11/05/15 07:48:32.85 y2Of2Oqm0
2
3:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:49:15.08 2f53uXfLO
>>5なら保険制度崩壊
4:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:51:30.83 hNripAaA0
日本人だけならまだしも
崩壊するな
5:名無C ◆CoKoukaorI
11/05/15 07:54:26.85 tqqqZhiF0
確かな財源を示せ あほんだら
6:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:54:36.05 b7a0PX7r0
いやいや、賦課方式を見直せよ。
少子高齢化が進むのに、賦課方式のままじゃ世代間格差が広がる一方だろ。
税方式にして、受給する老人も含めた社会全体で負担するようにしないと。
7:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:55:03.64 OdErsTYR0
アメリカだとバイト5年ぐらいでも年金つくよ。年金年1000円ぐらいだけど。
8:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:56:15.64 UxAtdmV+0
え?30歳まで払えば受給資格を得られるてこと?
9:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:57:00.59 vAobo8Co0
年金イラネ
ナマポくれ
10:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:57:14.42 LA/86hMSO
俺でも、なんとか受給出来そうだな
11:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:57:45.50 o6fArdSo0
最低加入期間に満たない人は年金支給されないなら、払った分全額返金してやれよ
今のままなら泥棒と同じじゃないか
12:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:58:24.50 TjkBJgeS0
逆に受給資格を完全無欠の40年にすべきだろ。
13:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:58:39.18 IZ+rQ/YfO
またカスどもが好きな用に使う金集めやんけ
14:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:58:41.83 Rq0xtXkWP
しかし40年満額払って月6万5千円ぐらいだから
10年だと月換算で1万6千円ぐらいの支給になるな
それでどうやって生きていくw
15:名無しさん@十一周年
11/05/15 07:58:43.25 mL0INzdf0
清楚で美少女な武井咲の写真
スレリンク(develop板:32番)
16:チビデブキモハゲ足短い
11/05/15 07:59:33.55 ydNgBhB60
正直者死亡
在日歓喜
17:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:00:35.79 u3HXbcOP0
生活保護の方が良い
18:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:01:52.58 TfqFnnLS0
生活できない程度の支給額ならやらないほうがいいじゃん
目的がなんなのかわからない
19:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:02:14.01 RtoJ7zLCO
てっ事は、永久就職は、50歳からでも
定年60歳で満額かぁ…楽だね。
20:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:02:15.85 QPcWv0ZX0
んなことしてる暇があるなら、さっさと時効撤廃しろよ…
21:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:02:47.72 NYLYjlFdO
長すぎたんだよな~。
25年とかそこまで取り返しの着かない年数にするような制度じゃないだろと。
個人的には10年でも長いと思うけど、
人によっては制度の選択肢の一つに考えるレベルにはちゃんと収まってて良し。
22:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:02:55.65 kYfGzLUy0
ごちゃごちゃ面倒な事をやるとどうせまたおかしくなるんだから
65歳以上に一律15万で良いじゃん?
23:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:03:25.23 k6gqeZcm0
税金で徴収一律支給額のベーシックインカムにするんじゃなかったのか
これだと全員生活保護に流れるぞ、馬鹿ミンス
24:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:03:34.44 okuwtfRT0
勝手に搾取しておいて受給年数届かないからあげないはひどすぎる
25:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:03:38.32 OHN6nSyUO
贅沢は言わないので、生活保護と同じ待遇にして下さい。
26:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:04:02.34 Nr5KfUVp0
まあこれは当たり前だろ。小泉のときに一緒にやるべきだった。
次は40以上のオッサン連中の年金の減額だな。これもそのうち
やるだろうけど、早くやれ。
27:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:04:07.44 ZTHsp5AN0
おまえら年金貰えると本気で思ってるの?
今10年でいいと思わせて搾取して
そのあとは…わかるな?
28:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:04:17.04 ervsdkIeO
何の意味があんねん
29:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:05:08.33 DQY8xDXXO
>>18
外国人救済に決まってるじゃん。民主党だぞ?
30:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:05:25.04 /8Yyb2aN0
これで帰化して10年以上経ってる特亜人も、
僅かな掛け金で貰えちゃう訳か。
いや、掛け金すら払わないで、
ゴネ得するな。
31:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:06:13.27 ae5ifK620
一円も払わないで貰える生活保護の方が、たくさん貰えるからやってられない。
32:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:06:21.82 wy24es7/0
サラリーマンの妻も掛金払うようにしないほうが不公平
制度決める公務員の妻が損するから絶対にやらないだろうけど。
33:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:06:36.79 GoXlZgdp0
もうなんか、とりあえず年取れば国が面倒見ちゃった方が楽じゃねーのか。
34:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:07:56.81 X/KLzmGF0
もちろん掛け金に比例して年金を支給するんだろ?
35:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:08:34.75 TjkBJgeS0
受給資格を厳しくして年金制度を守ったほうがいいだろ。
それが出来なきゃ公的年金制度を廃止しろよ。
36:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:08:39.12 kBA8mXcZ0
月1万6千円払って10年後から月1万6千円貰う
んじゃ全く払う意味ないって分かるよな、ばかじゃなけりゃ
37:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:08:42.20 YqyEDZ2jO
>>27
払ってない人は真っ先に切り捨て対象になる可能性がある
38:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:08:44.42 wsugglVF0
>>14 住民税はかからないだろうが、
国保で何割かもって行かれるんでは?
>>19 70まで現役。厚生年金払って少しでも増やせ。
39:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:08:45.07 WWFyBSoD0
そんなもん決めてないで、80歳以上への医療行為禁止にしろ
40:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:08:56.13 RtoJ7zLCO
東日本住人が年金受け取らず、癌で滅亡予定確定だからだな。
41:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:09:05.11 JPPFiJzkO
>26
40~44歳は既にその上世代より下げられてるから勘弁して
42:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:09:19.14 /8Yyb2aN0
在日朝鮮人は帰化してなくても、
貰えるようになっちゃったんだっけ?
鳩山の時だっけ?菅の時だっけ?
どっちにしろ民主党は、
「国民=特亜人の為」の民主党だな。
43:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:10:18.68 ZTHsp5AN0
そうだなせめて75歳から自然死させる制度にしないと。
いい薬飲ませて生命維持させるのダメだろ
44:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:11:45.84 RtoJ7zLCO
>>43
また、原発をメルトさせるんだろうね。
45:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:11:57.05 wsugglVF0
>>36
支給は今65からだ。将来段階的に支給年齢が遅らされる可能性もあり。
早く受け取る手続きをすると減額される。
46:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:12:04.10 ervsdkIeO
皆、働かないで生活保護選択してるみたいだな。
外人のクソ女は
日本人と結婚して日本国籍取得→子供生む→離婚→生活保護ゲット。
生活保護って働かないでもらえる年金だよな
47:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:12:21.41 qNF1B1Z90
期間短くしてなんの意味があるんだよ・・・
48: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/05/15 08:13:53.61 5/eEV46z0
>>16
間違いない
49:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:13:56.41 UMqML7XV0
>>43
↑
こういう糞のような人間が75歳になると「75歳以上はもっと寄こせ」と
言うんだろうな。
50:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:16:10.22 wsugglVF0
>>47
会社勤め等している期間は給与天引きで払ってるが、
国民年金だけのときに払っていない
受給資格を満たしていない人が少なく、その救済では?
51:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:16:29.21 kBA8mXcZ0
結局運用に失敗してるから
今の50歳以下の世代は掛け金の1.9倍ぐらいしか
年金は出ない、20歳代だと掛け金が1600万
生涯支給額が3000万とか無茶苦茶なシステムになってる
払うだけ無駄
52:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:17:28.18 ZTHsp5AN0
>>49
払わないし
53:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:17:31.13 CKzohBeFO
年金は支払わず、無年金で老後をむかえ、生活保護受給が正しい道のり
54:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:17:59.79 jY7tr8aa0
そういうことか。
退職したサラリーマンの妻の
救済では、国民の理解が得られないので、
10年に短縮で実質救済するわけね。
目くらましはさすが民主党。
55:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:18:08.91 YpctE3/WP
最低加入期間に満たない人って何のために年金払ってるの?
一種のお布施みたいな感じ?
56:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:18:10.60 ENLIUrg90
財源が減ってるのにどうやってだすんだ?
57:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:19:27.63 CKzohBeFO
>>55
障害年金ねらい?
58:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:19:30.92 IPtFQo1L0
>>8
さすがに満額じゃないだろ
>>7みたいに超小額になるんだろ
ホームレスになる老人も少しはもらえるようになるし
うまくやれば生活保護を打ち切ることも出来るようになるし
悪くはないんじゃないかと思う
ただ年金は国の借金を丸抱えする形になってるから
10年、20年先にもつかどうかのほうが問題だがな
年金というよりは国自体のシステムの問題か
59:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:19:39.56 /iAQ15xa0
ドッカン
ドッカン
☆ゴガギーン
._[貨物用]_
. | | |
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・x・ )<おらっ!出てこい、長妻!!
/ つ━"....ロ|ロ . | l |U \___________
~( / | | |⊂_ |~ ___
し'∪ └─┴─┘ ∪ ./____/.
. . )))|::長妻:::| |
. . メメメ |二二二|/
60:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:19:40.45 ZTHsp5AN0
ない袖は振れぬ
61:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:19:49.79 GLFJqDj60
こんなのはどうでもいいから
国民年金を最初から最後まで滞りなく支払いした人には
生活保護と同じ金額+医療費無料のおまけ特典付けてくれよ
62:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:20:30.79 LL1URhb3O
いい案だな
もう働かなくてもいいみたいだ
こういう案は大賛成だが財源あるのか?
63: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/15 08:20:37.57 wsugglVF0
>>50 >受給資格を満たしていない人が少なく、その救済では?
受給資格を満たしていない人が少なくなく、その救済では?
>>55 トヨタの期間こうしていたとき、沖縄の人は普段国保は
払ってないって言ってた。会社勤めすれば強制的に給与から引かれれる。
64:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:20:46.50 k5qvZO5T0
どうせ、基礎年金で現金なんか残らないから、
健康保険、介護を無料にして弁当も支給する。
医療費還付、控除をおやつ代にする。
65:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:21:14.03 INsukLQ+0
年金払うならタンス貯金する
これなら生活保護もらえるしばれても刑務所で飯は食える
66:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:21:22.13 G0Wp0kijO
年金なんて個人貯蓄型にするべき
また日本ははたらかざる者くうべからずに戻すべきだ
67:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:21:29.12 c67VU0ip0
年金加入10年にしてもらってももらえるのは
やはり4分の1。
年額で20万もらってもね。
生活保護だと年額200万は行く。
これではますます生活保護が増えるだけ。
68:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:21:39.49 ervsdkIeO
>>55
サラリーマンは源泉徴収されるんよ
69:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:22:10.73 PHLK3lT10
支給額は掛け金に比例するだろうから、最低加入期間なんて無くても良いくらいでしょ。
70:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:22:14.50 dK47AwJE0
〈2〉60歳代前半の「働く受給権者」の年金減額を緩和
年金で足りないから
働くんだろ
71:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:22:21.52 ZTHsp5AN0
>>57
制度の整ってる欧州移住
お前ごときのレベルと同列にしないでくれる?
こんな糞国家にいるわけないし。
年金出るわけないし
72:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:22:33.29 Y40YFiy00
専業主婦からも保険料徴収しろよ。
73:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:22:36.02 TjkBJgeS0
>>55
それでも義務だから払わないといけないんだよ。
強制徴収の徹底、罰則強化で臨むべき。
74:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:22:54.26 EZxmpzr10
25年必死に払った奴は涙目だろう
75:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:23:38.27 wsugglVF0
>>62
財源確保と支給額増額のために電気代上げてくれてもかまわん。
76:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:24:06.16 MwdCoqqf0
妻に先立たれた自営のジイさんは真面目に年金払ってきたけど月7万で、もうゲッソリ痩せてる。
仕事も猛烈に減っているらしく家屋敷をとられるとうわ言のように言ってる。みてられない。
その隣に住んでる不真面目で毎日遊んでたようなクズ老人は生活保護でほぼ二倍のカネを
毎月もらってて、今日はパチンコでこれをとったとか自慢げ。資産はないけど必ず入る収入が
あるからなんの心配もないという感じ。今日もデリヘル呼んですごい声出してる。
日本って変な国だね。不真面目に生きたほうが幸せなんだね。
正直じいさん埋められて~♪意地悪じいさんセックス三昧~♪
77:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:24:06.13 L2mUjFN90
これ、支給総額を減らすための口実だろ
みんなに支給するから支給額減っちゃいましたテヘッ
って言うための伏線と見たんだぜ
78:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:25:09.93 IPtFQo1L0
>>50
最近の若い世代で正社員以外の人だと払ってないのがかなり多いようだぞ
25年も払えないんだから払うだけ無駄というような感じでな
79:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:25:16.88 pQRFKAU10
革命を起こすしかない。
80:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:25:20.68 YpctE3/WP
>>57,63
なるほどサンクスです
個人的には戦前は年金なんて無かったんだから無くても皆なんとかなるんじゃなかろうかと思うんですけどねw
81:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:25:23.41 OuqooAlq0
しかし、可能性の一番高そうなシナリオは
おまいらが65になる頃までには、いろんな意味で破綻してるってやつだな。
82:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:26:10.53 c67VU0ip0
>>74
25年は満期ではない。
満期は40年。これで年額80万。
40年入るよりも実は生活保護の方が
ずっとお得。年額200万が最低補償。
医療費無料。住居費支給。
83:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:26:13.71 m9Os7Z0O0
これで、生活保護世帯を激減させることが出来る。
↑ ↑ ↑
これが本当の目的!
・・・・いいと思うけどな!!
84:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:26:27.06 bzPSHX1k0
年金自体を止めちまえよ。
こんな不公平な制度に協力なんぞしたくねーんだよっ!
85:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:27:33.19 IPtFQo1L0
>>62
財源はいらないだろ
普通に年金から出せばいい
10年になれば払う若者が増えることを見越してるんだと思う
つかそもそも年金って国債に抑えられてるだけで金は腐るほどあるぞ
86:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:27:38.91 G2ytQJtBO
56才で亡くなったうちの親父の掛け金返して。全額戻ってこないなんておかしくね?
87:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:27:50.37 gFS8jsUH0
なるほど、引退した団塊の世代の票が欲しい、ということか。
88:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:27:51.27 YpctE3/WP
>>69
私もそう思うんですけどねえ
事務方の処理が増えるのが嫌なんでしょうかね
紙の時代ならいざ知らずITがある現代ではそれほど大きな障害にはならないと思うんですけど
89:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:28:01.90 UMqML7XV0
自民党と官僚が作った年金制度はほとんどの国民が将来生活保護になる。
現在200万人突破の生活保護の半分の100万人は65歳以上の高齢者。
国民年金は44年掛けても6万6千円、厚生年金だと平均で17万円弱。
余程預貯金があるか、親譲りの財産がある人でないと暮らせない。
44年掛けてもこの有様だから、掛けた年数がそれ以下の人が暮らせるはずがない。
結局65歳以上の生活保護者が100万人、団塊の世代が65歳を迎える1~2年後からは
この数はうなぎのぼり。
90:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:28:18.23 elUNk5vaO
当たり前だ
今までの25年が長過ぎだ
91:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:28:26.61 P8WJF5d/O
緩和って耳障りが良いけど
減額の緩和ってもっと減額するって事だよな。
92:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:30:20.75 YpctE3/WP
>>76
アリとキリギリスの童話で
もしも冬にアリが死んでキリギリスがのうのうと生き続けてたらというシチュを考えてしまったw
やっぱり制度に問題ありですよねえ
93:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:30:35.25 3unCeq360
10年じゃまともな年金にはならないんじゃ?
破綻制度だな
94:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:30:43.00 OuqooAlq0
>>82
国民年金は、農業とか自営業とか、老後もある程度収入が見込める
という前提で設計されているからな。
まあ、設計したときの前提条件とかけ離れてるのはここだけじゃないから
そこだけどうこうしてもしょうがないんだけどね。
95:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:30:52.27 wsugglVF0
>>86
遺族年金
URLリンク(www.sia.go.jp)
中高齢寡婦加算
URLリンク(allabout.co.jp)
96:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:32:04.99 nN0vYKPQO
年寄りの減額から始めよう
俺の給与の倍以上の年金とかあるぜW
オレオレ詐欺に払ってるだけのW
97:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:32:08.39 ervsdkIeO
>>76
昔みたいな、慎ましく生活する美徳とか、社会に迷惑かけないよう一生懸命働く価値観とか、そういうのが無くなってきたよな。
労働自由化とセーフティネットで生まれるのは無責任な労働者と移民だわ。
やっぱし終身雇用が日本人にはむいてるな。
村社会で、ルールに縛られながらびくびく働くのがいいんだわ。
欧米みたいに、キリスト教に縛られて、一人でも働かないといけないって観念がないからな。
98:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:32:48.47 Unt1QkPN0
年金って20年だろうが10年だろうが
トータルで払った額の6割程しか戻らないシステムらしいから
極論1年にしても、年金保険料払ってくれる人が多ければ
多いいほど国は儲かるわけだよな
99:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:33:07.20 YpctE3/WP
>>89
気になったんですけど現在65才以上の人口って何人くらいいるんですかね
65才以上のどのくらいの割合が生活保護貰えるのか知りたいっす
100:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:33:07.22 qNF1B1Z90
こんな期間いじるより大学通ってる奴から徴収するのやめろよ
101:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:33:20.50 RxbqW3nC0
別に生活保護があるから、最低加入なんて無駄に決まってる
これから外国人輸入して働かせようってのに、最低にならなけりゃ生活保護コースじゃネーか
生活保護も年金も最低支給以外は
現金支給より、エコポイントみたいに使った分だけ支給する制度に移行すべき
年金貯金するような人がいなくなりゃ国債発行も難しくなるし良いことずくめだwww
102:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:33:58.52 wtCgcCyV0
俺はありがたいが、受給資格得てから、月に数千円しかもらえなさそうだな
103:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:34:15.61 EZxmpzr10
>>82
知ってるよ
一応FP技能士2級だから
104:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:34:28.09 c67VU0ip0
東京電力の年金450万はやはり大杉。
105:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:34:55.10 ENLIUrg90
>>88
ITに公務員の方々がついていけてないのが現状。
というか立法でIT関係の新法の内容や議論を見てみろと。
どれだけ酷いと思って。
106:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:36:07.58 YpctE3/WP
>>97
労働自由化ってのがどう関係するのかkwsk
煽りじゃなくて純粋に教えてほしいのでマジレス希望です
107:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:36:21.72 QYN58w8d0
コレの布石でしょ? 25年勤める事自体が困難な時代が必ずやってくるんだから。
正社員解雇規制緩和
スレリンク(recruit板)
ついに自民党が解雇規制緩和をマニフェストに明記
スレリンク(seiji板)
108:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:36:22.62 Y40YFiy00
>>69
自分の積立た金を老後に受け取る積立方式ならそのとおりなんだが、
今の年金制度は自分の払った保険料は退職世代の年金支払いに当てられるから
現役世代からは長期的に保険料取るようにしないと既に年金受けてる者に対する支払いが出来なくなる。
109:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:37:33.12 c67VU0ip0
>>105
公務員は無能でただ高給なだけだからな。
IT仕事は全部丸投げ。
何のためにいるのかわからない。
110:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:37:39.49 R9uexFVr0
お前らみたいな無職引きこもりは大変だなw
普通に働いて厚生年金加入してる俺には関係ねえわ
111:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:37:58.96 wsugglVF0
>>105
締め切りに追われている方々は
ワープロ検定1級くらいの入力速度はずっと後方。さっと打っちまう。
112:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:38:05.32 ENLIUrg90
>>100
大学通ってる間その納入を延期することできますよ。
ただし、延期であって免除じゃないですけどね。
正直、払う気をなくさせる第一歩かと。
113:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:38:37.05 wtCgcCyV0
中途半端に払ってるから全部未納も無理だったし、
マイナスになるの承知で、25年は払おうって思ってたけど、
10年1ヶ月だけ払うことに決めたわ
年金払うの大変だったから助かる
114:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:38:37.33 2iXIIYN20
積立にするって話じゃなかったのか
若い奴が老人の面倒見ろってのは変わらず?
115:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:39:23.57 Mq2+yJbz0
平均寿命が短くなる方向に誘導しろ
そうでもしないと持たん
116:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:39:36.79 IPtFQo1L0
>>97
これは人間関係が希薄になってきた影響だろうね
終身雇用がいいとは思えないが仕事をやめたときでも
無職に対する世間の目が行き届いてないんじゃないか?
引き篭もりには自分の現状がよくわかってないんじゃないだろうか?
117:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:39:56.20 tfj3d6aCO
全ての年金を統合して生活保護費支給額と同額にすれば良い
財政破綻するのが少しは先送り出来るだろ
118:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:40:03.33 tgTP4h4bO
公約の税方式はどうした
あれが一番良いのに、ちっとも進まんじゃないか
119:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:40:27.49 YpctE3/WP
>>105
国会議員の方の年齢を考えるとIT関連の立法が酷そうなのは想像できますw
官僚機構にはIT専門の部署もあるはずですが縦割りで横と情報共有できてないんでしょうねえ
120:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:40:47.77 8nY9Qj680
財源たった6000億で済むのか?
121:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:41:10.17 Unt1QkPN0
まあ、多分国の試算でいくと
10年払ったやつが最低保障年金額をもらえるとして
そいつは多分払った額の9割程は戻るだろうから
一番得するってことかな
逆にこんなことしたら
10年しか支払わないやつが増えるんじゃないのか
そんな事もないか・・
なんともセコイやり方だな
122:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:41:15.30 hL5OHViB0
第三号廃止と加入最低限引き下げも同時にな。
123:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:41:17.59 pqOT6l2n0
生活保護をあてにしないほうがいい
低所得者住宅に社会奉仕とか
124:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:42:01.25 wsugglVF0
国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
URLリンク(www.sia.go.jp)
払えるお金がない場合、国庫が一部負担してくれるから面倒でも手続きを。
125:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:42:17.69 DVF6jAguO
>>110
> お前らみたいな無職引きこもりは大変だなw
>
> 普通に働いて厚生年金加入してる俺には関係ねえわ
いつまでも国と企業がそのお金を保障してくれると良いですね
ちなみにあなたのお金は今老人達がむさぼっております
あなたが老人になった時、若者があなたに同じ様に親切にしてくれると良いですね
自分で積み立てた方がまだ信頼できらぁ
126:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:42:33.38 TjkBJgeS0
>>113
こういうクズがいるから40年の強制徴収を強化すべき。
結果受給資格を得られなくてもな。
127:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:42:47.43 wtCgcCyV0
>>121
俺は10年払って受給資格を得たらサクッと払うのやめるわ
128:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:43:01.53 IPtFQo1L0
>>115
逆だ、現役である期間を長くするべき
寿命が延びてるんだからその分元気でいられる期間も伸びている
十分働かせて働けなくなったらポックリ死ぬのが自然
129:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:44:04.65 pLOX1R9WO
年金が税金拠出制になったとき、確信犯(←本来の意味で)で未納を
決め込んで来た奴等は地獄をみるだろうな。
130:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:44:55.34 wtCgcCyV0
>>126
そもそも、払ってマイナスになるシステムがおかしい
俺は学生時代免除申請しわすれた期間の未納とかあったけど、
まだ支払ってる方だよ
怒るならこの制度考えた奴だろ
131:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:44:57.13 YpctE3/WP
>>112
しかも2年以上延期した分は追加料金とられるんですよね・・・
132:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:45:11.34 tR0n0Lg40
>>104
しかもそれがただでさえ高い日本の製造業からせしめた電気代ってんだからなぁ。
散々低コストの為に、って原発作っといて(燃料棒の永遠の保管コストはチャラで)、
世界一高い電気代。
おまけに自分たちの人件費はどんどん上げて、その分電気代に上乗せで国力下げる。
ってヤクザにもほどがある。
133:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:45:22.29 IPtFQo1L0
>>120
馬鹿なのか?
財源財源って年金だけで出来るところにさらに金だすから
そこからさらに国債にとられてどんどん国債が膨らむんだよ
134:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:45:42.79 piJQ5tZ70
民営化して加入するかどうかは、自分で決めさせてほしい。
135:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:45:53.54 7EHJI4lm0
今春学校を卒業し4月から働いているけど、パート身分なので年金は自分で払わなきゃなんなくて、
正直、自己負担がきついのと、自分が65歳になるころの年金に不安と不審もあり、国民年金を払うことに躊躇していた。
払い込みが10年でいいんなら自分にも払えそうな気がするんで、ありがたい。
136:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:45:59.86 Unt1QkPN0
>>127
国民年金ならそうする人増えそうだね
厚生年金は会社から強制徴収だからね
137:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:47:00.34 HIvjJidA0
>>75
この人が東電工作員ですか
138:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:47:21.84 YpctE3/WP
>>128
現役期間を延ばすためには年金を廃止するのが一番だと思うんですけどね
収入が無ければ働くか生活保護をもらうかに多くの人は落ち着くと思います
139:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:47:27.20 nN0vYKPQO
>>86
親戚の親父は
25~56歳まで
障害年金もらって他界したが…
140:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:48:27.24 wsugglVF0
>>137
いいえ、違います。
よく読んで頭を働かせばわかります。
141:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:48:31.26 tIOQciqD0
金持ち老人は負担しないのか
142:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:48:41.81 IPtFQo1L0
>>138
それもありだとは思う
でも今まで払った人はそれじゃ納得できないだろう?
143:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:49:57.83 YhFxyHvM0
最低加入期間25年満たないと、支給ゼロって鬼制度
考えた奴すごいな。
満たない場合、くれなくてもいいから、払った分返してくれ。
144:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:51:02.17 4XLj8H4gO
将来いかなることがあってもナマポは申請・受給いたしませんて誓約させて、払うか払わないかの選択させれ。
145:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:51:21.68 Unt1QkPN0
もうこんな事をする時点で詰んでるけど
止められないんだよな
社会保障ってもつわけねーよな
そもそも年金だけ払っても
独居老人増えまくり、孤独死するだけだしな
146:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:51:35.83 00WN5PjX0
ていうか、年金廃止して、80歳以上は月20万支給とかでいいんじゃないかな
79までは現役で頑張ってもらうとして。水木しげるとかまだ現役やで。
147:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:52:04.46 IPtFQo1L0
>>143
考えたやつもすごいがそれをずっとやってきたのが今の日本
東電や民主がクズばかりなのも納得だ
148:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:52:06.42 YpctE3/WP
お金持ちだったら年金払う必要ないですよね
障害年金も老齢年金も不要なくらいお金があれば
149:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:52:43.13 mrwSw6Lc0
24年しか払ってないやつって悲劇だしな
ただ生活保護のほうが高いっつーご時世だとむしろ払わないほうがいいか
150:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:53:18.80 HxUK5eSpP
受給資格をわずかにでも満たしていると生活保護は受けられなくなるってことだろ
151:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:53:35.49 g9X2/rZ80
>>119
IT=情報技術なので、それだけならデジタルもアナログも無いでしょうにねぇ。
元々情報を共有する技術が無い(つまり無能)なら、そりゃITに関する議論や立法も酷いでしょうよ。
なんせ、「無能」なんですから。
152:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:53:45.74 ldeUVCBN0
まあ国公認のネズミ講だからねw
153:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:54:42.34 YpctE3/WP
>>142
過去の支払額に応じて一時金を渡して
それで一回清算するのはどうですかね?
一時金の額次第では納得してくれる人も多くなるんじゃないかと思います
154:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:54:46.60 wsugglVF0
>>149
パートでもなんでも会社に就職して70までの間に後1年分足すんだな。
国民年金は65歳まで払える。
155:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:54:48.51 bKM61nOB0
数年で区切って、それの積み上げでどお?
156:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:55:01.06 TjkBJgeS0
>>130
そもそも60歳までは支払う義務があるんだよ。
それを25年とか10年という自分勝手な期限をきるのがおかしいだろ。
ここで言われてるのは受給資格の話なんだからな。
その制度変えたければ自分で変えろ、日本は法治国家だからな。
157:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:55:07.71 h7Bh4KZP0
末期的症状。
158:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:56:16.02 vYa2AJ5g0
今までは25年に満たない人が払わなくなったりしたけど、
今度は10年以上払い続けてる奴がばかばかしくなって払わなくなり
余計に財政が苦しくなりそうなんだが・・・
159:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:57:30.73 L7aii/Bb0
結局,正直者が馬鹿を見る世の中が加速って事だ。
160:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:57:31.67 iKwFJn5AO
あーそうか、これで10年払った奴に小遣い銭ていど渡しといて、ナマポはダメよって言うのか
なかなか頭いいな
161:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:57:32.73 WNVZswLW0
今でさえ足らんのに10年なんかにしたら
もっと足らないジャン
納付するべき子供少ないのに誰が納付すんの?
162:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:58:26.45 iT1KnkaBO
>>128
老害をこれ以上はびこらせるな
単純に1ヶ月でも加入してたなら年金払えば良い。ただし完全に払った額に累進してな
1ヶ月加入で100円
1年加入で1500円
10年加入で15000円
25年加入で38000円
これは1口払った場合な。たくさん年金欲しけりゃ複数口払えば良い
1口月15000円くらいに設定してやれば半額国負担で回せるだろ
163:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:58:47.60 YpctE3/WP
>>156
支払う義務に対して貰う権利があまりに蔑ろにされてるように思いますけどね
とりあえず選挙には行くようにしますw
164:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:58:48.44 nN0vYKPQO
>>125
障害年金制度とかある
リア友は
もう10年以上支給されていて
JRや有料道路も半額で自動車税まで免除だW
生ポは無理らしいが
165:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:59:26.01 00WN5PjX0
銀行の預金残高に税かけようとか議論してる程度なんだから、政府には期待しないけどな
166:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:59:38.52 /EYVE/vd0
ベーシックインカムにしょうぜ
167:名無しさん@十一周年
11/05/15 08:59:50.68 h/Lxq2XcO
年金より生活保護
168:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:00:19.92 Unt1QkPN0
150歳の人が生きてて年金貰ってたりする国だからな
いくら払う人増えても仕方ないだろっと・・
169:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:00:24.96 /WRQz0430
もう未来は無い!
全額返せ!
170:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:00:40.39 hyKa7hgH0
派遣でも同じ派遣会社に10年いればいいってことか
それはいいことだろ
ただ、現在受給者への給付額を減らして財源確保した上でだが
171:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:00:53.99 xfseuh4b0
年金を月40万ももらってるようなやつらからも負担させるようにしないと
ダメだろ。もっと貧しい若い奴の方が負担してるなんておかしいわ
172:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:01:20.19 d3/x4xqS0
生活保護のほうが全然額が多いけどそれを奴らに問い質すと、
「そもそも年金と生活保護は管轄が違いますから」と言い出す。
つまり、同じ金を貰うならナマポのほうが圧倒的に有利だと
年金事務関係者もわかってる。
でも管轄が違うから比較されても答えられない。
173:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:01:47.73 ervsdkIeO
>>106
うーんとな、日本だと1990年代後半くらいかな。
小泉さんあたりの時に、終身雇用を辞めて、派遣業者や再雇用代理業?(インテリジェンス)が生まれて、人を切ったらすぐ就職できる仕組みを作ったんだな。
もともと日本は終身雇用で、入社してからずっと同じ会社に勤める仕組みの中でやってきたんだ。
それを辞めた。
日本製品を売り付けられる外国は、労働者を代わりに輸入させたいんだが、終身雇用はその障害になってるというのもあると思う。
その時ぐらいに企業退職年金の未積立て問題がでて、終身雇用ムリポムードが出てたのもあるかと。
IT産業が生まれた時期で労働者の入れ代わりをうまくやりたいってのもあったと思う。
細かい背景は俺も知らない。
で、日本人が、バリバリ働いてキャリアプランたてて、再就職していくかって言ったらそうでもないかなーっていうのがオイラの実感。
同世代だと、再就職失敗して、皆諦めてだらだら働いてるか、ニートになる感じ。
統計見たわけじゃないのでここはちょっと理屈が弱いけどね。
労働自由化が、働かない選択肢を作ってしまったんじゃないかなーって思ってる。
174:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:02:00.32 jfRoY6ka0
社会保険庁、各市町村で起き年金犯罪で
誰も逮捕されてないあたり、払うやつが馬鹿だ
175:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:02:10.55 81laRpwR0
どうせまた
厚生労働省職員「うちの母親のかけ年数がたりないとわかったから」
とか、そんな理由だろ?無能の厚生労働省よ。
いい加減にしとかんと殺すぞアホンダラ。
176:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:02:17.04 nXx/EoJf0
受給者を少しでも増やして生活保護を減らしたいんだろうけど
こんなシステムでは無理だね
収入が逆転している時点で意味ない
生活保護<年金 でないと
あと、基本は税方式にするべき
BIとかいって全員に金だしても生保が増えるのと同じ
あとこれからは災害成金
177:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:02:22.28 00WN5PjX0
>>156
支払う義務とかいうなら、むしろ完全な税金にしろよ
今の制度は支持されてないから未納者がこんなに多いんだろ
リーマンとか公務員みたいに自動で取られてるんだろうけど、
駄目なものは駄目っていわないと
178:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:03:19.16 DzDA/Y5r0
労働流動化、外国人労働者受け入れ準備完了、個人年金必須化のお知らせ!
179:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:03:21.68 hyKa7hgH0
>>164
障害年金は等級によるけど額は少なかったはず
まぁ、障害者手帳とコンボすれば何かと免除で無敵だが
180:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:03:23.87 +DpXZLbzQ
これは酷い
ミスター年金wwwwwwwwww
民主に投票したバカは倍払え
181:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:03:54.58 jXTK+/OE0
まじかよ
ありがてぇ。もう限界だったんだよね。
いや10何年も支払ってきてよこれで老後0所得とか悲惨だからなぁ
182:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:04:20.58 IPtFQo1L0
>>162
一まとめに老害というのは視野が狭すぎるだろう
有益な老人もいれば有害な老人もいる
一般的には終身雇用や年功序列、天下りで守られた老人が
極端に有害なだけだからそこだけピンポイントで改善すればよい
183:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:04:33.78 nN0vYKPQO
>>149
近所の年寄りは
生ポ打ち切られたぜW家電並べていたからな~
184:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:05:42.28 Unt1QkPN0
年金って、もともとは
皆将来働けなくなったときのおカネは
自分で溜めときましょうーっていう制度だったはずだけど
いつのまにか、溜めてた額以上に使われるようになって
それが貧乏人にとっては生命線だから仕方ないけど
昔はどーしてたかってつーと
家族や親戚、地域が支えてたんだよなー
185:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:05:57.10 na3s6Ppi0
とりあえず9年11ヶ月だけ払って、
ぎりぎりまで残りの1ヶ月払うかどうか待つのがベストのようだな
その時の経済状況にあわせて
186:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:06:25.25 WNVZswLW0
もう税方式にしろよ、収納事務の人件費削れるじゃん
187:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:06:32.16 eO6BWJ6w0
払わなかった層が生活保護になると
結局もっと金がかかるという話もあるので
一概にバカだのアホなどとは言えないよ
188:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:06:41.26 o0Qqjqnw0
>>167
将来、年金が貰えないと考えるのは解るが、
今と同じ様に、生活保護が貰えるとは限らないぞ。
189:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:07:16.46 uwiGQWAD0
未納でギリギリアウトとかだったらそれ以降払うのバカらしいな
190:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:07:24.49 HAY2kyBf0
外人は自分の国で金持ちなのに日本で生活保護受けていて、しかもお婆ちゃんの年金よりたくさんもらっているのっておかしいと思う。
191:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:07:25.91 hyKa7hgH0
>>182
今までグータラ過ごしてきて、今になって年金足りないとか、生ポ寄越せとか
いう老人も老害だわ
192:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:07:39.83 j4obqYRBO
政府は平行して、受給開始年齢を70歳とか75歳からに引き上げる議論をしているわけだが。
193:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:08:34.45 TvjznGCO0
>>180
バカは支給年齢80歳ぐらいでいいかもなwwwwwwww
194:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:08:37.33 LtnBFpJv0
この時期にこっそり出される震災関連以外の法案は、押し並べて疑ってかかるべし
195:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:09:13.24 CnEKno1gO
生活保護廃止を掲げる政党が大躍進する予感
196:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:09:29.98 nXx/EoJf0
>>164
何級なんですか?
運転できる程度で障害年金って?
ちなみに所得制限もあるよ
精神疾患だとしても、まあ給付要件を満たさないと思うがね。
197:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:09:33.90 na3s6Ppi0
震災の影響で特に今は苦しいのに、
国の政策で失敗した財政を補うために
年金なんか払ってられないっつーの
198:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:09:52.87 bxBrQTblO
自民のお陰で年金も破綻だよW
199:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:10:10.61 4pBD2o7r0
支給開始年齢を85歳くらいからにすれば、財源は問題ないなw
90歳からにして1年加入からにして、いっぱい早死にを釣れば
200:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:10:14.82 xfseuh4b0
まあ、受給者人数のバランスで厳しくなるのは仕方ないが、
まじめに払ってた人が馬鹿を見るような羽目になることだけは勘弁な
201:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:10:20.65 WNVZswLW0
確か以前、民主党の馬鹿が言ってたが
どうせ40年後からだろ
生きてないわ
202:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:11:33.16 YpctE3/WP
>>173
御親切にありがとうございます
2段落目の話は初めて聞いたので勉強になりました
後半のお話も自分には新鮮でした(当方20前途のワカゾーなので経験から社会を語ることはできない)
私の読みではしばらくはまだ労働自由化が進むと思っているので
この先も失業率は悪化していくんでしょうねえ・・・
203:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:11:48.72 6xjoRAtf0
10年払ってももらえるのはせいぜい2万だろ。
40年払って国民年金で毎月7万くらいだっけ。
4分の1だともらっても焼け石に水状態w
204:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:11:49.51 Cm4hBa1BO
10年でいいなら54~64才で支払えば十分だ。
なぜなら早くから払っても54才前に死んじゃう可能性は想像以上に高いからだ。
205:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:11:56.66 na3s6Ppi0
若ものが年寄りになった時に苦しむ今の年金システムがおかしいんだよ
206:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:12:16.75 CgRCuCanP
>>199
お前も、定年から85歳までの間に必要となる金を今から貯金しとけよw
207:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:12:58.91 MjVa7MFI0
時効撤廃が先だろ
208:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:14:10.18 6xjoRAtf0
無知な政府が東北、首都圏に時限爆弾仕掛けたから
数十年後に白血病とかで死ぬよw
だから年金も無駄。でも遺族年金があるから払っとけw
209:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:14:54.63 nN0vYKPQO
最近
会社に査察が入って
65~70歳の
厚生年金&社保
強制加入指導キタW
嫌な奴らは
パートに切り替えW
なんで?って
年金減額されずに
月に30以上稼いでいる奴らがゴロゴロいるからなW
認可事業だから
逆らうと事業停止っていうか監査の山になるから
会社は全員に加入指導したよ…
210:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:15:24.51 k2Fy9PsEO
>>196
その障害者制度を悪用し、名義貸し?してる奴もいる。
211:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:15:41.06 uwiGQWAD0
>>207
時効があるからちゃんと毎回払わないと、っつーよりも
払う余裕ないし時効過ぎてる期間があるからもういいや
もらえるかわからないし、っつー心理の方が今のご時世だと多そうだ
スパイラル
212:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:15:51.52 na3s6Ppi0
あと何十年も払って受給資格得て、月数万支給って段階になっても、
何十年後はお金の価値、相対的に今より低くなってるんだよな
213:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:15:56.45 q5t0b8ZD0
最低の年数がある自体が、最低限の保障を無視している。
少なくとも、払った月数に応じて配分すれば良いだけなのに。
年数で区切るのは、遊びたいだけの役人の手抜きに過ぎない。
あと、特許庁もそうだ、国益より職員の余裕の為に受け付けやがらないというか高い。
214:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:16:27.69 7iZwOl3XP
【貧乏人は早く死んで!】 東京電力、企業年金月額40万円以上 国民より社員の老後が大切
スレリンク(news板)
215:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:17:33.83 u3aFp6tG0
10年で年額3万程度もらったとして全く意味が無いんだが、何を考えてるんだ?
216:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:18:55.75 Unt1QkPN0
まあ、逆に言えば
働かなくても生活できるほど
豊かになったという事だろうけど
その分、人との繋がりは必要じゃなくなった分
自分勝手な連中が生きやすい社会というか容認されるというか
正しいことが何なのか教えられない
皆、俺が正しいんだよ
で通ってしまう怖い社会だよな
217:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:05.22 UWBFS1GHO
>>212
年金は物価に合わせて金額も年々調整されている
218:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:08.39 ealIW2Tb0
>>215
生活保護を減らすんじゃないの。
219:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:15.85 7EHJI4lm0
135本人ですが、皆さんのお話を見ていて不安になってきたので質問していいですか?
自分は平成22年度新卒の者ですが、135でも述べたように厚生年金ではありません。
たぶん、将来的にも厚生年金に入れるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。
親は少ない給料の中からでも国民年金は払っておけ、というのですが、
自分達が65歳になるころには年金制度がどうなっているのかも見えない気がして、
年金を払うよりその分を貯金しておいたほうが、よっぽどいいような気がしていたのですが、
本当は自分はどうすべきなのでしょうか?国民年金を払っていたほうが良いのですか?
皆様、どうか良いお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
220:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:22.83 nXx/EoJf0
>>210
名義貸しってどうやってるんだろう?
貸して本人に下りなければ意味ないだろうし。
まあ直接知っているなら通報しる
伝聞なら伝聞って書け
221:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:31.67 NplTk7tTP
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28~50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
222:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:35.32 CgRCuCanP
>>212
今のところは物価スライド制じゃなかったっけ?
将来的にはわからんけど
223:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:36.26 nmirctQ+0
>>1
これが本当に出来ればミンス人気が回復するでしょうが、まぁ無理でしょう
当初は消費税(目的税)で基礎年金を確保と嘯いてましたが本当に嘘でした
224:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:44.18 ij9y/ywH0
生活保護のほうが沢山もらえるという不思議
225:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:51.14 7e4Pd9gy0
次に最低補償額を上げれば完全に正直者が馬鹿を見る世の中に
226:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:52.01 FlRN61eA0
, ´ `
/ ヽ
/ i::ヽ
/ /::::::::ヽ
/ υ /::::::::::::::ヽ
i υ υ υ '::::::::::::::::::::i
| __ ヽ:::/⌒ヽ:::|
| υ __,, - '" :;| i`ヽ i::| ひいいいいいいいい
i ,,ノ '´ .. ,,, υ ゙ヽ' |::i
ヽ ,,- ''゙ .... ゙゙゙゙゙ 、_, ':; `;..,,_
ヽ ,,,, ! ゙ ` υ | i | !`ー- ..,,_
ヽ ゙゙゙ ノ ! / ! !
ヽ | -、 υ // i |
>υ ` ,. - ゙ ̄` 、`、 // / !
/ ヽ :. ヾ ) // / !
/ | iヽ、 ヽ、_,. - ''" , ' / / |
/ | | ``i ー-、- '゙/ / __,. -'
/ | !__ i ,、ヽ /,、 / \
/ | / i ,ヘ ̄ ̄/ヽ/ /
i ヽ | i' ヽー./ / /
227:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:19:54.17 na3s6Ppi0
>>217
もらえる年齢があがり、
もらえる額が下がってるんだよな
228:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:21:04.92 wsugglVF0
>>215
計算の一例だ。年3万ということはない。
URLリンク(www.sia.go.jp)
229:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:21:23.29 B5NDa3QA0
>>212
だから理屈の上では物価スライドになっている
問題は、物価の指標を構成している品目の変化だな
物価スライドの指標を、エネルギーと食料品に限定すべきだと思う
何故なら、この二つさえカバーできるのなら、
人は簡単には死なないからだ
230:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:21:23.07 kwivHGw90
どっちがいいとか言う問題じゃなくて、こんなにコロコロ制度が
変わるようじゃ年金制度そのものに不信感が持たれる
余程の理由が無い限り、変えない方がいいと思うがな
231:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:21:34.12 WNVZswLW0
ほんとばか厚生労働省、2万くらいもらったってしゃー無いだろ
毎月10万くらい支給する現実的に生活できる徴収案だせよ。
232:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:21:36.38 OuqooAlq0
>>219
もしもの場合の障害年金だと割りきって納めとけ
233:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:21:36.58 ENLIUrg90
未納率の高いときに納入した納入10年と
未納率の低いときに納入した納入10年が同じ扱いだからな。
234:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:22:18.16 4cKgYVzt0
>>219
その年代なら支給開始が75ぐらいだろうし今から準備しとけ
余裕が無いなら自粛な
235:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:22:18.75 nn95pGn+0
>216
3万で生活できるわけがなかろう。ただで貰えるわけでもない。
バブル崩壊後日本は貧しくなっていくばかりなんだが。
白黒言わない風潮は世間で言うまともな社会人にこそ多い。
236:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:23:22.44 Mp6JfVED0
正直者が馬鹿をみる、ってことじゃないよ。
「正直者」なんて子や孫から金を強奪していただけ。
その泥棒を止めさせるってこと。
237:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:23:52.62 85EjNFJ20
>>1
生活保護よりマシな水準にするか、生活保護を引き下げるかしないと払う奴は馬鹿
238:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:24:05.13 4OgmqZ950
何やっても無駄なんだよ
239:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:24:09.93 YpctE3/WP
>>219
>>124を検討されてはいかがでしょうか
240:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:24:31.87 nn95pGn+0
裕福どころか貧しくなったから他人を支えていかねばならなくなったんだわ。
241:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:24:44.46 nN0vYKPQO
>>179
知人A
月八万+乙種手帳
新幹線でライブとか行ってるW
知人B
月15+甲種手帳だが先月死去…
親が泣いてたよ
収入ガーってW
242:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:25:42.43 SNg2OqOx0
40年掛けてもたかが知れてるし、10年だけ払う掛け捨て障害年金保険
なんだと割り切った方がいいのかもな
243:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:26:17.20 dGAaBIZ60
受給資格のために無理して払っている奴は
これで払わなくて済むようになるなw
244:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:26:59.18 RmzOOrUs0
コロコロ条件変えやがって詐欺やないか。
245:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:27:10.60 naXeU6Q30
年々給付額が下がり、給付年齢は上がっている年金
こんな毎年悪化してる制度では、払いたくないのは当然だろうなw
50年は変更しない絶対的なプランを作れよ
246:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:28:43.74 Mp6JfVED0
>>242
ただ、厚労省のクズどもがやることだからな、
「最低保障」はいまより低くするだろ。
障害年金ももちろん、待遇を悪化させるはず。
払うものを減らして、もらえるものをさらに減らす魂胆だろう。
10年に短縮しても、結局今より負担率は増すはずだぞ。
年金なんて止めて、国民限定の生活保護に切り替えるのが
一番いいんだ。
247:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:29:34.81 TV63cS80P
最低加入は25年は長いから短縮されるなら賛成。10年払ったらもう払う必要ないね。
でも、25年のままなら10年さえ払うのやめるレベルだけどw
248:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:30:32.68 SNg2OqOx0
物価スライドったって、デフレ局面で大幅に支給額減らして
インフレ局面でも微々たる支給額増にしかならないように改悪されたらしいぞ
249:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:30:56.55 i4EZBmho0
>>65
> 年金払うならタンス貯金する
> これなら生活保護もらえるしばれても刑務所で飯は食える
その程度では刑務所には行けないし、不正に受給した生活保護は
利子付きで返還しなくてはならなくなると思う。
結果、タンス預金は根こそぎ取られて、正真正銘の生活保護者にw
250:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:30:57.60 NplTk7tTP
年金オンラインシステム一兆四千億円で受注した企業から自民党に献金
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に一九八九年度から二〇〇五年度までに、
>一兆四千億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。
>(略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも九八年以降で
>二億二千七百万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました。
251:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:31:03.17 SarGW/V6P
でも支払いは80歳からとかか?w
252:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:31:11.00 naXeU6Q30
>>246
だね
日本人だけ対象の生活保護でいいよ
資産・収入有る老人は老後も自力でやればいい
生活出来ない老人は全部生活保護でいい
253:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:31:36.11 /ZCRZtEu0
加入年数が10年ですむということは、
支給年齢が80歳からに変更予定ということですね。わかります。
254:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:31:47.58 wsugglVF0
>>219
厚生年金、健康保険に入れてくれるパートを見つけて、
そこで働けば(半分会社負担)、たとえば、年200万円くらいの収入でも、
厚生年金、健康保険の自己負担は合計で月2万円くらいで済むよ。
パートと名はついていても社員契約を結ぶパートもあるしね。
255:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:31:48.87 dGAaBIZ60
>>1
国民年金40年満額納める=毎月69000円
国民年金10年納める=毎月17250円(賢い人は+62750円)
国民年金9年納める=毎月0円(役所で手続きすると80000円)
国民年金1円すら納めない=毎月0円(役所で手続きすると80000円)
256:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:32:31.77 Mp6JfVED0
>>250
その支払いから、クズ団塊の退職金や企業年金が支払われてんだよな…
労組の欺瞞には本当に腹が立つ
257:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:32:47.81 dsLc+CUs0
10年に短縮して年金支給しても資産なければ生保になるだろ。
国が税金で補うか年金資金から出すかの違いのように思う。
厚生年金 3号の年金納めていない主婦に年金掛けさせるほうが先だろ。
258:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:33:48.16 nN0vYKPQO
>>188
あれは田舎ほど生易しくない
制度的には
チンタラ働いてる
オレでも申請出来るがW
公営住宅への強制居住
自動車の廃棄
(バス、原付利用)
職場の移動
(給与が高いとこ行け指導)
とか、とにかくヒマだからうざいW
259:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:34:04.86 SNg2OqOx0
障害年金はたしか加入期間にかかわらず満額支給だったっけ
なるほど今回の改革案で、これからはそうはいかんざきってことになりそうだな
260:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:34:11.35 4xaoUNbx0
公務員の共済年金を、一般サラリーマンの厚生年金と合併しないとダメだ、財源がない。官僚公務員が黙って厚生年金からだけ捻出しようとしている。
261:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:34:47.32 DgNnB/xL0
年金で月30万くらい貰ってるのに脱税して税金払ってない老人をなんとかしろよ
262:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:35:08.42 mZgjL5UP0
年金生活をナマポより上にするしかないな。もちろん最低受給者を基準でw
何年も前から破綻が見えてるのに、払う奴がいるから厚労省が付け上がる
国民全員が払わなくなったら面倒でも税方式に改革するしかなかろう
263:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:35:16.33 6xjoRAtf0
なんでここの年金否定厨は生活保護もらう気満々なんだ?
自分で貯金しろよ。健常者のくせに
今の老人がもらいすぎなのはわかるが
それ以上にクズじゃねーか
264:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:35:33.64 Mp6JfVED0
>>252
勿論、被保護者には能力に応じて過度の負担にならない
ボランティア程度の就労を義務づけるとか、
頭がいい奴には役所の臨時職を週に数時間やらせるとか、
そういうことも必要だけどね。
対象を国民に限定する生活保障に一本化するのが筋だと思う。
265:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:35:37.41 Uf2+JOcUi
わりとどうでもいい話題。なまぽでいい
266:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:35:48.15 u8sQq4ZYO
そんなことより受給開始年齢を引き下げれろよ 何をやってんだ
70になってさぁ受給だってときに75に引き上げとか
人殺し政府が
お前ら全員豚だ
267:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:35:53.66 VG8PJrSr0
その前に過去に遡って支払いができる
ようにすることが先決でしょ
268:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:36:38.33 fSX1rTdy0
あらゆる税金や保険料を廃止して
消費税に一元化でいいよ
システムを簡素化することで無駄な公務員も大幅削減できる
269:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:36:45.74 RkiWvB/50
なまぽ廃止ならおK
270:情弱
11/05/15 09:37:06.09 TPso3dv30
>>255
国民年金25年分前払いするといいんじゃないか?
(前払いしても差額の請求が来るらしいけど)
271:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:41:40.90 dGAaBIZ60
日本国憲法下の行政権に属する
社会保険庁(糞官庁だったけどw)に金を納めるのならまだしも
ワケのわからない団体によく
国民年金納める気になるよな、おまえらw
何とか機構だっけ?詐欺団体名?
272:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:42:21.69 BS+aRmVD0
URLリンク(www.youtube.com)
273:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:43:03.86 naXeU6Q30
年々支給開始年齢引き上げてんのに払うのはアホらしい、というのが実情
全く信頼性の無い制度だから、破綻して当然
274:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:43:24.85 jfgAMzk/0
24年払い続けて支給0、払った分は返しませんは詐欺同然だったからな
さっさと改正しとけ
275:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:43:58.91 jXTK+/OE0
3万でも貰えたらありがたいだろう。
現状25年払わないと0なんだから。まあこのまま支払い続けても7万円ちょっとしか貰えん。年金宅急便で知らされる現実
276:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:43:59.87 nN0vYKPQO
>>196級は見てないが
同乗者特権
交通局全線パスと
旅客鉄道線100キロ以上
+民間バス半額
航空は除外な最低限な手帳だ
277:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:44:01.97 yjYI+7Na0
なんだこれ・・・
278:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:45:12.29 V7QGCYgf0
単純に払った分だけ戻すようにしろよ
それが正義だ
279:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:45:56.65 dsLc+CUs0
70歳支給になるんだろうね。
これなら普通10年以上掛けるのに十分期間が出来る。ww
280:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:46:53.36 5AEGVbRG0
少なくとも日本の年金加入者にとって日本の年金制度には経済合理性がない。
そもそも年金とは命を賭けた博打である。もし、経済合理性があるならば
民間でやるべきだし、ゆえに日本の年金は健康保険同様、社会保障上の一種の
税金と考えるのが正しい。
なので、ある意味、年金の完済は納税の義務を果たしたという名目的な意義
しかないと言えなくもない。25年も名目のために年金を払い続けるのは
さすがに耐えられないが、10年でその名目(義務の誠実な履行という社会的
評価)を得られるなら払ってもいいと個人的には思う。
281:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:48:10.16 Jn47XEsB0
みんな厚生年金に入れないの?
282:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:49:10.26 WR373cPA0
自民党案まるまる盗用ですか?
283:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:49:10.52 naXeU6Q30
>>279
2年後から団塊世代が毎年100万人受給者になるから
早けりゃ2年後までには70歳に引き上げるんじゃないか?
ほんとに詐欺だろコレw
284:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:49:24.68 mIrRLvcz0
>>279
そっから破綻手前の介護保険とかも年金から天引きなwwwwww
285:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:49:38.09 Xs8UyXy+0
年金の事で考えたり動いたりする時間がホント勿体ない
明らかに人生損している
286:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:49:59.00 hwak7d440
これって10年しかもらえないってこと?
287:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:50:44.30 Xe21LQbM0
国民健康保険の負担額に比べれば、屁のような負担額なんだけどな。
288:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:50:49.00 BClkmFb60
たぶん支給開始が70歳からになるだろうから
長生きできる人しかもらえないし
あんまり変わらないような気がする
年金なんて当てにしないで生活できるようにした方がいいよ
289:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:51:41.16 xfseuh4b0
別に年金を擁護するわけじゃないけど、「払い込んでも死んだらお終い」って
貯金でも一緒だよね?貯金は配偶者がいれば相続されるけど、年金も遺族年金として
引き継がれるんじゃないの?
290:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:52:46.01 SEJA5oNt0
厚生年金の支払い最低期間が10年に短縮って事だ。>>286
つまり40歳定年説が今後何処でも有り得るって事だろうなあ。政府は無駄な事はしないよ。予め社会の流れに対応する取り組みは複雑な制度に対して早めの手続きを行う。
つまり一億総国民は非正規雇用にまっしぐら。TPPもいよいよ採決合意。物価の下落は特定の分野で更に加速W経済の基本に戻るだけW
291:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:52:54.72 qc1gbGoL0
まあ通らないだろうがテレビでは報道しとけばいいんでね
292:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:53:26.56 QYN58w8d0
まあ25年勤める事そのものが困難になりつつあるからなw
35歳を過ぎて失業すれば再チャレンジそのものが難しいし、
再就職できたとしても厚生年金無しの会社が関の山だろう。
もちろん例外はあるだろうがね。
でもこれがこの国の現実だよ。
293:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:54:04.33 hwak7d440
>>289
遺族年金が成立するんならそいつが死んで何年までって限度を決めておかないとずっと払い続けることにならないか?
294:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:54:25.07 ahbAEiMQ0
税方式でやったらどう?
295:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:55:33.86 wsugglVF0
>>289
遺族基礎年金は、一定の条件を満たす子供がいない場合、払い損 >>95
296:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:56:38.97 hwak7d440
>>290
なんで今の時期にこういうことやるのか理解できん。年金なんて余裕ないだろうから
財源確保のために普通は支払い期間をのばすのが本筋なんじゃないの?まあ俺は賛成の立場だけど。
297:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:57:01.49 SEJA5oNt0
TPPの基本法案と共に同時期通過が濃厚だろW>>291
そろそろ日本への投資は期限が迫っているねえW
お前らが個々に100億円持ってたらどうするよ?俺は0.1%程度であれば日本への投資をしているが、残りは海外だろ?だべ?常識的ニダ。
298:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:58:15.97 nN0vYKPQO
親戚は自営だか
法人にして
厚生年金加入事業者 にしていたから
年金額は高い…
299:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:58:58.52 sZucaDZfO
>>289
貯金は溜める力のある人には使い方や使える時期に自由度があるじゃん
300:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:59:03.29 xo12oeSI0
最低加入期間自体無くせよ
月1円から払えばいいだろ
301:名無しさん@十一周年
11/05/15 09:59:55.62 hwak7d440
>>295
遺族基礎年金っていうのに加入sいてないともらえんの?
つーか支払い対象者が死亡して、その権利を相続できる子がいたとして何年くらいもらえるの?
302:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:00:49.87 foZwDbjq0
どうせ平均寿命だだ下がりするから払った金くらい早めにくれてやるよ?
303:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:01:55.66 wsugglVF0
>>301
国民年金に加入しればもらえるよ。
厚生年金にも加入していれば遺族厚生年金も。>>95
304:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:04:02.19 xfseuh4b0
>>295
なるほど、条件次第なわけか。
>>299
もし自分が老後の資金用に、ある口座に貯金をするとしたら、その口座だけは
何があっても極力出金しないようにすると思うけどな。
305:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:04:10.06 k5mXszCpO
団塊と話すると全部、話がおかしくなる
306:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:05:32.39 7EHJI4lm0
219です。
>>232>>234>>239>>254の皆様、お返事ありがとうございました。
しっかり検討してみます。
307:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:05:43.51 f3BqMFOzO
財産のない奴は真剣に外国語を勉強しておいた方がいい
老後を年金に頼るのはもう無理だ
でも後進国に住むのなら何とかなるだろう
うちはかなり価値のある土地があるが、これを売って海外に逃げるよ
308:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:07:29.31 wsugglVF0
>>301
子供が、
>18歳到達年度の末日(3月31日)を経過
するまで。
309:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:07:42.30 i+ty83Wk0
>>1
いつものことながら、財源無視。
それが政治主導。
310:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:10:25.64 wsugglVF0
>>307
国保引かれるからほぼ国民年だけだの場合残らないと思うよ。
住民税の方もお住まいの自治体の調べてみて。
311:310
11/05/15 10:16:31.47 wsugglVF0
>>307
ごめん。土地あったんね。
312:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:19:18.74 cu04K6EC0
>>294
税方式にすると、実は日本は北欧並みの重税国家だとばれてしまうねん。
313:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:19:39.19 9ycBCM9d0
70や80まで生きて病院通いを続けながら生きながらえるなんてまっぴらごめんですから
団塊ジュニアの俺が定年になるまでに安楽死法案を成立させろや
年金なんぞに頼らんで老兵は去ってやるよ
314:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:21:42.74 hwak7d440
>>303
レスサンクス
315:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:23:58.65 k5mXszCpO
年金財源とかで東電の株とかかなりあるんだろうなぁ
316:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:24:51.55 tFAlaGTkP
ローマ市民権を持たない者は、25年間ローマ軍の兵役にけば、
除隊後ローマ市民権が与えられ、食料と娯楽が保障された。
2000年前も今も変わらないね。
317:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:27:00.63 3cRDnd1l0
東日本の人は受給年齢に達しないまま死ぬからな・・・
318:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:27:25.57 NY7wPZB/O
いつになったら最低年金受給額>生活保護になるんだ
誰か推進しようとしてる政治家いないの?
319:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:27:36.33 H0LLU5cl0
なーこんな複雑な制度やめて
BI一択にすればいいのに
最低限なんか財源が許すだけの一言で済むだろ
320:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:28:49.26 DrAU2suPP
年金制度の破綻を早めるだけだろ。
ただでさえ高齢化社会だっていうのに。
老害が自分達のことしか考えずに言ってるだけだよな。
321:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:29:18.73 Lqc/emfdO
20~30代で年金払う奴はただの馬鹿
年金もらう頃には放射能による影響で死んでるよ
年金もらえる年齢まで生きてたとしても放射能の影響をもろに受ける更に下の世代が
どれだけ生き残れるかわからないしね
見に覚えのない借金=年金を払わされ続けるわけだ。もはや詐欺だね
322:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:39:52.56 r+pgb9yt0
在日や中韓を日本人扱いしたとき、短い期間でも年金わたせるようにしてるんでしょ
323:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:43:12.64 OcjZP+vx0
これはいいことだと思う
年金未納者減るよ
どうせ満額は出ないだろうけど
10年なら払うって人は多い
324:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:43:36.03 9s3J/5uX0
何十年議論やってるんだろうな
とっとと決めてください
325:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:45:14.62 JgAA2hp40
年金詐欺はいつもの東京詐欺だろ?
姉歯建築、東電の度重なる嘘、振り込め詐欺、ヤフオク詐欺、口コミ詐欺、マスコミの体質
民主党詐欺、自民党詐欺、宗教詐欺、電力詐欺・・・
いや、もう東京の詐欺はきりがないね。
嘘つきの集まる場所、それが東京
326:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:45:59.80 Od9UdJEm0
まあミンス政権のやるこたあ裏がある
>>322 が目的だろうよ
327:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:47:37.22 EvUV4rO40
>>323
未納者が減るということは、ナマポ受給者も減るということだな
年金加入期間が10年超えてれば、ナマポは受けられなくなるからな
328:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:48:38.81 nierQwIH0
> 最低加入期間
そもそもこいつがいらなくねーか?
加入期間に応じて支給額変えりゃいいだけだと思うが。
強制加入なのに、満たないと払い損って詐欺だろ。
329:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:51:40.03 4Te2XQdW0
1ヶ月だろうと25年だろうと
生活保護との逆転現象を解消しなければ何をやっても無駄
330:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:55:05.16 4ERe2s220
民主は昔から在日に年金を払う方向だったから
331:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:57:26.79 OcjZP+vx0
>>330
これは別に在日に年金を払うどうこうは
関係ないと思うけど
332:名無しさん@十一周年
11/05/15 10:57:50.69 4Te2XQdW0
>>318 >>319
生活保護を理由にベーシックインカム導入論も根強いし全く筋の通らない
話ではないが、これだとメリットも大きいが同時に国営ニートが急増する
デメリットが大きすぎる。小さな子にタミフルを与えるようなもの。
なんでベーシックインカムの利点を残して、同時に世界各国で福祉ニートの
排除に成功したワークフェアを組み合わせた
ベーシックワーク制度(BW)を導入するべき。
この制度は受給条件を個人資産と収入が無いことだけに限定し、
欲しいと手を挙げた人だけに月額10万円程度を支給する(生活保護のような審査や
各種特権は無し、4分の1単位でも部分受給は可)
ただしその条件として
被災地での片付け、雪国の雪降ろし、火山灰回収、公有地の管理、掃除やゴミ拾い、
回収されたゴミの分別・・・
といった軽度の障害者や高齢者、極端な無能者も出来る公共作業を義務化する。
拘束時間を調整して支給額を最低時給の8割程度にすればワープアとの差別化もできる。
これなら
役人の主観を排して全ての人に最低限の生活を保障できる
不正、口利き、脅迫といった生保にまつわる問題点を解決できる
誰でも受けれるので不公平感が無くなる
必要な人間は少数なので財源もさほどは必要ない
ニートや福祉ニートが発生しない
納税者と非納税者との負担や待遇の格差が小さくなる
年金と生活保護の逆転現象が解消できる
期待は出来ないが一応は社会に貢献できる
生活保護を大幅縮小できる(全く何も出来ない受給者のみが残るので、居宅保護を
全廃して医療とリハビリ施設を併設した収容保護に一本化できる)
のような効果が期待できる
福祉で現金を支給するのは高齢年金以外は全廃して ベーシックワークを福祉の根幹に据えればいい。
333:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:02:59.21 IhIzH5u3O
生活保護を出し過ぎ
働き口がまったくないならわかるがあるのに選んで働いてなかったりしてるからこんな事になる。
生活保護受給者が戦後並みに多いっておかしいだろ
生活保護受給者こそ日本のゴミ
334:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:04:23.97 U4RcysRf0
祭りの神輿は、大勢で担いだほうが、
楽だ その原則をぶち壊したのは、ほかならぬ管総理の世代ではないか?
「自分たち」だけでいいと言う考えで後の世代のことを考えなく、日本国内の
他民族に関しては熱心に取り組む、 管総理の世代の人たちは給料を
貰いすぎ 後の人間が、定職に就きづらくなっている。 定職に就けない
と言うことは、年金を支える若いのがいなくなると言うことだ
335:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:05:04.16 pGWajSwz0
>>332
いいこと書いている気がしますが
酔っぱらいにも解るように簡潔に書いていただくと
うれしいです
336:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:11:45.27 H0LLU5cl0
>>332
ワークの価値が相対的に操作できるからそんなこと無駄
簡単なBIでいいんだよ
337:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:13:56.42 RQhlH+yjO
年数よりも金額をなんとかしろ
338:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:15:09.56 d+Fuj+jQ0
10年払ったら10年分もらえるのは当然だが生活保護と比べればゴミみたいな金額w
339:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:16:09.78 4ZDIglmT0
いったい坂口の100年安心の計はどうなってたのかと…
340:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:17:53.97 fgB3tE35O
だったら10年は解雇や離職も禁止にしないとダメだろ
10年までは取られるだけとか絶対おかしい
341:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:20:01.92 OB6j4GLc0
俺もらえる
良かった
342:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:21:44.44 EZBrvGNq0
最低加入期間を10年にしても
もらえる年齢を10年引き上げれば関係ないもんな
この考え方でいけば、最低加入期間5年で80歳から支給と言っても
同じようなもんだ
障害年金のために払う意味はあるか
343:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:22:07.53 9ZcAz/J60
>>36
何歳まで生きるかによるだろ
344:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:23:20.01 Un1FnCBD0
既に年金制度事態が胡散臭さ全開。
掛け捨て保険以下。
345:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:23:42.43 4Te2XQdW0
>>335
単純に現金と特権を与える方式を止めて
金を貰うならゴミ拾い程度でもいいから働け
それすら出来ない何も出来ない人は貧困ビジネスの食い物にされないためにも
公営の保養所での収容保護にしろ
単純な現金支給ほど利権と不正の温床になるものは無い
346:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:24:13.78 Sh+cjc1p0
>>340
これ国民年金の話。厚生年金払ってれば国民年金もその中から
払われているわけだけど、会社関係とは必ずしも関係ないよ。
離職すれば、国民年金支払うことになるし。払うことを前提に
年金や保険の年負担額を少しでも少なくするためには、月末退社だな。
347:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:24:54.41 EvUV4rO40
>>341
残念
あなたが25年以内に脱落して、ナマポもらおうにも、10年加入に達してるので、ナマポ受ける資格がありません
348:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:26:00.43 XfHtiyxg0
10年って短すぎだろ
年金を25年収められない奴は生活保護貰ったほうがいいだろ
349:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:27:12.25 XACBJsBK0
共済年金は50歳過ぎから貰えるんだろう
350:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:27:15.12 k5mXszCpO
日本の年金はアキレスと亀だな
351:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:30:57.42 4ckrZJCI0
10年年金なんかもらえても月3万ぐらいだろ、意味あるのか?w
352:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:32:08.67 DrAU2suPP
>>351
在日だとなぜか普通に払ってた人と変わらないくらい貰えるんだろ
353:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:32:53.04 edcJBeHlO
所得低すぎて全額免除になってる人って得なのか?
354:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:33:16.99 eE5liMGO0
大学と院で何留かして
その期間免除してもらって
10年間期間だけ加算で未払いでも出る?
355:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:34:11.46 o6wITKxeO
ゴミみたいな支給額だと意味ない。
356:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:34:33.82 UsraTMuz0
>>351
そんなもらえねえだろ。現在でさえ25年しか払ってなかったら4万5千円くらいだ
357:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:34:35.72 /1sIurJV0
在日韓国朝鮮人は掛け金かけないでも年金がもらえるんですよ~~~
もの凄い日本人差別だよね
358:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:35:56.03 WyVb4l6N0
10年ぽっちじゃ、雀の涙程度しかもどってこないだろ
359:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:36:25.91 N9TuqS6X0
>>14
生活保護は打ち切れるからソンだけ分の予算は浮くな。国側は。
360:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:36:58.38 5NSDWVnu0
これだと今まで真面目に収めてた人が馬鹿を見るの?
そういう意味ですか?
361:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:37:02.76 4Te2XQdW0
>>356
結局はナマポ。全く意味無いだろ。
362:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:38:06.72 H0LLU5cl0
>>361
結局ナマポも年金も制度的に破綻してんだからBIにしろってことだよ
363:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:38:25.46 N4ZaXzou0
公僕と老害によって国滅ぶか胸熱だな
364:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:38:36.98 Sh+cjc1p0
>>353
将来受け取ることを前提にすれば、払わないのに比べればずいぶん得。>>124
ただし、免除は放っておいても免除になるわけではなく申請が必要。
365:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:39:52.72 z4IA+MXYO
厚生年金は20年?
366:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:40:21.80 3nQ6efsF0
生活保護制度を廃止して、現在の受給者を全員殺処分とかどうだろう
死んでもどうでもいい連中だしね、生活保護受給者なんて
367:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:41:42.92 D58EbMR30
>〈1〉基礎年金の受給資格を得られる最低加入期間を原則25年から同10年に短縮
移民受け入れ促進だな
論外
368:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:42:28.63 FbxQCyWs0
保険料を10年払えば満額もらえると思っているやつ大杉。
今だって満額もらってるケースなんて、全体の数%だと思う。
折れ44歳だけど、国民年金は23~24歳くらいからしか払っていない。
なぜなら20歳当時に学生だったので保険料払わなくて良かったから。
369:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:42:37.82 N9TuqS6X0
>>55
払ってないと障害負った時年金でないよ。
ちなみに障害負ってからは、2年さかのぼって払っても障害年金はでない。
これは裁判で判例がある。
370:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:43:56.29 XOqJatRJ0
改革する前に掛け金全部返してくれよ。
371:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:43:57.16 ldeUVCBN0
自分で食べ物取れないようになったら生物として終わり
無意味な延命の拒否権とかあればいいのに
372:364
11/05/15 11:44:16.31 Sh+cjc1p0
>>353
これも参考にね。何にどのくらい影響するかも簡単に計算できるよ。
下の例では全額免除1ヶ月は払込み期間で0.5ヶ月、受け取り金額で825円違ってくる。
URLリンク(www.sia.go.jp)
373:【 起業家が増える政策を! 】
11/05/15 11:44:27.73 YmxG+V7i0
過剰なサラリーマン優遇の社会保障政策を打てば、
益々、年配者も既成団体にしがみつく。
既成団体に属している方が有利となっている
税制や社会保障制度の改革なら賛成。
否なら大反対!
374:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:44:40.98 4Te2XQdW0
>>336
BIなんてニートの国有化政策だろ
国が国民にグータラ生活を推奨してどうすんだよ
375:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:45:27.14 ZDtRgcKy0
>>143
当時は受給資格期間が25年にすら届かないロクデナシがこんなに増殖するとは思ってなかったろうしね。
376:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:46:02.48 AAt3gIw70
それよりも年金未加入者に生活保護権利認めるな
他にも免許取得などに制限かけろ
377:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:46:02.85 9vS+knjd0
これも民主党の支持母体在日様への無年金対策ですかね
378:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:46:56.13 L+SSS3VnO
>>368
払わなくて良いんじゃなくて猶予してもらっただけで本来なら追納しなきゃ駄目だろw
379:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:47:12.22 k6QPd/KG0
高齢者が高齢者を支えりゃいいんだよ
同世代間の連帯責任
380:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:47:35.85 aRLEHGka0
年金制度 清算 廃止 してくれる政党は ないのか?
381:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:48:11.57 KuFPVEwx0
>>1
10年どころか、この国難に30年でも40年でも
引き上げなきゃいけな時に、
民主党政府は 何を考えているんだ?
382:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:48:43.54 Iz6u5tA10
今の年寄は若者よりもずっとお金を持ってるからこんな改革は必要ない。
なぜ、こんなことになるかといえば、今の若者がおとなしすぎるからだな。
383:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:48:53.07 OiE6pAPS0
シンガポールや香港のような貯金型にして、
病気のときや家を買うときに引き出せるようにしてほしい
そして大事なのは常に毎年利子が3%くらいはつくこと
そうすればみんな喜んで年金を払うよ
何のために帰ってくるか分からない金を払い続けるんだ?
漏れは払っているが先は長い。多分もらえる頃は死んでいる
384:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:49:12.68 XfHtiyxg0
年金を清算するのに昨年度の時点で270兆円の財源が必要と試算されてるけど
実際に積み立てしてるのは120兆円しかないから清算なんて無理だよ
385:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:49:23.52 d+Fuj+jQ0
10年払って生活保護と同額、それ以降は上乗せだったら滞納ほとんどなくなるよ
386:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:49:31.10 3nQ6efsF0
65歳以上の老人は全員強制死刑でいいんじゃね?
今すぐ殺処分すべき!
387:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:50:33.81 WeHKvJM10
もうどうでもいい
全て諦めてる
388:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:51:28.80 4Te2XQdW0
仮に10年払って月3万円だとすれば
生保はそれ以下じゃないと整合性が取れないな。
389:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:52:56.18 hD/UnPuk0
>>1
25年払い続けた人と、たった10年払った人と同じか?
老人の数が増えて足りないといわれてるのに・・・・
ただでさえ増税増税で財源もままならないというのに!
在日外国人のためにとかだったら許されないよ
390:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:53:15.14 tLHvTi3I0
さっさと生活保護者隔離施設つくれよ。
んで生保支給額大幅減額な。
人権なんて最低限与えりゃ十分だ。
年金が生活保護以下とかマジキチ。
391:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:53:18.19 5Fuz1Ut6O
>>369
3ヶ月ぐらいだと、どうなんだろう?
392:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:53:36.72 hyY4kkyI0
そもそも、生活保護制度っていうのがおかしいよな
働かないのに、なんで金をもらえるんだ?
393:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:53:47.08 3tma0zbn0
移民外国人に配慮しました
394:【 乱立する社会保障制度の弊害 】
11/05/15 11:53:49.71 YmxG+V7i0
・健康保険や年金、生活保護など、
乱立する全ての社会保障を撤廃し国に一元化。
社会保障のシステム統合により、個々の団体事務コストや既得権を全廃。
既得権を生みやすい保険料方式は撤廃し、全て税方式へ。
財源は現行の社会保険料を社会保険税とし徴収。
過去未納者は、課税強化や現金支給減。
消費税を増税と合わせ、社会保険税は段階的に減税する。
395:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:53:55.43 ID64xBCL0
もう日本経済は終了だから、好き勝手に法案作ればいいよ。
収入がなくなってから破綻宣言すればいいよ。
396:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:54:02.79 N9TuqS6X0
まぁ、年金は破綻してるから受給額が少なくなるのは仕方ない。ない袖はふれないし。
でも、生活保護はおかしいだろ。そもそも納税の義務も果たしてきたのか?
生活保護はあげなくていいと思うわ。あいつら全員殺せばいいんじゃねえの?
397:相場師 ◆lXlHlH1WM2
11/05/15 11:55:23.29 0fgRdqKR0
煽りぬきで、東日本の子供は給食被曝で早死にするだろうから、
団塊ジュニアに支払われる年金を支える層は更に少なくなるよ。
398:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:56:18.61 L4rNbF2c0
やっぱり在日は年金かけてなくても貰えるの?
あ゛貰わなくても外国人なのに日本国民そっちのけで生活保護
もらえるからそっちのほうがイイのか。
399:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:56:21.92 crZcX54j0
んっ25年払ったら損するって事?
400:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:57:13.35 hnxBcCpw0
10年でいいなら、とりあえず10年で終わらせて残りを個人貯金した方がいいと思うだろう
民主党になってから、ほんと省庁も馬鹿になってきたな
まあ、年金制度を廃止する方向としては悪くないw
401:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:57:18.02 ZDtRgcKy0
>>294
民主党の本音はそこだし、自分も賛成だけど、消費税上げないといかんから選挙で負けるしね。
菅の支持率も消費税に言及したとたん急落したでしょ。
402:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:57:40.35 5Fuz1Ut6O
生活保護は重い病気や母子家庭で子供が産まれて数年だけにするべき
403:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:57:50.20 Sh+cjc1p0
>>389
満額もらえるのが40年。これまで25年ないといけなかった納付期間が
10年になるだけ。25年納めた人は[満額X25/40=年受取額]、
10年しか納めていない人は[満額X10/40=年受取額]。
受取額は同じでなく、25年納めた人の1/2.5。
404:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:57:58.75 XfHtiyxg0
年金改革するなら現在、年金を受給している世代の年金額を現役世代が受給できる見込み額まで引き下げを行ってくれ
405:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:58:12.40 /GLe9YMm0
つーか今の年金制度って45歳以上のおっさんだけが得するシステムだからなw
25年も払い続けるって終身雇用を前提としてるし。
そんなのおっさん連中だけが得するだけジャン。
406:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:58:43.53 k5mXszCpO
いつまでも亀に追いつけない
407:名無しさん@十一周年
11/05/15 11:59:53.03 N9TuqS6X0
>>391
障害を負った日からさかのぼって継続して1年以上払ってナイト駄目だったはず。
たとえば2年間滞納してて12か月分一気に払った後に障害負ったら、さかのぼって1年前からは
滞納状態になってるので年金は出ない。
判例の原告は事故で頚損、クビから上しか動かせなかったけどなかなか非情な判決で胸アツだった。
俺は滞納してた分も一気に払ってそれ以降滞納もしてない
408:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:00:02.99 uwT5d1ONO
受給年数に達しなくて受給せず死亡した人にも
遺族年金を支払わないといけないね
409:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:00:17.08 1TvOj9ER0
ベーシックインカムみたいなもんか。
410:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:00:53.67 ZDtRgcKy0
>>304
シンガポールの年金は君の言う強制貯金に近い。確か年金や住宅購入くらいしか使えないみたいな。
都市国家だからこういうことができるんだがね。
411:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:01:19.67 sNrmK6sV0
つまり、まじめに支払ってきたやつほど損をするというわけですな。
本当にキチガイに優しい政府だな。おい。
412:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:01:26.80 ITKvhGU80
>>14
基本的に子供の面倒見てもらうような制度設計になってるんじゃないの?
老人が援助も支援も無しにひとりで生きていくような年金制度ではないだろうし
そういう人は、それこそ生活保護とかの制度もあるわけだし
孫に小遣いやるぐらいの収入があれば、今までの貯金なんかで賄えてた人が殆どだと思う
なんというか
老後の(働けなくなった後の)生活も
自己責任というか、自分で金貯めたり子供作ったりしないといけないんじゃないかなーと思いますよ
なんでもかんでも国が面倒見てくれとか、
声を大きくして文句言えば無理が通るような世の中だと思って、
なんとかなるだろうと甘えているような人もいるのではないかと
413:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:02:39.84 h1vdk3rr0
やっと25年ルール緩和か
というより本来、1回の納付から受け付けるべきだ
414:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:02:42.25 VYO13Kty0
6万5千円の国保なんぞより、
生活保護14万の方が良いに決まってる。
年金は払ったら負け。
415:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:02:44.01 CTzdej3T0
>>1
まだ国家詐欺を続けるきかよ
金利付けて返せ
416:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:03:14.64 gy6VBMh60
今まで24年で無年金の人は?
あまりにも不公平だろ
417:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:03:15.88 zY/5Ku+60
売国民主党の移民外国人の為の改革だろ
418:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:03:27.72 k5mXszCpO
国民年金自体が真面目に支払ってる人が損する制度
これに異論はないはず
419:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:04:16.05 Sh+cjc1p0
>>411
受取額は払った期間の割合だから、損とか得とかはない。
強いてあげれば、これまで25年収めないと一切受け取れなかったのが、
10年収めれば満額の1/4受け取れるというだけ。
420:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:04:20.09 MqyU1p9t0
>>383
漏れも払い続けていてるけど貰うまでに生きてるかどうかわからないと思ってる。なんかネズミ講じゃないかこれとかも思うし。
まとまれひとつになれの大号令と裏腹に応仁の乱再びがあるかもとすら思う。混乱のときは寿命で死んでいたいね。
421:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:05:53.20 Z92kNig/O
池上彰が言ってた、日本国籍を有している人に赤ちゃんから老人まで、一人につき一律約十万円を支給って案はどうかな?
422:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:06:06.48 VYO13Kty0
抜本的な改革として、
65歳以上ベーシックインカムにして税金上げろ。
でないと、不公平感がなんたらで、
骨抜き制度しか出来ない。
423:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:06:46.76 geSWuY4A0
10年短縮したら幾ら減額になるのだろう?
金額明示しない民主党を信じられない。又メディアも報じないのはグル
なのか?
424: 【東電 66.7 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆LUCIFER.Bc
11/05/15 12:08:13.15 LUupDklM0
_________
/ \
/ \
/ \
/ \
/ / ヽ / ヽ |
/ | ● | | ● | |
| ヽ ノ ヽ ノ |
| / ̄ヽ .|
| _ ヽ_/ _ |
| / \ | / \ |
| | | | |
| \ | / |
| \_____|__/ /
\ \ / /
\ \__/ /
\ /
\_________/
/⌒ ̄ ⌒ヽ
/ / /| |
/ く_| |_
(_(_ ___| |_)
人. / / >_,ノ
(.:;;iii) _/ ∠
(.::;;;iiii)( _つ
425:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:08:33.99 gm8T1Hl80
大企業の企業年金480万円と
公務員の共済年金430万円をどうにかしないと無理。
老人2900万人のうち、公務員が5分の1の600万人いる。
それだけで25兆円くらい使われている。
公務員改革をしないとどんどん税金が上がる。
ちなみに年金は国民の老後の為の仕組みでなく、
公務員がたくさん金をもらえるようにする仕組みです。
426:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:09:04.91 /GLe9YMm0
民主がどうこうって、これ自民も同じ案だしてるからw
今の年金制度ってどう考えても40歳以上のおっさんだけが得するシステムなんだからさ。
そもそもこんな終身雇用を前提としてる制度あり得ないだろ。
次はおっさん達の年金の減額だな。
427:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:09:08.27 ZDtRgcKy0
>>378
44歳って書いてあるから、当時学生は強制加入じゃなかったんだよ。
国民年金は当時「農民、自営業の年金」の建前だったので、学生、専業主婦は任意加入。
428:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:09:23.66 c+QGP5tb0
>>36
10年はらって、90歳まで生きたら大儲け。
10年はらって、65歳で死んだら、大損。
429:名無しさん@十一周年
11/05/15 12:10:44.69 k5mXszCpO
これね、移民計画があるんだよ
ところが25年ルールはそれと整合性がない
それもそうだこんなバカげたルールは日本ぐらいだ
だったら年金制度をリセットしたらいいが利権もある
そこで妥協の産物がこれだろう