【経済】大阪市の水道水、国際的な食品品評会「モンドセレクション」で金賞at NEWSPLUS
【経済】大阪市の水道水、国際的な食品品評会「モンドセレクション」で金賞 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@十一周年
11/05/23 18:57:53.27 OL4Dveo6P
これは権威を嫌う大阪からの痛烈な皮肉だなw
「モンドセレクションなんてこんなもんやで」という声が聞こえてきそう

201:名無しさん@十一周年
11/05/23 18:58:03.91 4mzNNjwF0
すげぇw

202:名無しさん@十一周年
11/05/23 18:58:05.00 WwO6wiEP0
モンドセレクションに落選するほうが難しいのかね?

203:名無しさん@十一周年
11/05/23 18:58:38.82 zy8zml//0
100円のボッタくり価格で買うやつは地元ではおらん件

204:名無しさん@十一周年
11/05/23 18:59:03.49 ICgqQunG0
>>2
てめぇ!
モニタに霧島裂罅水吹いたじゃねぇかw


205:名無しさん@十一周年
11/05/23 18:59:23.54 Um1mbULj0
大阪の水道水は本当に美味しくなったよね。
かれこれ30年近く住んでるけど。かなり変わった。

206:名無しさん@十一周年
11/05/23 18:59:23.45 ItKb27tH0
アグネス大学

207:名無しさん@十一周年
11/05/23 18:59:29.94 IIB0ZN2qO
今までこのモンド金賞とか信用して買ってたけど、スレタイ見ただけでもう信用しねえwって決めた!



208:名無しさん@十一周年
11/05/23 18:59:36.03 ApatISGD0
なーんか聞いたことあると思ったらプレミアムモルツか・・・

209:名無しさん@十一周年
11/05/23 18:59:46.75 oaNFuRM10
>>195
これはひどい

210:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:00:14.03 LeGBgpyZ0
もんじゅセレクション

211:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:00:14.75 OL4Dveo6P
モンドセレクションを無批判に信じてきた人たちは衝撃だろうなw

212:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:00:14.80 C+aPSefu0

バターココナッツ = 大阪の水道水


 でおK?

213:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:00:21.15 CyTDEAoL0
>>1
知ってるぜ
モンドセレクションって申請するだけで貰える賞だろ

つーか、関西人は他の土地(例えば名古屋とか)の水道水飲んでみろよ

214:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:00:25.02 UmxFpvmg0
>>196
むしろ他県の奴は素直に信じることができるけど、大阪に昔から
住んでた高齢者や中高年が信じないことの弊害の方が大きい気がするw
漫画家の西原理恵子とかがそうだったし、
高槻に住んでる俺の親戚も未だに大阪の水は臭いから~みたいなことを言う
自分の若かった頃の記憶がどうしても抜けないんだろうな

215:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:00:38.06 kYckVrMR0
うちの近所にはサントリーの山崎を作っている
つまり山崎の湧き水が源流

216:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:00:47.66 VmyVX0AD0
金出せばモンドセレクション金賞取れる限界値を探りたい。
犬の糞サンドイッチでもいけるだろうか。

217:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:01:55.97 ApatISGD0
>>213


218:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:02:08.51 3SuY5T8W0
金クラスとでもいえや
日本で金賞といったら唯一トップのことを指すんだよ

219:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:02:37.58 6oCFQC+tO
道頓堀もそうやが、水に関しちゃ一時期から目茶苦茶気合入ってるからな
でも大阪人としては「これ選んだおっさんらアホちゃうかw」って感じだが
ってか提出した奴もネタでやっただろ…

220:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:02:40.58 cs8sRk7t0
他県の人が、信じようが信じまいが関係ない
蛇口を捻って、水が安心で美味しいと感じるのだから
評価する。

とにかく、維持しても欲しい

221:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:03:23.13 YD0Xotk60
非常食用の乾パンでもこれの金賞とったのがあるからな
そういう賞なんだろう

222:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:03:35.03 xEzQWbw8O
昔、某お菓子メーカーの人からモンドに出品しないか?
って誘われた時に聞いた話だと、申し込み金?みたいな
名目のお金15万円程包むと必ず金銀銅のどれかは貰える。って言われた。
かなり本当っぽい言い方だったな。

223:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:03:52.78 X65BiRKV0
>>221
はい。そういう賞です。

でも関東には無理なようで。

224:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:04:24.42 YBhqWcGC0
源氏パイのモンドセレクションは認めざる得ないだろう

225:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:04:32.19 ApatISGD0
国内の賞は所詮関東マンセーだから似たようなもんだしな

226:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:05:13.27 y5XpzpJn0
モンドセレクションなんていい加減なものだろ
○ャンピオン○レーで使ってるルーには
アミノ酸(その他)が入ってるんだぜ
そんなものを入れて受賞しちゃうんだから

227:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:06:29.57 8sdrGHXr0
主水セレクション

228:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:07:08.86 AcqKwubBO
無駄な税金

229:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:07:17.64 pAL/Epf30
モンドセレクションといえば
源氏パイ
ピッカラ
カンパン

230:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:07:25.97 v6qQsIYMO
何度コレにだまされたことか…

231:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:07:33.72 vhGaCYtL0
時々モンド銅受賞のお菓子を見る、せめて銀は取りたいだろう
無いよりは信用できる

232:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:07:38.48 VxT4Ozb+0
大阪市水道局はヤクザもどきの集団
課長クラスに面会に行く時はドンペリ2本くらい持っていかないと
会ってもらえない

233:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:07:45.37 JhfZGeAB0
モンドセレクションなんて、届出制みたいなもんだろw

234:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:07:53.51 OL4Dveo6P
>市によると、国内の地方自治体が製造・販売する商品が金賞を受賞したのは初めて。

今まで落ちた食品群を見てみたい

235:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:08:13.51 PxU66dgc0
モンドセレクションって、金出せばもらえる賞だろ

韓国のせいで、日本人にそのカラクリがばれて、賞の権威がなくなっちゃったねw

236:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:08:19.95 RH8Wkc67O
大阪市の水道水はマジ美味しくなったよな
浄水機いらんようになったし

スーパーのミネラルウォーターより水道水のほうが
美味しいよ

237:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:08:38.83 QeJ4J9uw0
うめーもんはうめーんだよ。
昭和で時間が止まってるおっさんおばさんが多いスレですね。

238:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:08:44.32 U4JvfCds0
>>226
アミノ酸を入れちゃいけないというルールがいつどこでできたのかが不明なんだが

日本の誇るジャンクフードである日本型ラーメンなんて、調味料、旨味成分として
グルタミン酸などを投入してるだろ
体に害がある毒を添加してるならともかく、砂糖や塩、オリゴ糖や発色剤は
ぶち込んで良くて、アミノ酸はダメだという理由が分からない

239:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:09:28.58 UYh133KF0
いくら頑張っても、
3.11以降は関東に勝ち目が無くなったのかな
悲しい。。。

240:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:09:30.81 6ELhrQJsO
比率的に金より銅の方が少なく、落選は更に少ない謎の賞
それ知ってから当てにしなくなった。
とりあえず良かったな、大阪

241: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 77.7 %】
11/05/23 19:09:54.57 xS45vV8y0
道頓堀、淀川、大川、寝屋川、第二寝屋川、大和川等々。
水道水は綺麗でも河川が汚い。水都の水が汚いって
お笑いだぞ。

242:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:09:54.84 cs8sRk7t0
ま、一度機会があれば試しに飲めば良いよ。

URLリンク(www.youtube.com)

聞かず嫌い 飲まず嫌い は一般的だから驚かないし

243:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:09:58.17 zzoCzr6u0
>>229
結構旨いもの多いじゃないか。

244:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:10:07.43 MASRQzTjO
雪見だいふく
チョコパイ
ルマンド

245:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:10:26.84 c7VCMml50
>>39
うむ。

246:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:11:26.89 3b50dox00
博多とおりもんはうまいよ

247:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:11:52.69 jaft4YGkP
なんぼセレクション

248:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:12:04.49 b+O7TEnf0
高度浄水処理システム

249:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:12:13.01 UYh133KF0
「モンドセレクション」で金賞
というラーメン屋、出てこんかなw

250:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:12:22.35 9yij6yWK0
国際的な食品品評会「モンドセレクション」(笑


251:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:12:35.33 N9xUSVWS0
>>74
漫画ばっかり読まないで経済新聞くらい読もうな

252:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:13:07.15 zllJRVZB0
一年前まで大阪市内に住んでたんだが、水すごく臭かったんだけど
なんでだ

253:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:13:12.55 x9IYI+qg0
>>241
現時点での水道水の美味さ(というか綺麗さ)はテクノロジーの産物だからな。

河川そのものを綺麗にするのも、まぁそのために大量の技術と費用をつぎ込んで
行けばどうにでもなるのかもしれにが、とはいえ、飲み水と違って
河川が汚くても別に困らないし、そこに費用やコストを投じる理由があんまない

254:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:13:14.40 tb7XG7Jd0
大阪の水うま過ぎ
世界一でしょうよ

255:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:13:18.27 dr5bx87l0
因みに、直近三日間の大阪市水道局の放射能量(ベクレル)は、

5月23日 0.08
5月20日 0.02
5月19日 0.04

でした。今日は大阪も一日中強い雨が降ってます。
安全・安心・うまいお水です。

大阪市水道局さん有難う。民主の犬、平松は氏ね。

256:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:13:28.33 h5ptkJjc0
中村主水

257:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:13:37.87 Na8/Xu8M0
おなか吹田

258:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:13:43.37 RbEW3Zmn0
>>230
なぜ二度目で学習しない?w

259:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:14:19.93 f9G8thNF0
で、いくら税金をつぎ込んで買った賞なの?

260:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:14:27.64 dr5bx87l0
>>252
古いマンションか文化住宅に住んでなかったか。

261:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:14:45.00 r32NQEjw0
普通に水道水は美味しいとかでなくて、飲めないと勿体無いし損でしょ。
どこの水だかわからんのに数百円で買うとか信じられん。
飲めるだけでありがたい。スポーツとかで経験ない?。水飲ませてもらえないと地獄だよ。
普通に飲めるのが一番。水道水が一番ありがたいんじゃよ。

262:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:14:55.48 jaft4YGkP
モンドセレクションはジャフィーのおいしい季節よ。並に信用できない

263:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:15:38.70 tb7XG7Jd0
>>252
タンク内になにか腐ったものが入ってたんだろ

264:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:16:07.37 LeDKIy/J0
ま、セシウムは入ってないみたいだな
それだけで今の日本じゃ金賞もの

265:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:16:08.06 XotrBC8l0
A社「我が社の食品がモンドセレクションで金賞を受賞しました!キリッ」
情強「大阪市の水道水と同じレベルですかwww」
モンドセレクション「もうこの商売もそろそろ限界かな」

266:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:16:34.37 89LSGMgk0
>>6
簡単だけど有料

267:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:16:52.48 F21HCEXdO
大阪のいいニュースは一切認めたくないトンキンwwwww

大阪に嫉妬してる間にどんどん没落していくトンキンwwwwwwwwwwww

268:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:17:02.25 uFCfOS7CO
大阪の高度浄水処理された水はほぼ無味無臭

川上にあたる京都は浄水施設の老朽化でひどいもん

269:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:17:07.44 qmbKNx5F0
>>19
5級くらいかと

270:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:17:14.94 J5bEOA/w0
大阪の水は東京の水よりは美味しいと思います。
東京のは塩っぽく感じるんですよ。
大阪の水に慣れてて、東京の水飲んで初めて大阪の水が美味しいんだなと感じました。
大阪の水飲むと東京の水は塩っぽいと思うのですが、どう思いますか?
両方飲んだ事ある人他に居ませんか?

271:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:17:24.13 vCNKIYdi0
さすがお菓子界のディプロマミル。

272:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:17:59.37 fNWHVMrQ0
これこそモンドセレクションが糞である証拠ww

273:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:17:59.64 cs8sRk7t0
信用できない人は、一度大阪に来て水を飲ませてもらえばイイ
出来れば、戸建ての住宅に住んでる人の家が良いと思うけどね

274:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:18:04.03 zllJRVZB0
>>260
文化住宅を改装した一戸建てだったわ
貯水タンク経由だったんかな

275:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:18:50.38 XXxVMvOo0
大阪の水道水は、そのまま客に出せるレベルの美味さ
昔あれほど臭かったのが嘘のよう

276:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:18:51.40 dr5bx87l0
大阪の水道水は軟水、東京のは硬水だから、
大阪の水は健康にもいいし、赤ちゃんも安心して飲めます。

277:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:20:00.95 O4DZ4bZaO
東京の地下水って硬水じゃなかったっけ?
水道水は軟水なの?

278:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:20:43.23 /0OfQ/Y80
大阪の浄水技術は冗談抜きで世界有数だからな



279:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:20:47.58 x2RKe7C+0
>>270
田舎暮らしの俺にとっちゃ、
東京も大阪も臭い。水がうまいとしても遠慮したい。

特に、観光スポットであるはずの道頓堀を、
いつまで経っても汚くて悪臭を放ったまま放置しておく大阪人って
どんな神経してんの?

280:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:21:18.53 h5ptkJjc0
ロッテチョコパイが金賞とってて森永ガトーショコラがとってないのはおかしい

281:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:21:37.98 cRfqIxnh0
モンドセレクション金賞といえば詐欺まがいの商品ばかりだろ

282:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:23:42.23 qmbKNx5F0
>>255

え?微量とかいえ入ってんの?
なんかイヤだな('A`)

283:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:23:47.81 uFCfOS7CO
>>252
淀川水系で水がまずく感じる人は
マンション住みなら受水槽の清掃がちゃんと行われてるか
疑ったほうがいい

284:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:24:26.69 jdYfg2IH0
ゼー金でモンド買った。。。
朝鮮のようなやり方。

285:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:24:43.37 GaLjEa2N0
震災後の東京の水薬臭くなったよね

286:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:25:15.04 BXZtzQDn0
薬飲む時は水道水だけど最近の水はそんなにカルキ臭くないよ

287:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:25:41.70 /iIy48Fl0

京都府内で福島などの放射性物質付きの瓦礫ゴミを焼却し始めるから、今後はもう獲れないよ
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


288:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:25:56.10 QfKJ1zpo0

大阪市の水道水が美味いとか、どんな味覚してんだか。www
まあモンドなんとかって存在自体が不明瞭なものだしな。

289:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:26:28.67 dr5bx87l0
>>282
お前なあ、東京のセシウムは大阪の1000倍以上だろうが。

290:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:26:36.26 RaX3aNuN0
欧米崇拝の阿呆を騙して金儲けするにはもってこいの賞

291:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:26:36.76 J5bEOA/w0
大阪市の水道水が美味いとか、どんな味覚してんだか。www
まあモンドなんとかって存在自体が不明瞭なものだしな。
の人はどこの人ですか?


292:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:26:37.15 cs8sRk7t0
道頓堀川を少しだけ庇う ※もっと綺麗になって欲しいとは思ってる。

道頓堀川に住む生き物
コウライモロコやハスなどが生息できるレベルまで浄化してきています。

淀川も、昭和40年代が最悪の状況で、それ以降改善されています。
URLリンク(www.epcc.pref.osaka.jp)

長い時間とお金が掛ってるけど、自然が少しづつ帰ってきてます。

市民は、汚さない努力を続けないとな

293:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:27:44.13 pP2BB7mP0
蛇口をひねると腐った豚の血が混ざった水が出る韓国の水道には何賞を
与えてやるべきだろうかね?

294:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:29:13.88 yX6uzjJm0
六甲の美味しい水だって、ミネラルウォーターの中で最低水準だけど

水道水ってなんかおかしくね

295:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:30:12.54 Bln11Tv0O
大阪の水って淀川産のドブ臭いあれだろ?
ありえね~(笑)

296:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:30:50.32 Yp8ztI6Z0
不味くて酷い水飲んでたから民度が低かったのか。。。
モンドセレクション取ったからこれで民度が上がるといいな。

297:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:31:36.25 pldXfblX0
トンキンの嫉妬が見苦しいな

298:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:31:55.67 kWenadhA0
>>288
ドブの水みたいな味だよね

おかげでミネラルウォーターの備蓄だけは大量にあったんで、
関東の実家に上げたら喜ばれた

299:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:32:01.43 UCWw1mL+0
>>292
道頓堀はリバーウォークとかで見た目が小奇麗に整備されたけど、
水辺に近づいた分、観光客がたこ焼きのフネを投げ捨てたりしてるから、
下手に整備なんかしなかったほうが良かったんじゃないかと思ったり。

300:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:32:03.43 7soRQha90
自己推薦制で8割がもらえる賞なのに

301: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/05/23 19:32:16.40 oOw15g4k0
金積むと簡単に賞がとれるとの噂があり、
パクリ大好きサントリーが自社製品の宣伝に活用した賞がなんだって?

302:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:32:17.12 6OoTaBU80
うどんでさえモンドセレクション金賞取ってるのあるぞ。

うどん出されて評議員は何を審査してるのか気になる…
味は評価に関係ない証明だな。

303:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:32:30.45 MwqRwu4L0
大木ボンドセレクション

304:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:33:01.35 UpR1zEqL0
大阪がモンドセレクションでキム賞とって「ほんまや」www

これに釜ヶ崎とかブランドつけたり工業用水入ってれば満貫なのにw

305:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:33:32.64 Qsa9inuy0
モンドセレクションって通販番組で見かける胡散臭いやつだよね

306:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:34:01.18 2sIVTKRw0
淀川の水自体が滋賀と京都の下水につながってる上に
寝屋川の取水口超汚い
釣りしてるオッサンが川に小便してたり冗談じゃねえよ
フランス人てどういう感覚してんだ

307:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:34:23.70 G0XyzWUC0
トンキンの水道水なんて汚い上に放射能塗れだろ

308:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:35:05.70 dr5bx87l0
>>301
大阪市水道局は、金貰うことはあってもビタ一文払うことはなかろう。

309:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:35:50.26 oLqAkGkx0
こんな胡散くせえもん市が堂々と発表するんかw

310:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:36:39.44 Ikqw1sL+0
306
どこの取水口もそんなもんだ
それがきれいになるが故ってのが理解できないらしい

311:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:37:25.80 w55v6SLE0
おとなの週末でペットボトルで市販されてる東京と名古屋と大阪の水道水を飲み比べる企画があった
そのままだと東京のが一枚落ち、緑茶を淹れると大阪のが抜群って結果だった

312:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:38:00.96 EjFhZ3X40
金賞は15万円で買えるんだよな
お得意さんが明太子の通販を始めるとき買ってたw

313:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:38:07.68 LpjYj0/Li
関西人だけどねーわ。普通の水だし。
トンキンのセシウム汁でも受賞出来んじゃね

314:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:39:06.80 GPt3pAb1O
モンドセレ、、ハックション!

315:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:39:34.01 qy1fjH7oi
もう福島産農産物をぜんぶ受賞にしたらええやn

316:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:39:57.19 dr5bx87l0
>>313
>関西人だけど

奈良の奴か?

317:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:40:29.09 QeJ4J9uw0
千葉の放射能野菜もこれ出せば?
金賞とれるよ

318:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:41:25.42 WlP0/ekA0
うちの会社もプライバシーマークとかいうワケのわからんものに
金を払い続けてるからなぁ…
みんな知らないでしょ、コレ?

319:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:41:29.72 +LG1fHmW0
>>1
「モンドセレクション金賞」の商品の味のレベルって、大阪の水道水並み…ってことか?w

320:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:41:58.05 cs8sRk7t0
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)

これは、どうなのかな????6Bq/kg未満で放射性物質が不検出って・・・・・
大阪は、0.08だぞ?

321:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:42:19.66 UEqchH0x0
さすが水の都大阪やで!これは誇れることや!
ざまぁみろトンキン!

322:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:42:20.71 cTVPhjEA0
修学旅行で大阪のお水は飲みなれてないと体にあわないことがあるから
そのまま飲んじゃいけませんって
先生に言われたことがあるけど
大阪の水って劇的にうまくなったの?

323:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:42:36.23 lTBwSaWj0
いつの間にやら100円になってたのは知らなかった
わざわざ買わないから記憶違いかもしれんが駅で50円で売ってたような

324:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:43:33.33 1sZAyakB0
まあ、源氏パイは認める

325:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:43:59.53 QeJ4J9uw0
高度浄水処理設置されたのって10年くらい前??

326:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:44:31.02 +7FDVWQY0
トンキン、汚染水はおいしいか?w
放射能を味わえよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

327:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:45:13.02 RsaK/and0
モンドセレクションというとギンビスのイメージ

328:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:45:21.92 yuTDIAyv0
水道だけに主水セレクション

329:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:46:57.39 beJrjbr70
>>2
近頃は透明度が増してきて晴れの日だと川底が見えるよ
東京みたいな汚物と比べるのはやめてくれ
気持ち悪い

330:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:47:22.04 CO8Xkv4N0
モンドセレクションというのは、基準を満たせば何でも受賞できる。
競争原理は働いていない。特定の業界でかつ同一品目で多数の受賞もあり得る。
たいした価値はない。
簡単に言うと、小学校の100m競争と同じだ。1等賞が10人いる。


331:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:47:42.28 tVKJKMtq0
>>327
おれは源氏パイのイメージ

332:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:49:04.94 yNWJnxDj0
10年以上遅れている臭くて汚い東京のセシウム水でも12万出せば獲れると思うよ
>>304
分けた方が金が掛かるので工業用水も高度浄水処理水だぜ
>>306
残念ながら淀川水系の滋賀県や京都市は下水まで高度浄水処理している(笑)

333:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:49:28.69 0SZkRZJ90
ラジー賞と大差なレベルだろこの賞w

334:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:50:44.85 Fcze/YF50
基準をクリアしましたって承認されただけだろ

335:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:50:52.22 Ix+GAT/c0
中村主水がセレクト。

336:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:51:29.39 iUQ0oyFx0
知ってる?
モンドセレクションに出品した日本の食品は8割金賞受賞してる。
よほど酷くなきゃ十数万払えばモンド~のハクが手に入るってだけ。

337:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:51:35.63 jKft6YcE0
ノック知事のおかげです

338:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:51:45.38 pAL/Epf30
賞自体の権威的裏づけはともかくとして…

受賞してる日本のお菓子はほとんど美味しいし、まずハズレがない

339:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:51:49.08 /iIy48Fl0
>>332
放射性物質も除去できるの?
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
淀川の上流に放射性物質が降り注ぐみたいだけど・・・

340:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:52:12.60 nCa4VkKs0
青ラベルのほんまや飲んだけど、ペットボトル臭が鼻について飲めなかったぞ

こんなものが受賞するなんて世も末だな


341:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:52:22.11 B2pltsgw0
大阪のお水美味しくなったよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

342:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:53:16.67 nRlFa/k5O
>>43
あれは本物だよな

343:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:53:45.10 pbs50KBS0
モンドセレクションとグッドデザイン賞だけは信用するなってばーちゃんが言ってた。

344:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:53:54.04 /0OfQ/Y80
>>339
すでに関西の5万倍の汚染水を飲みまくっている
関東人がいちいち心配するいわれはない



345:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:53:57.59 HBVqb5sq0
京都や滋賀のウンコをろ過した水が賞をとれるのか。
浄水技術が世界一なのか。
京都や滋賀がエントリーしたらもっと凄い賞を取れるのか。

346:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:54:29.60 0cTjQLcGO
モンドセレクション受賞なんて関係なく大阪の高度浄水処理技術は本物だよ
20年前は本当に酷かったけど(特に夏場)今はかなり良くなった

清流近くの街や田舎の水道水はともかくとして、
通常水道水が大阪よりマシな都市ってのは少ないんじゃない?

347:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:54:55.72 GupCFpRV0
ギンビスたべっこどうぶつ食べたくなってきた
明日買いに行こう

348:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:56:10.26 dr5bx87l0
>>320
それは酷いなあ

大阪の場合は、
>測定器の性能上、確実に保証できる値は0.4Bq/Lで、この値未満の数値はある程度の誤差を含みます

349:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:57:12.21 4qpGOnOe0
>>251
反論できないからってまたそんなw

350:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:57:22.82 dbyqT1B30
十数年前、とある学園ラブコメ漫画で
「日本一水がまずい大阪の、大阪一水がまずいH市の地酒○○○だっ!!!」
って描かれてた。
後年その酒を飲んでみた。
恐ろしくまずかった。
菊人○ヤバすぎ。

ここ数年で劇的に改善されたとは聞いたが。

351: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/05/23 19:58:05.31 p00dvmiWP
金出して取得した賞であっても、日本人なら騙されるw

352:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:58:05.91 NGw3/nGdO
民主はなぜ避難範囲広げないし今だにヨウ素剤すら配らないし、放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?

民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia


353:名無しさん@十一周年
11/05/23 19:59:00.67 /0OfQ/Y80
何にせよ根拠の無い叩きしか知らない
嫌阪猿が五月蝿いスレだな

地元のIDが出る緊急自然災害板でやれば
叩いてる奴は大概関東だろうねw
関東の水なんかアレだぞ いまや毒物扱いだろ


354:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:00:11.73 Or4lp4700
ここだけの話、大阪“市”の水は他より安全なはず
大阪“府”の水とは作っている施設が違うから、あくまで“市”だけね

市がお金と人をかけて綺麗な水を作っている(ソースは市の水道局HP)
正直、橋本が水道を統一したら今の安全性が保たれるかどうかはわからん
人だけむやみに減らすからね(給料だけならいいがw)  

HPでも大阪“市”は三つの浄水場、水を取っている所、
それぞれ放射能の測定を毎日発表してるけど
府のHPでは『基準値を上回っていません』と記載されているだけ。
場所とか数値とか書いていない。

市よりも設備が劣るし、もっと厳密にやる必要があるのは “府”の方なのに

以上、水の放射能汚染のことを調べていたら
分かったこと報告おわり




355:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:00:58.78 3j56Zbdb0
通常、水道水は塩素臭が残留するものだが
高度化浄水は塩素臭が一切しない。

356:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:01:23.01 0DZGjJCT0
すげえ!
ハッシー神がかってるな!

357:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:02:05.21 HtO9KmYCO
大阪はイメージで損してる町

358:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:02:32.27 U5X4RAyc0
世界一住みやすい都市はバンクーバー、大阪12位=調査

[シドニー 21日 ロイター] 英誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が
まとめた世界で最も住みやすい都市ランキングで、カナダのバンクーバーが5年連続で1位になった。

EIUは世界の140都市を対象に、治安状況や医療サービス、文化、環境、教育などの
30項目を基に「住みやすさ」を数値化。
バンクーバーは昨年に続き98%をマークし、2007年から続く首位の座を維持した。

ランキングのトップ10都市のうち、
カナダとオーストラリアが計7都市を占めるなど、上位陣の常連に大きな変動はない。
このほか、パリが16位、ロンドンが53位、ニューヨークが56位となった。


アジアの最高位は大阪の12位で、東京は18位。香港が31位、北京が72位となっている。


昨年に引き続き、ワースト1はジンバブエのハラレ。
ベスト10とワースト10のランキングは以下の通り。

URLリンク(jp.reuters.com)

359: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/05/23 20:03:17.89 oOw15g4k0
>>318
君の会社の業種は何?
モノによっては、社員が無駄と思ってる様だとヤバいと思うのだが。

360:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:03:21.83 JSmB9Iwr0
生水飲んじゃいけない国もあるのに水道水が食品品評会で金賞とか
ありがたくて幸せで、なんかしみじみしてしまうわ

361:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:04:29.29 0NAA8xy10
そういや東京水
ちゃんと放射能調べろよ

362:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:04:40.85 KH0GS6iZ0
最近の大都会大阪は飛ぶ鳥を落とす勢いやね

もはや完全に日本の顔やね(´∀`*)ウフフ

363:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:05:27.76 r53DuxW+0
いやはやトンキンが必死ですねw

そんなに悔しかったのか^^;;

364:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:06:26.01 +vtZ10b90
このモンド何とかって一番優れてる物を選ぶコンテストじゃなくて、
商品が一定の水準に達してるかどうかを審査する組織って聞いたなw

すごくも何ともないってことだろw

365:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:06:30.64 +WL17I8Y0
ほんま自然を愛する美しい大阪らしいええニュースやで

366:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:06:53.74 MYn/bl740
>>14
ココナツサブレだよね

367:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:07:18.91 VwC+r3CQ0
>>178
俺も。
でも、ぶっ続けで食ってしまう。

368:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:07:24.99 Um1mbULj0
てか、大阪の水、普通に美味しいよ? 飲んだことない奴らばかりか

369:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:07:35.35 qKGASpiF0
日本のGマークみたいなもんだろ

370:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:08:11.39 0cTjQLcGO
>>74
>>251
大阪府の高度浄水処理水の成功から
東京都も同じ浄水処理システムを採用、現在移行中だよ

まだ高度浄水処理水と通常水道水のバイブリッド水の地域が多いけど
近年中には都内の水道水は全て高度浄水処理水になる予定

371:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:08:35.23 H9aVqICgO
無意味な賞 とは言わないが
単に金賞受賞といいたいだけだな

ギンビスアスパラガス以来ずっと

372:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:09:20.40 JSmB9Iwr0
>>364
そうなんだ?
それだったら日本のお菓子なんてほとんど金賞ものだな

373:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:09:32.09 IEMgfV+R0
必殺仕事人が選ぶものってどんなやねん

374:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:10:24.42 76Yfmp0o0
イメージは最悪、中身は極上

大阪はセシウム大国から嫉妬されまくりですやん

375:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:10:35.98 hkOmP4Qj0
>>249
あってもおかしくない。このスレ内にも明太子が取ったみたいな
話があった。こんなん日本人しか食べんだろ、って食品が
普通に取れる。

376:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:11:44.66 5+57I39UO
>>368
ガキの頃の臭いイメージしかないのよ。
だからいまだに生水は飲めない。

377:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:11:51.79 Um1mbULj0
>>374
ほんまやな

378:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:12:18.15 ITnVRirp0
税金の無駄だろ
水道水が天然水になる訳でもなし

379:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:12:40.82 sFjMe+Si0
滋賀の人が琵琶湖に流した排水を
京都や大阪の人が飲料水として飲むという
壮大なスカトロプレイ

380:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:13:06.31 AEZKsX490
モンドセレクションってほとんど入賞するだろwあれ

381:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:13:35.52 ZdSVZdB80
>>371
ギンビスアスパラと、ココナツ何とかは金賞に相応しいよ
日本のお菓子はほんとにうまい。外国行くと良く分かる

382:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:13:50.99 U5X4RAyc0
英国の高級紙「Times」が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」
URLリンク(www.timesonline.co.uk)

日本から唯一ランクインした大阪・梅田スカイビル。
インドのタージ・マハル、豪州のオペラハウス、スペインのサグラダ・ファミリア、ギリシャのパルテノン宮殿、
イタリアのコロッセオ、UAEのブルジュ・アル・アラブと並んでランクイン。

383:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:13:57.65 PoCkLA0z0


大阪市の美味しい水 「ほんまや」

東京の凄い水 「セシうま」

384:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:14:48.95 r1TP6dt10
モンドセレクション金賞って書いてるの見て、
最初は「コンテストかなにかで世界の中からNo.1に輝いた凄い商品なのかな?」って思ってた。

そのわりにやけにあちこちの商品で見かけるから、
どんな賞なの…と調べてみたらしょーもない内容でワロタw

385:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:15:11.86 nCa4VkKs0

モンドセレクション受賞菓子

雪見だいふく
ガーナミルクチョコレート
ロッテ チョコパイ
白い恋人
プッチンプリン
源氏パイ
URLリンク(www.google.co.jp)


386:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:15:15.70 3WXSUNSM0
モンドセレクションって、馬鹿が選考してるの?

387:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:16:14.96 KH0GS6iZ0
>>380

でも東京は選ばれなかったのだwww

388:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:16:56.46 Bo0kDJ9J0
奈良の「ひょうたんから水」よりは安いぞ

389:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:17:07.73 Um1mbULj0
>>387
ほんまやなw

390:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:17:27.80 ofg55WSm0
モンドセレクションって胡散臭いが
プレモルは好きだな

391: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 78.5 %】
11/05/23 20:17:40.11 tapHRnU60
震災で水が手に入らない時に
大阪の知り合いがこの水を
50本送ってくれた。
癖が無くて非常に飲みやすい水だった。


392:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:17:51.22 v8KTyR9vO
ある程度の品質と金さえ払えば、バカチョンでも受賞する奴だろ?

393:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:17:51.52 WlP0/ekA0
>>359

モンドセレクションのように、なんだかわからないけど権威ありそうな看板に
弱い人たち向けの資格商法みたいなものにしか思えないけどね。
モンドの方が良くも悪くも知名度がある分、取る価値はあるんじゃない?
現にこうやって話題にもなってるし。

お金払ってプライバシーマークを取ることと、会社で個人情報を適切に扱うことは
決してイコールではないのよ。

394:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:17:52.38 +ePCTYPw0
>>386
金やればだれでも取れる。
だから、バカでさえない。

395:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:18:35.26 PoCkLA0z0

ひどいなぁ

選ばれなかったトンキンはバカチョン以下らしいですw

396:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:19:05.30 4xyGWXgLO
どおりで地方いったら水を不味く感じたわけだ。

397:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:19:19.92 Z9Cz9K1JI
トンキンの汚染水よりマシ
ゆっくり死んで逝ってね(はあと

398:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:19:55.98 cs8sRk7t0
関東の水なら試飲すら嫌がられるかもなw

399:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:21:23.46 Bo0kDJ9J0
>>376
マンション住まいなら別問題な
それと、年令で事情が異なる

400:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:22:11.07 ItRsSHtJ0
モンドセレクションといえば
源氏パイだろ


401:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:22:53.05 8yfsbzh80
映画によくある全米ナンバーワン
みたいな

402: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 78.5 %】
11/05/23 20:22:54.43 tapHRnU60
日本の水道水はどこの世界にいっても名水になる。
日本の品質管理が行き届いた安全な水は売れまくる。
海外にいけば分かるけど海外の水道水は飲めば、お腹壊すし
ペットボトルの水買ってのもうとおもったら、ペットボトルの
底に不純物が沢山たまってるし、味もまずく非常に飲みにくい。

403:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:22:54.98 x3yVrEHw0
大阪サントリーのプレミアムモルツも最高金賞だしな
矢沢CMでやたら強調してたけどw

404:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:23:10.86 +ePCTYPw0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> このモンドセレクションは、日本国内では近年急激に知名度を上げていますが、国際的にはほとんど無名であり、
>その結果として、全世界からの審査対象品の5割が日本からの出品という異常な状態にあります。
>モンドセレクションの最高金賞は近年、毎年50~100点もの日本製品に与えられています

5割が日本からで最高金賞が「100」w
んで、国際的には全く無名www
アホだろ。



405:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:23:12.34 dkqAshLK0
モンドセレクションの相当数は日本の物なんだよな・・。

406:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:24:27.43 NEvnWzSw0
これで大阪の水道水に
ブランドがついたか
世界に売り出せるな

407:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:24:42.52 eCrPDjLA0
>>6
検定料納めて、一定レベルをこえればいいだけ
で、金賞の設定レベルを越えてれば何千もの商品やらが金をとれる
いってみりゃ、銀賞とかいってるのは、粗悪ってことだ
金のレベルは決して高くない

408:564
11/05/23 20:25:45.20 inaP+o680
次はNASA開発だな。

409:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:26:19.61 ZdSVZdB80
>>400
なあ、源氏パイってどうやって食うのが正しいのだ?

おれは、端っこから食うのだが

410:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:26:19.91 CbuzQTDt0
大阪の水道水は、大阪のものであるということ以外は問題ないよ。

411:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:26:33.83 FbTVaiIa0
主水セレクションなら大阪県が金賞でも仕方ないな

412:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:26:48.06 IEMgfV+R0
ていうか東京は出品したのか




413:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:27:08.54 bjXuM2ZE0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>なお国際的にはほとんど無名である一方、日本国内で近年急激に知名度が上がったため
>審査対象品の5割が日本からの出品という状態にある。さらに、日本から出品した食品の8割が入賞している。

これっぽっちもありがたみがないです。

414:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:27:19.51 Um1mbULj0
1961年、ベルギー政府の主導により独立団体として同国の首都・ブリュッセルに作られた。
運営基金の大部分は、エントリーの際に納付する審査料で、
2008年2月現在、審査料は1製品につき1,100ユーロ、3製品以上ならば3製品目からは1製品につき1,000ユーロ[1]。

認証の仕組
出品者からモンドセレクション本部に送付された商品に対し、専門家や評論家などが審査を行う。
ジャンルはビール・菓子・タバコ・美容などのカテゴリからさらに100以上のグループに分かれており、出品数もまちまちである。
審査基準の詳細は非公表だが、「味覚」「衛生」「パッケージに記載されている成分などが正しいか」「原材料」等の項目だといわれている。
各項目の点数を加算し総合得点によって各カテゴリごとに特別(最高)金賞[注釈 1]、金賞、銀賞、銅賞が授与される。
100点満点の90点以上で特別(最高)金賞(グランドゴールドメダル)
80点以上で金賞(ゴールドメダル)
70点以上で銀賞(シルバーメダル)
60点以上で銅賞(ブロンズメダル)
3年・10年・25年連続して金賞以上を受賞すると、国際優秀品質賞(インターナショナルハイクオリティートロフィー)が別途授与される。
本認証は相対評価ではなく絶対評価を用いているため、定められた技術水準を満たした商品には全て認証が与えられる。
特別金賞は2006年以降毎年50点以上の日本製品に与えられている。
なお国際的にはほとんど無名である一方、日本国内で近年急激に知名度が上がったため審査対象品の5割が日本からの出品という状態にある。
さらに、日本から出品した食品の8割が入賞している[2]。

審査対象商品 [編集]

食品分野
ワイン(Wine Contest)
蒸留酒、リキュール(Spirits & Liqueurs)
ビール、その他の飲料(Beers & Other Beverages)
食品(Food Products)
菓子(Sweets Products)
穀類製品(Cereal based Products)
非食品分野
タバコ(Tobacco)
化粧品、トイレタリー(Cosmetic & Toiletries)
ダイエット、健康(diet & health)

415:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:27:21.46 PoCkLA0z0


hdk(大阪人)は正しかったなw

セシウマw

416:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:27:52.46 nUf0MoLy0
今の日本では水道水にしろ野菜にしろ、
放射能が完全に0ッテだけで金賞ものだな。

417:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:27:56.67 UpR1zEqL0
>>320
それは一刻でも早く結果を得るために、迅速な分析法を採用しているため。

都健康安全研究センターのように、核種ごとに1Bq/kg以下の桁まで測定する方法はあるが、
その方法は1検体につき測定だけで8時間、さらに試料搬入のための運搬時間が必要になる。
そんなに時間をかけていたら浄水処理を終えた水が需要家のところへ流達して飲用される恐れがある。
これでは何かあった時に間に合わない。

このことから、感度は低い(定量下限値は高い)が測定時間が短い分析法で、
指標値を間違いなく下回っていると確認しているわけ。
感度が低いと承知しているから、誤解を生じないように「※2 不検出≦20Bq/kg」と明記しているんだよ。

418:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:28:28.98 EziLwqmU0
ウンコ酒やウンコ漬でも金払えば審査するのかね

419:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:30:14.39 QeJ4J9uw0
>>418
試しに出品してみてや

420:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:30:17.74 v/uYlvYUO
モンドセレクションに味は関係ないからな
製造工程での品質管理とかが一定以上の水準なら無条件で受賞出来るし
出品すれば日本の企業なら金賞~最高金賞はデフォ
まぁ味も評価の内ならプレモルみたいな出来損ないのビールもどき麦ジュースが最高金賞なんかになる筈が無い訳だが
モンドセレクションって言うのはそんなレベルの額縁品評会であり、インチキ臭い箔を付けるのに利用されるだけの存在

421:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:30:43.07 SAo/drzD0
飲みてえ

422:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:30:47.88 Um1mbULj0
皆様

そんなに嫉妬しないでください。 照れるじゃないですか。

423:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:31:23.68 fu5VntFE0
関東に住んでいるが、時代は関西だな。
関西人は嫌いだが食い物も関西がうまい。

ポテンシャルが元々ある地域だと思うぞ。



424:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:31:26.44 V0gYCBu30
モンドセレクションってだけで、かえって恥ずかしいんだが
サントリーとか何を考えているかわからんな

425:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:31:48.30 Uu4GalG00
大阪の水なんてドブ臭いと思ったが?

426:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:32:00.83 HS4amznd0
高度浄水処理で、以前の水とは別物だから
新築のマンションなどは美味くなったんだろうけど

俺の部屋のマンションの土管が古いままだから
土管を変えないとまずい。


427:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:33:14.28 ApatISGD0
>>425
医者行けば?

428:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:33:35.36 vIQVsoJ30
市内は高度浄水システムでおいしいよ
全国共通で古い建物は厳しいだろうけど

429:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:33:36.61 UpR1zEqL0
>>332
お前は高度浄水処理と下水高度処理を混同してるなwww
お前は処理水を「ほんまや」と偽って売ってるだろ?w

>>339
活性注入量は多くなるが通常の浄水処理で7~8割は除去可能。

430:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:33:58.26 Uk99Od3B0
モンドセレクション受賞アピールとかどんだけ情弱だよ
スーパーで該当商品見回してみたら信用ならない賞なのは一目瞭然

431:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:34:26.44 5+57I39UO
>>425
30年くらい前は本当に飲めたもんじゃなかったからな。
大丈夫と言われてもあのイメージが強烈に残ってるから飲む気にならん。

432:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:34:50.42 KH0GS6iZ0
落ち目の東京よりも、そりゃ~大阪の方がええわい♪
東京の銀座よりも大阪のキタの方がナ~ウイ♪


433:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:34:56.56 AKqfUCNL0
中村 主水セレクト

434:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:34:57.47 h9muIiOX0
大阪の水は高度浄水処理がされているので
その辺の田舎の水より安全で美味しいよ。
大阪の水なんてのめるかw
なんて言ってるのはまさに田舎の人で飲んだ事無いひと。


435:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:35:22.13 CbuzQTDt0
>>425
今は結構まし。
大阪嫌いの俺でも普通に飲める。


436:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:36:05.83 fxVLBt6B0
モンドセレクションなんて、胡散臭さの代名詞でしかない。
何が化粧品部門だ。馬鹿しか有り難がらないだろ、こんなの。

437:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:36:18.93 UpR1zEqL0
>>427
道頓堀川に流れる水がうまいのかwww
さすが朝鮮人とひったくりとニセモノが蔓延する町だなw

>>432
その割にいつまで経っても首都になれないのはどうして?w

438:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:36:59.87 QeJ4J9uw0
未来都市大阪やからちょっとくらい水がうまくても仕方が無い。

439:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:37:30.31 ifzvVAcu0
ブルボンが↓

440:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:38:04.51 wpsfEBUMO
権威なんてないんだろ、コレ

441:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:38:22.29 WivsQEI50
橋下涙目。

442:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:39:17.72 DyYRX+kg0
僅かな金でニュース性や知名度を買う。

民間企業では当たり前の行為だが、
自治体がやれるようになったかと思うと感慨深いな。

443:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:39:36.69 UpR1zEqL0
>>438
そう言ってる割に直結増圧給水じゃなくてタンク給水式が多くて結局マズイ水が多いから
水道局が努力して導入した高度浄水処理のコストがかなり無駄になってる。

お前、需要家を指導してこい!

444:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:40:02.27 G0XyzWUC0
トンキン悔し涙目ww

445:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:40:35.09 MBBrmG0i0
ほんまか?

446:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:40:57.35 3uH68Ac90
モンドセレクションってもはや何の品評会なのかわからないな

447:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:41:46.24 HS4amznd0
3月以降、大阪の水道水を、
フル生産で関東圏に送ってたニュースやってたことがある。

放射性物質の影響だろうけど、
関東人が、大阪の水道水を求める日がくるとは思わなかった。

448:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:41:46.86 wHhsEqdd0
パッケージにモンドセレクション金とか書いてあったら買う気無くす

449:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:41:50.90 wrc2K4Bm0
アルプス伝説の利き酒大会を思い出した

450:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:42:02.59 JvHjET9S0
トンキンさんへ
URLリンク(www.youtube.com)

451:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:42:06.45 vkvOHC3G0
東京wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京の水道水は永久に馬鹿にされて笑われるwwwwwwwwww
東京の威信は3・11に地に落ちた。

452:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:42:10.70 rTA7slhX0
トンキンの水は汚染セレクションに出品したらw?

453:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:42:35.59 UpR1zEqL0
>>444
「トンキン」を連呼してるヤツって結局東京に対する劣等感がメチャクチャ強いんだよねw
東京に対して劣等感を持ってないか優越感が最初からあるなら東京を全く意識しないもんだ。

普段からブサヨの生態を観察してるオレサマ相手にそんなレトリックは通用せん。

釜ヶ崎のドヤに帰れw

454:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:43:05.52 p/ryR8t+0
最高金賞しか価値ないんだっけ

455:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:44:07.57 G0XyzWUC0
大阪民国連呼してる奴に言われてもねw

456:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:44:07.70 CKoHvsC/0
東京水はマダー?

457:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:44:23.77 2yUTzZlH0
トンキン水も早く申請しないとな

458:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:44:24.98 Z5zfDmPL0
中村

459:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:44:33.07 rTA7slhX0


  ( ´∀` )<トンキン、涙と汚染された体をふけよ
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

460:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:44:38.51 Um1mbULj0
>>445
ほんまや

>>446
モンドセレクション(Monde Selection)とは、食品分野を中心とした製品の技術的水準を審査するベルギー政府系の民間団体、
またはそこから与えられる認証(この組織では賞と表記している)である。

味覚
衛生
パッケージに記載されてる成分と内容物が合致性
原材料

評価、相対評価ではなく絶対評価

461:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:44:45.56 UpR1zEqL0
>>451
ンなこと書いても東京で大阪市水道局は事業展開できないんだが?
まさかそんなことも知らんでホルホルしてる大阪のチョンっすか?w

チョンはトンスルを「ほんまや」と銘打ってニセモノ売ってるだけだしなw

462:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:45:27.61 HM4gH12O0
源治パイ以外認めない

463:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:45:52.04 HXJyhhjc0
>>1
前から思ってたんだが
この水はどのあたりが「ほんま」なの?

464:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:46:47.14 Um1mbULj0
>>463
ほんまもんの水道水

465:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:47:49.08 CyTDEAoL0
>>427,435
20年ぐらい前に仕事で藤井寺へ行って
そこのラーメン屋で出された水が、ほんとカビ臭くて・・

で、その後神戸にいったんだが
六甲の美味しい水だー と思ってたら、やっぱりカビ臭かった

親が花博に行った時も、カビ臭くて飲めなかったといっていた

悪いが俺にとっての事実なんだよ、これが

466:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:47:50.24 IEMgfV+R0


高度浄水だの言うが、仕組みも知らないググッた程度でわかったふりしてる田舎もんはしょうがねえな

467:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:48:15.60 v/uYlvYUO
まぁ、ドイツ辺りに持って行けばソーセージとすら認めて貰えないようなクズ肉と食品添加物の寄せ集めで出来た、化調が頼りの安物ウインナーですら金賞だからな
モンドセレクションを箔付けに使っているような物はむしろ避けるべき

468:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:48:41.43 HXJyhhjc0
>>464
ああ、そういう意味ですか・・・納得。

469:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:48:53.15 QeJ4J9uw0
>>465
20年くらい前って・・・

470:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:52:22.44 CbuzQTDt0
>>465
俺も昔、二日酔いの時に大阪の水飲んで吐いたことある。
でも今はましだよ。

471:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:52:57.90 HS4amznd0
大阪の水道の歴史

20年まえ、かび臭かった
30年まえ、かび臭かった
60年まえ、米に爆撃された
150年まえ、大阪(幕府軍)と京都(新政府軍)で、銃撃戦してた。

472: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/05/23 20:53:04.46 8RTGXGCD0
>>448
博多とおりもんだけは許してやって
あれを買う為に博多出張楽しみにしてる

473:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:53:07.62 YpINwBu+0
ココナッツサブレと同じってことかな

>>465
神戸の水道は淀川じゃなかったっけ

474:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:53:56.09 UpR1zEqL0
大阪は飲食店に行けば未だにお冷にスライスされたポストハーベストレモンが入っている。
細やかな心配りであると思ってあげたいが…

475:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:54:19.66 7fS8iCLV0
モンドセレクションが国際的な品評会なの?

476:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:54:32.70 CyTDEAoL0
>>469
まぁ、そういうな
感覚的にはこの前の話だ

477:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:57:11.09 CyTDEAoL0
>>473
淀川だったんだろう、たぶん >神戸市の水道水

今は改善されて
飲める水になったのなら、それはそれでいいことだよ

478:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:58:15.57 5uTUTwjm0
>>465
そんな古い話しを提供されれも困る

479:名無しさん@十一周年
11/05/23 20:59:19.06 teIoDJrp0
大阪の水を煮沸して冷ましてペットボトルに詰めれば、200円/Lに成るのか。

ガソリンより高いなw


480:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:00:11.01 Um1mbULj0
>>468
---大阪市水道局---

なにわ育ちのおいしい水
"ほんまや"-Honmaya!-

"ほんまや"は、ほんまに安全でおいしい水。
オゾンと活性炭による高度浄水処理で、クセがなく、すっきりまろやかな口当たりに仕上がりました。
ひと口飲めば"ほんまや"と、おいしさを実感していただけます。

--- ----

だそうです。

481:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:02:06.39 sfaFPUaS0
むしろこの金賞は一番評価できると思うが
味は関係ない水なんだから、ちゃんとした設備でやってるっていう証拠になる

482:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:03:13.60 v/uYlvYUO
おいしいかどうかは別として、モンドセレクション金賞は浄水プラントと工程管理が評価されただけ
モンドセレクションってのはそう言う物

483:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:03:13.43 B2pltsgw0
>>461
ID:UpR1zEqL0 [7/7]m9(^Д^)プギャー

484:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:03:26.65 3OK2qS3O0
数年後もんじゅ汚染ウォーターになって無けりゃいいけど。

485:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:03:38.99 jG6eIeCT0
モンドセレクションで本当に美味いものってないだろ。
菓子とか土産で貰ったりするがマズイものは本当にマズイ。

昔はどうだか知らんが、最近はモンド認定は避けてるわ。

486:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:04:03.19 KH0GS6iZ0
>>481

何よりも安全なのが一番ありがたいよな

487:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:04:30.88 xdb8MjpL0
さすがにもうモンドセレクションにはだまされませんよ・・・
ほんといい加減すぎ
でも自業自得

488:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:07:33.29 K1xeFs2d0
なに、賄賂おくったの?
モンドセレクションも名ばかりだな

489:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:08:17.93 AB5opX6g0
水が良くても、水道管はどうなの?

490:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:08:28.32 F8E6CZv90
詐欺犯罪の多くは、大阪で発想され、大阪で発生する。

また、クレーム犯罪の人口あたりの多さは、大阪No.1

生活保護もね。

何をどう言おうと、何しようと、わるいが、大阪の水なんて飲みたくない。

人間の性格が悪くなるような気がするから。

491:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:08:43.07 ZdiHDBJC0
ぶっちゃけ都心のド真ん中の中之島の川の水が
なにも処理しなくても安全に飲めるレベルだからな。

492:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:08:45.76 UpR1zEqL0
>>483
大阪の無職がここぞとばかりにホルホルwww

493:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:10:41.04 w32ji3z/0
六甲のおいしい水って採水地の周りは住宅街なんだよな

494:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:15:06.33 7b9oa73e0
>>329

カーネルは発見されたんだっけ?

495:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:15:37.85 2PaD07yI0
最近の大阪関連のスレはキチガイ大阪人ホイホイだな

496:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:15:58.77 /m+IhJbQ0
モンドセレクションなんか、高額な申請料払えばほぼ受賞できるってもうみんな知ってるぞ。
よくこんな無駄な物に税金つっこむなあ。
バカなんじゃないの?
モンドセレクションの申請に税金をいくらかけたか、住民は開示請求しろよ。

497:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:16:45.93 8oOpfeiK0
>>434

田舎の水は高度処理前の水よりきれい


498:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:17:43.78 a1g3w+Q70
モンドセレクションとホノルルマラソンは日本人しか知らない

499:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:18:02.47 5gsEdnay0
一方で涙目で汚染水を飲むトンキン左翼であったw

500:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:19:25.82 m9mBdui60
大阪民国土人は金さえ払えばもらえる賞にホルホルしてるのかw
事大主義っぷりがゴキブリ朝鮮人とそっくり^^;

501:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:20:03.77 N/JhjeKN0
大阪の水道水
URLリンク(www.jwrc-net.or.jp)
URLリンク(www.j-cast.com)

502:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:20:41.93 CNlyTTLp0
>>490
NHK:振り込め詐欺対策……大阪での被害は東京の十分の一! なぜ?
URLリンク(homepage.mac.com)
金が戻ってくる還付金詐欺、東京がワースト・最多1083件
URLリンク(logsoku.com)

生活保護の被保護世帯数及び実人員 平成23年1月分

被保護世帯数
東京 199,863
大阪 60,712

被保護実人員
東京 262,907
大阪 90,913


正しいデータで考え直すと「東京の水を飲むと性格が悪くなるような気がする」?
東京住まいだったら大変だね

503:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:22:00.15 3qEjFHW50
東京でも大阪でもない政令市の水道局職員だが、
水道水に関しては現在は大阪の圧勝だよ。
大阪が全量高度処理を取り入れてからは、東京も追いつけとばかりに
一部に高度処理を取り入れ始めたよ。

504:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:22:34.13 CyTDEAoL0
>>503
名古屋と比較したらどう?

505:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:23:09.70 UpR1zEqL0
>>502
水道水との因果関係を立証すらできてないじゃん。
そんな非科学的なことやってるから↓みたいなことするんじゃね?

其の壱 食事は小麦粉を主食にしろ。標準は朝・たこ焼、昼・うどん、夜・お好み焼きや。参考にしろ。
其の弐 電車に乗る時は整列するな。マナーなんぞ糞食らえ、この世は弱肉強食、先に乗った者勝ちや。
其の参 駐車は路上にしろ。四重駐車まで許す。路駐モデル地区を御堂筋とする。
其の四 駐輪は商店街通路に堂々としろ。通行人の妨げになるなんて考えるな。自己中こそ大阪のおかんの美学や。
其の伍 借りた金は返すな。大阪人は大人から子供まで総守銭奴や。金への執着がなくなったら人間やめるときやで。

506:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:24:07.91 Z9Cz9K1JI
トンキンって必ず大阪スレにストーカーしてるなw
そんなに大阪が気になるのか?





507:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:24:26.41 sfaFPUaS0
>>505
きっしょなにこいつ

508:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:24:38.32 s0+Grgzt0
トンキンには放射能水で十分

509:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:27:56.31 pAsSn4DR0
>>1
あれ、この間大阪市の施設は老朽化していて云々・・
それを水道事業統合で刷新しようとした橋下サンは素晴らしいって言ってた信者がいたぜ?

510:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:28:03.86 PG/HVEL90
>>505
うわぁ…

511:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:32:28.26 uOSXvwKo0
>  大阪市の水道水を加熱処理して商品化したペットボトル入りの水
> 「ほんまや」が国際的な食品品評会「モンドセレクション」の
> 「ビール、水、ソフトドリンク」部門で金賞を受賞した。市が23日、発表した。

水道水に箔をつけてどうするw

箔をつける側の箔が落ちるぞw

512: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 77.2 %】
11/05/23 21:33:49.51 tapHRnU60
>>465
普通のラーメン店とかは水のカルキや不純物を取り除くために
店に水道水を濾過する機械をおいててその水を出すから
下手な水道水よりマシなはずなんだが?
よっぽど変な店にいったんだね。

513:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:35:10.50 VF9EyI2g0
>>506
東京はオワコンだからな

それに比べて大阪は橋下という強力な知事を得て
これからどんどん伸びていく

それが悔しいんだろう

514: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 77.2 %】
11/05/23 21:36:09.42 xS45vV8y0
放射能汚染されてる高度浄水処理されていない東京の水と比較しても
意味が無い。
水が圧倒的に美味しいのは北海道。
川も綺麗だし、何より川がコンクリートで固められていない。
北海道の大自然の川を見れば、大阪の水都大阪なんてお笑いだ。
川の水は汚いし、コンクリートや波状の鉄板見たいなの汚い護岸。

515:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:36:53.60 c/qSKRDn0
淀川のおいしい水

516:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:40:05.31 dVi08Mdr0
マジで?凄いカルキ臭い印象なんだが。だいぶ昔の記憶だけど。

517: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 74.1 %】
11/05/23 21:43:21.53 tapHRnU60
>>516
このペットボトルのは俺も飲んだけどカルキ臭などまったくしない。
沸騰処理してるらしくカルキは抜けてるようだ。


518:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:43:25.82 hy/BqbRA0
>>14
おいしいよね

519:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:43:38.44 Kmq4XehT0
>>493 ゴルフ場ではないのか・・・。
   臭すぎて飲めないんだが・・・。
   今は飲んでないが。

520:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:46:11.01 3qEjFHW50
>>504
微妙に名古屋の水の方がうまいと思う。
浄水処理自体の機械や技術はは大阪の圧勝だが、名古屋はそもそも原水がいい。
いまだに、のほほんとした緩速ろ過でもやれるくらい原水がいい。
木曽川と流域の小さな町々にに感謝だな…

521:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:47:25.04 nGWe4ZDg0


トンキン水が受賞すると、『当然だろ』『東京かっこいい』『さすが東京』

のマンセーレスでうまる



522:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:47:31.91 ZHgb+d4r0
淀川にある大阪の取水口って
京都の下水排水口のすぐそばだったような・・・

523:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:47:43.22 hTIb04i+0
田舎者ざまあw

524:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:48:42.30 P+/I1a2S0
>>514
川が綺麗だから水都って訳ではないのにw。
ヴェネチアより水が綺麗だから北海道の方が水都に相応しいんですねw。

やめてくれーw、頭悪すぎるだろーww。


525:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:49:44.39 OL4Dveo6P
>>505
[小麦粉]
1世帯当たり年間購入数量 平成17~19年平均
1位 長野市 5292g
2位 大分市 3908g
3位 徳島市 3593g
---------------------
23位 名古屋 2944g
42位 東京都 2410g
43位 大阪市 2409g
---------------------
全国平均 2921g
総務省 家計調査
URLリンク(www.stat.go.jp)

電車マナー
URLリンク(www.youtube.com)

「東京名物違法駐車」
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

東京都の借金時計
15兆2442億1160万
大阪府の借金時計
4兆6119億3457万

526:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:50:01.81 nGWe4ZDg0
トンキン放射能汚染水は?









527:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:50:24.03 rg+VpoYh0
大阪市内だけじゃなく大阪府下の水道水は市町村独自水源以外、すべて高度浄水処理水になってる
東京都も現在鋭利整備中で、数年後には高度浄水処理水になる模様

・大阪府
 大阪府営水道は、平成10年7月22日からすべて高度浄水処理水化

・大阪市
 大阪市水道局は、平成12年3月から高度浄水処理水を市内全域へ通水

・東京都
 平成25年に高度浄水処理率100%達成を目標に整備中

528:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:50:45.31 ntoGQy+J0
>>29
大阪市の浄水施設は高度浄水処理とかいう特別な施設なんだ
10年前くらいから稼動していて日本一の施設らしい
大阪市以外の水は確かにキツイかもしれないけれど

529:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:51:50.68 U7w64OOk0
アスカって会社最近CMやらないな

530:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:52:08.35 hTIb04i+0
中之島の景観は日本一!

531:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:53:04.71 sZCLe5Go0
>>14
お前、、、


博多通りもんも入れてやってくれよ

532:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:53:35.17 sjSgi0pR0
税金から金出したのか

533:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:55:01.34 LcJIXnZ50
日本が誇る世界の重賞王・池田大作先生はモンドセレクションを受賞されているのでしょうか?
池田先生が受賞されていない賞など何の意味も威厳もありませんよ。ノーベル賞しかり。

534:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:56:11.13 dVi08Mdr0
>>517
昔、新大阪駅の喫茶店で紅茶を注文したら、水道水で作ってるのかカルキ臭かったんだよな。
その時、これからは、コーヒーを注文しようと思った記憶がある。

535:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:56:11.73 yU+74SmKO
>>531
まぁ通りもんば食べんね
こすか~!

536: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 74.1 %】
11/05/23 21:56:36.31 xS45vV8y0
>>524
ヴェネチアと大阪を同列に語ってる段階でヴェネチアに失礼すぎる。
それぐらい大阪の川は汚いし、護岸は汚い。
そもそも水都はラグーンを得て、都市化した町に多様される言葉。
その点で大阪も河内湖を経てる水都であるのは間違い無いが、
日本を代表するラグーンであるサロマ湖を見れば、大阪の水都なんて
ドブ川観光でしかない。

537:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:56:42.07 GjwXhv3I0
金町浄水場もIAIEセレクションで堂々金賞に選ばれる。

538:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:56:54.72 fXXcNNut0
大阪市のオゾンと塩素の高度処理水は美味いよ。
高度処理以前は琵琶湖のカビ臭で最悪だったが、オゾン処理で一部化学物質も分解してるらしいが
とにかく美味い。

539:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:59:21.45 rPrFo0S60
菓子でそんなのがあったな

540:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:59:44.05 CyTDEAoL0
>>520
嬉しいレスをありがとう
死んだ親父か水道局職員だったんで
そういう話を子供の頃から良く聞いてたよ

なんにしても木曽三川のお陰だけどねw

541:名無しさん@十一周年
11/05/23 21:59:52.92 PoCkLA0z0

ピカで頭やられてるんちゃうか

セシウム水飲んで落ち着けよ

トンキン猿ワロタw

542:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:00:09.38 bNkF2KjT0
あははは

543:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:01:35.23 nGWe4ZDg0
金払えば取れる、金払えば取れる言う奴いるけど、なんで日本一金持ち
のトンキンが取らないの?
放射能首都の汚名が挽回できるじゃんw

東京の日常風景

下品な看板が氾濫する街並み
URLリンク(onionring.dip.jp)

売名のためにパンツを撮らせる女とそれに群がる男ども
URLリンク(onionring.dip.jp)

毎年恒例の大晦日カウントダウン暴動
URLリンク(onionring.dip.jp)

神様の乗り物である神輿を蹂躙するヤクザが大きい顔をしてる街
URLリンク(onionring.dip.jp)

銀座の屑ダイヤ行列
URLリンク(onionring.dip.jp)



544:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:01:42.60 wCaK0YzQ0
モンドセレクションといえばアイスまんじゅうやがな

545:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:01:46.74 IZK5AOkL0
日本だと関東東北関西と住んでたけど滋賀に住んでたときの水はものすごく不味かった
今までで一番不味い水だった 夏なんかは最悪
大阪も基本琵琶湖水系の水だからうまいわけがない

ちなみに京都山崎の隣に住んでたときはものすごく美味い水だったよ
琵琶湖からじゃなくて地元の地下水系の水だったせいだね


546:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:03:04.85 I8V8tyPG0
こりゃひどいww

547:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:03:38.40 fXXcNNut0
>>504
飲み比べたら分かるよ、大阪の方が美味かった。
自分は岡山住まいで美味しい水にこだわりあるから良くわかる。

548:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:04:48.47 3qEjFHW50
なんかトンキン必死すぎだなw
ここでどんなに暴れてもトンキンの罪は消えないし、被爆もするし、
日本中から嫌われてるし…
電気だってクレ、クレって乞食みたいに言う前に
まずは23区を計画停電するとか自らの努力が先だろ?

549:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:05:03.06 nGWe4ZDg0
>>545

はいはい、わざわざ関西内で対立させようと、工作活動
ごくろう様です。

濃厚被爆カントン人は汚染水でも飲んどけww



550:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:05:11.70 SByQks8TO
主水セレクション

551:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:06:36.54 rPrFo0S60
昔、モンド映画というジャンルがあってのう

552:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:07:36.20 hYduJvAx0
主水セレクションか

553:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:08:13.13 IZK5AOkL0
>>549
夏の琵琶湖水系の水道水を一度飲んでからそういうこといってくれませんかね?
関西内対立煽るとかアホらしすぎww 脳内に蛆虫湧いちゃってるww

554:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:08:24.12 78ZLl5Jq0
tonnkinnどうすんのw

六甲のおいしい水
ほんまや

関西はほんまに水がおいしいで~

555:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:09:01.94 nGWe4ZDg0
>>548

今回の福島原発もそうだし、同じく事故ってる”もんじゅ”・”常陽”

もカントン企業。

マジでカントン人は滅びろ!!!



556:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:09:06.44 qRwHcXVz0
浄水能力上がってるから美味いよ
不味いところはマンション屋上の貯水槽が汚いんだよ

557:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:09:34.63 uj+nR/Ev0
モンド自体怪しいけど
まあ受賞している菓子とかは美味いのは認める

558:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:09:35.67 G4MfJPjW0
そんなにうまいのか

559:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:09:35.64 TAfK75Uy0
>>407
銀賞集めてみた
URLリンク(www.imuraya.co.jp)
URLリンク(sajihp.com)
URLリンク(www.marukai.co.jp)
URLリンク(www.tea-seikoen.com)
URLリンク(shizenkaragenki.hamazo.tv)
URLリンク(news.nissyoku.co.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(kokusaikagaku.com)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.kozenhonten.com)
URLリンク(marutokunori.jp)
URLリンク(www.ssl-sys.com)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.bidders.co.jp)
URLリンク(shop.ikyu.com)

560:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:10:02.44 M/nBOovVO
へえ
モンドセレクションか

561:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:10:14.79 RPNzz3gG0
主水セレクション

562:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:10:17.81 H6japAWA0
大阪の水の源流を見たことあるけど、すげえきれいな小川だったな
でも、大阪の人は10年以上前は「水まずい」って言ってた
改善されたならすごい

563:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:11:23.58 fXXcNNut0
>>545
以前はそうだった、琵琶湖の藻が悪臭の原因だった、京都の屎尿も分解してる。
オゾン処理で今の大阪の水道は井戸水の様に美味い。

564:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:11:45.21 VF7NqUHr0
モンドセレクションw
申請すればほぼ与えられる賞だからw

565:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:13:19.39 78ZLl5Jq0
ほんまや

名称でなごんだwww

566:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:13:49.94 fXXcNNut0
>>558
大阪に帰った時は、水道そのまま水割りで呑める。

567:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:14:04.71 nGWe4ZDg0
>>564

だから、カントンも申請しろよ。

もし本当なら、一般の人にはそんな裏事情わかんねえだろ?

汚名返上になるじゃん

568:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:15:13.91 JF7ejRb0O
てすと

569:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:17:44.71 ehgl5Vbg0
協賛金払えば受賞出来んよ

570:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:18:09.66 JjejvDSx0
主水セレクションでなくてもどうでもいいが放射能水飲んでるトンキン土民カワイソス

571:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:19:34.13 VdU7+ZKI0
ほんまでっかー

572:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:21:34.38 +SePXRcJ0
こんな昭和時代に流行った遺物みたいな賞貰っても全く嬉しくない。
こんな古臭いの貰って喜んでる時点で・・・w


573:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:21:36.38 ehgl5Vbg0
PTA推奨の携帯も協賛金払ってるし

574:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:21:42.41 fXXcNNut0
実際の所、工場や飲食店などの廃水処理も良くなったし、
琵琶湖や瀬戸内の廃水規制も効いてると思う。

575:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:22:47.65 78ZLl5Jq0
>>569
協賛金払っても放射線すら消せないのは気の毒だね

576:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:24:03.11 vQaA7+GZ0
モンドセレクションwww金で買える賞で有名じゃねーかwww

しっかし、大阪のネーミングセンスはなんとかならんのか?

577:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:28:15.55 AfFN0vll0
高度処理水になったんだ
うらやましい

578:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:28:46.79 jrtdsuZP0
>>6
実は、鷲宮商工会のツンダレソースもモンドセレクションをとろうと思ったけど、
予算がなかったそうでうs.

579:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:30:08.48 ELTbTK4Q0
はぁ? 元はと言えば、滋賀作と京都人のウンコ水が流れ下った淀川から
作った水だろ?

まぁ、高度処理してるからメチャクチャ綺麗な水になるんだろうけどw

580:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:30:12.34 i3xJpz0h0
モンドセレクション金賞と
イ○ダ先生の名誉博士号はどちらが権威があるか
答えよ

581:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:33:13.13 wzvB58yM0
4年間で売り上げが8600万てこと?
ランニングコストは?
ウチの会社、総勢5人だけど2カ月で同額を売りあげるぞ


582:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:35:04.18 OYShHiSF0
嘘や

583:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:35:52.31 3qEjFHW50
>>576
金で買えねーよ。
帰るならソースくらい出せよ。
金で買えるなら民間企業はこぞって買うぞ。


584:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:35:57.01 JqPbPnfn0
モンドセレクションの金賞が金で買えるのはみんな知ってるんだからくだらんことに金を使うなよ

585:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:36:16.81 Dy0QEm+t0
山形「あの犬のションベンをぉ!?」

586:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:36:17.49 yTHoLD9+0
大阪以外は、何も処理しないで、水道水が作られているって、
そういう雰囲気のスレだな。
どれだけ情弱なんだよ。

587:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:36:49.22 P+/I1a2S0
>>581
5人で大阪水道局と同じってすごいね。
5人で650億円もの売り上げがあるのか・・・大したもんだ、うんw。



588:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:37:01.03 uvQNvXg50
水おいしいお 米おいしいお
のコピペ思い出した

589:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:38:12.90 tLW6MYn30
福島の原発の水も金払えば取れるの?
うそはやめようね

590:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:39:08.81 wzvB58yM0
>>587
お前日本語読める?


591:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:39:49.23 5FQiktx+O
セシウム入ってますが、美味しいですよ

592:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:39:58.69 VcniDiva0
モンドセレクションで意味があるのは特別金賞だけだからな

593:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:40:43.33 P+/I1a2S0
>>590
はぁ?お前こそ日本語理解できてる?w
ほんまやは給水事業の一端なのはわかる?
頭わる、そんなだから零細なんだよおまえはw

594:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:40:46.30 um3YIdKV0
大阪の水って聞くと、なぜか道頓堀が脳裏に浮かぶ。

595:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:41:17.15 6uLQEbjK0
ほんまか

596:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:41:36.53 qBMLCpWe0
英検2級相当かな?w

597:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:44:28.54 fXXcNNut0
>>594
道頓堀を綺麗にするトウモロコシマスターの真珠貝プロジェクトが有った。

598:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:44:50.09 tenveEu50
水道水って・・・ モンドセレクションに対する強烈な皮肉のように感じる。

599:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:44:51.96 YgqlSCezO
金賞しか聞かないけど銀賞や銅賞ってあんの?

600:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:45:22.07 80Yu2vUPO
昔は喫茶店で出される水なんかカビ臭くて、軒並みレモン果汁を入れ誤魔化してたな
それでも臭かった

しかし、いつの頃からかそんな事は無くなった
劇的に変化したよ
レモン入れる店も見なくなった

賞取るほどのものかは別としてエライ変わり様だ



601:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:46:24.59 qFEviCev0
これ別に
ノーベル賞みたいな重みのある賞じゃないんだろ?

602:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:46:31.94 6XAXzvIPO
あきらめないで!のアレもモンドセレクションとっていたな

603:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:46:47.06 yTHoLD9+0
>>198
アンナミラーズも、モンド公認なんだ!

604:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:47:14.97 FXq2MGGY0
これだけは大阪市の自慢だったからな
おそらく大阪市の高度浄水システムは日本一だろう

605:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:47:58.84 /H2BSe+R0
昔は強烈だったからその反動か・・。
必要は発明の母とか、ハングリー精神みたいな

606:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:48:12.61 KeTfBEBp0
>>599
銅はさすがに格好悪いからつけないのかもしれないけど
銀賞つけてる賞品はあるな。
Yahoo検索したら
井村屋のあずきが銀賞ってのがトップに出てきた。
URLリンク(www.imuraya.co.jp)

607:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:50:24.10 gW8x69trO
主水セレクションだし。

608:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:50:39.88 a1vLB3960
>>583
宣伝目的でこぞって買ってるよ
ディプロマミル
でぐぐってみろ

609:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:50:41.96 KeTfBEBp0
Yahoo検索したら銅賞も結構あったわ
URLリンク(www.fujimitsu.jp)
藤光海風堂の「チーズころん」が、2010年モンドセレクションの食品部門において
銅賞を受賞したことを記念致しまして、フェア第2弾のお知らせです!
URLリンク(shop.ikyu.com)
【モンドセレクション 銅賞受賞】小籠包<冷凍>

610:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:51:14.09 yTHoLD9+0
>>2
ほとんどの水道水は、天然水。酸素と水素からの合成で水道水をつくっている自治体は
無いはず。

611:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:54:05.50 FxUFvqPvO
橋本が一言↓

612:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:55:03.16 iHNKP27j0
飲む水だけじゃなくて河川もどんどん綺麗にするべき。

613:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:56:17.59 +zvZr+pm0
wwづぐいwぴうぃうぃう水うぃうぃいwぴw

614:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:57:00.73 COJDEFp70
東京もだけど水道管通すとまずくなる不思議

615:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:58:06.67 Zpx+YqwvO
>>14
いや、ギンビスたべっこ動物だろ?

616:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:58:50.35 GgD5yoGW0
主水セレクション

617:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:59:13.96 fXXcNNut0
>>612
今は凄く綺麗になってるよ。

618:名無しさん@十一周年
11/05/23 22:59:48.48 3qEjFHW50
>>610
>酸素と水素からの合成で水道水をつくっている自治体は
無いはず。

「無いはず」じゃねーよ。ある訳ねーだろ。オマエは宇宙飛行士かよw
あと、表流水以外では、海水の淡水化は結構普通にあるぞ。

619:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:02:08.39 5FQiktx+O
西成の小便入ってますが、美味しいですよ

620:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:03:07.00 cWrEPKdM0
金払ったかどうかはひとまず置いておいて、とりあえず水道水に金賞取らすなよ

621:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:03:25.79 AbsFO68Q0
俺のちんこもモンドセレクション狙おうかな

622:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:03:52.87 GX0MbhJa0
そう言えば関東の水道水摂取制限の時ニコ動で
大阪の水ウメーwwwwとかやってた馬鹿は生きてんのかな

623:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:04:09.30 3qEjFHW50
>>621
基準を満たさないのでダメだよ

624:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:04:55.97 vaBIgxbv0
源氏パイは金賞に値する

625:京阪神文化世界化
11/05/23 23:05:15.92 01QD78kE0





大阪経済 大成功






626:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:09:11.73 NGw3/nGdO
これまでといえば民主は避難範囲広げないし、今だにヨウ素剤すら配らないし、なぜ放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?

民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia


627:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:10:33.23 F1fuxN0+0
ここまでアガケなし

628:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:11:43.36 +5Tq4F7CP
大阪は淀川の付近に居を構えてるけど、水道水なんてそのまま飲めるくらい美味しく飲めるぜ?
ペットボトルに水道水注いで、そのまま生で飲んでも問題ないしw
むしろ、市販のミネラルウォーターと変わらないくらい

629:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:11:53.75 t+QewLnH0
モンドセレクション←国辱
ミシュラン←国辱


あと何があんの?

630:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:12:06.00 rg+VpoYh0
>>612
昔は日本一汚い川と言われていた大和川には鮎が帰ってきたばかりか
近年は産卵や孵化したばかりの仔(し)アユも確認されているよ

631:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:15:26.65 fxVLBt6B0
>>453
まあ、そもそも京ですら無い街の僻みだからな。

632:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:17:32.69 uWqRO5PL0
高度浄水処理っておいしい水になるの?
純水には近くなるかもしれんけど。

633:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:24:55.25 3qEjFHW50
>>631
トンキン哀れだよな…

634:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:26:50.08 XzIobEA+0
2ヶ月程前、『大阪の水、うまー』とか言ってたヤツがいたけど、あれは本当だったのか。

635:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:38:59.25 dr5bx87l0
>>630
大和川が汚いのは仕方ない。
上流で奈良の住民らが滅茶苦茶汚すからな。
堺市と大阪市がえらい迷惑してるらしい。

確か、日本で三番目くらいに汚い川やないの。

636:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:43:16.26 Y1wLtGP70
・・・モンドセレクションなんて名前だけw


637:名無しさん@十一周年
11/05/23 23:55:57.69 mPDR3RzX0
>>1
インテックス大阪で見かけて買ったが
口に入れた瞬間盛大に噴いた、マジでゲロ水。

モンドセレクションも落ちるところまで落ちたな。

638:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:00:31.09 8+TFRY2X0
プww今時こんなヨウ素やセシウム含有率の低い水が飲めるかよwww

639:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:14:59.14 /xG2vE9R0
>>637
それ口のにおいだろ
美味しいと言うより無味無臭だよ

640:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:15:04.93 I9R4hxxy0
次はふな寿司が金賞取る

641:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:18:55.51 2q6msP0L0
大阪の水道水で金賞なら六甲の水はプラチナ賞?


642:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:38:54.45 qwRrXxBj0
>>638
セシウム含有水美味しいの?
Amazonで、放射性物質含有の水道水って出したら売れるかな?

643:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:44:08.39 AHu/sZTz0
全国の河川ワーストランキング
2000年 1位:大和川(大阪) 2位:綾瀬川(埼玉) 3位:鶴見川(神奈川)
  〃
2008年 1位:綾瀬川(埼玉、東京) 2位:大和川(大阪、奈良) 3位:猪名川(大阪、兵庫)
2009年 1位:綾瀬川(東京) 2位:中川(東京) 3位:大和川(大阪)
2011年ランキングは夏頃に発表予定

ちなみに大阪人は工業用水(無殺菌)を平気で飲んでいる人種です 金賞おめ

644:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:45:38.78 qwRrXxBj0
>>643
大阪市の水道水って、淀川水系じゃないの。

645:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:45:57.37 MDki06Cc0
近所のスーパーに行ったらモンドセレクションだらけなんだが
なんか、簡単に受賞できるようになってるのかなww
金賞乱発しすぎ

646:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:51:26.49 09d7wu+u0
>>643
大和川の水飲んでるやつなんかいないのに、なんでそんなランキングを持ち出すの?

647:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:53:33.19 FrENSCAJ0
大阪で有名なロールケーキはモンドセレクションで賞を貰ってから劣化が著しい。
結局、ISOと同じで欧米人の認証ビジネスだな。

648:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:53:55.74 8xXc3nXZ0
>>637
なんでもけなせば良いってモンじゃないよ。
素直に認めようよ、大阪氏の努力を。

649:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:53:59.27 b53cJPvV0
出品の半数が日本なんだっけか?w
「ヨーロッパで賞」ってハク付けるためだけの賞だからなw

650:名無しさん@十一周年
11/05/24 00:56:06.63 8xXc3nXZ0
>>559
これらが銀賞ってことなら、金賞は充分価値のある物なのでは。

651:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:02:07.95 qwRrXxBj0
>>650
だな。

652:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:02:40.21 YsZ/wZGv0
>>14  それもあったっけ。
源氏パイというのがあったような気がする。
美味しいと思って食べてたのだが、大人になって食べてみると
美味しくなくて驚いた。源氏パイ。ハート型のやつね。


653:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:05:50.73 kOBJk+ku0
>>643
大和川が汚いのは奈良のせい
大阪の石川はきれい

654:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:09:15.91 6BVis9JE0
まああれだ、大阪の水は人間が飲んだり日本料理に使うのにちょうどよい
理想的なバランスの軟水だからな。
琵琶湖もあり年中水量が安定している淀川があり、ただ一点
マナーの悪い京都府による汚水垂れ流しを浄化さえすれば、
世界中の大都市でもこれほど水に恵まれたところはないかも。


655:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:12:05.92 D11Pmtuo0
男山?

656:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:12:53.98 LfRVyaV20
モンドセレクションに出品してる5割は日本企業らしい
最高金賞取った企業も何処をどう評価されたのか良くわからんらしいw

657:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:15:27.61 Rk/AM0oh0
横山ノックが、高度浄水処理施設を整備して、
大阪の水を、おいしい水道水に変えた。

横山ノック=セクハラというイメージが強すぎるが、
ちゃんと実績もあげている。

東京の水ってどんな味がするの?
石原慎太郎は、何かしたのか?

658:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:17:13.07 WkfxodAt0
なんやと?


659:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:18:22.80 Rms6MR7I0
支援物資で頂いた府水道の水が意外とおいしくて驚いた

もともとの先入観がひどかったからなw
夏の霞ヶ浦の水道水よりはましだろうと思ったら全然比べ物にならなかった

660:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:19:23.51 +bnAqoR70
いかなる基準で作られてる賞であれ、生臭い水には賞は貰えんからな。
これは素直に努力の証。

ってか大阪の高度浄水の水道水は前から有名だし。
水ソムリエもミネラルウォーターとの違いが分かりにくかったぐらい

661:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:21:22.34 r1fYM4rS0
東京の放射性物質入り水道水も評定会に出せばいいのに。

662:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:24:35.69 XCxMupsv0
>>657
石原は最近東京のセシウム水を美味しそうに飲んで安全性をアピールしてた
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)

663:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:24:40.19 8U4i1qg20
いつものトンキンの妬み,僻みかww

664:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:30:02.42 fVoWOSPEO
オッサンの精子と排泄物が混ざった雄琴ソープランドの廃水を飲んで生き永らえる大阪賤民

665:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:30:14.86 qur9b23dO
家庭の水道管、蛇口がドロドロなんだから意味がない

666:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:31:07.23 00QCBCSG0
「大阪より水道水が綺麗」という昔のイメージで止まってる人が多いから
京都・滋賀の高度浄水導入は遅くなりそう

667:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:31:35.43 r1fYM4rS0
>>660
その水ソムリエは喫煙者じゃねーの?
硬度の高いミネラルウォータと硬度が低い川から作られる水道水の
違いが分からないってあり得ない。

668:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:31:38.83 EzvGFe200
>>14
ちくしょうw
無性に食いたくなったww

669:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:33:37.37 Rk/AM0oh0
横山ノックは、一期目で府民の生活に直結する政策をした。
「知事室開放事業」として週1回を原則とし、府民を知事室に招いた。

田中康夫の、ガラス張り知事室よりはるか前。

ある府民から「府営公園にある、トイレの鍵が壊れて使えないので、修理してほしい」と
横山ノックに要望し、それからすぐに修理がされたという逸話まである(真偽は不明)。

一期目の任期が満了して、二期目も立候補。結果として、選挙中のワイセツ事件で失脚した。

青島幸男が世界都市博を中止しただけで、それ以上大した実績も無いまま、
二期目の選挙に立候補せず、敵前逃亡したのとは違う。

670:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:37:45.51 9T9kmeEF0
ただの水道水に+αしたものが100円ってイメージ的にぼりすぎな気が・・・
50円ぐらいだったらかなり売れると思うんだがなぁ。

671:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:38:43.35 PMtN/NQI0
モンドセレクションが由緒あるすごい賞だと思っていた時期がありました
たぶんギンビスのせい

672:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:40:12.91 2b17KCul0
>>14
源氏パイも仲間に入れてやってくれ

673:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:40:57.63 0tGNQePy0
>>668 そのなんとかココナッツてのはシスコというメーカーだっけ。
まだ会社は存続してるのかな。
その商品は一個78円とかの超安値で売られてたみたいだぞ。
でも問題はその安値ですら最近は売られてるのを見た事がないということだ。



674:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:41:21.36 c88e/AkV0
>>2
飛び込む在日や関国民、カーネルサンダースのエキスがたっぷり入ってるからなぁ…
桃の天然水みたいな感じか

675:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:44:00.27 NkjfLul70
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
トンキンは汚染水飲んどけ

676:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:47:41.32 8U4i1qg20
水道水も飲めないトンキンなんて・・・

677:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:49:04.84 RovVRn+h0
モンドセレクションって結構いいかげんだよな
10年ほど前に大阪行ったけど臭くて飲めなかった
あれから変わったんかねえ

678:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:50:13.63 xud2JGME0
いくら浄水場でキレイにしたところで、蛇口をひねる頃にはいつもの大阪の水に戻ってるよ。

大阪のマンションの貯水タンクってネズミやネコ、人の死骸とか浮いているんでしょ?

679:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:51:58.24 LJPDqy7jO
西友の酒コーナーだけでもモンセレの金賞マーク付いたのがゴロゴロしてるのを見てこの賞の権威を疑うようになった。

680:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:52:08.52 r1fYM4rS0
>>678
それ関東の話だろw
都合の悪いものは大阪のニュースにするなよw関東人。

681:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:52:57.59 tuDrN+3j0
これは酷いwwwww
まぁ、最初から乱発気味だったから、アテにしてなかったけど。

682:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:53:12.98 9Oc0NaBl0

トンキンはまだこいつ特定できてないの?
ほんとトンキンって使えないよな

スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.youtube.com)

683:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:56:03.68 zNLZpookO
>>653
奈良の下水道率は60%だったと思う
堺は大和川から取水して水道水作りたいけど汚いから大阪から水を買ってるんだよーん!

684:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:56:12.67 DdMH4o670
むこどの!

685:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:56:56.34 EzvGFe200
>>673
シスコのは「ココナッツサブレ」。
「バターココナツ」とは似て非なるものだ。
「バターココナツ」は日清製菓。
で調べてみたら、日清製菓は倒産して、今は中国で作ってるみたいね。
なんか食う気なくしたw

686:名無しさん@十一周年
11/05/24 01:58:10.83 9Oc0NaBl0


「トンキンざまぁww水道水ためこんでヤフオクに転売しま~すww」

URLリンク(stat001.ameba.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch