いと勘違いしてんだろうね
学生運動まだ引きずってんのかな。
492:名無しさん@12周年
11/06/03 23:14:55.90 GkmVj2Lb0
>>467
オレは赤信号で渡りたい これは一部だけだよな。 だれか限定だと言ってほしい。
と、言われたら、うん、赤で渡っていいよ、、とは言えないよな。
世界的な常識をオレは破りたいという横紙破りに、なんて言えばいいのかね?
493:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:08.77 h92YSYE40
いくら国旗国歌が大事だからと言って、安易に強制を求めるのは
国民がすべて政府に命令されなければ何もできず、
異なる意見の存在にも我慢できないという赤子のメンタリティ。
そういう隙が北朝鮮的体制につながる。
少し政治や歴史を勉強した者なら基本中の基本。
494:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:21.86 382yjCo50
>「もし起立しない教員がいた場合、『校長が条例を盾に職務命令
を出す』とより強硬な姿勢を取ることも考えられ、かえって関係は厳しくなるのではな
いか」と懸念する。
いいんだよ、大阪人はこれくらいで
じゃないとどんどん付け上がる
495:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:26.23 wrnLdQqG0
>>427
個人の政治的主張を卒業式という公の式典の場に持ち込むことが問題だと言っている。君が代の是非を問うてるわけじゃない。
まったく君の言い分は筋違い。
496:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:26.23 CXRE2ads0
>>24
>辞めずに理不尽と闘う自由もある。
>従うか従わないかは本人が決めること。
さもありなん。しかし、責任が伴ういい大人なんだから、責任も引き受けようね、キミ。
たとえそれがクビだとしても。
497:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:26.90 qChmy+CfO
立たない教師がいたら、立てコールすればいい
卒業式で卒業生なら余裕でできるだろうな
498:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:27.32 dbTiiZCkO
>>467
別に歌わなくても良いんだよ
歌うも歌わないも自由さ
でも自由にやればそれなりの責任もおわなくちゃならない
責任をとりさえすれば歌うも歌わないも自由だよ
499:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:31.92 XIRp3CMmP
>>464
だから公務員は職務に従えないなら辞めるしかねえんだよ。
戦う必要なんて無いんだ。
戦いたいなら給料貰うな。
500:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:32.45 KkxGI+bO0
公務員にならなきゃいいのに
好き勝手やった挙句の結果が
国民に負担をかけるような規制を作らせるようになっていくのはおかしいよ
501:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:33.85 Li5YEm1K0
自分さえよければ他人はどうなってもいい
これが団塊とチョンの考え方
502:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:40.13 iL78OAmH0
日の丸・君が代が嫌いな教師は、大概韓国・朝鮮人教員か、低能左翼だと思う
『現在の北朝鮮の飢餓地獄しか知らない若い人々には、「自分には
帰るべき朝鮮がない」と嘆く大江氏の感慨は、想像を絶しているだ
ろう。しかし共産主義を理想とする人々の間では、北朝鮮がさかん
に「地上の楽園」として宣伝されていた時期があったのである。』
URLリンク(kamomiya.ddo.jp)
503:名無しさん@12周年
11/06/03 23:15:42.90 sfFxZ8al0
>>488
事例はそれだけじゃないだろ。
学校で子供はしてはいけないが、教師がしていいことなんていくらでもある。
504:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:00.97 X/565FmV0
>>493
>少し政治や歴史を勉強した者なら基本中の基本。
中途半端に囓って分かったような気になるとこういう事を言うw
505:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:08.24 Fs5k7EUm0
>>467
嫌いなら嫌いでいいけど他の人が歌ってる1分程度立って下さいって話だろ。
サッカーの試合だって対戦相手の北朝鮮や中国・韓国が嫌いだからと国歌を歌ってる間
座り込むとしたらそっちの方が異常じゃないか?
506:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:09.17 05HKNata0
>>478
釣りじゃなく本物の馬鹿の方でしたか
507:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:22.87 D8Xbs8Uc0
>>493
お前が言いたいのは>>417だけだろ。
薄汚い性根が垣間見えるぜ。
508:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:27.40 vclYn6oV0
>>478
>殴り合いの喧嘩をした子供たちを「人を殴ってはいかん」と
>言いながら、罰として平等に殴って判らせることだよ。
「何その矛盾???」と笑われ、馬鹿にされるぞ。
そういう言行不一致教師は確実に舐められる。
やはり、毅然とした態度でいないと足元すくわれる。
ましてやそういう隙を見せてはならんでしょ。
509:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:42.83 hMSwpSDx0
先月、神戸で行われた楽天対日本ハムの試合前ですが。
「国歌斉唱いたしますのでご起立ください」とアナウンスされたが。
日本ハム応援団がラッパを鳴らして騒いでいた。
楽天側の応援団や客席からのブーイングでやっとラッパを止めたが。
本当に不愉快だった。日韓W杯のときに韓国人が対戦国に対して同じ事をやってたなw
人間の質ってこんなとこで出るんだね。
510:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:54.58 9c99qR3S0
>>242
あれも朝鮮人と雰囲気に飲まれた馬鹿が騒いでただけってバレちゃったなw
511:名無しさん@12周年
11/06/03 23:16:56.75 g3I64Phi0
>>503
それと同様に生徒は許されるが教師には許されないことがあることは無視なの?
512:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:00.86 4KqFZH8F0
国旗・国歌斉唱に関する地裁判決
憲法第99条および第15条にある義務を果たさず、また、その他の関連法令にもことごとく反しています。
・法令と上司の命令に従う義務(国家公務員法第98条第1項、地方公務員法第32条)
・職務遂行上の義務(職務遂行・職務専念義務)(国家公務員法第101条、地方公務員法第35条)<略>
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
513:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:02.46 QBvWN2pZ0
すげぇよなぁ。
そこまで君が代を否定したい意味がわからん。
514:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:12.49 HWgYoJVA0
>>420
あまりにも各個にバラバラだから、一定のルールが必要ってことじゃない?
515:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:13.02 tjWWqydw0
思想の自由は結構
だが思想によって起こした行動には責任を取るのが人間だ
暴力的な思想を持つのは勝手だが暴力を行ったら責任を取るのと同じ
516:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:26.18 UkCrmaGh0
大阪の小学校は週に1時間、朝鮮語の授業あるよ
いま、そんなことになってる
朝鮮語教えるぐらいなら、英語おしえろってんだ
頭おかしいとしか思えない
大阪が全国統一模試で、ワースト1になるもの当然
517:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:36.90 h92YSYE40
一流国立大学や早慶では君が代は歌われない。
君が代を褒め称える連中は低学歴社会の底辺層。
そういう連中が君が代だ日の丸だと騒いでるのを見ると
虫唾が走る
518:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:37.66 7y4bSa1T0
>>448
なぜ噛み付かれたのかわからんが・・・争うきっかけを作るのが大事なんじゃないか?
519:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:43.48 SaUEpWSn0
つか、そんなに嫌なら何で公務員になんかなったんだよw
さっさと教員なんか辞めて好きにしたらいいよ。
正直、起立するとか国歌歌うとか、こんなどうでもいい事で
もめてるなんてどうかしてるぜ!
520:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:44.43 VrIoEmFN0
キムチくせえ
521:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:52.73 sfFxZ8al0
>>496
もちろん引き受けるべき責任は当然引き受けるだろ。
しかしそれは裁判所が懲戒免職を認めた時だろうね。
裁判して闘うのは当然の権利なんだから。
522:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:53.40 XvFkAjgc0
>>20
ミュンヘン五輪でアメリカ選手が、国家が流れる中、抗議をしたって話はした?
523:名無しさん@12周年
11/06/03 23:17:59.69 VVNx0LPN0
じゃ立たないことを生徒に押し付けるなよ
524:名無しさん@12周年
11/06/03 23:18:28.40 kJuFP1ul0
>>467
職員組合とかで独自に率先してやってれば
むしろ一部から自粛を求める声が聞こえて来るくらい強制回避されるとおもうぞ
525:名無しさん@12周年
11/06/03 23:18:48.66 NiVEbxFw0
まあ、大阪府民は強制されるって話だから、これ以上広がらないことだけだね。
526:名無しさん@12周年
11/06/03 23:18:54.18 /jMMlFh+0
校則手帳に起立しましょうって明記すれば済む話だろ
527:名無しさん@12周年
11/06/03 23:18:54.85 HFB1ny+10
>>503
具体例言ってみろよ
528:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:06.22 vclYn6oV0
>>503
例えば暴力は双方ダメだな。
喫煙はまあいいが、さすがに勤務中はやばいわな。
529:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:10.61 fcFOdHCp0
西郷隆盛 『西郷南洲遺訓』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
生命も要らず、名も要らず、官位も金も望まざる者は御し難き者なり。
然れども此の御し難き人に非ざれば、艱難をともにして国家の大業を計る可からず
530:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:16.73 gJR6h/Qf0
処分は覚悟のうえで・・・なら生き様として認めてもいいが、処分は嫌!だもんな。
531:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:40.94 Li5YEm1K0
>>516
人生において最大の無駄な時間が一番大切な時期に訪れるのか。。。
532:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:43.38 bONd4HrPP
俺は応援するぞ。志は守らねばな。
処分になど屈せずにどんどん行動で主張すべきだ。
そして皆居なくなればいい。
533:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:44.77 sUgP/I0S0
もう条例が通ったなら、いいじゃん。
生徒の大切な日に、思想の自由の言葉のもとに生徒の気分を害しても平気で、
式典という場で場を乱してもよいと生徒を勘違いさせても平気なんだからさ。
思想の自由の言葉のもとに、クビになるのも平気でしょ。
534:名無しさん@12周年
11/06/03 23:19:53.16 7y4bSa1T0
>>517
いつから大学の話に・・
535:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:02.37 sfFxZ8al0
>>499
> 戦う必要なんて無いんだ。
> 戦いたいなら給料貰うな。
それはあんたの感想であって、法律ではちゃんと認められてるんだから。
不満なら、公務員に裁判権を認めないような法律でも提案するか?w
そんな反人権国家は先進国には一つもないだろうがw
536:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:09.19 A53qKHno0
そもそもこの条例は生徒たちの式典を妨害する教師が居るから、仕方なく作った事に留意するべきである
537:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:11.57 /37wp81H0
日本人が反日を表明するは珍しい。外国人が反日を表明するのもそうはいない。
ただ韓国、北朝鮮、中国はあからさまに反日をする。
起立しない教師は在日しか考えられんん。
そもそも大勢の日本人が思想信条の理由でここまで抵抗しまくるとかありえない。
538:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:16.89 H6TJWEji0
まぁ大多数の教師はまともで良かったわ
539:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:18.30 h92YSYE40
馬鹿が多いからマジレスしてやるけど。
ネトウヨの日教組非難の中には、「一分の真実」というのがあって、
いくつかの左翼党派や労働運動の一部には、ソ連派だの中国派だの
それらから派生した北朝鮮崇拝的な阿呆が、少なからずいたんだよ。
それどころか、ポルポトを持ち上げる連中までいた。
その中には、マジで思想統制や独裁体制を善だと考えているような
狂った連中もいた。政治的に、だけではなく、もう人間的に気持ち悪い
レベルの奴等もいた。
・・・・・・ところがな・・・・・・
それをもって全体のことのように非難するバカウヨの詭弁は今さら
言うまでもないが、それよりもだ。
よーく考えたら、あのキモチワルイ連中と、おまえらバカウヨは、
実は同志なんじゃないかと思えるのだ。
旗が大好き、歌が大好き、マスゲーム・整列行進が大好き、
頃せ頃せのスローガンが大好き、何か悪いことが起こると「敵の陰謀」
にスリ替えるのが大好き、統制するのが大好き、処分や処刑が大好き、、、
きっと、おまえらは、奴等のいいトモダチになると思うよ。
540:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:39.36 4KqFZH8F0
国旗・国歌斉唱に関する地裁判決<略>ことごとく反しています。<略>
・秘密を守る義務(国家公務員法第100条第1項、第109条第12号、地方公務員法第34条第1項、第60条第2号)
・品位と信用を保つ義務(国家公務員法第99条、地方公務員法第33条)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
541:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:41.89 GxvVlj5J0
大人()笑
542:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:50.98 kJuFP1ul0
>>495
??アンカミスじゃないのなら解説頼む。
543:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:54.99 GMpTCMIY0
何故教師はプロトコルを守れない?
544:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:58.24 BPrksnBr0
みっともなく韓国人がわめいてるなぁ
545:名無しさん@12周年
11/06/03 23:20:59.84 AB6gKuYiO
なんで、そんなに立ちたくないん?
三都主みたいに熱唱しろと言われてる訳でもないのに
546:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:00.99 wrnLdQqG0
>>534
にちゃんでぐらい高学歴のふりがしたいんだろ
547:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:02.55 0CtlvgtH0
>>289
体育座りでふてくされる教師
情けないのうwwwwwwwwwwwwwwwww恥ずかしいのうwwwwwwwwwwwwwwwww
548:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:15.33 Gtxyx4qpO
>>518
そりゃ噛みつかれるは。
処分基準さえ作っておけば裁判でも全部適法になるって思ってるみたいだし。
549:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:22.94 mzVUcdnu0
日本が嫌いな教師って日本には必要無いです。あのなお前等、北朝鮮やったら死刑やで。日本に感謝せーよ。給料まで出るんやからな。
550:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:22.75 D8Xbs8Uc0
>>539
コピペごくろうさん。
たくさん溜め込んでるんだね。
551:名無しさん@12周年
11/06/03 23:21:39.59 vclYn6oV0
>>509
ラッパで君が代を演奏するとか???
>>517
学業で勝る者が他の事でも全て勝るとは限らんぞ。
552:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:06.50 jsnd7jrt0
>>472
①
不当であるか否かは主観による。公務上の命令を主観で判断するのは誤り。
公務員は職務上の命令には従う義務がある。主観でそれを拒否するなら公務員の職を辞するべきである。
戦争が不当だと思うのであれば、そんな国家の公務を担うべきではない。
直ちに職を辞した上で、国歌打倒のため行動すべきである。
公務に留まり安定給与を得ながら、我儘を主張するのは、ただの保身にすぎない。
②職務上の命令には従う義務がある。斉唱を命じられれば従う義務がある。
③北朝鮮人民はすべからく国家公務員である。日本は違う。
④誰も国歌を褒め称えろなどとは、一言もいっていない。お前の被害妄想である。
⑤強制ではなく公務員の義務。
⑥教育が強制という教員は、直ちに職を辞するべきである。ダブスタ極まれり。
553:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:08.99 XWMiGx4H0
荒れる成人式と同じレベルだろw
もっと成人式の若者は擁護されるべき
554:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:12.18 x8xnoo6Y0
サヨクは日本が嫌いなんじゃなくて大衆が嫌い。
555:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:12.76 8dknXIju0
>>539
駄文で長いって、最低だぞ・・・
556:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:23.47 RO7aoE8u0
複数レスに返す奴なんて大概構ってちゃんなんだから
いい加減ほっとけよw
557:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:37.41 Prc/c65k0
本当に論破とか言っちゃう奴は馬鹿ばかりだな
558:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:43.55 HZgQ6d+C0
アサマ山荘事件を冷静に考察できないのが残ってるのか
最後まで匿ってただけあって、未だに根深いのな
559:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:48.91 sXiI/mJa0
>>503
わけわからんけど、
「大人になったら国旗に唾吐いても良いよ、中国とかむかつくでしょ?」って
言ってるわけ?
560:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:55.27 NiVEbxFw0
中腰は認められるわけか・・・
561:名無しさん@12周年
11/06/03 23:22:56.72 Z9B1WXn9I
塾の先生やっとけ
562: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/03 23:23:08.65 jZAooRCZ0
>>436
その代わり、PTAが全体主義者の集まりでヤバイqqqqq
563:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:12.98 h92YSYE40
いい加減、目覚めなさい
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
公務員は職務命令に黙って従って
政府の言うことには常に賛成して
日の丸・君が代をたたえて
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
564:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:14.77 sfFxZ8al0
>>527
校則
>>508
躾というのは理不尽なものなんだ。
親や教師が理由なく強要するもの。
一方、大人の社会では、理不尽な強要に対して闘う自由がある。
それが大人と子供の違い。
>毅然とした態度でいないと足元すくわれる
もちろん毅然とした態度だが?
「教師が守らないことは子供も守らなくていい」なんて態度の方が、子供に媚びていて
ナメられるし足元救われる。
565:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:27.85 Clx3f7d90
やっぱ産経か
それにしても事実認識について新聞ごとに大差があるってどうなの
566:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:31.83 fK9SNe140
先生が晴れの式典で駄々こねていいのかという話
567:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:35.92 6j+Laonq0
法もルールも知ったこっちゃないって態度じゃ、白眼視されるのは仕方ないんでね?
568:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:37.72 zWP2mTYm0
バカサヨ蓄人ざまぁwww
569:名無しさん@12周年
11/06/03 23:23:53.24 fcFOdHCp0
物語日本史(中) 平泉澄
URLリンク(www.amazon.co.jp)
四十五章 源頼朝(下) 頼朝出現の意義
綸命に違背するの上は、日域に住すべからず。関東を忽諸せしむるに依りて、鎌倉に参る
べからず。早く逐電すべし。
570:名無しさん@12周年
11/06/03 23:24:01.90 Li5YEm1K0
在日が日本語を使うとこうなるんだぞ
571:名無しさん@12周年
11/06/03 23:24:21.39 Zf3Yz+uf0
べつに、国家の為死んで来いと言っている訳じゃなく、行動で敬意を示す為
起立して下さいと言うのが、そんなに苦痛か?
572:名無しさん@12周年
11/06/03 23:24:22.68 Qw1yY5kd0
>>517
釣りのわりに捻りがないから聞くけど
誰なら相応しいの?ご教示願えますか?
573:名無しさん@12周年
11/06/03 23:25:06.61 6JXHGdAz0
思想とか自由とかじゃねえよ。
お前らのやってることは成人式で暴れるDQN新成人と同じ。
それとこれとは話が違うとか言っても無駄。少なくとも、生徒はそう思ってる。
現実に成人式で暴れてるんだから。