11/05/28 12:54:57.67 qhuxgb1U0
此処は財務良いし。
業種的に安定してるだろ。
(複合機メーカーはリーマンショク直後の
会計年度でもキヤノンとリコーは黒字を確保できた。)
要は単純に要らない人間を切りたいんだろ。
290:名無しさん@十一周年
11/05/28 12:57:32.06 vNjsP/9tO
ゼロックスって言わない?
291:名無しさん@十一周年
11/05/28 13:05:10.97 IFrDy95E0
リコーは理化学研究所の理研光学から、
cannonはカメラの観音堂から、
ゼロックスは社長が零樟さん
292:名無しさん@十一周年
11/05/28 13:07:34.48 63DWtGbC0
海老名にビル建てて、金が無くなったのか?
293:名無しさん@十一周年
11/05/28 13:15:31.78 +Hx1Pvid0
なのにまた新棟建てるとか言ってるし
金あんのかよ
294:名無しさん@十一周年
11/05/28 13:20:45.44 IFrDy95E0
コピー屋商売ってのは、機械本体をただ同然で押し込んで
そのあとの、保守料とか、トナー代とか1枚いくらのところで
ぼろもうけする、そういう商売だ。
最近は、大企業なんかが1枚当たりの単価を値切って来るので
昔みたいなぼろもうけってわけにはいかなくなったみたいだ。
うちの会社は中小企業だが、1枚2円50銭だ。ちょっと前は1枚
10円ぐらいとられた。(金出して機械を買っているのにだ。)
リコーは、ゼロックスとかと違って、中小企業とか、個人企業に
強かったので、それほど悪くなるとは思ってなかったんだけどなあ。
295:名無しさん@十一周年
11/05/28 13:28:46.18 8ffW5wfN0
リコーはガス検知器のノウハウを生かしてガイガーカウンター市場に参入すべき!
ガス検知器のノウハウが生きるのかは知らんが・・・
296:名無しさん@十一周年
11/05/28 15:00:28.51 2dobRi0a0
>>294
確かに買取があって無いようなもの
自動車を買って距離でディーラーから定期的に金徴収されると考えたら狂ってる業界だよな
家庭用のインクジェット市場だってそうだよね
機器代はタダ同然
カートリッジをボッタくり価格で売って儲けてる
297:名無しさん@十一周年
11/05/28 15:05:05.12 J6DINtlF0
ボッタクリって言うほど保守で儲かって無いけどな
貧乏って嫌だね
298:名無しさん@十一周年
11/05/28 15:08:57.45 2dobRi0a0
>>297
だったらカウンター料金とるなボケ
その小銭稼がなきゃ食っていけないんか?貧乏企業w
299:名無しさん@十一周年
11/05/28 15:09:35.18 NEm2JxRL0
少なくとも2週間分は仕事減らしたいオレには浦山氏
300:名無しさん@十一周年
11/05/28 15:15:56.18 36ICaaft0
まずラグビー部解散しようね
301:名無しさん@十一周年
11/05/28 17:39:17.09 53PisN3m0
共稼ぎの一部のお母さん社員は本当に要らないね。
なんで雇用してんのか?
だんなもリコーだから2名でお金もそこそこもらえる。
だから努力しない。だらだら仕事をする。直ぐ怒りまわりが迷惑。
居ないほうが良い。
302:名無しさん@十一周年
11/05/28 17:52:27.53 FA9I84fi0
メーカーだから屋台骨の開発設計部署は切られないだろうな。
危ないのはいつも定時帰りしてる何やってのか分からんような部署(大きい会社だから結構ある)
の40代50代あたりかな。
303:名無しさん@十一周年
11/05/28 18:42:57.77 BCMLlTAKO
もう、いっそのこと「あの会社」と一緒に運命を共にした方がいいんでない?
どこって「あの会社」よ。
あの会社。
304:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:04:51.57 edriL5Tj0
仕事できる奴から早期退職するのが世の常。割増金出るよね?
305:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:08:38.07 EghPOJ1e0
期間工の更新をしなければ済んでしまう話。
実質削減人件費は社員2000人分くらいじゃないか。
能無し経営陣の責任を追及しろ。
306:名無しさん@十一周年
11/05/28 20:36:50.68 tUxt4bLR0
期間工、契約、派遣にわざわざ「リストラ」なんて使わない。
人は受け入れがたい現実を突きつけられると
否定→怒→哀しみ→受け入れ→不安の反応を示す。
現実を受け入れるしかない。
307:名無しさん@十一周年
11/05/28 22:22:48.25 Tt7M34pT0
>>305
その通り
アイコン社買収して3万人増やした経営責任は?
308:名無しさん@十一周年
11/05/28 22:26:47.52 XSvsXBZO0
>>304
辞めてもやっていけるヤツが抜けるからな
会社にしがみつかないと生きていけないヤツが残る
309:名無しさん@十一周年
11/05/28 23:31:07.33 Js1w9E5X0
ここの役員に会ったことあるが、相当痛い奴だった。
今回のことは、なるべくしてなったのだろうと実感する。
310:名無しさん@十一周年
11/05/29 00:22:34.15 OSsw8MP/0
>>307
市場は有望だと思う。
実際日本より景気回復が順調だし、移民を受け入れていて人口が増えている。
回収期間の早晩は為替に振られる。
311:名無しさん@十一周年
11/05/29 00:49:14.39 fkZP8gbl0
国内企業の社内余剰人員が500万人以上いるとか以前に記事になってたよな?
パートや派遣も含めて日本の全労働者数が6000万人とかだろ?
リコーに限らず多くの企業が1割ぐらいの社員をカットしたいのだろうなw
312:名無しさん@十一周年
11/05/29 00:59:41.82 KpQBFAO00
>>302
環境経営だのISMSだのどうでもいいことに対して、
他社に比して無駄な事務系が多すぎるなと思う。
>>300
同意。
社員の士気高揚に何にも繋がっていない。
>>289
確かに。
いまだに無借金経営できてるし。
ただ、CRGPの締め付けは、乾いた雑巾をまだ絞るのかと思うけどね。
>>272
10万9千人は契約や定年再雇用、人材派遣も含むから、
当然まずはそこから手が入るよね。というかとっくに入ってる。
ただ、今回ばかりはカブリの正も安穏としてられない雰囲気。
313:名無しさん@十一周年
11/05/29 02:26:34.83 aqlUVO1yP
>>249
ざっと個人でも4割弱取られるからな。
今じゃ法人税の方が安いくらいだ。
314:名無しさん@十一周年
11/05/29 03:28:26.25 9X5cRUfR0
良く知らないが、複合機市場にシャープが出張ってきたのが影響したのか?
何となくリコーのポジションを狙ってるぽいんだが。
315:名無しさん@十一周年
11/05/29 03:29:22.14 ArgRfT7S0
8000円の複合機で充分だからさ
316:名無しさん@十一周年
11/05/29 03:53:20.82 IiE8uCtm0
元販社のサービスマンだけど糞機種は本当に故障率8割超えてたりして営業共々クレーム対応に泣かされる日々だったなぁ
317:名無しさん@十一周年
11/05/29 04:01:56.49 RLs9NRBKO
前に、定期メンテナンスキットを交換しにきた保守員が
フリクションパッドのバネ無くしてたな
318: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 04:34:22.36 likTmgE10
さて、ここを皮切りに
一斉に大企業がガンガン削減しそうだな・・・。
319:名無しさん@十一周年
11/05/29 05:13:02.35 mfsUIUVb0
逆にリコーが10万人規模の雇用持ってるのに驚いたw
320:名無しさん@十一周年
11/05/29 05:31:16.92 kC5yd7DN0
リコー(7752)
自己資本比率
単体:60.1%
連結:41.1%
単体は優良だが、連結は20%程度も低いってことは、どこの子会社
が足引っ張っているのだろうか。
321:名無しさん@十一周年
11/05/29 05:34:25.74 GJEKqZld0
ピカツーに乗っ取られたかwww
ここじゃなかった?
322:名無しさん@十一周年
11/05/29 09:26:43.62 OSsw8MP/0
>>320
単体の搾取が甚だしく、子会社の士気が上がらず
業績もふるわない悪循環になっている。
323: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/05/29 09:32:42.61 +VMP072r0
│ 三 ┃|
│ ┃|
│ ∧_ ∧ ┃| ガラッ.
│ <#`∀´ > 三 ┃|
│m9 \ ( ┃|
│ フ /ヽ ヽ_/ ┃|
324:名無しさん@十一周年
11/05/29 09:39:38.43 /ZVNF1Uo0
まあ、コピー機じゃ食っていけん罠
325:名無しさん@十一周年
11/05/29 09:40:56.19 G+h7/H120
1万人対象となるとよっぽど仕事できる人以外は戦々恐々だな。
326:名無しさん@十一周年
11/05/29 09:53:37.98 Ld0rrv0V0
>>204
成長事業らしいから残すよw
もう迷走中だな
327: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 10:00:58.06 UncWEVEj0
すでに中小企業に海外勢まで参入している
LED照明なんて儲かるとおもってんのかね。
普通に売ったらすぐに台湾勢に駆逐されそうだが
そこは何とかソリューションとかいってコピー機とセットで
ぼったくり価格で売りつけるのかね。
328:名無しさん@十一周年
11/05/29 10:17:11.20 yjioeD4JO
会社にとって
・こうしましょう、こうしませんか、と言える人材と
・余計なことは言いません。黙々と与えられたことやりますって人材
どっちがいいんだろうな
329:名無しさん@十一周年
11/05/29 10:30:27.87 sG8m6BZx0
まーた解雇話かぁ。景気最悪だなぁ…
330:名無しさん@十一周年
11/05/29 10:32:36.16 lTu+2/fN0
>>328
後者
331:名無しさん@十一周年
11/05/29 10:49:55.91 lTu+2/fN0
>>329
宿命だな
キヤノンがやり始めたら本物
332:名無しさん@十一周年
11/05/29 10:53:08.35 aYEORWdI0
企業の存在感の割には人が多いな。
海外展開かoemでもやってるのか?
333:名無しさん@十一周年
11/05/29 10:54:08.35 wIyJWY3y0
レーザープリンタの特許切れでオダブツ
334:名無しさん@十一周年
11/05/29 10:55:20.64 LRsW2VAX0
>>330
こうやって無能なYESマンだけが残り会社が傾くのである。
335:名無しさん@十一周年
11/05/29 11:57:29.93 4pL6uxRV0
派遣切るほどいるか?
RHCとライフをパソナに売り渡して700名
それ以外の派遣は3末でバッサリ
リストラ対象は直接雇用だってことだがgkbr
336:名無しさん@十一周年
11/05/29 12:01:04.66 yjioeD4JO
結局社内で発言権あるのなんて、上層部のほんの数人なんだよな
末端にはまともな情報もこないし、会社の状況なんか知る必要ないって感じ
いいアイデア思いついたんで、進言しても何言っちゃってんのこいつ?と思われる
だから言われたことだけを確実にやるのが優れた人材だよな
まぁ日本はそれで発展してきたんだからそれでいいんだと思う
337:名無しさん@十一周年
11/05/29 12:39:00.57 xakMNzEyI
教育関連は、ヤクザ地味た商売してるのに。
338: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 14:20:01.26 ddna+lSs0
>>234
じじい、ばばあははやくくたばれってこと?
339:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:12:11.40 +RPul6wo0
ここまでよくぞ耐えたと思うよ
元社名の通り、理想を追求した雇用体系をなんとか維持してきたんだもの
340:株主
11/05/29 15:14:08.15 eQ2BfCYX0
これだけ不平不満があるということは
リコーの馬鹿社長はマスコミと株主には口頭で説明して従業員に口頭で説明してないんやろな?
社長が馬鹿だと従業員が不幸になる典型やな
リストラする前に社長と役員たちは自分たちの報酬をカットしたんか?
341:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:15:11.51 jOmfxKMoO
>>336
それでいて「受け身の人間は使えない」だの「仕事は積極的に!」とかいうんだよな。
実際にはぺーぺーの意見なんて完全無視なのに。
ぺーぺーに知られちゃまずい情報は水面下でやって徹底的な隠蔽、どうにもならなくなった時点でようやくバレる。
どこかの電力会社と同じだな。
342:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:26:51.73 aNjhn7+E0
目標値と期日だけ決めて、具体案は下へ丸投げしている層からリストラしてくれ。
毎日のように会議ばかりして、情報を横流ししているだけで働いていると思っている層からリストラしてくれ。
下に報告書作らせて、上に報告するだけの層からリストラしてくれ。
343:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:36:00.69 TIvf116x0
紙媒体は終り。
344:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:36:05.00 19UtIlBE0
今後コピー機なんて、デジカメとか作ってる大手家電メーカーの方が伸びるんじゃないだろか
リコーのインパネとかマジで酷い
インターフェイスのディレクトリーも無茶苦茶
345:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:39:03.56 YqFhT4O30
3年で1万人削減って
リコーにそんなに社員がいたのか…
346:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:39:36.67 s4htM1FD0
もう、新しいものを産み出す力が無いと生き残れない。
ぶつくさ文句言うばかりで経営を考えない従業員はいらないということだ。
347: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 15:42:25.93 yY3G9GXsO
>>340
あんたの理屈なら、
株主がバカだから、従業員が不幸なんだよ。違う?
348:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:44:29.15 SJVLMFAL0
事務所内でもリストラに値するのは何人かいる
349:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:45:29.74 1ZC87HRK0
リコーって労働組合がないって話を聞いたことがあるけど、本当?
350:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:48:54.36 IP1JFupGO
「流星」が流れるリコーのCMいいのにな。
社員を大切にする会社かと思ったが残念だ。
オイラは浜田広社長時代のリコーを知っているが、あの頃のリコーは勢いがあった。
351:名無しさん@十一周年
11/05/29 15:56:15.27 wbTXVqlF0
>>349そうだよ、10数年前のリストラのときに
家建てて3年目の34歳がクビになってた
夫婦の場合は妻がクビだった
352:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:00:30.58 1ZC87HRK0
>>351
やっぱり本当だったんだ…。
ありがとう。
353:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:02:23.33 IP1JFupGO
>>343
そう言われ続けて何十年。
日本人は紙が好きなんだよな。
まだまだ毎日、コピー用紙が排出されているのが現状。
354:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:08:09.64 19UtIlBE0
>>353
流石にここ数年で大きく変わってきた
まだまだだが、ベクトルは揺るぎないよ
電子化のおかげでPC持ち歩かなくても困らなくなったよ
355:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:10:09.70 u8NdIK6G0
リコーなんか潰れればいいよ
356:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:20:04.99 OSsw8MP/0
>>353
日本市場だけじゃこの先ジリ貧だよ。
とっくにグローバル体制に舵をきってる。
357:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:20:45.37 YzsAaRBR0
1万人の失業者が出るのか
358:窓際暇人 ◆DQN9UGUNko
11/05/29 16:21:21.57 wI9VAR1W0
( ´ⅴ`)ノ<っで、環境悪化と言う業績悪化に対して
経営陣はどのくらい削減するのよ?
359:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:41:41.12 0zS08tm/0
リストラするなら次の仕事が決まるまで面倒みてやれ
360:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:46:38.80 mIm/yvwsO
これからはキヤノンだな
361:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:47:47.52 niUUui8p0
向井理のCM料だけで10人分のギャラにはなるんだろうけどなw
362:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:49:18.51 5h8bEE/L0
>>325
>1万人対象となるとよっぽど仕事できる人以外は戦々恐々だな。
退職金割増しで希望退職つのるから、最初に逃げるのは仕事出来る課長クラス
363:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:51:11.56 RwwetVVn0
>>355
そうなると国内で4万人の失業者だよ。
連鎖倒産もあるし、他人事ばかりじゃないよ。
364:名無しさん@十一周年
11/05/29 16:53:25.40 c+Xewj2TO
潰れてOK
(´・ω・`)
365:名無しさん@十一周年
11/05/29 17:04:24.94 9sv1Jecb0
GX300出してください
366:名無しさん@十一周年
11/05/29 17:21:23.14 IP1JFupGO
>>361
リコーの今のCMって、長く通ったリコーの営業マンが取引先の信頼を得て、その会社の一員みたいに扱われるというストーリーだろ。
1万人もリストラされたらそういう営業マンはいなくなる。
嘘CMだと批判されないうちにやめたほうがいいな。
367:名無しさん@十一周年
11/05/29 18:35:23.95 KpQBFAO00
>>335
派遣率が高い子会社が結構ある(過半数ってところも)。
国内外の子会社の統廃合が急務だろうね。
>>362
退職金割増しなんて話は聞かないなあ。
368:名無しさん@十一周年
11/05/29 18:52:21.09 5mbw0pv10
年金減額なんて事にならんようによろしゅう頼むで現役社員
369:名無しさん@十一周年
11/05/29 18:58:02.67 vycASguw0
リコーの戦略めちゃくちゃでワロタ
アイコン買収して2年程度のうちに今度はプロジェクタとかまじ受けるw
プロジェクタなんて儲かるのかいな。ましてや保守が必要なプロジェクタとか
発送バブル杉だろ条項。。。玉子プロジェクトとかもまじで意味わかんないorz
わざわざ玉子とか言っちゃってるのがさすがお利口さんだな(´・ω・`)
370:名無しさん@十一周年
11/05/29 21:17:51.87 UncWEVEj0
中国じゃ整理しようとしたら治安部隊まで出てくる大規模ストになったからな
理光越?美事件でググると吉
371:名無しさん@十一周年
11/05/29 23:31:41.35 4pL6uxRV0
>>367
RBXか
たしかにRBXの派遣切って社員行かせるには最適
北朝鮮は健在か?
372:名無しさん@十一周年
11/05/29 23:38:22.47 zxR7HdCT0
>>110
あんた何歳w?
もう完全に忘れていた単語を思い出させてくれたよw
373: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/05/29 23:42:44.82 S1B2JiwK0
結構消えた事業あるよな
最近だとDVDドライブ
374:名無しさん@十一周年
11/05/30 09:19:09.70 ZF5q4L/bO
RJの中の人たちは他人事なふいんき(ry
375:名無しさん@十一周年
11/05/30 09:23:03.87 R/mxLU4O0
GRシリーズは出し続けて欲しい。
IIIを買ったばかりなのでIVは見送るがVで買い換える。
376:名無しさん@十一周年
11/05/30 09:23:31.00 ZRZH0TcP0
いや~地獄ですな。
377:名無しさん@十一周年
11/05/30 09:25:33.86 SqiFtQDo0
キャノンと合併したらいいのに
378:名無しさん@十一周年
11/05/30 13:11:03.98 p7WtxC8e0
わりい、カブリだけみたいだ
>>>362
>退職金割増しなんて話は聞かないなあ。
379:名無しさん@十一周年
11/05/30 13:34:29.63 Raj8yJGb0
当たり障りなく可もなく不可もなくの
人ばっかりだったような
380:名無しさん@12周年
11/05/30 20:42:03.08 btFjRcSg0
自民党寄りだよなこの会社
派遣会社パソナに売ったし。
組合無くて作ろうとした奴はクビになったと
中の人が言ってた
381:名無しさん@12周年
11/05/30 20:43:59.07 5NhVs5E00
インクジェット撤退して、エプソンと合併すればいいんじゃね?
382:名無しさん@12周年
11/05/30 20:47:58.37 RugaOgMA0
バカだね、こういうことすると仕事できるヤツから辞めて行くのにね。
383:名無しさん@12周年
11/05/30 20:57:02.04 bkyd1G9r0
>>320
よいところに気がついたね
連結対象の100%子会社の中身がブラックボックス開示義務もない
無駄な事務職が多くて今の年金と同じ構図
少数の現役世代が多勢の高給じーさん食わせてやってる
じーさんに多くの権限がある故にしくみが改革されない
384:名無しさん@12周年
11/05/30 21:13:56.75 iZ1aE10o0
悲しいのう
385:名無しさん@12周年
11/05/30 21:17:04.96 GYkXLoun0
リストラの嵐だな
そうしないと生き残れないんだろうな
リストラされた人で新しく組織を立ち上げる人いないのかな
386:名無しさん@12周年
11/05/30 21:36:27.90 YEz20qyS0
ニュースにならんだけで、キヤノンもゼロックスもとっくにリストラやっているよ。
特にゼロックスは親会社が青息吐息だから、かなり深刻なんじゃね?
387:株主
11/05/30 22:28:44.76 Pe4RvrHR0
>>369
同意
経営側は判断力と経営力なさすぎだろ
今回のリストラのタイミングも悪い
IKON買収した時にIKONかIKON含めたリコーグループをリストラしろや
買収だけなら経営側はいらん
経営責任とれ
388:名無しさん@12周年
11/05/30 23:44:11.88 qb75NrqJ0
シナ畜
389:名無しさん@12周年
11/05/31 02:54:11.81 rPZddJOA0
>>385
そんなのサラリーマン金太郎の中の世界だけだよ
390:名無しさん@12周年
11/05/31 06:17:50.91 5ZXCxmtV0
>>378
海老名のカブリだが、現状は退職金のたの字も聞かない。
それより7月からのサマータイムがきつい・・・
391:名無しさん@12周年
11/05/31 07:56:07.98 utfczBls0
三年位前からやっているよ。グループ外に転職する五十代が対象。君に辞められては困るから上司が通達を握りつぶした?
392:名無しさん@12周年
11/05/31 07:56:36.50 pyAM0jfY0
>>390
ゆとり?
8時からなんて余裕だろ?