11/05/16 11:43:47.91 0
・東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は
最近起きたものではなく、同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まった
とする分析結果を公表した。
東電が注水を開始したのは、炉心溶融が始まってから10時間以上後の翌12日朝で、
事故に対する東電の初動が遅れたことがデータからも裏付けられた。
東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波が襲来した
3月11日午後3時30分頃から原子炉の冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の
炉心温度や水位を推定した。その結果、当初約300度だった炉心温度は、11日
午後6時過ぎから急上昇し始めた。それに伴って、燃料最上部から約5メートル上に
あった原子炉の水位も、津波から約4時間後の11日午後7時30分頃に約10メートル低下し、
全燃料が水面から露出。同7時50分頃には、燃料が圧力容器の底に落下し始め、
炉心溶融が始まった。
11日午後9時には、炉心温度が燃料(ペレット)自体が溶け始める2800度に達し、
注水開始直後の12日午前6時には何らかの理由で圧力容器に穴が開き、水位が
急落した。津波襲来から約15時間20分後の12日午前6時50分には、核燃料の
大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)