【新種】2010年の新種生物トップ10…ヒルの暴君、跳ねるゴキブリ、人間大のトカゲなどat NEWSPLUS
【新種】2010年の新種生物トップ10…ヒルの暴君、跳ねるゴキブリ、人間大のトカゲなど - 暇つぶし2ch69:名無しさん@十一周年
11/05/25 21:54:30.71 FecM7FfI0
URLリンク(www.tvac.or.jp)
URLリンク(www.akinakano.com)
URLリンク(blog-imgs-37.fc2.com)
URLリンク(gigazine.jp)

70:名無しさん@十一周年
11/05/25 21:54:58.95 fv+gsumo0
>>61
伸びると牛タンみたいだね

71:名無しさん@十一周年
11/05/25 21:55:56.80 /nK/X8cs0
最強の新種生物はこれだろ

URLリンク(www.youtube.com)

72:名無しさん@十一周年
11/05/25 21:55:58.18 FaeKLq790
悪魔サイズのヒル
まさしくデーモン・ヒル、なんつって

73:名無しさん@十一周年
11/05/25 21:56:51.33 /ZpBt4Wv0
血を吸うゴキブリがいなくてよかった

74:名無しさん@十一周年
11/05/25 21:57:13.57 vSHKcDuS0
>>62
生物発光って基本的にはATPを分解して発光するから
このキノコもそうなんじゃないか?
だからあまり利用できなさそう

75:名無しさん@十一周年
11/05/25 21:59:19.45 /nK/X8cs0
>>62とIDカブっててワロタw

76:名無しさん@十一周年
11/05/25 21:59:37.58 Xu5bFNu10
>>61
手とくらべると
肝臓につくやつとどっこいどっこい?

77:名無しさん@十一周年
11/05/25 21:59:56.33 9Dqd6m/70
leech一発ツモ

78:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:02:41.41 puSAbKxZ0
>>2
クモの巣見てるおっさんの絶望感がやべえ
映画ならこの後確実にヤられてる

79:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:04:43.18 jnlxMVA60
>>78 巣は25m幅と凄いようだが、本体のクモはどれくらいの大きさなんだろう。



80:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:04:46.43 XUWRPswH0
>>71
耳なしうさぎかと思いきや…ソレ、猿の奇形なのか?それともコラ?

チェルノブイリ事故で被曝した当時子供だった人が出産したら
耳の穴も殆ど無い耳のない子が誕生した、と今朝のNHKラジオでやっとった…

81:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:05:47.78 puSAbKxZ0
>>67
新種の人間がいても全然おかしくないな

82:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:06:19.27 X3lVHahm0
食べるとバッテリが回復するやつだな。

83:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:06:58.58 kvvTr1GB0
>>1
二つ目がどこに写ってるのかわからん

84:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:07:12.47 etpC9hIe0
福島沖のゴジラが東電本店を破壊する映画まだぁ?


85:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:07:22.67 vWiDnjYh0
URLリンク(sdnhm.org)
URLリンク(sdnhm.org)

86:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:08:18.66 rtCxzHgs0
>>26
蛭は血を吸うと産卵するんだよな。体内で産卵されたら・・・・・・

87:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:08:23.96 S0dHv2B30
ジャンプするG→それバッタや

88:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:08:56.90 rS/APcyH0
コオロギダメな奴って多い気がするけど
あの足の辺りの質感が何とも言えない

89:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:09:02.53 81pKbY3r0
ヒル恐ろしい
なんで鼻の穴の中から出るんだよ
タイタニック映像と光るキノコ美しい
飛ぶゴキブリ透き通った茶色きんもー
コオロギ
ガラとスタイルがまんまカマドウマできんもー

90:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:09:53.15 RZOSfWOd0
来年以降、日本でいっぱい見つかるじゃんw
世界の人たち期待していてねー^^

91:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:11:04.31 Pbn27rWq0
>>2
おい!トカゲ 比較になるようなものと一緒に写せw

92:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:11:29.95 puSAbKxZ0
>>79
検索しても同じソースばかりでわからんwまあ普通のクモなんだろう

93:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:11:38.13 eG8gXS/Q0
>>78
粘度二倍だそうだから、粘液解析で資産数倍にする人間には、
宝の山発見の目の輝きだわなw


94:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:19:18.34 NyjGN9MFO
鼻の中から強靱な顎の新種ヒルが出て来るとかどんな罰ゲームだよ・・・・

95:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:25:19.43 q0aSVtaK0
>>2
これゴキブリかよ
バッタかと思って捕まえちゃうな

96:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:29:07.37 oh4N51k1O
>>2
どうみてもバッタだろw

97:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:29:49.25 A6jOiDYB0
カマドウマに比べればどうということはない

98:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:31:00.41 HhSsemWm0
>>2
これだけいりゃ、一万種ぐらい絶滅しても、たいした事ないような気が。
そもそも、種の絶滅を確認する方法自体が、信頼性ないし。

99:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:31:56.74 gHx0jmOJ0
トカゲが楽しみで開いたのにがっかりだわ

100:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:32:11.20 qUrcDkcQ0
像の足を持つ人間。
一つ目小僧

101:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:32:40.95 KJvwJ/PB0
>>2
このクモ、まるでおっさんだな。

102:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:33:46.61 8cM0+MMn0
発見とは学者が認識し区別したというだけ。現地人にしてみれば当たり前の生物。
君のベッドにいるダニも新種かもしれないが、君にはわからないので発見出来ない。
( ´Д`)y━・~~

103:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:35:12.46 LGSuCxgi0
糞を食う人種ってのは?

104:トカゲ
11/05/25 22:35:48.39 iQP/YlfJ0
>>91
撮った奴に言えよ

105:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:37:23.69 DT7G1fgb0
ゴキブリはコウロギ科だから飛び跳ねて当然だよ


106:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:39:35.66 GvMrwcBK0
菅直人

107:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:43:33.39 jnlxMVA60
>>74 そんな貴重な生体エネルギーを使ってまで光らせて、何かメリットがあるのだろうか?
逆に夜間など特に目立って動物や昆虫に食料にされやすくて、生存に不利なのでは。
猛毒キノコで食べたらすぐにそこで死亡してしまい、その栄養素を摂取して成長するキノコなどと
いうのなら、採算取れてるのかもしれないけど。
それから種子植物などなら、種子が消化されずに糞に混じって拡散して植生地域を広げるといった
メリットもあるだろうけど、菌糸などで消化されずに糞になってまで生き延びるなんてのあるの?


108:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:45:37.87 7WMLohdL0
来年は日本ひとり勝ちだなww特に福島あたりで。

109:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:48:37.10 7PZGhpnG0
Attack of a huge leech? What is this mysterious creature? (巨大ヒルの襲来)
Schizophrenia Neurosis 
URLリンク(www.youtube.com)

110:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:48:43.23 eG8gXS/Q0
>>85
昔、さいたまに居た鮫だなw

111:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:49:00.31 Ea447Pmf0
>>1
続きは?

112:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:49:49.64 ATGMZ5J5P
っつーかさ
深海の生物や深海そのものの調査ってぜんぜんできてないらしいな
予算が下りないかららしいが・・・
宇宙とかに予算回すより先に地球の謎全てを解明してからにしろよな
だから深海をもっと調査しろ、深海の生物とかすげぇwktkすんだがwww

113:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:49:56.54 hX11gLxi0
日本にも巨大な寄生虫が隣の国から侵入してきているよ


114:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:50:59.48 0Gkx03Nj0
カサカサ感のないゴキブリなぞ楽勝だぜ!
…だが次のコオロギの触りたくない感あふれる色合いに完敗('A`)

115:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:56:50.51 DiH/By4K0
お前らヤツメウナギで画像検索するなよ

116:名無しさん@十一周年
11/05/25 22:56:56.49 ATGMZ5J5P
ゴキブリのキモさってあの色とテカり具合じゃね?
頭が赤くてボディが茶色のゴキが一番キモイ、あれは見ただけで嘔吐く

117:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:11:04.34 cRQBwbwY0
>>116
視覚よりも触感の方が....
風呂上りに、裸足で一歩踏み出した時に踏み潰したゴキブリの感触は
トラウマになった(狙ってもなかなか当たらんのに、こんな時に限って)

118:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:24:58.36 AwoA6LMK0
グロ中尉

119:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:29:00.10 XctFv9LD0
数年後のフクシマでは、新生物が跳梁跋扈しているだろう。
巨大化している生物もいるに違いない。
パーティを組んで退治にでも行きますかww

120:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:29:20.87 faiweYuJO
トカゲのおっさんの目が人間みたい


121:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:32:43.74 fkOzBPtUO
>人間大のトカゲ

トカゲ怪人ですねわかります

122:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:36:54.91 wvFyN0oQO
跳ねるヒルに人間大のゴキブリだと?

123:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:38:33.60 RMWT+JYD0
ついに爬虫人類が見つかるのか

124:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:40:32.63 //YhN/350
>>117それをカマドウマでやったことある

125:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:44:23.02 faiweYuJO
逆に俺はトカゲ大の人間とも言える訳だ

126:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:56:08.07 6RuzFe40P
人間大のトカゲって
リザードマンやん。



127:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:58:22.97 z/1aUS4x0
フクシマラビットは可愛かったな。不謹慎だけど

128:名無しさん@十一周年
11/05/25 23:59:37.87 wdXdo1df0
>>115 一度検索してみたのだが、
前にこういうスレで紹介されてた最もキモいと思われる画像がなかなか出てこない。
何かよい検索方法はないものか。


129:名無しさん@十一周年
11/05/26 00:02:54.22 oJXXXsWa0
>>117
やたらにみずみずしくって、足の裏べっちゃりになって泣きそうだった。
水飲みに来たのかな。

130:名無しさん@十一周年
11/05/26 00:04:18.68 JmG1nh2T0
どれが一番おいしいの?

131:名無しさん@十一周年
11/05/26 00:17:07.87 /y/6mTKR0
>>128
URLリンク(10e.org)
指 ヤツメウナギ

132:名無しさん@十一周年
11/05/26 00:17:39.25 L3zKkA/D0
モンハンのフルフルみたいなヒルだな

133:やるぽ ◆uxiEcLm93Sln
11/05/26 00:22:09.13 UwjmPaOm0
>>101
それマジ蜘蛛の巣見上げてるだけのおっさんだから

134: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/05/26 00:30:01.62 gYXC7wfF0
>>43
新種だわー

これだけ日本を貶めておいて辞任しないとか。新種だわー

135:名無しさん@十一周年
11/05/26 00:31:25.18 d6Tvz2dG0
来年日本で人間大のゴキブリが捕獲されるよ


136:名無しさん@十一周年
11/05/26 00:31:42.93 GxJhM5+Z0
> 人間大の大トカゲ
> URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

顔のアップだけ見せられて人間大っていわれてもなー

137:名無しさん@十一周年
11/05/26 00:34:03.07 hzHHK7iV0
日本では、耳なしウサギとか巨大化クリオネとか八ツ葉のクローバーとか見つかってますが。

138:名無しさん@十一周年
11/05/26 00:35:00.34 S6TykJi/0
>>6
ショッキングすぐるにも程があるwwwww



139:名無しさん@十一周年
11/05/26 00:39:10.25 g1fiw3PXO
やべえ、超巨大イカ娘が出現するぞ

140: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/26 01:04:02.30 AtnVpQEl0
福島辺りで色んな新種が発見されそう

141:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:03:46.81 nRvD9ekS0
福島で薬剤耐性が異常に強い体長10cm超の高速飛翔するゴキブリや伊勢エビより大きな集団で生体を襲って捕食するシャコが発見される日はまだかよ


142:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:11:44.90 C6TtMjeyI
見た目は綾瀬はるかで皮が爬虫類の生物とセックスしてみたい

143:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:14:46.65 C466C6XOO
ヘラクレスやコーカサスカブト、マレーシアヒラタクワガタに余裕で勝つ、
フクシマクワガタとかがみれるのかー

144:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:19:22.08 tLuGeZJN0
死体に群がる
URLリンク(iup.2ch-library.com)

145:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:21:53.37 Z/DekrzF0
>>139
逆にミニイカ娘が大発生するかもよ

146:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:21:54.10 D/ZZKe0BO
ひまわりとゴキブリを合体させて放射線除去

147:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:23:01.18 C6TtMjeyI
>>143
人間のおっぱいがついてて乳首から獲物を溶かす酸が出るクワガタか

148:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:23:13.45 CRx+P8II0
常に絶滅してるのと同じくらいの勢いで新種が生まれてるんだろうな

149:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:23:48.27 kNOtKDs80
>>1
怖くて見れない画像
酸化鉄を食べて酸素を排出するバクテリアだったらいいのに

150:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:42:00.63 g0/0kYd+0
        /         `\
       //  _,. . -―-. . _ ヽ\
      / /イ´: : : : : : : : : : : `:.、 \
    ∠_ / : : ,イ:人: : : : :人 : : : : \ \
      ∠: : : :/斗ト-\/ 弋ト、: : : : ;ゝ-´
        V: /!  __    __   ト、: :./
       |V_:ハ、'⌒゙  ,  ⌒ヽ ,ハ、Ⅵ
       |: {〈〈}   、  ,    {リ〉リ:{
       /: ∧ \    ̄   / ∧:ヘ
.      /: / : \  )ー--‐ '(  ,.イ:ハハ
     /: ∧: :(´⌒ Y《ー ‐》Y ⌒゙): : } ハ
.    /: / :∧:/` チ ゙《 》 乂 ´\:∧: :.|
.  //l :// ./     V    ヽ  \V: \
. /: /  .|/´   /!______.∧  `ヽ: : \
  ̄ {   /: し)    (⌒ヽソ人   } ̄ ̄ ̄
     `ー' `ー'        `ー'   `ー

151:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:46:25.64 ACyTqqMnO
コモドオオトカゲだと思ってたけどほんのちょっと生態違うんで分類しました。
とかだろどうせ

152:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:49:31.15 IVD9UkJv0
来年以降は日本で生物植物の新種ラッシュが起こるぜw
人間大のカマキリとかマジ出てきそうだw

153:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:51:02.06 2He1+26a0
怖い想像

傷口にヒルを入れて縫合したらどうなるかな?

154:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:52:47.21 +37up4Oh0
極東の放射性人間

155:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:53:12.41 +WLCTjzRO
>>153
酸欠で死ぬだろうな

156:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:55:26.79 C466C6XOO
>>147
おまえなんで綾瀬はるか引きずってんだよw

157:名無しさん@十一周年
11/05/26 03:56:52.19 kxQH0C4/0
ゴキブリはそもそもカマキリと近い種だというから
バッタに似ていても不思議はないなw

158:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:00:18.04 7lYTm8fHO
>>152 嫌なやつだな
避難してる人の気持ち考えようね

159:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:04:03.83 8CG4JzIb0
もう少しすると日本では魚が空を飛んで、人を襲うんだろう。
そして、アメリカの某有名監督が赤面する。

160:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:04:37.31 25KjdMO50
>>158
キチガイに正論吐いても無駄。

161:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:09:48.56 8xEE2pEMO
人間大のトカゲにすべて見透かされたようだ

162:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:10:27.87 IVD9UkJv0
>>158,160
お前らは隠蔽政府の味方かねw

163:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:11:29.65 MXLAIfrA0
正論w

164:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:11:55.74 qkCFKNdy0
やっぱビッグフットとかツチノコとか居るって

165:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:12:01.04 gyTNIcUO0
正論ほど意味が空っぽな言葉はないな

166:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:17:45.41 Vtz1Yc3C0
ゴキブリ見ると「ひぃっ!」って声出てしまう

167:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:19:51.93 25KjdMO50
福島程度の放射線で新種が生まれるwwwという意見が科学的に正しいのかよ。
この程度で種が分かれるくらいの変異が起こるのならば、
とっくに研究室で新種が生まれてるだろうが。


168:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:26:29.64 WPZQHOi70
中国では毎日新種の爆発やコピー商品が生まれているが

169:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:30:04.73 XGVEmGOh0
>>167
どこかの研究室内で大勢がセックスしてるならお前の考えは正しいだろうな

170:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:42:51.75 25KjdMO50
仮に天文学的な確率で福島の人為放射線の影響で
他の生存に必要な要素はすべて無事なままサイズだけが変わる変異が起こり、
それがあるカマキリの集団の中で固定したとして、
鳥や他の動物に補食されるリスクが増えるわけだし、
「人間大のカマキリ」が自然界に存在する意味がわからん。
だいたい今の酸素濃度でそんなでかい昆虫が生きていけるのかよ。

171:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:46:59.44 2He1+26a0
現在進行形で被害が出ている福島原発のことで
こういうスレで馬鹿話をしているやつは
ある意味新種だろう。
いや珍種とでもいうべきか?

172:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:51:03.28 V2rERIzlO
>>166
ゴキブリの方も「ひいっ!」て思ってるよ多分

173:名無しさん@十一周年
11/05/26 04:55:59.35 2He1+26a0
ゴキブリがいて驚き、
そしてそのゴキブリが飛んでさらに驚く。

174:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:05:24.19 g/f068fV0
>>171
ネタにして不安をまぎらせてんだろ。


175:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:06:01.11 ThARpZKdO
悪いけどムンゴとは取引しないんだ。
でも村長が良いって言ったら良いよ。

176:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:08:17.01 WPZQHOi70
なんで新種ってグロイのが多いんだ、偶然なのか必然なのか

177:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:21:12.00 qWL+UkLwO
ペルーの人、鼻から新種のヒルってw


178:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:21:18.94 zvEx5MJC0
化学物質やら放射線で突然変異は常に起こるから
新種が生き残るかどうかもわからん
自然淘汰
絶滅もまた然り

179:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:30:18.46 LPXP1kVDO
>>112に激しく同意
テレビで深海生物特集とか、本屋でそういうの見るとついつい見てしまう
生態も体が大きい方が大抵雌だったり、雄雌の区別が無い奴が多かったりやたらピカピカ光る奴とか、、


180:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:33:59.26 4YCcNCUIO
>>171
ただの奇形だから気にするな

181:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:35:25.07 2He1+26a0
俺なんて世界で一匹しかいないんだぞ?
でも繁殖相手がいなくて、このままでは絶滅しそうです。

182:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:38:51.92 RDzR0m2C0
福島のことかー!!!

183:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:41:12.40 35LKNhcT0
飛び跳ねるゴキブリって、コウロギじゃん

184: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
11/05/26 05:47:29.26 q29Hlf890
このゴキブリは即分かるなあ。
チャバネのオーラをムンムン発している。

185:名無しさん@十一周年
11/05/26 05:54:08.15 wzvxq8pMO
酸化鉄を食うバクテリア
→鉄原子を分解する超能力があるわけないから、分解後には鉄分が残る
→鉄が酸化する
→酸化鉄を食う
→延々ループ?

186:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:14:04.46 BZ9jzZ4t0
ヒルやべえええええ

187:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:14:35.45 Z/DekrzF0
海底油田の機械腐食させたらそれこそこの前のLG製機械みたいな事態になるんじゃね

188:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:19:12.19 FJ7QyKLp0
>>53
サンダルどころか長靴長ズボン装備でもいつのまにか
登って脛にびっしり吸い付いてたりする

189:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:20:03.60 93XjR/XUO
>>97
同じサークルのアメリカ人がカマドウマみて大喜びしてたよ。
アメリカにはカマドウマいないのかな。
別名便所コオロギだよって教えたら、オッオー(´・o・`)って萎えてたけど。

190:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:22:11.08 WPZQHOi70
チュパカブラだっけ?見つかったら新種生物になるんかな?

191:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:24:36.14 2He1+26a0
ヒルだけど
その三倍大きければオナホに使えそうだね。
まあ本当に昇天しそうだけどw

192:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:25:20.14 5hrDurAE0
スレタイが「ハルヒの暴君」に見えた

193:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:26:05.76 vot5ms0RO
もうちょいしたら福島で
サイクロプスや千手観音が生まれるよ

194:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:30:23.39 WjedYP250
今度のアメリカのB級動物大発生パニック映画の主役はこのヒルに決まりだな。

195:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:31:54.59 6m7OQC1AO
こういうのより、日本のミンスのほうが遥かに嫌悪感を感じるよ



196:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:32:08.02 Y5/yf3Z60
今年は日本がトップ10

197:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:32:54.25 /VaXKzKFO
不思議と食欲がなくなるスレ

198: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 56.1 %】
11/05/26 06:34:41.71 BcVuQmGU0
>>81
そのうちに日本で発見為れるよ

199:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:36:03.89 U5HmpcOKO
跳ねるゴキブリはコオロギ

200:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:36:23.38 Y5/yf3Z60
>>2
クモやべええええ人の服着て帽子被ってるじゃねえか・・・

201:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:36:56.10 7tH74TWp0
このヒル、アナルみたいだw

202:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:45:41.03 oEbsWOW40
>>81
某半島にヒトモドキが…
既に日本にも大量にいるらしいよ

203:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:46:50.64 PF2lH/dnO
トワイライトゾ-ンのテ-マ曲聞こえて来た……

204:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:47:08.53 BsjUgHwO0
>>2
このおっさんの表情見てると、直後にウルトラQに出てきた巨大グモに襲われそうな予感がする。

205:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:48:11.96 hA9SYePV0
おい、パラメディック、光るキノコを食べたらバッテリーが回復したぞ

206:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:52:16.65 J2D+fKNB0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n08-090  2011-05-26 04:13
URLリンク(www.death-note.biz) 読みやすいHTMLファイル
URLリンク(eload.run.buttobi.net) 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

スレリンク(news7板:88-185番)
スレリンク(student板:3-408番)

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。

207:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:53:14.73 /4U0jhpXO
>>201
どんなアナルやねん!(笑)

208:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:53:49.33 JHrEQlV3O
日本で発見

言ったことに責任を持たない首相
人のせいにする政治家


209:名無しさん@十一周年
11/05/26 06:56:51.42 r+RrQFAP0
>>208

いいセンス(笑)

210:名無しさん@十一周年
11/05/26 07:00:29.16 GgxYMeAu0
>>208
それはどの国にも普通に存在する。

日本に特有なのは、地球外生命体政治家。

211:名無しさん@十一周年
11/05/26 07:12:23.08 ruqyao4A0
浜岡原発の草むらで見つかった
体長13センチのトノサマバッタの画像
どこだったっけ?

212:名無しさん@十一周年
11/05/26 07:12:38.94 N74PF4djO
人間大のトカゲは前からいたよね
テレビで芸人が触りに行ってたよ

213:名無しさん@十一周年
11/05/26 07:15:50.34 FGeGYP6L0
>>31
たぶん生きて報告できた人間がいなかったんだろう・・・

214:名無しさん@十一周年
11/05/26 07:20:38.08 XgarWIXEO
アフリカではゴキブリとか虫ですらレイプしたりされるんですね。

215:名無しさん@十一周年
11/05/26 07:24:03.77 Of6Qdl/w0
>ダーウィンズ・バーク・スパイダー
マダガスカルで新種のぼっさん発見?

216:名無しさん@十一周年
11/05/26 08:21:52.93 fNrYm63k0
放射能でクモとかカマドウマとかが新種化したら軽く死ねる
巨大化はやめてほしいな

217:名無しさん@十一周年
11/05/26 09:56:25.82 smDo1shr0
いや、おまいらカマドウマ、ゲジゲジも怖いが、
俺が一番嫌いなのは「ザトウムシ」。

こいつの気持ち悪さは異常、っていうか宇宙怪物なみの
気持ち悪さ。

丸い頭から足が均等に8本生えている姿は、エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?きんもーっ☆。

URLリンク(nature-sanbe.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)

218:名無しさん@十一周年
11/05/26 10:46:07.34 oc7hB+qf0
>>217
俺はチョウセンヒトモドキが地球上で一番嫌い

219:名無しさん@十一周年
11/05/26 10:54:25.09 Y5/yf3Z60
>>217
そういう事を思うのは自由だが、口にするもんじゃねーだろ?
なにが一番嫌いだよ、俺はそういった最低な差別と朝鮮人が大嫌いだ

220:名無しさん@十一周年
11/05/26 11:10:42.67 j75M8gvQ0
テレビで特集やってくれ
ヒルかわえええ

221:名無しさん@十一周年
11/05/26 11:50:23.55 U3aRRW700
俺だって差別と朝鮮人と中国人は嫌いさ

222:名無しさん@十一周年
11/05/26 11:50:41.88 CMWKUpMQ0
バッタのバッタもん

223:名無しさん@十一周年
11/05/26 12:05:30.42 fJfT6nfq0
そのトカゲ
炎の剣とかもってないか

224:名無しさん@十一周年
11/05/26 13:45:51.05 /PxJe1Is0
fukuichiの排水溝にヨナヨナ現れる体長3Mのプルトニュウムフナムシがいたら、怖い?

225: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/26 13:50:36.96 OJ9A0ikYP
>>223
多分、左利きだろうなぁw

226:名無しさん@十一周年
11/05/26 13:51:13.68 AFunY5od0
医療用のヒルに鬱血を吸わせる療法があるが感染症のリスクもあるらしい

227:名無しさん@十一周年
11/05/26 14:00:56.62 YNtnOrdd0
>>6
すげえオチw

228:名無しさん@十一周年
11/05/26 14:02:29.16 jw02zdzF0
こないだ押入れのパンツの山からキノコが

229:名無しさん@十一周年
11/05/26 14:54:43.62 GhNJYO0I0
>>144
うぎゃーーーーー!!!!

230:名無しさん@十一周年
11/05/26 15:06:14.14 PlS1QP11P
>>28
2枚目はカリッと揚がって美味しそうだな

231:名無しさん@十一周年
11/05/26 15:08:38.35 o2JNUdg70
見つかってないのになんで数だけわかるのか?

232:名無しさん@十一周年
11/05/26 15:19:14.21 NrGaSCaQ0
リオックみたいだな

233:名無しさん@十一周年
11/05/26 15:22:57.28 m93WI1kG0
>>1
ヒルのどアップとか誰得

234:名無しさん@十一周年
11/05/26 16:26:10.32 Xx1NljNN0
来年は福島沖からゴジラが現れるんだよ

235:名無しさん@十一周年
11/05/26 16:31:26.75 XxT/m3lc0
fallout3に出てくるキノコに似てるw

236:名無しさん@十一周年
11/05/26 16:37:45.12 Qcm9bmv10

【科学】世界初、3種の細胞混ざった「キメラの鳥」作成に成功…信州大
URLリンク(news.2ch.net)

【生物】人間15%+ヒツジ85%”羊人間”の開発に成功…7年の歳月と10億円もの資金を費やす★2
スレリンク(newsplus板)

237:名無しさん@十一周年
11/05/26 16:40:20.05 X0SSAfdJ0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

238:名無しさん@十一周年
11/05/26 16:40:35.76 pQwgN3mG0
>>4
耳なし滅茶苦茶可愛いじゃんw無い方がいいよ

239:名無しさん@十一周年
11/05/26 16:42:52.77 wl4E579w0
>>69
3番目ってベヘリット?

240:名無しさん@十一周年
11/05/26 16:43:36.99 Qcm9bmv10

【国際】アメリカ農務省、人間の遺伝子を組み込んだコメの栽培を認可
スレリンク(newsplus板)

牛乳に人間の母乳成分…中国で遺伝子組み替え乳牛
スレリンク(dqnplus板)

241:名無しさん@十一周年
11/05/26 16:49:10.80 X0SSAfdJ0
>>144
ぎゃあああああああああああああ キャワイー(≧∇≦)
こういうの流っているの?じゃあ私もグロうp♪
トムとジェリーに出てきそうな光景だから気をつけてウフフ(*´∇`*)

URLリンク(ahukusa.nce.buttobi.net)

242:名無しさん@十一周年
11/05/26 16:53:42.46 o9weYFow0
>>2
この蜘蛛がITかも

243:名無しさん@十一周年
11/05/26 17:37:17.39 Bmb/fCN+0
トカゲさん目がえらく男前だな。

244:名無しさん@十一周年
11/05/26 18:21:47.49 U3aRRW700
>>241
可愛いハァハァ

245:名無しさん@十一周年
11/05/26 18:49:48.86 NBjkqFNe0
>>53
長野生まれで、ガキの頃からランニングシャツに半ズボン姿で
山ん中走りまわったり、山菜採りしたり、川に入って遊んだりも
したけど、一度もヒルに食いつかれたことはないな
よっぽど南のほうじゃないと、いないんじゃないか?

246:名無しさん@十一周年
11/05/26 18:56:36.65 GgxYMeAu0
よくツツガムシに刺されなかったなあ。

長野の山中を半ズボンで走り回るとか。

247:名無しさん@十一周年
11/05/26 18:58:54.70 7bJPQhbP0
トカゲの記事を見つけた
写真は同じだけど
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)


248:名無しさん@十一周年
11/05/26 19:06:31.90 Al8U9Kt+0
中国では、
宇宙に持って行った種を市場に流している、

宇宙線を浴びて、沢山の種の中に亜種が存在する可能性があり、
実際、まいた種の数点や、全く新しい種のような成長を行う、

中国では宇宙線食物として、
一般の野菜や果物と同じく並べられているが、

それって放射線野菜・・・・

249:名無しさん@十一周年
11/05/26 19:08:15.81 NIa5z7a7O
福島は見たことのない生物の宝庫になるぞ

250:名無しさん@十一周年
11/05/26 19:57:40.39 7PX9b6cqP
>>65
流動性空間にカエレ

251:名無しさん@十一周年
11/05/26 21:05:50.24 M9jE3haD0
フィリピンって未開の地だったのか…
さすがに1mもある巨大生物が今まで見つかってなかったのはすげえ

252:名無しさん@十一周年
11/05/26 21:41:32.54 4YKW36dy0
>>86
らめぇええええ

253:名無しさん@十一周年
11/05/26 22:05:51.89 7tJ6XSSv0
>>217
まあよく見ると可愛いかもよ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch