11/05/19 19:03:52.58 9tXFosSQ0
対策はないので現状のままで
3:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:04:01.92 D8YYzf3k0
1~2人が限界。
お金だけじゃない。
小学校・中学校とかいろいろと過保護親・DQN親がうるさいし。
4:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:07:15.53 mcIh6bLK0
子どもと言うのは作ってからどう育てるか考えるのが自然だろう。
生まれる前から遠い未来の人生設計まで考えていては子どもなんてのは作れない。
5:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:07:47.74 kNFlqNyi0
放射能の影響も怖いわ
6:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:08:09.48 hBDPgFwF0
生まれてこないのが一番幸せ
7:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:08:50.97 aN69AAY9O
原発問題点あるから産めないでしょ
8:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:10:11.94 vHZF66Vb0
仕事がないからね
9:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:10:27.81 CYJqnvM00
作るとか、作らないとか、粘土細工じゃねぇんだ。
10:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:11:14.68 Y2MHQAnc0
>>4
DQNなデキ婚カップルなんかはそういう思考だろうね。
先のこと何も考えずにボコボコ産むわ産むわ…
で、産んでからぶーぶー文句言う(金がかかるだの、保育所が入れないだの)。
11:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:11:24.35 ecp1vRoM0
日本はネトウヨ
12:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:11:26.60 P/oZ9G3hi
やっぱり子供手当は必要だな
13:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:11:32.71 ckG6F4/30
大学全入時代なんだから大学までの費用は必要だよね×人数分
受験攻略法は煮詰まってる時代だからよほどじゃないと塾に行く費用は必要だよね×人数分
教材は使い回しが嫌われるから新品を購入するよね×人数分
公立でも私立でも子供の付き合いには、おもちゃや服は必要だよね×人数分
14:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:12:24.88 i6aMoM8O0
>>1
だから~、
政府として日本の子供を増やしたいのなら3人目、4人目以上の子供を持つ親に
手厚い援助をすれば良いんだよ。
これだけで少子化問題がかなり解決されるよ。
それに三人目、四人目以上の子供とピンポイントで援助するのなら必要な金が少なくて済むよ。
結婚して一.二人子供を持つのは普通だから、無駄に税金を使って援助しなくてもよいわけ。
15:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:13:38.33 3pW22oXUO
ゲイには無関係な話だな
16:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:13:39.29 vHZF66Vb0
URLリンク(www.uno-caol-showten.com)
格闘家がやってる服屋なんだけど、高杉
17:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:14:22.81 rj6A7GcB0
だからユダヤの手先である自民党勢力は日本民族を滅ぼしたいから子供手当を徹底的に叩くわけだ
18:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:16:22.23 Z+UavWYJO
童貞大勝利
19:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:16:29.24 20ALfqGvO
二人でも相当厳しいよ
20:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:17:04.35 XYSbFwxAO
このスレは伸びない
21:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:17:59.99 Z8zvOwZs0
産まれた子供が障害児だったらと思うと子供を作れない 3
スレリンク(tomorrow板)l50
【親の】障害児育ててなくない35人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)l50
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart43
スレリンク(kankon板)l50
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 23人目
スレリンク(baby板)l50
家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド その6
スレリンク(live板)l50
池沼にまつわる聞いた&体験した怖い話 十八
スレリンク(occult板)l50
[精障本人]家庭に精神障害者がいる人 21[出入厳禁]
スレリンク(live板)l50
電車の中の知的障害者の奇行をなんとかしてくれ!9
スレリンク(handicap板)l50
障害を持つ兄弟姉妹から逃げたいです・・・3
スレリンク(lifesaloon板)l50
奇形児、障害児を産みたくない
スレリンク(baby板)l50
【検査で防げる奇形】ダウン症について【4】
スレリンク(handicap板)l50
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 6人目
スレリンク(baby板)l50
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ32【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)l50
【出生前診断】羊水検査9【クアトロテスト】
スレリンク(baby板)l50
22:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:19:24.18 DKfSSV2UO
不細工と貧乏は子供作るな
法律で縛れ
23:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:20:10.96 EWnuFlMJ0
ゴキブリの子供なんか要らんわ
貧乏人は生むな
24:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:20:49.50 i6aMoM8O0
>>19
公立学校の質を上げればいくらか安くなる。昔は公立学校の方が良かったんだよ。
25:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:21:43.92 AVMP7Fom0
官僚や東電貴族の老後のためにただ働き続ける人生
そんな人生を子どもにプレゼントするのですか?
26:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:22:08.17 m917e/oFO
>>14
人口は増えなくていいんだよ
低賃金や就職難、馬鹿みたいな社会保障費とかみりゃ人が多すぎるのは明白
それを教訓にしないで「産めや、増やせや」じゃあ、この先も閉塞社会が連鎖するだけだ
重要なのは国の規模を正しく把握して、それに見当たった人口比率を再構成する事
旧来の日本を維持しようとするから無理が生じる
日本が、今後何を目標にどこを目指すのか、明らかにしなければいけない
27:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:22:22.57 ZPbeTsaiO
>>14
団塊とか勝ち逃げ世代の方ですか?
その「普通」ですら普通にできなくなってきているのが今の子育て世代なんですよ。
28:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:23:05.16 MXWRxlA6O
どんなに金持ちでも子供はいらない
29:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:23:14.38 szhyFjnoO
>>23
はい(o^-^o)
30:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:24:08.44 MiYkZUabO
>>26
ふむ。
その人口調整のしわ寄せは、今若い世代の老後に来るんですね。
31:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:24:14.41 7nb0UUX4O
残業カット合法化―安部URLリンク(m.webry.info)
32:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:26:26.10 i6aMoM8O0
>>26
増えなくても良いけど、減らないようにしなくてはならないよ。
なぜ3-4人必要かというと、中には結婚しない人もいる、結婚しても子供ができない人達もいる。
だから子供を作ることができる人が3-4人子供を持つことによって同じぐらいの人口を維持できるんだ。
3-4人の子供がいることによって全員が結婚して子供を二人持たなければならない拘束から開放される。
一部の人は結婚しない自由、結婚しても子供を持てない人達の自由も守れるわけ。
33:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:27:05.72 IG1su2jpO
お金持ってても、丁寧に育てられるのは二人までだと思う。
三人以上のところって、たいてい子供の躾できてないし、
親がヒステリックで家が汚い。
34:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:28:17.17 4ShCG13F0
>>33
うちの父や母に謝れ
35:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:28:32.30 hj2x9rtN0
>>33
狭い見識での偏見乙www
36: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 77.3 %】
11/05/19 19:29:33.66 u11Fxa2r0
少子化の原因
ブサイク・草食化・3次元には興味ないのが増えた・経済性
37:羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI
11/05/19 19:29:38.99 YGlDu5XCO
>>10
ハハ(笑)
何十年先の将来を計画して独身を貫き通して爺婆になるのは、国家としては公害でしかないけどな(笑)
38:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:30:07.66 fSHGVhE10
公務員だが28で手取り18万。
嫁がパートで4万。
うちは1人が限界。子供2人は厳しいな。
多い家庭は本当に尊敬するわ。
39:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:30:31.08 JYZzt50X0
労働法改正と国内企業規制強化と経済団体および労働組合解体を基本として
文句言う連中は国籍剥奪、国内企業が撤退するならそこの社員全員の国籍剥奪位しなくちゃダメだな。
40:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:30:31.60 fF88HMx+O
>>17
財源がないし、日本人のみに適用されるわけでもないからでしょ
バブル期相当の税収があれば反対してないと思うよ
41:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:30:50.27 8oSUd2EA0
アニメに出てくる主人公は一人っ子が多い気がする
42:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:31:47.45 XPDHgGcR0
日本の社会は、結婚して子供ができる状況にあったとしても子供は2人まで
・・といってるようにできている。謎めいた話だが、これは本当。
こども手当てとか全く関係ない。
43:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:33:53.13 CPrqjAbjO
貧乏だと子供が可哀想
44:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:34:58.84 GtSSBGbP0
原発のせいで関東圏にいると
健常児で生まれても5年後に癌の恐怖があるとかで
増やすの無理だろ。そうなったら医療費まで払いきれない。
雇用も安定しないし食も安全じゃないしな。
45:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:35:46.21 JswzY2Ur0
子供手当ていっぱい出せよ
自民党は移民で日本人から日本を取り上げようとしてんだよ
売国奴に負けんなよ
46:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:38:14.77 yE7ac4Nw0
子供は欲しくても寄生虫(嫁)はいらない。
47:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:38:59.17 +45H5fv80
塾代・習いごとで、小学生で月25000円の教育費
中学生で月35000円 クラブの道具や修学旅行積立金などを入れると月50000円に近い
48:羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI
11/05/19 19:39:03.51 YGlDu5XCO
結局、子供を育てられない人間って増えたんだよね。
職がないとか子供が放射能でとか言い訳して逃げ回ってる。(笑)
DQNがポコポコ子供を産むから日本が駄目になるとか(笑)
だったら、おまえが子供育てて立派な人間育成しろっての(笑)
49:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:39:29.97 1I7NOm4wO
>>32その人口・労働力が必要な根拠は?
結局、党や官僚が少子化対策などで生産量に手を加え、決定するのは社会主義的としかいえない。
人口は、神の見えざる手に委ねた方が遥かに良い結果に結び付く。
50:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:40:25.28 9efD8Kt60
社会が発達したら、多産多死から少産少死の社会になる。
だから少子化は歴史の必然。
この流れは変えられないし、変える必要はない。
世代人口のアンバランスさからくる超高齢化社会は、希望者用安楽死施設をつくれば解決。
何の問題もない。
少子化対策ほど欺瞞的な政策はないよ。
51:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:40:36.09 Fble8x/i0
子供増やせるとこが増やせば良いじゃない
国単位じゃなくて世界単位で子供が増えればいいんだし
52:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:41:04.68 EWnuFlMJ0
実際DQNほどポコポコ産んでるもんな
末はニートか犯罪者だろうし要らないでしょ
53:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:42:24.91 WWU4M5mE0
こんなもん、20年も前から言われているのに・・・。
内閣府も少子化担当大臣も本当に仕事してんのか?
54:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:42:43.76 i6aMoM8O0
>>42
> 日本の社会は、結婚して子供ができる状況にあったとしても子供は2人まで
> ・・といってるようにできている。謎めいた話だが、これは本当。
それは核家族時代の考え無しの刷り込み。考えを変えなければならない。
全員が結婚して、子供を持てるわけではない。子供のできない夫婦の割合は約1割らしい。
私が政治家なら少子化対策として「大家族バンザイ」をテーマにした一大キャンペーンをするね。
「大家族バンザイ」をテーマにした論文、テレビ番組、マンガ、小説の懸賞をたくさん用意して大募集をするよ。
プロアマを問わず入賞者には200万円5本ぐらい上半期・下半期各部門の優秀作品を表彰。
200万円x5人x5部門=5000万円x2=1億円(1年)
作品は政府が買って図書館に寄付したり、NHKテレビで放映したりして製作者の才能を褒め称え。
10年ぐらい続けると社会全体が大家族バンザイブームになるよ。その費用はたったの10億円。
少子化対策費用としては安いもんだわ。
55:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:42:53.11 i6WSjhUU0
子供云々以前の問題。結婚できない人の多いこと多いこと。
56:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:43:00.56 9D4XXYZQ0
女性の社会進出が原因だろ
57:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:43:24.17 dIWT/1800
親に孫の顔を見せられず申し訳ない…
58:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:44:25.28 GtSSBGbP0
そういえばビッグダディは連れ子5人の28歳と再婚して13人家族になったらしいね。
しかも新嫁も妊娠中とか。
あそこだけで10世帯分くらいの子どもがいるよなw
59:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:46:27.54 X+MQbHBV0
子供手当、大幅に増額すべきだろ。未来の日本は子供が作るんだよ。
それに国債、少数の人間で返すよりたくさんの人数で返したほうが
負担が少なくなるだろ。
60:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:47:24.52 W+DH/UNhP
>>1
既に産んでいる人より結婚する人を増やさないと駄目だって。
61:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:47:27.13 0VU3dfjm0
親がアホばかりだからな。
ちょっとしたことでアホ親が絡んでくると思うと生めないわ。
まあバブル組と団塊ジュニア組の親とか非常識な世代だからしょうがないか。
62:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:48:37.06 BXSVo47Q0
放射性物質まみれの日本で、子供産むとか…
63:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:49:23.05 i6aMoM8O0
>>59
だから子供手当ては3人目以上の子供を持つ親に手厚く出せば良いって。
結婚したら苦労をしてでも一人や二人の子供を持ちたい人達は一般的だから。
一人や二人は政府が援助しなくても自発的に持つよ。
それ以上の子供を持つ人達にインセンティブとして手厚く出すのが上手いやり方。
64:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:50:36.16 k233oil50
もっと欲しいって一体何人欲しいんだよ
65:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:52:15.42 i6aMoM8O0
>>60
結婚して家族を持つことを楽しいとか思う動機が少ないから結婚しない。
だから家族をもってたくさん子供を持つことが楽しいという刷り込みをする必要がある。
---> 「大家族バンザイ」 キャンペーんが効果的。
平凡な一般人は回りのムードに流されやすいからキャンペーンをしてムードを作ればよい。
66:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:52:54.49 kVimnQa9O
こんな時代に子供作ったって余程金に余裕がないと不幸にしかならんだろ
67:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:53:27.68 +45H5fv80
小学生 男
・スイミングスクール 1回/週
・ソフトボールクラブ 1回/週
・学習塾 3回/週
中学生 男
・剣道部 6回/週
・塾5教科 8時間/週
学習塾・習いごと で約8万円/月
成長を楽しみにしているが、正直、高校・大学・大学院
と進学されるごとに、親は細る
68:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:54:30.38 o/QUj4kM0
I can fly.
69:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:54:30.13 Kph122hVO
>スウェーデンは「とてもそう思う」「どちらかといえばそう思う」の合計が97・1%にのぼった。
その結果、移民の子供がばかばか生まれる
大量の移民子孫が暴れて、国が崩壊中になってしまった
70:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:58:53.56 XpxVKlkL0
放射能の影響で少子化に拍車かかっちゃったしね
71:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:02:32.96 qWFoX6Pl0
>>61
団塊ジュニアは史上もっとも優秀で悲惨な世代ですよ!
72:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:12:08.39 4yiP/bZh0
>>13
ま、現実的にはそうですわな。
子供持ちながら節約って言うほど楽じゃない。
安いおかずとか安いスーパーとか、独身からするとかなりくだらなく見える節約方法
ばっか持ち上げられるのには理由がある。
73:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:15:19.94 f0dF57Vu0
>>63
フランスはその施策で少子化対策成功したしね。
3人目からの優遇。手当てがすごすぎ
元々教育費はほぼ無料の国なので
3人生んだら家計が儲かることに。
「3人生まなきゃ損」とよく言われる。
74:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:18:02.33 9efD8Kt60
>>73
バカバカしい。
3人産まなきゃ損って、長期的に国が保障してくれるとは限らないのに。
国民の納めた税金以上の予算なんかありえないんだ。
みんな3人産み始めたら、すぐ限界が来る。
75:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:21:35.11 A2CX9HJrO
おまえら、売国が~売国が~と愚痴る以外何も出来ないんだから、
せめて国の未来のために子供育てるくらいやれよ。
76:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:23:25.77 2Gl4pamU0
>>74
そうでもないだろ?
77:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:23:29.67 Kph122hVO
>>73
>フランスはその施策で少子化対策成功したしね。
いや、ある意味大失敗している
生まれてくる子供はアラブや黒人ばかりなんだ…
彼らはフランスの文化を破壊しようとしている
町中イスラム文化で浸そうとしつつある
78:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:23:55.34 rwiVmOYN0
おまいらが脱NEETして作ればおk
79:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:26:06.77 JOHK0/wvO
数の問題ではない
むしろ金のないクズ共はガキなんかつくるな
しつけも出来ない親のガキなど迷惑だ
モンスター親になるような育ちの悪い親共のガキもロクなものにならない
バカの遺伝子でクズ親のガキはいらない
いまこそ優秀な子供だけを選んで高等な教育するべきだ
授業について行けないバカに教育しても無駄
早く底辺労働者として働かせばよい
80:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:28:13.69 TmIDCWiT0
ニューヨークの犯罪が減少した理由は、妊娠中絶ができるようになって低所得階層、特に黒人の子供が減少してきた結果だって知ってた?
81:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:29:09.30 f0dF57Vu0
>>77
白人も多く生んでいる。
移民が多いのは仕方が無い。フランス人は下層の仕事をやりたがらなくて
移民にやってもらうしかないから。
不満はあるが、移民はいてもらわなければ困るということも理解し共存している。
82:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:29:46.14 i6aMoM8O0
>>77
日本では日本人限定にすれば日本でも成功するよ。
83:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:32:26.78 i6aMoM8O0
>>73
そうだよ。
だから日本でも公立学校の質を上げて公立で全て教育が済むようにすれば良いんだよ。
昔の親達が多く子供を持てたのは公立学校で授業料が安かったから。
橋下知事が公立学校の質を上げたいのは教育費を安くしたいからだよ。
84:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:34:30.91 wKj4TaE40
>>74
まあ、日本の政治家どもじゃ無理だな
85:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:36:22.54 Pq9/Dqf8O
手当てよりも環境じゃないか
保育所充足や制度が使える空気とか
授業にDS使わない工夫とか
86:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:36:53.44 z1jORSOU0
だからー
日本人限定で大学無償化しろって
もちろん一定以上の偏差値に限るってことで
中堅以上の家庭の子を増やせ
DQNに子ども手当バラ撒いたって意味がないっての
87:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:37:22.51 i6aMoM8O0
>>74
> みんな3人産み始めたら、すぐ限界が来る。
だからぁ~、
絶対結婚しない人が必ずいるし、どうしても子供ができない夫婦も一割はいるんだよ。
88:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:42:38.36 Kph122hVO
>>81
パリでは新生児の約5割が黒人だそうだ
これにアラブ系を足すと、移民だらけになる
仕方ないでは済まされない
最近はブルカ(イスラム衣装)を禁止したり、移民に辛辣な極右党が躍進したりしている
移民はいてもらわなければ困るレベルは超えた
個人的には反対だけど、少子化を解消したいならイスラム教を国教にしたらいいね
コーランでは、女性は男性の半分の価値と記されている
それもあってイスラム女性は産む機械みたいになり、子供をぽんぽん産んでくれる
89:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:43:34.28 Rr6QR8D80
>>83
公立小中学校の質を上げるのは入試を入れない限り絶対無理。
私立の質が上がったのは入試をしていい生徒だけ入れるようにしたから。
そしてその環境に惹かれて公立離れが進んだために公立がすさんだんだよ。
いまさら公立の質の向上など不可能。
90:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:44:55.28 +45H5fv80
親にお金があっても、5教科の合計得点が500万点中100点以下の場合もあるし
貧乏でも、5教科の合計が450点を超える子もいるしな
頭の良い子は、経済的にも救ってやれる方法がもっとあっても良い。
ちなみに、我が家のバカ息子は、430点前後をウロウロと・・
お金が掛って仕方が無い けど、大きくなってくれるのは嬉しい
91:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:45:38.34 1wELZGbN0
例えば食料品と子育てに掛かる物には消費税0%にするとか
今すぐ出来る事は色々あると思うぞ
子供を育てにくい国にしたのは選挙による民意なんだからね
92:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:51:14.14 9efD8Kt60
>>86
>日本人限定で大学無償化しろって
逆だ。
大学はむしろ廃止でいい。ネットに時代に大学なんかいらんよ。旧世代の遺物。
学校は、工業系とか医療系とか、大規模施設が必要なジャンル以外は全部廃止でいい。
これこそ究極の教育の平等だよ。教育機関そのものを廃止するんだから。
大学の学費がなくなれば、親の負担はかなり軽くなる。
もっとネットでの教育を充実させたほうがいい。
優秀な論文の著作権を買い取って、ネットで無料配布するとか。
社会に貢献できる有効な情報はタダにすべき。
93:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:56:34.19 eYNdAFLu0
子供一人に付き死ぬまで毎月10万くれるならいいけど
94:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:57:52.49 e9ON/deE0
少子化っていうのは理由があるからだよ。人為的な援助なんてせず自然に
まかせるべき。金がなきゃ子供作れないなら、その人は親になる資格がない
と思う。今の不景気な社会でも、日本の歴史から見ればよっぽど裕福な時代だからな。
ていうか今回の原発大事故で日本の領土が大きく失われつつあるんだから、
多少少子化するくらいでちょうどいいのかもしれない。
95:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:00:49.54 1wELZGbN0
勝ち組の子供は勝ち組に負け組の子供は負け組に
そういう世の中になったから子供を産まなくなったのかもよ
96:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:01:13.05 x8y2PZoG0
生活保護無くして、不妊治療費ただにしろ
97:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:02:40.85 f9dhbnyB0
新婚だけどもう被曝してるし諦めた
西日本の皆さんがんばって
98:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:03:33.71 U0WPcdJ20
> 米、仏、スウェーデンは「希望する子供数まで子供を増やしたい」が最も多く
フランス、スウェーデンは補助金がすごいから分かるけれど、アメリカはなんで?
99:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:04:36.53 yjPMpSdz0
少子化防止は結婚年齢引き下げ。
16歳以上の性交は規制なしにする。青少年育成条例とか廃止する。
100:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:06:53.90 Rr6QR8D80
>>92
そんなことやれば日本人の学力は大幅に低下、国力は下がりっぱなしだろうな。
101:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:11:14.16 UX4XdKKj0
情報過多の時代だからなあ。
情報が溢れていると不安要素しか頭に残らない。
みな漠然と将来に対して不安になるのは解るけど、自分が生きた証なんて、
子孫を残すしかないんだぞ。
仕事でいくら貢献したとしても歴史に残る功績を残せる人なんざ一握りの
人間だけだ。
102:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:15:43.19 ek2oaG1v0
とりあえず、うち3人子供いるけど、子供手当は、今後の進学のことを考えたら使えないし
そもそも俺の給料だけじゃどうしようもないから、共働きするしかないけど
そうなると誰が子供の面倒を見てくれるの?って話になる。
そこんとこ行くと、道はさんで隣の団地に住んでいる生保のやつらは、のんきに働きもせず子供ばっかりたくさんいる。
んで、そいつらがうちの子に結構ちょっかい出してきて、1~2年のときは何度も文句言いに行ったんだけど本当にうんざりする。
お金の心配がなければ子供を作って面倒見れて少子化にはならないんだから
大学まで義務教育にしてしまって、学費にかかる費用は全部国庫負担にしてしまえば、子供手当なんていらない
当然、将来国の礎になるための子どもなんだから、日本国籍の子供に限るけどね
103:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:16:42.48 lQs9z9y80
今の生活レベルを下げたくないので
子どもおろしましたキリッ
マジキチが多いからな
104:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:33:23.35 bl47VFCr0
もしうまれてきた子が女の子で、しかも美形だったら
ふつうの学校は怖くて通わせられない
ロリコンキョウシにドキュンマセガキ
105:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:36:13.36 queiFvNAO
>>100
ただネットでの教育普及は賛成。
肥大化した受験制度にもメスを入れる事もできる。
106:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:38:23.96 5l7sPI1rO
人手は不要なんだから、減るのは構わない。
むしろ、無教養の生保候補みたいのの増加を減らす方策を考えるべきなんじゃ。
107:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:39:05.76 Rr6QR8D80
>>105
受験制度が肥大化したのは社会が選抜を必要としたから。
ネット教育を普及させたところで何も変わらない。極端な話ネットだけで勉強した「医者」に自分の手術任せられるかってこと。
108:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:41:11.72 7HHl6xZ40
結婚というスタートラインに並びたいけど金ねーよ、っていう奴が一言
↓
109:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:41:54.35 viasx1/N0
知人の息子が25過ぎて真性引きこもりになってしまった。優等生で良い大学にも行き
親の自慢だったのに。25だぞ。親は50代後半。子育ての成功失敗は一生涯つきまとうかと思うとなかなかな。
110:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:43:28.96 9D4XXYZQ0
増税して外国人の子供に子供手当て配って少子化問題解決するわけないだろ
111:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:45:33.31 DxtkSIJxO
PTAで病んだ
入退会の自由をはっきり周知させてよ
112:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:47:55.96 QhIGqLUyO
大学受験に失敗して引きこもり、祖父の手助けも効果出ず、実父の死亡という最後のチャンスすら逃した従兄弟がいる
自分含めて子育ての失敗例が身近にいると、子供なんて考えられん
113:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:48:36.72 eunZd8Ty0
>>92
理工医療を残すならほとんどコストは変わらない。
法学は?会計は?
国立大学を大胆に統合して無償化、私学への補助金を全廃、
放送大学をネットにシフトさせればだいたいお望みどおりになるんじゃないかな?
放送大学はいい加減に全授業をネット配信してほしい。
114:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:00:21.48 ixEcuTNS0
子供が成人するまで衣食住の心配がなければ
毎年でも子供作るんだけどねえ
生みたい世帯に好きなだけ生ませるようにすれば
少子化対策なんかあっという間に解消さ
結婚したくないやつは放って置けばいい
115:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:02:27.37 nSOBrhOA0
>>98
URLリンク(www.dir.co.jp)
>多くの人々が、子供を増やすために学ぶ事例として挙げるのは、北欧やフランスだ。
>しかし、本当に人口が増えているのは、アメリカである
>(非ヒスパニックの白人の人口も増加している)。
>北欧やフランスは、人口減少の速度が日本より緩やかだというにすぎない。
>アメリカには児童手当もなく、保育サービスへの補助もない。
>あるのは子供と保育サービス費用の税控除のみである。
>その中で様々な保育サービスが民間の力で提供されている。
>自由な保育サービスの供給が高い出生率を維持する例として、
>アメリカからも学ぶべきではないか。
116:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:03:13.77 ZddtBKLe0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
117:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:06:00.27 Am95iKRt0
さっさと独身税と子無し税を設立すれば問題解決
子育てもしないで恩恵だけ受けようなんてカス乞食共を逃げ切らせるな
118:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:06:12.69 ZddtBKLe0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人、公務員の利益誘導集団と
なっている。職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となって
いる。給与待遇面は国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され
準公務員となっている。
この男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。
この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人が大量に作られた。
各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられたとかの国民はほとんどいない。
119:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:06:53.39 nSOBrhOA0
先進国の中で分母も圧倒的に大きいのに、アメリカが非ヒスパニック系白人含めて
これだけ出生率を保っていると思うと、むしろフランスやスウェーデンの
巨額の税金をつぎ込んだ少子化対策こそ、費用対効果が低くて無駄のように思えてくる。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
アメリカ(2007年、総人口2億8836万8698人、白人2億3264万6619人、ヒスパニック系3876万1370人)
非ヒスパニック系白人女性1.84
ヒスパニック系女性3.00
フランス(2004年、人口6042万4213人)
自国女性1.8※フランス国籍移民女性含む
外国籍女性3.29
スウェーデン(2005年、人口904万7752人)
自国女性1.72
移民女性2.01
120:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:10:15.36 SN4a8pUV0
>>117
独身税:偽装結婚が増えるだけ。
子なし税:不妊症患者への差別。
あんた低学歴?少しは考えて書き込もうな。
121:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:10:35.32 5l7sPI1rO
>>119
アメリカは保守が主流であることと、専業主婦回帰の賜物じゃん?
122:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:12:12.77 OhK9TuFT0
マジでワープアが子ども持ったら経済苦で一家心中しかないって。
そういう労働者を大量に生みだした政策の失敗だって。
まだ見ぬ子どもを餓死させたくないから産まない。
これって賢い選択だと思うがなあ。
123:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:13:36.84 beIUPiRV0
>理由は「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」が44・6%。
文科省が、天下り先欲しさに日本の教育システムを破壊したからな
124:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:15:20.61 MAn9xG1N0
俺の奥さんは三人欲しいと言ってるが、俺の考えで現状一人しか計画してない
国が何もしてくれないから産んでも、我々の生活が厳しくなるだけだからな。
125:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:17:03.22 xti/Rqfm0
結局、子育てには「金」がかかると言うこと、
それを保育所が不足しているとか女性が働ける環境とか
なんとか言って誤魔化そうとして来ただけ
126:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:18:28.90 UcKOKdmf0
心得
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
127:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:19:34.21 WIF633wa0
で、お前らが生んだ子供の末路
母親が憎い憎い憎い!
スレリンク(hikky板)l50
128:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:19:48.47 Lu6w5m8W0
子供は欲しいけど、金もあるけど、種が無いので。
結婚て、簡単にできるものだと思ってたのに難しいね。もう、30後半…
129:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:19:57.12 isgmBt1GO
結婚したいし子供も二人位欲しい気持ちはある
でも大企業勤めか公務員でもないと先行き不安過ぎて無理
子供につらい思いもしてほしくないし
130:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:20:08.47 V14DOzQ70
>>120
差別とかちゃんちゃらおかしい
昔はそういう人は養子とって責務を果たしてた
131:いまだに中国、アメリカ、ソ連の占領下にある日本
11/05/19 22:20:08.95 kiTPylDD0
子どもなんて増やすな!
どうせしつけもなってない馬鹿親の糞ガキ大量生産は迷惑!
電車中でも増殖しているが、あの臭い糞ガキどもどうにかならないか。
132:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:24:10.06 kiTPylDD0
>>117
おまえの餓鬼など社会の迷惑だし、ふつうに生ごみだろ。
133:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:26:00.16 T9j2BatBO
>>96
あと不育症も追加でお願いします
134:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:26:18.03 SQZkR8AO0
お金と天秤なら増やさんでいいよ
135:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:26:24.74 GfLbVGMvO
子供はカワイイ。手もかかるけど、成長は喜びだし、仕事へのモチベーションになる。
でも、金がとにかくかかる。2人で精一杯で、3人は無理だ。
人口維持はできたが、増やすのは国の強力なサポートが必須。
136:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:27:14.49 CHYoCqJR0
やっぱり子供手当は意味無いな
雇用や経済がしっかりしていなけりゃ福祉も教育も成り立たん
137:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:28:46.54 nSOBrhOA0
>>122
とはいえ、単に産んで公立の高校まで出すだけならさほどのカネはかからない。
いざとなっても首をくくることはなく、せいぜい生活保護にぶら下がるだけ。
(そういうのが増えるのが社会的に良いかは別にして)
問題は大学進学の費用。つまらない一億総中流の横並び意識のせいで、
本人に意欲や適性がなくても、親が大学くらい当たり前と想定するから、
大学自体の学費以前に、小中高の段階でも余計な補助教育費もかかる。
出生率と大学進学率が反比例しているという都道府県別のデータもある。
URLリンク(www.heri.or.jp)
その辺を深刻に考えないある種の層のほうが、その点でのためらいはないかも。
産まれてきた子供自身が幸せと感じるかどうかは知らないけど。
138:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:30:56.60 UcKOKdmf0
独身男↓ 20代
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ 女性の皆さんお願いします!
(__)_) 付き合ってください!!
独身女↓ 20代
∧_∧ はあ?何言ってんだよwww
( ´∀`) こっちはイケメン選び放題なんだよwww
( /,⌒l 1000万以上稼げるようになったら考えてやるよwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←独身男 20代
独身女↓ 30代
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ 独身貴族の皆さん本当にお願いします!
(__)_) 見捨てないでください!!プロポーズしてください!
独身貴族↓
∧_∧ はあ?何今更言ってんだよwww
( ´∀`) 寄生虫にたかられるぐらいなら、一生独身の方が1000倍マシだよwww
( /,⌒l 勝手に一人でくたばってろよwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←スイーツ(笑)
139:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:34:37.50 kiTPylDD0
これからは貧民時代の襲来。
こどもなんて増やそうとはwww
140:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:46:17.46 bhreHGPW0
子供は欲しいけどオラNEET!!
141:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:49:40.22 oUXfm7TrO
子孫を残さない人って生物としてどうなん?
142:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:52:20.48 ZPbeTsaiO
大卒でも仕事ないのに高卒なんて今もっと仕事ないじゃん
採用側が大卒にこだわるようになったら必然的に皆大学行くようにもなるだろう
実際、仕事の中身は高卒叩き上げで十分な物もかなり多いのにね
143:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:53:02.61 2sOPVGXx0
まあ持続可能な経済成長ではなかったってことだな。こんな小さい島国が世界で2位、あわや一位になりかけた。
どこか無理があったんだよ。
144:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:54:43.40 OhK9TuFT0
>>141
理性が本能に勝っているんだよ。
悪いことじゃない。
145:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:56:14.51 Am95iKRt0
>>141
生物の定義は子孫を残すことだから人間のカスどころか生物のカテゴリーからも外れてるよ
146:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:56:41.74 KUHadL9L0
>>136
自分で稼げるって自信に繋げていかないと金もらえても不安だけしかないわな
147:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:58:20.17 q1ru6vHf0
今の日本は子どもを育てられる環境じゃないよ
148:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:00:48.28 SqlavlYb0
アフリカだって結婚するのにたくさん牛を持ってないと結婚できないだろ。
日本も年収300万以下とか対象外なんだよ。
149:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:02:23.47 UX4XdKKj0
今は強い女性像が先行していて、男に屈服してたまるかという風潮。
男もこの女、別に俺がいなくても生きていけるなと思えば、性欲以外に
奮い立つものないし、守る義務も応じないので結婚までには至らない。
男なんぞ、この女は俺が守るという気にさせてしまえばコロッと結婚する
と思うけどな。
子供も学費がネックだから、優秀な学生は学費免除するくらいしても
いいと思うけど、子供手当は、親のモラルハザードを引き起こしそう
だから反対だな。
150:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:03:24.57 nSOBrhOA0
>>144
そうとも言える。
食欲自体はあっても外食や中食でなく自炊で済むように、
性欲も相手やその手の商売に頼らずとも自分で処理は可能。
151:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:03:48.84 Ko/O+VFuO
まー田舎だし3人くらい当たり前の地域だけど、しんどいから無理。
幼稚園行くまでは他人に預けたくないからとにかく無理。
152:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:07:51.24 9efD8Kt60
>>100
いや、もう多様化の時代だから、学力と言う計り方そのものが、その意義を相対的に低下させている。
ネットの情報量を利用して多様な人材を増やしたほうがいいよ。
学校の勉強、いわゆるセンター試験の範囲内の知識を詰め込めば有効な人材が育つと言うわけじゃない。
学歴社会は相対的に解体されていってるし、もはやそんな画一的な教育は、逆に国力を低下させるよ。
これから商業的な威力を持つのは、サブカルだよ。サービス業。ポップカルチャー。
学生時代お勉強していた奴よりも、遊んでいた奴のほうが、商業、時代の流行性と言うものを理解できると思う。
詰め込み式の画一的な学力重視は、農業工業中心の高度経済成長期で充分。
それ以降は、知識の多様性が要求される。
100人のエリートよりも、100人のオタクだよ。
大学の維持費や人件費は、ネットの情報力強化のほうに振り分けたほうがいい。
153:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:08:33.40 qBIJdv7H0
>>137
結局みんな貧乏を恐れてるだけなんだ。高卒じゃ子供が不憫とか親の弱さの裏返し。
そういう俺も二人目つくれなかったけどね。
本来ならボロを来てようが堂々と生きて行けば良いだけの話。
でも親の方がそれに耐えられないんだよな・・・・
154:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:09:20.86 Jw56ZZOs0
子供産んでも国が財政破綻して産業もろくに無ければ貧困に喘ぎ
犯罪に走るか棄民として海外に流れるかというのが大多数になるからな
政治がこの有様では子供を作ろうなどと考えはしないよ
下手に将来を予見できる親なら尚更
少子化対策など無くても産業が勃興し雇用に溢れ質の高い教育が提供され
子供を産みさえすればその子の明るい将来は約束されるような社会ならば
自然と子供も人口も増えるものだよ
子供の数だけ増えればあとは何でもいいなんて考え方は
無計画に子を産み貧困に喘ぐアフリカの子供を良いものだと称えているかのよう
そんな事では子供がやがて社会を支え国が育っていくなどただのまやかしに過ぎないよ
155:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:10:26.32 4PNDxx790
そもそも嫁が見つからない点について。
30歳の地方公務員で年収420万円ですが、お見合いですら上手く行きません。
156:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:11:29.43 or6L/ictO
ヒトクローンの養子と高性能メイドロボ、どっちか手に入るとしたらどっちが欲しい?
157:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:12:14.16 SN4a8pUV0
貧乏生活をしていただくのは構わないが、生保受けて堂々と生きてもらうのは困る。
最低限世間に迷惑をかけてるという自覚は持っていただきたい。
158:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:13:17.70 mrvqob5sO
>>155
高望みしてるか雰囲気がダメかどちらか
159:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:16:20.91 isgmBt1GO
>>155
付き合う前に駄目ってことなら外見か喋り方とかしかないよね
160:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:16:56.47 OhK9TuFT0
東京周辺じゃ小学生から塾通いは当然で有名塾なら毎月3万~5万かかる。
子どもなら金がかからないなんてのは子どもに負け組宣告してるのと同然。
自分の子どもがDQNになっても構わないのならそれでもいいけど。
161:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:17:03.07 Rr6QR8D80
>>152
本当にその通りならとっくの昔に企業は大学にも行かなかった遊び好きを率先採用していそうなものだがな。
162:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:18:40.55 HfO7nZbA0
男女共同参画で先進国はあぼーん
フランスやスウェーデンのように移民に食い荒らされるか、少子化で衰退するか二者択一。
163:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:18:57.12 eVNKFrrVO
>>152
オタクから搾取してるヤツが勝ち組なんだがw
164:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:19:34.32 3A+VpUJH0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。
web-n08-069 2011-05-19 17:25
URLリンク(www.death-note.biz) 読みやすいHTMLファイル
URLリンク(eload.run.buttobi.net) 安全なテキストファイル
この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。
スレリンク(news7板:88-185番)
スレリンク(student板:3-408番)
・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
165:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:19:52.79 f0dF57Vu0
>>117
独身税小梨税っていいかも
既にブルガリアなどで導入されているらしいけど効果は上がっているのかな
166:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:20:55.80 Kt3bJIVQO
多機能メイドロボはよ
167:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:22:15.10 f0dF57Vu0
>>155
女性の多い趣味やサークルに顔を出してみるとか
168:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:22:45.65 vbik0RR9O
>>165
税金巻き上げられて益々結婚できないんですね、わかります
169:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:23:18.43 SN4a8pUV0
>>160
都市部だと高卒は生きていくのは厳しいよね。男だと特に。
なにしろ高卒のまともな就職口が無いもんだから、どうしてもDQN化する。
だから学習塾等にお金を掛けることのできる世帯でないとまともな子が育たない。
生まれの家柄による格差の固定化が始まっちゃうんだよな。
170:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:24:42.18 uXmdUhwR0
子供を赤ん坊のうちから保育園に預けてまで働いてもう一人とは
思わない。
一番可愛い赤ん坊~3歳までをたっぷり堪能して育てられるなら
もう一人欲しいなぁ。
171:155
11/05/19 23:25:51.18 4PNDxx790
>>158-159
相手がお断りのメールを送ってくるので、自分の雰囲気や外見、しゃべり方が悪かったのでしょうか?
お見合いですら上手くいかないとなると、結婚できる気がしません・・・orz
172:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:26:46.44 J1by04a10
>>152
>100人のエリートよりも、100人のオタクだよ。
自分の興味ある分野しかしようとしない専門バカばっかり作ってどうするんだよww
100人のうち95人はのたれ死ぬぞww
173:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:27:39.21 Kt3bJIVQO
うじうしダメオーラが出てんだろ
174:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:28:55.36 q72o5fMK0
高校無償化より保育所無償化をすべきだろ入り口広くしないと。
175:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:29:44.93 XzQbtrQZ0
俺も「若くて可愛い素人」ともっとSEXしてえよ、少セックス化問題も真剣に議論してくれ!
176:フランスでは20歳以下の子供の30%がムスリム
11/05/19 23:29:52.21 OPobgefl0
「ヨーロッパニュース」より
URLリンク(europenews.dk)
日刊紙フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥングによると、メルケル首相はこう語ったという。
「我々の国は変わり続けるでしょう。また、移民の問題解決を取り上げるにあたっては同化が課題です。」
「長い間我々は、それについて自国を欺いてきました。例えばモスクです。それは今までよりずっと、我々の都市において重要な存在となるでしょう。」
「フランスでは20歳以下の子供の30%がムスリムです。パリやマルセイユでは45%の割合まで急上昇しています。南フランスでは、教会よりモスクが多いのです。
イギリスの場合もそれほど事態は変わりません。現在、1000を超えるモスクがイギリスには存在します。─ほとんどが教会を改築したものです。
ベルギーでは新生児の50%がムスリムであり、イスラム人口は25%近くに上るといいます。同じような調査結果はオランダにも当てはまります。
それは住民の5人1人がムスリムのロシアにも言えることです。」
177:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:30:09.59 1yjgSpKZ0
>>168
そもそも結婚できない理由に「金がない」ってのは
間違いなんだよ
結婚すれば独身税がなくなり
子を作れば小梨税が免除になれば
そこからプラスにすれば良い事だ
178:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:31:34.31 8CHuuAn10
今、少子化で困っているのは都市部だけで、あの福島原発の恩恵にあずかっている
家族は1世帯で子どもが5人、6人と凄い出生率だ。w やけに結婚年齢が若い。
都市部の貧乏人など子どもを産めるか育てられるかの問題だろ。
原発周辺の市町村は働かなくても、年間5千万位はもらえるんだろうな。結構な事で。
あれなら何人でも産めるよ。w 皆さんも原発周辺に住んだらどうだ。ウハウハだろ。
179:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:31:35.40 zs5c2/rK0
赤の他人の財布から子ども手当をふんだくっておきながら、鬼女どもはまだこんな我儘を抜かしてやがるのか
180:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:32:29.73 q72o5fMK0
>>155 どうして嫁がほしいのか?
コレ大事ですよ。周囲が云々いうからとか論外。
お見合いよりも公務員なら定期休みを活かしてサークルなど
土日をアクティブに出会いをもとめればどうでしょ?
趣味のサークルは諸刃の剣だけどおすすめ
181:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:32:45.51 AvCK/ZPH0
天下り確保のために大学つくりまくった文部科学省が少子化の一因に大きく寄与したわけです
全員死ね
182:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:32:59.22 f0dF57Vu0
>>170
わかるよ・・
昔は橋下大阪知事夫婦が7、8人子どもがいるのが不思議だった。
奥さんつらくて大変な育児を好き好んでやり続けるなんて変わり者だろうと。
その後子どもを持つと、家に赤ん坊~3歳の子が存在するって
一番幸福で贅沢なことなのだと分かった。しかもすぐ過ぎ去ってしまう。
今の時代、中流以上の子沢山は、勝ち組の贅沢なんだなー
183:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:34:49.10 oU4MT8s6O
>>169
とっくに生まれた家で格差なんてあるし
今の政治家と医者みりゃ判るし
184:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:35:21.28 hFfeDSYFO
馬鹿な害虫の餓鬼を増やしても意味は無い、今はゴミ遺伝子の無能共を淘汰する時代
選ばれた者だけが裕福に暮らし富を蓄え、その他に子供を造れる素晴らしい時代だ
185:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:36:05.31 G6gAKbOq0
>>56
馬鹿発見
女の社会進出が日本よりも進んでいる欧米の方が
出生率が高いという事実を知らんとはなw
186:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:37:44.07 SN4a8pUV0
>>183
そうだね。
>>184
おまいさんの望みとは真逆の時代になっているぞ
害虫の餓鬼、ゴミ遺伝子が繁殖している時代だ。
187:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:38:06.63 SJx7oy+j0
原発奇形児ばかりにならねえか?
放射能緩和するのが先決でしょうよ。
188:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:40:34.75 XYSbFwxAO
>>182
そうだな
嫁を選ぶ時には子供をいっぱい産みたいって思ってるやつを選べば良かったとつくづく後悔
189:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:40:54.78 nF+rOAYR0
男 に 結 婚 す る メ リ ッ ト が 本 当 も 一 つ も な い ん だ け ど w
なんで男が女を養わないと?
意味不明
男女平等世代だから、余計に今の結婚制度はおかしい
年収500万の嫁がほしい
主夫になりますので
190:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:41:02.31 2gQXjoOy0
残念ながらカップルを対象にしたアンケートで、結婚に踏み切れない理由の第一位は「経済的理由」だけどな。
ていうか、少子化も晩婚化も結局は経済問題。
夫婦共働きじゃないと生活が回らないところまで所得を落とした自民党と経団連の責任だよ。
10年前なら女性の社会進出が少子化の理由で通用したけど、
今は「育児に専念したいけど仕事辞めたら家計がヤバイ」で嫁が働きつづける時代だからな。
だから保育園や学童保育不足は加速する一方になる。
191:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:42:24.99 /JNQpJne0
日本がまともな教育をしてくれれば子供は増えます。
日本に生まれた事を誇りに思える教育をしてくれれば、ある程度の格差は仕方がない。
とにかく教育現場をどうにかして欲しい・・表立っていえないことが沢山ある・・・
192:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:43:07.32 ERaiv0HT0
フランス式児童手当を導入すれば問題は解決する
なぜか日本の政治家は嫌がる
193:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:44:46.47 mzuAMimH0
子供なんて一人いりゃいいよ
臭いしうるさいし
194:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:45:10.08 goD7s9si0
>>185
フェミが賛美する国で実際に子供を産んでるのはイスラム教徒。
195:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:45:45.76 nSOBrhOA0
子供を持つ意味がない→結婚する意味がない→恋人を作る意味がない
社会全体としてはともかく、そもそもミクロ的には子供を持つ意味が薄れている。
強いて言えば自己満足(宝石やペットと同じ消費財の高級版)だけ。
世間体を繕う効果もあるかもしれないがそれは今ぐらいの時代まで。
生涯子なし率が高くなれば子供がいないことへの偏見や風当たりはほとんどなくなる。
しょせん世間は付和雷同で多数派になびく。半世紀前までなら子供は
5人6人でも当たり前だったが、今ではそんなにいるほうが好奇の視線の対象。
昔みたいに丁稚奉公や農作業といった児童労働もさせられないし、
逆に今は大学まで出すのが当たり前と言われて学費はかかる。
それでいて老後の面倒を見てもらえる保証もない。それなら養育費分のカネを貯めて
他人(外人でもいい)に面倒を見てもらうほうが効率的、となってしまう。
そのことに良心の呵責を感じる必要もない。遺伝子を残したいと思う層が
他に一定数はいるわけだから。遺伝子を残すのが生物としての義務、
と思う層が遺伝子を残しやすいというだけで、それ自体に道徳的優劣はない。
196:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:47:26.34 3xbAgbp30
>>161
社内で、人事の採用責任がより問われるわけだw
書類選考の方が楽だし、言い訳し易い。
197:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:53:20.48 14oxedeh0
>>65
サザエさん最強ってこったな
198:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:53:54.81 uyxp2sBz0
>>190
保育所を増やせというのは、所詮対処療法、
下痢止め剤が足りないというのと同じなんだよな。
大切なのは下痢しない体質にすること、つまり他人に子供を預けなくても安心して子育てできる環境を作ること。
199:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:54:13.16 ZddtBKLe0
姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
URLリンク(www.city.himeji.lg.jp)
あいめっせフェスティバル講演会 平成16年11月21日
「あなたがもっと輝くために~「自分らしさ」へ~」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
~~~~~~~~~~~
~新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた~
1 オープニング・基調イベント
オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
基調講演「創りだす関係」~女の視点・男の視点~ 辛 淑玉(しん すご)さん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共生社会を考える「豊橋男女共生フェスティバル」が22日、
豊橋市のライフポートとよはしで開かれ、テレビのコメンテーターなどで
おなじみの辛淑玉(しんすご)さんの講演会など、さまざまな催しが開かれた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(www.tonichi.net)
200:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:55:08.80 OePDkE22O
養育税を創設して未来の日本を支える子供たちの為に養育費を搾り取ろうぜ
財源は良い歳こいて独り者のチョンガー共だ。予算はとりあえず搾ってみてから割り当てでいい。
201:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:56:31.18 14oxedeh0
>>92
日本分断乙!
202:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:57:53.27 kOnqFAW80
税金はぜいたく品にかけるのが筋だわな
ガキに人頭税をかけるべき
203:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:58:28.96 queiFvNAO
>>172
今の大学はそのオタクすら育成できてないし。
教育問題は難しいがもうゆとり詰め込みの水掛け論は止めるべきだね。
204:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:58:47.32 ZddtBKLe0
福島瑞穂・著 [ 産まない選択 子どもを持たない楽しさ ]
URLリンク(www.amazon.co.jp)
205:名無しさん@十一周年
11/05/19 23:59:24.48 Ntp+va53O
>>197
サザエ自身はタラオ1人しか産んでないけど
206:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:02:24.49 oFlCV5aOO
子供は1人で十分
207:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:04:39.41 9jSwG8WXO
教育費も稼げないなら子供産むなよ
208:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:08:00.72 sWwchgrRO
>>174
1歳の子いるけど本当にその通り
二人め欲しいけど無理。
209:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:08:30.07 fOleK6eOO
住めない広大な土地が発生
一次産業もかなりのダメージ
電力の見通しもイマイチ
日本人増やしてる場合ではない
全体のパイを小さくするのと
質を保って生産、納税できる人間を作らないと
頭数だけ増やしてもだめだ
210:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:15:22.65 lrMLdm4Y0
子供ねー。自分の幼少時代を考えると、正直苦労が目に見えすぎてイヤニダ。
211:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:17:34.35 xm8pN+bG0
>>198
補助金漬けの認可保育所を作っても、割安な保育料を織り込んで
小遣い稼ぎをしようという超過需要が発生してくるだけだからね。
社会的には必要性の薄い家庭外労働を促すだけだし、
保育所に子供を入れない家庭との間でも不公平になる。
むしろ認可保育所に投入されている補助金を廃止して、
同額分を手当で直接給付したほうがマシ。
URLリンク(www.kakeiken.or.jp)
>2001年度の認可保育所に係る保育費用(見込み)総額1.6兆円のうちで
>保護者負担は6900億円であり、そのうち地方公共団体による
>減免(推計)が2200億円である。公的負担については国が4500億円、
>都道府県と市町村がそれぞれ2300億円である。
212:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:29:30.69 7cOXouuU0
既婚者はなんだかんだで2人産んでるからな。
未婚者対策をしないとどうにもならない。
213:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:37:39.40 MiAqgRk00
貧乏人、DQNがいくら子供を作っても、ナマポが増えるだけで意味が無い。
子供に十分な教育が与えられる金持ちがたくさん子供を作るべき。
今必要なのは、保育所でも未婚税でもなく、所得制限付き一夫多妻制の導入だ。
214:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:40:39.63 +Lyo/iY+0
士 独身
農 既婚、子なし、共働き
工 既婚、子あり、共働き
商 既婚、子あり、妻は専業
215:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:45:01.70 9iziGTev0
>>213
北斗の拳の修羅の国みたいなもんか
216:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:46:41.17 Mn2QSLs+0
相手がいない
金もない
217:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:51:43.87 S7vpYqUF0
「配偶者が居ないから」「結婚したい相手が見つからないから」「結婚してないから」
どうしてこういう答えが少ないの?
218:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:54:20.33 gPYIVyfcO
>>177
金がないと両親から結婚許してもらえないんじゃないの?だからできないと…
219:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:55:47.86 UosDVTFT0
>>217
もっと子供がほしいけど…というスレタイだからかな。
220:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:55:58.16 S7vpYqUF0
なぜ政府は少子化対策を、既婚者子持ちにばかりやるのか。
デートとかして、バーベキューとか、花火とか、クリスマスとか、バレンタインとか、カラオケとか、プリクラとか、メールとか、ショッピングとか
遊園地とか、温泉とか、ドライブとか、コンサートとか、海水浴とか、映画とか、ボーリングとか、そういうの沢山やって、
手をつないだりして、チューとかして、セックルとかやりまくって、結婚までして、子供まで産んだ様な勝ち組にばかり少子化対策と称する支援して、
そういうのを全然やりたくても出来ない人には、全く支援しないのか。繁殖したいのに。
不平等すぎる。税金払ってるのに。
___
/ \
/ \
/:::::: ヽ
|::::: i
ヽ::: __/
/:::: \
|::: _)
|:::: i
\___、_____ ノ _)
221:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:57:55.42 RNMqaDNKO
食糧もどんどん高騰してるし
放射能も心配だし、金かけて育てても
いじめにあって殺されるかもしれないし。
無事に育つの奇跡だな。
222:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:02:31.89 Ol6HobEe0
なんだかなぁ 身の丈にあった生活ってあるだろ
無いならないなりに我慢もしなくちゃね
223:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:03:45.12 xHxCj+Qp0
>>220
確かに結婚したくても出来ない男女への支援も必要だよな
結婚したら何だかんだで子供産むやつ沢山いるだろうし
まぁ…俺の事だけど…
224:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:14:41.07 qH11+REv0
若年独身者を優遇する政策・・・高齢ジジババの反対に遭って実現は無理だな
日本はこのまま裕福なジジババを優遇して若者は絶望。
少子高齢化して最後には消滅だよ。
225:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:15:31.17 pyuswzaj0
>>220
だよな
結婚に至るプロセスだけでも金が掛かるからな
デートはマン喫、ホテルにはいかずに互いの部屋、
常にこんなのでも満足して結婚に至れればいいけど、
そんなので結婚したらしたで、子供が生まれたら
死ぬほど大変だろうしな
226:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:12:37.50 C8q5mZ3P0
>>208
専業主婦でも核家族化が固定してる現代では
2人目、3人目産むなら保育園は必要だよねえ
父親がもっと兼業主婦並みに家庭と仕事を両立できない以上は
227:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:26:38.71 g86ZbjfK0
>>224
消費税や年金の支給年齢も延びる予定
今からしっかり自粛しとけwwwwwww
228:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:32:54.11 uM456l4P0
子持ちなのに化粧してママ友とランチとかやってりゃ
子供に掛ける金無くなるわな
229:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:40:00.03 Njr0ou6wO
年金貰えないのなら安楽死法を早く施行してくれ~
糞政府。
230:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:47:39.57 GOUNC5eHO
>>228
でもうまくママ友付き合いしないと子供がいじめられんだとよw
妹がよく面倒くせぇって愚痴ってるわ
231:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:49:26.85 aIbIgw7sO
選挙を世代ごとに区切って投票できるようになれば、若者のこと、もっと真剣に考えるかな
232:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:49:46.15 AI9cxUqx0
生まれる子供もいまより税金いっぱい取られるだけだしな
233:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:50:41.05 RB8qQrin0
養育費より放射能による障害、畸形、癌の方が心配で子供なんぞ作れない。
234:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:51:59.77 sdyY9YQp0
非正規が3割で年収200万未満がふえてきている国ってもう少子化街道まっしぐらですわー
235:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:54:40.03 sdyY9YQp0
3割じゃなくて3人に一人でした
236:名無しさん@十一周年
11/05/20 03:58:58.54 eKmDPql0O
>>226
それと、保育園の手続きがややこしすぎる
237:名無しさん@十一周年
11/05/20 04:04:56.48 3wEA5tXz0
高卒だとコンビニバイトでもはじかれるのが首都圏の現状。
238:名無しさん@十一周年
11/05/20 05:36:53.63 0CxiXBGNO
貧乏が許されないおかしな価値観が広まりすぎ
貧乏家族なんて、昔はたくさんいたのに
239:名無しさん@十一周年
11/05/20 06:40:55.19 hh52+BfH0
>>32
だよなあ
少子化喜んでる非婚派見るとバカかと思う。
240:名無しさん@十一周年
11/05/20 07:25:51.52 mZmK7Fvt0
勝手に思っとけwww
241:名無しさん@十一周年
11/05/20 07:27:10.78 +UB/FlK0O
>>235
同じじゃねーか
242:名無しさん@十一周年
11/05/20 07:28:58.35 /NzqSjk00
>>239
ある程度の人口を維持できないと、一番人権を脅かされるのが非婚派だしな。
危機感が乏しすぎる。
243:名無しさん@十一周年
11/05/20 07:30:15.18 TJLzdedWP
>>238
昔貧乏だったから、貧乏に戻りたくない。
貧乏自慢はネタが尽きないが、金持ち自慢なんかないぞorz
244:名無しさん@十一周年
11/05/20 07:32:36.37 BgaY0C3/O
底辺が淘汰されてて素晴らしい
無能のカスだから餓鬼も作れないのさw
レベルの低い世界で生きてる奴は哀れだなw
自業自得たざまああああああwwww
245:名無しさん@十一周年
11/05/20 07:32:58.03 Ns61RjEN0
>>243
かのマラドーナも一番恐れてるのは貧困だとか・・・。
そりゃ好き好んで貧乏になりたい奴は居ない。
246:名無しさん@十一周年
11/05/20 07:46:28.29 uNMgKHB00
今の状況で子供手当て欲しさにガキ作るのはDQN乞食くらいだろ
当然、そんなのが育てるガキは犯罪者かニートにしかならない
247:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:00:17.46 qTUSkonO0
>>13
全入なら塾に行って、競走しなくても入れるよな?だから不要。
貧乏な家は、服もパンツの使い回しが普通。だから日本国家は財政破綻寸前だから嫌でも使い回し。
おもちゃは、贅沢品、服は制服程度だけ、財政事情が悪いので制服費用も節約するために
手持ちの服で学校に通うことOKにした方が望ましい。
248:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:00:23.07 XyNjGZsI0
子育てに関する国の制度をいじくり倒して、国民の不安感をマックスまで増加させた民主党の功績
これ以上の、少子化推進対策はなかったな
249:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:01:10.10 NP66UEyB0
心得
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。←●ココ
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
250:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:16:36.57 UtjF8FXF0
底辺のクソガキいらね
251:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:18:47.80 B/34h609O
実際、保険売っているとすぐわかるな
「子供手当で~払えるかな~って」勿論DQNネーム
「子供手当だっていつまでも続くとは思えないし、でも学費は絶対に必要ですし貯金と平行して備えないとと思って」名前は平易な読める名前
どっちにも「そうですよね~、おっしゃる通りです」って売るんだけどね
252:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:21:29.21 XyNjGZsI0
>>251
学資保険ってやつ?
253:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:28:29.09 h+X5cIGy0
さっさと男女共同参画やめればいいだけ。
基本的にここに手をつけないことには何をやっても無駄。
254:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:29:23.00 ztUh5LbZ0
自分で教育するって発想はないのか?
255:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:30:44.27 qALdw25W0
,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
/ ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
. / /::: ::: .i i. 無学文盲、理非の理の字も知らず、身に覚えたる芸は飲食と寝ると起きるとのみ。
{. i:: :. { i
. ! .f,.-‐-、 。 =─‐- ! ヾ,' その無学のくせに慾は深く、目の前に人を欺きて巧みに政府の法をのがれ、国法の何物たるを知らず。
ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐- ゝ、r 、
. {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ :lヾ/ト.} 己が職分の何物たるを知らず。
f{:: `ー-' | 。`‐- :"?J.l
. {! ,{_ ,、 :iー' 子をばよく生めども其の子を教えるの道を知らず。
!::.. ...:::~:ハ^ ヽ :i
. !:::::::::k===‐- :,! いわゆる恥も法も知らざる馬鹿者にて、その子孫繁栄すれば、この国の益は為さずして却って害を為す者なきに非ず
. ヽ:::::::... ̄.... /:ト、
ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、 (福沢諭吉著「学問のすすめ」)
. _/fl:`' ‐--‐ '::::.. // } `‐、
_// |ト、::::::::::::::::: // l l''‐-
/ イ !!.ヽ:::: ::::::// .! │
256:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:28:12.00 Ou/Llqya0
日本自殺者多すぎ 子供もこんな日本かわいそす
257:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:35:42.06 MSoPTL190
これから16歳未満の扶養控除が廃止されるから
子ども手当月一万円貰っても所得税、住民税、保育料が上がってそれ以上に負担が増える。
益々子供が育ちにくい環境になるだろう。
258:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:37:51.44 Cg0fiqve0
>>32
ちなみに子供は何人?
259:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:39:21.51 BVSxkewGO
こういう調査を見ると、子供手当ての増額で保証をという民主案が
いかに現実を見てない馬鹿げた案かが分かるよね。
やはり現物支給の方が絶対いいよ。
大体、
【保育料の無償化(食費は負担)】
【小学校学童保育料の無償化】
【小中学校給食費の無償化】
のどれかでやる方が良かっただろうよ。
現ナマ渡したところで、ロクな使われ方しない&雇用を生むか不明瞭なのにな。
260:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:47:35.47 wKvLCRDW0
関係ないって。
大学まで無料のドイツでも日本と同じ少子化だから。
261:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:49:18.52 RJlTqWV8O
最近の親はまともに躾ができないんだからこれ以上産まなくていいよ。税金泥棒。
262:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:49:59.34 V8fN0wqN0
格差が広がると少子化になる
263:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:50:45.74 LYP6FBi00
どうでもいい教育を受けさせるのは金かからないけど、
いい教育を受けさせるのは金かかるからなぁ…
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 09:52:52.32 rTPzuulg0
一番カネがかかるのが、英語教育なんだろうな、たぶん
265: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/05/20 09:55:53.34 J8/xHJSM0
>>254
社会が責任を持ってこどもの教育費を出すべき
子育ては社会全体の責任だし国の責任
266:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:56:39.65 x4afNaWH0
金の問題だよ
うちはそれで諦めたよ
貧乏なのに子沢山は勤まらない
金持ちが沢山アチコチに子供もてばいい
267:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:57:19.42 7s7wetk+0
出産チキンレースさせようぜ
1人だと補助金0
2人だと補助金 1人0.5万/月
3人だと補助金 1人1万/月
4人だと補助金 1人2万/月
5人だと補助金 1人4万/月
6人以上だと補助金 1人8万/月
さぁがんばって6人子供作ろうぜ
268:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:57:39.11 zxRtC77p0
そりゃ最近じゃその辺の女よりも、男の味のが良いからな
このスレ書き込んでる奴の85%は男好きな気あるから
キッカケさえあれば、目覚めるよ
269:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:57:58.50 Mj7NrLjjO
日本は民主党が真っ先に増税して放置だからな!
270:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:59:47.67 7f2ecrxrO
鳩山だせ
271:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:04:19.18 6G8CJPZCO
1人目が1歳になるが
思っていたよりも遥かに大変だから2人目を躊躇してしまう
272:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:06:55.01 P7pOdEZ90
うまく育てられたとしても、新卒で就職難、
若年層の二人に一人、全体で3人に一人が非正規雇用、
一度失敗や、健康でも害してやまたら再起は難しい・・・
正社員でも、低賃金、さび残労働。
だれがこんな社会にわが子を送り出したいとおもうか?
いま子供作るやつはアフォ。
273:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:14:01.55 B6WJ0c3Z0
子4人いる。金はともかく家事の内容は2人の時とそうも変わらないし
料理は品数増えたんで返って良かった。小さいうちは子ども同士で遊ぶし楽しそうだった。
しんどいのは年長以降子それぞれの横のつきあいができてきてから。
習い事の送迎と子供それぞれの横のつきあいの付き添いや家に集まるのに毎日振り回される。
連絡帳や提出物、宿題をチェックを人数分してやらなきゃいけない事。
何より昔みたいに家の前の道路で遊ばせるわけにいかないからその管理が一番しんどい。
幼児がボール蹴るのにいちいち車でボール遊びOKの公園行かなきゃなんないとか悲惨な時代。
年々ボール遊び禁止の公園が増えていく…何なの一体。
274:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:16:08.83 +mgql5KcO
>>271
1歳の時期はかかる金額はオムツとミルク代くらいだろ?
今が「貯め時」だよ。
幼稚園になると私立の月謝だけで月3万、その他父母会費だの、もろもろ
かかる。
保育園だと、月収に応じてだけど入れるとは限らない。
幼稚園より保育料がかかる場合もある。
そんなわけで、我が家は一人っ子。
住宅ローンもあるし、二人目は早々に諦めました。
経済的に余裕のある家は、三人とか生んでいるけどな…
わけわからないのはドキュ、ナマポの子沢山。
275:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:25:25.71 qNhjd16nO
下水道関係の会社に勤めて3~4年になるけど、未だに十六万でがんばっているアラサーいるよ
24時間勤務だから深夜手当入れても、税金抜いたらそれぐらいしか残らないのは変だから
問い詰めたら、鞄ごそごそやって、緑色の明細見せてくれたわ
基本給10真祖、調整給と交通費で18~20、たまたま、帰宅時で持っていたらしい
減るもんでナシとかいって、下水道関係に入る前の方も見せてくれたわ、
彼の場合、転職して買いたたかれた感じがするぐらい、安くなっていた
そんな部屋代とかどうしてい
るか知らないけど、趣味が自転車だから外食出来ないのが辛いとか
前の職場から付き合っている子はいるみたいだけど、彼自身があきらめているみたい
彼女自身は休みが多くて逢いやすい今がいいけど、其れだけだから
彼女が転職するか、彼が転職するか、いずれにしても結婚しても子供を養う給与が無い
というのが二人の意見らしい
276:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:28:24.65 9qo9gjGY0
○障害児の場合処分おk
○学費を下げてくれりゃおk
後は3歳になるまでのうんちオムツ交換問題さえ解決すりゃ
ウチも2人目いけるんだがなー
現在35才夫婦
277:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:34:28.93 l2WiwsM+0
娯楽が多いからねー
家庭や子供作るより一人で趣味で遊んでる方が楽だし
良くも悪くも日本人は後の事を考えて達観してしまう
278:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:34:45.55 lvk56aCK0
5年周期で勤めた会社が潰れてきた俺に言わせれば子供作るなんて自殺行為。
279:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:35:30.82 JYs3ICzk0
>>272
今の子供が大人になるころは今以上に厳しいよ就職難どころか
アルバイトすら就く事が難しいだろうな。現業系は外人ばっかだし
馬鹿は即ホームレスの時代。
280:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:38:01.88 VMjevjW30
ウチは金が無くて1人が限界
子供手当ては廃止でいいから教育に掛かる全てを無料にしてくれれば喜んで2人目を作るよ
281:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:39:46.58 PDU4u7D00
うちは転勤が足を縛っているな
子どもの教育についても金銭的にも
282:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:41:59.21 zz9ad/3N0
・経団連が移民を望んでるから
・放射性物質で汚染されてしまったから
283:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:43:26.31 JYs3ICzk0
>>280
教育費が掛るのは要は公立が腐ってるのが理由だからな。
公立の教育改革でも望むしかないな(国はその気ないけどねw)
まぁ一人にして英才教育した方が良い、無理して二人三人産んでしまい子供手当て
アテにし無きゃならない様な無計画な馬鹿夫婦は所帯としては終わってるんだしw
284:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:50:01.76 iCpFGWw70
いまどきの女子が子育てに非積極的な理由
・セックス
・性病が怖い
・変態男にストーカーされるからヤダ
・もともとセックス嫌い
・妊娠、出産
・吐き気がやだ
・破水して生むのが辛い
・おっぱい飲ませるのに男がジロジロ見るのがやだ
・ベビー用品買うカネがない
・子育て
・地域がサポートしないし
・子育て関係で増税してるじゃん
・それ以前に生活費ないよ~フリーターだし
・地域に変質者が多いから子供を一人で歩かせられない
・子供に与えられる安全な食品が少ない
・思春期
・子どもが変態になる
・反抗期がやだ
・教育にカネがかかりすぎる
な!>>249
285:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:50:15.10 VMjevjW30
>>283
まぁ、低収入の俺も悪いんだけど国も真面目に少子化対策はやって欲しいね
長い目で見たら最重要課題のはずなのに、口先ばかりだし迷走してるし困ったもんだ
286:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:53:46.38 gM9Z3BF/0
>>278 似た環境だが3人子供がいる俺はしぶとく生きているw
287:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:57:13.03 zz9ad/3N0
日本の環境だと子供が自己主張できる人格に育ちにくい
西洋哲学と儒学教育の相性が悪いから議論や討論の内容も合理的ではなく人格攻撃が多い
288:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:57:17.70 l2WiwsM+0
昔の学者が雇用と経済が安定すりゃ人口も安定するって至言を言っていたのにねぇ・・・
政治家は自分の一族が安泰ならそれでいいからな、国や国民なんて家畜奴隷としか見てないよ
289:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:58:21.77 bWt8pCR60
>>285 みんな今日のパンが欲しいんだよ
290:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:00:05.45 lvk56aCK0
>>286
勇気あるなあ、子供が成人するまで収入が途絶えない気が全然しない。
291:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:01:57.80 MEQcNxNfO
>>284
男のほうは
「子供が本当に自分の子供か、どうかわからない」
だよな
292:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:01:58.69 ppXIG3HE0
>しかし、欲しい子供の数より実際の子供の数が少ない人に
日本で既婚者は、平均して2人子供を作ってる
そしてこれは経済状況と相関は低い
日本のこういった調査が糞なところは、既婚者を対象としていて
票と箱モノに直結する既得権益確保のためになっているところだ
日本の少子化は、貧乏や晩婚化で結婚率が低下していることにあるんだよ
正規と非正規の従業員の若い奴らの結婚率の格差を是正するとこが解決の第一歩だ
しかしこれは政官業の短期的な利益に直結しない
293:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:02:18.34 1aN1Rreg0
ぶっちゃけ、日本の人口が一億3千万人もいるんだから! しかもこんな狭い
土地で人が住みづらい山岳地形で東北は豪雪地帯で台風に地震に火山が
の天災に見舞われる国に人が多すぎる。 最低でも6千万人位の人口がベスト!
少子化で子供少なくていいんじゃね!? 異常だろ!?
294:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:03:36.88 OQn5oAKx0
教育費
自分で教えりゃ
安上がり
295:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:06:12.79 ZuGkbnAn0
計画的に減らすにしても、移民いれずに1.8くらいの出生率がないと駄目だろ。
296:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:06:48.86 alzv4mv30
内閣府調査って、今頃ですか?
こんなのずっと言われてることじゃん
民主党政権になってから景気対策全然してないしな
平均年収200~300万で子供何人も育てられるかっての
何人も生んでるのは計画性のないDQNばっかです
297:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:07:31.37 zz9ad/3N0
>>141
知的遺伝子を残せばいい
夢や理想のある産業に投資するのだ
298:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:09:57.77 +Zm9IJ1k0
十年以上ゼロ成長なんだから将来に不安があって当然。
労働力が必要ないのに人口なんか増えるわけないw
299:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:10:13.97 CRS9RKKh0
>>292
>日本の少子化は、貧乏や晩婚化で結婚率が低下していることにあるんだよ
これは同意。
完全にその通りだと思う。
>正規と非正規の従業員の若い奴らの結婚率の格差を是正するとこが解決の第一歩だ
しかし、これはどうかな?
恋人が居ても結婚しない奴多いし、年収が多くても結婚しない奴多い。
むしろ年収が多い奴は、若い女といくらでもセックスできるから結婚なんてしないだろう。
それに、非処女を養いたくないって言うのもある。
結局、雇用が是正されても出生率は変わらないと思う。
処女じゃなけりゃあ養う必要ないだろ、ぶっちゃけ。
この男の根本的な気持ちを話し合わない限り、どの少子化対策もまったく意味ないと思う。
300:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:11:15.81 bbL7GU00O
>>294とりあえず日本地図と世界地図のパズルは引っ張り出す予定。
西ドイツやソ連がある方が話は速い。
301:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:12:01.45 OnTilL2n0
>>293
今すぐ年金制度完全廃止して今まで払った金返して高齢者を若い年代がサポートしなくて
いいようにすればそれでいいかもしれんね。
年寄りへのサポート(つまり糞国会議員の爺どもね)はそのまま、若い年代からの年金を
頼りにして行っている現状では子供が減れば減るほど厳しくなる。
国民が多すぎって議論にするなら爺婆の方から減らすのが安定するんだけどね。
302:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:13:14.80 lvk56aCK0
自然に労働人口減って雇用問題や環境が改善すれば人口増えるから放置でいいだろ
社会保障費がって話が問題の根本なんだろうがそれだって雇用問題が先だろうに。
303:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:13:50.69 JYs3ICzk0
>>285
まぁユトリ(緩み)教育や子供手当てみても判るように
「お前ら一般の餓鬼は遊び呆けさせて底辺で居ろ!!」と言うのが一貫してる基本スタンツ
それに騙されないようにな。子供は教育だぜ、それに尽きる。
304:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:14:16.41 ppXIG3HE0
>>299
いや、統計ですでに出てる
30代男性の結婚率、
正規は30%、非正規6%
およそ5倍の格差
305:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:15:28.10 XjM024mA0
まあ日本型雇用制度の崩壊は少子化に直結してるだろうね。
306:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:15:56.74 CRS9RKKh0
>>304
>30代男性の結婚率、
>正規は30%、非正規6%
だから、正規ですら7割が結婚を拒否してるだろう?
結婚を拒否してる方が多数派なのに少子化改善されない。
307:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:19:04.18 4UoVcFxX0
言ってる事とやってる事がメチャクチャだから問題と不安しか出てこない。
今の日本はバカのクセに威張りたがって権力の座に就くとこうなるという見本。
次にやるのは権力を振りかざして脅迫とカンニング
何のための国なんだろうなwww
308:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:19:16.48 IFkKvsq40
不幸の連鎖を断ち切る為に貧乏人は子供作るなよ
俺の事だけどな
金持ちだけが子孫を残せばいい
一夫多妻制にしろよ
309:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:19:52.90 8M5NNvOL0
67 :名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:53:27.68 ID:+45H5fv80
小学生 男
>・スイミングスクール 1回/週
無駄w 子供の頃、毎年1~2回泳ぎに連れて行けば十分。
>・ソフトボールクラブ 1回/週
選手にでもするつもりがないのなら別にいらねw
>・学習塾 3回/週
塾なんか中学からで十分
中学生 男
>・剣道部 6回/週
自分の格好つけで高いとこにいれるな。
>・塾5教科 8時間/週
値段はピンキリ
>学習塾・習いごと で約8万円/月
半分以上が親の見栄www
成長を楽しみにしているが、正直、高校・大学・大学院
と進学されるごとに、親は細る
310:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:20:26.82 XjM024mA0
>>308
正論。 多夫多妻でいいよ。金持ちが愛人沢山囲って養うのが合理的だわ。
311:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:21:27.47 xVePruQq0
震災原発放射能の影響で経団連が頼りの外人が日本に近寄らなくなったし
日本女は9割方男みたいに働きアリになるのは嫌がってるし
日本人男の給料上げて働かせればいいじゃん 女の人はパートでという形で
経営者側が無理するしかないだろ人口増やすには
312:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:23:17.70 CRS9RKKh0
>>308
東大に行った子供の親の9割が実践してる事がある。
それは、子供に台所で勉強させていたんだよね。
つまり、親は子供の教育に関心があり、尚且つ管理してるし見守ってる。
もちろん、これは正常な親子関係が成り立たないと、無理だろう。
親の金が子供の学歴と比例してる事実は確かにあるが、
金だけでもどうにもならない。
親の知性と、子供に対する関心度が重要になってくる。
だから、貧乏でも優秀な子供が育つ。
親が酔っぱらってるのに子供が勉強するわけもないから、
親自身が子供を育てないとダメだってことだね。
313:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:24:18.85 eYTbIXFL0
本腰入れて少子化対策しないのは国を破綻させたいからでしょう
314:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:24:27.50 FVJFcy9w0
中西輝政 (国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
315:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:26:12.91 XjM024mA0
>>314
それで少子化解決しようと思ったら、社会保障の充実と、教育の崩壊をセットでやらなきゃダメだろうなw
316:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:36:57.56 /zffDM020
もっとセックスはしたいけど
317:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:48:32.87 Ns61RjEN0
信じる信じないはどっちでもいいけど
結婚してお金が無いと俺に借金頼む人間も居るくらいなんだぜ・・・。
嘘だと思うがマジなんだよ・・・。
結婚する前から大丈夫か?
と思ってたら案の定・・・やはり安定した収入は大事。
無ければ躊躇するわな。
318:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:48:45.33 iCpFGWw70
>>291
そうそう。他人の出した精子で妊娠してるかもしれないし・・・
その場合は「父親違い」になるわけで・・・
319:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:53:00.78 gywsxczn0
うそこけ~
1975年から少子化が始まってんのに
今更、雇用だの金だの言ってんじゃねぇ~
320:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:55:28.20 85ChXnLj0
子供欲しがってるのは女だけ。
男は金があっても雇用不安が解消されても、子供欲しがる奴がどんどん減ってる。
321:名無しさん@十一周年
11/05/20 11:59:37.34 XjM024mA0
>>319
1975年あたりから始まってるあのへんの減少は、単にベビーブームが去った自然減じゃねえの?
団塊が一番人口が多かったんだから、その世代の出産適齢期に山が出来るのは自然な成り行きかと。
322:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:02:39.32 40e/sKkaO
原発で、ますます少子化が進むわ。
323:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:02:44.46 JYs3ICzk0
>>321>団塊が一番人口が多かったんだから
やはり団塊が一番迷惑だな多すぎなんだよ
団塊DNAはイラネ。
324:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:02:48.95 Z42X/6BY0
金が無いと無理。
公務員とか大企業じゃないと無料だろう。
325:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:04:13.54 7Kw54CeI0
お前らが生まれてきて良かったと思ってるなら、自分の子供を作ればいい
生まれてこなきゃ良かったと思ってるやつは子供に同じ思いさせないためにも作るな
326:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:05:08.58 XjM024mA0
>>323
戦時中に富国強兵のために産めや増やせやと手当たり次第に産んだからなw
でもそのおかげで戦後の高度成長を演出できて一躍先進国の仲間入りを果したのも事実なんだぜ。
327:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:06:25.15 JYs3ICzk0
>>325
現実幸せな富裕層ほど多くは産まないからな。
DQN層の現実を見ようね
328:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:08:09.05 gywsxczn0
>>321
いやいやその時代から
一人二人しか産まないのがデフォだったろ?
4.5人も兄弟居たら変態みたいな扱いだったろw
329:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:09:16.17 JYs3ICzk0
>>326
戦後復興や高度成長時、頑張った世代は団塊爺婆より上の爺婆世代。
団塊は迷惑とモラルハザードの世代じゃないかw
330:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:09:52.22 85ChXnLj0
今どき、「自分が生きた証に子孫が欲しい」なんて奴いないからなあ
331:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:10:12.44 Y/ylQZif0
・公立高校授業料を無償化
・国立大学無償化
・関東、関西に格安学生寮を建築
・企業や公的な返還不要の奨学金を増やす
くらいすれば教育費の問題が無くなる
国立大学を無償化すれば国立に有能な人材が流れる
なんのための国立だよ飾りじゃないだろ
332:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:12:48.23 gY3AUglZ0
ヘボイ3流大学行くより工業高校出たほうが
就職いいのにね。
333:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:13:34.03 XjM024mA0
>>329
消費を支えたのはその人口の多さなんだぜ?
334:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:17:00.62 Y/ylQZif0
>>332
そうかもしれんが・・・
教育費の問題を解決するためには公立、国立を無償化し
貧乏な家庭の学歴に対する不安を解決しなくてはいけない
335:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:23:41.58 XhGZyIPiO
30代で子供が欲しいと思った事ほとんどないけど これって自分が未熟だからなのかな?
336:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:24:49.55 JYs3ICzk0
>>332
工業高校て需要あるの?
そのレベルはもう外人になってるし
ウチの界隈は現業や土方はアフリカ系増えてるぜ。
元ヤンのガテンよりカッコ良いんだがw
337:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:29:51.48 gY3AUglZ0
>>336
ある。工業高校で優秀な成績おさめりゃ大手の工場に入れるよ。
大手企業だって全員が全員ネクタイ絞めてる訳じゃないからね。
JR、電力、トヨタ等々いっぱいあるよ。
338:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:30:05.97 r/D8m9FtO
>>328
戦前に出産が多かったのはガキの死亡率がバカ高かったからなんだよな
7人兄弟中5人死亡はあたりまえで
今はそういった淘汰がないから
障害の長子ばかりになる
339:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:31:39.52 B6WJ0c3Z0
>>335
会社で後進育成する立場だったり福祉関係の仕事の人は
20代後半からの育成する事で自分も認められたいって欲が仕事で満たされてる場合があるから
それかもしんないよ。今精神的にもがいてる感あるなら
まだ思春期の葛藤を乗り越えてないのかもしんないけど。
340:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:35:14.63 JYs3ICzk0
>>337>大手企業だって全員が全員ネクタイ絞めてる訳じゃないからね。
そんなこと判ってるよw昔は大手の工場多かったらしいが
その工場が外人ばっかだからな、ブラジルなど南米系やアフリカ系(今や中国系よりも)
余程特殊な職人(マイスター)と言える立場の日本人は別だけど極一部しか居ないし。。
341:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:35:41.00 IFkKvsq40
>>332
それ昔の話じゃね?
勉強できなくても金さえ積めば大学に入れる時代
だからこそ尚更大学くらいは出ておかないと
342:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:39:27.77 2G3X0iyuO
火消しや責任逃れスレが大量で民主工作員も大量だけど、情報操作をやればやるほど嫌がられていくのがわからないんだろうか?
みんなの放射性物質に触れたり浴びての外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、すべて毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて
直接体内に取り込む内部被曝はすべて数値×3~4での計算だしね
後々になって被害が出ても証拠を残しておきづらいから直ちに影響は無いなんては民主は強気なのかね?
日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
343:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:44:47.93 Ewn8mudl0
>>12
大人達の思惑で、子供達がどれだけ将来苦しむことになるか…というのが、子供手当ての縮図だ。
344:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:48:24.83 w6GR5abh0
マジで日本詰んできてるな。
こりゃ30年後は、悲惨なことになってるな。
345:名無しさん@十一周年
11/05/20 12:54:07.34 UtjF8FXF0
日本の人口は8000万くらいがちょうどいいんだよ
346:名無しさん@十一周年
11/05/20 13:04:59.67 VMjevjW30
>>645
年代のバランス良きゃな
それで高齢者が半数以上だったらアウトなのは変わらんぞ
347:名無しさん@十一周年
11/05/20 13:08:01.59 VMjevjW30
>>346
>>645じゃなくて>>345だった
348:名無しさん@十一周年
11/05/20 13:16:18.18 cU7d+mGi0
貧乏人は子供作るな1人で逝けが俺の持論
349:名無しさん@十一周年
11/05/20 13:23:35.73 ptvvGgvU0
子供をある程度まで育てると
年金増額とかやってくれや。
1人目毎月5000円増
2人目毎月10000円増
3人目毎月18000円増
生んだだけではダメね。
350:名無しさん@十一周年
11/05/20 13:24:18.36 85ChXnLj0
>>348
実際、喜んで貧乏なまま独身で無縁死の人生選ぶ男が増えてる