11/05/20 22:25:44.23 CIUGdcOl0
>>49
原発事故前まではTPP断固反対だったけど今はお前の意見に同意する所もある
あくまでも農業のみで考えて東日本の農産物が食えなくなった今一考の余地も出てきてるのではないかと
182: 【東電 %】
11/05/20 22:34:10.44 Vm1AMn0t0
TPPは農業だけじゃなく、金融や医療、法務関係なんかも含まれるってみんな知ってるのかな?
これらが自由化されたら、更なる低価格競争を強いられて日本は干上がると思うよ。
外弁が自由に仕事できるようになったら、今以上に余計な訴訟が増えて厄介な事になるとおもうんだけどな。
183:名無しさん@十一周年
11/05/20 22:44:54.33 Ek52ttOb0
論理的に飛躍してるんだよ
復興とTPPが全然繋がらない
何で復興のためにTPPに参加しないといけないわけ?
TPPとは日本の数分の一の人件費の新興国との過当競争や
生産性の向上(リストラ推奨)を志向する物だけど
これでは余計にデフレが加速するだけじゃん
184:名無しさん@十一周年
11/05/20 22:56:38.69 Hr+RUOVB0
>>180
為替と関税をごっちゃにしてませんか?
185:名無しさん@十一周年
11/05/20 23:48:44.98 X3EFfSIq0
>>180
先ず、中国と韓国は、戦略的に、TPPに加入する事はありえません。
高い自由化を義務付けられるTPPは、日本以上に、中国と韓国の国のあり方には沿いません。
コストパフォーマンスが求められる製品についてですが、
現在すでに、東南アジアに生産をシフトしています。
アメリカの戦略は、過度なドル安誘導による輸出倍増(=米国内雇用の回復)なので、
日本産(=円建てで生産された製品)の日用雑貨などは特に、TPPに関係なく、
対ドル圏への競争力はなくなります。
ただし、部品や金型など、日本でしか製造できない製品は、為替で割高になろうとそれに関係なく、
競争力を技術力や日本が持つ風土そのものなどによって保つ事が出来ます。
186:名無しさん@十一周年
11/05/21 01:36:53.47 90suQwJS0
TPPに参加する必要性なんてありませんよー
187:名無しさん@十一周年
11/05/21 01:45:07.14 JvJpiag/O
TPPは反対
それこそ原発以上の負の遺産を子孫に残す事になる
188:名無しさん@十一周年
11/05/21 01:46:43.20 xp8EynM80
TPPに参加せよ、どうせ農業なんてダメなんだから
189:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:20:53.04 To4mkt7vO
米国は貿易黒字倍増計画立ててるから日本から物買わない
障壁無くなったら有りとあらゆる物を売りつける気満々だし今以上にドル安にして円高進める切り札も持ってる
米国企業買収したり米国に日本企業が進出することはむしろ喜ばしいことと歓迎される。何故なら日本国民は海外に長期出稼ぎしてまで外貨稼ごうって人間は少ないからな
確実に米国内に巨大な雇用生み『切札』切ることで米国で稼いだ銭の更なる投資も日本では無意味な形にし米国に投資させる
190:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:24:50.97 WrxfELyCO
食料を自給できなくなったら完ぺきに奴隷だとおもうんだけど。
191:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:28:00.87 To4mkt7vO
日本企業のメリットは?グローバル企業と企業に求められるだけ米国生活する覚悟ある社員だけw
一方、日本国内はありとあらゆる分野に米国企業が入り込みGDP低い国から出稼ぎ難民押し寄せ彼らとコスト競争で失業かド貧民生活を余儀なくされる
握られてるライフラインの権力行使もより楽に発動出来るよう増えた外国就労者に外国人賛成権を与え法整備にかかる
売国政策がパズル組むようにやがて全て繋がっていきますよw
192:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:29:51.45 BHDGWu5PO
単純に考えると参加すれば日本の農家が潰れて失業者で溢れかえる
193:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:33:42.10 dO1Yl1iB0
農家は平均65才以上で年金生活してるから失業はないよ
194:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:36:11.34 To4mkt7vO
企業は外資だらけで雇用は失い生活保護制度が無くなり
医療も皆保険制度が保たれず…こういう不安定な社会に備えせっせと金融機関に溜め込んだ預貯金も平和ボケした国民は外資に投資失敗を理由に奪われちゃったとさw
日本の裁判に訴えるも米国に強制力は及ばないと初めて分かって全てを理解する…俺達は騙されてたんだ()笑
195:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:45:59.02 iqeHaoey0
工業製品の関税なんてほとんどフリーだぞ
TPP言ってる欧州の方が規制が多い位だ
今更なに言ってんの?だよ
大体に、
震災の復興に国内の体質を戻さなきゃいけない時に
なぜに海外に頼る?
弱り目につけ込む中国・韓国の工作資金でも入ったか?
196:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:48:27.75 Q49VHCMd0
えー?どういう事?
TPPで農産物を自由化したら東北の農業は再起できないんじゃないの?
197:名無しさん@十一周年
11/05/21 03:03:19.16 9pmr5bUC0
東北の復興には農業の切り捨てが必要。
平時においても農業は関税で保護され補助金をたかる寄生虫。
被災した東北の消費者納税者に市場価格の数倍の値段で農作物を売りつけ、
補助金も負担させるのはおかしい。
農業が東北の域内総生産に占める割合は2-3%。
これをまもるために、98%の被災者を苦しめてはならない。
198:名無しさん@十一周年
11/05/21 03:28:05.91 9i5XyLeI0
>>190
じゃあお前は農民の奴隷なの?
199:名無しさん@十一周年
11/05/21 03:30:41.79 dO1Yl1iB0
放射能野菜を売りつけて日本人の遺伝子を破壊しようとする東北農業
守ってどうする
200:名無しさん@十一周年
11/05/21 03:32:57.75 AmmR9JMEO
アメリカだけが得をするTPPになんで参加しなけりゃならないんだよww
産経って保守系なんじゃなくて、ただの親米紙なんだってのがよく分かったわ
201:名無しさん@十一周年
11/05/21 04:08:03.97 LWUirB8p0
産経は、CIA(=アメリカ)の傀儡なのか?
今の円高でTPPに参加するなんて自殺行為だっての!
従前通りアメリカの消費者が円高な日本製商品を買うとは思えないし、
アメリカの財政景気も不透明で借金パンクしてデフォルトするかも
しれないのに、今更紙切れになりそうなドルを手に入れても意味が無い。