【社会】 低コストで太陽電池 従来のシリコン製に比べ100分の1の費用…金沢工大教授が開発 at NEWSPLUS
【社会】 低コストで太陽電池 従来のシリコン製に比べ100分の1の費用…金沢工大教授が開発 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:35:18.49 +TcGxAUu0
原発に投資していた金をこういう研究に使っていれば夢の21世紀だったのに。

3:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:35:27.68 9zaZ96Hb0
このタイミングで出てくるとかなんか臭いますね

4:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:36:21.05 JzClLRZy0
>>1
宮田って人いい顔してるなw

5:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:36:32.81 sRMX6Ggz0
文系だからよー分からんけど
晴れて無い日の変換効率は糞みたいになりそう

6:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:36:34.39 PoMQrvIC0
コストと効率が改善され、希少金属を使わないトナ?  素晴らしい

7:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:36:35.46 xSWqPOWh0
民主党政権なら特亜に技術を無料で提供しろと言い出すだろうな

8:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:38:12.99 3LgmTYCy0
ちゃんと特許はとれよw

9:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:38:55.39 xNoES5ex0
>>3
このタイミングだから注目されているんじゃない?
平時だったらスルーされてたでしょ

10:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:39:17.92 9rbZ1ugF0
つくった電気を貯めておく方も、もう2~3段進化してもらいたいものだが。

11:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:39:20.26 Q2aMIyoe0
ほほう、いい仕事だ。
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!

12:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:39:31.86 IvDgFnDk0
>無毒の銅

これは嘘だぞ。それなりに有毒

13:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:39:40.64 P5xd1R+p0
>>1 ありがとう!

関連スレ

【経済】 太陽光発電のコスト、2030年には6分の1に低減 仏サミットで表明へ…菅首相★3
スレリンク(newsplus板)

14:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:40:24.09 qE9w1s3d0
>>5
>>晴れて無い日の変換効率は糞みたいになりそう
晴れてない日は電灯の光を利用すればOK。

15:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:40:38.92 nsmRKopd0
>一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能に
なるという。

じゃあ、一戸当たり約3万円でできるんだ。スゲー安い。



16:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:41:07.17 AvgDWErJO
安すぎる件

17:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:41:37.95 88P2SGdt0
これって色素増刊とかいうやつ?

18:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:41:37.77 Tx9/ukFk0
これはいいニュース。

これで原子力の比率が少しずつ減っていけばいい。

19:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:42:32.51 nphvaXaj0
>政府が「サンライズ計画」を発表し太陽熱エネルギーが関心を集める中

この記者は太陽熱発電と太陽光発電の違いがわかってないんじゃない?

20:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:42:43.30 Npg8J5NW0
実用化に何年かかるの?

21:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:43:22.26 baUxaNyqO
実用化まで最短でどのくらいよ
二年後三年後?全メーカーでやるよな?

22:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:43:35.55 2jYfXdQp0
しかし、変換効率はかなり落ちるね。
コストが安ければ設置面積でカバーで
きるが、一軒家の屋根を全面これで
作っても賄えないのでは。

23:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:43:36.21 f69hQX6VO
金沢は頑張ってるなあ

24:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:43:49.14 7StShwCm0
300万かけた奴の立場無し。
そしてこの情報を知った人間がこれの実用段階まで
買い控えると言う結果に。

25:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:44:04.80 aDmf1Q6J0
多少効率が悪くても安い値段で大量生産して
屋根や屋上を埋め尽くすのもアリだよな

26:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:44:27.19 dGrY2MpG0
蓄電技術の向上もお願いします。

27:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:44:32.17 P5xd1R+p0
485 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 08:19:41.13 ID:Inj89Ov60
来年、製造コスト10分の1の世界初の次世代太陽電池が発売される。
太陽光革命が起きそう。

スレリンク(bizplus板)
三菱化学は2012年夏をめどに印刷できる次世代太陽電池を商品化する。重さは
現在主流の太陽電池の10分の1でシート状にして折り曲げることも可能。自動車に
印刷すれば車体が太陽電池になるほか、発電する屋根や外壁、ロールカーテンなども実現できる。

東京大学との共同研究で光を電気に変える変換効率が9.2%とこの方式の電池では
世界最高水準を達成。15年には現在主流のシリコン系太陽電池並みの15%まで高める。

同電池は炭素など安価な材料を使うため、シリコンを原料とする現在の太陽電池と比べ
将来の製造コストが10分の1になるとみられる。

URLリンク(www.mitsubishichem-hd.co.jp)
屋外設置の太陽電池には高い耐久性が必要ですが、
その点、三菱化学が大学(東京大学、愛媛大学)とも連携して開発した有機半導体は優れた電気特性を持つのに加え、
耐久性も抜群。さらにOPV表面を高気密のバリアフィルムや封止材で保護することで、高い変換効率・耐久性を実現。

28:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:44:50.66 g3Sv8IMF0
大陸国はこれ全力で設置できるからいいよな

29:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:45:13.88 MDKLPanRO
>>15
三分の一から四分の一くらいは設置費用じゃなかったかな?うろ覚えだけど…

つーか、従来型の変換効率が約20%なんで、実用化はだいぶ先なんじゃ…

30:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:45:28.76 FOXOS56m0
発電はいいけど問題は蓄電だな

31:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:45:31.00 20CWuZKd0
変換効率が低すぎるな

32:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:46:00.52 Jfuqmav80
これが実用化されてこなれて来てからでいいんじゃね
5年か10年か知らんけどw

33:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:46:05.99 sxtiamtQ0
岡山大では夜でも発電できる太陽電池を開発したし、

実は地方大で画期的な研究してる研究者は大勢いる。


なぜ地方大か?


そりゃ東大や京大が電力会社マネーに汚されてこういう研究ができないから。

原発災害用のロボットさえ強制的に研究中止されてきたくらいだからねw

34:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:46:35.67 VoRgakq30
太陽電池の設置費用って、大半が屋根に設置する大工の工賃なので、パネル代が易くなっても設置費用
は大して下がらない
設置作業の工賃を全額公費負担で、パネル大も半額補助とかなら、設置する家も増えそうだが.....

なので、この手の『パネル製造費のコストダウン』よりは、『変換効率の劇的改善』の方がありがたい


35:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:46:41.23 TcCn9Tz00
太陽電池は日本と欧米とでトレンドが違う
日本では屋根の上に乗せることを想定するから重い太陽電池は流行らない


36:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:46:42.86 aDmf1Q6J0
>>26
蓄電技術よりもDCダイレクト駆動ができる家電機器を普及させる方が良いだろう・・・
直交変換は高コストだし変換自体がエネルギーの大量ロスになるから

37:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:03.23 P5xd1R+p0
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電、水力発電等)の板

環境・電力板
URLリンク(kamome.2ch.net)

38:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:06.07 FtwWO9+n0
>>1
日本政府が資金を出し渋ったらアメリカの企業と政府に資金提供を打診しろ。

39:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:07.45 4NHForTCO
まゆつば

40:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:14.14 2vgf4xlw0
>>1
右の頭、既に発電開始してるな。

41:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:19.17 rzPJt2ro0
>>15
設置にかかる費用は素子の値段だけじゃないから、そこまで安くはならないだろ。
でもまあ、工事費込みで30万ぐらいまで下がれば一気に普及するだろうな。

42:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:19.31 2jYfXdQp0
シリコン製だと変換効率は15%ぐらい。
家庭に付けるよりも、地価の安い地域で
大型発電施設を建設するのに向いているのでは?

43:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:19.69 7tepV/W1O
>>15
安くなるのは、あくまでもパネル
パワコンは安くならないし、設置コストも下がらないしなぁ。

まぁ、300万が250万になる程度かと。それでも安いんだろうがね

44:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:24.86 mX/P8vqx0
ついでに地球のまわりに鏡付きの衛星をいっぱいならべて太陽光を反射させてパネルに光をあてて発電するようにしたらもっと効率あがるんじゃないだろうか

45:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:29.94 biC+s2erP
確か、キカイダー01のおでこに太陽電池埋め込まれてたよね?

URLリンク(imgl-a.dena.ne.jp)

46:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:30.99 i7OZzanX0
>>15
人件費も100分の1になるわけじゃないからもう少しかかるだろ。


47:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:37.56 tcD8YQBK0
>>3
変換効率が低いからじゃない?

改良してから発表する気だったのでは。

48:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:47:52.92 FSY++zhY0
URLリンク(apex.jsap.jp) ソースのソース張れや

49:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:48:00.76 p0QtTjig0
銅も亜鉛ももともと、屋根に使われているんだが?

50:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:48:11.44 Lx/Fc3iF0
>>23
そういや、アレバの方法より低コストかつスピーディに、
汚染水の放射性物質を除去する方法(粉末)を開発したのも”金沢”大学だったなw

51:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:48:25.74 nphvaXaj0
コストは100分の1だけど、発電効率は10分の1くらいか

52:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:48:36.03 R52nhjhF0
バクテリア発電とかできんかな?

53:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:48:38.59 iLyXkEen0
>>43

その程度だと発電効率の悪さから従来品に勝てないだろうな。
安かろう悪かろうの韓国車みたいな位置づけだな。

54:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:48:57.04 aDmf1Q6J0
>>34
太陽電池ユニットの形状を瓦棒型にして既存の屋根材と完全に置き換えるべきだよな

現時点では屋根工事をした上にユニットを乗せるから二重投資でムダが多い

55:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:49:11.88 BPRVH1Gu0
そもそも総理大臣が、一民間企業の
提案した事業を推進する話を、勝手に
世界に向けて話していいのか?

56:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:49:33.20 YJ0ZAXEw0
銅って無毒なの?
足尾銅山という言葉が即座に脳内をよぎったんだが。

57:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:49:40.04 oR2Mq4pR0
>>15
パネルの値段だけな。
変換効率がシリコン製の場合は高くて20%程度だから、シリコン製と同程度の発電量を得たいなら5倍の設置面積を必要とする。
その分施工費用も掛かるし、またそれだけの面積が取れるかどうかが問題になる。

58:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:49:47.13 baUxaNyqO
あら?まだまだなのかね…

59:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:49:55.99 +CV+xH0E0
しかし、なんで光当てると発電するんだろ。不思議。

60:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:50:37.06 tcD8YQBK0
>>44
ガンダムXでそんなのあったなぁ。

61:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:50:45.64 +hxj3CP00

シコリン星



62:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:50:47.53 D3mTGCyE0
変換効率が悪すぎる。
価格は100分の一かもしれないが、設置スペースが20倍ほど必要。
パネル自体を支える躯体や、設置場所考えたら現実的じゃない。
変換効率同レベルで、コスト100分の1なら使えるが・・・

63:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:50:53.73 C4rKwPr40
もし実用化したら既にソーラーパネルを付けた連中は300万円→3万円 涙目だなw

64:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:50:55.57 f+LEm97B0
事故の前に公表したら原発マフィアに消されていたかもな。


65:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:50:59.73 MDKLPanRO
>>33
岡山大のヤツは光吸収率が従来型の百倍~千倍らしいけど、変換効率はどうなんだろうね?

実用化されたら凄い出力になるのかなぁ…

66: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/28 20:51:01.84 XEbvOq3b0
クリーンエネルギーの本格的普及は100年かかると原発を正当化していた電力会社は土下座するべし

67:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:51:03.55 PoMQrvIC0


ナノ技術で更なる改善効果が期待でキそうだな。
だが製法含めて非公開でサブマリン特許ダナ。
なにせ特許庁の特許システムの出入り口は韓国ベンチャーなる怪しい企業にシステム開発させてる。
将来の産業の芽を盗ませることを許したと同意語だからな。
民主党は売国政権その物。



68:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:51:11.75 mX/P8vqx0
>>56
どうだろね

69:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:51:33.21 sxtiamtQ0
日本人が画期的な開発してるというのに、猛烈にけなしたりたたいたりしてる

自称「原発推進派」「自然エネルギーなんてサヨクの妄言だ」とか言ってる連中は、

あきらかに朝鮮人だねw



70:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:51:37.87 D0+evhGk0
金沢工大脅威の開発力
この勢いでタイムマシンも開発してくれ

71:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:51:42.69 Gm03PXZU0
>>5
晴れてなくても変換効率は同じと思うが

72:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:51:44.41 aDmf1Q6J0
>>43
DC家電を普及させればパワコンがかなり簡略化できるよな
家電機器の電源は電子化&マルチ電源対応が進んでいるから
もう少しがんばれば交直両電源対応の家電機器くらい作れるし

73:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:52:00.93 vH54eHAg0
実用化したら教えてくれ。

そして、周辺回路や設置工事費などを合わせると大して安くならない
というオチの悪寒。

74:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:52:09.12 Wga679b/0
>光から電気への変換効率は3・8%

市販されてるシリコン型の半分くらいの変換効率だな。
安いなら屋根だけじゃなくて壁にもつけられそう。

75:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:52:20.31 fpie6aJw0
>>59
太陽の光が当たると暖かいだろう? そのエネルギーが熱にならずに
電気になっただけ。

76:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:52:30.73 tksCdVWh0
同じ発電量で面積はどうなる?

77:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:52:38.07 gVtUhmuI0
実用化してるもので最高の変換効率が35.8%らしいから
効率は1/10だけど、費用は1/100だから充分だな

78:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:52:47.19 Fh/x6aD+0
くそ東電の圧力が消えてからどんどん出てくるね。 良いことだ。

79:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:53:01.01 ME0ZJscq0
変換効率が1000%でも足りないっていうのに
3.8%とか何のギャグかと


80:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:53:47.85 x0sQ2QnN0
瓦の表面につかったり、カラーベストやトタンのかわりに
ふいたりできそうだな。配線技術の開発も必要だけど。

81:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:54:06.23 U1tbhBMA0
太陽光パネルで水を電気分解して水素をためて水素で発電
このモジュールを設置しろ。太陽光パネルだけじゃ意味が無い。

82:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:54:13.84 ubPBhBtL0
発電効率は10分の1だから、いうまでもなく十倍の面積が居るよね

>>56
お前の財布見てみろよ。10って数字見えるか?

83:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:54:25.62 2jYfXdQp0
緯度が低くて土地が余っている国には良い技術だ。
砂漠だらけの産油国なんかは、石油が尽きても
電気を売って食いつなげることができるかもよ。
もっとも大規模に導入が始まれば、銅や亜鉛や
ガラスの価格が上昇するのでもっとコストは
掛かるだろうけど。

84:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:54:26.17 QcJISj840
>>73
最初はボルだろうねー
ローコストで設置可能になりました!
とかいって設備費用で今までと変わらない値段になりそう

85:チビデブキモハゲ足短い
11/05/28 20:54:27.33 M0K6e+Cf0
銅板葺きの屋根にするつもりならOKなのね

86:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:54:35.24 fpie6aJw0
日本の家の屋根はこれから全部銅でふく事が決定しましたw

87:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:55:17.36 BESiw1pQ0
日本人ってドMが多いのかなぁ。
菅がスーパー丸投げしたら、それにきっちり応えてくるよなw

88:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:55:18.35 8lW4ijZa0
熱伝対かよW

89:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:55:26.14 EJPJAduT0
>光から電気への変換効率は3・8%

ここがネックか。

90:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:55:36.39 s4NXJSEP0
熱伝導とかどうなんだろ。
銅だと太陽熱で熱くなってリアル目玉焼きになるんじゃねえの?

91:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:55:37.10 ejIkCAGG0
とりあえず
今夜は自家発電してみるわ

92:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:55:45.71 AZRg6jgA0
>光から電気への変換効率は3・8%

これ致命的にダメじゃん。何この記事。

93:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:55:46.28 +ctl5LEL0
自然エネルギーの技術は日本の最後のチャンスじゃないかな。
今まではこういう研究は東電と経産省にすべてつぶされて来たが。
原発のコストが安いという神話を守るために。

94:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:55:51.36 K2chSoU80
これは砂漠とか広い土地もった国向きだなあ。
日本は土地が高い。
この効率だと屋根ぐらいの面積ではあんま電気取れない。
しかしメチャ安いなら、屋根はこれを標準にしてしまうのもいいか。

95:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:55:56.13 AvgDWErJO
太陽光のみで動くんだぜ!って肩肘はらずに、
色々なもののガワにあくまでも補助電力として採用できるんじゃね。

96:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:56:03.91 wKD1TA5m0
原発推進派 「代替案だせよ」

はい!もうでてきました。
これからじゃんじゃん続くよ~。

97:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:56:21.32 2gsIh3jVI
値引きと補助金で実質60万で3kw載せたんだけど

98:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:56:38.93 K325S8+z0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    どや・・・
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    俺が言った通りになっただろ
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___   どや・・・おれは未来が判るんだぜ
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

99:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:56:40.61 fy5muZ/Q0
>従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円

なんか話がおかしい。10年ほど前の工場出荷価格で、その面積なら1000円程度だぞ。
この先生、研究室への納入価格で、無茶苦茶ぼられてるんじゃないのか?
一桁間違ってる。

その面積なら、3W位は発電するわけで、3kWの家庭用なら、シリコンだけで800万、
モジュールにして保護ガラス付けて、1千万円なんて金額。今、家庭用がそんなにして
るわけねえだろうが!

100:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:56:47.93 Erbcn0BNO
■代替技術
 たとえ低コストの代替技術が開発できても、それが実用化し、さらに大量生産ができ企業の収益に貢献できる「実“業”化」まで行かなければ意味ない。
 これまでも、レアアースに限らず様々な代替技術が開発されたが、実業化まで行ったのはほんのわずか。


101:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:56:50.39 aDmf1Q6J0
>>59
正確かつ詳細に説明すると再現なくなるのでごく簡略化して説明する

半導体を構成する原子核の周りを回っている電子のうち、一番外側を
回っている電子はバランスが悪くてとても不安定なのです。
これに光を当てる(エネルギーを加える)と原子の外に吹き飛ばされる
これを上手く拾って取り出すことで電荷が発生して電気が起きる

この電子をいかに効率良く吹き飛ばさせるかが効率向上の肝だ

102:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:57:05.08 fpie6aJw0
>>56
それは銅そのものが悪いのではなく、副産物とその処理がまずかっただけ。

103:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:57:20.89 oR2Mq4pR0
>>77
それはシリコン製の太陽電池じゃないだろ。

104:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:57:39.18 ubPBhBtL0
>>83

このモジュールがどうかはしらんけど、
一般的な太陽光電池は気温が上がるほど効率が落ちる。
真夏のかんかん照りは逆に発電が下がる。

105:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:58:15.08 pFXAbu3+0
金沢大学って韓国のキムさんが創設者だったか
すごい発明だな

106:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:58:37.67 LTQErleI0
最近の金沢大学は神がかってるな

107:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:58:50.22 Vg6cHrxF0
3.8%じゃいくら銅・亜鉛が沢山あるからって・・・
何か添加する必要があるな

108:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:58:51.99 sxtiamtQ0
>>97
うん、今の太陽電池パネルなんてそんなもんだよ

通りにある東京ガスかなんかの店頭に出てた太陽光パネル設置費用も
そんなもんだったな

最新型で、一年通してほとんど電気代いらないような奴なら
もっと高いが、家庭なら3kWでもけっこうなもんだしね

109:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:58:57.24 igx7m2I10
おおーすごい
がんばれー

110:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:59:03.56 +87s9m2K0
これで喜ぶのはアホだな
現状のシリコン製発電効率との比率が書いてない、そのことに気づかないと
詐欺に騙されてしまいますよ

111:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:59:25.75 NXIHAXkk0
実験室レベルで変換効率3.8%ってw

112:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:59:33.56 7emCaoldO
赤銅色の屋根ならちょっとおしゃれかも

113:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:59:45.57 Zlk7OYAj0
>>94
北海道とか土地余ってない?
山の斜面に置いても良いし。

114:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:59:57.88 ubPBhBtL0
>>97
有り得ないぐらい安いな。
補助金は日本最高に出る新宿区か?w
ドコの会社よ? 教えて。

115:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:00:08.24 s4NXJSEP0
意外とセメントにワイヤーはっただけでもOKなんじゃねえの?
オレもやってみようかな。

116:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:00:25.83 HNNyIKku0
>>23
>>50
金沢大とか金沢工大は偏差値は高くないし、大手企業との共研も少ないけど、
その分地元の中小と連携がうまくいってるね。身の丈が合う感じで、面白いね。

117:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:00:30.35 DmwfH16D0
原発不要すぎワロタ

118:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:00:34.63 vH54eHAg0
>>84
ボッタクルとかそういう問題じゃない。
今回安くなる部分が全体の費用の何%なのかってこと。
全体の10%を10分の1にしたって、全体の9%コストダウンしたに
過ぎないってことさ。

全体を見れない奴がコストダウンと騒ぐ典型的なパターンになるな。

119:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:00:41.22 K325S8+z0
>>29
新築時に、普通の屋根瓦全部で 100万、太陽電池の屋根瓦全部で 102万だったら、太陽電池を選ぶだろw


120:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:00:49.43 /Hk7/SUQO
>>58
細かいチリにして肺胞にたまったり、溶かして大量に飲むと死ぬよ。
でもこの程度のものが身近にあってもただちに健康に被害が出ることはないので安心してください。


って言われたら不安に思うのだろなこういう奴は

121:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:00:59.76 waw8CjjU0
すごいじゃん。じゃんじゃん作って日本の家の屋根はこれで埋め尽くそう

122:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:01:09.45 Ez5rgUq60
実用化時の重量と面積比はどうなんだろ
あと価格もシリコンは小口売価で銅板は原価じゃないのか?

123:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:01:18.50 gVtUhmuI0
>>103
まぁ何方式でもこれぐらいでしょ

124:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:01:20.58 AlbTNjhK0
発電効率は期待できないから、このように安価でできる技術を
確立して量で補っていくのはいいと思う

125:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:01:26.17 UDo4wulv0
ソーラーは設置や蓄電が高いだろ

126:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:01:52.19 6nw4j+ml0
耐久性も100分の1くらいなんだろ。

127:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:02:11.33 fC44k5It0
太陽熱なら40%いくのにな
しかも蓄熱で夜間も使える
いくら安くても効率悪すぎて使えねえよ

128:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:02:18.40 ME0ZJscq0
>>104
デザーテックは太陽熱発電だしな
ミラー洗浄の手法を未だに模索中ってのがアレだけどwww

太陽光発電も太陽熱発電も障害大杉

129:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:02:19.27 2jYfXdQp0
>>104
なるほど。砂漠では気温が上がりすぎるか。
海の上に浮かべれば冷却できて効率の低下が
抑制できるという考えが浮かんだ。

130:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:02:24.02 MDKLPanRO
>>117
笑うのは変換効率じゃないの?

131:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:02:43.91 PgFQhSCG0
ますます原子力はいらないってことだ

132:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:02:46.06 XqYj/2zA0
問題は設置にメンテに地価だろう

133:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:02:50.60 ib+Li4FF0
>>123

シリコンは24%がほぼ上限のはずだが

134:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:02:57.76 aDmf1Q6J0
>>120
銅が怖い奴って10円玉をどう対処しているんだろう?
家電機器の中身には大量に入っているし
しゃぶしゃぶ鍋とかは純銅製が重宝されているし・・・

135:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:03:05.07 igx7m2I10
ところでエアコンの工事って
エアコンの空気口が開いてたら自分でできるかな?

節電のために買い換えようと思ったんだが
自分で取り付けたら超やすあがりじゃね?

136:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:03:06.42 8W7P3wh30
日本はじまった

137:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:03:14.42 vrVAZqF+0
>>27
太陽電池を印刷とかもうなにがなにやら…

138:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:03:15.51 +87s9m2K0
てか現状でも発電効率悪すぎるのにさらに落してどうする
材料費はともかく、制作費や設置費用は変わらんぞ
まだメリットが少なすぎる、実用化されてもあまり需要は見込めんな

139:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:03:19.52 wHzF3oVH0
変換効率が10倍になったら呼んでくれ

140:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:03:38.12 oR2Mq4pR0
>>113
北海道の山は冬には雪に覆われるからなw

141:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:03:39.30 ubPBhBtL0
>>129

たしかどっかで実験的に池に浮かべて、気温が高い時は
散水するのやってた。

142:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:03:47.98 m9dEpDyZ0
果たして実用化までいけるかな?

143:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:03:57.19 xlQEvWq+0
福島の前だったら原発屋の邪魔が入って闇に葬られただろうな

144:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:03:59.98 s4NXJSEP0
太陽光を全力で普及させたら火山爆発で真っ暗な日々とかになりそう。
日本は落ち目すぎる。

145:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:04:03.21 IY1uhIR7P
ポルノ映画も3D時代
スレリンク(news板)

146:120
11/05/28 21:04:10.08 /Hk7/SUQO
あんかみすった
>>120>>56

147:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:04:14.63 vpnH4qpL0
屋根全部使っても、1kwくらいにもならんかもな。この効率では。


148:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:04:14.82 TUowURIB0
今、金沢大が熱いな

149:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:04:19.18 Z3CJ7b9K0
ホンダのやつは?

150:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:04:54.17 RLRSLkSJ0
>>2
こういうのって国民には安くて電気いっぱい仕えるけど、電力会社も土建屋も893も儲からないから(´・ω・`)

151:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:05:05.64 6nw4j+ml0
こんな発電効率が低いのを使ったら日本中が日陰になって農業すら出来なくなる。

152:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:05:05.83 uf/owVbuO
藻から原油といい日本始まりすぎ

153:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:05:12.49 8VCvCvYL0
>67
それがマジなら、一番の問題はやはりそこ。

154:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:05:20.48 k5k1K30cP
あんまり革新的な発明だと
ロックフェラーに消される
この世の中を変えないと

155:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:05:21.56 ib+Li4FF0
>>146

アンカミスなんてドウしようもない奴だ

156:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:05:27.92 OL7OJRJT0
当分ひとが住めなくなった福一周辺に敷き詰めろ

157:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:05:30.90 YskyC1oB0
>>133
じゃあ効率1/6ならもっといいじゃん

158:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:05:46.69 lbxTbAvu0
太陽電池のコストの大半は、モジールを繋ぐ人件費だよ、パネル本体の値段が下がった所で
コストは僅かに下がるだけ、色素系の瓦型も控えている。

159:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:05:57.86 +87s9m2K0
ハッキリ言って発電効率が現状の半分以下ってのは論外、考慮すらできん
まだまだ研究が必要だな


160:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:06:04.23 +rygxGzS0
>従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円
かかる

本当に?

161:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:06:13.68 dwHGChmm0
>>1
へー。こういうのがあったんだ。これはさすがにすごい
さすが官僚だ。こういう可能性を考えてたのか

え?菅?関係ないだろ。だってこれだし



731 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:02:50.14 ID:L1ZrF7w80 [2/2]
>>681
いろいろ諌めてコレだったんだよ。

菅首相と世界に溝、取り残される日本 サミット閉幕へ
URLリンク(www.nikkei.com)

【ドービル=大越匡洋】フランス北西部ドービルで開いた主要8カ国(G8)首脳会議(サミット)は
27日午後(日本時間同日夜)、首脳宣言を採択して閉幕する。東日本大震災と福島第1原子力
発電所の事故を受け、日本への不安や不信が広がるなかでの国際舞台。菅直人首相の声は
世界に届いたのか。

会議初日の26日。議長国フランスの配慮で、異例の冒頭発言の機会を与えられた菅首相は、
ぎりぎりまで随行の官僚に注文をつけた。「オレは『2030年に30%』と言いたい」。前日、パリでの
講演で、日本の発電量に占める太陽光など自然エネルギーの割合を「20年代の早い時期に20%
超に引き上げる」と表明したばかり。サミットでさらに踏み込みたいと考えた首相を、周辺は慌て
て「数値に根拠がない」「国会答弁に耐えられない」などといさめた。

162:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:06:21.08 hChAonOg0
    |┃≡
    |┃≡
ガラッ!|┃∧∧
    |┃ 支\  
.______|┃ `ハ´)  いまこそ中日友好の時ネ!!
    | と   l,)   国営企業との共同開発をするアル!!
______.|┃ノーJ_

163:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:06:29.53 on9xi1pS0
太陽電池なんかで、どうやって大量の電力を安定的に得るの?

164:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:06:42.64 Fq+sxyXZ0
一攫千金のチャンス到来だもんな
有機ELテレビがぽしゃってショボーンな材料屋に再び訪れたアタックチャンス

165:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:06:44.26 K325S8+z0
>>56
その程度で人が死んだら、10円玉なんて貨幣に使えないだろw

166:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:06:51.13 ubPBhBtL0
>>147
俺の家、地方じゃ平均的な屋根広さだけど5kw台が限界。
だからこの方式だと下手すりゃ500w台? かもしれんね

167:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:07:00.72 sxtiamtQ0
>>133
>シリコンは24%がほぼ上限のはずだが

それ以上のものがすでに商品化されてるのに、んなアホな



168:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:07:25.30 pCxv7jkD0
ODA取りやめて、そこから金出せよ
他国よりも日本の復興が先

169:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:07:32.20 ib+Li4FF0
>>160
電卓についている奴って2センチ×10センチ程度だろ。
だとすると太陽電池だけで800円???

高すぎね?


170:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:07:50.42 NQIg4TAt0
21兆円でどの位発電できるの?

171:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:07:56.44 cAiEXDFA0
マジ?

172:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:07:57.38 UDo4wulv0
蓄電なしの
昼にしか使えない奴を大量生産するぐらいしかないな

173:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:08:10.24 84BhKw8HP
    |┃三   ζ
    |┃  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    |┃ /         \
    |┃/\    \  / |
    |┃|||||||   (・)  (・) |
    |┃(6-------◯⌒つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.≡    _||||||||| | < 安かろう悪かろうじゃ!
    |┃ \ / \_/ /   \______________
____.|ミ\_\____/
    |┃=__    \
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ


174:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:08:26.55 s4NXJSEP0
>>150
ランニングコストがかからず、買い替え需要も無い商品つくったら客は喜ぶが
企業は3年で死ぬもんな。逆をやるのがセオリー。たとえばスマートフォン。

175:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:08:26.94 TeEzA5c60
薄膜型で大幅コストダウンって話、何年前からしてんだよ

176:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:08:27.87 fC44k5It0
太陽熱なら

タワーを一本立てて

その周辺の住宅の屋根に鏡置くだけでいい

コストも馬鹿安

177:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:08:43.09 ciupfwYx0
よくやった
ほんとによくやった
早く特許とって新エネルギー大国へと進化しなければならない

178:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:08:43.13 bRvCz0y00
日本の技術は世界一ィィイイイイイ

179:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:08:46.93 dCR05FLX0
また金沢か

180:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:08:47.94 oR2Mq4pR0
>>163
常温超伝導技術を開発し、超伝導コイルに電気を蓄える・・・そんな夢を見たw

181:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:08:50.66 +87s9m2K0
>>161
なんかルーピーにそっくりになってきたw
あれって伝染するような病気だったのかな

182:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:08:57.53 RzEOC3o0P
原発の補助金なんかにアホな使い方してた金をこう言う技術の研究費として投資してくれよ
そうなったらなったで利権まみれになっちゃったりするのか?

183:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:09:09.67 U1tbhBMA0
ペルチェ素子なんかと組み合わせて熱電発電なんかもプラスしたらいいんじゃない

184:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:09:18.49 UnAfw7T30
今まではこんなニュースはマスコミは無視、御用学者は批判
政府は実用化の妨害をやってたんだろうな。

185:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:09:34.14 aDmf1Q6J0
>>163
樹脂製メガフロートに装着して海に浮かべるって手もある
海洋面積で考えると日本の領土はなかなかバカにできないぞ

186:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:09:36.69 ubPBhBtL0
>>169

つ歩留まり

187:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:09:42.77 wKD1TA5m0
えーと、
原発のメリットって何だっけ?

188:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:09:44.08 ib+Li4FF0
>>167

>それ以上のものがすでに商品化されてるのに、んなアホな

じゃあソース持ってこいよw

189:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:09:44.75 qlgeJtI00
3.8%とか、いくら安くても効率低すぎないか
表面積を稼ぐために、土地代が高くつく予感

190:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:10:02.12 exwtoOd50
原発だって、最初は世のためと思って始まったんだが、利権が絡むから
方向転換ができなくなった。
もう一度、原点の脱化石燃料に戻って考えればどこに金を突っ込むか
わかるだろう。

191:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:10:28.34 NQIg4TAt0
>>176
ガラスクリーナー買い占めてくる!

192:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:10:37.60 zVvqZPPH0
300万のうち
工事他費用150万パネル代150万
パネル代のうち原材料費30万ってところだろ?

安くなっても270万だろ


193:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:10:53.66 6nw4j+ml0
太陽電池はメンテナンスに金がかかるんだよ。
ホットスポット現象ってのがあってな、パネルが汚れて日陰になっただけでぶっ壊れるんだ。
だから膨大な面積をこまめに掃除しなきゃならないから現段階では全く実用レベルにない。
設置しているのはパフォーマンスの一環。

194:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:10:55.67 kiS3G4/h0
なんだこの糞みたいな変換効率はw
一般家庭向けじゃないな

195:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:11:01.94 +87s9m2K0
>>185
効率と耐久性とコストが良くなればそういうことも可能だがな
まだまだ実用にはできんな、こんな効率では

196:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:11:02.08 7lrZT0lh0
すっげええええええ!
原発問題からたった2ヶ月、エネルギー政策転換発表から数日でこの成果

日本の技術力はやっぱすげぇわ

197:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:11:11.12 aDmf1Q6J0
>>188
量子ドット型ってやつじゃない?
まだ開発途上だけど・・・

198:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:11:12.91 sxtiamtQ0
>>183
太陽光パネルだけじゃなくて太陽熱その他いろいろ複合して実験してる
住宅がいっぱいあるが、そうするとほんとに現時点の技術でも、毎日電気代ゼロになるね
というより電気余って売電できる。

その分を電気自動車で使われてるような蓄電池に溜め込んで使えるようにすれば
一年を通して電気代ゼロだろうな

技術が進歩したらもっとすごい。

199:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:11:24.20 EvB+Z69i0
つまりこの板で屋根葺けば良いのか?

200:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:11:48.07 8+VCBSv00
実用化されたら服に取り付けて発電スーツとかできそうだな。

201:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:11:53.75 ib+Li4FF0
>>197

あれはガリヒ素系であってシリコンじゃない。

202:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:12:09.60 +qkjU20B0
東大は御用学者、左翼の巣窟(w
京大>駅弁>>>>東大

203:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:12:14.90 H0pLSKk+0
こんな発表が知れ渡ったら
直近で太陽光発電を考えてる人は、考え直すわな
100分の1の費用になってから取り付けるかって

204:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:12:22.70 uS8tM3qx0
金工大やるじゃん
うれしいよw

205:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:12:22.84 ohH3Jz/r0
>>169
あれは安価なアモルファス
単結晶だと高いけど、、>>1 は高すぎるような気がする
そもそも価格は発電能力で比較しないとダメな気がする
今の効率(実験室レベルの効率)だと屋根の面積が足りないw

206:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:12:25.23 ubPBhBtL0
ただの光センサーなのか、発電素子なのか、

ぎりぎりの線だわな

207:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:12:27.64 RhuR+Du10
>>1
これさ、実現したらブリジストン(忌まわしき鳩山の実家)の握ってる
特許や京セラの特許殆ど使わなくても良いかもしれないんじゃないか?

208:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:12:40.19 s4NXJSEP0
>>176
上空は飛行禁止にしないとあぶないよね。それ。

209:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:12:46.02 6Q1q/sQc0
原発推進派涙目wwwwwwwwwww

210:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:12:53.47 LLZkt8pN0
だいたい国内で4kwクラスが300万円でパネル120万の電気制御系30万+設置が150万。



211:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:13:02.25 6s/faIcg0
原発利権が弱まったら、こんなもんなのかな。
ブレイクスルーの芽は実はたくさんあったと。


212:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:13:11.80 +ctl5LEL0
>>184
このスレにも揚げ足取りに必死な工作員が多いな。
こういう技術が数十個出てきて競争する中からいいものが出てくるんだよ。

213:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:13:12.65 rzPJt2ro0
>>10
実はこっちのほうが重要だよな
ためることが出来れば風力、水力も効率的に使える

214:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:13:37.09 eTYvzTKl0
利権来るでー

215:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:13:43.62 on9xi1pS0
>180

夢w

>185

蓄電ってできるの?
しかも、曇りの日とか雨の日とか困るんじゃない?

216:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:13:48.29 UxzNEp7m0
これ値段が安くても発電効率が悪すぎて全然意味がないと思うんだがw

217:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:13:51.83 yoK1Fe/m0
太陽光発電って日本では無理だぞ
スペインやオーストラリアみたいな膨大な砂漠地帯じゃないと
雨降らない日照量があって初めて採算とれる
日本は、雨がよく降る代わりに日照量には恵まれていない
日本は小規模の水力発電が向いてるよ





218:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:13:51.99 sxtiamtQ0
>>192
だから>>97 見てみw

「太陽光パネルは200万以上かかる!」 とか思ってるのはすでに頭が古いよ。
普通の太陽光パネルなら設置費用も含めて数十万だよ

調べてごらん。

ほんとに一年通して電気代ゼロにしたいなら200万とかかかるかもしれないけどね

219:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:13:58.38 aDmf1Q6J0
>>195
フロート型海洋風力発電ってのも研究が始まっているからな
ハイブリッド型にしてフロート面に装備するのもありかと
受光面の太陽熱をスターリングエンジンで発電に回すとか・・・
冷熱側はフロート下部にヒートパイプをぶら下げて海に放熱するとか

220:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:14:22.91 ib+Li4FF0
>>205
ああ、>>1のシリコンって結晶か。
基板と言っているんだからそりゃそうだな。。。。
失礼

221:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:14:36.22 /bqMvE4I0
タンカが安くても、広い面積が必要なら無意味

222:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:14:48.01 ubPBhBtL0
>>210

んー 200万円ぐらいで済むぜ。

223:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:14:51.40 zyu6CoMg0
こういう研究前からよく発表されてるけどものになったの皆無だよなぁ

224:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:14:59.88 B/tJ37ZF0

発電効率がたった3.8%なのがかなり痛いな。まあでもシリコンソーラーの変換効率が30~40だからその10%分は発電出来る。
そしてコストが1%で済む事を考えればかなりの前進と言って良いのかもね。戸別に設置するにはもってこいだな。
少なくとも採算は取れそう。

ただ現状日本でのソーラー発電の割合はたった1%。いくら基盤のコストが安くなろうと、設置出来る面積が
極めて少ない以上これではサンライズ計画なんて夢のまた夢・・・・

225:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:15:10.70 aDmf1Q6J0
>>213
電気分解で水素化しておくのも手じゃない?

226:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:15:42.53 x0sQ2QnN0
>>127
そこらへんは適材適所なんじゃね?
ガチで発電するなら太陽熱、ある程度しっかり発電するなら
シリコン系太陽光パネル、屋根を張るときどうせならという
ことで金属系太陽光パネル、と。
低出力用売電非対応型の、あまった電気は熱にして捨てる
レベルの簡易コントローラとセットで利用とかなら以外と出番が
あるんじゃね?

227:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:15:54.28 nphvaXaj0
発電効率は現在主流の5分の1か

228:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:15:54.73 kJiF+ska0
>>1
価格は100分の1で効率は10分の1か、なんとも微妙w

229:イケメンQ
11/05/28 21:15:56.57 lCrvj84A0
>>23
確かに金沢頑張ってるな。
さすが金箔の街だ。
お隣福井だが応援する。

230:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:16:06.79 sxtiamtQ0
>>217
>太陽光発電って日本では無理だぞ
>スペインやオーストラリアみたいな膨大な砂漠地帯じゃないと
>雨降らない日照量があって初めて採算とれる


だから、日本で実験してる住宅の現状を調べてこいよw
家庭の電力なら余裕でまかなえる。現時点でもね。


大規模な工場やオフィスなどの電力を全部まかなうのは問題あるだろうねぇ。

でも、家庭の電力消費がゴッソリ抜けたら、原発なんかぜんぜんいらなくても
工場やオフィス分をまかなえちゃうんだよ

231:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:16:13.51 7susDWdH0
>>1
300万円の太陽光パネルが3万円で買えるんですね
とかなんたら

232:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:16:17.42 xlQEvWq+0
>>223
そりゃ東電が飼い殺しにしてるからな

233:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:16:22.64 kQybq+ff0
せめて販売ベースが出来る状態になってから成功って言えよ
こう言うのは肩透かししか無いから腹がたつ

234:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:16:31.96 CwgV1vYT0
民主党は大胆で面白いなw
サンライズ計画は応援するぞ!

235:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:16:37.91 oR2Mq4pR0
>>218
だからさ、それは補助金を含めての話だろ。
コストってのはお前の家に設置する費用のことじゃなく、補助金を含めた一切合財の話だろ。

236:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:16:48.57 yoK1Fe/m0
禿は太陽光パネル流行らせたいらさいが、日本ではすでに失敗してるよ
日照量がそもそも足りない
それよか小型の水力発電を全国にいっぱい作る方が現実的




237:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:16:53.30 zVvqZPPH0
>>218
3kwで60万ならかなり安いな
補助金相当出てるんじゃない?

238:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:16:55.06 rzPJt2ro0
>>176
太陽って東から西に動いてるんだぜ・・・

>>212
既得権益にしがみつくと人は退化するんだよ
頭のおかしい旧人類は死ねばいいのに

239:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:17:01.77 t7fGau2b0
費用対効果だと380%になるのか
屋根に敷くにはこんなもんで良いな

240:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:17:02.58 ubPBhBtL0
>>217
家庭用太陽光パネルで、ほとんどの場合、倍額買取を抜きにしても
売電の方が上回っている。
そういう嘘は、もう通じない。

241:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:17:14.33 eG+Nbd6V0
有機タイプも発展するといいね

242:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:17:16.11 oeN4k+cJ0
>>192
うそつけw
工事他費用150万w

243:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:17:20.00 q+mWi9HF0
地熱がミソなのに

244:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:17:34.88 Lc9Bp7C70
最近金沢とばしすぎw

245:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:17:35.04 D+ls4qoY0
すべてが原発に流れていたカネが
これからは代替エネルギーに振り向けられる
日本の政治も官僚もクソだが
技術だけは相変わらず秀逸だ
遠くない未来に脱原発だって実現できる
政治行政さえ邪魔をしなければな

246:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:17:37.57 Sf40WIdH0
>>217
砂漠は問題ありそうじゃね?
パネルが砂かぶったりで経費かさみそう。

247:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:17:43.28 EeQ1hCGy0
スレリンク(bizplus板)
震災直前のニュースw
東ソーは幅広い光を通すのに適した電極用の新材料を開発。
インキ世界首位のDICは、電極用材料を含む太陽電池関連分野に本格参入した。
太陽電池材料の市場規模は2015年には現在の3倍弱に拡大するとの予測もあり、
各社は変換効率の向上を0.1%単位で追求している太陽電池メーカーに売り込みをかける。
(抜粋)

248:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:18:07.05 ib+Li4FF0
こういう技術スレにはお花畑がウヨウヨ湧いてくるようになったなw
で言うのは利権だの原発がーだの。

別に地元新聞が地元の成果を取り上げるなんて普通の話。
何も考えていなかった奴が知らなかっただけ。


249:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:18:14.27 Oc3Xg7Zt0
中東の産油国が賛美歌の13番をリクエスト

250:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:18:35.08 1AOEqcBl0
また金沢か。色々やってるな。
それはいいとして、どうして地熱の話が出てこないんだ!

251:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:18:41.14 hXQQLvoi0
同じ出力を出そうとしたら倍の面積がいるってことは
コストの半分以上を設置施工費用が占める現状じゃああまり使えないな
今後の高効率化に期待

パネル設置が義務化された時の貧乏人の逃げ道にはなるかもな

252:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:18:50.16 EvB+Z69i0
>>169
えらい大型の電卓だな
うちの12桁の卓上の奴で1cm*2.7cmだったぞ

253:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:18:50.90 YPDOzncm0
>>33
原発の研究は一部の大学(主に東大・京大)とある研究所しかできない
設備的にじゃなくて派閥やさまざまな圧力でな
で、地方大は自然エネルギーの研究しかできないから特化してくわけだ

254:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:19:01.21 WyCWJD2zP
シズマドライブはいつ完成するんですか

255:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:19:01.33 qNbadQTQ0
変換効率が低すぎて
広大な領地が必要だから
日本には向いてないなー

まあ、開発継続で効率アップを目指すべき

256:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:19:09.98 NQIg4TAt0
>>225
福島の原発かよw

257:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:19:25.55 sFp6ooMj0
でも京セラが潰れるから実用化をさせないだろ

258:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:19:41.80 suuiBP+e0
>>40
> >>1
> 右の頭、既に発電開始してるな。

あれはマイクロウエーブ発電のプロトタイプだろ
孫のはソーラレイだけど
ずれて直撃すると死の街になるけどな

259:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:19:47.32 oeN4k+cJ0
切妻屋根(スレート)の場合
太陽光発電システム2.4kw

<費用内訳>
太陽光発電機器費用     115万円
工事費用             34万円
手続費・その他費用       8万円

システム金額   1,570,000 円(税抜)


260:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:19:50.94 ubPBhBtL0
>>235

だからなー いっぺん見積もりしてみろよ。
補助金無しで、4kwが200万円ちょいぐらい。
補助金付けて、170万円ぐらい。
補助金が全国一の新宿区ならもっと安く済む。

261:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:19:53.16 yoK1Fe/m0
環境に優しいエネルギーで電力賄うのは非現実的だよ
禿がいくら工作しても、太陽光パネルは売れん




262:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:19:57.99 wfOsKweZ0
マグネシュム発電なら、材料は海に有る

263:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:00.81 jrNb4BhL0
なんだ、ネタかよw

264:イケメンQ
11/05/28 21:20:12.77 lCrvj84A0
発電と送電を分離すれば、どんどんこういう技術が産まれてくるな。
まさに必要は発明の母。

放送も、製作と送信を分けるべき。
そうすりゃ、あっという間に日本中が便利になるよ。

265:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:13.03 zoCCGzpP0
>>1
おっさん二人でハートマーク作るとかオチャメだな

266:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:13.00 TVRlEOie0
変換効率悪くねえか?
現在の一般的なものと比べて3.8%ってどうなんだ?


267:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:14.36 nE0b36H80
この前読んだ記事に
赤外線も発電に使えるから「夜間も発電OK 」って太陽電池の
開発が出来たって有ったし、40%の高効率化も出来たって・・・
ありゃ何だったんだ?

268:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:18.31 8+2XlFMS0
これは韓国が先に発案した。


269:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:22.75 WRPQOaDl0
コストは100分の1だけど
寿命も100分の1とかいう落ちか

270:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:27.08 2y4Wxelh0
汚染水の浄化やこの電池といい、金沢の理系すげーな

271:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:38.69 2P3cRP4P0
メーカー業者がボるのやめれば十分安くなるんじゃないの?

272:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:39.05 ag13WfpE0
効率が同等じゃないと意味がない

273:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:43.29 +87s9m2K0
今、普通に市販されているシリコン製の発電効率はだいたい10%ぐらいだぜ
これはその1/3だよ1/3
さらに現状で研究されているのは20%近くいっているぞ、1/5だよ1/5
こんなんで使えるとでも思っているのかね

274:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:43.79 aDmf1Q6J0
>>255
日本には海洋と言う広大な領土があるんだけど・・・

275:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:46.57 +1i9sgmE0
気合い入れて開発すればすぐコストなんて下がるもんだな

276:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:52.29 4Xsr4MLq0
金沢大、最近すげーな。

277:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:55.20 upiVJIfjO
>>3
今まで見えない力が働いてただけ

278:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:20:55.09 2jYfXdQp0
>>223
従来の発電方式にコストで有利にならないと普及しないからね。
石油が減って、原子力も駄目となれば、コスト的に見合うよう
になって嫌でも普及していくさ。

279:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:01.55 ib+Li4FF0
>>33

一応言っておくとお前らが大好きな量子ドットの先生はもう40年くらいは東大であの研究している。


280:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:05.41 DCn2J/pQ0
300万って2kwくらい?それともパネルだけの値段?
パネルの値段だけ下がっても施工費は下がらんから全体的にはそう大して値段は下がらんね

281:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:19.18 9qUzABJV0
放射能垂れ流し世界に迷惑を掛けてイメージ下がりまくりの日本だが、ここで
戦後から大国になった様に、太陽光含めて再生可能エネルギーで世界のトップ
に立ち、貢献する。これで国威を再び取り戻せばいい。原発利権屋共のせいで
開発が止まってた再生可能エネルギー分野に原子力に使われてた予算を全部回
せば一気に再生可能エネルギー大国になれる。

282:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:19.85 XycKMaJ40
こういう夢のような研究開発は星の数程あるが、実用化できるのはごく僅か。
で、実用化できなかったら原発利権に潰されたとか言うから滑稽。

283:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:21.91 mTig7cVt0
>>255
最近一箇所出来ただろ

284:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:27.79 B/tJ37ZF0
>>218
太陽光に夢見過ぎww補助金とFITがなければ家庭用ソーラーなんて元すら取れてないんだよ?
補助金は税金として、FITは電気代として国民に跳ね返ってるんだから、全体を見たら全く意味ない。
周りの人達に負担を押し付けてるからこそ10年でペイ出来てるだけ。


285:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:33.32 s4NXJSEP0
3.8%ってMAXだろうから実用は1%切るだろうね。
カン照り90度直射なんてまあ無いから。

286:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:36.00 K325S8+z0
>>269
コスト 1/100
寿命 1/100
発電効率 1/10

287:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:43.73 LCU8mAOG0
>>255
変換効率、今のシリコン式にくらべて 1/10 くらいだもんな…。
それが、即面積 10倍ってことになるのかどうかは分からんが。

288:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:49.51 oiWc1avHO
さあこれでレーザーテックが開発した太陽熱変換10倍の装置も注目されるだろうな

289:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:21:52.38 GoY7SK+U0
東大とシャープが解明した太陽電池の変換効率75%にできる構造、組み込めればさらに良いのだが。
まあ、いくら発電できても蓄電できなきゃ効果は限定的だなぁ。

290:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:22:06.58 sFp6ooMj0
銅板と亜鉛を使うなら屋根だけでなく外壁に使ってもいいかもな

291:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:22:41.40 ubPBhBtL0
>>280
300万も出せば、余裕で6kwぐらいのが設置出来る。


292:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:22:47.03 YPDOzncm0
>>276
国立の金沢大じゃなくて私立の金沢工大の方だよ

293:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:22:52.02 UYlWm5rv0
しろうと考えだけど、太陽光を青や緑のセロハン紙を通すと
発電効率あがらないか?

294:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:22:54.78 zVvqZPPH0
パネルの値段もほとんどがシリコン代金というわけではなく
パッケージングの値段だとか
メーカーの利益分だとか、
輸送費だとか保管費用だとか、
飼ってる天下りのエサ代とか
天下りがたくさんいる許認可団体への上納金
とかが乗った結果だろ?

単純にパネル代が1/100になるわけがない

295:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:22:54.80 WRPQOaDl0
>>286
10の1のメリットカットだな

296:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:23:01.68 kQybq+ff0
>>267
単体でできても、販売ベースでできなきゃそりゃ消えてなくなる
昔からそういう発表はいくらでもある(開発成功→立ち消え

保存メディアなんかいい例だ

297:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:23:14.21 ib+Li4FF0
>>287

今のシリコンは研究室レベルで20%弱じゃないっけ?
つーかシリコンと化合物系ごっちゃにしている奴らは邪魔

298:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:23:16.89 r6eRt55/0
3.8%だったら住宅設置するには面積がなぁ・・・・

299:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:23:34.33 UyRt0fDP0
安さがウリだから携帯に仕込むのを標準にしよう

300:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:23:40.47 veVJxWRT0
いいニュースだけどタイミングがよすぎてなんかうさんくさいと思ってしまう。

301:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:23:48.92 XycKMaJ40
太陽光を沢山作ったところで、原発の代替にならない。
火力の補助とかピークカットにもならない。
これらは工学オンチの妄想。


302:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:23:55.87 34eWuP5W0
なんか時々こういう話出るけど
一向に実用化されてる気配がないような

303:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:24:03.58 DWLex2s3O
今亜鉛てどう作るんだ?
今さらイタイイタイ病の再流行なんて笑えんぞ

304:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:24:09.44 I1PO3PKG0
やれば出来るんだよ

305:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:24:04.07 VDgIynpx0
実用化したら原発なんて推進する根拠なくなっちゃうねw
今まで原発のドブに捨ててきた金 こういう優秀な日本の技術者に回せ

306:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:24:11.90 yoK1Fe/m0
電気自動車も太陽光パネルも、蓄電池やパネルの寿命考えたら、高くて採算なんて取れんだろ
次世代の技術は、レアメタルは大量に使うし、量産化したら値段はねあがるだろ



307:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:24:12.49 oR2Mq4pR0
>>260
頭に蛆沸いてるのか?

>>218
>「太陽光パネルは200万以上かかる!」 とか思ってるのはすでに頭が古いよ。
と言っておきながら、自分で
>補助金無しで、4kwが200万円ちょいぐらい。
と認めてるどうする気だよ?w

馬鹿なんだからおとなしくしてろよ。


308:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:24:23.37 gSPPc3mf0
この手の低コスト・低変換効率の太陽電池は、夏暑い地域で屋根一面に設置し、
遮熱効果を利用するのがよい。

屋根・屋根裏には断熱材を入れるが、それでも屋根に日光が当って発生する高温
から伝わる熱は大きい。

電動熱量=温度差×面積×熱伝導係数/厚さ

で、夏の屋根表面は50度とかになっちゃう。
が、屋根の上に隙間を空けて太陽電池パネルで覆えば、外気温+数度でおさまる。
すると室内との温度差は半分になるから、断熱材を二倍にするのと同じ効果がある。

309:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:24:42.45 NQIg4TAt0
>>259
年間どのくらい発電するの?

310:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:24:45.38 +87s9m2K0
>>301
効率とコストさえあげればできなくはないが
>>1だと笑い話にしかならんな

311:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:24:49.55 Sf40WIdH0
エコなんて気にしないなら、太陽光パネル買わないで
電気を普通に使った方がいい。
持ち家一戸建ての屋根にあんな重い物は置きたくないだろ?
金くれるなら考えてもいいけどさ。

312:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:24:52.20 tWawHoIe0
最初からこっちに金と人材
回しとけよw

313:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:10.00 wKD1TA5m0
太陽光パネルを実家に導入しようとしているんだが、
今は時期が悪い、今は導入するなって感じかね?
うちの県は、孫の自然エネルギー協議会に参加してるので、
ひょっとすると発電した分全額買取してもらえるのかな?
ライジング計画だと、政府がパネル代を援助してくれそうだし。(液晶テレビのポイントみたいに)
ちょっと動きが早すぎてよくわからんわ。


314:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:13.32 fC44k5It0
だからさあ

電気を電気の形で蓄電なんてできるわけねえんだよ

糞コストがかかるから意味が無い

それより位置エネルギーや熱エネルギーで貯めとけばいいだけ

頭悪いなあおまえら

常時500度Cの熱源があればいつでもタービン回せるだろ

315:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:28.59 IencMtYoO
変換効率がシリコンの五分の一じゃ話にならん。安いは良いが場所ばかり取るじゃ
施工費・土地代等トータルの費用でシリコンに負けちゃうんじゃない?

316:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:32.11 ib+Li4FF0
>>293

上がるわけねーだろ。
高校物理からやり直せ

317:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:33.25 TVRlEOie0
瓦の形状で、太陽光パネルを日本標準として普及させるべきだな。


318:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:36.47 uiajLKFn0
mumumu


319:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:38.35 koqg98Qs0
はるか昔より銅板葺きの屋根はある

屋根葺き材 兼 ソーラーパネル 

なら設置面積は爆発的に広がるはずだ。国は住宅エコポイントに至急加えろ

320:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:39.81 Jx2kNiPk0
もう建物内の照明とかはヒカリゴケで我慢しろよ

321:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:50.83 ubPBhBtL0
>>307
蛆わいてんのはお前だ。猿。
見積もりやって見ろ。猿

322:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:54.13 8+2XlFMS0
安かろう悪かろうの典型例だな。


323:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:25:58.43 r6eRt55/0
>>293
下手の考え休むに似たり
赤い波長を緑の波長に変換しないからw


324:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:26:35.28 +1i9sgmE0
シリコン系のだと15%ぐらいなのか、変換効率
3.8%だと1/4程度だな
倍ぐらいはほしいな

325:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:26:39.26 8W7P3wh30
今の家につけれる太陽光パネルって何年もつの???

326:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:26:48.84 q9INjz840
橋本大勝利

327:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:26:54.59 RVUOJ8hY0
>>1
>研究成果は23日、社団法人応用物理学会の審査を経て
>同学会報の電子版に掲載され、世界に発信された。

本当に凄い成果ならPhys.Lett.やらScienceに出すだろ
(もちろん日本の雑誌に固執する教授や速報性を重視したりする場合もあるけど)

あんまり期待すると,ひたむきに研究してきた金工大のこのおっちゃんらが
可哀想だぞ おまいら

328:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:26:55.30 oeN4k+cJ0
見積もり
URLリンク(yokotakanko.cocolog-nifty.com)

2.6kw(シャープ)

太陽光パネル80万
諸機材33万
工事費他27万


計140万

329:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:27:19.64 ME0ZJscq0
>>267
夜間も発電OKってのをなぜだか「夜間も十分に発電できる」と認識する人が多すぎるのが謎すぎる

正確には「(低出力だが)夜間も発電OK」

330:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:27:21.56 s4NXJSEP0
つーか電力無くて致命的なのって冷蔵庫くらいだろ。
あとは大変だけどどうにでもなる。

331:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:27:22.78 sFp6ooMj0
太陽光パネルで本格的な発電するなら山の斜面に敷き詰めるぐらい
やらないと駄目らしいな

332:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:27:27.55 HNcCz2AA0
北国新聞ってのがなぁ・・・
マジかいな
本当に市場に出回る実力あるの?

333:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:27:40.96 K325S8+z0
>>297
メーカーの予定らしい

URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)


334:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:27:43.92 0NplJmWc0
>>293
馬鹿文系は死ねばいいのに

335:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:28:00.80 aDmf1Q6J0
>>301
と言っても原発の燃料は石油にも劣る有限資源だからな・・・
枯渇に備えて次世代エネルギー源の開発は不可避なんだよ

336:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:28:01.70 X+lYqGL20
太陽光なんて気休め
結局は火力
藻の方がマシ

337:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:28:33.18 TTpGBEE40
原発事故後の対応
東大では原発安全安心どんどん推進!
地方大学では次なる技術を開発
という印象があるね・・・


338:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:28:41.07 tWawHoIe0
CDとかDVDとかBDみたく何層にも出来ないのかよ

339:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:28:42.07 BYj9CAua0
東電と蜜月の関係にある経済産業省が潰しにかかります
原子力利権を脅かす存在は必ず消します

340:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:28:44.55 BqQcp4Z+0
費用が安かろうが、出力密度が薄すぎ安定性なさすぎで太陽光発電は終わってる
せめて風力にしろ、多少はマシだ

341:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:28:47.07 bDFgm+ai0
10~30年後には大量のごみが…


342:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:28:50.33 U1tbhBMA0
燃料電池が広く実用化されれば太陽光パネルも活躍できるよね。

343:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:28:59.69 vwKK5P7AO
効率3.8%とかゴミだな

344:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:29:03.54 yoK1Fe/m0
禿バンクは太陽光パネルでコケるな
禿は今回は場当たり的な対応過ぎる
震災でのソフトバンクの電波の悪さの非難回避なんだろうけどさ


345:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:29:21.16 uiajLKFn0

ぜったいチョンやシナがパクッて儲けをかっさらっていくだけ

346:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:29:24.12 NebN7nD/O
>>7
勿論中国に特許申請させて独占的に製造。
価格はシリコン多結晶製の8割で売ってやるアル!
ん?いらないアルか?
1000万戸に付けるんじゃないアルか?

347:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:29:26.54 +87s9m2K0
>>324
市販のいいやつでそのぐらいか、研究中のはさらに上だが
どのみち3.8%では話にならんな

348:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:29:35.03 r0GJQ/Wx0
>>44
ついでに日本のどこかに高出力レーザー発射装置を作れば
年端もいかない少女を愛でることができるんじゃなかろうか。

349:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:29:39.42 ubPBhBtL0
金属材料だから、リサイクル出来るだろ。
シリコンは捨てるしかないが。

350:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:29:39.39 ib+Li4FF0
>>327

そのうち出すだろ。
応物の方が早いからな

351:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:29:46.64 2P3cRP4P0
現行パネルの効率でも1000万世帯の屋根に設置して総需要の数%なんだろ?

やっぱり藻だろ

352:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:29:48.94 aDmf1Q6J0
>>325
太陽電池セルの寿命より変換器と蓄電池の寿命の方が問題.
あと、セル本体よりもパッケージの水密劣化が問題

353:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:29:58.15 AQZMKFVB0
>>1
なるほど、そうすると変換効率が約1/10なんだから従来品と同等の発電をするなら
10倍の土地がいるわけね。
土地代もタダじゃないってわかってる、センセイ?

354:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:30:08.47 8+vnsaCp0
中国とアメリカで
そんなのやってなかったかな
鉄と亜鉛だったかな

355:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:30:12.79 GoY7SK+U0
なんで海に囲まれた国なのに潮力・波力は全然推進されないんだろうな。
太陽光よりもよっぽど安定的なのに。

356:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:30:27.79 XycKMaJ40
太陽光ってずーっと昔から芽が出たてから、ずーっと大量の水と肥料をやり続けたのに一向に花が咲く気配がない。
もうそろそろ枯れるんじゃね。
こういう研究が簡単に実現化できたら、太陽光なんてもっと普及してるっちゅーの。

357:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:30:28.52 v4wD7BUhO
本命は有機薄膜

358:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:30:29.57 UyRt0fDP0
光回線みたいに今なら工事費無料ってやれば
競争させよう

359:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:30:51.64 8W7P3wh30
>>341
リサイクルは簡単そうだけどね

360:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:31:06.34 nE0b36H80
>>336
それ言ったら安定的なのは地熱じゃ無いか?
富士通あたりがかなりの技術持ってるのに
何故か国内じゃなく国外ばかりに地熱発電所建設&管理してる
遠回しに原子力利権からの妨害を匂わせてたな。

361:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:31:14.15 TVRlEOie0
電信柱の上や、道路標識などの上などに
風力発電つけたほうが効率も価格もよさげな気がする。


362:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:31:20.67 aDmf1Q6J0
>>353
屋根の上や屋上は単なるデッドスペースだからな
土地代はゼロと考えても支障はない

363:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:31:20.41 q1SNfdE+0
ライフスタイル変えることのが
重要だよ、俺は冷蔵庫無しの生活
を始めたけど、全く苦にならんね
近所にスーパーあるし

364:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:31:37.09 rAm5k5i10
太陽光を光のまま圧縮して閉じ込めておく装置を考えたんだけどエネルギーには利用出来そうもない

365:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:31:40.56 GJECRzUx0
>>328
まあそんなもんだよな。

パネルが仮に1/100になっても総コストは、劇的に変わるわけじゃない。

シリコン比で言えば発電効率は1/5ぐらいだし。
日本で一番高いのは設置する場所のコストだもんな。

366:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:31:41.82 zoCCGzpP0
何でまだ研究段階のものを、実用化で杵絵だろ糞が、みたいに叩く馬鹿が多いんだ?

367:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:31:49.23 ktNDMIci0
中国・韓国が盗みに来るから戸締りは厳重に

368:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:31:59.44 17hgcBKR0
東電がエージェントを派遣しなくなってから、どんどん太陽光電の技術が
明るみになっていくな
いいことだ

今まで日本では自然エネルギー技術は欧州に遅れをとっていたとか
思ってたが、ただ潰されてただけだったということだ

369:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:31:59.81 sxtiamtQ0
>>328
で、東京なんかだと補助金わんさかついて数十万になるよ

200万とかあったら、普通に「ウチは太陽光と太陽熱で電気代ゼロですよ」と
いえるようになるよ



>>346
太陽電池や地熱発電の技術が、日本が世界一の技術持ってるのに、

 「自然エネルギー = サヨク = 中国、チョン」 

とかいう印象操作をしてるこういう連中は、朝鮮ウヨクだろうなw



>>356
>太陽光ってずーっと昔から芽が出たてから、ずーっと大量の水と肥料をやり続けたのに一向に花が咲く気配がない。

原発災害用のロボットだって研究中止させちゃうのに、
どういう水と肥料をやってきたんだよw


370:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:32:05.69 oeN4k+cJ0
2.6KWのパネルが4万円なら

工事費が倍になったとしても90万程度になるな

>1
設置面積小さくするためにあと1.5倍効率あげろ


>2.6kw(シャープ)

>太陽光パネル80万
>諸機材33万
>工事費他27万


>計140万


371:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:32:06.03 ubPBhBtL0
>>355

漁師のせい。

種子島もそれで年中は打ち上げ出来ないだろ。

372:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:32:18.44 ib+Li4FF0
>>333

どこにシリコンなんて書いてあるんだ?


373:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:32:33.98 K325S8+z0
>>328
パワコン・・・まだまだ高いな ('A`)

374:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:32:37.59 GXS57Xq60
>一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能になるという。

まぁ、実用化されたからって3000円にはならんのだよな。
そこに素人が難癖付けられない余計なモンつけて、30万くらい掛かるようになるだろうな。
で、従来に比べて10分の一のコスト!とか大々的にボラれるんだろうなぁ。

375:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:32:46.93 mtMrgKtL0
変換効率低いな・・・

376:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:32:55.85 GoY7SK+U0
>>360
原子力じゃなくて温泉業界だと思う。
地熱発電作ったせいで温泉が枯れたと騒いでなかったけ?

377:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:33:08.07 zVvqZPPH0
やっぱ火の国日本なら地熱発電しかねーだろ

378:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:33:12.15 MUsJxBrsP
琵琶湖と東京湾と伊勢湾をこれで覆え。

379:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:33:37.53 kQybq+ff0
>>376
原発と一緒で保証してやればいんじゃねw

380:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:33:59.18 44WM7aWH0
地球温暖化したら太陽光も強くなるってことだよね?
そしたら発電量も増えそうだ ^^

381:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:05.04 BiCSozVP0
太陽電池のコストって場所とか設置なんだよな
発電量がこれらに比例するからスケールしない

当然太陽電池そのものも比例するから安くても微妙という

382:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:05.82 sFp6ooMj0
菅のサンライズ計画の前にオイルショック時代にサンシャイン計画ガあり
太陽光、風力、波力、地熱発電の全てやったけど頓挫したんだろ

383:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:08.27 K325S8+z0
>>372
お前・・・w

384:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:24.66 WWZV5au/0
潮汐力で発電すればよいのに。


385:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:26.74 sxtiamtQ0
>>133
シリコンがどうたら必死こいて書いてる ID:ib+Li4FF0
は、現時点でも変換効率25%のものが出てて、
シリコンタイプでも30%くらいが上限と思われてるという現状なのに

何を必死になってるんだかw

で化合物タイプだとダメだとか、量子ドットだと絶対にダメだとかいう理由もあるのか?w

386:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:29.93 XycKMaJ40
>>310
効率とコストだけでもない。
送電とか電気の品質が完全に無視されている。

387:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:30.13 RuM1UYKo0
こういう話題はたくさん出てくるが
実用化したって言う話はあんまり効かないな
まあ、GJということには変わりないが

388:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:33.85 7iJErtXV0
>1980年代に同じ手法で米国で製作された基板の変換効率1・8%の2倍程度に高まり、実用化のめどがついたとしている。
1980年代の2倍程度で1/100のコストになるなら
とっくに実用化されてそうな

389:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:44.98 zFP0CIJN0
コストはそこそこ安いが、効率悪すぎだな…
耐久性さえあれば屋根瓦代わりに使って少しはピーク電力下げれるか?

まぁ、太陽熱温水器を義務づけるほうが良いような気もするが…

390:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:46.17 tWawHoIe0
原発の金を全て回せ

391:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:54.48 kQybq+ff0
>>380
お前は何を言って・・・・

392:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:34:55.51 4Gi//fX50
銅せ亜鉛が現金斡旋?

393:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:03.48 MDTqcNfs0
レモンの輪切りに刺して電極を繋ぐんだろ?

394:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:04.57 rQ+ZsxBQ0






変換効率悪すぎるし、目新しい発明じゃ無く、アメリカ人の真似ごと。








395:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:10.93 8W7P3wh30
>>352
難しいことはわからないよ
で、結局何年もつの??

396:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:15.41 r0GJQ/Wx0
>>255
100分の一なら屋根材や壁材がわりに使えるんじゃないか?

397:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:23.24 GoY7SK+U0
>>371
被災地の漁師には悪いが、まともに働けない間になんとか潮力・波力で実績を作れないだろうか……
最悪それを盾に開発を促進できれば。

398:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:29.04 +87s9m2K0
コストが低く出来ても変換効率がこれでは低すぎます
まだ実用化は無理ですね

399:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:37.30 ubPBhBtL0
>>369

東京はホントうらやましいよな。
補助金が有り得ないぐらい出る。

400:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:38.11 zgrLfhgm0
マグマ発電開発してよ

401:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:38.71 fC44k5It0
地熱が大本命なんだけど

それやっちゃうと

電力会社が儲からなくなるんだよ

電気料金ってコスト積み上げで決まるだろ

要するに安い電気を売れば売るほど電力会社は損をするんだよね

自由化すれば競争原理が働くんだが

402:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:41.49 koqg98Qs0
だから瓦の代わりに銅板葺きの屋根にすれば良いんだよ
銅板がそのままソーラーパネルになるんだから、多少効率が悪くても充分だろう

403:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:41.79 octajcMH0
金沢工大△

404:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:47.05 r6eRt55/0
>>314
レドックスフロー電池も知らんのか?

今までは電力屋の妨害が多すぎて大規模蓄電はなかなか実用化されにくいものが有ったけどな

405:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:35:56.77 u315qF6y0
原発さえなければ今頃、水と電気は自活できてたのに

406:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:36:20.38 o3WmHkNr0
太陽光変換効率上昇の技術とこの技術は噛み合わないけどな

407:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:36:23.87 AQZMKFVB0
>>335
だって海の難所の関門海峡を32万7千基もの水車で埋め尽くしてたった1万6千軒の家庭の電気しか作れないんだもん。

【電力】関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ 新たな自然エネルギーとして注目
スレリンク(newsplus板)

408:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:36:38.44 jHW/vnI+0
>>1
よくわからんけど、ああああありがとうございます!!

409:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:36:40.01 tBTcxecP0
コレ、コスト100倍でいいから、実質的な変換効率10倍にしてくれ。

410:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:36:41.66 /EmYt9Jd0
こういう研究には、企業は投資しないわな
地球を守ろう、地球を大事になんて言ってるのに
なにがエコだよ笑わせんな

411:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:36:42.94 ib+Li4FF0
>>383

ああ、お前シリコンと化合物系の区別がつかないわけねwww
次世代太陽電池と言っているくらいだからシリコンじゃない可能性の方が高そうだが。


412:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:36:43.82 uiajLKFn0
開発した技術を商業化!

注文じゃんじゃん大フィーバー!

てニュースはいつになったらでてくるの?????

413:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:36:50.95 A7Sah6g60
問題はコストよりも発電効率じゃないの?

414:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:36:57.71 U1tbhBMA0
津波被害の無い海ってのがあれば波力や潮汐力も使いようだとは思うが

415:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:37:18.22 tWawHoIe0
とりあえ福島をパネルで埋めちゃうしか

416:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:37:19.11 sxtiamtQ0
>>399
≪例・東京都武蔵野市で、4kWの設備を購入し、政府と都と武蔵野市の補助金を併用した場合≫
政府:7万円×4(kW)=28万円
東京都:10万円×4(kW)=40万円
武蔵野市:3万円×4(kW)=12万円

合計:80万円(※25%の価格引下げと同じ効果)


この補助金だって、「太陽光は普及してないようだ」とかいう勝手な経済産業省の予測で
補助金縮小したものなんだからねw



417:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:37:35.37 OCSMYZz+0
>>3
油の藻といい100分の1太陽電池といい

日本の未来が開けてきたな、利権と菅政権以外は

418:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:37:43.53 m2ltzL+E0
この研究の真偽はともかく、研究なんて政府の方針次第で
いくらでも先に進むんだよ。研究費出るなら研究もしやすくなるし、
何より研究者研究室も増える。

太陽光のコストが高すぎるって指摘も、半分は原子力かわいさの詭弁だろうな

419:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:37:51.91 4NQoArv40
盛り上がってる所悪いが・・・

>>1にしても>>33の岡山大にしても、
さも来年にはできてそうな記事が出るけど、
実際はまだ入り口に入ったぐらいで、しかも大半はポシャるんだよ

420:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:37:53.65 QExkBxwf0
コスト100分の一で効率10分の一なら10倍の価値があるじゃないか。
10倍の面積確保できるなら。

421:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:37:58.20 GJECRzUx0
>>389
屋上緑化の方がましじゃないかなあ。という気がするw

422: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/28 21:38:05.19 rTxTXWd5P
>>413
ですよねー

423:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:38:11.27 Wczi4kgv0
>>シリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円
かかるの対し

なんか嘘入っているしw
最近、太陽光発電を普及させたくない連中がいるのか、
トンデモ技術が出てくるな。


424:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:38:12.46 2dobRi0aO
金沢工大ってよく発明で聞く名前だが、すごい大学なの?

425:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:38:13.35 BYj9CAua0
水力、火力、原子力、風力、太陽光…ときたら、これからは重力だろ
重力発電を開発すれば日本国はウハウハだ
仕組みは誰か考えてくれ(´・ω・`)

426:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:38:16.22 n0878wM/0
いかに原発利権が新エネルギーに対して圧力かけてたか分かったな。


427:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:38:27.80 q1SNfdE+0
実際は磁力発電と重力発電があれば
エネルギー問題はなくなるんだけど
経済問題が出てくるわけ


428:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:38:33.87 AJhvFqOX0
後は貯蔵の問題だけどすぐにはできなさそうだから
太陽光と風力を組み合わせて…
と思ったが風力の騒音って大丈夫だろうか?

429:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:38:33.80 AQZMKFVB0
>>355
だって海の難所の関門海峡を32万7千基もの水車で埋め尽くしてたった1万6千軒の家庭の電気しか作れないんだもん。

【電力】関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ 新たな自然エネルギーとして注目
スレリンク(newsplus板)


430:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:38:39.13 zVvqZPPH0
油の藻とやらが実現できれば電気自動車作らなくてよくなるから
日本車は助かるなー

431:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:38:44.01 K325S8+z0
>>395
寿命に関しては多々色々な説がある
三洋社長宅の太陽電池は既に30年以上も初期の性能のまま発電し続けているし、
中国製の安いものは、10年で接合部が錆びてきたり、表面ガラスが青焼け起こしたりトラブル続き。
また日本製も最近の物は作りが雑になっていると聞く。

パネルに関しては・・・・何年持つかは運しだい

432:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:38:47.10 44WM7aWH0
24時間太陽に向き合っている移動式太陽光発電システムが最強だろ


433:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:39:24.82 EvB+Z69i0
>>425
重力発電のうち一番楽なのが水力じゃね?

434:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:39:37.05 tBTcxecP0
>>425
水力のことか?

435:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:39:39.04 +87s9m2K0
>>413
まあ、とりあえず効率を優先で研究してコストはその後ってのが普通だな
コストってのは大量生産とか、材料の見直しとかで低くするのは後からでも
出来るしな



436:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:39:40.43 K2chSoU80
変換効率が悪いからって頭から否定するもんでもないな。
日本では駄目でも土地が余って人件費が安い国なら採算合うかもしれんし、
そうなれば輸出産業になるし、石油価格抑制方向に作用する。

437:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:39:54.10 q1SNfdE+0
>>425

砂時計でタービン回すんだよ


438:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:39:54.58 ubPBhBtL0
>>416

俺のところは、市が財政破綻状態だから、市の補助金が無い。
隣の市は出るのにな。
県の補助金は、東京の半分くらい。
新宿区だと、全部合計で100万円ぐらい出るんだよな。

439:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:40:02.72 U1tbhBMA0
いままでは結局発電所で発電した電気のほうが安いし使い勝手もよかったから日の目を見なかったが
取り巻く環境がかわったから今までより進歩するだろ。

440:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:40:07.89 oeN4k+cJ0
>>416
>1のパネルならほぼ初期費用0で導入できそうだな
まあ。それなりな広い家が必要だが。

うちは田舎だからOK。屋根は有り余ってる

441:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:40:12.32 qNbadQTQ0
>>376
八丁原発電所作るときに阿蘇で温泉業から反対が起こったが
実際は運転後でもなにも起こらなかった。
新開発のやつは別に温泉地じゃなくても設置可能だし
予算さえ振れば発展すると思う。

富士電機や日本重化学工業なんかは昔から地熱やってるし

442:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:40:19.94 5CwJFsvm0
原子炉利権者涙目
でも調子いい奴は太陽光利権にすぐ鞍替えする

443:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:40:22.96 tWawHoIe0
パネル工場でどんどん作れ
そして簡単に取り付けられるようにしろ
原価が安いんだから発電効率が良くなり次第
ジャンジャン交換していけばいい
当然リサイクル可能なパネルな

444:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:40:30.24 TVRlEOie0
花粉症で苦しんでいる奴が多いのだから、
杉を切って火力発電用の燃料にして、
ほかの木にすべて変わる前までになんとか効率UPと
新方法を完全実用化できるようにして欲しいものだ。
まあ、俺は花粉症じゃないから良いけど、
周りを見ていると痛々しい。


445:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:40:41.06 ib+Li4FF0
>>385

>シリコンタイプでも30%くらいが上限と思われてるという現状なのに

思われている、という時点でもはや論外。
シリコンの理論効率なんてとっくの昔に計算されている。


>で化合物タイプだとダメだとか、量子ドットだと絶対にダメだとかいう理由もあるのか?w

化合物系の数字持ってきてシリコンの効率は30%だとかいうウソをつく管並みのバカが大嫌いなだけ。


446:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:10.36 nE0b36H80
再生可能エネルギーで国内で安定的供給可能なのって
地熱と潮汐と水力と・・・藻か?

447:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:12.86 0/NyOkFT0
設置面積を、シリコン型の10倍にすれば変換効率はクリアだなw
問題はどこにそんな土地があるかだがwww

448:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:13.17 fC44k5It0
民主党が原子力利権に群がったとたん

原発大爆発だもんな

笑っちゃう

やることなすこと全部裏目w

449:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:13.65 x0sQ2QnN0
>>314
蓄熱はけっこう効率わるいし、位置エネルギーは揚水発電で
やってる。あと慣性力をつかうタイプも開発してるね。
電気を直接ってのはコンデンサぐらいしかないなぁ。鉛やリチウムは
化学エネルギへの変換だし。

450:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:17.44 1lj/Gj1y0
で、商品化には何年かかるの?

451:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:19.84 WWZV5au/0
潮汐力発電は、建設コストも安く、CO2排出量ゼロ、潮の満ち干きの時間は計算可能なので、発電力も予測可能で安定した電力源だ。
日本は四方を海に囲まれているのに、何故やらないんだ?


452:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:28.86 OE4s+o6j0
>>436
余計なこというなよ。
俺が将来移住する時に、発電所をテミアゲにする予定なんだからw


453:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:29.14 RPvFaWTC0
で、いつ発売だよ、来月くらいか?

454:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:42.26 U7tHvixN0
>>75
暖かいのは赤外線のせいだ。
赤外線で発電するわけじゃない。
近紫外線~近赤外線の光エネルギーを電気に変える。

455:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:46.82 qZ2bW2eN0
東大はどうした?日本一優秀な東大さんよおw

456:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:41:48.52 4NQoArv40
>>431
問題は10年しかもたない中国製の方が売れることなんだよな

日本製は、1回売れても30年もっちゃうから、全然儲からないらしい

457:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:42:13.89 rp1gH/mV0
すごいな 金沢では基盤の価格が下がると製造コストがそのまま下がるのか

458:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:42:27.06 sxtiamtQ0
>>445
>シリコンの理論効率なんてとっくの昔に計算されている。


ソースは?w

だいたいその理論効率が30%なんでそw


ID:ib+Li4FF0 の中では、「シリコンタイプは24%が限度だ!」っていう説が
絶対らしいけどなw

現実にそれ以上のものあっても、「バカ」「ウソツキ」だそうだw


459:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:42:30.43 U1tbhBMA0
>>444 発電する植物とか作れたら杉林全部切り倒して植えて欲しい。

460:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:42:32.32 tWawHoIe0
蓄電池も何か凄いの発明して

461:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:42:38.57 0zo6lBIX0
まあこの変換効率じゃ家庭用には使えないな
砂漠に一面パネルを設置する、みたいな大規模発電施設には使えるかもしれん
薄膜より耐久性は高いんだよね?

462:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:42:40.90 TVRlEOie0
>>443
作りたいけど、作るための電力が不足とかっていう落ちだったりしてwww


463:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:42:46.32 sFp6ooMj0
無限に太陽光パネルを活用したいなら地球の外へでるしかないな
宇宙ステーションもろくに出来ないから宇宙コロニーはまだまだ先か

464:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:42:48.73 44WM7aWH0
太陽光集めすぎて火事とかになったら怖いな

465:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:42:50.46 dGrY2MpG0
>>448
災害予算削したりスーパー堤防とか中止したら大地震と大津波起こるしな。

466:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:43:01.77 ib+Li4FF0
>>303

金属亜鉛なんか触ったってなんともない。


467:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:43:11.13 qXEHqif90
製造コスト100分の1だが発電効率は1000分の1  とかじゃないよなw
太陽光発電の良い所は、真夏快晴の時のピーク電力を下げられる可能性がある事だ

468:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:43:40.46 GJECRzUx0
>>447
あと、夜間電力の問題は解決しないぞ。
太陽電池はいい加減諦めたほうがいいと思うんだ。

まだ、炭酸同化でオイルを作るほうが現実味があるな。実際。

469:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:43:43.04 UDo4wulv0
スマートソーラーインターナショナルが6月から量産する奴が従来の2倍発電できるらしいけど

470:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:44:15.90 NEOv8xnH0
研究者の皆さん、どんどん頑張ってください。

日本ってやっぱスゲーな。

471:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:44:46.00 b/wo2v0j0
さっさと実用化しろ

472:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:44:47.96 39PGP93oP
幾ら安いからと言って変換効率が4%は使いものに並んだろ。

473:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:44:53.81 Z0x15Ro70
熱電素子の研究しようぜ、な、みんな

474:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:45:10.71 PoTWbuO/0


同量の面積変換比率で計算したら、コストは?


475:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:45:14.70 8qgWFrMh0
>>1
未来は明るいや


素直に言いたかったな・・・(´・ω・`)

476:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:45:16.63 ypKDFy0d0
>>15に釣られすぎww

477:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:45:16.82 BYj9CAua0
メタンハイドレードを使った火力発電でよくね(´・ω・`)?

478:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:45:18.89 Oi/o1Kt10
日本が本気を出せば、これ以上のことができる。

しかし、その邪魔をするのが、ド文系のクソ議員と天下りの寄生虫ども。
             (自称理系の落ちこぼれ議員)

さあ、ゴミ掃除の時代じゃないですかね?

479:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:45:22.79 uiajLKFn0
なんかやたらスレ伸びるのはやいな
ソーラソラソラおまつりだ~

480:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:45:30.95 +87s9m2K0
>>450
現状では商品化は無理
さらに研究して効率あげないと

481:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:45:46.50 kOcrwHSo0
接地面積に難有りかな。
もっと効率あげられないもんかね?

482:名無しさん@十一周年
11/05/28 21:45:52.44 44WM7aWH0
ものすごいでっかいレンズで太陽光を一点に集めた方が効率良くなる可能性はないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch