11/05/14 01:09:59.47 wj4FD6KJ0
後の民主党恐慌である
3:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:11:42.67 aIA7C24z0
日本脱出&安全で優雅な暮らしを目指してるな
株価を乱高下させて荒稼ぎするつもり
4:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:13:32.51 dwVgI9Oo0
予想以上に民主党政権の日本つぶしが早すぎる
5:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:14:06.33 lyINwpDp0
かなり笑えない
6:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:14:06.80 /ocbL7d+0
日本を破滅させる気だろな。
7:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:14:21.90 KIi7v7ESP
百パー減資して株主責任をとってからでないと債権放棄は
ダメなはずなんだが、
なんでこの国には ご都合主義というかルール無視というか
むちゃくちゃだ。
株式公開しちゃダメだろそんなんじゃ。
誰か説明してくれ おらわかんね。
8:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:14:24.21 uCeTacSx0
これって立派な人災だよね
9:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:14:58.39 sx/KXOYq0
民主党の仕事は速い。
10:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:15:04.45 BXUiZivF0
ただにち下落した
11:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:15:37.89 v6aAs1RP0
枝野も菅も自分たちの地位が、
いくら長くてもあと2年と少ししかない事に気付いていないのかな?
こいつらが今後どうなるかが今から楽しみ。
12:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:15:41.84 TX1tyKR90
結局被害はどこかが引き受けることになるから
トータルでは変わらないんだよな。
で、短期的に見ると被害が少ない国民負担に行きたがる。
13:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:16:36.40 Dtdurf4fO
口先番長()
14:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:17:03.69 VMJull4k0
ホントこいつら日本を滅ぼすことにかけては張り切るよな
15:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:18:12.59 HkXxo2mt0
投資家の遊びに負けるな!がんばれ枝野!
16:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:18:42.00 Vdf4dpNY0
ある意味、経済テロ
17:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:18:54.51 K7OiWcLRO
なんで株主より先に債権者が泣かなにゃならんのだw
18:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:19:09.69 vcOlDqy20
こんな奴が事業仕分け(笑)をしてたんだなw
民主党とマスコミに踊らされてた俺乙
19:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:19:43.89 Kn6FdagT0
管内閣の人間。
次の選挙に落選したら、命も危なそうだね。
20:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:19:53.66 vNHJcTLY0
国民に負担を求めると言うと自分たちの支持率が下がるから
思いつきで口にしちゃうんだろうね
21:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:19:55.15 AvcLZDVj0
この政府は、統治能力を失っておる
浜岡原発の停止の政策決定過程も、官邸の一部の人間のパニックの結果で不明確だし
電力料金の大幅値上げで、消費税も自動的に増税効果を生み出すし
その上に、復興目的で消費税増税でスパイラル的な負担を負わす
金融も貸し出し余力を落とすし
もう、無茶苦茶
22:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:19:56.01 7esLHbYZ0
経団連の半獣人の会見を見たが
経団連勢力がかなり弱くなってる
感じがした。
>2~>13 と何ら変わらない論評だった。
23:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:20:37.95 /qJlnzIn0
福島より先に日本経済がメルトダウン
24:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:20:43.31 8UId6vG60
日本人自体も国家規模のリセットを望んでいるから、ミンス政権が誕生したわけで。
25:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:20:43.90 KkXZxkWF0
物事は筋を通さないとな。議事録もつくれない、FA豚エダにはムリかw 頭悪そうだし
26:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:20:45.04 X85qrcc90
金儲けのために貸してるんだろ。銀行のくせにリスクも取れねぇのかよ。
27:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:21:09.03 rJyKEBNx0
売りポジ建ててるだろ、こいつ
28:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:21:50.19 Diwmx5M90
リスクが無いと言う前提で運営しているからw
原発と同じwwwwwww
29:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:21:53.72 jv+H08ZYO
ヽ(´ー`)ノただちに
わかるようなわからないようなものいい
国民を不安のどつぼに落とし
株価もどつぼらせる男
ヽ(´ー`)ノ
総理が~責任は~
女房役ははなから放棄
官房長官というカンペ読み
それが妖怪エダモン
ヽ(´ー`)ノ
30:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:22:42.12 /x3ZerYu0
日本経済を混乱に陥れることだけは得意だな…
31:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:24:10.36 p719WtWf0
東電を政府が救済しなければ、困るのは銀行だけじゃない。
政府自身が困ったことになる。
債権放棄しなければ良いだろ。
32:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:25:30.04 b8iridst0
>>1
指導者の菅がパニックを起こしてて、政策が情緒過ぎる
事故委員会も開かれずに、責任範囲も見通せないのに
口先ばかりの人気取りで全額補償を言ってみたり
間接金融の債権放棄にまで言及しやがる
33:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:25:44.13 PTR0jxFg0
まだ民主党終わらないなw
お灸はいつまで続くんだよ。
34:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:25:53.15 8tgc6dIk0
内閣握れば、国家破壊するの簡単なんだな。
日本の総理の権限は絶大だ。
なにせ、責任取らないし根拠も説明しねえが、止めろ の一言だけで、原発は止まった。
やっぱりあの震災の日、非常事態宣言して、関東の企業活動を止める事は、簡単だった。
35:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:26:01.25 R64MV1yK0
経済ってあげるの難しいけど下げるの簡単なんだな。
36:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:26:19.59 Hf6alRF70
関係者が誰かインサイダーやってんだろ。
37: 【東電 73.2 %】
11/05/14 01:26:22.71 fgaCk1rY0
海外に容易に移住永住できる日本人像
① 資産家
② 高い事業利回りを担保できる労働者技術者
③ 著名論文がある博士
④ 著名スポーツ選手
⑤ ブロックバスターレベルの映画監督・脚本家(含漫画家)
⑥ 著名料理人・服飾家
⑦ 移住先権力者の愛人風情
英エンパイア誌の「史上最高の外国語映画100本」 第1位に「七人の侍」
URLリンク(eiga.com)
.
38:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:26:23.58 Pr0aFiEo0
なんで民主党は日本を滅ぼそうとするのか?
39:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:26:24.05 AuX6tFi30
歴史から何も学んでない
徳政令なんて発動したらどうなるか中学生でも知ってるだろ
40:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:26:40.83 ReVnA9yxO
管恐慌
41:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:26:46.79 nvQDuAuJ0
つーか、事故後貸したバカ銀行の経営陣は特別背任だ
42:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:27:24.25 EwLsPXq50
東電擁護ばっかりでうんざり、産経とバイトはさっさとつぶれろや
43:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:27:34.76 zLBx96C3O
自民党支持なのか?銀行は(笑)
債権放棄ばかりでも潰れない銀行の不思議
44:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:28:06.72 CGNz6lylP
民主は本当に日本をつぶしたいんだろうね。
45:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:28:16.39 5088en8w0
>>11
気づいているからこそ今のうちに荒稼ぎしてんだろw
46:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:28:26.67 UKSy8/+n0
総員モヒカンよーい
47:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:28:43.51 /qJlnzIn0
>>36
為替介入のレートまでバラス連中だから
何をしでかすか分からん
48:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:28:48.67 jv+H08ZYO
ヽ(´ー`)ノ
金融機関だって
公的資金注入あっても
何年かかっても返済させられてるやんな
りそなとかやばいやばいいいながら
返さなあかんしみたいな
ヽ(´ー`)ノ東電だけ
全額債権放棄とかないわ
49:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:29:19.20 GwiYhgf70
次から次と経済破壊行為ばかりする。
もう退陣しろよ。株価がさがるばかりだ
50:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:29:41.02 AvcLZDVj0
>>41
いや~
東電が、火力発電の再稼動をしなかったら
銀行の計算センターも止まったかもしれん
51:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:29:59.24 O9V52zg5P
所詮、革マル
52:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:30:12.08 TJOct7Ay0
東北大出てこれか。コネだな。
53:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:30:15.79 2BGDgtlbO
国土壊滅の次は経済壊滅か
54:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:30:31.02 HqrijACN0
これ、おかしいだろ
東電が存続しながらの債権放棄はありえない
放棄させるなら東電は一度潰すのが原則
55:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:30:49.39 W7B1BbP0O
自民党の仕掛けた時限原発の威力はハンパねぇな
56:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:31:24.52 ahpuARVu0
債権放棄の前に100%減資だろうが、常識的に考えて。
さすがブサヨ政権。資本主義全否定だなwww
57:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:31:35.56 UBfFFBiC0
これは間違ってないだろ
58:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:32:28.61 /qJlnzIn0
優先・劣後関係を考えれば、株主責任さえ免責される今回の東電救済スキームの中で
「一足飛びに貸し手に損失を被れというのは、グローバルな基準からは考えられない」
(外資系証券幹部)というのが、市場社会の常識でもある。
URLリンク(jp.reuters.com)
59:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:32:29.01 Mfdpi5Sc0
>>54
もちろん、ちゃんと東電社員の夏のボーナスは出るわけですよ。
60:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:32:43.16 IdE7+w14O
エッダーノ・タダッチーニ・モンダイナイ
61:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:32:54.94 1pyfDjST0
減資、債権放棄は当然の法則。
東電は自己責任で補償しろ。
62:日本の経済を潰すミンス
11/05/14 01:32:59.80 mfIk0N+O0
名前:麻生前総理スピーチ:2009/10/16(金) 10:53:20 ID:XNPlMsQFO
■「一度やって失敗したら、政権を変えてやり直せば良い」と皆さん思うでしょう。
しかし、財源を使い果たして失敗した後に政権が変わっても、財源を使い果たしてもうないのですから、元には戻せません。無い袖はふれないのですから。
民主党の前身である細川政権のことを言う人がいるかもしれませんが、細川政権は間違った改革、悪の改革をする前に、政権が内部でまとまらずに勝手に自ら倒れました。
つまり、財源を使い果たす前だったのです。だから、自民党政権に戻って、まだなんとかすることができたのです。
しかし、今回もし政権が変わってしまえぱ、財源を使い果たしてしまいます。民主党は細川政権で一度、
自ら勝手に政権が倒れているので、今度は倒れる前に一気に悪の改革を進めてしまうでしょう。
ですから、一度やって失敗したら政権を変えれば良いは、もう通用しないのです。
■これから先の事は考え過ぎかもしれませんが…。
国が疲弊すれば、当然、企業も疲弊します。「いくらなんでも、民主党はそんなことはしないだろ」と皆さん思うでしょう。
しかし、民主党にはある目的があるのかもしれません。それは「中国韓国とのアジア共通通貨の実現と、アジア経済圏」の実現です。
そのためには、日本国と企業には疲弊し弱ってもらわないと困るのかもしれません。そのための手段が、「最低保障年金の全額消費税化」なのかもしれません。
日本国はこうして内部から腐っていくのでしょうか。
アジア経済圏になれば、日本に工場などを置いておく必要が無くなります。中国や韓国に工場が作られ、当然、現地の人が採用されます、
そうなればその分、日本の工場、つまり皆さんの子供や孫の雇用が失われるのです。
つまり、民主党が守ろうとしているのは、結果的かもしれませんが、日本人の雇用ではなく、中国人韓国人の雇用なのです。
「最低保障年金の全額消費税化」の裏には、こうした隠れた恐ろしい目的があるのかもしれません。
民主党は「日本に革命を起こす」と盛んに言っています。改革ではなく、革命です。
確かに、日本をわざと疲弊させ、中国韓国と経済圏を統一させ、日本人ではなく中国人韓国人の雇用を守るのは、革命かもしれません。
63:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:33:10.55 2BGDgtlbO
>>57
経済知らない貧乏左翼は黙ってろw
64:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:33:52.25 UBfFFBiC0
みんな国民負担がいいのか
65:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:33:53.67 e/iO5cSW0
民主党政権
日本を売らせたら右に出るものはいない
よっ!にっぽんいち!
66:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:34:16.43 YZ/7Y2/yO
想定してなかったけど構うもんか、って感じか
67:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:34:17.54 jv+H08ZYO
ヽ(´ー`)ノエダモン
政治の素人みたいやな
なんか
そこらのニュース読んだりしてるひとのが
まだできんちゃうぐらい
ヽ(´ー`)ノ官房長官て…
68:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:35:06.91 /Ye6cRur0
この質問したメディアはどこだ?
責任とりやがれ!ボケ
69:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:35:14.35 bADnZlSmP
かいしめろー
70:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:35:30.57 +/RPKY7V0
これ買い手と結託してたらインサイダー的な政治活動だな
71:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:35:53.09 p719WtWf0
被災地復興のためにこれから国債発行しようってときに
こんなことするとは、政府は信用できない。
72:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:35:56.60 +vkbQMAz0
>>7
>なんでこの国には ご都合主義というかルール無視というか
>むちゃくちゃだ。
無茶苦茶だよ、マジで。
よくもまあ、いけしゃあしゃあとこんなルール違反を発表できるよ。
本当ならマスコミはこんなの大バッシングすべきだし、東電以外の投資家はデモや行政訴訟
起きてて良いレベル。
73:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:36:28.41 XUmuqBSz0
阪神大震災のとき、被災地に銀行などの金融機関が
取り立てに行って問題になったからな。
債権放棄や利息凍結の支払猶予って話は必然的に出てきて当然。
亀井が言うかと思ってたけど、枝野が言ったのはちょっとビックリ。
74:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:37:17.27 vydnCH460
>>67
素人みたい?またまたご冗談を
75:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:37:22.54 /8byIS1G0
おまえら何年銀行は法人税払ってなかったと思ってるんだよw
2兆くらい放棄させてもバチあたらねえよw
76: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/05/14 01:37:23.41 2pJrhL5M0
>>38
中国の傀儡だからじゃね?
77:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:37:28.56 DZPVQC/+0
東電から相当貰ってるんだろうな、と穿った見方をしてしまう。
78:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:38:01.99 UBfFFBiC0
「絆」で国民負担を最大に!なんて言ってる奴こそ経済わかってんのか?
株主にも債権者にもリスクは最大限被ってもらわないと
79:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:38:03.33 e6uITVdn0
月曜日に回復しなければ俺の人生がおわた
80:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:38:19.66 NwGC9WQV0
どんどん悪いほうへ行くね
災害のせいではなくて政府のせいで
81:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:38:23.95 L0WpoqU40
銀行の債権放棄は当然だと思うが、それは政府の要請ではなく、一旦、東電を破綻させてからだろ。
破綻させれば、株もパー、債権もパー、企業年金も大幅にカット、社員は全員解雇で全てを吐き出させるべき。
それから、電力の自由化でさらなるコスト削減を計れ!
82:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:38:31.59 rJyKEBNx0
政治主導=俺様ルール
83:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:38:46.67 6m/ANTgL0
だからもう原発バブルは弾けたんですよ。
「永遠にこの無事故・安全が続いて行くと思った」会社員(39)
「事故っても半年もすれば元の生活に戻れると思っていた」主婦(28)
「当時は誰もマスクなんかしないで歩いてた」サーファー(26)
今度は失われた300年行く?w
84:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:38:55.78 fHAyI5cHO
日本の国土を破壊した後に計画的に経済を破壊・・・
原発事故も地震が原因ではなく朝鮮民主党のテロなんじゃ?
と思えてきた。
次は様々な産業を優先的に韓国に移すんだろ?
アホ政府を装ってきっちり仕事するテロ集団なんだな。
85:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:39:18.79 8Lvjvf1Z0
| ノシ'' '' ─ - - ─ '' |ミ
! ミ,'' ,,====ノ''(,,-==キ
rっ',, / _,,-tぅ=r ;; r'tぅヲ';
h f !';; ー=='' くヾ ̄|
ヾ_ヲ ノ ヽ |
_- = 'ヲ| / ( =__=,ハ ト-、_
, - ~ ' ヽ! ,,;;''_三u三'';,./  ̄ー - 、
r' ` ヽ | 、 '',,, ー-一''r' | `ー、
ヾ | ` _ ..,,, '''',,../ ノ ノ ヽ
どんな判断だ 金をドブに捨てる気か
86:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:40:14.82 UBfFFBiC0
今まで暢気に銀行株持ってた奴も民主の東電擁護に期待しすぎてたんじゃねーのか
自業自得
87:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:40:32.76 f04hFIlX0
100パーセント減資しろ
88:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:40:49.49 nvQDuAuJ0
わざわざアホなスキーム組まずに会社更生法と産業再生機構使えばいい
89:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:41:29.10 nfkSLc3h0
>>11
そうでもない。
仙谷が福島第一が冷温停止出来るまで選挙するなと言ってるし
憲法を無視して選挙が行われない可能性もある。
90:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:41:51.22 DosLKikp0
>>72
今の政府は法的根拠無しに思いつきでモノを決めてるから
行政訴訟起こせば余裕で勝てるだろうな
こんな政府マジでありえんよ
91:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:41:54.72 DZPVQC/+0
中電の管轄範囲広げて、東電解体しろよ。
92:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:42:04.90 6m/ANTgL0
ブラマンマダー?
93:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:42:24.59 KIi7v7ESP
国民の理解とかいったって、銀行に預けている金は国民の金
だろうし、みんな国が決めたルールに沿って投資している
こんな無法がまかり通ったらダメでしょ。
眠酢になってから法治国家否定する事案ばかり発生している。
94:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:42:48.00 zJ30EsbdO
発言する前にその情報をどこかに流してるだろ。
95:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:42:53.67 HFWlyTgQO
ほんっっっっっっっっとーーーーにもう
何でも簡単に口にし過ぎ。
真に大切なことは全力で隠そうとするのに。
96:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:42:59.44 +vkbQMAz0
東電株はお年寄りが安心して持ってたから、
とかマジでふざけるな。
じゃあJALも同じようにしてみろよ。
何なんだこの政府…
97:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:43:09.72 0pRXhagg0
福島原発事故「多くが人災」=原子力専門委員が指摘
URLリンク(www.jiji.com)
原子力委員会の青山繁晴専門委員は13日の参院予算委員会に参考人として出席し、
東京電力福島第1原発事故について「津波の直撃を受けた段階では、原子炉建屋はまだしっかりとしていたが、
その後の判断ミス、対応の遅れによって水素爆発が起き、放射性物質が漏えいした。
全てではないが多くのものが人災だ」との見解を示した。自民党の衛藤晟一氏への答弁。
青山氏は4月下旬に福島第1原発を視察し、吉田昌郎所長らから聞き取り調査を行った。
菅直人首相が東日本大震災発生翌日の3月12日に原発を視察したことに関し、
青山氏は格納容器から気体を放出するベントの指示の9分前に首相視察に関する指示が東電本社から現場にあったと説明。
「(ベント)作業に加えて首相を迎える準備が必要だったことは間違いない」と述べた。
(2011/05/13-20:16)
98:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:43:10.06 fNwS5har0
各行の持ち株比率は各行の経営を破綻させるような規模のものではないから
債権放棄は十分可能。一時的な株価下落は仕方ない。
99:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:43:18.24 j3PkQaxa0
【政治】仙谷官房副長官「今は内閣不信任案を出すときではない」「福島第一原発が冷温停止に入るまでは選挙の大騒動をすべきでない」
スレリンク(newsplus板)
100:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:43:24.62 Z5RZEzB40
ルール無視。メチャクチャな独裁政治だな。
日本は法治国家じゃなかったのか?
101:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:43:53.66 0+sSm7C20
>>89
> そうでもない。
> 仙谷が福島第一が冷温停止出来るまで選挙するなと言ってるし
> 憲法を無視して選挙が行われない可能性もある。
人為的な再臨界の可能性があるのかと思うと思わず胸が熱くなってくるな・・・
102:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:44:11.58 PEi0rdK10
日本経済を沈めて
救われる被災者なんかいない
103:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:44:54.35 rJyKEBNx0
人治国家ですなぁw
104:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:45:01.18 p0W6weNW0
>>1
二枚、三枚舌は、革マル派やマル青同とオトモダチである枝野幸男の処世術。
(天下りではない) → (許されない!) → (自粛します…)
「天下りあっせんでない」と枝野氏 東電顧問就任問題で
URLリンク(www.asahi.com)
>経済産業省資源エネルギー庁の石田徹前長官が1月に東京電力顧問に就任したことが「天下り」にあたるかどうかについて、
>枝野幸男官房長官は2日の記者会見で「(国家公務員の)退職管理基本方針に沿ったものであると経産省を通じて報告があった。
>再就職のあっせんはなかった」と述べ、省庁による天下りあっせんにはあたらず、問題はないとの認識を示した。
↓
エネ庁前長官の東電顧問就任「許されない」 枝野長官
URLリンク(www.asahi.com)
>枝野幸男官房長官は13日の記者会見で、経済産業省資源エネルギー庁の石田徹前長官が1月に東京電力顧問に就任したことについて
>「法律上、天下りに該当するかどうかに関わらず、社会的に許されるべきではない」と批判した。
↓
経産省幹部の東電「天下り」 枝野氏「疑念招かぬよう自粛措置」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>枝野幸男官房長官は18日午前の記者会見で、経済産業省幹部が東京電力などに再就職している問題に関し、
>「原子力行政に対する国民の疑念を招かぬよう、再就職の自粛措置を講じる」と述べた。
105:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:45:16.30 cJehZRWx0
まず株主責任つっても株主も銀行だけどなw
この政府の糞東電救済案に乗っかったほうが銀行の糞どもは得するんだよな
106:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:45:46.43 1n57aLkp0
>>98
規模の大小が問題なのではないのだが。
今はこんな池沼でもPCを使える良い世の中だな。
107:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:45:49.82 Q/nZelJ90
金融機関は東電債権をどのくらい持っているんだ? それによっては
金融パニックが起きるが、それが10兆円前後なら大したことにはならない。
108:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:46:02.34 HqrijACN0
>>98
そんな問題じゃないだろ
なぜ経済原則を破るのか? まず破棄させるなら東電を潰してからが通り
109:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:46:14.86 OvHhUfYU0
予測できた
110:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:47:01.70 IHr6G9zFO
思いつきを口に出し過ぎのガキ政府・・・
111:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:47:05.71 JuhHLSPY0
>>1
民主は下野してくれんかな
まじで大損だよ。今日だけで種が15%も溶けた
112:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:47:21.53 V18dxX0+0
_____
/ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| | | 独裁 マンセー !!!!!
_,,_ |/ _,-,_ _,-,_ 丶 |
./ 'i ( Y -・- ) -・- V´)
|. i ).| ( 丶 ) |(
_,,L,,_ i, (ノ| `ー′ ノ_)
,r''" `'i'、 ヽ )エェェエ( /
/ -─'''''''‐く ト-、,__ \___⌒__/_
i _,,,,,__ノ ,i.i. `'ヽー"/ヽ_/又\/\ ~\
'i )i i `ヽ> \| |/ < |
'、 ─--r' i i \ V / |
\,,__,,ノ-,i,i \
\,__ //_ _- - ~
113:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:47:54.25 p719WtWf0
そのうち被災者にも賠償請求とりさげろとか言いそうだな。
114:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:48:25.68 0vLM19dY0
これって思いっきり敵増やしてね?
115:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:48:47.56 1n57aLkp0
>>105
徳政令は結果的にどこぞの銀行が破綻する確率が高くなる。
今の日本で銀行が破綻すればどうなるかな?
下手すれば国家が撃沈する。
116:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:48:47.86 nUbNgTeu0
もうだめだ
早く引きずり降ろさねえと悪化する一方じゃねえか!!!!!
117:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:48:54.60 nwQxH6OC0
妻子をシンガポールにとっくに逃がしているフルアーマーがえらそうにw
お前が仕分けしたから福島がああなったんだろうがw
原発事故は民主党仕分けによる
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。
↓
麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
URLリンク(www.bb.mof.go.jp)
ページ:59/995に記載
↓
政権交代・民主党政権へ
↓
"A級戦犯"枝野(当時:行政刷新担当大臣)が仕分けしてしまった
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.cao.go.jp)
↓
民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認
【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
URLリンク(www.jiji.com)
118:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:49:27.27 /qJlnzIn0
市場の7割は外人だぞ
ルールくらい守れよみっともねぇ
何だか斜め上に同化してきたな
119:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:49:29.12 fgAYfHl90
何が経済だバカヤロウ!
いいかげんにしろ!
生まれてくる子供の命までも奪う、大罪人の東電が
道義的責任をとって潰れるのは当たり前のこと
存続などあってはならない!
経済など、その次に考えるべきことだ!
120:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:49:33.56 kO+Ml8qq0
ただちに下落w
121:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:50:07.80 DosLKikp0
経済原則持ち出して国債でプールしてる金は出せないと言った一方で
こんなデタラメ平気で言うからな
122: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 73.2 %】
11/05/14 01:50:26.31 0YTzK8sb0
銀行は黙って貸しはがしと新規融資拒否をすればよい。
返済がなければ破産宣告を請求。
銀行にだって株主はいるんだから、
みすみす損することは経営者としては受け入れられない。
123:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:50:26.83 Q/nZelJ90
東電は事実上倒産だから政府は金融機関に債権を放棄しろと言ったんだろ。
正直、政府も財政規律を守りながら東電救済の為に財政支出は難しいんだろ。
これが阪神大震災の時はそれが可能だったが今回はそれが出来ないということ
だな。ということは政府の財政はかなりデフォルトに迫っているということだな。
124:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:50:50.13 +vkbQMAz0
そう。誰が損する得するの話じゃない。
後付けで場当たり的にルールを捻じ曲げたら
その後日本人も、外人も、誰もこの国の市場に
投資なんかできん、結果、中長期には全員で
沈む。
こんな単純なこと、なぜ民主の連中は解らんの?
125:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:51:15.09 E97rYFir0
債権放棄を求めるならJALと同じスキームにすべき。
こんな悪いところ取りをしてフルアーマーは
日本経済を破壊する気なんだね。
126:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:51:28.43 SZKtEiYxO
これがまかり通るなら俺が銀行の役員なら週明けの営業日から東電に債権を取り立てるわ
後、メガバンクは東電株どんくらい持っているんかな?
保有量次第だとメガバンクが結託して株主総会で東電がえらい目に遭うんじゃね?
127:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:51:39.06 ahnVEBg20
なんでこう、危機意識がスッポリ抜けてる人間が多いのだ?
民主党は
128:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:51:41.52 hRQe4JEY0
民主党は日本を潰したくて潰したくて
仕方がないんだな
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
129:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:52:13.79 jonCNSwi0
>>2
でも、円はお高いんでしょ?
130:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:52:14.80 OOh0hhdq0
これはそうすべきだろ
企業の不始末はまず株主、債権者が負担すべき
それなくして利用者が負担とかありえねーよ
131:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:52:25.66 TXhx5fK8O
野党脳だから、細かいことはあまり考えてなかったんだな
まさに中二病
132:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:52:25.90 1n57aLkp0
>>123
「事実上倒産」じゃなくって本当に倒産させてから言え。
133:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:52:28.86 OG/V14xR0
財界ビビってる~ヘイヘイヘイ~♪
134:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:52:55.36 mq27zxKbO
>>119
経済あってこその日本だということ忘れんな、ヒステリー。
135:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:53:13.19 rJyKEBNx0
>>122
融資止めで兵糧攻めか
日本の電力オタワ
136:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:53:19.63 DfUXrX/Y0
風評の流布で逮捕しろ
137:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:53:52.47 nvQDuAuJ0
中途半端なんだよな
そっちに誘導した銀行には同情しないが
やるならとことんやらないと市場に間違ったメッセージを送る
138:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:54:02.65 AJ3T/nDD0
ド近眼政府のせいでどんどん日本がダメになる…
139:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:54:10.15 1TqfFPmO0
売国奴以外の何者でもない
自衛隊は早く任務を果たせ
140:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:54:25.82 5990mn3H0
この人、民主党の中では常識人じゃなかったか
昔は
141:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:54:55.05 5kNcexhi0
株式市場が開いてる時間帯にこんな事言ったの?なんたる不見識。風説の流布どころじゃねーだろ。
142:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:54:55.07 yx01Ugfo0
とりあえず枝野の言ってることなんて無視しちまえとは思うが、この下落幅は普通の上下してる範囲の下がりじゃないのか?
143:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:55:04.99 uBz/8vwG0
銀行が出すと言ってた何億の義捐金を「やーめた」と引っ込めたりしたら面白いかも。
144:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:55:11.76 +vkbQMAz0
>>122
マジでその位の気概がある銀行経営者が
1行位はあってほしいわ
145:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:55:21.88 2uuxYFvAO
民主党政権とは
再見放棄したいわ
146:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:55:34.64 UBfFFBiC0
株主負担+債権者負担でもまだ足りないんだから
銀行株下落前の日本のがよっぽどおかしかったんだよ
昨日よりちょっとマシになった
147:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:56:09.20 pTzXdYXp0
原発は国家としての方針でもあったわけで、
国家の基準に従って運用していたところが、
基準を上回る被害で原発の事故が起こったとなれば、
事故が起こったから企業が悪い、だけじゃすまないね。
民間企業でもあるけど、公益に関わる事業でもある、
という点について、都合良く使い分けて責任逃れだけしてたら、
結局、悪いほうにしか行かないとは思う。
148:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:56:14.03 9XtibXK/0
ろくなことしねーな、アホミンス
149:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:56:15.44 Pim/HGAyP
東電への融資だろ。
東電が国有化されると、税金がメガバンクにながれる。
150:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:56:35.49 lL3V1GqqO
原発事故自体も国の責任はかなり重いのに自分達は悪くないという立ち位置だからな
あの地震と津波を国として想定していなかったのなら免責事項に当てはまるだろうし
想定していたなら対策をとらせなかった管理責任にとわれるだろう
きっとベントの指示も美浜と一緒で命令ではなく依頼に近いもので「指示は出すけど責任はとらないよ」ってくらいのものだったんだろ
151:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:57:04.33 jc9dAlAd0
何の債権放棄?
なんも書いてないけど東電か?
152:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:57:19.07 CUa2lyYq0
言ってることが滅茶苦茶過ぎてクソワロタwww
さすが民主党 期待を裏切らないwww
153:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:57:50.03 yx01Ugfo0
とりあえず銀行はちゃんと休み明けに政府の要請はお断りするってはっきり名言しろよ
154:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:58:03.11 p719WtWf0
これで今後、電力会社の資金調達手段がなくなった。
いまさら電力会社の債権買うヤツはいない。
銀行も電力会社には貸さなくなる。
155:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:58:15.91 AlRQx95c0
民主は日本を壊すきか?
156:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:58:33.22 RHp4sAmA0
事故の後直ぐにメガバンクって1兆円ぐらい緊急融資してたよな
放射能は放出されてるわ汚染水は垂れ流すわメルトダウンはしてましたとか
メガバンク側からしたら聞いてないよだよな
157:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:58:43.05 uBz/8vwG0
>>155
今頃気付きました?
158:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:58:54.12 rX8Dd0tC0
さすが穢多野総理!
159:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:59:16.16 pTzXdYXp0
国家と言うのは多かれ少なかれ社会主義的なもんだから、
特に大災害で危機的な状況の時は、国家主導が大きくなるのも、
止むを得ない面はある一方で、
資源の取得を国家が行うとなると、
どこから調達するかとか、どうやって確保するとかが、
直ちに政治と直結する状況になるんで、不安もある。
160:名無しさん@十一周年
11/05/14 01:59:20.01 CgOQIl0+0
枝野発言は政府の負担を減らしたいという趣旨にも聞こえたが。
日本国債の格付けを守ろうとしてるんだなと受け取った。
161:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:00:29.08 UBfFFBiC0
まず株主負担というのは妥当
だが国民負担を最大にさせるというのを容認して銀行株を持ってた奴は一番の馬鹿
今日より昨日以前にもっと言っておかなきゃいけない問題
銀行は駄々こねて株主負担を増加させるのなら頑張ればいいよ
でもそれでも足りないんだから下落は妥当
162:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:00:44.04 zQuH9Yhu0
『機構』を作るってニュースで聞いたけど何? すごい違和感…
国民が望んでいるのは『整理回収機構』を作って
東電を管理下に入れて、東電で全額賠償させること
やつらは何機構を作るつもりなのか?
163:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:01:19.66 YhMUR3BV0
100%減資もなくボーナスを出し、
役員報酬が50%カットでも1000万を超えて
それで銀行に債権放棄・・・
これで黙ってる国民だからな。
黙ってるということはYESなんだけどみんなおとなしいよね。
2ちゃんでの書き込みなんて声でも意見でもないんだけど。
164:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:01:22.49 k0y46iRV0
わかりやすい民主党の政治主導
「俺達は適当なことを言う。後は誰か考えて提案するか、責任を持って実現しろ。手柄は俺達のものな」
(この場合の誰かは、国民・企業・官僚・野党など)
165:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:01:22.71 +vkbQMAz0
民主党は名前に反して、もう民主主義も国会も要らないんだろう。
思いつきを民間に「要請」という名で脅迫して強制することで
国を運営出来ると思ってるに違いない。
166:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:01:33.22 P5//dc9v0
そりゃ落ちるわ。政府は何もスンナ、何も言うな、寝とけ
167:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:01:40.64 fXOmnFrd0
2兆だっけ?
これ融資さくっときまったよなぁ
思えばカツアゲだったんじゃね?
168:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:02:04.96 /qJlnzIn0
震災前に融資残が2兆で震災後に2兆計4兆ってとこか
ちょっとでか過ぎる数字だな
169:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:02:51.90 OOh0hhdq0
>>162
このスキーム自体がそもそも銀行からの提案
東電を破たんさせたら債権を回収できるくなるから、破たんさせないスキームを政府に持って行った
170:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:03:11.18 Dtdurf4fO
フルアーマー豚野のせいで日本滅亡が現実化しつつあるな
171:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:03:29.88 O7+gz0SH0
東電の法的整理
↓
債権放棄
の流れにしようよ
172:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:04:01.68 kO+Ml8qq0
何処が損するか駆け引きですね
173:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:04:27.45 zWaaxr/S0
株主責任すっ飛ばして債権者責任ってのも
話の順番がずいぶんぶっ飛んでる感じ。
みんなからなるべく文句言われないようにと戦々恐々で仕組み作って
結局全員から不興を買う結果になってる感じ。
174:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:04:30.75 X0bbtMuF0
ガイジンが「オーニホンヤスイネ」って買い漁られるレイププレーですよ。
175:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:04:56.79 UBfFFBiC0
順番を守れというのは理解できるけど
今までの全部国民が負担するってのがよかったって言ってる奴はなんも理解してないだろ
176:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:05:37.86 6+XPfPp/P
たった2年足らずで、ここまで日本が崩壊しようとは・・・
政治も、社会も、安全保障も、国土や海洋すら
全てを失いつつある
一度やらせてみてダメだったらもどせばいいとか言ってたカス共、
早く元に戻せよ
177:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:05:51.43 pTzXdYXp0
強制力の無い要請ですけど、
断ったら、みんな怒りますよ。
とかばっかりだと、困るんだけどね。
178:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:06:18.79 E72FUTAq0
>枝野官房長官が金融機関に対する債権放棄を求めたことで、
枝野のバカが弁護士だなんて到底信じられん。
こいつは20キロ圏内の家畜の安楽死についても、
東電が速やかに補償するよう期待するとかほざきやがった。
政府の命令で安楽死させるのに、なんで東電が補償するんだよ?
179:大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo
11/05/14 02:06:20.06 R/lJAGPu0
そろそろ内閣宛に損害賠償請求事件の訴状が届いてもおかしくない・・・
180:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:07:53.80 ahpuARVu0
なんかもう人治主義というか。法律いらないじゃん。
中国と変わらないよ、これじゃあw
181:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:08:28.66 nQOST1YA0
最近の法的根拠をすっとばした運営がされすぎだろ。
各企業は必死になってコンプライアンスやってんだぜ?
お上は何やってもいいのかよ?
182:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:08:33.91 AqC1O68/0
株主が団結して拒否すればいい
183:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:08:34.67 vLW7EN1T0
強権的な社会主義国家でもこんなことは滅多にできない。
民主党政権はジンバブエのムガベ政権並みの経済音痴。
184:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:08:48.39 0Mh3CZ/O0
ミンスになってから
市場も企業も振り回されてばっかり
企業もどうしたらいいのかわからんやろな
銀行株、エネルギー株、債権安、それらを持ってる
企業、地方自治体、年金資金、もちろん郵貯も債権持ってるだろ
一日で日本の資産が数千億飛んだかと
185:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:09:26.72 fQ2tIPm7O
資産家必死
186:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:09:28.34 OOh0hhdq0
>>178
政府にその命令を出させる原因を作ったのは誰?
それとも東電が命令するべきとか寝ぼけたこと考えてるのか?
187:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:09:56.72 VvlwGP8a0
さて次は夏の猛暑による死人と干ばつかな~
それとも東京直下の大雨による地下鉄・地下街への浸水?
韓国からの口蹄疫の再来襲か、中国からSARSが進入か?
日本国民にとってのさげちん菅直人の不幸はどれだけ災厄を
与えるのだろうか?
二度あることは三度ある?
188:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:09:57.49 Q/nZelJ90
まあ金融機関は今まで美味しい思いをしてきたんだから、東電の債権くらい
放棄しろよクズということなんだろ民主党はな。
189:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:10:02.89 nOL5p1zS0
鳩山システムを超える、菅システムw 見事だw
菅内閣の閣僚は、個人的な希望で要請を出すだけ。
最終的な判断は、当事者が決定したことだから、
菅内閣の閣僚は、一切の責任を追わない
俺、ゆってみただけw お前らが勝手に判断したw
190:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:10:32.42 u8Wsrad20
枝野は黒縁メガネかけてコーラスだけやってりゃいいんだよ
191:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:11:29.73 hFGAR9M00
すげえ。
日本が変わろうとしてるのか。
192:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:12:21.75 vkxRCsqx0
>>1
しかし、経済システムの基本もわからないまま次々と乱暴な政策を打ち出すよな
子供に政治家やらせるとこういう結果になるという典型だな
193:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:12:23.50 +vkbQMAz0
>>180
中国は今、外国からの投資を安定的に増やすために
人治主義から法治主義に急速に舵をきっている。
日本は、曲がりなりにもではあっても、
一応は原則としていた法治主義を
急速に捨てようとしている。
194:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:12:52.43 Q/nZelJ90
バブル崩壊で大量に不良債権を出したが、東電債権はそれに比べれば大した
額じゃないだろ。まあ詳細は知らんがな。
195:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:13:11.39 jjKAybRTO
何がしたいか分からんな糞ミンス
あー、何も考えてねーか
196:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:13:23.81 UBfFFBiC0
銀行の株主が出来ることは先に東電の株主の負担を求めること
でも最大限負担したってまったく足りないんだから下落は妥当だけどね
暢気に銀行株持ってた奴が一番法を無視してくれることを望んでたってこと
197:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:13:28.72 0Mh3CZ/O0
インサイダー調べろよ
198:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:13:28.42 2BGDgtlbO
何かこのまま行ったらマジで徳成令やらデノミやらやらかしそうだな
199:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:14:39.22 cg34Vn+o0
まあ、骨付鳥でも喰おうぜ!
URLリンク(www.youtube.com)
200:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:15:06.72 YhMUR3BV0
俺、昨日投資に使ってた金全額引き上げたんだけど
天才なんじゃないかと今噛み締めてる。
201:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:16:19.93 0Mh3CZ/O0
>>198
だろ
危険すぎる
菅には危険を感じる
202:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:16:56.19 Q0N7UWYsO
空売りして発言するだけの手堅い商売です。
203:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:16:58.59 OyH4VMhoO
ミンス政府の行き着く先は憲法停止の独裁国家
204:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:17:04.31 Q/nZelJ90
取り合えず賠償の為の資金は、東電と公務員の人件費に金融機関の債権放棄で
捻出するということな。これで5~10兆円になる計算なんだろおそらくな。
205:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:17:04.72 lzHZluW/0
金融機関に良い印象もって無いけどさ、これって東電と銀行が話し合って
銀行の判断でするべきことだろ?
なんで豚みたいなカピパラが余計な口出してんの?ぶたなの?目小さいの?
206:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:17:37.72 fgAYfHl90
青山なんてテレビに出てる時点で
どんな野郎か知れてる
単純な御用学者と違って、少し捻りを入れているdake
でも、やってることは東電擁護だ
未だに原発事故について人災とか天災とかいいているのが狂ってる
原発はあってはならないし
人類の敵でしかない
原発の必要性をいい、擁護するやるは、先ずは福島原発へ行って
事態を収束させてからいえ
打つ手なしのバンザイ状態じゃないか
メルトダウンも奇跡的に最悪な状態にならずにすんだが
曲がり間違っていたら、日本は終わっていた
紙一重で助かっているんだよ
天が見棄てなかった
謙虚になれよ、金亡者ども!
天の声に素直に耳を傾けられなかったら
天も最後の決断をするだろうね
天は、人間だけを考えていない
あらゆる生命体を考えている
人間の欲と傲慢で、どれだけの命を奪えばいいんだ
経済バカ、よく考えろ!
207:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:18:40.71 0Mh3CZ/O0
市場をがたがたにして
中国に底値で買わすきか?
これじゃ外国資本も逃げるぞ
208:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:18:50.02 2QTlAgP00
>>178
安楽死させる意味ないから安心しろ
民主党お得意のパフォーマンス
飲まず食わずで2ヶ月も生きてるはずないだろ
とっくに餓死して全滅済み
209:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:19:19.07 sVxUKkPU0
銀行の先には預金者や企業がいるんだがな
民主のバカどもには労働者の敵くらいにしか見えないのだろう
左翼は死ねば良いのに。
社会主義協会死ね
210:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:19:26.26 LcYuesGv0
民主党政権になってから
クソ情治国家に成り下がった
最低限、法という筋を通さないと
マジで独裁政治になるぞ
211:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:19:45.15 +vkbQMAz0
>>200
後付けイカサマをするのが胴元サイドにいる
市場なんか、もう参加しないのが正解。マジで。
イカサマ師どもの政権が居なくなってから帰って来れば良い。
212:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:20:44.94 OOh0hhdq0
メガバンクが3兆円や5兆円程度のはした金でどうにかなるもんかwww
213:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:22:31.56 uJlIKsSH0
黙って円を刷っちゃえばいいのに。
214:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:22:34.28 7DLrPA4P0
思いついたらすぐ喋ってるだろ
215:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:23:07.83 7ZKBVWHG0
メガは東電に債権放棄するぐらいなら、二重ローンで苦しむ人の債権放棄した方がいい。
216:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:23:08.51 gsP9CzQkO
中部電力や銀行まで巻き添えかよ
217:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:24:03.53 Jthk8Rc+0
俺、第一生命で娘と息子で3口契約してるんだが
大丈夫だよね
218:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/05/14 02:24:07.85 mtmPewdE0
政治における無能は 死罪に匹敵する
219:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:24:15.19 lzHZluW/0
銀行株も電力株も大量に普通の株式運用機関は持っていますので、
皆さんの年金や投信、そして銀行、保険、のBSの悪化を通じてどんどん
税金以外にお金を減らされてますよ。
220:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:24:20.89 Dtdurf4fO
豚野
「ブヒブヒ」
221:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:24:41.53 exSpkSj60
中電へのお願いまでは何とか理解できる余地があったが
今度のって、まったく理解できないよね
本当に大丈夫なのか?この政権は
222:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:24:42.11 /ZYsExpb0
引責辞任レベルだろコレ
223:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:24:46.63 wf/AHMce0
日本の経済ぶっこわしてるな民主党
224:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:24:59.42 UBfFFBiC0
中電は完全な巻き添えだけど
株主と債権者が負担するというのはルールだから巻き添えでもなんでもない
銀行は東電株主に負担を求めればいいしそうするのが自然の流れ
政府といちゃいちゃやってるだけなら出来レース
225:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:25:06.61 6CFyyOOX0
お前らは社債債権者たる金融機関が保護されて、国民負担が増加してもOKなのか?
226:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:25:12.02 OOh0hhdq0
>>216
銀行は融資先のリスクを把握する必要があるわけで、相応の責任はとるべきだろ
227:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:25:13.02 2BGDgtlbO
>>200
本当に天才なら民主党が政権取った時点で撤退してる
228:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:25:22.41 ohTIGK620
>>215
正解
229:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:26:06.13 GtjGTrDJ0
外資金融も東電の債権は放棄せにゃならんのか えらいこっちゃ
230:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:26:15.86 1S7NfQ2R0
彼らがすぐ「国民が納得しない」という国民って誰のこと?
231:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:26:21.67 0Mh3CZ/O0
>>219
そこんとこ理解出来ない人も多そう
市場からどうみても危険
打ち上げて市場混乱を上等手段にしてる
232:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:26:42.33 2QTlAgP00
東電が原因なのに、東電はほとんど痛みを伴わずに
銀行に責任おしつけるって、意味分からん
市場というか誰も日本に投資しなくなるぞ
マジでクソ民主どうにしかしてくれよ
233:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:26:53.41 2vrlrbgd0
これは普通にGJだが、株主にもちゃんと責任取らせろよ
234:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:26:54.83 7esLHbYZ0
もう日本の拡大ないのだからリセット掛かってもいいと思う。
デフラグでも可。
菅政権はVistaお試し版レベルだけど。
自民党=富士通のワープロ
共産党=MS-DOS2.0
公明党、社民党=OS規格書(実際に動くOSではない)。
みんなの党=Windows95の海賊版
235:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:26:55.02 O9Rg3+qW0
公的資金を入れるんだから、震災以前に借りていた金については、返さなくていいよね。銀行さんも、理解してくれるよね。
完全にルール無視の場外乱闘です。
資本主義国家でないことが、これで、はっきりしました。
政府の官房長官のコメントですからね!
URLリンク(f.blogos.livedoor.com)
236:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:27:05.44 lzHZluW/0
>>211 ヘッジファンドじゃない穏健な世界の運用機関も
あなたのように考えるでしょう(合理的だから)。
そしてその結果ドンドン日本株が売られていくのです。
ちょっとミニ先物売るか、遊び程度に。。。。
237:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:27:13.37 idmESKKhO
普通の国なら減資して新規に株式公開して金を集める
債権放棄なんかずっと後の話だ
238:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:27:29.24 Lv3w3OIv0
>>184
だいたいミンス政権だから大震災が起こったと思ってる
239:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:27:35.18 du3Y8kbZ0
>>1
子供官房長官誕生!
枝野は未だ子供だから
何を話して良いのかダメなのか
知らない
240:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:28:05.88 kbLyN/MG0
電気料金の支払い放棄したらいいかもね、ユーザーはw
241:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:28:28.87 0H2Uvgy00
小学生レベルなんだよなぁ、なにからなにまで
242:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:28:58.82 wNMt3YcZ0
枝野の言ってる理屈がさっぱり分からない
なんでリスクを考えているなら債権放棄せにゃならんの?
243:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:29:09.32 vkxRCsqx0
>>180
日本を中国化したいんだから、目的はっきりしてるじゃん
やることも首尾一貫して日本破壊と中国への安値売却だろ
244:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:29:27.72 1S7NfQ2R0
こいつら野党感覚しみついているから
駄目なら撤回すればいいくらいにしか思ってないだろ
245:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:29:50.35 2vrlrbgd0
>>242
今まで貸して儲けたからだろ
246:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:29:59.27 O/2la8Km0
政府が株価をさげるようでは。アンチビジネス政権だな、たく。
空洞化するはず。
247:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:30:08.93 LGO+B33A0
銀行の人も東電擁護に必死ですな
248:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:30:12.12 UBfFFBiC0
順番が違う点をみれば小学生レベルというのはその通りだが
なんで銀行が負担するんだよと言ってるのは小学生レベル以下
249:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:30:14.09 7DLrPA4P0
銀行団は4月に入って運転資金2兆円ぐらい融資してるだろ
それも放棄しろってか。
普通に考えたらもう新たに融資してもらえないよね
資金ショートするんじゃ、政府は父さんさせるつもりなのかな
250:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:30:15.70 C3hRglrYO
東電の清水、退職金と年金の減額は考えてないと、スッカラ菅に言ったらしい。
東電のせいで銀行も企業も迷惑を被ってるのに、いまさら何を考えてるんだかw
東電が一番痛みを被らなくてどうするんだ。糞企業だから常識の欠片も無いかw
東電の常識=世間の非常識だと早く気付けよw
251:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:30:21.87 nOL5p1zS0
>>239
知らないふりしてワザとやってる。
252:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:30:39.19 GF06uANTO
銀行はこんなもん
253:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:31:02.56 6CFyyOOX0
エンロンのときは債務超過で社債はデフォルトになっただろ。
損害賠償で債務超過の東電もそれと同じ。
254:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:31:30.87 btj7uQyL0
どんどん悪くなっていくね日本
255:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:31:46.64 +ccpmooV0
>>242
枝野ロジックだと、
貸した時点で原発リスク込みで貸したはずだから、ということみたい。
なんか、何言ってるかぜんぜんわからないんだけどねw
256:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:31:57.55 qiXi7nI90
ただちに影響はない(キリッ
257:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:32:30.04 lzHZluW/0
つうか東電は政府傘下にするから、目先の金勘定だけで
銀行に債権放棄させたから、税金支出が少なくなりました!(キリッ)
とかやりたいんだろ。しかし株の下落や銀行の消極姿勢で1兆節約して10兆失うような
結果になる(貸し出し消極化、日本の市場の信頼更に下落、主要株下落、企業活動萎縮・・・etc)
258:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:32:51.86 HM67ZaBj0
何で民主の野郎どもは
こんなにいちいち頭の悪い事ばかりするんだ・・・・・・
259:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:32:52.08 ahpuARVu0
>>225
100%減資で株主が責任をとった後で金融機関に債権放棄させるのなら大賛成だ!
だけど株は上場維持しといて債権カットとかおかしいだろうw
最低限のルールは守ろうよ。曲がりなりにも日本は法治国家で資本主義国家だろw
260:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:32:56.92 QcXxDvWi0
>>249
震災後の融資は別とか言ってたはず。
261:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:32:59.85 GtjGTrDJ0
悪いがこっちの都合で借金の証文を燃やしてくれない?と言われて貸し手の誰が従うか
262:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:33:14.92 720a6mYG0
東電の給料を最低賃金法の最低ラインに下げるのが先だろ
東電の役員報酬はゼロが当然だし
あとは保安院の無能の責任をとって、経産省職員は給料の半分を寄付しろ
263:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:33:24.52 NTG3ECxh0
>>1
日本崩壊のシナリオ(工程表)が
着々と進行してるな
264:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:33:46.90 u1KjgI3m0
>>249
債権は3月11日以前のものって言ってなかったっけ?
これは分社化すればいいんじゃね?
火力・水力等の現行発電分野と原子力分野の二つに分けて、
経営と事故処理を分離しないと話がこんがらがる。
265:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:33:47.09 32CQ5La40
市場の信用を失墜させる発言をして、
海外投資家の資金を日本から引き揚げさせて、円安誘導でもしたいんだと思いたい
それでも十分愚かだが
266:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:34:35.75 6CFyyOOX0
JALの破綻処理と同じことしてるだけ。
267:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:34:50.60 0Mh3CZ/O0
>>236
ユーロドル1.411
割り込んだ
調整せずに世界経済の引き金引いてるかも
商品、株価全面安が海外で止まらないっぽい
268:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:35:07.50 DGX/680kO
増資要請され
挙げ句に今度は放棄とか
こりゃ銀行屋がブチ切れ反旗も
時間の問題だな
枝野君は、人そして企業を馬鹿にし杉
舐めすぎ
269:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:35:08.13 Lqpvf6lR0
会見中の含み笑いがムカつく
何がおかしいんだっつの
270:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:35:21.55 2QTlAgP00
まずは東電の資産をすべて吐き出させるのが筋。
次に株主責任
東電は給与カットも中途半端で痛みもほとんどなく
株主責任もなく(100%減資)、いきなり銀行に責任を負えっていったら
完全に資本主義のルール無視だろ
271:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:35:35.92 QcXxDvWi0
>>259
株価は震災前の20%まで落ちた。
80%も債権放棄しろと言ってるわけじゃないだろ。
272:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:35:58.80 wNMt3YcZ0
こんな理屈取ったら外資で日本企業に融資する所なくなるな
273:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:36:03.79 C3hRglrYO
>>249
事故前の分だけだよ。
274:にょろ~ん♂
11/05/14 02:36:11.52 JvwP4nZO0
歴史は繰り返すのか・・・
275:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:36:42.66 UBfFFBiC0
下落をみれば発言で信用失墜なんてことはないよ
とっくの昔からルール無視がまかり通ってると思ってたから発言まで株持ってたんだよ
276:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:37:14.09 B+8MYW2V0
>>1
勘違い政権は
277:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:37:25.33 6CFyyOOX0
金融債権カットは当たり前の処理
URLリンク(mobile.twitter.com)
政権が東電に追加リストラを要求するのはいいけど、役員報酬とか幾ら切っても大勢に変化なし。
内部留保をいかに吐き出させるか、株の減資とか金融債権カットをどれだけやらせるかが重要。
社債は電気事業法で守られているからしょうがないけど。
5日前 from web
278:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:37:41.47 sfEUMuMF0
第一生命ではなくアメリカユダヤ系が筆頭株主
浜岡もアメリカの指示
日銀もアメリカに気を使って紙幣を増発しない
279:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:37:44.47 rJyKEBNx0
もうね、いくら資本主義のルール説いても
虚しいだけなのがねぇ
280:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:37:57.12 u1KjgI3m0
枝野もそうだが民主党与党は全員、
閣議決定もしていなけりゃ相手に相談もしていない自分の意見をさも全員の意見みたいに言う癖止めろ。
281:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:38:00.63 0Mh3CZ/O0
>>264
言い訳でそう言ったんだろ
それに今月日銀資金も入ってる
1000億だけどな
282:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:38:20.16 2QTlAgP00
>>266
JALは企業年金カットに給与カット、株主も責任をとった(株券は紙くず)
その上で銀行も協力って流れ。
今回は銀行だけ損しろっていってるから
明らかにムチャクチャなんだよ
283:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:39:34.89 2vrlrbgd0
・東電は無限責任を負う
・電気料金の値上げは一切認めない
これが大原則
そのうえで民間で賠償資金を融通できるなら会社存続
できなければ倒産
あたりまえ
284:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:39:42.68 ahpuARVu0
>>271
パーセントの問題じゃないだろ。
株主が先に責任をとる。債権カットは株主の持分をゼロにしてから。
それが資本主義というか株式会社の大原則。
子供でも知ってるだろw
285:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:39:54.77 syF6a77UO
2ちゃんの世論誘導工作員のキチガイに洗脳されてミンス支持した
思考停止したアホとゆとり馬鹿はミンス叩く権利ねーぞw
286:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:40:07.84 lzHZluW/0
株がダウ主導でで上がってたからね(日本の震災以外)、半年上がったから
下落フェーズに入るには良いころあい(もっと長くあがることもあるが)
PM Can not (Kan naotto) depression
287:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:40:25.01 mD92HcLc0
兆単位の損失の受け入れを「お願いする」とか、頭がおかしいとしか言いようがない。
288:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:40:32.26 UBfFFBiC0
減資して全て吐き出したって債権放棄は避けられないだろ
それなのに発言で急下落するってのが下落前がどれだけ異常だったかってこと
289:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:40:33.35 hwKaaX3f0
民主は日本転覆を狙う三国人の手先か!
徳政令を出して失敗した歴史から勉強やり直せ!
日本の財政破綻は現代の徳政令により起きましたってなるぞ!
震災関連で倒産する全ての会社が俺の会社の借金も踏み倒させろと言いたいだろう。
民主党政権撃沈してぇ。
290:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:41:16.79 YIP6ncEZ0
コヤツの発言は、のちに、平成の片岡直温と呼ばれるであろう、、、
291:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:41:22.40 wNMt3YcZ0
誰もかれも閣僚のくせに思いつきで発言するな
292:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:41:25.30 +vkbQMAz0
例えどんなことあっても債権カットをするな、なんて言ってる奴は誰も居ない。
銀行に損をさせるなと言ってるのも誰も居ない。
ただ、ルールに則って最初に株主責任を取らせてからだ、と言ってるだけ。
293:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:41:58.23 QX/lPref0
まず盗電の人件費大幅カット。
そこいい加減な段階ですっ飛ばしすぎだもんなぁ。
294:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:41:59.69 04XC5nvs0
これって、「ま、タダに負けとけや!」って言ってるようなものなわけ?
295:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:43:18.18 pTzXdYXp0
単純な国営化で困るのは、
資源の安定した確保に対して、
市場の信頼を評価するよりも、
政治が左右することかな。
296:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:44:33.87 Z5RZEzB40
まずは減資してからだよな
297:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:44:35.27 0Mh3CZ/O0
>>292
ん?
大きな勘違いしてないか???
減資しても資金は入らんぞ
資金を得るには増資
100%減資しても意味ないぞ
市場への影響は多大だがな
298:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:44:37.79 BPhyWYWN0
徳政令っていうか、銀行のリスク判断が誤っていたって事だろ。
銀行の利益確保の為に、税金投入は無いだろ。
299:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:45:09.64 Gtq0Tl1gO
政治家がこんな発言したらダメなんだぞ?
インサイダーを疑われる。倫理的には絶対やってはいけない
300:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:45:23.93 kbLyN/MG0
枝野さん金曜日に銀行株買い込んでいたりして。
月曜日に何ていうかが楽しみ。
301:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:45:42.21 X2qQSElm0
枝野ってそんなに国動かすほどの力もってんの?
302:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:46:23.22 hwKaaX3f0
債権放棄をフルアーマーが言い出すなんて、
銀行も思わなかったろうな。
303:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:46:38.94 niddcUnM0
これも原発事故による風評被害だろ。
総理大臣が「風評被害も賠償対象」って明言してるから
各銀行は申請すれば良いんじゃないの?
結局のところ、税金なのか、電気代なのか、支払い方法が違うだけで、
国民が負担すると言うこと自体にかわりはないのだし。
304:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:47:03.74 rJyKEBNx0
>>300
「そういう意味で言ったのではない」かな
ミンス的に考えて
305:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:47:22.23 ZwVZ5wag0
一体いつになったら銀行の預金金利上がるんですか?
306:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:47:23.03 4d1FF+/r0
ヤバイヤバイヤバイ
自覚ないよ、コエー
307:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:47:39.28 0Mh3CZ/O0
2重ローンの件と絡めてるのか?
銀行に圧力かけてるが
何をたくらんでるのか?
308:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:47:52.58 wNMt3YcZ0
感情論で政治しないでくれ本当に日本潰れちゃう
309:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:48:43.97 exSpkSj60
なんなんだよこれまったく意味わかんねえ
ちゃんと説明してくれよorz
310:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:48:46.05 IZTWeHKu0
>>306
自信満々に語っちゃってるからなー。
実際、どうなんだろう?
311:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:48:57.38 bXPkgeBS0
福島原発:ベント直前現地訪問してベントを遅らせ水素爆発
浜岡原発:多くの工場が集中する中部地方を電源不足にさせ産業にダメージ
債権放棄:東電への債権を放棄発言で銀行株暴落
次は何か? ガンガレ民主党>中国様より
312:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:49:15.61 niddcUnM0
>>301
嘘野カクマル長官は一応は日本国の官房長官だし。
そら市場は素直に反応するわな。
円高許容発言とか、ミンスは頭弱すぎる。
313:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:49:34.58 wTbGavXSO
うちのじっちゃが発狂寸前ww
314:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:49:43.56 lzHZluW/0
>>293 それはこれを見れば分かる。電力労組はオウムみたいな民主信者w
電力総連(キモイ名前w)にあって削除された民主マンセーアニメ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
315:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:50:28.39 nQOST1YA0
これで東京電力が民間企業として救済される意味は、モラルハザードでしかないと思うがな。
316:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:50:33.62 b6wuGzJu0
債権放棄はちょっとなあ…
それより、銀行の巨額融資を斡旋する方がいいだろ
返済期間を四十年、利率も固定で、法律が枷になるなら特別法通してさ。
銀行の融資が決まれば、融資分だけ通過量が増える。うまくいけばゆるいインフレにもっていける。株価も下がらない。
317:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/05/14 02:51:05.03 zxp24zWfO
民主党は相変わらず経済音痴だな。
318:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:51:16.68 hwKaaX3f0
まぁ債権放棄させないと、
東電倒産するのが確実になってきたんだろうな。
石油メジャーは東電に火力発電用の燃料を値上げしてんだろ。
319:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:52:05.94 0Mh3CZ/O0
ここを伸ばしたら
少しはマスコミ拾うだろうし
手順を踏まずにどんだけ危険なおろかな発言かをしたか
理解出来ない人にも知る場になるがな
320:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:52:26.91 E7iE+gKj0
これ、内閣総辞職ものの失言だろ。
死ねよ、クソ豚。
321:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:53:54.03 zQuH9Yhu0
●枝野ロジックで一件落着●
被災者「東電は賠償に応じて」
枝野 「原発の近くに住んでいる被災者はリスクは折込み済みのはず、
被災者は東電への賠償請求権利を放棄するように」
322:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:53:59.98 hPAYJU/L0
株価操作して儲けてる?
323:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:54:35.29 QX/lPref0
いくら生活直結な企業とはいえ民間企業何万とある中で
特別扱いはおかしいな。
324:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:54:55.52 7KbKdLA30
まぁ応じるしかないだろうね 不良債権の時助けて貰った恩もあるだろうし 10兆円余りが未回収のまま国民が税金として負担してる
325:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:56:00.32 niddcUnM0
>>315
だが、原発推進は政府が指導した事なんだし、
被害が拡大している件については、これまた現政府による
人災だし。
全面的に盗電が責任をとらされるのもおかしい。
自ら予算案を成立させておきながら「事業仕訳」で予算がおかしいって
役人を叩きまくったパフォーマンスと同じ。
326:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:56:34.23 87u0e35L0
ノムヒョン政権を超えたな。
327:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:57:30.41 P/Xt2UZfO
>>319
> ここを伸ばしたら
> 少しはマスコミ拾うだろうし
> 手順を踏まずにどんだけ危険なおろかな発言かをしたか
> 理解出来ない人にも知る場になるがな
2チャンネルでどんだけ騒いでもマスゴミはガン無視っすよ?
なので、パンピーは気がつきもしません。
328:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:57:30.59 y9lvzf8V0
民主党ってマジでろくなことしねえな
329:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:57:49.35 ifkfj3ew0
買いどきだな
330:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:57:51.29 OOh0hhdq0
>>325
>原発推進は政府が指導した事なんだし、
これは同意
>被害が拡大している件については、これまた現政府による 人災だし。
まだそんな2chの工作員のシナリオ信じてるのか?
331:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:58:18.11 6QlNx9MT0
事故直後の東電への2兆円緊急融資みたいなことが
今後の日本では行われなくなるんですね
332:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:58:27.01 22g+4UB/0
フルアーマー恐慌
333:名無しさん@十一周年
11/05/14 02:59:01.56 32CQ5La40
そもそもが数兆単位の賠償債務なんて背負わされたら、
どんな優良企業だって債務超過に陥るわ
そんな企業を潰さずに、賠償債務はそのまま、金銭債務は減免、
そんな都合のいいことができるわけがない
334:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:00:58.04 QX/lPref0
外堀から固めて盗電から搾り取るのヌルく扱う作戦にしか見えない
例によって社員、役員の給料、OB年金安泰で
335:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:01:09.72 9G2YQFTd0
こんなん当たり前のことだろう。金融機関甘やかしすぎ。
恐慌なんておきねーよ。
336:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:01:15.24 hwKaaX3f0
フルアーマーの発言の真意がわかった。
大失言→大バッシング→辞任→震災/原発から逃げれてウマ~だな。
管も逃げるかもな。
残されたレンポウ涙目、小沢大喜び。
337:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:01:33.64 3Y0tLeMj0
企業も銀行もピンピンしてるってのに、被害者は泣き見てるって何かへんだよ
338:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:02:06.48 pTzXdYXp0
まあ、不信感を持たれてるのは、
単に政府の不徳なだけかも知らんけどね。
みんな迂闊な発言を避けちゃうもんだから、
公式的見解が遅れ遅れに更新される状況で、
なんだかんだ言っても、マスコミの解説が先行してる。
地味だけど、マスコミの解説が無ければ、
遅すぎる政府の公表に対する不信ってのは、
もっと極端に悪くなってたとは思う。
339:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:02:20.28 2QTlAgP00
>>324
銀行は公的資金をただで貰ったわけじゃないぞ?
全額返済が前提で返済終わってる
340:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:03:59.22 uzuaXkOQ0
債権放棄って何の債権?
341:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:04:05.76 Jthk8Rc+0
俺が銀行マンだったら 次に融資しろって言ってきたら
全力で 居留守使います
342:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:04:34.27 nQOST1YA0
>>325
であるなら、公営でこそ正しい姿じゃないか?
政府に責任があるのは同意しますね。
発電事業だけでも国営にして、送電事業を電力会社にやらせる、自由化するなどの処置が、
できるなら今しかないというのもあって、既存のスキームを都合よく残したがるのは間違いだと思うのですよ。
343:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:05:03.77 niddcUnM0
>>330
「ベント指示」についての様々な発言や資料が矛盾していて、
バカンが虚偽の説明をした以外に説明がつかない。
5/13の参院予算委員会で青山繁晴氏の発言もある。
344:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:05:32.81 0Mh3CZ/O0
>>340
東電へ貸し付けてるお金
さらには市場から集めた資金もじゃね?
345:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:06:26.05 uzuaXkOQ0
>>344
ありがとう!
でも・・・ついこの前、2兆緊急融資受けたばっかりじゃん
え?踏み倒すの?ヤバくね
346:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:06:35.10 87u0e35L0
鳩山っぽく言えば、日本経済は日本人だけのものじゃないのにな。
そのうちだれも日本に投資しなくなるよ。
347:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:06:39.64 L3nNScg+0
>>344
市場から集めた社債は百パーセント守られる
あきらかにアンバランス
348:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:07:33.45 BPhyWYWN0
モラルハザードって、東電や銀行を存続させる為に税金投入する事だろ。
枝野の言っていることは間違っていない。
というか、口出ししないで市場原理に任せて、東電潰して、政府の肝いりで引継ぎ会社設立したらどうだ。
んで経営責任者は身包み剥ぐと。それが普通だろ。
349:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:07:57.82 0Mh3CZ/O0
>>345
手順踏まずに市場をふりまわしたね
色んな資金入ってるから
一日で日本の時価総額が数千億飛んだかと
350:にょろ~ん♂
11/05/14 03:08:01.98 JvwP4nZO0
>>263
まだまだ、はじまったばかり
351:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:08:07.29 aMQzGUd+0
とっとと潰せ
352:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:08:52.58 niddcUnM0
>>342
恒久公営化が「正しい」とは思わないが、一つの選択肢ではあると思う。
353:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:08:52.74 1zuvNNuK0
>>347
電力債は担保付。融資が無担保なら差がつくのは当たり前。
354:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:08:53.03 zG7F5EYH0
枝野がここまであほだとは思わなかった
355:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:08:56.44 OOh0hhdq0
>>343
まず結論ありきでバイアスかかっているからそう見えるんだよ
フラットで国会答弁もう一回見直してみるとよいのでは?
そんなに矛盾があれば証人喚問に発展すると思うけどね。野党がそれを求めないのは何故でしょう?
356:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:09:52.56 wPZUUFkT0
日本沈没の為の手を次々と打ってくるな。無能と思ってごめんなw
357:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:10:28.11 aMQzGUd+0
一旦潰せば銀行も文句言えんだろ
358:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:11:16.28 zsh1lBYk0
ってか、この話であわてる銀行ってのもアレだ、って話でしょ。
359:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:11:17.09 L3nNScg+0
>>353
破綻処理の場合は、差はついても100%保全とかあり得ないから
360:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:11:44.06 uzuaXkOQ0
えぇぇぇえ・・
何これ
ムチャクチャだぁ
そんなことなら丸々東電国有化で国が健全に払っていった方が良いんじゃないの・・
明らかに利益出るんだしさ
361:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:12:53.34 kYwalMbh0
徳政令じゃなくて、東電解体が「絶対」必要
一回社員は全員クビにしてから再雇用
362:にょろ~ん♂
11/05/14 03:13:45.19 JvwP4nZO0
東電も銀行も存続させる必要はない。
公的資金を投入したら、最後は必ず消滅させろ。(破綻処理)
組織の文化なんて簡単には変わらない。また繰り返すだけさ。
関東を3つくらいに分けて、東北、北陸、中部電力に全部売れ
363:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:13:46.72 0Mh3CZ/O0
>>353
横だが
そうなのか?
市場からと銀行からで担保あるなしがあるのか?
担保なんてないと思ってた
ちなみに今月日銀資金1000億入ったが
これが震災前ならどう??
364:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:14:30.77 hwKaaX3f0
もうめんどくせぇから全部とめときゃ良いじゃん3ヶ月くらい。
たぶんどってことねぇよ。
365:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:14:55.06 QUp9HnQ2O
枝のは経済オンチ
366:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:16:25.28 0Mh3CZ/O0
>>360
どっちにしろ財源問題で国民もなくんだけど
今回の問題は
手順を踏まずに打ち上げる政府
市場を玩具にしすぎて国内企業も外資も警戒して
日本の価値を下げた事
367:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:18:23.22 L3nNScg+0
全ての利害関係者で痛みを分かち合うようなことを言っているが
原発被害者や社債保有者も利害関係者じゃないのかね
368:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:18:52.49 bZ1vp7Ha0
これはgj
銀行もたまには役に立て
369:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:21:09.94 E7iE+gKj0
本当ミンスは日本を壊すことしかしない。
支那や朝鮮から金でも貰ってんじゃないか?
370:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:21:38.22 lyINwpDp0
>>368
馬鹿?
371:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:21:43.56 kGboOmpR0
ま、銀行もよく考えず2兆融資したんだから自己責任だよ
踏み倒されるのが嫌なら送電施設等東電の施設を担保に取るべきだった
自業自得
372:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:22:05.31 1zuvNNuK0
>>359
その場合は、銀行は1円も回収できない。
社債が100%保護されて、銀行がいくらか回収できるならバランスはとれてる。
373:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:23:34.26 dSYwx/O/0
ちょおwwww
こういう状況に陥らないように、
政府は、国が支援とか、料金へ上乗せとか、他社電力会社への負担とか
言い続けていたんだろ?
枝野天然の馬鹿??
374:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:23:55.37 BeeHOZ200
潰れそうな会社の債券を持ってるのなら損失が発生して当たり前
銀行は投資に失敗したのだから対価を支払うべき
375:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:24:23.97 1zuvNNuK0
>>363
市場からとかの問題ではなく、法律で電力債は一般債権より優先とされている。
賠償金よりも優先。だから、社債を保護しなければ賠償も払えなくなる。
376:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:25:30.28 E7iE+gKj0
>>371
債務放棄しろって言ってるのは、震災前の融資分。
震災後の2兆円は債務放棄の対象外だそうだ。
377:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:27:12.22 0Mh3CZ/O0
>>375
ん?
どんな担保だ?
国は担保になってないはずだが
ただ認識として国債に順ずるじゃないのか?
社債を保護しなければって書いてるが
賠償ありきの話か??
378:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:27:17.81 2BGDgtlbO
こんなのまかり通ったら
海外投資家は日本マーケットを見限るな
そうなったら日本終了
379:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:27:18.67 KIIdcvVO0
>>50
それは心配する必要はほぼない
380:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:29:49.87 2FMv6vtF0
民主は能無しと思っていたが日本を滅ぼすと言う目的を考えたらものすごく優秀だったんだな
考えてたよりも滅亡は早いかもしれない
次から次へダメにする手を打つのは早いな
381:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:30:06.97 uy9T8vjA0
関テレアンカー MP4詰め合わせ 257MB
URLリンク(new-moon.sakura.ne.jp)
382:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:34:12.12 1zuvNNuK0
>>377
電気事業法37条(一般担保)
一般電気事業者たる会社の社債権者は、その会社の財産について
他の債権者に先だつて自己の債権の弁済を受ける権利を有する。
383:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:35:44.23 F+PPoU7KO
これ計画的ではないの?
今の政府は日本企業の味方ではないし。
ひとつの目的のためなら手段を選ばない。
みんなが慌てて動揺してるどさくさに紛れて、
臨時国会で人権法案成立。
次は外国人参政権成立で悲願達成。
東電は解体して外国企業に破格で売る。
こんな筋書きがみえる。
オザワさんの総理降ろしも茶番劇だったりして?
384:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:39:39.07 0Mh3CZ/O0
>>382
わざわざすまん
色々知りたかったから助かる
債権の中では市場からが有利なんだな
でも賠償となると
どうなんやろな
債務超過が確定して初めて処置取れると思うけど
従業員>賠償>市場債権>銀行融資ってとこか?
銀行が担保取ってなかったら笑うな
全保全されるのが従業員の給料くらいなんかなぁ
385:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:41:26.78 Dtdurf4fO
豚野は間違いなく日本を潰すな
386:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:41:58.97 jcwX59Hv0
すごい人治国家だな。いつの間にか中国並みになってるよ。
387:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
11/05/14 03:42:32.71 BvB0LCWY0
o
/ヾ. ノノハヽ
./ ヽ 。从^▽^) <東日本大人災です
/ ゝ イ /<∨>\
./ /⌒ ) ┌┸───┐
/ ( .( |_________.|
./ヽ_ ヽ._.ノ ) | |
/ ヽ. ( │ │
./ ゞ__ノ │ │
/ │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
388:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:43:54.15 L3nNScg+0
>>384
損害賠償請求権が一番劣後するよ
せいぜいが無担保の貸出金と同じ
389:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:44:13.62 1S7NfQ2R0
まさに菅製不況
390:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:44:43.46 K5es4GpQ0
よくわかんないけど
民主党って、あちこちに敵を増やしてる?
391:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:46:27.71 bxPsyarj0
>>386
今の政府は「日本政府」じゃなく「民主党政府」だからな。
392:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:46:59.46 CNR02dVE0
>>1
なんで馬鹿はいつも後先考えずにしゃべるの?
393:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:47:03.02 0Mh3CZ/O0
>>388
賠償が一番弱いってw
それまたすごい世界やな
じゃ給料全担保で後は管財人入れて分け合うのか
司法の場で争ったら20年かかりそうな話だw
394:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:47:50.43 lg5PfEf00
債権放棄って、ただで何の見返りもなくそんな事やったら銀行持たないだろ・・・
どうやって株主総会や株主代表訴訟を乗り切れって言うんだ?こんなに受け入れたら
最悪、背任罪で刑事告発受けるんじゃね、現経営陣は。
395:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:48:24.64 aMQzGUd+0
東電を潰せ
話はそれからだ
396:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:49:21.94 QUp9HnQ2O
まず東電の企業年金減らせ
あとボーナス減らせ
397:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:49:49.76 KaRnYjrd0
まともな企業から金をむしり取らないで
暴力団の財産没収して復興にあててもらいたいな
398:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:50:19.25 CNR02dVE0
>>387
つ◆
座布団一枚
399:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:51:29.51 1zuvNNuK0
>>384
法的整理の場合は、労働債権>社債>賠償=銀行融資。
ただし、労働債権はすでに働いた分で、将来、減給や解雇されないという
意味ではないから、それほど重要ではない。
政府は、賠償は100%払わせようとしてるのだから、社債は100%保護以外
のスキームを作れない。同じ理由で債務超過にもできない。できるのは、
リストラさせたり銀行に債権放棄させること。それと値上げか。
400:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:52:49.21 opAp3zsc0
電力債は保証し、株主も100%減資までは求めないにもかかわらず、
震災後、社会的使命感から東電への緊急融資に応じた金融機関が
債権放棄に応じなければならないというのは筋が通らない。
社会的ルールも知らないのが今の内閣だ。
401:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:53:29.03 B8bsXZd30
東電リバイバルプランの出来レースですなw
国民には東電に責任を背負わせると言いながら、
実際は東電の傷口を軽くする為の救済的な行動w
ま、みずほの裏はオリコだし嫌いな銀行だから強制的に放棄させてもいいよwww
402:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:53:41.61 dkvrA6iE0
債権持ってる銀行はもっと強気で東京電力を締め上げろ。
法による独占で今まで散々甘い汁吸い続けてきたんだから
まだまだ余裕で絞れるだろ。
国ももっと厳しく行け。
403:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:54:12.42 aMQzGUd+0
>>396
甘い
企業年金は100%減額、ボーナス100%カット
404:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:55:31.16 0Mh3CZ/O0
>>399
そこまで政府が読んで動いてそう?
この前の中電みたいに原発関連に圧力をかけるためとか
東北の2重ローンを銀行に押し付けるための圧力とか
潰すと政府じゃ賠償を責任もって処理するのは不可能だから
潰せないとは思ってる
405:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:56:07.67 e/iO5cSW0
日本を崩壊させ、「朝鮮民族が日本を支配する」目標の政権らしいな。
じわりじわりと固めて行ってるのが良く分かる。
バカな日本国民は、「そんなことあるか!」「あり得んわ!」とか思ってるのだろう。
406:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:59:06.23 V17gRQS40
自民党が銀行族だから
公的資金という名目で銀行に税金を投入し、
国営郵便局を潰した。
民主党は郵政族だから
銀行を縮小させようとするのは当たり前。
407:名無しさん@十一周年
11/05/14 03:59:10.82 QUp9HnQ2O
>>403すまん。その通りだ
408:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:00:06.63 +nDkz5suO
国賊枝野を死刑に
409:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:00:16.43 4Kn68LGJ0
事故の後に緊急融資するとかあったよな。
あれもか。
財務省が入れ知恵したんだろ。
410:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:00:20.51 XL1qSIlZO
民主党による日本朝鮮化は失敗するだろう。
日本人をナメてると民主党議員はとんでもない末路を迎えるな
411:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:02:19.00 CQbJIJFR0
見張り塔からずっと
,.-―‐-
/ ヽ
〃 / \ ヾ …へっ、…
/ \
/ ⌒丶 .:::::::. 丶 ←必死に早稲田・慶應人の活躍を祈り
| r==、 .::::::::::. r=-、 l 、敵となるものをリンチ殺人にする低脳集団殺人
_ | , , ┐ r | 早稲田慶應雑誌・新聞記者マスごみ
/´: : :.l ト、 | l "
|: : r: : \ }:::`ーク′ ,.'
|: : |: : : : :>―=- `ー '´ ―=< ククク…
|: : |: : :/ r――‐亠――――
|: : : :/ | r―――――――
ヽ_ / ―-、 ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レ′ ,. -=┴-、 |||
{ / ト、_||| ,.-―-、
_ト、人 {、 r勹l三||| / ヽ
l\ `ー=ぃ┸' \||| i i i i ___,| r―、l__, i i
| \ )) ||| | | | | ( (0) | | l |(0 )) | |
「おれら集団低脳レイプ殺人しか歴史上仕事ないし」
412:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:03:26.41 o7dmpXBZ0
こんな政党を猛プッシュしてきたマスコミは反省してほしい
マスコミも共犯だ
413:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:05:21.98 0doCuyqD0
要請って怖いなこの政権
414:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:08:27.78 Fe34EUZ00
最小不幸社会か
ぱねぇ・・・
415:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:09:03.55 Dtdurf4fO
ミンスって本当に売国奴
416:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:12:07.15 uwYtleJsO
不用意にこんな発言して
頭が足りない
417:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:12:48.73 zKWGtgFLO
>>409
>>376
枝野が会見で発言してる
418:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:12:52.38 dLSrE/z30
この種のルール違反を平然とやる政府は怖いね
チャイナリスクに近いものがあるから海外の投資家はびびるだろう
419:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:12:52.59 hboX9yDV0
原発で権力側の圧力が相当強いのを覚えたんだろう
言うこと聞かない団体や資金提供拒否するに圧力掛けまくるぞ!気をつけろ!
420:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:13:29.09 9hXEik5z0
政治主導=官僚の手の内
421:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:14:59.31 o7dmpXBZ0
>>416
枝野こそ風評被害を拡大させてるよね
いちばん悪いのコイツじゃん
422:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:16:56.36 MJkosgFe0
株価を下げるのだけはうまいな
知人や親族が空売りでもやってんじゃね?
423:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:19:02.14 0Mh3CZ/O0
東電のつけ以外にも
市場を玩具にしたつけは
結局国民がかぶるのか;;
424:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:19:47.83 SXW45e020
独占企業でおいしい思いをしてきた企業、役人、投資家、は当然
リスクは負うべきだろう。
損したくないから国に助けてでは身勝手すぎるよ。
因果応報と思う。
425:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:24:32.73 aMQzGUd+0
>>416
多分、裏では相当もめてるんだと思う。
枝野としては、東電が倒産することを考えたら債権の一部放棄くらいできるだろうという思いなんだろうが、
銀行はビタ一文放棄しないという姿勢なのだろう。
枝野としては世論を味方につけようという作戦なのだろう。
今回の件に関しては枝野に賛成だな。
426:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
11/05/14 04:25:48.76 BvB0LCWY0
,.、 ,.、
i,!'; ,!i';
; lj: ;,リ;'
;' "´゙ヽ
;' ;. ‘,,λ)
;' ノノ^▽^)< 他の子が積んだ積み木をいきなりはたいて壊してはゲラゲラわらう池沼
,.;゙; (ノ ';)
`'ヾ;,(つ;,;,(つ
427:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
11/05/14 04:31:14.90 BvB0LCWY0
,.、 ,.、
i,!'; ,!i';
; lj: ;,リ;'
;' "´゙ヽ
;' ;. ‘,,λ)
;' ノノ^▽^)< 復興?
,.;゙; (ノ ';)
`'ヾ;,(つ;,;,(つ
428:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:32:05.51 0Mh3CZ/O0
>>425
銀行に債権放棄をせまる賛否は色々あるだろうが
中電の時といい今回といい
手順を踏まずに市場を玩具にしすぎたのに危機感覚えるんだけど
そこまでしてこの手法は評価できそ?
市場に混乱ささないように裏で話してじんわり発表が
手順かと
429:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:33:41.35 N0e95M3f0
原発事故とはこういうもの。
あっちこっちに甚大な影響があってあたりまえ。
推進ゆとり安全安心厨は涙目だなw
430:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:34:16.76 ehvAKNcl0
本来なら東電を倒産させるのが筋だからな
枝野としては国民の暴動を抑えるために一言言うのは当然
銀行を槍玉に上げておかないと政府がテロの対象になる
431:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:36:10.13 0Mh3CZ/O0
>>429
用は菅に力がないから
日本人もだけど海外からも危険な国って思われる
手法をとってるのだがな
それを当たり前とは理解に苦しむ
432:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:36:17.92 aMQzGUd+0
>>428
普通はそうだけど、今は緊急事態なんで根回しに時間をかけてる余裕がないのと、
多分、アメリカから急かされているんだと思う。
433:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:37:00.87 N0e95M3f0
原発企業に対するリスク評価があまかった銀行。
ということで良いじゃないか?
434:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:37:45.24 eM8QfjoD0
債権放棄すれば公的資金投入しても国民の理解が得られる
債権放棄してもらった上に公的資金投入してもらえ東電の一人勝ちだな
435:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:38:53.52 0Mh3CZ/O0
>>432
アメリカかぁ
市場が混乱してまで早く決着つけろと?
ポッポが中国行ってたし
温家宝が来週日本来るし
中国の資金が入りやすいように混乱させてるのと
疑ったこともあったw
436:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:39:13.45 N0e95M3f0
なんでもかんでも、「政権がダメだから・・」論法はよくない。
「どうしても避けることができないリスク」は最初から存在していたはず。
437:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
11/05/14 04:40:04.67 BvB0LCWY0
>>425
( ^▽^)<観測気球上げるのは良くある手法だけど
官房長官が要求 = 政府の意思だから
普通は
438:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:40:06.31 N27wkwyN0
「貸したお前が悪い。」宣言の官房長官
これで銀行も、堂々と、貸し渋り貸しはがしができるお墨付きを。
「担保が無いと貸さない。貸したら債務放棄迫られるから。」と、
枝野の顔写真を指さして、
東北地方の被災者に金を貸さない銀行たちw。
439:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:40:31.52 3vF472yk0
お灸すげーなw
440:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:43:54.98 2FBJTy2t0
2兆円という、それまでの貸付総額に匹敵する緊急融資を決めた直後に
債権放棄なんてやって、それで銀行の株主が黙っているの?普通、債権放棄が
必要な会社に巨額の融資をした経営陣なんて良くて吊るし上げの末の退陣、酷けりゃ
株主代表訴訟による賠償請求や、背任罪による刑事告訴、告発まであると思うんだが。
441:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:44:55.60 lzHZluW/0
>>371 良く考ずでは無い。損得論で考えれば事故後の融資は明らかに損。
日本の経済の将来と政府の救済を信じて融資したんだろ。ミンスを信じたのがバカすぎたw
442:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:45:51.57 lTywJPxfO
豚野不幸汚
443:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:46:08.48 zKWGtgFLO
>>425
東電と金融機関が一緒に賠償金に上限を設けるよう政府に要請していたり、東電が原子力損害賠償紛争審査会の1次指針策定直前に上限求める文書を送っていたりしてたからね
攻防がいろいろあるんだろうな
444:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:46:09.09 eM8QfjoD0
事故後に貸した金は政府保証が付いてるんじゃね
国民の理解が得られないから内密の
そうでなけりゃ分けて考えなければいけないなんてわざわざ言わないだろ
445:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:49:27.55 3B+3F2tv0
前原さんのようにやってくれないかな 潰さないようで 潰す
446:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:49:51.76 ehvAKNcl0
>>440
普通に背任でしょう
莫大な賠償金が発生すると予想される会社に2兆円もの大金を貸すのは素人目に見てもおかしい
447:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
11/05/14 04:50:02.59 BvB0LCWY0
( ^▽^)<震災・円高で 低迷する株式市場から資金調達は困難で
債権市場混乱させて さらに銀行まで
震災復旧で資金が必要とする企業が多い中
・円高放置で 手持ちドルの円への転換阻止
・債権市場混乱の助長
・銀行の貸し渋りの助長
・原発停止 電力不足による企業活動の低下 景気低迷の助長
これが ミンスw
448:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:50:16.58 biC9IOpZ0
>>436
今回がそれにあたるとでも?
冗談だろ?
449:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:51:44.56 Xszo/fbU0
なんで民主は
東電労組の
給料年金はいっさい
言及しないのかね
450:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:52:04.55 fQ2tIPm7O
>>209
大丈夫だよ!
月曜日に預金を他に移すから!!
それに、行員の給与を少しだけカットすれば何ら問題無いしな。
451:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:53:08.71 d+/jaupe0
今の段階で債権放棄とか言ったら不公平が生じて混乱する
すぐにでも東電に会社更生法を適用した方がいい
452:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:53:31.27 N0e95M3f0
>>441
>日本の経済の将来と政府の救済を信じて融資したんだろ。
というか、まさに政官財業の癒着の流れそのまんま。
453:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:53:34.67 8n6trM9U0
>>1
枝野の大芝居かw
これで金融機関に債権放棄を求めるとこんな事になりますよという事を
知らしめて馬鹿な国民を操作しようとしてるのですね
これで、国が支援しないと大変な事になるますよと分からせた訳だw
454:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:55:15.90 L3nNScg+0
東電の決済資金押さえれば相殺できる
早く引導を渡してしまえ
455:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:55:49.64 d+/jaupe0
>>440
債権放棄案は震災前の分についてだけ
456:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:56:18.33 N27wkwyN0
「超法規的措置として、日本国政府は、要求を受諾する。」
「身代金を支払うから、人質の日本国民を核汚染から解放してくれ。」
官房長官 エダノ
国内核テロ組織 トウデンタ代表 シミズ・カツマタ氏へ
457:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:57:44.14 prKyQDjE0
ただちに経済が破綻するような影響はないお
458:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:57:47.63 lzHZluW/0
100万貸してた奴が問題起こして焦げ付きそう。
そんな時に脅されて100万追い貨しした。
脅した奴はなぜか前の100万チャラにしろと言う。
これなら脅しに乗らず最初の100万のうち10万でも回収していた方がましだった。の巻
459:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:58:30.44 NTTc2/ozO
東電が無邪気かつ貪欲なガキだから嫌気がさして、そとぼりを埋めようとしたんだろう。
全く現状理解してなくて、国の支援だけは当たり前にあって当然って感じだからなあw
460:名無しさん@十一周年
11/05/14 04:58:35.69 aMQzGUd+0
>>435
全て政府が補償するなんて、国民は許さないだろ。
許さないといってもクーデターなんか起きないだろうけど、
ともかく、全て国民負担にするわけにいかないから、
東電はもちろん銀行も負担しますから国民の皆さんも負担してくださいということなんだと思う。
それと、福島原発は金融市場の混乱どころじゃない爆弾だってことが枝野や菅にもわかってきたんだろ。
万一東京が壊滅したら東証なんて言ってられない。
それくらいの事態になっているのかもしれんよ。
461:名無しさん@十一周年
11/05/14 05:00:53.02 uwYtleJsO
民主党はどいつもこいつも馬鹿とアホ揃いだな
トリプル役満くらいの…
462:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
11/05/14 05:01:08.84 BvB0LCWY0
>>460
○
γ⌒ヽ ふつうの人は 大量に水をかければ 水の始末まで考えるんだよ
(:::::::::::::::)
. ( ^▽^) ∧ ∧
/ (ミつつ (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,) (∩∩)