11/05/19 23:37:07.62 0by0UrCVP
t_ishin 橋下徹
日本国の公務員なら、君が代に敬意を払え。敬意とは起立して歌うこと。
これが社会の常識であり、国民大多数の普通の感覚。
せめて、子どもたちの晴れ舞台は、厳粛なムードで祝福してあげろ。
それが嫌なら、日本国の公務員を辞めて、自分の主張を通せる仕事をしろ!身分保障に甘えるな!
t_ishin 橋下徹
もちろんね、ほとんどの公務員は国旗国歌を大切にしている。
公の使命を認識している。自衛隊、警察官、消防員、行政職員、教員もほとんどはね。
でもね、一部トンチンカン職員がいることで、組織全体の信用が失墜する。
一生懸命頑張っている公務員にとって迷惑なんだよ。分かってるのかね、不起立教員!
t_ishin 橋下徹
公務員以外の国民には、国旗国歌は教育で諭すもの。納得をしてもらうもの。
理解してもらうもの。それこそ子どもの時から教育するものなんだ。
しかし、公務員は全く別。国旗、国歌を否定するなら、公務員を辞めろ。強力な身分保障の悪弊だね。
3:パチンコ批判も頼むぞ橋下!
11/05/19 23:37:12.75 Z26qAJCf0
【読売】石原都知事「パチンコ屋は夜しか開かないとなれば、皆意識が変わる。町の風景から変える」★6
スレリンク(newsplus板)
4:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:37:54.69 9tXFosSQ0
教育委員会が抵抗するから大丈夫
5:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:39:16.85 S3FII/Dx0
前スレ ID:Xatla4mz0 の相手して損したorz
レスの趣旨が分からんかった。
単なるレス乞食、学校での議論の訓練、教職員が自分または身内の人かな
6:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:39:28.97 UlXazKvK0
こんな強権的な手法が民主主義というのだろうか。
7:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:39:49.22 MphcPuww0
サヨク憤死状態
8:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:40:32.98 m917e/oFO
権威に溺れた狂王の顔になってんなぁ、橋下
中曽根とか石原と被るぜ
9:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:40:36.06 PL7C/ElX0
これやってくれるだけで
維新の会いいかもね
左翼というか・・売国奴がはびこると
こういう保守の考えも出てくるんだなぁ
10:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:40:52.49 DRxog2gA0
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
.______________ __
|韓国はなぜ反日か? | |検索|←をクリック!!
11:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:40:53.64 JjqzM9iM0
右翼こええ
12:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:41:19.36 SaCNj0ei0
これは良いと思うがな
国家を認めて無いのに公務員ってないだろ
13:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:42:11.73 TuM6Bkip0
先生のための学校じゃないんだよ。
脇役が式典を壊すな、仕事しろは正論。
14:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:42:36.01 hM04BcWr0
国歌斉唱で起立できないヤツは人間もやめろよ
15:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:42:41.33 5txkWn+t0
嫌なら私学の先生してろ!
簡単な話じゃないか?
16:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:42:54.86 Ir+33Zum0
政治信条はいろいろだろうけど、日本を愛していないなら公僕はやっちゃいけないだろ
つーか、国旗国歌を蔑ろにする公務員って世界で日本だけじゃねえの?
アメリカなんかは国旗国歌に対しては起立して帽子をとるし、左の大好きな韓国なんて言うまでもないだろ?
17:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:42:57.33 4NT54Cjz0
大阪は在日教師とかいるんでしょ?
どうすんのよ
また人権とか差別とかで反対するの?
18:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:43:04.36 rXrhna4i0
祝日は日の丸を掲げるのも義務化しちゃえよ
19:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:43:14.46 um/SYrQq0
先生が決まりを守っていないんだから、
生徒に対して校則守れとは言えないな。
20:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:43:43.81 2zW+v4kX0
天皇: 「最近は如何ですか?」
米長氏: [自信満々に、胸を張って。]
(日本棋界の重鎮として、ここに米長有り!という所を見せる為にも、陛下に御褒めの言葉を戴かんとあかんな。よっしゃ、いくで!)
「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱”させる”事が私の仕事でございます!」
(いやあ、参った参った!決まり過ぎやで。これだけ愛国心をアピールすれば、陛下もきっと感動して戴けるやろうな。TVカメラもしっかり、わしの晴れ姿撮ってくれたやろうなあ。)
天皇: 「強制になるという事でない事が望ましいですね。」
米長氏: [動揺の色を隠せないかの様に、何度も頭を下げながら。]
(え??陛下はそういう考えを持っておられたんかいな。いやあ、まずいで。こりゃあ、まずい。何とか挽回図らんと、わしの棋界での立場無くなってしまうで。どないしよう・・。)
「勿論そうでございます!仰る通りです!本当に素晴らしい御言葉を戴き、有難うございました!」
(ふー、危ない危ない。まさか、陛下の御考えを読み違えるとは、元名人として失格やなあ。しかし、何とか挽回出来たし、アピールも出来たやろ。今夜のニュースはわしで持ち切りやで。)
何か、米長氏お間抜けでした(^o^;;;。
(by 某ブログ)
21:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/05/19 23:44:13.50 MFcwtMaE0
この橋下量産の暁には連邦のモビルスーツなど物の数ではない
22:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:44:25.73 5SYH30sJO
橋下知事断固支持!
23:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:44:56.72 g+fepNDh0
そもそも保守、
「戦前回帰や思想教育をしたい」、というゴールがある
だが、体裁上は
「ルールだから。職務命令に従わせるだけ」
と姑息な方法論を取るw
奴らは絶対に、「ルールだから」以上の必要性の根拠を絶対に言わないぞw
24:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:45:12.35 T3zRMV+i0
フランスは、国旗(三色旗)や国歌(ラ・マルセイエーズ)への侮辱行為に7500ユーロ(約100万円)の罰金刑を定め、さらに集会における侮辱行為に至っては、加重刑として6カ月の拘禁刑を科すという厳しい態度で臨んでいる。
またアメリカでも連邦法典に国旗冒涜(ぼうとく)罪を規定。合衆国旗(星条旗)を故意に裁断、焼却、汚損、踏みつけるなどした場合、罰金もしくは禁固1年以下(または双方)の刑事罰を定めている。アメリカではさらに、各州刑事法でも同様の規定を持つ。
ロシアは大統領命令で尊重義務(侮辱禁止)を規定。お隣の中国でも国旗法で刑事責任を規定している。ドイツとイタリアでも刑法で侮辱罪として規定しているのが実情だ。
中国や北朝鮮、韓国みたいな~こと言い出すバカが出てきたら教えてあげてね。
25:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:45:42.38 ReEWh4X80
こればかりは橋下頑張れとしか言いようがない
26:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:46:02.54 SaCNj0ei0
>>23
それで?だから何って思うけどね
27:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:46:25.10 PSwCi+FO0
がんばれ橋下
起立しない奴は、チョンだ。
28:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/05/19 23:46:44.72 MFcwtMaE0
「国旗など只の飾りです 偉い人にはそれがわからんのです。」
「あれは燃やすときに役に立つのだがな」
29:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:46:55.75 NkRhUMHA0
授業始まる時は起立を強制するくせに
国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。
30:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:48:02.34 rLyD+I+BO
橋本さん、そんなことでクビとか挑戦とか熱くならないで。
31:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:48:18.55 ReEWh4X80
>>23
単発IDで今日もご苦労様です
32:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:48:20.32 pAFdYoQc0
ばか言ってるんじゃないよ
税金もらってて国歌歌わない先生なんている訳ないだろ
33:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:48:51.11 cp4y3ekn0
ドイツ・サッカー界で高まる緊張─国歌を歌わない代表選手
【ベルリン】サッカーのドイツ代表チームが、一部選手による国歌斉唱拒否の問題に揺れている。
ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の開幕間際に主将を負傷で失ったドイツチームはご難続きだ。
W杯の開幕まで残すところ数日となったが、多様な民族で構成されるドイツ代表チームの先発出場選手のうち、
最近の強化試合で国歌を歌う(口パクを含む)者はほんの一握りだ。
第2次世界大戦以降、あからさまな愛国的表現を良しとしないドイツ国民は、選手が唇を動かさないことも、
さして問題にしなかっただろう。しかし、「皇帝」の愛称を持つサッカー界の重鎮、フランツ・ベッケンバウアー氏(64)
が5月31日、国歌斉唱の拒否は認めないと発言したことをきっかけに、この問題はにわかに注目を集めるようになった。
選手と監督の双方の立場でW杯優勝の経験を持つベッケンバウアー氏は、国内最大部数を誇る日刊紙ビルト・ツァイトング
が設定した電話会議で、「全員が国歌を歌うべきだ」とし、「スタンドや家庭で観戦しているファンが国歌を歌うのに、
選手が歌わないといったことはあり得ない」と述べた。
URLリンク(jp.wsj.com)
34:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:48:59.44 VEy93sPkO
コント 『はしげ知事ご一行様』
冒頭:旅館の入口に『歓迎 はしげ大阪府知事御一行様』の表示が出ている
深夜、客室のひとつでオッサンの集団が酔い潰れて、どれもみっともない格好で寝てる。
(その中の一人はハシゲのそっくりさんタレント)
テレビは犬HKがつけっぱなしになっているが、もちろん誰も見ていない。
その時、「本日の放送を終了しますた」とか言って突然、テレビに君が代が流れ始める。
その瞬間、さっきまで酔い潰れてたオッサン全員が一挙に起き上がる。(しかし目は眠ったまま。)
そして直立不動の姿勢で君が代を斉唱しはじめる(それも眠ったまま)
ところが、うっかり誰かがテレビのリモコンを踏んでしまい、テレビが切れる。
その瞬間、全員一斉に崩れ落ちてまた元通りに眠りはじめる。
ところが、また誰かが、寝返りをうった時にテレビのスイッチに触れてしまい、犬HKスイッチオン!
君が代の続きが流れると、寝てたオッサン達が再び全員起立!(でも目は寝たまま)
やはり眠ったまま君が代の続きを斉唱。
そして君が代が終わると同時に、再び全員崩れ落ちて睡眠の続きをとる。
次は誰かの携帯の着メロが君が代で鳴る。
また全員起立。着メロが途中で切れて全員ずっこける。
以後、変なタイミングで曲が中断するのを何度も繰り返し。「だめだこりゃ」
35:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:50:01.42 g+fepNDh0
公僕は、
民主主義体制と「民」に仕えればいいのであって、
戦前の日本や封建体制の象徴たる、
国旗国歌に頭を垂れる必要性はナッシング
36:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:50:08.87 el0vPYWm0
むしろ起立、礼の拒否権認めろよ。
反面教師ばっかりだろ。
37:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/05/19 23:50:09.28 MFcwtMaE0
「辞めさせたね? 父さんにも辞めさせられたことないのに」
38:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:50:14.67 1xmjqRFg0
君が代不起立問題では、次の最高裁判決が参考になるでしょう
>「君が代」ピアノ伴奏拒否訴訟で、最高裁は2007年2月27日、音楽教諭に伴奏を命じた校長の職務命令は憲法が保障した「思想・良心の自由」を侵害しないとする初判断を示した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
39:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:50:19.60 oY82IhbW0
始まったな!
■■■■■■■■
日本人による!
日本人の為の!
日本人の政治!
■■■■■■■■
遅すぎたけど
もう、後戻りは出来ない!
40:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:51:05.69 mg9R7N5I0
何をここまで、と思う人は、是非ではんみんぐっくの酷い有様を調べてほしい。
マジで公立通わせたくなくなるレベル。
まともな教師もいるんだろうが、変なのが多いのは事実
41:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:51:21.31 LpFQYLqf0
府民への朝鮮だ
42:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:51:29.91 cp4y3ekn0
ドイツ・サッカー界で高まる緊張─国歌を歌わない代表選手
【ベルリン】サッカーのドイツ代表チームが、一部選手による国歌斉唱拒否の問題に揺れている。
ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の開幕間際に主将を負傷で失ったドイツチームはご難続きだ。
W杯の開幕まで残すところ数日となったが、多様な民族で構成されるドイツ代表チームの先発出場選手のうち、
最近の強化試合で国歌を歌う(口パクを含む)者はほんの一握りだ。
第2次世界大戦以降、あからさまな愛国的表現を良しとしないドイツ国民は、選手が唇を動かさないことも、
さして問題にしなかっただろう。しかし、「皇帝」の愛称を持つサッカー界の重鎮、フランツ・ベッケンバウアー氏(64)
が5月31日、国歌斉唱の拒否は認めないと発言したことをきっかけに、この問題はにわかに注目を集めるようになった。
選手と監督の双方の立場でW杯優勝の経験を持つベッケンバウアー氏は、国内最大部数を誇る日刊紙ビルト・ツァイトング
が設定した電話会議で、「全員が国歌を歌うべきだ」とし、「スタンドや家庭で観戦しているファンが国歌を歌うのに、
選手が歌わないといったことはあり得ない」と述べた。
URLリンク(jp.wsj.com)
43:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:51:31.91 uMmHe6Hj0
>>4
どうかなぁ。
教育委員会の連中だって結局我が身がかわいいわけで、これまでは
noisy minorityの言う事を通しておいた方が波風が立たなかったから
そうしていたが、今後は・・という事はあり得る話だぞ。
北朝鮮の批判など恐ろしくて大っぴらにはできなかった時代は、
そんなに昔の事ではない。あれも、ある時点を境にガラっと変わった。
あり得べらざる事が何らかの事情でまかり通っている不自然な状況というものは、
何か一つが変わった事で音を立てて崩れていく、割とよくある話だ。
現在の国旗・国家を巡る風向きには、そういう潮目の変化を感じる。
日本もようやく、他国並みのマトモな国に戻っていく兆候を。
>>23
「卒業式なんだから起立して君が代歌うのなんて当然でしょ。
まして学校の先生が起立もしないなんて、異常としか言いようがない。」
こういう見解を保守と称するなら、国民のほぼ全員が保守という事になるが。
お前さんは、何を改革しようとしているのかな?
このところ死語となりつつあるが、サヨクの事を革新と称するのは
ブラックジョークもいいところだと、ずっと思っていた。
連中こそが占領時代の洗脳から脱けられずに、頭の中の時間が
戦後の焼け野原で停止していたというのに。
44:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:51:44.87 lpy4grXb0
文句があるならコッチへ来いよ ネトウヨ共が
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
公務員であろうとなかろうと思想・良心の自由や言論・表現の自由、信教の自由は無条件に認められる必要があります。
それが近代自由主義における基本的人権の概念です。公務員であるからと言って、これらの基本的人権を否定したり制限するならば、そのような社会は全体主義社会でしょう。
「校歌の斉唱は素直に起立できるけど、君が代の斉唱は起立できない、という人が多い」(私もそうです)その辺りに「君が代」を国歌とすることの問題の本質があるのでは?
橋下に賛同してるのは国士気取りのオマエのような
ネトウヨだけだ 2チャンネルで吼えてろアホ!
45:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:51:48.86 4r/K3J7J0
他の都道府県もこれに続け
46:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:52:00.75 UdDXEflhO
よくやったといいたいが、こんなことをしてまで
やらないとできないのが恥ずかしい話だな
47:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:52:08.89 JvkSJ++X0
減俸でいいでしょ
48:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:52:53.70 KYHuRXqz0
教育委員会は機能してないので、給料と年金を半額にしろ
49:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:52:55.50 1xmjqRFg0
大阪の公立校の現状を知ってもらえば、橋下知事が何と戦っているか分ると思いますよ
★卒業式に韓国旗掲揚 大阪の市立小… 校長判断 府教委は否定的見解
・大阪府八尾市の市立小学校の今春と昨年の卒業式で、日本国旗とともに韓国旗が
壇上に掲揚されていたことが十一日、わかった。
在日韓国人が多い土地柄を踏まえ、学校長の判断で実施したという。
教育現場における式典などの国旗掲揚は学習指導要領で義務づけられている。
大阪府教委は「学習指導要領の趣旨や社会通念からみても、日本の公立学校の入学式や
卒業式で他の国旗は掲げないのが原則」と否定的な見解を示している。
八尾市教委によると、同小は昨年三月の十二年度卒業式では壇上に国旗、韓国旗、校旗を
三脚で並べて式を行った。
今春の十三年度卒業式では壇上正面に国旗と校旗を並べて張り、壇上に韓国旗を立てたという。
同校は全校児童約三百人のうち二十数人が韓国籍という構成。両親が帰化していたり、一方が
韓国籍だったりするケースも多い。
校長によると、平成十二年四月の同校着任後、以前から考えていた国際理解教育の観点から
「子供たちに国旗について考えさせるためにも韓国旗を掲揚した方がいい」として同年末、
市教委に実施を打診した。
市教委は府教委に見解を求めたが、日本国旗以外の国旗の取り扱いに関する規定がない、との趣旨だったため、
「公立学校の自主性を損なわないよう」としたうえで校長の判断に委ねた。
校長は「日本の児童と一緒に学んだ韓国籍の児童を卒業式でたたえたい」と、実施に踏みきったという。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
50:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:53:03.02 1ZISb+hp0
君が代の曲が出来て100年以上法律が無かった。
法律が無くても国旗や国家を尊重する人が大多数だったからだ。
しかし1999年に国旗国家法が出来た。
一部の左巻な人が学校行事で問題を起こしたり、式典で国旗を燃やしたりする輩が目立ってきたから。
つまり、一部の暴走した左寄りな思想を持つ人の行動が法律を産む事になった訳だ。
個人的な思想を公的な場所で主張し、無関係な人々に混乱と不快感を与えた為に。
民主主義を提示して自由を叫ぶなら、憲法をや条例を重視して社会生活を乱さない様に努めるべきだろう。
51:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:53:26.63 IqubXOh10
左翼とか右翼は関係ないだろ、日本人なら国家歌え
52:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:53:29.44 A5r9eMk2O
別にクビにしなくていいよ。
ただ情報公開はしてほしい。
クビにするまで追い込むのはモンスターペアレンツに任せましょう
53:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:54:48.64 wnN2mNN80
ニッポンは単一民族だから
チャンと起って歌うニダ
54:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:55:11.50 UkZH7lls0
これ当たり前のことだろ
こんなのもできないで先生とかダメだろ
ちゃんと起立して歌えよな
出来ないんなら私立行ったらいいじゃん
55:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:55:15.02 T3zRMV+i0
>>44
基本的人権の何に反しているの?
無理に教師として働かせている強制労働では無いんだから、辞める自由もある。
一般社会で「仕事が気に入らないからしない」という社員には辞めて貰って当然だろ。
56:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:55:26.42 oY82IhbW0
我が子の担任が どのような思想の持ち主か 知る必要がある!
公表希望!!
57:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:55:31.46 546Hbm4E0
まあこれが決まった途端起立して歌い始めるんだろうよ
彼ら卑怯者は。
58:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:55:35.81 aL3sCVas0
日の丸・君が代は大反対!
大好きなアカ旗・インターナショナルなら礼賛します!
スターリニズム・マオイズム・チュチェイズムを擁護する反日カルト教師は
今すぐ日本の国家公務員を辞職しロシア(元ソ連)・中国・北朝鮮に出国してください!
59:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:56:08.55 6VtssUjS0
>>52
その前に思春期の生徒たちが追い込むだろ
思春期をなめたらあかんよ
60:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:56:25.63 ckG6F4/3O
国を否定して忠誠心すらないような連中が国から給料を貰ってるのか…
61:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:56:25.58 g+fepNDh0
>>50
言っていることがおかしい
「強制とは人々を自発的に従わざるを得ない状況に追い込めば強制ではない」
と言っているがごとし
自主規制といった官僚の常套手段だな
62:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:56:53.38 PXS0agr90
国歌・国旗を肯定してるか否定してるかどうかなんて関係ないでしょ
不起立教師も橋下も公私混合してるんじゃねぇの?
63:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:56:58.47 xw4Ny1Y5O
俺たちの橋元
64:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:57:31.01 uMmHe6Hj0
>>44
>「校歌の斉唱は素直に起立できるけど、君が代の斉唱は起立できない、という人が多い」(私もそうです)
多いかどうかはさておくとして、
(まぁ、同じ穴の何とかという言葉もあるから嘘ではないんだろうがw)
それは異常なので。
異常であっても生きていく事自体は、そしてどのような思想信条を有したとしても
許される社会だが、そんな異常者が人を教える立場に就く事、それも次代を担う
子供の育成に関わらせる事には、断固反対する。
65:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:57:56.49 AGPvn1rk0
日教組ざまあ。
GHQ(占領軍つまりアメリカ)が作った組織に
いつまでしがみついてんだよw
66:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:58:12.85 UdDXEflhO
「強制とは人々を自発的に従わざるを得ない状況に追い込めば強制ではない」
なにこの日本語?
67:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:58:19.12 5hTMnWtg0
でもいきなりって気がする
いいことなんだけど裏があったらこわい
どさくさに紛れて外国人参政権通すとか
参政権の件でいまいち信用できないんだよね
68:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:58:23.02 asAFob0I0
>>44
あのなー
内心の自由は絶対的に保障されるが、それが外の世界と関わりを持つものになると、双方の人権同士で折り合いをつけないといけなくなるのよ
そうしないと、どちらも人権主張して収まりがつかなくなるでしょ
子どもみたいに「自分はイヤだからイヤ ! 」なんて通じないんだよ
理解できるかな ? w
69:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:58:26.67 Fs6VmtKyO
>>49
うわぁ…韓国旗掲げるて
本気で気持ち悪いな
70:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:58:30.82 CankWnLLO
日の丸君が代が嫌なら公務員を辞める自由もあるんだから、まったく無問題。
71:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:58:38.58 VjBDUorL0
何も歌えと言ってないんだよ。
起立と言われたら立つ。そんなことすらできない人間が教師やってることが問題
72:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:58:49.98 9U0OBSsW0
日教組は北朝鮮のチュチェ(主体)思想だと言うから
日の丸、君が代は反対だろうな。
73:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:58:51.98 WjhpD1om0
この人も在日なんだけどなぁ
帰化してるからいいのか・・・
74:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:59:20.77 do0+RRwM0
>>18
自分は国歌も歌うし、国旗にも敬礼するけど
祝日に国旗掲げてる家はちょっと恐い。
75:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:59:21.51 QxXNRGah0
政府に反発するのは自由だけど、反日は社会で殺さないとな。
76:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:59:30.62 cp4y3ekn0
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争www
77:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:00:51.96 RjhQzzL40
君が代で起立する日本人の税金から御給料が出るって虫唾が走るだろ
78:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:01:22.78 5HGpZ2Wh0
大和民族なんて朝廷に滅ぼされただろw
でも日本人は日本人だよ、それに変わりはない。
79:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:01:22.96 SYI94F7Q0
つーか、この程度でどんだけファビョってんのよ?
80:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:02:27.72 5zEIduwP0
>>61
どうおかしい?
法や令に従えないなら辞める自由もある。
天皇が気に食わないなら変える事も可能だ。
国旗国歌法がけしからんと思うなら選挙で当選して主張を通せばいい。
自由を主張するなら義務も果たせって事だよ。
日教組は新しい国歌として「緑の山河」を提案したが国民に受け入れられなかった。
つまり、君が代が国歌であることに不満は無かったんだよ。
この事実を受け入れるべきじゃないか?
81:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:02:50.06 4/wW9H0H0
社会には職場ごとに決まりがあるだろ?
それを守らなきゃいけないよ、って話だぞ?
すんごい普通のことだぞ?
文句言ってるやつはちゃんと内容把握して言ってるか?
上っ面だけでもの言ってると嫌われちゃうぞ?
82:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:03:40.21 Bc6tTV/j0
>>1
当然だ,国歌国旗を敬えないような教師に子供を託せ無い.
83:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:03:48.23 ko8YKetb0
では >>38 で触れた、最高裁における「君が代伴奏命令、合憲」判決については
どの様にお考えになるのかな
■君が代」ピアノ伴奏拒否訴訟で、最高裁は2007年2月27日、音楽教諭に伴奏を命じた校長の職務命令は憲法が保障した「思想・良心の自由」を侵害しないとする初判断を示した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「君が代」に反対する教諭にピアノ伴奏を命じることが、思想・良心の自由を侵害することになるか―。訴訟の最大の争点は、校長が音楽教諭に出した職務命令の合憲性だった。
教諭側は、「君が代は、過去の日本のアジア侵略と密接に結びついており、公然と伴奏は出来ない。君が代の役割を教えずに、児童に歌わせることも出来ない」と主張し、この考えを否定する職務命令は、憲法に違反するとして、懲戒処分の取り消しを求めていた。
1、2審判決は、教諭の考えを「思想・良心」に当たるとし、職務命令が「思想・良心の自由」を制約する可能性があることを認めた。
その上で、「教育に携わる公務員は、個人的な思想・良心に反するからと言って、法規で教えると定めたことを教えない訳にはいかない」との理由から、公務員の「思想・良心の自由」は一定の制約を受けても仕方がないとして、職務命令を合憲とした。
二つの基準
最高裁判決は、結論こそ同じだったが、判断の枠組みは1、2審と根本的に異なる。
最高裁判決は、教諭の考えについて、「歴史観ないし世界観」「社会生活上の信念」と指摘するにとどまり、「思想・良心の自由」に当たるかどうかにはあえて踏み込まないまま、
「思想・良心の自由」が侵害されるのはどんな場合かを検討し、〈1〉思想の強制〈2〉告白の強要―という二つの基準を示した。
「思想の強制」とは、国家が個人に対し、特定の思想を持つことを命じたり、別の考え方を持つことを禁じたりすることを指す。
「告白の強要」は、例えば「踏み絵」のように、内心で信じていることを強制的に表明させることだ。
判決は、ピアノ伴奏は音楽教諭にとって通常の職務の一つに過ぎず、思想を強制したり告白を強要したりしているとは言えないと結論づけた
84:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:04:02.74 YHpflH0X0
日教組がどうの、言う奴が多いが
ヤンキー先生みたいに保守派教育論者もおかしな連中だ
保守派の提言もかなり電波
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・生かされて生きることを自覚せよ
・義務教育を大幅に見直し、多様化を図る
・一定レベルの家庭教育がなされていない子どもの就学を保留扱いする
・警察OBを学校に常駐させる
・大人自身が反省する
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
85:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:04:43.87 VX+fE3boO
国歌、国旗を否定する奴は日本から出てゆくのが筋ってもんだろ
86:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:04:48.64 rCxMi8u00
このスレッドの人だけ怖いよ。
もっと楽しい書き込みをして欲しい。
春日「君がよぅ。君が代を歌わないのかよぅ。」
若林「千代に~♪」
春日「君がよぅ。君が代を…」
若林「歌ってるよ。音痴で悪かったな」
こういうのだったら楽しくて良いと思う。
87:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:05:24.11 FWV/iJh+0
手っ取り早く日教組を殲滅するためにはモンペを覚醒させるのが近道だ。
日教組教育が生み出したモンペ vs 日教組 どっちが強い?
88:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:05:38.01 pb+k27mR0
がんばれ橋下 断固支持!!!!!!!!!!!!!!!!!!
89:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:05:48.49 G36cgg1Y0
>>44
無条件に、は間違いじゃない?
90:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:05:58.22 ko8SKZ/p0
>>50
まさにこの10年ぐらいで結構変わっちゃったけどさ、元々日本という国は、何でもかんでも
規則で縛る事を良しとしてこなかった社会なんだよね。
規則や法律でガッチリ決まっているわけではないけれども、ここはこうあるべきだろう
あそこはああすべきだろうという共通の認識の下に、敢えて言葉を選ばずに言えば
「何となく」動いていた面がある。
そういう一種の緩さは、ほぼ単一民族で国民の価値観が概ね共通していたから存在し得た
事だが、そういう社会は確かに曖昧でなあなあという批判の対象にはなるにせよ、一方で
ギスギスした摩擦の少ない、心安らかに暮らしていける素地を形作っていた。
規則で縛られなければならないような事態を招いた事自体に、既に問題があるんだけどね。
卒業式の国歌斉唱時に立ち上がりもしない教師なんて、そんなの漫画か小説の中だけにしてくれ。
91:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:06:03.71 Bc6tTV/j0
>>84
それは保守派じゃないだろ,極端な例をだすなwww
92: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 70.9 %】
11/05/20 00:06:14.32 t5+hcDui0
つ 西川貴教(T.M.Revolution) 日本国国歌 - 君が代
URLリンク(www.youtube.com)
93:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:06:32.39 dXbCb8dk0
>>86
いや、お前がおかしい
94:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:06:49.60 RjhQzzL40
生徒に「二度としません」とか言わせてる癖にぃ~
自分時は守らないし反抗する、ずるいよぉ~それ
95:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:06:50.19 3ue4+A6X0
国歌斉唱の際に立たない事自体が許せないというより
立たない奴らが許せないんだろうね。
96:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:06:52.05 ko8YKetb0
失礼 >>83は >>44 に対するスレです
97:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:06:59.51 MAUiNxMa0
>>69
一割近くが韓国籍なら韓国旗を一緒に掲げても良いんじゃないか?
韓国旗メインで掲げてたり、
韓国の国歌だけ起立/歌うとかだったら、
とても許せないけどね。
98:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:07:02.88 rCxMi8u00
>>92
こういうのは楽しくて良いね。
99:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:07:32.72 v+cL9feFQ
小学生のとき、担任がピアノ弾いて君が代を教えてくれた
(・∀・)いい先生だった
100:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:07:44.45 mticcRw20
日教組の組合歌「緑の山河」の方がよっぽどやばくね?
完全に軍歌じゃん
101:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:07:46.84 fZg+ubwsO
橋下知事を支持します。
反日教師は日本から出ていけ
102:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:07:59.13 1b0qeTof0
国歌斉唱のときに起立するのは当然だと思うけど。
橋下さんは権力におぼれてきそうで怖いわww
103:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:08:01.05 DqFncfcy0
君が代も日の丸も超ダサいので大嫌い
特に君が代 あんな葬送曲みたいな暗いメロディなんか世界の舞台で流すなよこっ恥ずかしい
あ~今度は西洋人に生まれ変わりたい
104:41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6
11/05/20 00:08:08.07 4xwi/jwh0
国歌をうたわないで、公務員したいならテメーで国つくれって話だよw
公僕のくせに国にそむくとかw どこのテロリストだよw
105:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:08:11.92 tkpD9kB10
強制したら中国になるぞ!
強制したら北朝鮮になるぞ!
強制したら日帝に戻るぞ!
106:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:08:14.43 8F7lMrLr0
支持
107:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:08:29.01 xco0jPPW0
徴兵制を復活して根本からたたき直すべし。
108:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:08:50.25 a+2+eN94O
>>99
俺なんて幼稚園で教わったよw
当時はなんちゅー歌だと思った
109:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:09:13.50 ko8YKetb0
1970年代、僕が大阪府豊中市の市立克明小学校の4年の時、急死された担任の先生の代わりに来た臨時教員を思い出すよ
大学出たての太田という男でね、まともに教科書を使って授業らしい事もせず、
しばらくすると教室の真ん中に体育のマットをしいて、二階の窓からロープをたらしてゲリラ戦の訓練を始めたんだ
宿題は「金日成について調べてくるように」
さすがに、一部の親が騒ぎ出して教育委員会と掛け合い始めたんだが、
いつも部落解放同盟の人間が話し合いの席にいて親たちを脅していたそうだ
僕の親も追放運動に加わっていて、ある特定の「授業」の時間は追放派の生徒は教室に入れてもらえなかった
その時間に北朝鮮万歳、日本をぶっ壊せとやっていたんだね、革マルだったそうだ
苦労の末、そいつを止めさせる事ができたとき、その革命戦士は何ていったと思う
「僕にも、生活があります!」だってさ
そういう連中なんだよ、君が代不起立の教師ってのは
110:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:09:16.12 yWZegqho0
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。
大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争。また、国歌斉唱強制賛成論者は、移民も否定する傾向があり
結局は、鎖国主義者、井の中の蛙、内向きなDOMESTIC人間が、国歌斉唱強制賛成論者。
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。
大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争。また、国歌斉唱強制賛成論者は、移民も否定する傾向があり
結局は、鎖国主義者、井の中の蛙、内向きなDOMESTIC人間が、国歌斉唱強制賛成論者。
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。
大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争。また、国歌斉唱強制賛成論者は、移民も否定する傾向があり
結局は、鎖国主義者、井の中の蛙、内向きなDOMESTIC人間が、国歌斉唱強制賛成論者。
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。
大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争。また、国歌斉唱強制賛成論者は、移民も否定する傾向があり
結局は、鎖国主義者、井の中の蛙、内向きなDOMESTIC人間が、国歌斉唱強制賛成論者。
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。
大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争。また、国歌斉唱強制賛成論者は、移民も否定する傾向があり
結局は、鎖国主義者、井の中の蛙、内向きなDOMESTIC人間が、国歌斉唱強制賛成論者。
多民族国家では、国歌斉唱を強制するなんてのは不可能なので強制していない。
大和民族が大多数の日本ならではの馬鹿論争。また、国歌斉唱強制賛成論者は、移民も否定する傾向があり
結局は、鎖国主義者、井の中の蛙、内向きなDOMESTIC人間が、国歌斉唱強制賛成論者。
111:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:09:29.80 nn8PMEDj0
反日思想を生徒に植えつけるサヨクの教師にケンカを売っているのだ。
112:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:09:30.72 dXbCb8dk0
>>103
死ななきゃ、生まれ変われないぞ
113:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:09:36.70 rCxMi8u00
>>93
怖いよぅ。
やっぱり怖いよぅ、ここの人たち。
ほかのスレッドじゃ俺絡まれたことないのに。
114:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:09:42.77 ko8SKZ/p0
>>56
それに、教師側が自由を言うのであれば、生徒や保護者には
教師を選ぶ自由がないと、おかしな話になる罠。
実際「こんな教師だけは勘弁してくれ」と思ったって、引っ越すか
私立行くかしか選択肢ないんだから。
>>57
だろうねぇ。(深い嘆息)
>>66
不自由なんだろ。w
115:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:09:45.09 qxr69+AX0
強制賛成。
公務員は奴隷以下だということを再認識させるべき。
116:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:10:19.46 sDrEk1I40
>>103
日本らしくて良いと思うよ
かなり独特な曲だから、目立ってていいと思う
117:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:10:25.43 IK7J0lZU0
その先生達は 誰に教えられたの?
118:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:10:28.56 6/1SD53D0
国に敬意を払えないクズ教師に子供を託せねえな
否定するくせにちゃっかり公務員として保障を受けるクズはやめるべき
119:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:10:31.99 v+cL9feFQ
>>108
(・∀・)最初低く歌い出さないと、八千代で厳しい
120:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:11:04.04 2cypVdaK0
公務員としての義務と個人の政治的信条の矛盾を
ヒステリックな対応で対処する教師に子供を預けて
いいのか?
121:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:11:25.07 irLn9wHT0
公務員て国に尻尾振ってる犬だろうに
市民様の施しで食ってる乞食が人権とか
122:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:11:25.87 DREyLtoE0
ヨン様は静かに微笑んでいる
123: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 70.9 %】
11/05/20 00:11:56.31 NG/D4Y8L0
>>116
国際スポーツの表彰式で流れる時は、この独特感がたまらん!
124:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:12:10.17 Ilr0wLQC0
仕事はしない主義で、人間は無理に仕事なんかするべきじゃないという思想を持ってれば
仕事しなくても許される職業なのか 教師ってやつは
125:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:12:15.57 XusA2S2t0
法で規定するしかないだろ。
126:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:12:17.39 xco0jPPW0
>>110 どの国のことを言っているのだね?
127:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:12:33.65 m0fzBQij0
日本人ならやって当たり前だろ。
いいよどんどんやりな。何を反対してるのか意味が分からないよ。
128:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:12:45.81 u1fF6zPU0
これが日本中に広まれば日本が良くなる!
129:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:12:58.36 40e/sKkaO
東京電力福島第一原子力発電所の事故によるものとみられる放射性物質が、大阪市内でも検出されたと、府の公衆衛生研究所が発表しました。検出された放射性物質は、ごく微量で、研究所は健康に影響はないとしています。
大阪・東成区の大阪府立公衆衛生研究所は、毎月、屋上に設置した計測器に雨やちりなど大気中の降下物を集め、詳しく分析しています。研究所が先月1日からの1か月間に集めたサンプルを分析したところ、
ごく微量の放射性のセシウム134とセシウム137が検出されたということです。セシウム134は、これまで検出されたことがなく、また、セシウム137は通常の100倍に上っていて、研究所は、
福島第一原発の事故によるものとみています。研究所によりますと、これらの物質が出す放射線を1年間 受け続けたとしても、自然界から受ける放射線量の1万分の1以下で、健康に影響はないということです。
▽NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
前スレ
スレリンク(newsplus板)
130:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:13:08.39 HyFANq8DO
>>113
どんまい
色んな意味で。笑
131:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:13:17.41 KEssVQfmP
>>110
アメリカは移民でも市民権持つ人は、普通に国歌歌うぞ?
民主党支持者(リベラリスト)でもね。
国旗については州によって意識差あるけど、これは不幸な歴史があるから仕方ない。
132:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:13:23.85 W70p6jX60
日教組は北朝鮮の国歌は喜んで歌うだろうな。
冗談ではなく、フツーの日本人ならまず知らないであろう北朝鮮国歌を
知っている日教組教師の比率の高いこと高いこと。
非道な将軍様の独裁テロ国家の国歌を大喜びで歌っている集団が 果たしてマトモな集団であるはずがあるだろうか。
考えなくてもバカでもわかる。
133:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:13:36.92 ko8SKZ/p0
>>86
楽しくも何ともない。
そんな幼稚な事をどや顔で言っているのを見ると、こっちが情けない気分になる。
134:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:13:50.37 9Fw7x+kc0
こんなのより生徒が教師選択できる制度にしろ
ゲバラの旗もってるやつを選ぶのは自由だろwwww
135:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:13:53.80 rCxMi8u00
86 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 00:04:48.64 ID:rCxMi8u00
このスレッドの人だけ怖いよ。
もっと楽しい書き込みをして欲しい。
春日「君がよぅ。君が代を歌わないのかよぅ。」
若林「千代に~♪」
春日「君がよぅ。君が代を…」
若林「歌ってるよ。音痴で悪かったな」
こういうのだったら楽しくて良いと思う。
誰も評価してくれないってことは…面白くなかったのかな。
しょぼーん。
136:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:14:26.71 a+2+eN94O
>>119
声低いと難しいよね?
137:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:14:27.58 DcpZf1BT0
アホすぎる
みんな気づいとったわ!
新装JR大阪駅が世紀のバカ建築、屋根の下で傘必要
URLリンク(kabumatome.doorblog.jp)
138:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:14:39.70 pJnNtUzb0
国家に備わる基本的なものすら受け入れないなら外国へ引っ越すべきです
戦争を体験したわけでもないのに国を憎むなんぞイカレトル
139:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:14:51.31 irLn9wHT0
>>135
板違いだな。
天国板に行けば幸せになれる
140:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:15:00.19 m0fzBQij0
てかコレくらいしないと隣人が怖い人種だと分からないってのが恐ろしいね。
ちょっと日本人は平和ボケしすぎだ。他人は疑え。
141:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:15:16.36 mticcRw20
>>124
実際日教組の教師は有給全部消化するよ
土日休みにしたくせに教科書を進める気がまったくない
142:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:15:48.32 cHN5dgKX0
起立しない教師が多い県、つまり「日教組の強い県」の教師に教わっている
生徒達の成績が低いという事実を父兄達はどう思っているんだろう。
143:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:16:15.81 gew1EJOD0
見事に反日書き込みは単発IDだなー
こんなのに金かけて必死すぎ
144:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:16:25.83 bufU2ScI0
何で起立したくないんだ?
公務員やめろ馬鹿!
145:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:16:51.37 L6G8Ve8H0
ハシシタ頑張れ
断固支持です
146:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:17:05.73 4/wW9H0H0
>>103
今すぐ生まれ変われば?
移住だって出来るじゃん。
日の丸と君が代程平和的で国旗と国歌に相応しいものはないと思うけどな。
あぁ、そういや管総理は日の丸否定派だったっけ?
「もっと元気なものの方がいい」ww
こんなに厳かで壮大で美しい三十一文字はないと思うけど、その良さがわからないなんて可哀想だな。
147:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:17:08.93 Ilr0wLQC0
>>141
規則を守らなくても許されるなら
「有給休暇」以上に休むことも許されるんじゃね? 思想信条ですって言えば
148:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:17:36.06 mticcRw20
>>137
教師が馬鹿ばっかりだからこういう弊害が起こるんだよね
149:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:18:47.76 ko8SKZ/p0
>>100
ようつべにあったから聴いてみた。
別に怖いとは思わなかったが・・
何も知らないサヨクに聴かせたら、右翼の歌だと言い出すんじゃないかと思った。w
当時は、右も左も感性としては似たようなものだったという事かな。
150:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:19:21.89 poiE2Htc0
教師は国家公務員じゃないし
>やらないなら府民への挑戦と捉えて
なんで「府」への挑戦なんだか。
で、府のくせに国家権力気取りかよ
色々とおかしいだろ
自分の権限の範囲をよく考えろよ
151:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:19:25.26 v+cL9feFQ
(・∀・;)日教組って自分に酔ってるカスだと思います
152:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:19:31.29 Z1q6V/1z0
一般人、この場合は父兄や生徒が起立しないのは全くの自由かと思うが、
公務員として給料を貰っているヤツらは、立てよ。
何やっても身分が保証されていると思って、サヨ教師はやりたい放題だからな。
153:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:19:53.20 GQNhrPef0
>>84
なんで保守になるのかが前提に理論だててんだよ、そこがまずおかしいんだよ
国家国旗を否定するなら公務員やめろっていってるだけだろ
154:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:19:56.31 YHpflH0X0
>法や令に従えないなら辞める自由もある
根拠は法や令、なんですね
>国旗国歌法がけしからんと思うなら
それはいつできたんですか?後からできたんじゃないんですよね?
>学校行事で問題を起こしたり
起立しなかった事を問題視して作ったわけですね?→初めに戻れw
つまり、端から自由など認めてないわけよ。自ら従わなかったから法律を
作ったのだ=自由などない
155:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:20:14.62 ko8YKetb0
>>110
「多民族国家」というが「国籍」は一つだろ
156:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:20:22.82 1Isxq4dW0
ソ連国歌並にかっこよかったら喜んで歌うんだが
157:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:20:34.41 cHN5dgKX0
『日教組組合歌』
緑の山河
【作詞】原泰子
【作曲】小杉誠治
1.戦争(たたかい)越えて たちあがる
みどりの山河 雲はれて
いまよみがえる 民族の
わかい血潮に たぎるもの
自由の翼 天(そら)をゆく
世紀の朝に 栄あれ
2.歴史の門出 あたらしく
いばらのあゆみ つづくとも
いまむすばれた 同胞(はらから)の
かたい誓いに ひるがえる
平和の旗の さすところ
ああこの道に 光あれ
民族の..........同胞の........
って、どこのよ?
158:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:21:07.63 ko8SKZ/p0
>>108
幼稚園の頃か・・
「岩男と泣いて」だと思い込んでいたのも、今ではいい思い出だ。w
159: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 70.9 %】
11/05/20 00:21:34.23 NG/D4Y8L0
>>137
話題を変えようとする努力は認めるが‥
>>103 超ダサい
あなたはどこの国に行っても国歌・国旗に敬意を払うことは出来ないだろうね‥
160:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:21:43.72 INcZKJjqO
とっとやめろよ。
みっともねーなー(笑)
がきんちょか?(笑)
161:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:22:01.98 AamP1lZm0
つうかこんなん言われないとしない教師が情けない。
162:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:22:47.34 mticcRw20
学生運動してた人達が頭の成長が止まったまま歳食ったって感じ
163:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:23:16.57 /2cnQV3I0
こいつの粘着っぷりがすごくて笑えた
URLリンク(news.livedoor.com)
164:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:23:36.83 TUrZbxR30
国歌や国旗に反感持つ日教組教師どももおかしいけど、
橋下も自分の思い通りにならないとこうやってムキになるというかファビョるというか
どっちもどっちなんだよな
165:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:23:44.34 v+cL9feFQ
(・∀・)橋下さんキッチリやってくれよ
166:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:23:59.94 +j9803OY0
言いたいことはわかるが、何で今このタイミングで焦ってるのか理解に苦しむw
橋下さーん、何かあるんだろ?w
167:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:24:13.17 8oZEOrFF0
せめて私立の学校に池よな
時間が遠い昔で止まってる
168:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:24:30.94 RDBtHTzm0
>>147
ふと思ったんだけど、
国旗を否定する先生は天皇誕生日とか昭和の日とか、休まないのかね?
祝祭日は気にせず休むのかなw
169:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:24:37.45 g9dVEYM90
>>157
見事にサヨクが好きそうな語句ばっかだなw
170:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:25:06.99 4n89x4j60
>>110
日本は多民族国家じゃないから国家軽視が許される土壌があった。
しかし、民主党の中韓東アジア政策で多民族国家である事が明らかになった。
つまり、国歌国旗のような国是がなければ日本に国家の存在意義はない。
そういう、多民族国家になってしまったということだ。
さらに、今では他民族国家にしたい奴等がうるさい。
ふるさと日本の為に生きてゆこうぜ!
嫌なら祖国に帰れるだろ?
171:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:25:09.24 dXbCb8dk0
>>157
>歴史の門出 あたらしく
実権掌握しちゃったんだな・・・w
172:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:26:40.58 ko8SKZ/p0
>>131
それ以前にアメリカに限らず大抵の国では「マトモな香具師なら国歌を歌う場面では
当然国歌歌うだろ」という素朴な共通認識があるからな。規則の必要性が生じない。
>>132
>フツーの日本人ならまず知らないであろう北朝鮮国歌
ごめん、俺知ってる。w
昔、ラジオの海外放送好きだったもので。
曲自体は悪い曲ではないと思う。
ただ、そんなのを得意げに歌ってる連中は気持ち悪いと思う。
173:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:27:27.95 hbpCqb3i0
中韓でこんなことやったら●されるだろ
174:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:27:51.18 f8ddzFkI0
日本国の国歌国旗の日本国の公立学校での使用は、当然の儀礼・慣習で、
強制という言葉はまったくあたらない。声を出して歌わなくてもよいが、
(朝鮮語が母国語なら仕方がない)起立は儀礼的にするべきだ。
日本国にむかって、公務員がケチつけているようにその場の他の出席者は判断する。
日本人は、朝鮮半島で朝鮮の国歌が歌われているときに、座ったりはしないできちんと起立するだろう。
なぜなら、その国の中で儀礼をつくすのは、滞在外国人として、当然の儀礼だからだ。
もちろん歌詞を知らないので、歌えないだろうけど。
常識的な国際的国家的慣習を身につけよう。少なくとも公務員はそれができなければ、処分されてしかるべしだ。
175:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:28:06.49 RjhQzzL40
中国も半島も徴兵制あるんでしょ
戦わずに止めさせたらどうよ。
176:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:28:27.14 A81aM2RLO
こんな橋下ですが。 朝鮮人参政権には賛成なんですよ。
177:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:28:30.98 noA2Qsft0
別に否定したっていいじゃん
憲法では内心不可侵でしょハシゲ君
178: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/05/20 00:28:35.93 gWoZUPQT0
|┃
ガラッ. |┃
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / \ / \ 話しは聞かせてもらった
|┃ / (●) (●) \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
179:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:29:11.14 rCxMi8u00
オードリーのSSを投稿した>>86だよ。
冗談はこの辺にしておこう。
ちょっとしたジョークさえ許容できなかった心の狭い人を紹介します。
やっぱり保守派の人の心が狭かったんだね^^。
ほかに絡んできた2人は、どちらも単発IDでした。
90 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/20(金) 00:05:58.22 ID:ko8SKZ/p0
>>50
まさにこの10年ぐらいで結構変わっちゃったけどさ、元々日本という国は、何でもかんでも
規則で縛る事を良しとしてこなかった社会なんだよね。
(中略)
規則で縛られなければならないような事態を招いた事自体に、既に問題があるんだけどね。
卒業式の国歌斉唱時に立ち上がりもしない教師なんて、そんなの漫画か小説の中だけにしてくれ。
114 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/20(金) 00:09:42.77 ID:ko8SKZ/p0
>>56
それに、教師側が自由を言うのであれば、生徒や保護者には
教師を選ぶ自由がないと、おかしな話になる罠。
実際「こんな教師だけは勘弁してくれ」と思ったって、引っ越すか
私立行くかしか選択肢ないんだから。
>>57
だろうねぇ。(深い嘆息)
>>66
不自由なんだろ。w
133 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/20(金) 00:13:36.92 ID:ko8SKZ/p0
>>86
楽しくも何ともない。
そんな幼稚な事をどや顔で言っているのを見ると、こっちが情けない気分になる。
抽出レス数:3
180:橋下は朝敵
11/05/20 00:29:43.37 euNJVcya0
労組との政争の具に、畏れ多くも国歌・国旗を用いるとは、国歌・国旗に対する侮辱である!
国歌・国旗を政治利用し、政敵の支持者を排除するために権力を乱用するのは、
日本国の分断を企てる陰謀である!
組織マネジメントの問題、教員の業務命令拒否の問題であれば、
現行法令でも対処可能である。
民主主義は、多数派の横暴を合理化する制度ではなく、
議論を尽くして、少数者の利益に配慮して合意形成する制度である。
これでは府民の生活を阻害する者が、役人から政治家に変わるだけではないか。
橋下およびこれに賛同するネトウヨは朝敵・国賊である。
橋下の発言「国旗、国歌を否定するなら公務員をやめればいい。」
橋下の本音「大阪保身の会を否定するなら公務員をやめればいい。」
181:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:29:51.34 YHpflH0X0
>>170
国旗、国家、天皇制がなくても
日本人にとっては島国日本という国土があれば良い
それだけじゃ足りないと思うのは権力者と封建的な旧支配層だろ
「究極的には、天皇様をお守りすることが目的」
とか言っちゃう徳川の子孫平沼みたいな旧華族や
戦前から公職を独占してきたような連中だろ
182:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:30:29.30 ezQHJpMt0
君が代はプロの歌手が歌うと別物のようにかっこいいのに
183:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:30:40.52 x9L+70PU0
今の日本人にはリーダーシップ取れる人間がいないしな。
とるには必至に引っ張っていくってのが昔も今も変わらないスタンスだろう。
現状抵抗勢力がかなり多いから少しでも気をゆるせばお終いだろう。
橋下知事頑張ってくれ。
184:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:30:47.89 ko8SKZ/p0
>>154
>後からできたんじゃないんですよね?
何より後と言っているのか知らんが、法律が施行された時点からは従う義務が生ずるのだよ。
法治国家の常識だから、この際覚えておくように。
185:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:30:53.38 WE04Earj0
小学校の担任が日の丸、君が代反対で反日だったので、君が代をうたった
ことがないので歌えない。中学でも一度も歌わなかったし、卒入学でも
イベントでも流れなかったので、おそらく同級生みな歌えない。
教師の一存で子供の思想をゆがめるのは間違っている。
名前を公表するだけの覚悟は持ってほしい。
186:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:31:16.94 v+cL9feFQ
(・∀・;)日教組って見苦しい
187:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:32:09.74 AdswvrTy0
凄い必死なのがいっぱい貼りついててワラタw
自国の国旗や国歌に敬意を払わなくていいと主張する教師の教え子は
自国だけでなく、他国の国旗や国歌にも敬意を払うことも学べないんじゃないか?
植民地支配してた国や戦争に負けた国の国旗は戦争を思い出すとかさ、、あれ?日本以外はいいの?
188:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:32:25.72 /2cnQV3I0
>>181
んじゃ、国籍捨てて外国に行けばいいんじゃね?
189:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:32:27.93 GnKuWsv1O
大賛成
キチガイ教師から子供を守りましょう
190:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:32:31.13 5zEIduwP0
>>154
国とは何ぞや?
社会とは何ぞや?
当然、それを踏まえて民主主義をうたって自由を主張してるんだよな?
自由とは何ぞや?
思想の自由は必ずしも行動の自由ではないぞ。
後から法律が出来たのが問題と言うが、法律を作らせた原因を考えろよ。
どうせ天皇が気に食わない所から始まっているんだろうけどなw
天皇に関しては憲法一条が全てだ。
後生大事に守ってる憲法の一条に、天皇の地位は国民の総意に基づくとある。
不満なら憲法を改正する事だ。
自由とは社会生活上必要な法を守らなくても貫き通す事なのか?
191:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:32:45.81 PTDmxaHyO
過去の日本の歴史を反省しているなら、こんな発想はしないはず。
少し勉強すれば、国歌で起立しようなんて思わない。
やっぱり日本だめだ。
192:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:33:17.38 mticcRw20
>>179
おまえ創価だろ?
193:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:33:22.94 ko8SKZ/p0
>>168
そう言えばそうだな。
建国記念の日なんて、由来を考えたら絶対に休んじゃいかんのだよな、連中は。
まぁ、そんなもんだ、あの連中のクオリティーなんてのは。
194:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:33:27.46 /U1tcRyP0
中学の頃、教師になりたてのひょろひょろした眼鏡のアホが
授業一時間つぶして君が代,日の丸は悪だみたいなことを話してたわ。
今思えば、通名一覧によく出てくる名字だった。
195:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:33:36.85 ldthZCUf0
」
北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日教組幹部が議員になる民主党。
日本人・国にケチばかり付けている朝日、毎日新聞は廃刊すればいい。
ケチばかり付けている左翼色の強いマスコミ、評論家はいなくなればいい。
196:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:33:48.11 6/tgWTbj0
そんなに国歌歌いたくないなら私立にでもいけばいいんじゃないの。
朝鮮学校とかなら絶対に歌わないだろw
197:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:33:48.74 fzF3xcML0
国歌も歌えないような公務員を飼う余裕は日本にはもうありません
198:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:33:56.88 YHpflH0X0
>>188
>国是として国旗、国歌がなければ
に反論するものであって、国旗国歌を崇め奉らなくても良いという意味だ
199:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:34:47.10 rCxMi8u00
やっぱりこの人も保守だな。
保守の人って余裕がないんだね^^。
121 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/20(金) 00:11:25.07 ID:irLn9wHT0
公務員て国に尻尾振ってる犬だろうに
市民様の施しで食ってる乞食が人権とか
139 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/20(金) 00:14:51.31 ID:irLn9wHT0
>>135
板違いだな。
天国板に行けば幸せになれる
抽出レス数:2
200:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:35:42.29 WQmcw+OYO
日教組は全員腹切れ
201:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:36:02.71 f+tipRFx0
上の方のレスに在日の教師・生徒はどうするんだ的なことが書いてあったが
サッカーなどでイタリアなどのチームに所属してる日本人選手は
普通にイタリア国歌を歌うと思う。在日朝鮮人は日本という外国で
生活してるんだから、暮らしてる日本の国旗・国歌に敬意を払うのは
ひとりの人間として当然のこと。
202:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:36:06.79 sDrEk1I40
>>154
え?
後から出来た法律は従わなくていいんだww
遡及処罰の禁止を曲解したのかな?w
203:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:36:30.76 YHpflH0X0
>>195
>北朝鮮が大好きな
とか言っておきながら、その実
お前自身が北朝鮮みたいな国歌を理想としていて笑うわw
204:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:36:39.80 sDrEk1I40
>>168
確か、休んで建国記念の日反対ってデモ活動してるはず
205:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:36:52.67 mticcRw20
日教組って宗教団体みたいだよね
206:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:37:00.23 rCxMi8u00
>>192
お前顔真っ赤www
お仲間の人たちが馬鹿だと苦労するよね。
207:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:37:29.11 dXbCb8dk0
>>199
お前のほうがどう見ても余裕がない
208:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:37:49.02 ko8SKZ/p0
>>179
場の空気を読めないという点で、お前も起立しないアホ教師と五十歩百歩だな。
ジョークなんて通用してナンボ、通用しないようなものを言った方が負け。
209:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:38:11.95 9iziGTevO
俺らと同じ日本人を拉致した北朝鮮シンバの連中が
公務員で、しかも教師をやれる事が異常過ぎる。
徹底的に排除し、日教組も解体するのが当たり前だ。
210:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:38:53.40 592JZ7ok0
橋本よガンガンやれ!応援してるぞ!
211:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:38:56.15 5zEIduwP0
>>191
あなたは日本の国歌にのみ起立しないのですか?
国際儀礼として、国旗の掲揚や国歌の演奏時には起立脱帽をするものです。
世界の常識です。
自分は北朝鮮が気に入らないが、公式な場で掲揚や演奏があればその国民を尊重して起立します。
それが儀礼というものです。
互いの主教や文化や社会を尊重しない事が戦争を呼ぶ事になると個人的には考えています。
212:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:39:05.17 mticcRw20
>>206
図星かw
まぁ生温かい目で遠くから見物させていただきますわ
213:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:39:51.37 4/zm3kIS0
別に国が全てお国のために!なんて思わないけどさ
税金でメシ食ってる人がそれでいいの?って疑問は確かにあるなw
それが道徳的に許されない事だ!とかっつー話ならともかく国歌斉唱くらいやれよって思った
まぁ相応に覚悟を持った上で抵抗してるんだろうから橋下さんみたいな人に食いつかれても仕方ないわな
214:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:40:17.88 rCxMi8u00
そもそも>>86を俺は面白いと思ってもないし、空気を読めてるとも思ってないから。
その線で反駁しようとする時点で馬鹿丸出しだよね。
215:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:40:18.15 sDrEk1I40
>>181
国旗国歌が無ければ国際的な集まりの時、何を掲げ何を歌えばいいの?
事実上近代国家として国旗国歌は必要だろ?
天皇や国王のいない共和制の国だって国旗国歌は普通にあるんだよ
それ分かってるの?
216:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:40:52.90 tF5t6OaH0
>>199
前スレでこう書いたら反対派の人が答えてくれなくなったんだよ。
どう思う?
>学校行事は子供への教育の場なんだよ。
>愛国心の強要なんざ言ってはいない。内心どう思っているかは問題じゃない。
>式典の主催者に対して失礼な行動をしないよう教えるのは当然じゃないか。
>国家とかが相手じゃなくて式典の主催者への礼儀だ。
217:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:41:07.35 yhuKfTil0
戦後の左巻きを今こそ廃絶しよう
218:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:41:17.76 GQNhrPef0
>>201
何を言ってるんだ
サッカー選手が自国以外の国家歌わないだろ
クラブチームでその国の国家歌わないぞw
219:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:41:59.34 sDrEk1I40
>>216
主催者より思想信条が大事な連中は
結婚式に新婦よりも派手な真っ白なドレスを着て
葬式には真っ赤なスーツで参上しても平気な連中だと思う
220:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:42:21.95 ko8SKZ/p0
>>199
レッテル貼りなんか始めたのでは、余裕があるとは見てもらえないぞ。ww
221:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:42:51.64 Ilr0wLQC0
教師が
国歌嫌い → okok 好き嫌いはしょうがない。
歌いたくない → 仕方ない。そういう気持ちを持つのは自由だ。
起立したくない → そう思う人もいるだろう。それも自由だ。
起立しない → ダメ。だって規則で決まっているから。
これだけの話でしょ?
222:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:42:56.31 3n82V8aAO
半島人必死やなwwww
日本人に憧れすぎだわな 半島でやれ半島で
223:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:43:28.76 gGErLIlL0
こんなごく当たり前のこといっても橋下を信用しません
民主を支持した無責任な人間だから
いつ豹変するかわかりません
224:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:43:35.31 YI44Uw7Z0
普段どれだけ忌み嫌ってるトンスリアや北ちょんでも
国歌が流れる時は皆起立脱帽だ。
それが国際社会におけるマナーだからだ。
ノーマナーな一部のクルクルパーの為に「これはマナーなんだから守れ!」とルールを作った。
そのルールにすら従おうとしないんだから晒されるのは当たり前だ。
225:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:43:56.38 mod/7+ni0
教科書がおかしい 半島併合の正しい歴史が欠落してる これを是正しないと日本の子供に未来はない
226:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:44:03.31 mticcRw20
日教組・創価狩りかぁ
楽しみだね
227:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:44:09.67 rCxMi8u00
>>212
いや違うけど。
さっきから急に人格攻撃されるんだけど。
勘弁してくれよ。
俺は保守の人を陥れようと思ったわけじゃないんだって。
どちら派が余裕ないか確かめようと思っただけ。
228:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:44:37.15 RPu9d6CJ0
超極右政党とかあってもいいんじゃないかと思えてきた
229:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:45:25.56 ko8SKZ/p0
>>191
GHQ謹製の歴史なんて勉強しない方がいいぞ。
アホが悪化するだけだ。
230:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:45:43.13 7MODTWGs0
>>217
団塊のクズ共か
日本の革命戦士だから手強いぞw
231:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:45:48.18 XusA2S2t0
絶対に辞めさせることなんてできるのかね?
232:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:47:13.78 JOeAWUmJO
ゴキサヨwww
涙拭いたらさっさと日本から出ていけゴキサヨwww
233:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:47:21.60 XM4tdBNi0
生徒の前で堂々と規則を破るなんて教師失格だろう。
教員免許剥奪するべきだと思う。
234:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:48:17.05 VndjV4LX0
2chの右寄りの方々が大喜びと思ったら、案外冷静だったのでワラタw
235:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:48:22.03 ko8SKZ/p0
214 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/05/20(金) 00:40:17.88 ID:rCxMi8u00
そもそも>>86を俺は面白いと思ってもないし、空気を読めてるとも思ってないから。
その線で反駁しようとする時点で馬鹿丸出しだよね。
>>86を俺は面白いと思ってもないし、空気を読めてるとも思ってないから。
>>86を俺は面白いと思ってもないし、空気を読めてるとも思ってないから。
>>86を俺は面白いと思ってもないし、空気を読めてるとも思ってないから。
>>86を俺は面白いと思ってもないし、空気を読めてるとも思ってないから。
86 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/05/20(金) 00:04:48.64 ID:rCxMi8u00
・・・ある種の自虐なのか?これは。w
まぁ頑張れ、いろんな意味で。
236:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:48:24.19 4/wW9H0H0
>>228
新風?
237:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:48:36.28 GZvZSIQ10
こういうの通して政治思想闘争してる公務員やめろや
238:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:48:59.36 MKz4kW9DO
くだらん、たかが布切れ一枚になにをそんなにこだわるかね。
239:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:48:59.70 mticcRw20
>>227
おまえが一番余裕なく見えるんだけど・・w
一番焦ってるのは当然起立してない教師達だろうな
後の人達は焦る必要がまったくない
どうするのか当日を楽しみにさえしてるだろ
240:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:49:03.49 GR9VAAUb0
卒業式で生徒会長一人で国歌斉唱した事件あったなw
教師もそれに洗脳された生徒も誰も歌わず、独唱する生徒会長を傍観
ああ確か保護者の一部は国歌を歌ったんだっけかなw
ひでえ話だが、今後この勇気ある少年がどう成長していくのか楽しみではある
241:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:49:19.72 luqmTXO10
日教組が、日本を危うい国にしてるのが真実なんだが
(戦前を危うくしたのも同じ連中だったりしてw)
軍国主義デマが、マスコミを通じて戦後の論調になった
マスコミも責任転換できたし、一石二鳥
242:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:50:09.78 IK7J0lZU0
NHK青春リアル「養ってくれる親がいるのに なぜ働かなきゃいけないんですか?」
先生「イヤなのに なぜ立たなきゃいけないんですか?」
243:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:51:12.94 ldthZCUf0
教育評論家の尾木は左翼でしょ。
確か、安倍さんが「ゆとり教育」を廃止しようと活動していたとき、
ゆとり教育を絶賛していた評論家と思っていました。
244:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:51:19.13 YI44Uw7Z0
厨房時の担任が典型的なアカだったな。
校長がやたら怖い人間(右思想では無い)だったんで
卒業式は仕方なく直立不動だったがw
245:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:51:26.09 ko8SKZ/p0
>>239
>どうするのか当日を楽しみにさえしてるだろ
うん、俺正直ニヤニヤが止まらない。
もし許されるなら、現場まで見に行きたいレベル。w
>>240
そんな学校でよく三年間も辛抱できたな。
むしろそっちの方がスゴいと思うわ。
246:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:52:31.51 luqmTXO10
>>244
校長GJ!
247:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:52:39.44 YHpflH0X0
>>190
>法律を作らせた原因
権力者が「俺たちの意向に沿って振舞っていれば、お前たちは『自由』だ。
それ以外に自由はない。もしそれを外れたら法律を作って規制するぞ。
それは俺たちが制限したのではなくお前たちが招いたのだ。」
というお上の詭弁的な自由の論理が>>50だ。
248:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:52:51.97 Sv+XRMp9O
通名や帰化や養子縁組みを悪用して悪さをしておきながらそれをバラされることを嫌がり差別だと騒ぎ更に悪さをする敵国民が居ます、さてそれはナニ人でしょう?
サービス問題です。
249:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:53:13.82 5zEIduwP0
>>191
>過去の日本の歴史を反省しているなら
これっていつの話? 明治以降の話? それとも平安時代? もっと前?
一時の歴史を取り上げて全ての歴史を否定するのかい?
天皇が気に食わないならそう書けばいいじゃないか。
君が代の「君」は時代によって捉われ方が違う。
和歌で歌われていた頃は個人を指したと言うし、江戸の頃には天子様を君としたとも言う。
もし君=天皇が原因で不満を覚えるなら、現在の天皇の有り方を勉強するべきだろう。
少し勉強すれば起立しないなんて思わない。
憲法一条を読む事を薦める。
君=天皇=国民の代表=日本そのもの
個人的には、「君が代」は日本の永続的な繁栄を願う歌との解釈しているよ。
250:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:54:00.01 ko8SKZ/p0
>>242
>先生「イヤなのに なぜ立たなきゃいけないんですか?」
でも税務署に行って「イヤなのに なぜ税金払わなきゃいけないんですか?」 とは
絶対に言わない。源泉徴収である事を差し引いたとしても、どういう品性かよくわかる。
251:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:54:56.97 0OjYxfgSP
裁判起こされたら確実に負けると思うけど、こいつホントに司法試験通ったのかね?
252:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:55:38.41 mticcRw20
>>243
あれは誰が見ても教師たちが休みたかっただけだよ
253:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:55:56.57 09OJRym20
反日先生方は式典の際は別室に隔離する
ようにしてはいかがだろうか。
彼らを野放しにすると、学校の品格が
著しく毀損されるので、当人以外の誰に
とっても迷惑なだけだ。
254:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:56:07.16 GR9VAAUb0
橋下の名言は「日教組の強い地域は学力が低い」
確かに卒業式に国旗掲揚・国歌斉唱しない学校の数の率が1位の沖縄と2位の大阪は学力が低い
255:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:57:03.57 5zEIduwP0
>>247
権力者とは何者だ?
日本には選挙があって、余程の犯罪を犯して罪を償っていない限り国会議員になれるぞ。
自分と意見の合わない者=権力者って言うなら、国民の大半は権力者です。
民主主義が不満なのですか?
256:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:57:28.52 ko8SKZ/p0
>>247
お前・・
選挙権ないの?
まぁ理由は聞かないがw
>>251
二審までなら負ける事もあるかもな。
結構ヘンな裁判官がいるから、そういうのに当たっちゃった場合。
だがそうなったとしても、最終的に最高裁でひっくり返るから。
憲法判断って、そういうの多いから。
そもそも、前スレから貼られている最高裁判決、何で読まないの?
257:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:58:18.27 996UUgH90
橋下知事「討論会 パート1 先生は責任を取らず 一生 身分保障がある」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
橋下知事「朝日新聞だって廃業しろよ、批判とからかい判断して」
URLリンク(www.youtube.com)
橋下知事「光栄ですね 北朝鮮から対象になるのは、拉致被害者返して」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
258:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:58:54.50 mticcRw20
>>254
そう言えば北海道もそうだね
教師がさぼってばかりいるから生徒がバカばっかりになる
259:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:59:36.96 S7w5M35S0
日本嫌いなら公務員どころか、日本国民やめれ
260:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:59:46.02 0OjYxfgSP
>>256
お前と違ってこんなクソニューススレに張り付いてないから
つーか憲法判断なんて入んないよこんなの、読む価値もないわ
261:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:00:30.18 ko8SKZ/p0
>>258
広島も相当酷い。
原爆が錦の御旗になるから、まっかっか。
262:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:00:48.28 XusA2S2t0
こういうのは条例じゃなくて国が定めることだと思うけどね。
263:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:01:01.75 g9pxY0w+0
問題は法制化しないとダメなところまで
来てるって事だよな。とりあえずは近所の
共産党員に聞いてみて、今後の出方とか
探ってみようっと。
264:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:01:29.77 mticcRw20
>>260
もうヤケクソなんですね
お察しします
265:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:01:55.59 YHpflH0X0
>>255
では君が代に起立しないのはけしからん、と国旗国歌法を制定しようと
初めに持ち出したのは誰なんですか?
266:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:02:46.87 ko8SKZ/p0
>>260
>こんなクソニューススレに張り付いてないから
お前の家には鏡というものがないのかと小一時間(ry
まぁ、ない方が心安らかに過ごせる事情があるのかもしれんから、深く詮索はしないが。w
>つーか憲法判断なんて入んないよこんなの
え?
じゃ、どういう点で争うんだ?
これは煽り抜きでぜひ知りたい。
267:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:02:54.60 Ah8C4FGJ0
君が代不起立なんて懲戒免職でいいよ
268:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:03:22.77 0OjYxfgSP
>>262
定めたところで死文化するから意味ないよ
懲戒免職とかそうそう簡単に出せる処分じゃないし、出したとしても裁判起こされたらまず間違いなくひっくり返る
269:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:04:01.08 rCxMi8u00
>>86です。
もう寝るので最後に一言言わせてください。
君が代問題をちゃかしてしまい申し訳ありませんでした。
微妙で、かつ、シリアスな問題であることは理解しているつもりです。
この問題をメディアが取り上げるとき、
いつもヒステリックなものになりがちなのが気がかりでした。
本当に大事なことは、
保守、革新を問わずみんなが冷静な頭になってから議論すべきだと思います。
与太郎が少々過激なことを言っても許される世の中になって欲しいです。
生意気言って申し訳ありませんでした。
もう寝ます。
ノシ
270:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:04:10.12 poiE2Htc0
なんで「日本国、日本国民への挑戦」じゃなくて「府民への挑戦」になるの?
で府に「民」がつくのはなんで?「府への挑戦」でもないんだね?
271:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:04:23.25 6y026Dyb0
「北朝鮮では、金日成、金正日の絵を掲げています。
大阪府では、日の丸と君が代の歌詞を掲げます。」
橋本
272:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:05:15.45 Ilr0wLQC0
>>268
現実的なところで減給とか昇給停止とかにすれば良いのにな
卒業式の度に給料が減っていく左翼教師も見ものww
273:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:05:20.47 v+cL9feFQ
(・∀・;)教員免許って剥奪できないのかなあ
274:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:05:32.36 Vo2LJL6S0
国旗・国歌で起立しないとか言ってもそれは日本とアメリカ限定だから
中国や韓国の国旗・国歌なら直立不動で涙流して歌ってるから!
275:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:06:32.50 0E7CYUi8O
>>247
詭弁どころかそれが近代国家の成り立ちだろうに…
そして日本の場合は権力者とは国民だぞ。
なんのために憲法があるのかもわかってないだろ。
さらに言っとくと、憲法判断を憲法上正式にだせるのは最高裁のみ。
どこぞの「共産党」主義国家とは違うんだよ。
276:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:06:38.04 noA2Qsft0
>>254
てかそれ日教組の組織率と学力は相関関係ないよね
名言じゃなくて迷言w
277:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:06:58.45 IK7J0lZU0
結論 嫌なことはやらなくていい
278:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:07:41.65 ko8SKZ/p0
>>262
胴衣だな。
ただ、国が動かないから地方が痺れを切らして・・という流れは
否定すべきものではないと思う。
>>268
>>260で憲法判断が入らないと書いているが、そうなると一体どこでどう
ひっくり返って府側が負けるのか、全く想像がつかないんだが。
「ひっくり返る」と「ひっくり返ったらいいなぁ」は違うんだよ。
>>269
>みんなが冷静な頭になってから議論すべきだと思います。
一番冷静さを欠いていたお前に言われてもな・・
まぁ、ゆっくりお休み。
もう出てくるな。
279:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:07:41.87 YHpflH0X0
>>274
真逆だよ
国旗国歌を強制したい輩の脳内は、北朝鮮や戦前日本のごとき
国家体制が理想だ
280:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:08:20.19 poiE2Htc0
「国家」公務員、「地方」公務員のすりかえ。
「日本国への挑戦」と「大阪府(民?)への挑戦」のすりかえ
「府」と「国」を微妙に各所で摺り替えている。
あってもいいのは
橋下が大阪府の歌を制定
歌わない教師をやめさせる
これなら筋が通る、かも知れん。
281:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:08:47.51 XusA2S2t0
>>268
裁判沙汰になるのは間違いないと思う。まあ自分は懲戒免職規定は作れないと思っているけどね
>>270
確かにそうなんだよね。府民への挑戦というのは違うでしょう
282:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:08:49.73 mticcRw20
>>276
でも実際に北海道・大阪・沖縄あたりって学力低いよね
283:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:09:17.65 0OjYxfgSP
>>272
それすら微妙だからな
東京都は高裁で負けてるし
個人的には減給や停職処分くらいは出せてしかるべきだと思うが、免職はいくらなんでもありえないわ
普通の会社で社歌を歌わなかったから懲戒免職とかやったら確実に職権濫用、現棒だってまず間違いなく認められないし
284:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:09:30.76 gzsQmEPFO
カジノの話をなかったことにするんだったらあの白地に赤丸描いただけのだっさい国旗に敬礼してあの聞くだけで萎える脱力国歌を斉唱してやるわ。
285:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:10:11.00 ko8SKZ/p0
>>276
むしろ
「相関関係なんてないはずなのに・・あら不思議。一体どういう事なんでしょーねー。」
という事だろうが。w
で、「あら不思議」などと言いつつ、実はみんな正解を知っている。
>>279
>国旗国歌を強制したい輩の脳内は、北朝鮮や戦前日本のごとき国家体制が理想だ
と思っているのはキチガイサヨクだけ。
286:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:10:38.45 v+cL9feFQ
(・∀・)お花畑の頭に水やっとけよ~
287:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:11:12.79 64LRBpE/0
橋本が超正論言ってる・・・
288:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:11:16.19 jZPJbpXy0
>>49
こんなもの明らかにおかしい
日本に住み日本の学校に通うなら日本人になれよ
なんで韓国人のままで居ようとするんだ
それは一種のわがままなんだから、学校側に配慮させるのはおかしいだろ
289:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:11:44.63 5zEIduwP0
>>265
立法議案最初に提出した議員の名前は知らんが、立法の経緯はここに書いてあるか読んでみたら?
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
290:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:11:54.65 9Hsq0dWd0
嫌だなって思っても
立って、口パクパクやってりゃいいじゃん
いい大人が
なぜそれができないんだろ?
人間同士が関わり合ってなり立ってる社会において
そういう事って大事じゃない?
291:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:12:10.79 0E7CYUi8O
>>280
微妙に話変わるが、長野において「信濃の国」反対運動ってのは存在するんだろうか?
292:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:12:50.43 ko8SKZ/p0
>>284
別にいいよ、無理にやってもらわなくても。
ただ、公式の場には出てくるな。
それさえ守れるなら、あとはどうしようが自由だから。
293:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:13:35.39 oZpw/fKlO
一般国民の感情からしても、国の機関の構成員が、国を貶める言動を叫ぶのは、国民として、その職員には公務を信託できない。 国民の付託に応えられないなら、税金で雇いたくはないから、知事職権で辞めさせるのは、民意に沿っている。
294:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:13:35.97 Cor2FpRc0
日本では自由を守る方が左翼で自由をいらない方が右翼か
295:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:14:36.20 4AGiuUnB0
>>294
違うよ
自由を守るのが日本人で
自由を破壊するのが朝鮮人だよ。
296:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:15:14.96 mticcRw20
これ普通に通るんじゃない?
全教職員に職務命令=君が代斉唱時の起立-大阪府教委
大阪府教育委員会は19日、府立学校の全教職員に対し、入学・卒業式での君が
代斉唱時に起立するよう求める職務命令を出す方針を決めた。
これにより起立しなかった教職員は全員、地方公務員法に基づく懲戒処分の対象となる。
君が代斉唱時の起立をめぐっては、橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」府議団が、
5月議会に教職員の起立を義務付ける条例案を提出する予定。
こうした動きも踏まえ、府教委は従来、校長の指導に従わない教職員に限っていた職務命令の対象を
全教職員に広げることにした。(2011/05/19-13:33)
--------------------------------------------------------------------------------
297:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:15:17.24 ZQjKHzAN0
>>1
教師が祭典時に国旗掲揚の際に起立し国歌斉唱を行うのは、職務上の義務です。
でも「国旗・国歌への敬意」を法令で強制する事は、それとは別問題です。
「国旗・国歌への敬意」を法令で強制する事は
日本国憲法で保証されている思想・信条の自由に反する「憲法違反」であり、
歴代の日本政府の方針とも異なる「反日行為」であり、
今上陛下の御意志にも背く「不敬行為」です。
2004年10月28日東京の赤坂御苑で行なわれた明仁天皇・美智子妃主催の秋の園遊会にて、東京都教育委員会委員の米長邦雄氏と明仁天皇との会話
天皇陛下 「教育委員として本当にご苦労様です」
米長邦雄 「一生懸命、頑張っております」
天皇陛下 「どうですか」
米長邦雄 「日本中の学校で国旗を揚げて、国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます。今、頑張っております」
天皇陛下 「やはり強制になるということでないことが望ましいと思います」
米長邦雄 「もうもちろんそうです、本当に素晴らしいお言葉をいただき、ありがとうございました」
298:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:15:21.38 9c2GjLJO0
国の象徴、意匠を拒否する公務員・・・・・・・
こんなん公務員じゃねーじゃん。
世間一般では、そういうのを「運動家」「工作員」
っていうんだよ。
299:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:15:51.49 TzhZizMB0
>>1
このスレで問題なのは、
>政令市の教員については地方教育行政法で政令市に任命・処分権がある
という規定を超えようとする越権による反地方分権の流れという矛盾だけだな
これ認めるとミンス政府同様の只の独裁権力に過ぎないからな
趣旨は評価できるのだから過程はしっかりこなしなよ
300:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:15:58.51 PrHXnsXL0
日本に忠誠を誓える人間が羨ましい
無理だろ。
国の与党である民主に忠誠を誓えるのか?
以前の与党である自民に忠誠を誓えるのか?
日本って無茶苦茶じゃないかよ。
そんなのに忠誠を誓える人間が不思議よ。
301:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:16:11.28 YLGN4F0R0
【君が代不起立】 橋下知事 「これが民主主義だ」…国歌起立の職務命令無視する先生たち処分&実名公表方針★5
スレリンク(newsplus板:869番)n-
【大阪】 大阪市議会議長選 「公明党」が維新支援 議長は維新、副議長は公明が就任の見通し
スレリンク(newsplus板)l50
なるほど
302:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:16:40.77 ZQjKHzAN0
>>262
教師が祭典時に国旗掲揚の際に起立し国歌斉唱を行うのは、職務上の義務です。
でも「国旗・国歌への敬意」を法令で強制する事は、それとは別問題です。
「国旗・国歌への敬意」を法令で強制する事は
日本国憲法で保証されている思想・信条の自由に反する「憲法違反」であり、
歴代の日本政府の方針とも異なる「反日行為」であり、
今上陛下の御意志にも背く「不敬行為」です。
2004年10月28日東京の赤坂御苑で行なわれた明仁天皇・美智子妃主催の秋の園遊会にて、東京都教育委員会委員の米長邦雄氏と明仁天皇との会話
天皇陛下 「教育委員として本当にご苦労様です」
米長邦雄 「一生懸命、頑張っております」
天皇陛下 「どうですか」
米長邦雄 「日本中の学校で国旗を揚げて、国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます。今、頑張っております」
天皇陛下 「やはり強制になるということでないことが望ましいと思います」
米長邦雄 「もうもちろんそうです、本当に素晴らしいお言葉をいただき、ありがとうございました」
303:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:16:45.21 Ilr0wLQC0
>>283
だから条例化するんじゃないの?
条例できまってたら裁判でも勝てるんじゃね?
304:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:16:58.23 noA2Qsft0
>>285
仰ってることが全然わかりませんw
305:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:17:13.97 kYAsd1/s0
>>283
職務規定違反に該当する行為を、繰り返し行うことに対する処罰と、
歌わなかったら処罰とはまた違う。
「職務規定違反の明確な罰則規定」を設けることにより、
「式典において、国旗国歌の起立を職務規定として定める」ことに対して、
従わないことにより、職務規定違反となり、それを繰り返すことで処罰がされる。
各自「起立しましょう」と「職務規定違反による罰則」は別のものだ。
306:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:18:10.50 sKvLx1Yk0
思想の問題ではない。儀式における礼儀であって、
菅直人の葬儀に出席する機会があったとしても、
俺は静かに参列するつもりだ。
307:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:18:10.88 mticcRw20
>>297
別に天皇を崇拝するために歌うわけじゃないし
天皇の言葉は関係ないよ
308:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:18:11.42 ADMlMnD/0
既に明々白々に表明ならされしめている聖上の大御心。
それでもまだ、「学校で日の丸君が代強制すべき」と言う不遜の輩は
北朝鮮なり中国なり、本朝に仇なす国に亡命でもすればよろしい。
309:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:19:44.08 tF5t6OaH0
>>302
「国旗・国歌への敬意」を法令で強制するって話じゃなくて
職務上の義務を怠ったものに対する処罰の話なんだけど。
310:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:20:03.39 ZQjKHzAN0
>>285
教師が祭典時に国旗掲揚の際に起立し国歌斉唱を行うのは、職務上の義務です。
でも「国旗・国歌への敬意」を法令で強制する事は、それとは別問題です。
「国旗・国歌への敬意」を法令で強制する事は
日本国憲法で保証されている思想・信条の自由に反する「憲法違反」であり、
歴代の日本政府の方針とも異なる「反日行為」であり、
今上陛下の御意志にも背く「不敬行為」です。
2004年10月28日東京の赤坂御苑で行なわれた明仁天皇・美智子妃主催の秋の園遊会にて、東京都教育委員会委員の米長邦雄氏と明仁天皇との会話
天皇陛下 「教育委員として本当にご苦労様です」
米長邦雄 「一生懸命、頑張っております」
天皇陛下 「どうですか」
米長邦雄 「日本中の学校で国旗を揚げて、国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます。今、頑張っております」
天皇陛下 「やはり強制になるということでないことが望ましいと思います」
米長邦雄 「もうもちろんそうです、本当に素晴らしいお言葉をいただき、ありがとうございました」
311:橋下は朝敵
11/05/20 01:20:45.02 euNJVcya0
>>189
教職員や公務員に対する不満・反感・怨恨を橋下が、うまく政治利用していることに気付こうね。
教職員団体の組織率は既に42.3%(2009年)であり、日教組の組織率は3割を切っている。
一部の反対者に何癖をつけて、政治ショーを面白おかしく演出して世論を操作するいつものパターンである。
知事として他にやるべきことがあるだろう。
面従腹背のイエスマンばかりしかいない府庁になれば、
職員の主体的な取り組みが萎縮し大阪府衰退に拍車がかかるだろうね。
業務命令に従わせることが、半ば目的化してる(本人も「意地」でも辞めさせるといっているしね)。
既に勢いのない組合との権力争いに勝っても、大阪の抱える問題が解決されるわけではない。
「大阪府庁シラケ時代の到来」
312:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:21:25.20 9PB4cwxx0
公務員年金やら共済年金やらを一切受け取らず、自分の給料のみで
家を借り(若いうちな)てるなら不起立でも良い、自分に都合の
良い方はほっとくけど自分が気に入らないと反発する・・・・
あぁ。中2病だったのか
313:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:21:54.46 v+cL9feFQ
(・∀・;)いっぱいわいてきた
314:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:21:59.91 0OjYxfgSP
>>303
東京都の場合も通達自体は合憲とされてるからなあ
つまり、従わなかったことは悪いことだけど、懲戒処分されるほどの悪さじゃないよってことだし
まあこれは最高裁でひっくり返る可能性は十分あると思うけどな
>>305
いや、東京都も通達出してるからあんまり事情は変わらない
もちろん条例の方が形式的にはより望ましいけどな
ただ、東京都の裁判のほうも、本質的には懲戒の正当性が争われたから、
同じ理屈なら大阪府でも厳しい
ましてや懲戒免職とか100%無理
阿久根市長レベルだよこんなのやったら
315:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:22:04.01 H75DtE2O0
世界的に見て、国歌斉唱中に起立しないとかほぼ犯罪者扱い。
まして教師がそれとか・・・日本腐りきってるな。
316:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:22:04.02 6y026Dyb0
橋本知事、
むしろ、大阪府警察本部で国歌斉唱、国旗掲揚の義務化を。
府立学校より、不良の比率が高いので。
それで警官の不祥事が激減すれば、効果があると見せつければ、
不良教師どもも納得するでしょう
317:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:22:06.56 ZQjKHzAN0
>>307
天皇を敬う気持ちのない反日分子は、日本から出て行って下さい。
318:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:22:09.24 pvccB8yMO
国旗国歌に対する行儀・礼儀の躾は大切だよ。
どの国の人でも、自国の国旗国歌には
それなりの思い入れがある。
自国の国旗国歌を軽んじて、他国の人のそういう
思い入れを理解出来る訳がない。
他国の人の前で、その国の国旗に丁寧な態度・姿勢を
とると、みんな屈託なく喜んでくれるよ。
思想の問題じゃないよ。
319:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:23:21.16 ZQjKHzAN0
>>309
橋元のTwitterでは「国旗・国歌への敬意を条例で強制するのだ」と明言していますけど。
320:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:23:58.69 YOv07KYK0
学校の授業で先生に指名されて教科書読んだりする時
起立拒否しますって子供が出てきたらどうすんだろね
座っておkって方針なのかな
321:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:24:25.53 LYov3q0T0
個人的に嫌いだからって式典の流れを無視できるはずがないだろ
322:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:26:00.61 SBO2sUIX0
>>320
「教科書や先生の顔見てると吐き気がする!」とか言われたらたぶん怒られるんだろうな・・・
323:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:26:17.26 g+U9Cz+I0
とりあえず
橋下の言うとおり
本当に批判している連中は
外国人とみなして
国外追放で。
324:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:26:17.68 xeVzWz4e0
>>320
底辺学歴で人生負け組になってもいいならどうぞって感じで
座ってもおkじゃない?
ちゃんと考えてる教師なら何も言わずに
内申書の査定を思いっきり下げるだけだし。
325:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:27:28.26 OpCn5M2bO
>>284
君の国の旗は二色鍋のやつだろ?
君が代歌ってくれなくて結構だから、
祖国の国歌を歌いたまえよ
326:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:27:35.67 tF5t6OaH0
>>319
記者会見では国旗国歌と切り離して組織の秩序のためだとも言っていますね。
ついでだから>>216についてどう思うか教えてくれませんか?