11/05/13 01:36:42.66 0
奨学金:施設出身女子大生借りられず 虐待の母同意望めず
今春、児童養護施設から東京都内の私立女子大に進学した女性(18)が、日本学生支援機構の
奨学金を借りられずに困っている。未成年の契約に、支援機構は親権者の同意を義務づけているが、
虐待していた母から同意を得るのは難しいためだ。法曹関係者らは「施設で育った人が支援を
得られないのは不当で、貸与を認めるべきだ」と訴えている。
女性は幼稚園の年中から施設で暮らした。進学校に進んだ時も「母親から『おめでとう』の
一言もなかった」という。高校2年からスーパーのレジでアルバイトをし、金をためた。
いま施設を出て家賃4万円の都内のアパートで暮らす。学費は慈善団体の支援でまかない、
毎月5万円の奨学金とバイト代を生活費にあてようとしていた。しかし4月中旬、奨学金を
申請できないと言われ、収入のめどがたたなくなった。友人の誘いはすべて断り、TOEICの
問題集もあきらめた。
大学では英文を専攻し、将来は国際支援に携わる夢もある。「国民健康保険もNHKの受信料も
自分で払っている。返せる分しか借りないつもりなのに……」と肩を落とす。
女性が暮らした施設の施設長(50)は「小1年の時から母親に会っておらず、同意は望めない。
施設で育ったことで不利益を被らないよう、救済策を考えてほしい」と訴える。
これに対し支援機構広報課は「民法は、未成年の法律行為に親権者の同意が必要としている。
20歳になってから申し込むしかない」と、あくまで貸与できないとの立場だ。
預金通帳や旅券の発行、一部の携帯電話の契約などは、親権者の同意がなくても、施設長の代行で可能だ。
子どもの権利に詳しい平湯真人弁護士は「学ぶ権利は保証されなければならない。児童福祉法は教育などに
関して施設長の親権代行を定めており、支援機構はこれを適用し、貸与を認めるべきだ」と話している。
URLリンク(mainichi.jp)
2:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:39:25.60 whW/4J0x0
身体を売ればいいと思うよー
3:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:39:28.78 YLHRRm/M0
ふぅむ(´・ω・`)どうしたものか
4:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:40:04.08 58W2YPkt0
NHK免除してやれよ
5:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:40:06.25 WJLjrDAc0
>>2
ひどい
6:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:40:13.37 5J7evoM70
中国人なら学費無料で月々18万円の生活費も給付されるのにな
貸与じゃなくて給付だぜ
7:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:40:16.96 /TK4zDxN0
女は体で稼げるからその辺は楽だよね。
男の場合はどうすればいいの。
8:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:13.08 Mh6XnY2l0
>これに対し支援機構広報課は「民法は、未成年の法律行為に親権者の同意が必要としている。
>20歳になってから申し込むしかない」と、あくまで貸与できないとの立場だ
コネ無いから貸さない
創価とか同和とかならホイホイ出すだろ
9:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:13.56 RehexGy/O
私がビル・ゲイツぐらい金持ちだったら、彼女を援助したい…
糞母は市ね
10:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:26.63 +Ssxtl8x0
シナ人に生まれなかったことを呪うしないな
11:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:42:13.96 xc3xfaxTP
日本学生支援機構の奨学金は、保証人がいない場合でも機関保証制度を使えば
借りられた気がするんだが。
なんか制限があるのか?
12:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:42:18.36 XuRSPk560
なぜ弁護士が親権者の代理になってやらない?
代理の親権者をさがしてやらない?
13:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:42:35.68 lxaCs5d80
シナチョン向けの金を日本国民にまわそうぜ
14:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:42:53.88 r9MxbRAs0
>>11
未成年だからでしょ。
15:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:43:01.41 qi9MrfvG0
まず2年間働いて、20歳を超えてから大学に入れば良いと思うのだが・・・
>友人の誘いはすべて断り、
今までコンパ三昧なのかよw
16:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:43:15.99 PAEbeFXf0
>>12
アホ
17:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:43:25.57 3awIl/foO
施設長が親の代行ならまんまそれで通しゃいいじゃん。
18:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:43:36.26 sYIoYOgB0
休学して2年金貯める、じゃいかんのか?
つーか、毒親の存在を無視しすぎてるよ日本社会
19:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:43:42.59 OhoIiVCn0
シナチョンに産まれてきてたら今頃左団扇だったのにな
20:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:44:05.41 G5A6Mmup0
日本は子供からの申し立てで親権の剥奪とか出来ないのかね?
21:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:44:09.78 WxrMlsbP0
サッサと金あげなよ。
チャイナコリア留学生の額を下げて自国の学生をきちんと支援しろよ。
22:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:44:47.14 P92Utsh30
虐待で「生命の危機」129人 「実母から」が半数以上
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【社会】 2008年度、児童相談所が対応した児童虐待 過去最多4万件超
強制立ち入り調査は2件にとどまる…厚生労働省
URLリンク(www.asahi.com)
23:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:45:02.35 WJLjrDAc0
>>18
休学でも学費がいくらか必要なだと思う。
私立は特にそうだと思う。
24:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:45:04.64 kKtWIqE/O
吉原にくれば通ってあげるのに
25:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:45:10.65 P8v3Zl8w0
あしなが育英会さん。こんな子が出ないように寄付してるんだから面倒見てあげてよ。頼むよ。
26:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:45:25.68 h2yAGChi0
悪いけど学歴が全てじゃない
経済的に恵まれずに低学歴で働く人は多いんだよ
高卒で働いたって別にいいじゃないか
27:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:45:32.84 9B+C6/KmO
教育充実費免除授業料半額で負担が国立に近づくな
28:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:45:35.68 hkQGNXDn0
結婚して子供産めばいいと思うよ。
29:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:45:47.75 hfB6xNdr0
>>18
その前に、日本社会の「連帯保証人制度」がおかしい
30:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:45:54.32 gQ1fXJ9v0
こういう人こそ奨学金が必要なんだろうにね
31:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:46:20.16 wNDiMxF+0
>>26
高卒で国際的な企業に就職できるの?
32:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:46:42.00 v6Vyqx8r0
風俗と言わないまでもお水で働けばいい金は稼げる。
キレイゴトだけで思い通りにはいかんよ。
33:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:47:05.53 OhoIiVCn0
そーいや、地震で逃げ出したシナチョンに「おねがい!かえってきて予算」てあったねー
34:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:47:08.99 PulP4lN50
キャバで働けばいいのに
35:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:47:45.17 sy8Q6hpf0
奨学金て全部でいくらだっけ?
教師になったらチャラの条件さえ無ければ貸そうか?
奨学金の利息っていくらだっけ?
36:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:47:56.91 LuH0Ch130
>>1
こう言う人こそ生活保護をだせよ
37:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:48:06.39 8xDZmLhn0
日本の社会制度の糞さが良く分かります
38:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:48:07.65 gGVAg7/z0
きちんと親権剥奪をやらないからこんな妙なことになる。
39:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:48:11.26 23dRnkUK0
>>23
それでも奨学金が必要なほどかかるわけじゃないと思うが
でもこれだけの根性あるなら一般の奨学生よりかよっぽど返済率高いだろうに
40:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:48:20.30 xc3xfaxTP
>>26
法律や制度の不備を指摘するのは悪いことじゃないと思うんだけど。
何も言わなきゃ全てがそのままでしょ。
41:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:48:27.78 AdUV8M9B0
児童虐待の犯人はほぼ「母親の新しい彼氏」↓
【社会】 "またまた母親の彼氏" 5歳児の肝臓を破裂させた38歳鬼畜男、逮捕…東京
スレリンク(newsplus板)
【裁判】 "また母親の彼氏" 34歳男、「俺がしつけてやる」と1歳女児の頭を何度も打ち付けて死なす→入籍…無罪主張
スレリンク(newsplus板)
【裁判】 "また母親の彼氏" 「2歳児、暴行繰り返すうちに愛想笑いしだした。それでまた殴った」…虐待死事件、鬼畜元少年初公判
スレリンク(newsplus板)
【社会】 「行くしかなかった…」 15歳少女、数年前から母親の彼氏(77歳)に淫行され続ける…北海道
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "また母親の彼氏" 25歳無職男、6歳男児に暴行し脳内出血にさせる→男児の姉が110番通報して発覚…三重
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "また母親の彼氏" 朝日新聞配達員、2歳児の顔面殴って逮捕。1人で駅前にいた2歳児保護で発覚…愛媛
スレリンク(newsplus板)
【裁判】 "また母親の彼氏" 25歳男、彼女の6歳次男に5時間暴行。放置してゲーセンへ。次男は今も重体→懲役4年6月
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "また母親の彼氏" 2歳女児、31歳無職男に殴られ死亡…岩手
スレリンク(newsplus板)
【裁判】 "また母親の彼氏" 25歳鬼畜男、彼女の6歳次男に凄惨な暴行、血だらけ放置してゲーセンへ…初公判
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "また母親の彼氏でした" 「赤ちゃんの腹に、全体重かけて両手押し込んだ」 大阪・堺の1歳児死亡で、母親の内縁の夫逮捕
スレリンク(newsplus板)
犯人が推測できる以上,防止策は自ずから導き出せるだろう。
すなわち,死別・離婚した女の新し彼氏を社会(第一義的には親兄弟親戚友人)で監視することだ。
また、子供の引取りは父親に優先権を持たせること。
42:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:48:31.68 THg3ACnmO
中国からの留学生は月何万も支援受けてるのに…
今年は原発の影響で留学生減ってるんだから、その金回せばいい
43:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:48:56.15 gQ1fXJ9v0
18歳で成年制度にすれば解決かな
44:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:49:35.18 lEECHB2z0
>>1
そうなんだよ。
両親の同意だとか両親の年収を報告せよとかになると
「親とケンカしてる」「親子関係が成立してない」ような学生はどうしようもなくなるんだよ。
親が学費を払う、仕送りするっていう前提で奨学金制度を運営するのやめてほしい。
45:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:49:51.33 tfrW5vFgO
親権者が不適格者なら法的に速やかに処理して現実に対応しなくてはだね…
46:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:49:54.13 Mg0T5okbP
施設長が後見人になって契約すればいいんじゃないの?
親権は結局代理行為にしかすぎないのだから
47:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:50:19.17 kIp9IH1/O
医学部でもなければ通信制でなんとでもなる
夏休み冬休みなどの期間だけみっちり授業やテスト、あとは家で教科書読んでレポート出す
年間十万二十万みたいな学費だよ
48:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:50:40.85 e+Kf1htq0
親がいれば 親が法定代理人
制限能力者としては、親の同意なしに契約行為は出来ない仕組み
唯一の方法は、結婚することだな
未成年者でも成人と同じ扱いになるから
親の同意なしで大丈夫になるが、誰でもいいってするわけにいかんしな・・・
49:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:52:20.94 vwQsswGt0
>>18
休学するのにも金がかかるしな
時間もったいねーべ
50:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:52:40.95 jd/vRIbf0
また「融通利かせて奨学金出せ」と社会のルールを軽視する社会不適合者が書き込みしてるなw
51:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:52:46.47 iOxxxCjHO
俺んち部屋あまってるから部屋を貸すかわりに家事してくれないかな
俺と親父殿の面倒をみる簡単なお仕事です(笑)
52:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:53:03.26 lEECHB2z0
東大生・京大生ですら、両親の同意を得て返済義務つきの奨学金しかもらえないからな。
なんでかシナ留学生にはバンバン給付するくせに。
日本政府は頭のいいやつを研究に専念させて優秀な研究者に育てようとは思わんのだろうか。
53:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:53:12.07 JvhbGcd40
奨学金は無償が原則だ
借金させるなど国は日本の若者を育てる気があるのか
54:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:53:46.64 0Oaonz3OO
なんで私立行ってるの?
分不相応だよ。
55:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:53:54.08 tSYLlUzo0
>>1
児童養護施設から自称「進学校」卒業して東京の私立女子大とかないわーw
国公立行けやヴォケ。
東京学芸大とか横国の教員養成とか、とりたてて難しくもない
お前にふさわしい大学・学部があろうが。
56:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:53:54.20 JtT2xXes0
これ法改正できないもんかね
児童養護施設出身ならこういうサポート手続きに関しては施設長のサインでOKって
ただ14歳未満の犯罪は親権者の責任になるから、刑法の責任に関しては施設長に被せるわけにもいかんよなあ
奨学金とかそういうのだけ施設でOKってことにしろ
57:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:54:10.40 M1moWTwVO
日本の大学は学費が高すぎる。働きながら行かれない。にも関わらず、18歳のときの選択が人生に与える影響が大きすぎる。
これじゃ、日本が学歴社会だとは言えないよ。純粋に学歴で決まらないもの。明らかに親の財力が全て。
58:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:54:52.05 D1ok57IB0
困ってる日本人の為に、税金を使えっての
59:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:55:03.47 W98ONB7eO
私学の入学金をどうやって払ったんだろ?
高校生の時にやったバイトくらいじゃ賄いきれんと思うけど
可哀想だと思う反面、賢い子なら奨学金云々の規定は
入学前に理解しとくべきだったとも思う
60:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:55:33.91 xc3xfaxTP
>>53
奨学金返すのって結構つらいからなあ。高校から大学院まで借りて合計
700万返さなきゃいかんのだが、それでだいたい月4万円弱の返済になる。
贅沢しなきゃ十分返せるんだが、記帳するたびに悲しくなるわw
61:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:56:10.65 zMHMAqPv0
私学だったら学内の奨学金とかあるんでねーの?
うちの大学は上位1名が全額費と図書代という小遣いが支給されてた。
2位と3位も図書代がもらえたよ。
経済的な事情のある学生は10位以内に入れば学費支給とかにしてあげられないのかね?
62:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:56:13.72 lEECHB2z0
奨学金の心配てか学費の心配ばっかりしてると
いかに所属チームの教授の心証を悪くせずに博士後の勤め先を斡旋してもらえるかってのばかり気にするようになる。
日本の文系学者が世界で通用しないのはこういう制度的な欠陥も大きいんじゃないの?
63:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:56:55.66 0Oaonz3OO
施設育ちが英語やったって無駄。
夢見てる余裕なんか無いでしょ。
64:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:57:41.64 0gglppmg0
父親は?
65:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:57:42.81 Dgaab6n70
普通国公立へ行くだろ。
私立の女子大なんて元々経済的に余裕のある家の女が行くとこだった。
なんで貧乏人が私立?
進学校だろ?普通に国公立に受かるだろ。
高校が進学校だったってのも本当かどうか怪しいもんだ。
66:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:57:53.99 Lm3de/VK0
親権者が同意すれば単純に済む話だな。
論調として、世間の制度が悪いように持って行きたい気がするけど。
マスコミはバカ親説得しなよ。
67:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:58:30.50 oDpnryXT0
20歳にならずともー結婚してしまえばいいー
そうすりゃ成人と同じ扱いになるー
と成り行き帝って見たが実際どうよ?
68:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:58:40.22 G9YVNzM/O
私立でも難関私大ならいいと思うけど…
69:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:58:44.61 chu5AZ6t0
私立女子大英文科って・・・
国公立理工系なら間違いなく出たでしょ奨学金
70:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:58:52.12 6mhNqj6L0
>私立女子大に進学した
私立って・・アホか!
見切り発車もいいとこだろ
通信制の安い大学探せよ
71:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:59:15.02 j3f35yCt0
普通に暮らしたい日本人には暮らしにくい国になってきたよな実際。
72:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:59:46.25 sYIoYOgB0
なぜ外国人の暮らしが一番なのか?
73:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:59:51.41 zMHMAqPv0
学生時代のバイト仲間で地方出身の女の子は
結構な割合で水商売やってたな。
フロムエーやanが平綴じで1センチくらいの厚さの時代だから
今の水商売事情とは違うかもしれないけど。
74:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:59:57.98 vUOwzmaeO
高齢者医療には12兆円つぎこんでるのに、学生支援機構の予算は1兆円ちょっと
すばらしい国だな、おい
75: 【東電 73.0 %】
11/05/13 02:00:03.29 ng3sNC0F0
>>57
おまえアメリカの学費知らなだろうwww
76:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:00:11.56 RF/4aM/L0
施設長が貸せよ。金持ってんだろ
77:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:00:14.54 rO91rtQQP
とりあえず、国立にしとけばいいのに
78:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:00:25.83 tSYLlUzo0
>>31
トヨタとかデンソーとか東芝とか日立とかに高卒で入ればいいじゃん。
あとは公務員のⅢ種試験とか、国際的かどうかはしらんが、
JRとか電力会社とかの高卒採用とか。
>>59
この手の記事はそういう突っ込みどころ満載よ。
K産党関係者と細胞記者のコラボ、連係プレーで
こういうワケワカラン匿名記事ができあがる。
79:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:00:36.94 MtoUiKr30
これは不正義だと思うが、なぜ私立のそれも英文なんかに行ってしまったのか。
80:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:01:10.50 gQ1fXJ9v0
理数系が苦手なのはいたしかたないんじゃないの
81:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:01:18.43 eTqkIC4L0
進学校LVの子は高校から大学学部まで無料にすべきだろ
貴重な人材を金銭面で国が補助しないのは損失
82:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:01:21.01 shObSPM50
体で稼げば良いんじゃないの?
女か体で稼ぐことが出来て良いよね。
83:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:01:23.65 uMhd7CgsO
父親は?
84:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:01:37.28 9xPG+RaMO
私は新聞奨学生していたよ~
85:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:01:48.57 VPNbbAhJO
国公立も最近はがんがん授業料値上げしてるし、生きにくい世の中になってきてんね
86:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:02:21.32 xc3xfaxTP
>>75
アメリカは州立大が50万くらい。私立が200万くらい。
87:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:02:21.89 Cv5d9sxKP
私立はカネがかかる、ということをまず教えないとなw
その次に策を授けないといかん。
88: 【東電 73.0 %】
11/05/13 02:02:30.23 ng3sNC0F0
>>69
だよな。てゆうか私立の英文科なんてところは
金持ちのボンボンや娘が4年間遊学するところ。
親も居ない貧乏人がいっても居場所ないし就職もろくにできんだろう。
89:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:02:40.36 G9YVNzM/O
私大英文科か
金持ちのモラトリアムだな
留学する金も無しに入るってのはなー
90:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:02:49.93 bEUtv+v/0
特待もとれないなら諦めろ
女は結婚して子供生んで
平凡に生きればいい
91:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:03:00.44 CiGP4Ixd0
入学金は免除だったのか?
なんか胡散臭いな
92:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:03:08.00 sBg2Ej5K0
なんでこの国は外国人留学生の学費を無料にして
生活費を18万円も「給付」してるわけ?
93:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:03:17.00 MtoUiKr30
ちなみにまちがいなく早慶上ではないな。
この三校には、ここまで貧乏だと奨学金で学費免除なうえ、
寮やら生活費やらもある程度支給してくれる制度があるから。
94:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:03:20.24 NNK+llGGO
この段階で親に親権あるって変だよな
親権放棄されてるし
可愛いなら俺が結婚するよ
そうすりゃ成人扱いになるだろ
95:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:03:56.79 zMHMAqPv0
そういやバイト先に学生社員って制度があったな。
社員待遇で通学できたり授業料貸してくれたりするやつ。
まあ卒業後はお礼奉公させられるけど。
96:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:03.36 QG01+GyXP
親を説得しろ。
学業はいつでも出来る。
自分で金を貯めろ。
良い男を見つけて結婚して夢を叶えてもらえ。
公立にしろ。
国にタカルな。お前はシナチョンか。
97:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:10.50 0gglppmg0
>>82
男も体で稼ぐことができるのを知らないのか?
若い男はホモの売り専で働け
98:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:13.94 lEECHB2z0
親が同意しないと必要な書類が整わないんだよな。
さらに日本育英会はなぜか年収1200万円の家庭がもらえて、年収600万の家庭がもらえなかったりする。
もらうといっても返済義務あるけど。
99:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:16.84 SDwOjVlP0
バカ大学だからダメって話なのか?
国公立大学なら、別の奨学金も通りそうだけど
100:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:29.67 MO7XiBAY0
ひどい話。
101:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:39.49 Q0nxLPlSO
経済的に恵まれてないなら
なぜ頑張って勉強して国立大学に受かるだけの学力をつけなかったんだ?
元々の頭がとてつもなく悪かったか、
自堕落に遊んでばかりいたんだろ!
自業自得だよw
102:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:39.76 tSYLlUzo0
>>93
そりゃ早慶上智は女子大ではないからな。
103:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:46.64 NJSaaIxp0
たしかアパート借りるのもそうゆーのいるんだよな。
全く行政はなにやってんだ。
こうゆうのを速やかになんとかするのが仕事だろう。
104:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:05:23.23 izg3JuW20
>>89
あー
私立なら学校によっては必須の短気留学制度などあるだろうに
留学する費用どうするんだろ
105:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:05:57.16 fCAa4hyK0
金もないのに、国公立では無く私立女子大に進学するのがおかしい。
高等学校無償化で、私立高校も無償化にしろ!って騒いでた奴らと同じ臭いがする。
106:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:06:30.48 BB0Tnpn30
今は下手すると親以外にも保証人(おじ、おば)が必要だからな
107:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:06:31.63 MtoUiKr30
>>102
あっ。
女子大か。
貧乏で都内の私立女子大はいろいろと辛いな。
108:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:07:15.11 tSYLlUzo0
>>105
ビンゴ
109:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:07:17.94 MO7XiBAY0
公務員目指そう。
それがいいよ。
役所とか
110: 【東電 73.0 %】
11/05/13 02:07:44.82 ng3sNC0F0
津田塾は最近レベル落ちてるんだよな?
まあこの女が津田塾の可能性は低そうだけどw
111:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:08:17.31 sBg2Ej5K0
>>1
>女性が暮らした施設の施設長(50)は「小1年の時から母親に会っておらず、同意は望めない。
>施設で育ったことで不利益を被らないよう、救済策を考えてほしい」
施設で育ったことが不利益になってるわけではないと思うが
この施設長が母親を何とか騙して書類に名前だけ書かせるよう考えたらどうだ
112:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:08:17.52 lEECHB2z0
アメリカは一流大学には
「カネとコネがあって最低限の頭はある奴」「カネがあってそれなりに頭いいやつ」「カネの有無以前にめっちゃくちゃ頭いいやつ」
のどれかじゃないといけんそうだな。
どこの大学かで、どういう階級に属するかが、けっこうわかっちまうそうで。
イギリスはどうなんだろうな。
113:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:08:29.57 KsfyHu0MO
>>101とりあえずキメェ
114:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:08:42.32 sBCrkIb10
関東にはくさるほど国公立大があるのに
なぜ私立女子大なんだよ
津田塾とかなのか?
115:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:09:43.16 Y4X/scMs0
>>2
それかなぁ、、、
別に春を売るとかじゃなく将来の自身の労働力を担保に信用保証協会みたいなところに
保証してもらうとか。人権屋どもがうるさいのかなあ。
116:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:10:35.58 Yoqrrgdo0
国公立行くかレベル低い私大の学費全免特待生になるかすれば良かったのに
この子高校が進学校っていうけど進学率が高ければトップクラスの高校でなくても
進学校扱いされたり進学校を名乗ったりするからな
117: 【東電 73.0 %】
11/05/13 02:11:08.85 ng3sNC0F0
じいちゃんばあちゃんに金出してもらえよ。
じいちゃんばあちゃんもナマポだったり寝たきりのような底辺なら
大学なんて諦めなさい。
118:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:12:10.35 Mq6+lHcG0
震災で一時帰国した中国人留学生に旅費を払わなきゃいけないんでー
民主党
119:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:12:57.58 Q0nxLPlSO
>>113
頭悪くて私立大学しか行けなかったんだね
かわいそうに。。。
120:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:13:31.17 G9YVNzM/O
てかこういうのって
入る前にわからない物なの?
121:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:13:34.89 t73GifkS0
なりたい職業は女子アナに100シーベルト
122:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:13:44.53 FbDZqdAw0
昔からありそうな問題だな。
奨学金制度をしている団体は何かしてこなかったのか。
123:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:02.88 Z3pM98k10
成年擬制に結婚してしまえば?
缶コーヒー奢ってくれれば俺が夫になってやるよ。
124:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:06.44 8xDZmLhn0
可能性に対して報いてやれるだけの余裕があるのが先進国というやつじゃないですか
それが出来ない日本はウンコ
大学なんかどーうでもいいと言うのは詭弁
企業はそんな事情見てくれないし
125:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:31.67 Jln4Iw4TO
奨学金って本当に困ってる人は受給出来ないようになってるんだよな
今回のケースもそうだし、保証人の条件も厳しいし
126:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:38.59 lEECHB2z0
現実的な判断としては1年浪人してバイトして公立の大学を目指すって感じだろうかね。
日本はこんだけ人材育成を手抜きしてたら、沈没する一方だけどだ。
企業が担ってた若手育成は20年間の低成長の間にすさまじく縮小されちゃったしな。
といって政府も奨学金制度を梃入れしない。
20年後の日本ヤバイよ。
127:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:39.34 jJaEMZlD0
授業料免除か減免は確実だろうし
別の組織の奨学金を狙えば 大丈夫じゃないの?
128:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:45.38 vFnsTfC/I
コイツ、自分の頭じゃ学費高い私立しか受からないのも承知、
自分の境遇が奨学金受けにくいのも承知の上で受験しただろw
受かってからゴネれば何とか金引っ張れると思ったんだろ
学費安い国公立も受からない程度の頭のくせに、
自分の「施設出身」という境遇に利用価値があることだけは判ってるみたいだなw
129:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:15:18.04 eu7K5wsV0
NHKの受信料は払わなくて良いと思うけど
130:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:16:57.34 owbbcnwJO
これ去年の俺だわ
施設育ちじゃないけど17で親に家追い出される+お前には一銭も出さない宣言で
全部自分で賄いつつなんとか大学受かって一人暮らししてるけど奨学金通らなくて泣いたw
奨学金を遊びにまわしてる奴も金持ちも借りれるのに
学費滞納で除籍間近な俺は親の同意が得られず書類審査以前で門前払い
131:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:17:52.02 lxaCs5d80
うちの親父も高校卒業する前に親が亡くなったんで、学費の安い東京外国語大学いったんだが
この娘さんもそういう選択肢はなかったのかねえ
どれぐらいの進学校か知らんが地方の国公立で学部不問ならさほど難しくもないと思うけど
132:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:18:55.14 RbjOV32k0
>これに対し支援機構広報課は「民法は、未成年の法律行為に親権者の同意が必要としている。
>20歳になってから申し込むしかない」と、あくまで貸与できないとの立場だ。
まぁ、未成年者取消権のこと考えると貸したくないわな
こういった場合は、家裁で親の同意を擬制する制度が必要じゃね?
つか、保証人が一人付けば良いだけの話なんだが
保証人になってくれる人がいないんだろうな
133:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:19:13.27 5OLO9rynO
弁護士が後見人になればいいんじゃないのか
金かかるけど
134:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:19:20.65 BTRMhfOZ0
筋からそれるけど奨学金の返済のしぶりも問題なんよな
うちの大学の最終内定率が6割ちょいだった気がするけど
残りの4割も間違いなく奨学金制度利用してるだろうし
フリーターで月3~4万の返済を続けていくのは無理だから踏み倒す人が出てくる
連帯保証人制度もあるけどそれもあてにならないみたいだしのぅ
135:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:20:08.94 bY+fOs4JO
家裁に申し立てれば親権者に代わる特別代理人たててくれるだろ
136:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:20:17.05 vFnsTfC/I
受験考える時点で、奨学金制度については判ってるはずだろ
そもそも私立女子大wコイツ勉強したいとは微塵も思ってないぞ
ただ「ワタシもキラキラ☆キャンパスライフ送りたーい恋愛したーい」
ってだけ。わざわざ奨学金使って大学行かせても無駄w
137:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:20:28.72 Jln4Iw4TO
ID:Q0nxLPlSO
お前自業自得言いたいだけだろ
138:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:20:36.21 tSYLlUzo0
>>133
これは国から無理にカネを引っ張るためのパフォーマンス、政治工作だよ。
139:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:21:08.39 0gglppmg0
小1年の時から母親に会ってないのに、大学に行くから~と頼んだら、
母親が老人になった時にたかられそうだな
140:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:21:22.09 u235nNiZ0
>>48
結婚すれば「成人扱い」にはなるが、
そもそも未成年者は、「親の同意」がなければ結婚出来ない
141:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:21:31.37 lEECHB2z0
施設出身者はたしか18歳になると施設を追い出されるんだったっけな。
ということは普通に自活する心配もしなければいかんわけだ。
これで「親が書類を提出してくれない」って理由で奨学金がもらえないのは理不尽すぎる。
いっそのこと留学を視野に米英のどっかの財団の奨学金を狙うとかそんなんしかないかもしれん。
海外の財団に関わると相手国のシンパにならんと生きていけなくなるんだろうなぁ・・・気持ち的に。
まぁ>>1の人に振込み先があったら1万円ふりこんどくわ。
142:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:21:32.83 Cv5d9sxKP
>130
Oh、ホントに恐ろしい親もいるもんなんだな。
143:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:21:40.12 vOBuDWV9O
根性ありそうだから資格取って看護とか行って欲しいな
月40万とかの求人あるし
144:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:22:02.93 5OLO9rynO
>>138
なるほどw
アピールか
145:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:22:57.06 E6/Lq36R0
貧乏なやつにこそ進学のチャンスを与えるべき
逆転のチャンスのない社会は腐って行く
慶應大学とか見てみろ
146:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:24:10.88 dmLalTN60
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。
web-n08-052 2011-05-13 01:57
URLリンク(www.death-note.biz) 読みやすいHTMLファイル
URLリンク(eload.run.buttobi.net) 安全なテキストファイル
この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。
スレリンク(news7板:88-185番)
スレリンク(student板:3-408番)
・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
147:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:24:24.63 d4UhW+/L0
無理して私立大学に行かなくていいだろ
介護の仕事など人手が足りない職種はいっぱいあるから
そうやって社会の役に立つべき
148:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:24:27.24 G9YVNzM/O
なんでも手はあるのに
それができないってのは
卒業しても価値がないような大学に好き勝手に入ったという事
>>130もそんなもんだろ
149:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:24:28.02 rO91rtQQP
本当にある程度の進学校出身で、今行ってるのが津田塾、東京女子、日本女子あたりなら
地方の国立は普通に狙えるよなぁ
アホ女子大なら知らんが
しかし、入学金はどうしたのかね
高校生がバイトで貯めた金なんて、私立数校の受験料であっさり飛んでてとても払えないだろうし
150:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:24:28.99 4/Th6YxJ0
中韓の学生は日本人の税金で遊び暮らさせてやるくせに、
こういう本当に困っている日本人学生は救われないんだよなあ
ほんと狂ってるよこの国は
151:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:25:57.06 sGiNwrFhO
ポン女とか豚女かな?
152:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:26:27.83 Cv5d9sxKP
そもそも大して働いてない、ってことは常時カネが出て行く状態なわけだからな。
じゃあどこからカネを得ているの?
っていう話になるわな。
153:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:27:32.25 xc3xfaxTP
>>148
そりゃちょっと大学に夢見すぎじゃね?個人の自由だろうし、こういうことで
奨学金がもらえなくなることを指摘するのは悪いことじゃないと思うよ。
154: 【東電 73.0 %】
11/05/13 02:27:53.88 ng3sNC0F0
パトロンのオジサンでも見つけりゃいいのに。
155:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:28:19.34 u235nNiZ0
奨学金の「保証人」は、親とは別に必要なんだよ
今は親戚に「保証人」を頼まなくても、手数料払って「機関保証制度」を利用すればOK
ただ、奨学金の申請自体に、「親の同意」が必要なんで、この娘はそこで拒絶されている
いっそ親がいなければ、問題なかったんだろうけどな。
保護者代わりとか後見人のサインで。
両親が行方知れずで生き別れ、とかの場合はどうなんだろ?
156:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:28:38.25 n3y7HfEP0
なんで中国人や韓国人の留学生には年間200万×4年返済義務も無い
お小遣いドバーと200億もばら撒いてるのにこの娘は、、、って
この娘もなんで私学?ちょっと無計画では・・。ちょっとなんだかなーな話なのか
>>84みたいな人もいるが、新聞奨学生も親の同意いたっけ
でも新聞奨学生って超ハードらしいがね。知り合いでいたが結局学校やめてしまった・・・
>>141
こないだテレビで、施設の1室を借りて家賃はタダだが、
食費とかはバイトなど自前で、授業料は奨学金借りて大学院まで行ってる23歳の青年の話をやってた
色々方法はあるんだろうな
この女性の話は一見制度の不備のようだが、さんざん指摘されてるように私大英文科というのはちょっと・・
157:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:28:41.18 TGgIWL5B0
結婚すれば成人と認められるはず。
ただ、民法737条では未成年の結婚にも親権者の同意がいるんだっけ?
そのへんは必ずしも父母でなくても、施設長の同意でなんとかなりそうな気もするんだが。
158:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:28:52.24 owbbcnwJO
>>148
159:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:28:55.11 0gglppmg0
>>154
デブスのパトロンになろうと思う物好きなおじさんはいない
160:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:29:02.85 yIiXonuH0
石原仕事しろよ
161:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:29:12.08 BYXznJye0
奨学金に返済義務あんのがびっくりしたわ。
ただの学資ローンじゃねえか。
162:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:29:26.27 /P1+gYwc0
>>105
それでお前は低学歴と罵るわけだ
お前みたいな奴は、他人を見下す理由を探してるだけだろ
163:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:29:26.87 LCWARhax0
>預金通帳や旅券の発行、一部の携帯電話の契約などは、親権者の同意がなくても、施設長の代行で可能だ。
これはアホらしい。
預金口座もパスポートも取れて、携帯の契約もできるのに、奨学金だけダメってわけわからんだろよ。
民法なんたら言ってるけど、根拠なしじゃん。
164:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:29:41.93 4nD0gFOS0
これは特例を認めてやれよ
165:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:30:10.37 +LLQG5S40
とりあえず優秀かそうでないかが決めて。
優秀なら金貸してやれ。
名前も知らないような大学なら行く必要なし。
166:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:30:28.27 vFnsTfC/I
不幸を売りにして寄付でも集めようとしてんのか?w
それならせめて国公立だな。私立女子大では話しにならん。
どうしてもヘボ女子大しか受からないというなら、
成人してから奨学金受けるしかねーだろw
167:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:30:49.17 Cv5d9sxKP
今はホントに親だから必ず子供の味方になる、っていうわけじゃないからな。
その根本を法律では想定してないからおかしなことが起きる。
168:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:30:54.07 G9YVNzM/O
>>153
>>130は学費すら用意するめどがたってない馬鹿
>>1は生活費を奨学金あてにしてる上に入学金や学費はどこからでてるかわからないうさんくささ
こいつらから回収できると思っとんか
169:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:30:59.55 266Jx5sz0
wwwわらたwww何だこれwwwづぐうえwぴうぃpwぴw
170:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:31:44.08 p6n0gjbO0
これ対策されてないのがおかしいよね。
施設出身の大学進学が異常に低いのも奨学金借りられないのが
大きな原因じゃないの?
親がいたらだいたいは通るのに。
本人の責任じゃなく道が断たれるとか最悪だろ
171:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:32:23.23 j8US9bJQO
>>161
しかも中韓向けのは貸付じゃなくてガチ受け取りという不公平制度。
この国ってどこ向いてるんだろ?
172:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:32:34.26 mRxL2rwj0
>>108
だよな~w
>学費は慈善団体の支援でまかない、
>毎月5万円の奨学金とバイト代を生活費にあてようとしていた。
↑慈善支援団体が自分達で全部面倒も見られ無いくせに、
中途半端に支援するとか無責任過ぎるわ。
慈善団体の名称も何で公表しないんだろw
173:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:32:45.03 0WtIVSJ20
>人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム座長 川端達夫 ・・・
>「パチンコ」チェーン・政治分野助言会員
在日が入社試験に落っこちる
差別と訴える
委員会が差別と認定
慰謝料と決定の取り消し
童話が婚約解消される
差別と訴える
差別と認定
慰謝料
結局、こういう人たちが好き勝手できる法案にしかならない
委員会の構成も解放同盟、民団、てんかん協会とかから選定されるし
これさ、財産取られたりしてる間はいい、つうかマシ
女性は特にまずい。
朝鮮人に告白されたり目をつけられたら、「差別」で脅され最悪殺害される
戦後の混乱期の日本に戻るわ、女性が表に出れない状態になるよ
174:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:32:50.16 owbbcnwJO
途中送信してた
>>148授業料たった20数万の国立なのに払えなくてw
大学行くなんて身の程しらずだったよ
親もパチンカスだしクズは遺伝するなあ
175:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:33:09.92 lEECHB2z0
ジジババの雇用維持と医療保険をひたすら支払い続けて
大学にもいけずまともな企業でキャリアも積めず、単純労働しかできない労働者が大量に残される。
将来の日本は人材の焼け野原だな。おそらくOECD最低レベルまで落ち込むだろう。
176:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:33:25.79 xc3xfaxTP
>>168
無事卒業して就職すれば十分回収できるだろ。
制度の不備を指摘すること自体は悪いことじゃない。
177:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:33:40.88 mkaN4Dmf0
こういうときこそ孫正義のtwitterじゃねえの?
ポンと出すかもw
178:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:33:53.67 KFyaVlXy0
シナチョンに出す金はあっても日本人には出さないのが日本の政治
179:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:34:46.89 H4gQ9vcu0
こういう人はさすがに奨学金だしてやってほしいなぁ。
ただ、私立大は諦めた方がいいだろ。
俺んとこは、家庭に余裕がないのしってたから高校も公立しか探さなかったし、
高校時代に母親も死んでさらに余裕なくなったから、そのまま就職したし。
まあ奨学金貰うほど頑張って大学行くより、さっさと手に職をつけたかった。
ってのもあったが・・・今は研究職の人たちが羨ましい。
180:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:35:38.35 Cv5d9sxKP
>174
君はさすがに勿体無いな。頭もそこそこ良さそうだ。
実親じゃなくて親戚とかはどうか?
181:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:36:41.61 lEECHB2z0
>>180
親が年収いくらもらってますってのを書類揃えて提出しないといかんのよ。
182:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:37:17.61 p6n0gjbO0
>>130 俺もリーマンショックのせいで2種すら落ちて
なんとか予備採用で受かったけど
殺意沸くな
遊んでるやつとか「バイク買っちまったよw」とかほざいてるやつが受けれて
学費にあてるやつが落とされたりとか
183:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:37:38.09 Z1H5/jib0
国立なら学費40万位
家賃が5万と生活費が5万で15万位バイトすればおつりがくる
184:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:37:51.28 sj7OnOUR0
国立行けよっていう
185:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:38:07.78 +LLQG5S40
>>181
2年くらい必死で働いて金貯めて再挑戦はダメなんかな?
186:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:40:00.52 lEECHB2z0
>>182
どういう基準でふりわけてんだろうな。
母親が専業主婦で年収1200万円。
両親が共働きで年収600万円。
なぜか前者はオーケー。後者はノー。
カネモチすぎる家は却下してあとは抽選でやってるのかもしれんが、でもおかしくね?
187:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:40:06.94 n3y7HfEP0
>>1の話より>>130 >>174のが可哀想。なんとかならんかね
勿体無いが今の大学は諦めて2年働いて20歳で国公立大の2部行くとかしかないのか(´・ω・`)
やっぱりこの国はちょっと変かも
130は偉くなって将来親が泣きついてきても相手にしちゃだめだ
188:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:40:10.37 t0alheQt0
貸与ならなんとかしてやれよと思うけど、奨学金返済しない奴が多いって聞くしな
入学時と入学後の学力の審査等は厳しく審査して、親権者の同意については
状況によって柔軟に対応すれば良いと思うが
189:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:40:19.65 vFnsTfC/I
私立女子大という点で、同情する必要もないな
施設も虐待も関係ない。ただのバカだろ
190:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:40:52.04 p6n0gjbO0
>>185 そのころには就職できない年齢になってるだろ
親がクズだと這い上がるのは数十倍努力が必要になるからね
191:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:41:05.95 j8US9bJQO
ま、女ならおじさんと寝ればいくらでも稼げるやん。
穴さえありゃあのブス専だっていくらでもいるし。
男はご愁傷さまだ。
ホモは金払ってくれる人はそういない。
192:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:41:10.59 xc3xfaxTP
人よりきつい条件で生きてきたやつには、すこしでも楽させたいというのは
自然な感情だと思うんだがなあ。
このスレの連中は冷たすぎじゃね?
国立だろうが私立だろうが関係ないと思うんだがなあ。
193:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:42:15.35 Cv5d9sxKP
>181
マジか。
未成年者は犯罪やった時には結構守られるが、こういう時は辛いな。
みんなも言うように奨学金の返済率低いらしいから、
最初の段階でカネ貸さねーよ、っていう状態なのかもな。
194:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:42:15.42 owbbcnwJO
>>180賢ければ特待とか道はあるんだろうけど
頭悪いくせにぎりぎり滑り込んだから授業ついてくので精一杯w
>>181そう!それは親本人が直接会社に申請してくれきゃ貰えない
195:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:42:19.93 QJ6K2ydh0
>>166
お前の学歴を言ってみてからにしろ
196:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:44:24.19 p6n0gjbO0
>>186 金額で決めてるらしいけど
親が自営業者だと差別食らうよ。
うちも所得低いのにそれで落とされたから。
給与所得者のほうが明らかに基準が緩い。
197:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:45:10.54 QJ6K2ydh0
>>192
2チャンネルは妬みっぽいゴミばかりだから仕方ない
198:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:45:36.27 lEECHB2z0
親が協力してくれないとそもそも奨学金を申請する書類が揃わない。
返済義務なしの中国人留学生と一緒に、将来の返済を心配しながら大学に通う日本人学生。
まぁ、中国人留学生はあっちの国のトップレベルだから頭はいいけどね。
でもスパイがいっぱい混ざってるよね。そうじゃなくてもただの日本政府の見栄っ張りでしかないよね。
199:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:46:06.20 CCMukN030
>>132
施設長じゃダメなのか?<保証人
てかこれ判るよ。どっかの人間は進学できないのは本人のせい
奨学金があるじゃねぇかって言うけどさ
この手の親はぜーったいハンコつかないから。
親族同意がないと奨学金アウトなの判って押さないからな。
それにこの子の場合は親が空気ジャン。立派なネグレクトじゃん。
婚姻だって数年たてば一方的に離縁の宣告が出来るんだから
とくに幼少期養育・監護権を放棄した親は
子供側から親権取り消しかつ離縁宣告できるようにしろよ。
産んだ親と養育できる親は必ずしも一致しないことは
誰でもわかってるぐらい常識なんだから、
生みの親=親権者の公式が絶対ではいかんだろう。
そこまで絶対にするなら反対にネグレクトに対しても厳罰で臨むべきだよ。
200:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:46:19.96 RH1EXfbk0
それ以前になぜ私立大学なのか
経済的に恵まれない家庭では、現在でも子供が努力して国立に絞るとか
高卒で働くとか当たり前のようにやっている。
201:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:47:59.47 R/ggfTbqO
NHKの巧妙なさしがね
202:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:49:00.64 zMHMAqPv0
慈善団体も、資金不足で大変なら尚更
行きたい奴全部行かせるって方針じゃなくて
社会のために役立ちそうな素材を育てるって方針にして
センター試験100位以内のみ申請を受け付けるとかにすればいいのに。
203:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:49:18.82 tzk8CQy80
同意って、そんな確認の電話とかあったか?
書類に書くだけだろ?
だれか知り合いに保護者の振りさせて審査通せよ。
頭使わないと錆びますよ。
204:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:50:08.99 n3y7HfEP0
>>192
いやー国立か私立は大きい。親族に大学+大学院で6年借りて38歳で1種全額返済した人がいるが、
団塊Jr.の一番受験戦争が熾烈な年代だが、旧帝国立工学部1本で私立なんて受験料すら勿体無かったってさ
(落ちたら河合の特待生になるつもりだったとか言ってたが)
まあ個人的には7割方同情してるが、それでも国公立じゃないと聞くとちょっと何か違うんじゃないかなと
体売れとかざまあみたいな事言ってるカスは親がいるのに中卒か高卒で妬んでるでしょうがない
205: 【東電 65.4 %】
11/05/13 02:51:20.48 CpYfunws0
>>196
うちは自営だったが金持ちだったから
毎月50万円仕送り貰ってたよwww
自営は税金対策で所得を抑えることできるからみなそうしてるだけで
特に差別はないだろう。水商売とか無職の延長の自営はよくしらんけども。
206:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:52:27.73 VmYM/r7e0
毎月愚直に利子付きで返済してるが、まさにこういう子に使って欲しいのに
シナ人のために返してると思うとバカバカしくなる
207:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:52:51.76 9+igYQot0
>>1
俺が住んでるアパートよりも高い家賃のとこに住んでるんだな。
探せば、都内にももっと安いアパートもあるのに。
208:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:53:01.48 vFnsTfC/I
まあ、何で国立じゃないの?の一言に尽きるな。
私立女子大w人の力借りてまで行く所じゃねーだろ
209:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:53:53.03 7qZ4EgUQ0
だれかと養子縁組でもすればいいんじゃね
可愛い子なら俺が養親にでも
210:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:54:34.73 Cv5d9sxKP
せめて国立じゃないとな。
ただ、DQNな親に対しては何かしらの手がないと駄目だわな。
211:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:54:35.78 owbbcnwJO
>>182金がないと心が荒むよ
>>185休学して学費稼ごうかと思ったけど休学するにも学費かかるんだ
>>187今も金貸せって訪ねてくるよ
刺し殺してどっか埋めたら孤児ってことで奨学金下りるかな~とか考えるwやらないけど
関心持ってくれる人多くてびっくりだわ
なんかありがとうw
212:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:54:40.10 lEECHB2z0
奨学金という名の金貸し業だよなー。日本に奨学金なんかねーんだよ。
213:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:55:17.41 pksG4KSVP
虐待親には子供から離縁申し立て出来ればいいのにね
日本はまだまだ家長制度のなごりがあって親の権利が強すぎる
でも>>1の
>毎月5万円の奨学金とバイト代を生活費にあてようとしていた
は変じゃない?奨学金って学費借りるものだよね
214:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:56:13.48 CCMukN030
>>130
俺はそこを判ってあえて20歳になるまで我慢したけど。
だってどうやっても経済がなりたたないやん。
それに未成年だと万が一そういうふうに進学できても
途中から学校に親が乗り込んでNG出したら退学だよね。
毒親は行動はいつも斜め上だからそういう最悪の想定はしねぇの?
ネットもあるし、未成年の借金、進学とか相当なリスクがあるって
シミュレートしねぇの?
敢えていうけど、親に恵まれない場合は脇が甘いと
そういうのに漬け込む悪質な成人に足元掬われっぱなしだぞ。
もっと用心深く生きろよ。
世間は毒に比べ悪いとこでもないが、その前に小賢くならんと
理不尽で泣き倒れっぱなしになるぞ。
215:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:56:59.43 wSZDWNh60
こう言っちゃなんだが、私立女子大なんてやめて
地方でも良いから国公立を受け直した方が良いと思う。
私立女子大出て就職後に奨学金返すなんて
水商売でもしない限り無理だよ。
216:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:57:52.79 W98ONB7eO
養護施設の子って、恐ろしく努力するかグレるかの二択なんだけど
この子は、ちょっと中途半端だな
言い方悪いが、身の程をよく理解できてないのかも
217:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:59:52.43 sj7OnOUR0
>>211
国立は休学しても学費はかからないよね?
218:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:59:58.23 Cv5d9sxKP
214が言うように2年待って成人すれば権利は強くなるはずだから、
当面働いてその後、再度勉強したければ大学へ行くっていうのが上策かな。
219:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:00:13.83 gCSg6mjdO
ひょっとして、うちの近所の女子大かな?英文あるし、家賃そのくらいだし。私も女だから、一緒に汚い部屋片付けてくれれば一緒に住んでも構わんよ。NHK料金位払うし
220:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:01:00.22 QHcfwx1AO
>>1
ここ、自分は保証人が60歳超はだめですって言われて諦めた
結局地元の奨学金受けたけど無利子で貸して貰えて本当にありがたかった
必ず返します
このご恩は忘れません
収入得られるようになったら地元に報いよう
221:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:01:03.02 lEECHB2z0
日本育英会の年利3%の奨学金は、貧乏人なら普通は書類さえそろってれば誰でも借りられる。
まーなぜか受理されなかったケースもあるけどな。
>>1の娘の場合は、親が書類そろえてくれないせいで、貧乏人なら借りられるはずの奨学金が借りれない。
私立公立以前にこれはさすがに理不尽じゃね?
222:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:01:41.66 pksG4KSVP
>>215
月5万の奨学金なんて返済月1万以内だよ長くかかるけど
水商売しなくても返せるわ
223:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:02:52.49 CCMukN030
>>216
身の程っていう言い方はないだろうよ。
けど奨学金の内容をよく判ってないで受験とか
ちょっと施設長をはじめ周りが浮世離れに育てすぎというか
関わった学校関係(受験時に必ず関わるしなあ)とか行政関係とかが
「受験前に」フォローできなさ杉だよ。
224:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:03:51.17 Cv5d9sxKP
>221
ガチンコのDQN親は虐待して子供殺しちゃう時代だからな・・。
何かしらの手は必要だろうな。
225:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:06:29.01 kLnVPr2x0
責任も持てないのにホイホイ子供産むんじゃねーよ
馬鹿は子供作るな
226:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:09:11.13 owbbcnwJO
>>214その通りだよ
親みたいになりたくなくて正反対になるようにしてたつもりなのに脇が甘くて結局これだし
>>217関東の国立だけど全額じゃないけどかかるって言われたよ。滞納してるからかな
なんか俺頭悪いから一回行くのやめると戻ってこれないような気がするんだよな
熱くなりすぎたんでそろそろ控えます…
227:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:10:50.26 8jeTUs4s0
こういう人間の為に奨学金制度ってあるんじゃね
というか、こういう人を援助する財団とか金持ちも日本にはあまりないよね
あっても既に金持ってる人間がさらにコネで援助してもらうような、どうでもいい組織
228:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:13:38.11 dX15zsC90
防衛大という選択肢はなかったのか?
229:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:14:58.22 Cv5d9sxKP
鳩山とか腐るほどカネ持ってるんだから、226みたいな子を友愛で救ってやればいいのになw
中国に出向いて友愛とかアホかとw
230:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:15:21.24 vFnsTfC/I
現実見れば、成人してから国公立だな
こんなの受験前に判ることだ
つまり、勉強目的で大学行きたいんじゃないだろ
ワタシも人並みに若い女子大生になりたいってだけの話
だからこそ無茶承知で受験して、18歳の今ゴネる必要があるわけだ。
231:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:16:54.11 Ijh5aDF50
シナチョン留学生に補助するならこっち補助するべき。
232:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:19:10.13 p6n0gjbO0
成人してからってw
ようするに2浪しろってことだろ?
就職先あるとでも?
言うだけならなんとでもいえるわな
233:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:19:51.94 D6ZKdZyO0
「法だ、規則だ。」と言う割に、自ら守る事をしないのが、
日本で公務に従事している連中。
年金を破綻させながらも、俸禄引き下げには、
財産権の侵害だと抜かした汚物達
234:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:20:45.05 j8US9bJQO
>>192
俺自身大学出たのに報われなくて無職だしなぁ。
行ったとこで幸せになれるとこじゃないから、どうしても行きたいなら体売れば?ってなる。
大学で必ずしも救われるんなら全力で応援したいけど、人生甘くないんだよね。
235:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:25:25.10 lDqNYrM20
虐待親の戸籍から籍抜いてもダメなのか?
236:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:25:37.07 Cv5d9sxKP
>232
2浪してでも就職してる人はいるのでは。
てか親に頼めないっていうことはそれくらいのならそれくらいのハンデは仕方が無いかと。
237:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:26:42.69 pksG4KSVP
>>234
そういえば学費の為に処女だからセックスなしで学費稼ぎたくて
SMの女王職やってる娘いるんだってさ
入学してから親が破産して奨学金も無理で風俗
238:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:28:36.05 4/M/hYYW0
>>226
除籍はもったいない。
滞納金はいくら?
239:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:32:51.09 Lm3de/VK0
私立女子大のねーちゃんより、owbbcnwJOの方をなんとかしてやりたいよな。
国公立で休学にカネかかるのは初耳だが、滞納してた授業料分とか?
まずは学生課の職員さんに学費免除の相談だな。
240:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:33:08.85 AL2yn5HqO
この制度の見直しは必要だと思う、けど、
一度就職して、自己資金貯めてから大学に進学する、
ってのをもっと一般的にすべきだとも思う。
上位の国立大に行けるような子なら、手厚く支援すべきだけどさ。
241:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:33:33.19 8jeTUs4s0
>>236
このご時世で女の子じゃ、2浪したら確実に非正規行きだよ
まあ浪人しなくても女の子は7割非正規の世の中だが
それに親がクズだから、親がいないからハンデは当然って言い出したら
そりゃもう人権社会じゃないでしょ
242:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:34:55.10 U2b5bd7I0
>>1
日本はなんで
奨学金で、いちいち親権者の書類手続きが要るんだろう?
先進国で、こんなことしてんの日本だけだよ?
243:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:35:49.58 Jo5tN9C50
>>16 親権者の不同意に合理性が無ければ親権の濫用として親権停止して
後見人を選定すべきだという事でしょ。
244:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:36:12.58 ukjI4xNg0
ま、こういう事情だったら2浪したってハンデにはならんだろ。
福祉施設から頑張って進学した、根性あるって
評価されるかもしれん。
245:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:36:49.06 Cv5d9sxKP
>241
日本においては残念ながら親の影響力は凄まじいからな。
鳩山家なんて生まれた時点で勝ち組w
246:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:37:18.48 /NqqrCeu0
/. -―- 、 ヽ \
/ / , -‐ 、-ヘ ', ',
_,ノ⌒ヽ ,' {-ヘ __,ノ / l | __
, ‐' V^} { 丶---‐_'´__ } /:::::::<
/ V_〕 ', . ´ `>イ:::::::::::::::::::::\
| ノ丿 〉'´ _,. -‐ァ ィfT卞、::::/^ヽ:::::::::::/
)'´ ̄ `ヽ_/ / >xノイ::::// |i:| } ∨〈 |:::::::く _
{ .-― 、ノ //::r〈 { |i:| ∨' ゞ' ノノ:::::;≦二 `\
V | `7:::::{ ', ゞ'ノ /l/ /´ ̄ ̄ 〉 T¬-、
| . /::::::::>、| /l/` _ -┐ / / | 〉
| ヽ  ̄'ー―ゝ、 ヽ _,ノ/-――- 、 | ,' /
| \ `>-/⌒\ \ |./-―'
| } __, -―' \ 丶----イ
| -――-厂 \ ヽ――  ̄ ̄|
、 | \ l |
\ | | /
247:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:37:31.82 Um1U2O/v0
ほんと糞みたいな先進国だな日本は
248:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:37:39.19 trziQZ7S0
>>1
こんな事件、山ほど積もってるんじゃない?
だから、資本家が有利な世界なのだな。
つまり、日本はまだまだ未完成という話だと思う。
世の中は不条理だって、ホリエモンも言ってたじゃん。
249:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:37:56.31 U2b5bd7I0
せめて
入学保留で1年間働いて学費を稼ぐ時間を与えるシステムは
あっても良いんじゃないかなあ?
イギリスのギャップシステムみたいな感じでさ
それにしてもなんで日本の奨学金って「貸与」なんだろう?
日本国が出資してる中国人への奨学金は貸与じゃないよね?
250:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:38:46.37 ckdk6nuAO
成績によって無償でくれてやる奨学金を開設すべきだろ。
上位10番以内からこぼれたら返済を要件としてさ。
大学が開設しているものの中には学費免除ってのがあるけどな。
そういう大学を選ぶのも一つの選択。
ボクはお陰でそれほど苦労はしなかったよ。
大学には感謝以外の言葉はないな。
251:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:39:14.96 DbTxj9XZ0
結婚すれば成年擬制はたらくから10代でも単独で法律行為できるよ
早く相手見つけて籍入れればいい
252:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:39:46.77 lRVgSEqV0
>>11
保証人とは別の話。
>>75
アメリかは極めて特殊。
253:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:40:32.18 2xQmQXsAO
社会人枠はもう浸透してるっしょ
身近に割といるわ、専門的なのは二回目ってのもいる
254:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:40:51.75 vFnsTfC/I
>>232
しかし現役にこだわるならまず進学先が無いぞw
ジタバタ暴れても、恵まれた奴と同じスタートラインには立てん
自分の境遇を思い知らないと前に進めんだろ
255:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:40:56.25 vf3wrFPG0
日本は虐待親の親権剥奪が大変すぎるんだよな…
256:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:42:22.20 +88tjTVO0
防衛大学に行けばいいじゃない。
257:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:42:41.57 U2b5bd7I0
>>255
そうだねえ
この娘も幼稚園の時から施設だって言うから
親権剥奪されてれば、今頃はまともな家庭で育って
大学も何も心配なく行けたかもしれないし
養子先の親が破産して中卒で働かなきゃならなかったかもしれん
どっちが良かったかなんてのはわからないけどね
258:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:45:28.17 8i7jGc+rP
私大で英文じゃなぁ・・・
返済が見込めないケースに奨学金を出す価値ないだろ
出すべきケースもあるだろうけど、これは断って正解のケース
259:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:45:55.99 DZuLG7xf0
在日朝鮮人じゃないのか?日本人か?
在日朝鮮人と叫べば一発でお金出るのに。
「差別するんか!」と一声恫喝するだけでおk!
嘘でも試しに言ってみる価値はあるぞ。
日本の自治体はそれで朝鮮人にお金ばら撒いてきたんだから。
260:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:46:12.46 DbTxj9XZ0
民法の規定を理由に契約拒否っておかしな話なんだよな
契約は当事者間で自由に取り決められるんだから
なんとか機構が奨学金を貸したいと思えば貸せるはず
紛争が起こったとき始めて民法の規定を用いればいいわけで
なんとか機構の言い分は意味不明ですわ
261:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:47:16.26 vFnsTfC/I
私立女子大、英文を専攻、将来は国際支援に携わる夢
これ、本当に勉強するつもりで進学したのか?w
262:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:48:12.69 +OkjEtg30
こんな立場だからこそ援助を
と思いつつ
受験前に調べなかったのか?
お金の為に断念する人だって沢山いるのに
とも思う。
263:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:49:35.77 BOwHauhv0
私立名によって意見が変わる
264:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:49:38.37 +88tjTVO0
ピースボートにでも入ればいいのに。
265:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:50:17.71 IMUJChoX0
大学はいまのところ義務教育じゃないからな
266:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:54:28.66 ANWljk9OO
最近、近所のスーパーの駐車場で生活に疲れた感じの若い女が
「ガキなんか生まなきゃよかったー! あの時ゴムさえつけてれば~!」って
絶叫しながら白目を剥いて叫んでたという話を職場の人から聞いた。
育児ってそのくらい大変なんだよね。
虐待を擁護するつもりは全く無いけど、母親というのはある意味で被害者だよね
267:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:55:49.48 g9osqXwGO
私立大=高卒
268:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:57:39.77 +skJvSsI0
言ってることは分からんでもないが、ホントに奨学金を出す価値のある成績なのか?
私立大学って、どこよ?
269:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:58:09.77 XP+DjCC+0
親を訴えればいい。親権剥奪。
270:名無しさん@十一周年
11/05/13 03:59:31.92 rQBcG+1r0
>>261
私大英文で国際支援とか
入学後に奨学金借りられない事に気付きましたとか
なんでこんな夢見がちな感じなんだろうな
養護施設出身ならもっとしっかりしてそうなのに、普通の家のガキ以上に現実味がねぇ
271:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:00:44.67 8i7jGc+rP
>>268
文系の時点で社会的援助する価値ゼロだろ。
それに加えて私立だし、将来は援助の仕事で奨学金返済する可能性ほぼ0
これ下手したら許可したほうが叩かれるケースだろ
272:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:04:30.08 ckdk6nuAO
>>266
その女の人も気が付いているじゃん。
無計画だったんだよ。
育児は大変だが、その大変さは子供の笑顔が消してくれる。
そういう側面から見れば、母性とか精神的な意味での成長が足りないかのどみらかだな。
273:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:08:57.61 vFnsTfC/I
>>266
「全ての女には母性があり、育児能力がある」
こんな古い社会前提、もう誰も信じてないしな
女は子供産み育てるから貴重、って話も通用しなくなってきてる
274:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:11:10.41 UPH2WmppO
>>266
ほんと、大変なもんさ、育児って。
275:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:12:39.31 Q23attfqO
奨学金という名のサラ金ですから
借りられない場合は近くの同業者へ
たいして変わらないし、返済能力以上に貸し付けて、破産に追い込むから悪質よ
276:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:14:07.57 ANWljk9OO
冷静に考えたら、国のために育児してやってる母親に報酬が無いなんて異常だよね。
私自身も子育て中だけど、子ども手当の金額は私たちを馬鹿にしてると思う。
せめて年間300万くらい支給されないと割に合わないよ。
277:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:15:31.71 CqaQ2Dio0
お国のために子育てしてる女なんて今どき見た事がないw
278:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:16:09.92 vwFLKyN7O
学歴社会なのに全ての日本人が学問を学べないのはおかしな話だよ
格差しか産まれず国力は低下の一方
保証人がいない学生からは、保証人機構が金を搾り取る。
なのに、原発事故で海外に逃げた外国人学生の渡航費は提供するおかしな話。
狂ってるね。
279:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:16:15.51 UPH2WmppO
>>272
若干きれいごとに感じられる。
あくまで子供2人育てたおいらの個人的見解だが。
280:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:17:27.61 Zm3vaztP0
親より高い学歴をつけてはならないという訳のわからん理由で
中卒にされてる人よりはマシだな
しかも稼ぎは全て取り上げられてた子がいたよ
281:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:17:51.38 n3y7HfEP0
>>276
なんで子供産み捨てて子供が頑張って独立して大学行くぞって話を妨害してる糞母には困ったねってスレで
「子育てって大変よね~」って語りだす馬鹿がいるんだ
そんなんだから馬鹿にされて低く見られるんだ
282:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:17:58.46 6dtkd9Fg0
私立女子大英文科なんて何の役にも立たない
高卒公務員になったほうがマシだ
283:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:18:51.85 TBEysz4FO
>>270
違うよ
普通より可哀想な境遇だから
どこかがなんとかしてくれると賭けたんだろう
284:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:19:41.54 WZ/odlzcQ
>>1
とりあえずNHKの受信料払うのを止めてみようか
285:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:21:01.32 vFnsTfC/I
>>276
釣り針デカすぎるな
286:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:21:06.74 UPH2WmppO
>>1
ほんとに法律って血が通ってないな。
が、しかし経済的困難なのに私立女子大…って
国公立にいくか、
あるいは何故東京にこだわるのか?
地方なら部屋代も安いし、公立大学も比較的簡単だよ。現実に即して考えようよ
287:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:22:30.11 CCMukN030
>>241
人権で飯が食えるか!
それをいったら屑親にだって人権はあるわ。
>>226
打たれ強くなれよ。毒親がいなくったって一度のドロップアウトで
どうにかなってちゃやってけんわ。大学いってるなら判るだろうが、
浪人なんぞ腐るほど要る。また苦労して入って「卒業した」奴ほど、
真剣に学問するから教授に可愛がられて就職も一番に決めてきたりするわ。
それに二十代でそんなに頭悪くなるわけねぇし。
今は少子化でおれんときよりずっと楽だろーが。
戻れないんじゃなくて戻って来るんだよ。
どうしようもねーならまずは学校行って「大人」に学費のこと相談しまくれ。
一人で抱え込んで借金重ねるなよ。
若くて親梨の一番のウィークポイントてまともな大人の相談者がいないことなんだよ…。
288:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:23:39.16 n1M59qJY0
>>277
でも実際、子育て以上の社会貢献は無いはずなんだよ
人減っちゃったら経済のパイがそのまま縮小する
国ってのは少数精鋭なんて概念は通用しない
最初から人口の少ない国だったら別だが、日本は元から結構大国路線
289:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:23:50.20 EixF834h0
まず何でこの母親にまだ親権があるのかが疑問
290:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:24:24.43 Kp1WCiSV0
その4万のアパートに住んで働き
お金を貯めてから大学に進学すればいい話じゃないの?
291:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:26:08.59 n1M59qJY0
>>241
浪人は別に問題ない
留年は冷ややかな目で見られるが
292:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:26:57.40 vFnsTfC/I
>>283
カワイソウって話で釣ろうとするなら、募金詐欺と同じだな
私立女子大の英文科wこれじゃ誰も詐欺に引っかからんよ
293:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:27:14.04 UPH2WmppO
>>277
しかし夫婦(男女2人)から2人の子供が生まれなければ、日本はどんどん人口が減るんだから、出産や育児は日本国家存続のためにはなってるんじゃないか?
年金問題やその他あれこれも、
294:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:27:16.00 NIrYf6uwO
体で稼げとか言ってる奴は気楽だねー
295:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:29:03.82 HkC+KXCYO
金も無いのに私立女子大なのが謎。
しかし害人留学生には手厚く金をばらまく政府。
人権屋の弁護士はカルデロンよりこういう時こそ働けよ!
296:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:29:25.73 YhbqUG+O0
日本の奨学金制度は奨学金の名を借りた、ただの借金だからな。
中国人留学生には30万上げるけどw
この女性を不憫に思って奨学金を出してあげる金持ち紳士は、いませんか?
297:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:30:52.51 6dr+kED/O
>>219俺も頼むよ
298:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:31:06.80 8HQzJMV40
国にたからず弁護士が金だしてやれよ。
そもそも優秀だったら、育英会以外の贈与の奨学金取れるはず。
馬鹿なら大学行く必要ない。
299:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:31:17.92 n1M59qJY0
>>292
お前みたいに人生取り返しが付かないほどサボってたら、全てにあきらめもつくだろうなあ
300:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:31:49.13 4wyNOR3z0
国立大なら学費が無料になるし、激安でボロボロの寮もあるんだがな。
301:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:32:07.44 CqaQ2Dio0
国のために社会貢献のために子供産め、子育てしろなんて言ったって
今の女が言うこと聞くわけ無いじゃん。
「人のこと利用すんな」「女は産む機械じゃない」「産んで欲しければ金よこせ」
こういう主張内容だろ。全然お国のためなんて思ってないじゃん
302:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:32:18.53 trziQZ7S0
そもそも、大企業なんて金持ちしか採用したくないのだと思うよ。
だから学歴を求めるんだと思うよ。
そういう運命だって諦めて、独立すれば良いのに。
>>290っていうけど、良いところに就職できるのかは疑問だな。
303:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:32:20.80 UPH2WmppO
すまん、
スレタイ内容からそれた書き込みをしてしまったな。流れを乱して申し訳ない。言いたいことは、
「親はひとたび親になったら子供に充分な教育をするべきだし、同時にそれは大変な努力が要る」ってことです。
304:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:32:30.34 SOiVPnbHO
虐待親から親権取り上げるのを簡単にした方が根本的解決になるな。
親権は地区の行政が持つなり、それなりにやりようはあるだろ。
305:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:33:02.25 mlBhsq3P0
この女の子心強そうだな
もし今回の融資がダメでも2年ぐらい働いて金貯めて自力でいったりしそうだわ
がんばれ
306:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:33:14.07 HkC+KXCYO
スレと関係の無い子育て自分語りをとうとうとするのは、本っ当に場所の空気読まない自己中のバカ女。
307:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:33:41.62 PF3fbE7b0
せめて教育を受ける機会だけは生まれに関わらず平等にならんもんだろうか。
金持ちの子供しかいけないような学費の高いバカ大学とかにまで助成金が
出てる現実とのバランスが悪すぎる。どんな家庭に生まれるかは子供の責任
じゃないのになあ。俺がこの子にお金貸してあげたいよ。
308:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:33:49.66 W7aR1Miq0
でも母親に断られたとは書いてないから
実際に確認してみた訳じゃないってことだよね
代理の人が聞いてみてあげるとかしないのかな
同意を取るだけなら意外とあっさりOKかもしれないし
309:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:33:55.48 hVsBohN4P
金貯めてから大学へって奴は奨学金の意味分かってないだろ。
施設長が親代わりで借りるなら、特に今後の問題もなさそう。
奨学金制度は何のためにあるのかを忘れたルールだな。
310:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:33:58.60 vFnsTfC/I
>>288
女は出産育児やらなきゃ死刑!って法律があるわけでもない
人に頼まれ脅されて育児やってるんじゃないだろ?
合法的に子供と縁切る方法などいくらでもある。
育児を背負い込む人生を選択し続けているのは自分自身。
311:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:34:36.97 n1M59qJY0
>>301
無知は怖いなw
フェミなんて一部の女しか叫んでねえぞ、元々
一部の喪女の声が馬鹿でかいから、日本女全てがそーだと見られてるのは不幸だ
312:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:35:48.68 wQnDmJ090
駅弁以下の私立大学なんて、無理して卒業する物でもないよ
313:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:35:51.18 w3tyTlon0
奨学金貰ってる奴のほとんどは貰わなくてもいい奴だがこの人の場合は貰わないとかなりしんどいな
314:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:36:54.37 vFnsTfC/I
>>299
それならこの私立女子大生wも相当人生サボってるよなあw
なんで国立じゃないの?この一言に尽きる。
315:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:37:26.53 pnvuSQlH0
支援機構って馬鹿なの?私が養子縁組してあげたいわ
宝は守れ、絶対にだ!
316:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:38:03.72 0Oaonz3OO
とりあえず膣は黙って消えろ
317:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:39:07.47 VyeHci5K0
こんなに頑張ってるのに虐待親なんかの親権から逃がれられないのか
親権剥奪すればいいのに
318:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:39:11.17 SOiVPnbHO
もう一度読んだら、最初から奨学金当てにしての進学か。
それなら制度受ける条件を進学前に問い合わせしたり、
無くてもかろうじてやってける目処立てて進学しないと駄目だろ。
回りの大人は誰もフォローしなかったのか。
319:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:39:29.49 vFnsTfC/I
>>315
釣り針デカすぎるw
私立女子大は宝じゃないぞwww
320:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:41:20.25 YhbqUG+O0
>>300
国立大で奨学金が貰えるほど優秀でなければ
貧乏な家に生まれた子は、大学教育を受けれないという現行制度に問題あると思うけどね。
中国人留学生に俺達の税金から毎月30万円もタダでやるぐらいなら
大学での勉学を望む日本人に使って欲しいわ
321:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:41:50.90 CqaQ2Dio0
>>311
お前の周りには国のために子供産みたい、産んだ女がゴロゴロいるのか?
軍国主義時代の発想だな
322:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:41:50.89 n1M59qJY0
>>310
じゃなくて、ほとんどの人間は子育てほどの社会貢献もしてないってことよw
ほとんどの仕事には実は子育てほどの意味も無い。
でもパイが縮小したら経済は死ぬ・・・だから維持しなきゃならない。
それだけの事
政府には人口政策を高度にやる必要がある、これはローマ帝国時代からそう
それに失敗した国家は必ず衰退する。
子供手当ても年収制限かければ立派な政策だよ。
大学の無償化ぐらいやらないとこれからの日本はどんどん収縮していくだけだと思われる。
323:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:43:34.39 SOiVPnbHO
>>308
それだと又親が虐待の標的にしてきたり
大学出た=金持ち=カネヅルとばかりに
金をタカりにくる可能性あるから危険。
親権者変更のが楽で安全。
324:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:46:58.50 CqaQ2Dio0
日本の人口が多少減ったって日本経済には関係ないよ
日本より人口少ない国なんてたくさんあるぞ。
ジジババが多すぎて医療、福祉、社会保障費に金が掛かりすぎてる方が問題だ
325:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:47:45.92 T5oeFBcNO
>>314
施設でそれだけの勉強出来る方が異常。
むしろ大学生になれた事に感心する。
326:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:49:44.46 n1M59qJY0
今の日本なら、大好きな北欧の政策に転換するのも実は可能なんだよ。
それだけの富の蓄積があるからね。
でもここでまた悪夢の「自己責任」言い出したら、それは
アメリカのような移民流入→超格差社会
イギリスのように1次産業壊滅→金融で回すギャンブル国家
の中間ぐらいの国になるって事
それはもう「日本」とは言えないんじゃないかと思う。
天皇を中心とした「一君万民」の国体が全面的に崩壊してしまう。。。
327:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:49:59.57 x/dc+mny0
大学なんか行く暇あったら
おまんこでも何でも使って働け!
328:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:51:46.88 g9osqXwGO
>>325
私立なら勉強しなくても入れるだろ
329:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:52:10.67 vFnsTfC/I
>>322
だからお前が勝手にその「貢献する人生」を選んでるわけだから。
他人には関係の無いこと。
お前を賞賛し、崇め、報酬を与える制度も風潮も存在しないしなw
330:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:53:19.20 DMvLWoFsO
>>325
確かにあまり大学進学の話しは聞かないような気がするが
やはり環境は良くないんだろうか?
ていうか経済的に?
331:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:57:38.21 n1M59qJY0
>>327
↑
こんなセリフ、米国の底辺移民や下層黒人ぐらいしか使わんぜ
日本も精神が貧困になったんだなあ。。。
正直、オレは貧乏は知らん。
親戚は警察の強いコネもあれば創価企業経営者もあればw、結構頼れる親類がいるもんで。
でも、そんな脈が頼りなんてのは悲しいじゃない。
シナみたいな「人治国家」になったら終わりだよ、ホント。
332:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:57:48.15 vFnsTfC/I
>>325
いやこれ単純に受験対策失敗しただけの話だろ
学費その他含めて、確実に進学に近づく戦略を立ててなかったわけだから
こんなの施設も虐待も関係無く、全ての受験生がやってること
333:名無しさん@十一周年
11/05/13 04:58:23.64 Dlz+14vR0
2chユーザーも幼少期親の虐待や無視を受けた影響で
心無いコメントが多い
334:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:00:28.61 Kef67pum0
NHKの受信料は払う事ないだろ
335:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:01:24.56 n1M59qJY0
>>332
もうやめとけ、な
お前のレスからは人生投げちゃった人のヤケクソ感しか伝わってこないよ。。。
336:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:02:03.47 KbGCbk/30
俺が払ってやるよ
ウチに住みなさい
337:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:03:42.49 CqaQ2Dio0
>国際支援に携わる夢
これと大学進学は関係性が薄いよね
高卒からOLで働きながら勉強を続けて、その夢を叶えれば良いだけ。
338:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:07:59.85 2K5PwRPMO
施設長が親代わりになるではだめなの?
貸してやりゃ良いのに
339:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:12:32.99 vFnsTfC/I
>>335
あーなるほどお前は私立女子大卒なわけか
お前自分がヤケクソと正気の狭間で生きてるんだろ
340:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:13:14.98 /ezIbDDk0
しっかし、自分はすべての責任を放棄しているくせに
ひとりで頑張っている娘に対して、親権者として
同意してやることもしないって、なんでそこまで憎んでいるんだか
憎みたいのは娘のほうだろうに
341: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/13 05:18:13.65 5nasUagvO
無駄な外国人留学生には金を税金からプレゼントしてる癖にな
342:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:18:35.74 EwU0wSAN0
>>339
そーやって女認定してばっかいるとお前自身が喪女だと思われるぞ、つか思われてるぞww
顔真っ赤だしw
343:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:22:15.60 oOvY0yMx0
生活保護をもらえるんじゃないの?
344:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:23:16.94 0Oaonz3OO
女って何で聞かれてもいない自分語りをするんだろうな
345:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:24:14.88 FwvJUHEb0
ちゃんと真面目に勉強して防衛大入ればいいのに…
授業料どころかお給料貰える大学だぞ
346:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:27:50.32 PGJfVlBi0
決まりは決まり。
もともと資力が無い奴が大学行こうとするなんて馬鹿じゃないの。
それより早く働いて国に税金納めろよ。
347:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:28:33.42 EwU0wSAN0
>>344
貧乏人って貧乏人に冷たいよな
オレなんか大学無償化しちゃえばいいのに、とか思ふ
だってそんな大金か?医大とか音大でも行かなきゃそーでもないだろw
348:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:28:40.91 /4EcBkuj0
親はいたけど学費なんて出してもらえなかったな、暴力やら宗教やら酷い家だったよ、俺も。
高校も大学も自腹だわ、受験の時点で私立は捨てた。国立一本に絞って一発勝負して進学した。
学費稼ぐための浪人もした。実家離れたかったから上京する資金も必要だったし。
奨学金申請通してやれよとは思うが、この子はちょっと無計画かな。私立の学費は国立の2倍以上だからね。
それに国立大学なら、経済的に困窮していることを証明し、審査が通れば学費免除も受けれる。
恐らく国立落ちたんだろうね。無理して私立進学するんではなく、浪人すべきだったと思う。
そもそも児童擁護施設出身者の進学に関しては、支援団体がかなりしっかりしている。
格安で住居提供してもらえたり、給付金もらえたりと、色んな支援団体が様々な支援をしている
国立に進学していたら、奨学金が必要になること自体無かったはず。
349:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:29:00.58 0qFZ3UxZ0
人並み以上の努力をして結果を出した人に「努力が足りない」とは言いたくないな。でも
事実として、富の再分配後に貧富の差が拡大しているのが今の日本。
実親より施設長判断を優先させる児童福祉法改正案はあったんだけど、震災前だからどうなったか。
350:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:30:46.52 EwU0wSAN0
アンカミスw
>>346だた
351:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:32:58.70 /ezIbDDk0
>>347
貧乏人は自分と同じ貧乏人が、貧乏から抜け出すことがもっとも許せない
352:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:34:05.48 EwU0wSAN0
>>349
富の再配分機能が働いてたら、自民党は下野しなかったでしょ
民主党も大した政策打ってないけどw
小泉時代にメチャクチャやっちまったからなあ、あれ以前の時代の日本をみんなもう忘れかけてるねえ
353:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:35:54.57 sQCTD4VP0
・東京の私立女子大
・文学部英文学科
いやなんで私立で文学部なんだ?
せめて地方国立にできなんだのか?
大体これって就職が結構厳しいと思うんですけど・・・
354:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:37:37.15 V7Rcv7ouO
>>348
いろいろ乙
355:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:37:48.55 4OWk9LdV0
私立はねーわ
国立夜間に行けよ
356:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:39:25.27 sQCTD4VP0
>>352
所得税が異様な累進率で
経費使い放題だった時代の事か?
ありゃいろんな不具合があったから
今があるんだろうに。
高度成長時代じゃないんだよ、今はw
357:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:41:51.07 33aXJqWP0
私大文型は金があれば行くところ
なければ働け
358:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:42:16.95 CqaQ2Dio0
国が投資する価値があるのは
将来、役に立ちそうな人材に限りだからな。
勉強が出来れば普通に国立大入ればいいし
勉強が出来なければ、就職しろ。
359:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:44:02.94 PGJfVlBi0
この女の魂胆は見えてる。
奨学金もらって遊びまくって
いい男がいたら同棲しておまんこあそび。
そして子供が出来たら快楽虐待して殺すんだろ。
一億歩譲っても二部に逝って働きながら学校行けばいいだけ。
360:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:44:43.46 hdTUtBN70
>>347
私立は500万~1000万くらいだっけか
微妙な学だな
国立ならまだしも私立まで無償化する財源はないんじゃないかな
国立を無償化するのはいいが
問題は入学後にちゃんと勉強するかどうか…
361:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:44:47.16 /4RKvszqO
不正受給したり受けるだけ受けて未返金だのしなきゃ出してやって良いんじゃないの
留学生支援()だので韓国人や中国人に金与えるよりはマシだろ
362:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:46:49.34 0qFZ3UxZ0
タイガーマスクもすっかり見なくなったな
363:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:47:14.36 IDsZ09yw0
父親は?
364:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:52:45.76 iOI5VDcu0
高校無償化とかより、こういう所に金やら何やら回した方が良くね?
365:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:54:24.22 7JvWni0IO
>>356
再配分の観点からだけではなく
累進性を上げれば、経費狙いで消費が上がる
内需にはある程度の累進性は有効
366:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:56:40.41 FfPV7u2I0
なんちゃって結婚しろよ
そうすれば法的に大人の扱いだろ?
367:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:58:07.04 sBCrkIb10
>学費は慈善団体の支援でまかない
私立大の高額な学費は出してもらえることになってるんでしょ?
今のご時世両親がいる子でも、入学金は出してもらって、学費は奨学金で、
生活費はほぼバイトでまかなう、って子もけっこういると思う。
そのこたちはもちろんサークルだの遊びだのは封印してる。
新聞奨学生してる子だっている。
この子は学費は他人もちで生活費も5万より出る分だけかせいで
友達との付き合いもしたいってのは甘いのじゃないか?
368:名無しさん@十一周年
11/05/13 05:59:18.22 7JvWni0IO
>>360
センター試験の上位30パーくらいに年間百万くらいの奨学金渡せば良いと思う…
だいたい私立の文系の文学・経済・法学あたりだと年間80~130万くらいだからちょうど良い
理系は別途計算で奨励金を出しても良いかもね…技術立国なんだし
369:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:01:11.16 /jAxxHcx0
>>365
再配分ではなくて、再分配な。
しかも、再分配を促進したからといって
経済の効率が増すというエビデンスはない。
370:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:01:43.34 /4EcBkuj0
ちょっと調べてみたけど、>>1の『同意書』って『信用情報機関への情報登録』の同意書だろうね
クレカとかサラ金とか滞納するとブラックリストになる、それの情報登録の同意書だと思う
たぶん、親権者の同意が無いと無理だってのは、信用情報機関への登録の部分。
要は「児童擁護施設出身だから信用情報機関への登録同意無しで、お金貸して下さい」
って言ってるのと同じ状況。さすがに厳しい。
>預金通帳や旅券の発行、一部の携帯電話の契約などは、親権者の同意がなくても、施設長の代行で可能
この辺りは、親権者の同意が無くても可能だろうけど、
金融系(サラ金・クレカ・奨学金)なんかは審査が厳しいから、難しいだろうね
371:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:03:47.52 sQCTD4VP0
>>365
低成長~マイナス成長時代に
全員が幸せになれるわけじゃないのが、まず前提。
で税金高杉で金持ちとか儲けてる企業が逃げ出し始めた
からああいう風になったんだろ。
税収源自体がなくなってしまう。
大体、今はそんな経費は税務署も会社も認めてくれんのw
スレ違い。
372:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:05:53.77 7JvWni0IO
>>369
消費性向の高い層へカネをバラ撒けは需要が増大するのは明白
そうだな再分配だなすまん
373:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:07:14.12 /jAxxHcx0
>>372
じゃあそのエビデンス示せるのか?
明確な傾向を示した研究って存在しないんだが。
374:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:07:58.20 sQCTD4VP0
>>1
いや個人的には
保証人(もしくは保証協会)がいるなら貸すべきだと思うけど、
もうちょっと大学とか学部とか選べないのかなあ?
私立女子大で英米作家の文学作品読み込んで考察するより
授業料安い国立で実用的な勉強した方がいいだろうに。
375:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:09:16.18 lDmtCXZ+0
この子を叩いてる奴は日本人の底辺。
ろくに納税もしてないカスばかりだろ。
376:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:12:11.47 96LGN+UsO
今の時代、両親がいても私大なんか行けない。
不景気のため私大を諦めた人はたくさんいる。
本当に勉強したいなら、働いてお金を貯めてから入学すればいい。
377:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:12:21.61 7JvWni0IO
>>373
スレチだからラスにするが…
限界理論である程度説明つくぞ?
まぁラッファー曲線みたく、明確な数値を出せるほどオカルトじゃないからアレだけどさ…
378:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:13:35.63 /jAxxHcx0
>>377
理論じゃなくて、実証されてるかどうか?ってことね。
理論だけなら完全競争だって存在するからなw
379:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:14:50.95 sQCTD4VP0
>>375
500万程度しか納税してなくてスマンなw
で君は去年いくら所得税と住民税払ったんだい?
さあ仕事いくわ。
リーマン諸君も、学生さんも、ニート君も
今日一日頑張ろう!
380:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:19:41.83 PindpM400
酷い話だな。なんだその対応は>支援機構広報課
381: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/05/13 06:26:37.35 L4JDzCWCO
施設長とかを親権の代行人にすればいいんでは?
まぁ「親権者なしで私大に通う」前例を作るためにやってるんだろうけど
382:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:26:59.69 /jAxxHcx0
別に、こんなんまで面倒見なくてもいいと思うんだよな。
行けるところまででいいじゃんか。
383:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:32:45.34 jYQVQCx/O
援助してもらえば
384:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:34:08.71 w91M0i6SO
やりようは幾らでもあると思うがなぁ、双方共に。
まあ、パトロン捕まえて出させるのが一番かもな。
昨今奨学金償還ブッチ踏み倒して審査が渋いってのも18くらいなら
分かろう。
真面目な奴が馬鹿見る世の中なのさ。
385:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:37:30.59 RNRgsj6N0
>>1
親権代行者が居ても、親権者が後から契約を認めないと言ったら
その時点で即時返済できない分の返済義務が消滅するからなぁ
借金の契約は親権者抜きにはできんよ
奨学金と言っても、実態はただの学生ローンだからなぁ
386:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:43:21.34 RNRgsj6N0
>>366
未成年者の結婚には親権者の同意が必要
このハードルがクリアできればね・・・
でも、1つで済むならやりようはあるかもね
行政関連の申請なら家庭裁判所の許可があればOKのケースもあるし
387:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:54:28.73 aTGogq+J0
親が親権放棄して誰かの養子になったほうがましだな、
なぜ親が、親権放棄もせず援助もせず施設にあずけっぱなしにして平気なんだろうかw
388:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:58:03.89 5zfUKl9u0
NHKなんぞ払わんでもいいだろ。
389:名無しさん@十一周年
11/05/13 06:58:06.64 jP9Hm2Z9O
預金通帳や旅券の発行、一部の携帯電話の契約とやらがおかしいんだろ。
390:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:03:44.50 OQvZ8iS3P
学生支援機構はただの金貸し
391:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:04:39.28 wHoP49vX0
学費が私立は国公立の倍とか言ってる人がいるが
文系だったら今はそこまで差はないぞ
392:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:08:04.32 lQzbaf1gO
強制に母親から金を押さえればいい
393:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:11:51.40 OrJ80Z7wO
>>387
虐待親ほど子供へ執着するし子にたかる危険もあるから、奨学金の
同意を得るために連絡なんて危なくて出来ないよ
虐待するような親に常識は通用しない
394:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:15:06.58 TQ3lhubq0
金がなきゃ私大じゃなくて国公立に行くもんだ
395:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:17:55.90 nyS2gv3bO
その施設とやらが連帯保証人になればいいんじゃね?
396:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:25:05.56 HZrjPA7E0
国立池って人がいるけど
東京で英文が勉強できる国立は、東大だけだからね
地方国立入って下宿するより都内の私立大に行った方が安いんだよ
あくまで東京に持ち家がある場合だけど
397:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:27:05.27 KW/syr8E0
児童養護施設から東京都内の私立女子大に進学した女性(18)が、
こういうとこって高校までじゃないのか
398:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:27:18.92 +skJvSsI0
>>396
んじゃ、東大でいいじゃんw
399:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:27:58.81 RbOoZeyR0
運が悪いだけで死ぬ奴もいる。
運が悪いだけで能力があっても進学できない奴もいるだろう。
他人に頼るだけ無駄。
他人の不幸は蜜の味。
400:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:28:26.02 VImrjHUs0
>私立女子大
バイトするしかないな
401:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:29:02.84 VtCKNajj0
>>396
外語は?
402:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:32:02.60 LDUytcak0
金がないのに大学行くなとは言わんが
下宿して都内の私立大学?
学費まで人様に出してもらってるのにどこまで虫のいい奴なんだ
自分でできる範囲で生きろよ
甘えんな
403:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:32:42.09 5zfUKl9u0
なんかサヨクの匂いがする話だ。
こんな奴に援助してもロクなもんにならん。
404:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:35:07.40 HZrjPA7E0
普通の家庭でも私立大に行くのは難しい時代なのに
都内に一人暮らし
私立・女子大・英文科って釣り針がでかすぎ
ふざけてるとしか思えんね
405:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:35:34.86 ANWljk9OO
>>322さんの意見に激しく同意。
子育て以上の社会貢献なんて世の中には存在しない。
っていうか子育て以外に意味のある行為なんて地球上に存在しないだろ。
子供もいないくせして、仕事ごときで社会貢献した気になってる奴を見ると
過激な言い方で申し訳ないけど死んでほしくなる。
貴様ら、カネ貰ってんだろ!
私は無給でガキ押し付けられてるんだよ、ふざけんなゴルァ!
死ねよクズ
406:名無しさん@十一周年
11/05/13 07:36:20.46 5d/INfzg0
親がいたって家庭の事情で4大進学をあきらめる高校生も多いだろう
学費の面倒みてくれる人がいるならせめて国公立にいかないとな。
施設育ちに私立女子大は、身の丈にあってない。