【主張】大震災からの復旧・復興を急がねばならない今だからこそ、TPP参加を通じた構造改革を・産経新聞at NEWSPLUS
【主張】大震災からの復旧・復興を急がねばならない今だからこそ、TPP参加を通じた構造改革を・産経新聞 - 暇つぶし2ch2:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★
11/05/19 18:48:39.09 0
>>1の続き
今回の大震災を機に、もともと国内に根強かったTPP反対論が勢いを増しているが、
長期的視点に立てば、農業はじめ1次産業の競争力強化は避けて通れない。そのことを政府は、
改めて肝に銘じなければならないだろう。

 TPPは米国や豪州など9カ国が11月の決着をめざして交渉を加速させている。
与謝野馨経済財政担当相は「それまでには対応を決めなければならない」と述べているが、
閣内の意思統一は図られていない。大震災を理由とした交渉参加の遅れに各国がいつまでも
寛容であるとは言えまい。

 TPPは安全保障の面でも重要だ。実質的な日米自由貿易協定(FTA)であり、
日米同盟の強化にもつながる。交渉参加への遅れは、その意味でも取り返しが
つかない結果を生みかねない。(終わり)

3:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:48:42.29 34mBBiRx0
アホかいらねーよ

4:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:50:42.08 A/7lYIgM0
ほんとにマスゴミ

5:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:52:27.52 mcIh6bLK0
TPPと原発に関してはこいつら国賊だ。

6:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:53:14.40 VoPP48xj0
こいつらアメから金もらってんのか?

7:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:53:16.55 MM81dIod0
産経どうした、気は確かか?

8:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:53:16.72 iiPa/XBA0
国内産業にトドメ刺して外資での復興を主張しとるのか

9:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:53:25.36 MR6xOpSW0
この時期にTPP押しってことは経団連からの資金が注入された?

10:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:54:11.40 iwjLsUjjP
遺伝子組み換え野菜とか食べたくない
TPPなんて必要ないよ

11:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:56:52.32 CYjSBJkt0
俺たちの産経w

12:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:57:18.32 NxwEHWOUO
民主党は何もしないよ。参加してコケたら今以上に批判されるし

13:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:57:23.77 j+lJzKKN0
この問題では日本の置かれている経済的立場を確認したい。
日本は過剰人口をかかえた自給自足できない国である。だから米国市場なくして生き
られない。従って米国の要求は、市場開放の代償として無条件で入れる必要がある。
これが原則だ。単にTPPは農業の壊滅とか産業別の意見ではなく、日本の
全国家経済のトータルの視点で見なければならない。いつも言うように、
大国の外交は内政の延長、小国の内政は外交の延長である。だから日本は肉を
切らせて骨を斬るまではいかないが、TPP環境でも生き抜く、逆に利用する対策を
論じる方が現実的である。とにかく、米国市場と引き換えといわれたら、
いうまでもなく万歳だからだ。日本は戦後何度も危機になったが解決してきた。
URLリンク(pub.ne.jp)


14:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:57:30.33 aeRZHvcG0
ただでさえ瀕死の日本農業にトドメ刺すんやな
喜劇なんやな

15:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:57:46.59 WFFd9KHB0
産経は放射能で頭おかしくなったのか?

16:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:57:48.74 OazDOGqV0
   


    こ の 好 機 に ジ ジ バ バ 既 得 権 を 解 体 し な い で

                 い つ 解 体 す る ? 

ジ ジ バ バ 既 得 権 を 保 護 す る 復 興 な ん か ク ソ く ら え だ !




17:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:57:54.50 93cXYJCp0
>>1
なぜ、突然TPPを進めることになってんだ?

18:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:58:10.15 ccLEgjl60
各都道府県の最低賃金をさらに200円下げて、
その賃金で働きたいやつだけTPPに参加してくれ

19:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:58:35.13 yy4h6wXw0
産経って地震前もTPP推進派だったの?

20:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:58:56.07 YE8TXsqG0
馬鹿言ってろ

21:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:59:03.97 AvCK/ZPH0
倒産しろ産経

22:名無しさん@十一周年
11/05/19 18:59:04.82 vNwvOinxO
経団連、自民党の広報紙産経、わかりやすくてよろしい


23:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:00:18.99 lPl0POW4O
産経は最初っからTPP推進。親米保守ってやつ。

24:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:00:31.37 VY9RHcKP0
1000年に一度の大災害でホウ酸を注入しなかった管と東電トップは首を吊るべき
しかも四機も爆発されたマジキチ政権


キチガイのような博打に身を投じるのか、いい加減にしろ

25:かわぶた大王
11/05/19 19:01:13.04 AMkdvPFV0
キチガイ

製造業が日本の文化だというなら、
自力でなんとかすればいいんだ。

無理なら相撲みたいにちっちゃく限られた人間だけで技術を競う競技でもくつって
そこでちまちまとやってろ。

少なくとも、農業の方が遥かに長く日本人に親しまれてきた文化であり、
製造業ごときがその農業を踏みつぶして生きながらえようなどというのは言語道断。
TPP参加を画策するようなゴミ虫共は日本人を名乗る資格などなく、
ご先祖様に申し訳が立たぬので一秒でも早く土に帰って養分となり、
別の誰かの栄養となるべき。

ってか死ね。

26:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:01:23.38 zjAVRDeZ0
基準がぬるくなるん?
農薬特盛り遺伝子組み換え食品なんてくいたくねえずら

27: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/19 19:01:46.09 qgLdBD250

 産経まで売国かよ。

 共産党が一番、愛国者にみえるね、最近。

 国を売るクズマスゴミは潰れろ。



28:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:01:48.23 OazDOGqV0
いいぞ産経!!!!

自 分 た ち で 既 得 権 ひ と つ 解 体 で き な い

ムラ社会には第2の農地改革が必要だ!!!

29:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:01:52.03 tJ7KBbg50
同じ右寄りでも読売よりも都市集中だからかな
日本の農村は切り捨ててもいいってスタンスだよね

30:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:01:56.68 e+oO7tFb0
運転停止作業中に事故を起こしている浜岡原発の運転再開しろだとか、
TPPに参加しろだとか、なんで保守、右翼は日本を潰したいの?w

31:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:02:30.45 Ryk0bmyh0
経団連からいくら貰ったんだ?
産経新聞

32:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:02:38.58 PSjJ6oysP
>>24
ホウ酸はメルトダウンしたあとの中性子を吸収するだけだから
あまり関係ない。

33:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:03:13.26 7NzLqi8o0
>>16
農業に就農したいのならいつでもどこの県でもできるよ?
北海道でも、鹿児島でも日本中どこでも農業できるよ?

今日明日からでも誰でも農家になれる。差別はない。

34:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:04:25.53 7SRK0vVt0
第一次産業が壊滅するわ、あほ産経

国土を大切にしないてめえはエセウヨだ

35:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:04:39.85 LLQDImik0
TPPに関して言えば、大幅な円安に向かわないと議論すら不可能

36:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:05:37.99 ERaiv0HT0
>>1
不正解
二国間EPAのほうがルールメイキングで有利です

あと米国のように貿易調整支援も整備する必要がある
菅は何にも分かってないだろうけど

37:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:06:40.36 fN24Xp+A0
>>1
まあもうどうでもいいや
安い食料を提供して

38:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:07:50.15 fyMBlRTAO
TPPを推進したいかったり東電とズブズブだったりする某団体

39:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:08:14.25 ST8aLQDI0
同じくTTP参加を促す読売新聞社説に対する反論

TPPは日本の実質GDPを何と「0.1%!」も成長させる
URLリンク(ameblo.jp)

>読売新聞の社説に、以下の文章があります。
>「企業の農業参入を促す規制緩和や、高齢化が進む農業に若者を呼び込む施策も必要だ。」
>どこの世界に、足を骨折しているランナーに、
>「さあ、フルマラソンを戦え!」
>などと冷たいことを言い放つ人がいるのですか。
>日本の農業の生産性を高める必要があることは否定しませんが、
>規制緩和や改革など「産業従事者を痛めつける政策」は、もっと余裕があるときにするべきです。

>また、「工業品の輸出を伸ばし、国内産業の空洞化を防ぐ」というのであれば、
>財政出動と金融緩和のパッケージという「普通のデフレ対策」を行い、
>国内のインフレ率をプラスに持っていけば済む話です。
>日銀がマネタリーベースを拡大すれば、通貨高も一服するでしょう。
>政府が財政出動を拡大し、景気が活性化すれば、国民の購買力が高まり、工業品の国内需要が増えます。

>イメージ操作でTPPや復興増税を推進し、日本経済のデフレが悪化した場合、
>最終的にはマスコミの経営がさらに悪化し、社員のリストラがますます進むことになります。
>読売新聞で働く人も、それを望んでいるのでしょうか?


>>1に対する反論も、この文章で事足りる。
TTP参加を促進する産経新聞の主張は誤り。

40:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:08:34.74 vNwvOinxO
>>16 >>28 どこか悪いんですか?
手遅れになるまえに病院へ行かれては?

41:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:09:43.63 oXVwlXzT0
今は議論どこじゃねえ、氏ねサンケイ

42:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:09:46.49 0DNFyA3O0

大至急!ハンコが押される前に!野田佳彦財務大臣(post@nodayoshi.gr.jp)に
「中国大使館へ土地を売る承認をしないで下さい」と抗議をお願いします。『日本解体法案』反対請願.com
URLリンク(sitarou09.blog91.fc2.com)

★沖縄県が中国人ビザなし入国を要請 反対意見提出の呼びかけ★
URLリンク(johokosa.blog98.fc2.com)

東日本大震災の復興を妨げるTPP推進に反対する請願
URLリンク(www.sns-freejapan.jp)
日経ビジネスオンライン 三橋貴明のTPP亡国論-暴走する「尊農開国」 (全八回)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

43:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:10:23.67 i+vGbEj50
2国間はFTA、多国間はEPAでいいんでねぇの?

44:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:10:42.72 Ds+rK0W80
中韓に向か無いのは良いがアメリカには向くのが産経だからなあ。

45:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:11:29.40 VySBz2eZ0
日本終了

FTAで十分。

何で一括で済まそうとしてんだ?

46:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:12:09.61 jDT+20jN0
もう産経って価値ないね

47:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:14:34.59 7nb0UUX4O
TPPふざけるな!米からいくらもらってんだ惨経

48:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:14:37.58 H3t7dmVZO
売国奴って楽して大金稼げるんですね
どこで求人してるの?

49:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:17:06.57 SEypJdZbO
放射能汚染された野菜で世界と渡り合おうって、原発同様にお花畑な考えだな。

50:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:20:14.59 vkNiKQyR0
>>1
いつまで経ってもTPP24項目に関するの情報を国民に提示できないのに
何でそんなに闇雲に推進出来るわけ?

バカじゃないの。

51:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:20:42.62 ERaiv0HT0
>>43
二国間もEPAでいいよ

52:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:22:24.76 kqAE1e/R0
これも菅降ろしの理由の一つなんだろうな
一転参加慎重になっちまったから

53:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:22:51.06 +FdseiEX0
被災者に国際価格の5倍のぼったくり価格で米を売りつける農家がごみ。

米農家は2011.3に戸別所得補償を数千億円ゲットし、
今年の補助金(戸別所得補償)の申請も開始。

54:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:24:48.84 JJwCzVZa0
>>1
本当に馬鹿

ほぼリバタリアンの俺でさえ絶対反対なのに、産経の経済担当の記者の目はふし穴!

55:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:26:47.28 og6VDcf30
マジ基地新聞、はやくつぶれろ

56:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:29:33.23 ag191jhyO
TPPは農業だけじゃなく、経済のあらゆる面で影響を及ぼす。
いくらFTAやEPAが世界の潮流だとは言え、関税を100%撤廃した自由貿易など、日本経済の死活問題となろう。
それこそ「原発停止は経済の活力が削がれる」など書いた社説と矛盾するではないか。
自国の産業や農業を保護しなければ、経済における競争力はさらに弱くなるだろう。

産経はどうやら日本を切り売りしたいようだ。
まぁ産経はアメリカに対しては従順なので、「たかが(日本)経済、アメリカにくれてやればよい」とでも思っているのだろう。


57:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:45:13.10 lnWKe5ur0
いくら金貰ったんだこの記者は

58:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:47:13.01 JswzY2Ur0
産経はホントに売国新聞だな
廃刊になればいいのに

59:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:48:36.68 BtS1uveR0
さすが親米ポチの糞産経wwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 


60:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:50:07.31 2iyVkAQC0
何なの、突然に新聞まで売国の方へ舵取りしちゃって。

61:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:50:41.51 FEmNPXQ/O
産経は保守じゃなかったの?

62:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:51:21.26 +sM0xTsl0
馬鹿か、統一教会新聞がw

63:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:52:15.85 2P1SbBwoO
産経が愛国だったことあったっけ?

64:名無しさん@十一周年
11/05/19 19:53:24.69 gNhONF4s0
URLリンク(www.youtube.com)

アホでも解るTPP

65:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 19:58:07.23 WIeoVb7b0
>>13

 >>日本は肉を切らせて骨を斬る


 まったくそのっとぉーりw



66:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:02:04.90 2P1SbBwoO
肉を切らせて骨も斬られるだろ

67:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 20:02:31.59 WIeoVb7b0
>>66

 無知蒙昧は黙ってろw

 

68:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:06:42.67 2P1SbBwoO
産経スレらしいコメンテーターだな

69:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:09:18.26 qW+okYss0
大震災とTPPっていくら何でも
話が飛躍しすぎてるんじゃないか。

70:相場師 ◆lXlHlH1WM2
11/05/19 20:10:40.71 O2OyrJGg0

 産経新聞 = 「犬」


71:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:11:04.09 WIeoVb7b0
>>68

 産経だけじゃないのだよw

 これからの未来を洞察できる真っ当な日本人は東日本大震災+津波災害+福島原発暴走の
次なるイベントが世界を寒冷化させる火山噴火だとわかっている。

 このような生存環境の大異変に際してTPPこそが日本を存続させる国家戦略だと
理解できるだろうw

 卑近な金勘定しかできない無知蒙昧は黙ってろということだw


72:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:11:18.45 OEE1buEb0
産経は保守じゃなく只のアメポチだって盲目的ネトウヨにも流石に判っただろう。

73:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:11:41.48 Lgd2uOcF0
産經必死だな。そんなに米国に資産を計上したいのか。

74:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:11:56.37 2F5Koo6B0
原発推進といいもはや経団連の犬だな
広告費が無いと死亡確定だからって魂まで売るとわ。
ヒュンダイ>>>サンケイだなwwww

75:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 20:14:33.65 WIeoVb7b0
>>72

 アメぽちだろうが現実的な存続を思考すれば産経の主張は真っ当なのだw

 現実論を思考出来ない馬鹿こそは国賊だと思い知れw

 

76:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:16:20.25 2P1SbBwoO
つまりTPP推進の菅直人は偉大なり
遅ばせながら産経も推参いたすか


77:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:17:35.44 Dok13ECd0
TPPって宗教かなんかですか?

> 日本の1次産業の国際競争力を強化する観点からもTPPは不可欠だ。

ワケわからん。韓国はうまくやっているのに、なんで日本は自滅の道を進まなきゃならんのだ?

78:相場師 ◆lXlHlH1WM2
11/05/19 20:18:52.11 O2OyrJGg0
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  =★= /  //
     \\ U.S.A  //
      \\   //
        \\.//
         \/
    ┌──┴┴──┐
    │   産経に注意   |
    └──┬┬──┘
            ││

79:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 20:19:02.44 WIeoVb7b0
>>76

 菅直人が単なる政治役者でしかないことを見抜けないとは
情けないにもほどがあるw

 菅直人政権が国家中枢ではないのだよw
 理解できるかね?w



80:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:23:10.85 AeblNxeOO
例え東海以北の農地と漁港が潰れても西日本に農家と漁民迎え入れて
これまで以上に日本の食糧自給率確保に努めて貰いたい

81:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:25:42.54 2P1SbBwoO
でも、その菅直人に勝てないでしょ?オタクらさ
外人教授にカツ入れられてさ

頭下げて連立でもしたら?

82:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:25:59.57 d5FBrLfY0
産経てのは親米ポチなんだなあ
右翼売国って感じか

83:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 20:26:32.66 WIeoVb7b0
>>80

 TPPをブロック経済圏として当座生き抜く国家戦略を否定するやからは
中国大陸内がこれから起こる火山の噴火の地球寒冷化をどう懸案しているのか?

 中国が何故海軍力を急速に増大させている所以(ゆえん)を説明して見よw



84:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 20:28:42.06 WIeoVb7b0
>>82

 お前が無知蒙昧売国なのw   解るかねw


85:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:28:44.75 95Cr9vWU0
ゆえ~んゆよ~んゆやゆえ~ん

86:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:34:40.96 iwjLsUjjP
ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm が、アメポチなのは理解できる

87:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:34:44.45 SJ634h/W0
なぜ米国に資産を献上したいのか

88:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 20:37:46.34 WIeoVb7b0
>>86

 アメリカの次期政権であるティーパーティの本音はTPPには
反対なんだよ。
 オバマが大統領でいるうちにアメリカが引き篭もることを阻止する意味で
今こそTPPでアメリカに縛りを付けとくのが日本の国家戦略なのだw



89:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:40:34.16 AeblNxeOO
米国はこれまで日本を育てながら着実に『子』を取るミッションだった。これは先勝国の米国が右肩上がりだったからこそ

経済破綻した米国は自国の為に『元』を回収にかかった。これがTPP戦略ですよw9ヶ国が待ってる?米国のターゲットは端から日本だけですw参加しなければいつまでも待ってますよw陰で圧力強めながら
米国は震災に際し何でも協力するから言ってくれと言った。この際に防衛・エネルギー・食糧とライフライン全て握った手を放して少しずつ日本が自立して対等な同盟国として米国と共に歩ませて欲しいと言ってみて欲しい。その時の米国の態度見れば方針明確に決まると思うからw

90:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 20:41:13.62 WIeoVb7b0
>>87

 自国を中国、ロシアの脅威から自主防衛できない祖国日本であることを
理解できない脳内お花畑の変種が2ちゃんねるに多いことにあきれ返るねw

 


91:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:42:07.21 J6Gux7k+0
産経新聞チャンネル桜でTPPについてボコられるの図
URLリンク(www.nicovideo.jp)

92:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:42:14.02 F1r8YTyR0
糞サンケイはまだこんな寝言言ってんのかよ!

93:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 20:43:49.84 WIeoVb7b0
>>89

 火山噴火で地球寒冷化する近未来を生存環境を前提にして思考しろよw

 アメリカはこれから先引き篭もろうとしているのw   解る?


94:41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6
11/05/19 20:45:27.45 G3/6Qr4s0


   はぁ?  いまTPPに参加したら日本の農業全滅するわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



95:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 20:51:14.53 WIeoVb7b0
>>91

 チャンネル桜は偏狭なナショナリズムでしかないのw
 彼らは未だに生存現実主義的な論理展開が出来てないのw

 東日本大震災地震で日本列島の地下には50mにも及ぶ地殻応力矛盾が
出来てしまったのだよ。
 これから先、スマトラ島大地震の後と同じように日本列島はマグニチュード8クラスの
大地震が2回、火山の大噴火が数発差し迫ってるのだよ。

 ともなって中国大陸内では気候変動が頻発して中国人は食料自給が不可能となるw

 日本は中国と食料争奪、エネルギー争奪をせざるを得なくなるのだ。
 このような近未来の存続危機的状況を洞察できないものはTPPを論ずるべきじゃないw

 TPPを拒絶するなら短期的に日本が自給自足できる明確な国家戦略を明示すべきなのだw

 


96:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:51:55.37 9g+fsueI0
どこまでクソだwwwwwwww
こいつら保守でもなんでもねぇ

97:名無しさん@十一周年
11/05/19 20:53:00.68 ag191jhyO
TPPはシンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイによるFTAを土台として、
新たにアメリカ、オーストラリア、ペルーなどの合計9ヶ国とEPAを締結することを目指す協定だ。
EPAは関税撤廃の自由貿易だけでなく、投資、競争、人の移動の円滑化や、
経済諸制度の調和など、経済全般の連携強化を目指す協定だ。
人やモノだけでなく、技術などの知的財産も流出する可能性がある。

さらに、アメリカとのEPAは、これまでの日米関係を鑑みるに、
アメリカの要求を強引に飲まされる可能性がある。
つまり、日本はこれまで以上に、アメリカの経済奴隷に成り下がる可能性がある。

だから、TPPは日本の農業だけの問題ではなく、日本経済全体の問題である。

98:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 20:57:29.25 WIeoVb7b0
>>97

 チミの論理はグローバル経済が永遠であるという前提の論理であることを悟れよw

 USA+オーストラリア+日本がブロック経済化する(せざるをえない)理由をチミはどう解説する?


99:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:00:39.26 CDhoDHlN0
>>1 
 
惨系のミンス叩きは評価出来るが、それ以外は本当に駄目駄目だなwww
 
世界から見たら日本なんて狭い国はどこの県も同じに見られてるw
「これは福島産じゃないから大丈夫」なんてのは通じない。要するに
日本の農産物なんて買ってもらえないw そんな中で自由化したら
日本の一人負けになるのは火を見るより明らかwww

100:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:01:02.08 AeblNxeOO
日本が中韓ロに領土問題仕掛けられてるのは当たり前wこの国はイデオロギーに関係なく基本概念が『カネ』になってしまったから。

ウィキリークスで外務官僚が1人のみならず組織立って米国に肩入れしてたの発覚したが、これが対中韓ロでも起きてるのだと思えば想像はつく

101:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:02:12.91 OcnwdhLt0
×TPP 復興に構造改革は不可欠
◯TPP 復興に止めを刺すには不可欠


102:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:02:29.61 0O8zrcNXO
火消しや責任逃れスレが大量で民主工作員も大量だけど、日本では情報操作をやればやるほど嫌がられてるのがわからないんだろうか?

放射性物質に触れたり浴びての外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、すべて毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて

直接体内に取り込む内部被曝は数値×3~4での計算だしね

後々に被害が出ても証拠を残しておきづらいから直ちに影響は無いなんては民主は強気なのかね?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia


103:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:04:25.22 6/5CAFHA0
お前ら本当に自分の頭で考えて
TPP反対とか言ってんのかよ!

104:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:05:49.46 iwjLsUjjP
>>103
当たり前。遺伝子組み換え野菜とか食いたくない。それに尽きる

105:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:06:16.74 HNoWgYUfO
>>103

ぷw

106:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:07:13.98 kQOEnSZ60
日本の金がなくなったら、どこの国が日本国債を買い支えてくれるんだよ
発行できなかったら年金医療崩壊だぞ

107:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:07:34.44 a57v94mi0
ゴミ売もTPP推しがウザイ
こうなれば赤旗しかないな!

108:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 21:08:47.10 WIeoVb7b0
>>100

 あのさぁ、IMFのストロスカーンが下半身問題で失脚した理由を
考えたことある?

 リーマンショックを治めたのは中川元財務大臣とストロスカーンだよねw

 リーマンショック時点でアメリカは世界をリセットしたかったのと違うだろうか?

 

109:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:09:09.88 AeblNxeOO
条件次第で売国するやつ居るからこぞって攻めてきてるのですよw官僚・政治家・経団連・マスメディア…日本の中枢に居る連中は額次第で妻や子供も売りそうな連中にしか思えないw
馬鹿息子がどんな犯罪犯しても権力かざしてかばうが自身に災厄ふりかかると見るや即切りますw
問題起こした会社に子息入社させた政治家とか跡継ぎ予定のドラ息子が問題起こしたケースとか類推する為の観察対象は探せば見つかるよ

110:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:11:32.71 6/5CAFHA0
>>104
子供かw

111:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:11:37.79 9WWashPy0
TPPゆうても、事実上、日米の貿易自由化だろ?

日本の工業品の輸入に、アメリカはほとんど関税かけてないし、
日本はアメリカからの食料輸入やらサービス業やらに障壁を設けている。

せっかく保護貿易ができているのに、変える必要あるのか?

112:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 21:13:06.75 WIeoVb7b0
>>111

 TPP加盟国以外とは鎖国するのがTPPなのw

 

113:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:16:36.63 ycKLSKKC0
TPPとかw

114:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:17:26.34 AeblNxeOO
>>103
中野氏の意見とか携帯でようつべ見れないから見たいのにまだ見れてないwだが問題点は内容見た瞬間に頭に思い浮かぶと思いますが?
・我が国の問題点は米国に物が言えない・そして米国はこれまで数々の不利な協約を結ばせている

これだけで日本政府が物申し易いように国民は警戒が正解と分かる。後は狙いが何か考えながら譲らせてはならない線を考えるだけ

115:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:18:13.23 ag191jhyO
>>98
ブロック経済化するなど一言も言及していない。
TPPに反対する理由など、WTOによるドーハ・ラウンドが停滞した理由と同じだ。
つまり、経済的なパワーバランスが崩れる可能性があるからに他ならない。
アメリカとのEPAなどは正気の沙汰とは思えない。

そして貴方はさっきから火山の噴火による、地球寒冷化などと書いているが、
ピナトゥボ火山の噴火を忘れてはいないだろうか?
あの噴火はプリニー式であり、20世紀でもっとも大規模な噴火だった。
火山灰から放出されたエアロゾルは成層圏まで届き、気流によって世界に拡散し、年平均気温を0.5℃も下げた。
直後の気象学者は「地球は必ず寒冷化するだろう」という見解が大多数を占めた。
ところが、それからいくら待っても寒冷化は起こらず、今現在は温暖化が懸念されている状態だ。
どこから仕入れた知識か知らないが、もう少し自分で調べることをお薦めする。

116:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:21:36.45 OKXAlo8cO
この時期に馬鹿としか思えん
経団連御用聞き新聞か

117:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:22:13.26 9WWashPy0
>>95
江戸時代レベルの生活でよければ、いつでも日本は食糧、エネルギーの自給自足ができるよ。

木材(薪)と農作物の生産に恵まれた国だからね。降水量と土壌と森林再生力の異常さ。中国にはまねできまい。

118:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 21:22:42.76 WIeoVb7b0
>>115

 俺は俺なりに調べた結果これからの地球寒冷化は必然だと結論している。
 参照URL:ビルケランド電流原因説:スレリンク(sky板)

 見解の相違だろうがこれからの近未来とはマウンダー極小期以上の
寒冷化が起こることを国家戦略の骨子とすべきだw

 

119:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 21:24:57.51 WIeoVb7b0
>>117

 チミの論には国家安全保障の視点が無いねw

 

120:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:27:56.00 FtP4yFZO0
さらにTPPで日本壊滅だわ、この大不況で大変なのは分かるが、農業などの産業が
完全に息の根止められるぞ。
米国債売り抜けて景気回復なら現実問題できないこと無いがな。


121:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 21:30:59.15 WIeoVb7b0
>>120

 東日本大震災が発生する以前から日本経済はデフレスパイラルで
青息吐息であった。

 東日本大震災とは日本経済にとってデフレスパイラルから抜け出る
神のご加護なのだよw

 東日本大震災とはまさに創造的破壊なのだw


122:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:32:34.03 qEMo55440
>>1
>TPPは安全保障の面でも重要だ。実質的な日米自由貿易協定(FTA)であり、日米同盟の強化にもつながる。
一応、強化はするなw

>交渉参加への遅れは、その意味でも取り返しがつかない結果を生みかねない
すでに手遅れww

焦らずに、じっくりFTAを結んでいけばいいよww

123:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 21:36:00.98 WIeoVb7b0
>>122

 次期アメリカ大統領選挙でオバマ民主党が勝利することが確実なら
少しの時間的猶予があるのだろうけど現実はまったく逆だね。

 もう既にオバマ民主党は中間選挙で大敗してしまったのだよw


124:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:38:31.31 iwjLsUjjP
>>121
アメリカから書き込みですか?日本の視点からじゃなくアメリカの視点で
物を言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

125:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:39:12.15 ItO/buUX0
なんかもともとの主張と違うぞw

126:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:42:39.97 wk1FOf4p0
キチガイ産経

127:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 21:43:27.95 WIeoVb7b0
>>124
>>125

 生存現実主義的思考を述べているだけだよ。
 俺は元々生存現実主義だし、その上で栄誉ある孤立を主張してきたw
 アメリカの方舟(はこぶね)に躊躇無く乗れとも主張してきたw

【国是】栄誉ある孤立化こそが日本を救う【鎖国】 URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Ⅱ>    URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Ⅲ>    URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Ⅳ>    URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Ⅴ>    URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Ⅵ>    URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Ⅶ>    URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Ⅷ>    URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Ⅸ>    URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Ⅹ>    URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<ⅩⅠ>   URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<ⅩⅡ>   URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<ⅩⅢ>   URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<ⅩⅣ>   URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<ⅩⅤ>   URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<ⅩⅥ>   URLリンク(eiyo-koritu.com)
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<ⅩⅦ>   スレリンク(asia板)

128:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:44:54.47 MSPLvqTK0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
       ネトウヨ

129: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/19 21:45:46.78 qg3Xhi1H0
TPPは「必要になった」というのが正しいな

国際条約で無理やりにねじ込まないと、震災後の日本製品を買ってくれる国は出てこない

130:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:49:25.30 ItO/buUX0
世界大不況にどこが日本製品買うんだよ、それもぜいたく品
大消費国アメリカさん傾いてるじゃん、EU、中国も論外

131:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/19 21:56:33.41 WIeoVb7b0
>>130

 アメリカ経済が回りだせば日本製の工業原材料を使わねばならないのだよw
 今アメリカは最後のあがきなのだろうけどEUをつぶしてアメリカの生産力(単なる組立産業だろうが)
を回復しようとしている。

 日本にも復興需要という内需がありアメリカも工業生産力回復という内需があるw
 東南アジアにも中国海軍への脅威という軍需があるw

 TPP経済圏こそは膨大な内需を抱え、食料+エネルギー+資源を自給できる域内で経済循環できる
存続可能な強固なブロック経済圏なのだw


132:名無しさん@十一周年
11/05/19 21:57:01.24 0Er49CNCO
>>1
TPP綱領も公式な和訳がないのに、賛成できるわけがないだろ。
ついでに言えば、TPPに参加しても試算ではGDPの押し上げ効果が年間
0.1%しかなく、子供手当の効果よりも低いので参加する意味は全くない。

133:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:02:59.35 0Er49CNCO
>>129
残念ながら、無理に商品を買ってもらう必要など無かったりする。
既に所得収支の方が多いし、日本でしか造れない且つ日本の資本材が無いと
何処の国も製品が作れない状況。

134:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:04:49.41 Mr95MqWy0
サンケイ「原発を再開せよ」「TPPに参加しろ」

135:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:05:34.35 AeblNxeOO
>>124
一般人だけが米国信従礼賛なら盲目めで失笑してりゃ良いけどさ

原発事故で『世界の国が…』とか国民と向き合わずにどこ向いてるの?な政治家達出てきたからなぁ~

この国の中枢に居る連中信じられんから取り敢えず国民が疑いの目で見て危ない方向に向かうのブレーキかけねば終わってしまうのだよ…

震災は改めて国民の安全の上にカネがきてる連中の多さを浮き彫りにした

136: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/19 22:16:59.34 qg3Xhi1H0
>>133
部品で利潤出るっけ

137:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:24:08.14 7JsWKY890
読売もそうだけど、賛成論って抽象的すぎるよ

>日本の1次産業の国際競争力を強化する観点からもTPPは不可欠だ。


何でそうなるんだよ

138:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:33:27.19 F1r8YTyR0
>>137
なんか左に偏った団塊の世代の人間の考え方だよね、TPPって。
グローバリズムで失敗してきたのに、なに暢気なこと言ってんだか・・・。

まぁ、少なくともデフレを終わらせて各方面の方向性をきっちり持ってから、
諸外国への経済戦略を改めて考えればいいよ。

何でもアメリカの言うこと聞くのはナンセンスや。
まして現政権なら不参加は尚更ですよ。


139:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:36:34.38 kQOEnSZ60
貿易で儲けてもらえるのはドル
それが余って使い道がないから円高になって
円安に誘導するためにどんどん外貨準備が増えていく
いつになったら日本人は豊かになれるの?
稼ぐんじゃなくて使う事に熱心になれよ

140:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:37:41.65 npEemMu0O
原発事故で農産物や海産物を輸入するしかなくなったわけだから
TPP参加に障害はないわけで

141:名無しさん@十一周年
11/05/19 22:52:25.58 nSOBrhOA0
むしろTPPに参加しなくてもいいから
日本の消費者のために関税だけでも一方的に撤廃すればいい。

142:名無しさん@十一周年
11/05/20 00:53:00.85 2ijsbtPr0
産経、これはないわ。
農業の中心地東北が壊滅状態のこの時期にTPPなんか参加したら、東北農家の復興の妨げにしかならん。
ただでさえ、安い野菜が大量に出回るハメになるのにな。

143:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:15:29.45 X3EFfSIq0
>>43
TPPの正式名称は、Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement
つまり、「環太平洋の戦略的なEPA」なんだよ。これ基礎知識な。

>>97
ダウト。
TPPは2006年からシンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイの4カ国で実際に運用されています。


で、TPPを、実質日米FTAとか宣うのは、TPPの主導権が現在の加盟国4カ国にある事を知らない残念な子。

144:名無しさん@十一周年
11/05/20 01:32:07.54 dZZV40/X0
でも南沙諸島の海底地下資源は魅力的だよな
中国に取られたくないし、尖閣の復讐ってこともある

145:名無しさん@十一周年
11/05/20 02:36:51.76 UOq74I0Y0
☆中野.剛志先生のよ.くわかるTP.P解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
 出演:中野剛志 西部邁 秋山祐徳太子
URLリンク(www.youtube.com)

☆降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
 出演:福島伸亨 田中康夫
URLリンク(www.youtube.com)

☆TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
 出演:小野寺五典 田中康夫
URLリンク(www.youtube.com)

【TPP】マスコミ論調の嘘、パフォーマンスに走る民主党[桜H23/2/25]
URLリンク(www.youtube.com)
【討論!】TPP問題と日本の行方[桜H23/2/26] 1~3
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

146:名無しさん@十一周年
11/05/20 02:46:25.53 mzOjfjhL0
>>143
で、世界最大のGDPを持つアメリカが入った場合のTPPの主導権は誰が持つんだね?

147:名無しさん@十一周年
11/05/20 02:54:25.49 tEyHoK/9O
>>1
最早売国新聞化してきたな
毎日や朝日と同レベルだわ

148:名無しさん@十一周年
11/05/20 02:55:53.65 2kH9u3UC0
産経にも特亜工作員が入ってきた?

149:名無しさん@十一周年
11/05/20 02:56:58.00 mzOjfjhL0
TPP推進論って絶対数字出さないよね。

150:名無しさん@十一周年
11/05/20 06:09:11.70 dMT3voa90
TPPで労働力も自由化なんだよね。

これ以上日本人の失業率上げて外国人入れるの?

基地外www

賛成する人は欲まみれの経団連ぐらいか?

一部に情弱と馬鹿又は挑戦中國

151:名無しさん@十一周年
11/05/20 06:14:47.29 kQowxxlW0
もう産経ダメかもわからんねw

152:名無しさん@十一周年
11/05/20 06:53:20.31 XKQk/obWO
もうTPP参加して、農家のもつ水源から畑なんかの土地を中国に買い取って貰って、市場はアメリカ、国土は中国にしちまおうぜ


153:名無しさん@十一周年
11/05/20 07:21:54.80 5ShhMIfVO
不信任案提出か?って時期に谷垣叩いてるし、もう産経もダメかもね。
購読者逃げてもパトロン(資金)が居ればいいのか?

154:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:10:58.52 X3EFfSIq0
>>146
アメリカの参入を、現在の加盟国が受け入れた場合、
(つまり、相対的に力の劣る現在の4カ国にとって、うま味のある話だと判断した場合であり、
 アメリカにとっては日本が参入しない限り、相対的に富国故に損をし続ける立場となる場合)
現在、ニュージーランド務めているTPPの形式的な筆頭を、アメリカが担う事があり得る。

が、現在のニュージーランドが他加盟国3カ国ないし、加盟交渉国に対して特別大きな力を
発揮しているかというとそういうわけではなく、仮にアメリカが参入できた場合であっても、
歴史的経緯から、新参者のアメリカではなく相変わらずニュージーランドが筆頭である可能性も高く、
アメリカがオレ様都合をTPP加盟国に押し付ける事は困難であろう事が予想される。

EUの例を見ても明らかだろう。元からの加盟国が強いんだよ。

155:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:42:10.29 eG/efgDv0
>>145
わかるんだけどさ、
グローバリゼーションで世界が平準化してくれば、その国が日本に比べてどれだけのGDPがあるかなんてのは問題じゃなくなってくる。
マーケットの大きさ、抱えてる人口数こそ物を言うようになってくるんじゃないかな?
そういう意味では、ペルーやベトナム、タイ、フィリピンなんかは軽視できないでしょう。
経団連はその辺を狙ってるんだと思う。

156:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:57:03.67 XKQk/obWO
経団連は金しか考えない無能集団であることは、過去の経緯から分かってることだろ
奥田の時は温暖化問題を政府、国民に押し付け、トヨタを大儲けさせ、派遣社員を雇って、コスト削減
そのツケである所得格差は国民が負う
御手洗はベトナムに中小企業の技術を流出させ、キャノンに利益を押し上げ、日本の中小企業に大打撃を与えた
こいつらは、国を売ることしか考えてないんだよ

157:名無しさん@十一周年
11/05/20 08:58:51.50 Ou/Llqya0
復興するな金、時間の無駄

158:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:00:36.22 HCSeocvT0
>>155
需要は所得に依存するんで、人口数とかあんまり関係無い
GDPの方が重要なのは変わらない

159:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:01:00.88 XKQk/obWO
経団連こそ、老害なかの老害だよ
国民新党の亀井静香がまともな事を言ってもメディアは全くスルーしてるのもこのため


160:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:02:45.61 HCSeocvT0
>>159
別に経団連が正しいなどとは全く思わないが、亀井よりはマシだわ
亀井はマルクス脳のゴミクズ

161:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:02:56.35 sNfU30mh0
産経とはいつも意見が真逆だ
何故だろう

162:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:05:46.43 Qm3uFm9F0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
       ネトウヨ

163:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:06:37.44 FXLSUImk0
財界が絡む話になると産経は使えない。
新聞という媒体は、消費者に直接手売りするものなんだから、
本来広告に頼らなくても食っていけるはずなのにな。
一度贅沢を憶えると抜けられないか。

164:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:09:41.40 HCSeocvT0
まあ、今の時期のTTPの参加は上策ではないが、下策とも言えん
どの道、TTPには参加しなきゃどうにもならんし
日本経済に影響を与える外圧としても必要な措置ではある

165:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:21:58.22 X3EFfSIq0
>>156
経団連を代表とする、グローバル化した企業は、デフレ下に於いては、地場産業の企業と異なって、
「企業の利益≠国民(国家)の利益」という構図になっているんだよね(反比例では無い)。

海外移転したり、逆輸入したりして、企業がより儲かったとしても、給与は日本人に下りてこない。
例えば、アメリカトヨタが好調だったとしても、お給料を貰って懐が潤うのはアメリカ人だったりする。

企業経営者である以上、株主に対して、企業の利益を上げることは当然の事ではあるのだけど、
その結果として、日本人労働者が貧しくなったり職を失ったりする事を助長させる経営方針には、
国家の利益と、金銭的余裕のある国内消費者の確保と、デフレの加速という面で、悪影響が大きい。

166:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:34:53.48 RMp8gKrZ0
msn産経

167:名無しさん@十一周年
11/05/20 09:43:54.20 Xf+5a9cN0
日本からの輸出は、線量が高いと言われて突き返されるだけだろ


168:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:04:26.86 HQ8+Nnkj0
スレリンク(news板)
【産経新聞】「谷垣は無能」 

スレリンク(newsplus板)
【産経新聞】菅総理に手玉に取られっぱなしの“坊ちゃん総裁”谷垣氏…こんな自民党なら、もういらない


169:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:06:33.18 M8/VAgv2O
≫1
今が苦しいから息の根を止めてしまえと

170:名無しさん@十一周年
11/05/20 10:20:32.19 XSDBO5N/0
産経・・・どうしちゃったんだ
誰の意向で記事書いてるんだ

171:名無しさん@十一周年
11/05/20 19:06:19.36 YY/uyDWp0
TPP賛成派  
  【民主】管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,小沢一郎  
  【自民】河野太郎,森喜朗,平沢勝栄,田中和徳,小泉進次郞、片山さつき
  【みんなの党】党で賛成  
  【応援団】経団連,売国メディア,日弁連,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎,  
  櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文,西村ひろゆき,太田弘子 
   
  TPP反対派  
  【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男、
      三原じゅんこ,森ゆうこ,石井浩朗,小野寺五典
  【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,横粂勝仁,長尾たかし  
  【共産】党で反対  
  【国民新】亀井静香  
  【新党日本】田中康夫  
  【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男  
  【無所属】城内実
  【応援団】日本国民,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝, 
西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,

これが現実・・・

172:名無しさん@十一周年
11/05/20 19:11:11.16 S6bnNNsdI
産経新聞は自民党に媚び売ってるんだよ。

オバマが菅直人を支援してるから、新聞記事で世論を誘導しようとしている。

カーギル社の穀物支配を容認するのを恐れているのは、農村部に支持基盤を持つ自民党の方だ。
自民党政権になれば、TPPは承認されない。


173:名無しさん@十一周年
11/05/20 19:14:06.35 rgwSF2CO0
ウゼえ

174:名無しさん@十一周年
11/05/20 19:18:07.14 Hr+RUOVB0
瀕死になるのは農業だけじゃねーよ
保険金融等24部門全部瀕死
日本国内向け商品をサブプライムのようにすることも可能になる

175:名無しさん@十一周年
11/05/20 19:19:08.65 dbQA2l/yO
経済オンチで、労働者奴隷化の新自由主義を掲げる産経がTPPやれというなら、日本にとってTPPは害ということだな。


TPPやらなくてよし。



176:名無しさん@十一周年
11/05/20 19:25:12.35 960U9CsW0
やらなきゃやらないでジリ貧になるし
どうしたものでしょうかねえ

今は、需要は国内で足りてるんだけど、
世界的なマーケットではもう日本は弱いんだってよ
外国ではテレビはほとんどSAMSUNG製なんだってさ
SONYでもPanasonicでもなくて
国内のシェアだけで満足してると世界に取り残されていく
けど、海外に勝てる力もないようだ
どうしたものか

177:名無しさん@十一周年
11/05/20 19:29:28.38 YY/uyDWp0
そのサムスン製品の部品を作ってるのは日本ですよ?


178:名無しさん@十一周年
11/05/20 20:08:10.96 dZZV40/X0
反対派は愛国者気取りの既得権維持派
これを偽善と呼ぶ

179:名無しさん@十一周年
11/05/20 20:24:03.31 AnMXZIhT0
産経新聞はTPPでアメリカの制度が輸入され、医療費と
裁判費用が上がることを伝えない 怠惰な新聞である

180:ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
11/05/20 22:17:12.40 BfgivXrH0
>>all

 TPPとは対中国韓国への強力な非関税障壁となりうる、との解釈はないのだろうかねw

 何時までも元為替を安値誘導している中国に対してアメリカは切れる寸前でしょう。
 仮に日本がTPPに加わっているときアメリカの対中国強硬姿勢に日本は自動的に同調する
のであって結局それは日本の国益をアメリカという虎の威を借りて実現することになると
思われますがwww

 アメリカが対中国経済制裁に踏み切り日用雑貨にいたるまでの生産力を回復するには
日本制の生産設備が必要なのであってそれは日本にとって国益となると考えますが皆さんは
如何が判断しますか?






181:名無しさん@十一周年
11/05/20 22:25:44.23 CIUGdcOl0
>>49
原発事故前まではTPP断固反対だったけど今はお前の意見に同意する所もある
あくまでも農業のみで考えて東日本の農産物が食えなくなった今一考の余地も出てきてるのではないかと

182: 【東電 %】
11/05/20 22:34:10.44 Vm1AMn0t0
TPPは農業だけじゃなく、金融や医療、法務関係なんかも含まれるってみんな知ってるのかな?
これらが自由化されたら、更なる低価格競争を強いられて日本は干上がると思うよ。
外弁が自由に仕事できるようになったら、今以上に余計な訴訟が増えて厄介な事になるとおもうんだけどな。

183:名無しさん@十一周年
11/05/20 22:44:54.33 Ek52ttOb0
論理的に飛躍してるんだよ
復興とTPPが全然繋がらない
何で復興のためにTPPに参加しないといけないわけ?

TPPとは日本の数分の一の人件費の新興国との過当競争や
生産性の向上(リストラ推奨)を志向する物だけど
これでは余計にデフレが加速するだけじゃん

184:名無しさん@十一周年
11/05/20 22:56:38.69 Hr+RUOVB0
>>180
為替と関税をごっちゃにしてませんか?

185:名無しさん@十一周年
11/05/20 23:48:44.98 X3EFfSIq0
>>180
先ず、中国と韓国は、戦略的に、TPPに加入する事はありえません。
高い自由化を義務付けられるTPPは、日本以上に、中国と韓国の国のあり方には沿いません。

コストパフォーマンスが求められる製品についてですが、
現在すでに、東南アジアに生産をシフトしています。

アメリカの戦略は、過度なドル安誘導による輸出倍増(=米国内雇用の回復)なので、
日本産(=円建てで生産された製品)の日用雑貨などは特に、TPPに関係なく、
対ドル圏への競争力はなくなります。

ただし、部品や金型など、日本でしか製造できない製品は、為替で割高になろうとそれに関係なく、
競争力を技術力や日本が持つ風土そのものなどによって保つ事が出来ます。

186:名無しさん@十一周年
11/05/21 01:36:53.47 90suQwJS0
TPPに参加する必要性なんてありませんよー

187:名無しさん@十一周年
11/05/21 01:45:07.14 JvJpiag/O
TPPは反対
それこそ原発以上の負の遺産を子孫に残す事になる

188:名無しさん@十一周年
11/05/21 01:46:43.20 xp8EynM80
TPPに参加せよ、どうせ農業なんてダメなんだから

189:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:20:53.04 To4mkt7vO
米国は貿易黒字倍増計画立ててるから日本から物買わない

障壁無くなったら有りとあらゆる物を売りつける気満々だし今以上にドル安にして円高進める切り札も持ってる
米国企業買収したり米国に日本企業が進出することはむしろ喜ばしいことと歓迎される。何故なら日本国民は海外に長期出稼ぎしてまで外貨稼ごうって人間は少ないからな
確実に米国内に巨大な雇用生み『切札』切ることで米国で稼いだ銭の更なる投資も日本では無意味な形にし米国に投資させる



190:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:24:50.97 WrxfELyCO
食料を自給できなくなったら完ぺきに奴隷だとおもうんだけど。

191:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:28:00.87 To4mkt7vO
日本企業のメリットは?グローバル企業と企業に求められるだけ米国生活する覚悟ある社員だけw

一方、日本国内はありとあらゆる分野に米国企業が入り込みGDP低い国から出稼ぎ難民押し寄せ彼らとコスト競争で失業かド貧民生活を余儀なくされる

握られてるライフラインの権力行使もより楽に発動出来るよう増えた外国就労者に外国人賛成権を与え法整備にかかる
売国政策がパズル組むようにやがて全て繋がっていきますよw

192:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:29:51.45 BHDGWu5PO
単純に考えると参加すれば日本の農家が潰れて失業者で溢れかえる

193:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:33:42.10 dO1Yl1iB0
農家は平均65才以上で年金生活してるから失業はないよ

194:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:36:11.34 To4mkt7vO
企業は外資だらけで雇用は失い生活保護制度が無くなり
医療も皆保険制度が保たれず…こういう不安定な社会に備えせっせと金融機関に溜め込んだ預貯金も平和ボケした国民は外資に投資失敗を理由に奪われちゃったとさw

日本の裁判に訴えるも米国に強制力は及ばないと初めて分かって全てを理解する…俺達は騙されてたんだ()笑

195:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:45:59.02 iqeHaoey0
工業製品の関税なんてほとんどフリーだぞ
TPP言ってる欧州の方が規制が多い位だ
今更なに言ってんの?だよ
大体に、
震災の復興に国内の体質を戻さなきゃいけない時に
なぜに海外に頼る?
弱り目につけ込む中国・韓国の工作資金でも入ったか?

196:名無しさん@十一周年
11/05/21 02:48:27.75 Q49VHCMd0
えー?どういう事?
TPPで農産物を自由化したら東北の農業は再起できないんじゃないの?

197:名無しさん@十一周年
11/05/21 03:03:19.16 9pmr5bUC0
東北の復興には農業の切り捨てが必要。

平時においても農業は関税で保護され補助金をたかる寄生虫。

被災した東北の消費者納税者に市場価格の数倍の値段で農作物を売りつけ、
補助金も負担させるのはおかしい。

農業が東北の域内総生産に占める割合は2-3%。
これをまもるために、98%の被災者を苦しめてはならない。

198:名無しさん@十一周年
11/05/21 03:28:05.91 9i5XyLeI0
>>190
じゃあお前は農民の奴隷なの?

199:名無しさん@十一周年
11/05/21 03:30:41.79 dO1Yl1iB0
放射能野菜を売りつけて日本人の遺伝子を破壊しようとする東北農業
守ってどうする

200:名無しさん@十一周年
11/05/21 03:32:57.75 AmmR9JMEO
アメリカだけが得をするTPPになんで参加しなけりゃならないんだよww
産経って保守系なんじゃなくて、ただの親米紙なんだってのがよく分かったわ

201:名無しさん@十一周年
11/05/21 04:08:03.97 LWUirB8p0
産経は、CIA(=アメリカ)の傀儡なのか?
今の円高でTPPに参加するなんて自殺行為だっての!

従前通りアメリカの消費者が円高な日本製商品を買うとは思えないし、
アメリカの財政景気も不透明で借金パンクしてデフォルトするかも
しれないのに、今更紙切れになりそうなドルを手に入れても意味が無い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch