【政治】財務省、地方公務員の給与に充てる地方交付税も削減へ 最大10%、6千億円捻出at NEWSPLUS
【政治】財務省、地方公務員の給与に充てる地方交付税も削減へ 最大10%、6千億円捻出 - 暇つぶし2ch1:鉄火巻φ ★
11/05/13 00:53:43.99 0
地方公務員給与も削減へ 最大10%、6千億円捻出

 財務省は12日、東日本大震災関連の復興財源を捻出するため、国家公務員の給与引き下げに合わせ、
地方公務員の給与に充てる地方交付税も最大10%削減する方針を固めた。国費ベースで最大6千億円を
2011年度第2次補正予算に充当する。

 地方公務員の給与水準は地方自治体の自主性に委ねられているが、人件費は国家公務員の約4倍に達しており、
国家公務員に準じた引き下げが必要と判断した。引き下げ対象には教員給与も含まれる。

2011/05/13 00:39  【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

2:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:54:08.75 eRbhkSJ30
ハッキリ言ってやろうか?
これで地球は終わりだ

3:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:54:54.65 hvf1GdIn0
>>2
なんか嫌なことでもあったのか?

4:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:54:58.57 +H1WLzct0
痴呆公務員ざまーwww

5:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:56:58.54 EoV521jMP
この国ムチャクチャだな

6:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:57:45.12 +69W/1K40
10%? 舐めてんのか?

7:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:58:30.67 HmgiwNwNP
地方公務員なら3割くらいは削っても問題ない

8:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:58:45.97 89Lr9wfp0
できんのか?
民主党のバックの自治労は地方公務員の団体だろ、骨抜きにされると思うんだが・・・
それから、地方公務員の人件費が多いってのは当たり前なんじゃねーのか
地方公務員のほうが人数多いだろうに

9:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:59:01.34 WJLjrDAc0
凄いな。正直あり得ないと思ってた。
10%も削れるとは。

10:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:59:28.06 v/lQ6/4B0

 東電社員で2割で済むのに?

11:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:59:47.58 OmTaTY6i0
自治労ざまあああああああああああああああああああああああw

12:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:59:48.28 mTM62SDR0
これはいい

13:名無しさん@十一周年
11/05/13 00:59:59.34 UytQPpMP0
無理無理無理無理無理

14:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:00:31.79 sV5Xj9100
2割行けよ


15:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:00:53.91 piynRmVV0
とりあえず10%と言って実際は1%とか言うオチだろ

16:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:00:54.47 byd3HlEq0
国準拠の準公だが、当然だろ。

17:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:01:38.39 g9vGQPZs0
>>1
どうせ給料は下がらないんだろうね
地方の借金が増えて、それで賄って人件費は額面通り下がらないだろう。
大阪府が代表的な例だね
ひとつ言えることは地方分権化から離れて中央集権化させてることか
橋下あたりの動きが今後楽しみだね

18:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:01:44.91 266Jx5sz0
公務員ざまああああああああああああああああああああwwww
全員政府から金取られて死ね

19:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:02:33.03 3aamenpF0
削減すんのはいいけど、それを無駄に補正で使っちゃ意味がねぇ。
ますますデフレと景気悪くなるだけだぞ。

いい加減ミンス党には退場してもらわんと・・・。

20:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:02:42.29 88ADKQ4X0
>>5
もっと削減して嫌なら公務員辞めろと言えん時点で終わってる

21:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:02:48.96 k1qwOpU30
大した額ではないがこれはGJと言っておこう。
これを機に地方公務員は25%カットまで切り込むべきだ。

22:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:03:32.26 DD3mt7oG0
最低でも20%以上削減だろ

23:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:04:25.55 o/bqww/I0
地方交付税が10%減らされるだけで、給与は変わらないんじゃね?

24:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:04:31.63 KYSZCU+A0
自民党とは一体何だったのか?
我々国民は民主党に任せるのが20年遅かった

25:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:06:34.40 ZGdVgoTG0
これはGJ!!!!

26:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:06:37.50 10Xjatu40
これからの日本の国を憂うなら、まず学校の週休2日は廃止して学力向上の場として授業を復活させる。
子供を育てないで復興といっても、単にガレキ処理と放射能対策で日本の中身は、スッカラカン。
将来の人材育成にかけて、日教組崇拝などしている教員を働かせることだ。
当然だが、1割というより地方公務員は可処分所得を考えても2割はいけるはず。


27:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:06:51.61 5ojeHFdS0
公務員辞めて会社立ち上げようかな

28:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:07:02.30 Yc9KfRr00
んで地方税が大幅アップ→貧乏人死亡ってことですね

29:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:07:11.08 JX2Hbk/+O
本当のガンは国家じゃなく地方だ

45歳以上の地方公務員行政職給与を3割削減すべき

若手は薄給だが年とるほど手厚い
しかも40代以上は民間が厚遇だった時代に公務員にしかなれなかった無能。コネ採用も多い。

努力もせず年功序列で50代にもなればバカでも主査級になれる

ろくな仕事せずふんぞり返ってるこいつらに年収600万もやる必要なし

30:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:07:31.86 non3MTsGO
20年前の自民て今の民主が結構いるんじゃないの?

31:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:07:34.15 /FgLP1Nx0
あたりまえ

32:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:07:41.84 lxaCs5d80
利益を上げているわけでもない公務員に賞与は要らないでしょ

33:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:08:30.53 XYEU3Yj40
公務員の犯罪が0だったり、給与に見合った仕事だと思えば何ともないけどな、

実際知り合いの公務員、役所勤めやら教師みてると、ゆとりで暇を持て余してるのが大半

仕事は定時終わりでミクシやらの書き込み、コミュ参加で毎日お忙しい感じだからな。





34:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:08:31.23 vvtKyGQs0
下げるなんて景気対策的には愚の骨頂だと思うがなぁ。
10%インフレさせた方がまだマシだろ。

35:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:08:42.71 VFiGqjr00
民間との格差を考えれば、地方は3割はいかないとダメでしょう
まー、本当に実行すれば、民主党にすれば、頑張ったほうですかね
本当に実行すれば...

36:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:09:25.35 89Lr9wfp0
この削減方式って一律削減を想定してんのかね?
400~500万くらい貰ってる年代の連中からそれだけ削減したら
生活が破綻すんじゃね?
まぁ、実際は5パーセント削減とかだろうけどな

37:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:09:49.40 qBuhSHvv0
国家公務員や、地方上級公務員の給料はそんなに高くないよ。

異常なのは、小さい小さい役所連中の給料。

38:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:10:17.66 mEg4vFkIO
★公務員の平均給与を押し上げているのは、女性。
 最大の問題は、女性公務員と女性サラリーマンの格差。しかも、男女格差を無くす共同参画というお題目で、女性職員を優先的に採用。
 男性公務員と男性サラリーマンの給与は、ほとんど同じ。
■女性公務員の給料が、民間と比べて高過ぎるだけ
 給与を民間並みにするには、女性公務員の給料を半分にすれば辻褄が合う。
 ▽サラリーマン・男性の平均年収…勤続15~19年で627万円
 ▽サラリーマン・女性の平均年収…勤続15~19年で342万円
 ▽静岡県職員の平均年収…42歳(勤続20年)で667万円
 マスコミは浸隠しにしているが、『最大の問題は、公務員女性と民間女性の格差』。
 公務員男性と民間男性の賃金は、人事院の言うように平均値を出すとほとんど同じ。
 つまり、『国家公務員の平均給与を押し上げているのは、女性公務員』。
 女性サラリーマンが極端に低賃金過ぎるために、「民間企業のサラリーマンの平均年収は435万円」という算出になるだけの話。
 勤続20年の男性サラリーマンなら、平均年収は650万円くらいにはなる。
◆男女別勤続年数別平均年収(全国平均) URLリンク(nensyu-labo.com)
 ▽国家公務員(女性)…628万円
 ▽民間(女性)サラリーマン…271万円
 ▽国家公務員(男性)…628万円
 ▽民間(男性)サラリーマン…627万円
■民間女性の平均給与が低い理由
 出産と仕事の二者択一。「少子化社会白書」によると、『日本女性の約7割が出産を機に退職』。
 20~30代で出産・子育てで職場を辞める人が多く、40代で再就職したら、たとえ正社員であっても、再び年功序列の最下位から始まるため。
◆各国年齢階級別女性労働力率 URLリンク(www.gender.go.jp)
 日本は、20~30代の女性が働けていない。女性の管理職が少ないとかではない。他の先進国は皆、改善しているのに、日本だけ赤の線が右下がり。


39:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:10:20.74 zWBZSUj40
最大10%のチラシみて
買い物しても大体3%割引ばっかりだよね

40:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:10:20.80 FMrBKR6X0
これは良い改革

41:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:10:23.20 Pu+WR/mL0
まぁ評価するよ
いい加減みょうな構造は止めろや

42:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:10:29.39 NrcX35s0O
おいおい採用減ったら困るじゃないか

43:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:10:42.55 6bs9rHQl0
公務員は給料3割削減、人員も3割削減すればいい。
そうすれば復興財源から原発事故の補償、財政赤字削減まで全ての
問題が解決できる。公務員の税金山分けが諸悪の根源だからな。

44:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:10:52.07 SL56QONq0
素直にGJ!
でも次の選挙は自民に入れるけどなw

45:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:11:44.72 hqslvOfi0
もっと削減しろ。こんなんじゃ手遅れになる。財政崩壊

46:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:12:34.25 ktoWD8zy0
さすが無能な自民党とは違うな。

47:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:12:39.86 7YdWR1/BO
原発関連の事といい、もう自民党など支持する理由は皆無だな。
絶対に妥協するなよ。

48:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:12:53.74 O/0SohrG0
特殊法人の給料分も削れ。結構貰ってるやついるんだろ。

49:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:13:14.15 mEg4vFkIO
>>38
■デフレの原因は、金融緩和しても賃金は上がらないから。「公務員の給与が高い」のではなく、「人的不良債権企業が民間の平均給与を引き下げている」
 《適正な水準・基準》をどちらに置くかの問題。「民間が低いからそちらに合わせる」か、「民間の人的不良債権企業を清算し、民間の平均給与を引き上げる」か。
 スウェーデンは、同一労働同一賃金で引き上げた金額について来れない企業は、国家の成長にとって不良債権であるとして、潰して新陳代謝を進めている。
 カナダでは、引き上げた最低賃金について来れない企業は、融資する銀行にとって利益が低く将来の不良債権になるとして、融資をストップし潰して不良債権を作らないようにし、
銀行の体力を高め、また国家は危機の際に銀行に投入する税金が少なくて済む。だから、リーマンショックでもカナダの銀行のダメージは少なかったし、自己資本比率も高い。
 実は、日本にも、スウェーデンやカナダのような人的不良債権企業の処理制度はある。そう、最低賃金制度。
 日本の最低賃金制度も本来は、その金額について来れない企業を潰して、人的不良債権企業を作らず、新陳代謝を進めることが目的。
 最低賃金は本来、適者・優良種のみが生存するようにし、不良種をふるいにかけて落とす制度。
 最低賃金や同一労働同一賃金でも、利益がでる企業体質にした企業しか生き残れない、《適者生存の時代》が本来の資本主義。
 日本は、資本主義をして来なかった。
 不動産などの物的不良債権では、処理を先延ばしにし溜まってしまったため、処理する際の必要金額が大きくなってしまった。
処理すべき時に処理していれば、こうはならなかった。
 人的不良債権企業も同じ。本来は最低賃金制度により、毎年きちんと処理してくるべきだったのに、して来なかった。
だから、溜まりに溜まってしまい、これからやると規模が大きくなるから、それに替わる新陳代謝にも時間がかかってしまう。
 しかし、物的不良債権処理がそうであったように、いつかはやらなければいけない。
 制度はある、運用して来なかったことが問題なのだ。
 なぜ適切な運用《水準引き上げ》をして来なかったのか?高度成長期は自然に給与増。バブル崩壊後は、適切な運用をすると選挙でマイナスになるため、しなかった。


50:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:13:17.07 el1a6S2+0
普段が高めだからこういう時は協力して欲しい

51:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:13:18.50 fLNpzI9o0
で、自分達の利権や給料は据え置きですか?
本当に財務省は滅んで欲しい。

52:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:14:22.00 Wk91urfaO
公務員の給料と人件費を3割削減早くしろよ!

53:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:14:58.18 9kDOZFcmO
地方は削られた分は、どこからか借金して充てるだけだろ
地方が借金が増えていったのなんて人件費を
増やしたり維持したりするためなんだし
借りれないところが夕張市みたいに破綻するだけ

公務員の人件費なんて法案や条例でも通さないと抜本的に下げるの
無理だと思うわ。天下りもなくならないしNHKの職員の給料なんて
下がる感じが全くないし

54:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:15:05.47 s0gmkVwj0
>>1
地方は10%の新規採用を見送って臨時雇い増やすだけ。


55:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:15:23.66 r0loWjVo0
教員給与下げは駄目だろ。クソ教員の首切りでコストカットしろよ。

56:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:15:35.74 p6n0gjbO0
いいけどさ
まず国会議員の給料減らせよ。
全く仕事してないやつどんだけいるんだよ
しかも給料は事務次官以下はだめなんだっけ?
1000万とかになるだろ
そりゃ借金も膨らむわ

57:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:16:06.13 ZGdVgoTG0
30%削減したら絶対景気回復する。

58:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:16:16.24 mBmpM3o/O
すごい
民主党に変わって
絶対に変わらない
彼らは貴族であり
特権階級なんだと思い込まされていた日常が
変わり始めた

始まったなニッポン



59:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:16:23.85 sCQ7ofaO0
地方公務員ほど無駄なゴミはいない

昼間とか昼寝してるよ

60:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:16:33.90 iECELA7MP
>>55 ほぼ全員じゃないか

61:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:16:37.70 kijbi97U0
>>56
国会議員の数を減らしてもいいと思う。
鳥取と島根からは、合わせて3人とかでいい。

62:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:16:38.65 Pu+WR/mL0
原発も地方公務員もやったから次は民主党に入れてやるよ、初めて入れるけどな

63:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:18:23.89 mEg4vFkIO
>>49
■金融緩和をしても、賃金は増えない
 金融緩和で、確かに失業率は下げ止まるかもしれないが、劇的に改善するわけではなく横ばいになり、ましてや賃金が増えるわけではない。
 金融緩和により、エネルギー価格が上昇。
 エネルギー価格の上昇で、事実上のインフレ税が(特に下の中所得層と低所得層に)課せられる。
 エネルギーに関わる消費は抑えられないから、その分、他の消費を抑制する(特に価格が高い耐久消費財)。
 そういう状況により、数年(1~5年)のタイムラグで、商品価格の値下げ(か、または価格維持のために機能や容量などのカット)が余儀なくされる。
 これが「金融緩和によるデフレ」。金融緩和により、景気回復や賃金上昇、デフレ解消はしない。


64:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:18:31.32 ZYnIjKn/0
いつでも無かったことに出来るからな民主は

65:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:18:39.82 SRbreaKYO
やるとは言っていない
想いを語っただけだ


66:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:19:15.88 a7sOcg+V0
地方公務員の給与に充てる地方交付税ってナニソレ
国民の税金が地方に回ってたのか
死ねばいいのに

67:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:19:30.55 89Lr9wfp0
教員は一般の公務員に比べると1割高いんだっけ
そんで総数300万人の地方公務員の中で100万人以上いる
これって、教員の給料を一般の公務員並にした上で削減しないとな

68:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:19:40.52 NCBigYk40
民間は上がってるのに公務員だけ引き続き削減っておかしくね?

冬のボーナス3年ぶり増 民間、平均77.4万円[10/12/15] URLリンク(www.asahi.com)

公務員“厳冬”ボーナス/県一般職20年ぶり80万円割れ 香川県 2010/12/11 09:49
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
公務員に“厳しい冬” ボーナス、目立つ減額 神戸85万前年比10%減 2010.12.11 02:30
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
京都府職員ボーナス【12%減】 不況、財政難 81万200円
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
冬のボーナス:県が支給 一般職平均77万520円、【過去10年で支給額最低】 /福島
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

2010年 冬ボーナス支給額
自治体    平均支給額   前年比(△増加 ▲減少)
神奈川県  85万1515円 ▲10.5% 09年95万円、08年103万円
奈良県   83万3415円 ▲10.1%
大分県   82万4000円 ▲ 9.4%
秋田県   82万3000円 ▲ 8.1%
愛知県   81万9416円 ▲10.8%
山梨県   80万9876円 ▲ 9.2%
滋賀県   81万8000円 ▲ 9.1%
三重県   81万2230円 ▲11.0%
京都府   81万0200円 ▲12.6%
長崎市   80万0802円 ▲10.4%
長崎県   79万8211円 ▲ 9.5%
香川県   79万3611円 ▲10.7%(20年振りの80万円割れ)
熊本県   79万2617円 ▲10.8%
和歌山県  78万8288円 ▲10.5%
岩手県   77万4000円 ▲ 7.7%
高知県   77万3576円 ▲ 9.9%
福島県   77万0520円 ▲ 8.3%過去10年で最低の支給額

69:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:19:52.79 NRCTUBV00
阿久根の竹原が正しかったな。こと給与では

70:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:19:52.58 4BykDYxc0
年収だけで比較できんからな
奴らは年金、手当ても手厚い
3割ぐらい減らしてもいいくらいだよ

71:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:20:27.21 KDUvd7hG0
給料減らしても、ミンス政策による税金の投入の仕方に不安を持たないのかな?

72:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:20:47.69 g9vGQPZs0
>>54
あきらかに採用が減るもんね
公務員目指してた人ならわかると思うけども
人件費なんて下げるつもりなんてないよな
もちろん霞ヶ関にいる連中もだけど

73:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:20:58.43 x8JGZc3zO
国から人件費出してるから
地方では公務員が周囲と段違いの高給になるんだよ

74:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:22:04.37 QYQaanme0
まだだ…まだまだ絞れる

75:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:22:11.98 zVICMpny0
最大で10ってなんだよ。いずれにしても捻出6000億じゃすくねえだろ。
1兆はとうろぜ

76:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:22:51.44 89Lr9wfp0
>>70
年金はともかく、手当ては年収のうちじゃねーの?

77:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:22:57.17 w9fzZTHZO
ほお・・
これはマジで出来るんかな。
原発と公務員の二大利権を敵に回せば、リークの嵐で総辞職パターンになる気がする

78:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:23:05.65 jpe200sW0
ぶっちゃけ、既得権がっちちの40代以上と、
既に削減しまくられる30代以下はハッキリ
しているけどね。正規職員の人数も大違い。
その辺はバランスとってやれ。

79:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:23:29.48 U2b5bd7I0
民主党に投票した人達
今どんな気持ち?

80:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:23:48.01 4BykDYxc0
資本主義の国で公務員が民間より高給とか笑わすなって感じ
ギリシャとかと同じやん

81:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:23:56.01 ZGdVgoTG0
GWも俺達の税金でたらふく贅沢してた地方公務員。

82:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:24:46.15 AHNshYW80
自民党とは一体何だったのか?
我々国民は民主党に任せるのが20年遅かった

同意。


自民党タニ垣をTVで見ても増税、値上げしか言っていない、
庶民をいじめるのが好きだと思われるタニ垣は自転車愛好家の弱虫のクセに。

83:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:24:58.67 FRN4tB4v0
人を減らせ事業を削れ
男女参画も人権もいらんわ
啓発なんぞ全部やめちまえよ

84:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:25:06.04 PJ7pFLT00
もっと公務員の給料減らせ

40歳以上は7割カットしろ



85:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:25:12.30 XYEU3Yj40
>>73
国からの補助をやめればいいんだよな、

役所の窓口の給与なんざ20万~30万上限でいい

86:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:25:41.02 p6n0gjbO0
ってか
雇用状況最悪な現時点で
さらに雇用減らすようなことするとかアホか。
確かに年寄りはもらいすぎてるのいるから批判もわかるけどね。

議員は自分たちの給料には沈黙できるからいいね。

87:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:26:08.71 4BykDYxc0
>>85
おまけにあの人の多さであの処理の遅さ
社員だったら殴ってるレベル

88:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:26:38.16 wIb6chMq0
自衛官や消防より多くもらってる能無し教師達の給料は生徒の出来高制に!

89:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:27:14.06 jpe200sW0
>>77
震災後だから、公務員といえども批判は難しい状況。
国家公務員を落とせば、地方公務員に関しては
政治家が動かなくても、財務省官僚が意地でも
引き下げに頑張ってくれるし、地方は政治家以上に
逆らえない。

90:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:27:30.94 kqJ87pLjO
おい、与謝野!!地方公務員の給与の下げ方理解出来たか?wwwwww

91:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:27:53.02 qJoyd2UL0
これは久しぶりにいいニュース

92:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:27:54.74 SX2XSWX00
どうせ「基本給下げてその分、全部手当にします」って事だろ?


93:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:28:25.03 9kDOZFcmO
>>82
増税て言ってるソースは?
それに民主党政権が衆議院で過半数とってるから
自民党がいくら騒ごうが大丈夫なんだけどね


94:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:28:54.21 z3Yu1eKx0
>地方公務員の給与に充てる地方交付税も最大10%削減する方針を固めた。
>地方公務員の給与水準は地方自治体の自主性に委ねられているが

地方交付税=公務員の給料なのか?の確認が先。
その他のサービス・公共事業をカットして給料維持をする事も出来ように見える。
決めるのは公務員?



95:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:29:12.56 M4LWx/Bg0
補助金じゃなくて交付税だから使途は各自治体が各自の裁量で決められる。
公務員給与を下げずに他を削ることも自由。

96:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:29:18.38 mEg4vFkIO
>>63
■コマツから見えてきた事
 ▽若者の賃金を上げる ▽女性の就業率をスウェーデン並みに ならば、出生率は下がらない。
 しかし、▽「女性が50歳代になると親の介護で辞めてしまう」 から、そうならないように介護を充実させるべき
 東京都より人口生産性が高い地方に、企業も大学も、移るべき。
 若い女性が正社員で働いている県ほど、出生率が高い。非常にはっきりとした相関関係がある。逆だと思っている人が大量にいる。
 東京都は専業主婦が一番多くて、一番出生率が低いわけ。
◆「私どもの会社の既婚女性の子供の数を調べたら、東京本社 0.5人、栃木と大阪は1.3~1.4、まぁ日本の平均ですね。石川はなんと2.0。
 結局、我々のような大企業の賃金体系で、石川に居て、3世代一緒に居ると、子供を十分に育てられるんですね。
 で、石川の女性就業率というのは、スウェーデン並みです。だから、よく『女性が働くから子供が造れないんだ』という説は、これ違うんですよ。
 ただ、ここでもう一つ重要なのは、女性の就業率がスウェーデン並みに高いにも関わらず、50歳代になった途端に、女性就業率は落ちるんです。
 ということは、石川はですね、50歳代に女性がなると、お爺ちゃんお婆ちゃんが80・90(歳)でこれを面倒みなんといかんから、仕事を辞めるんですね。
 だとしたら、石川こそ、介護施設を充実させれば良いということなんですね。
 ですから、私は全国一律主義の少子化対策とか高齢者対策というのは、もう機能しなくなっていると。
 本当に一つ一つ見ながら的確に打っていかないと、お金どんだけあっても足りませんよね」
 by 坂根正弘 コマツ会長[NHKスペシャル2011 ニッポンの生きる道 2010/01/01]



97:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:29:54.06 mBmpM3o/O
俺たちの菅首相!

俺たちの枝野!


98:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:30:18.97 6bs9rHQl0
>>61
国会議員の数を減らせとか言ってる奴は池沼だと思うわ、マジで。
国会議員までが税金を山分けしだしたのは自民が色々と山分けする
仕組みを作ったから。議員数の削減も元々権力の座から落ちる心配が
無かった自民が支配を盤石のものにするために言いだしたもの。
国会議員は必要だから存在するのにそれを金が掛るから減らせと
言うのは本末転倒だろう。
国会議員の数がこれ以上減ったら本当に金と力を持ってる連中の
少数支配になるぞ。一部の連中に何でも勝手に決められてしまう。
国会議員は逆に増やすべきだ、日本の人口なら3000人位いてもいい。
もちろん無給で逆に当選したら国にお金を払うようにすればいいのだ。
活動資金はすべて支援団体の寄付で賄えばいい。

99:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:30:39.68 r4//ARXl0
>>57
都市部はともかく田舎は死ぬ。
公務員ぐらいしか地元で金を使わない。

100:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:30:42.74 kijbi97U0
>>68
田舎にそんなに給料やボーナスの高い勤務先ってあるの?
地方公務員は、県の平均収入とかと同じでいいんじゃね?

101:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:31:00.56 jpe200sW0
>>94
最後は地方の自主性だろうが、ラスパイレス指数が上がれば批判されるのは
間違いないからな。

102:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:31:32.93 MI94voucO
交付金0でいいだろ



103:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:31:59.21 ANzLNGgH0
賠償金を税金で負担するなら
公務員の高すぎる給料は40%は削らないと

104:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:31:59.94 AK8w7rmh0
ふるさと納税みたいに復興枠作って市民税の10%を
被災地支援に回したいよ。

105:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:32:07.62 g9vGQPZs0
>>94
給料下げるかどうか決めるのは地方自治体ね
>>1にもあるけど地方交付税減らすだけで
給与下げるかどうかは自治体おのおのの判断だね

106:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:32:29.69 89Lr9wfp0
>>94
地方交付税交付金は補助金とは違って使途は自由だよ
だから、公務員の給与が確保されれば事業が減るってことになるわな
実際どうなるかは知らんけど

107:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:32:30.89 3QMfxBP70
800万円が720万になるだけ。問題ない。

108:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:32:37.53 FXdXMxWu0
隠れ手当と給与等級上げて対応されて、意味なしになるのは、ほぼ確実

109:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:32:44.60 AuzPN0lX0
10%でも甘いが、これは「最大」な。

110:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:33:06.19 YLHRRm/M0
まだ足りぬわ!
30%はいけ

111:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:33:08.93 JKyrB6nB0
地方はますます景気悪くなるな。
地方でカネ持ってる人間いなくなるぞ。

112:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:33:30.35 Go6mpkry0
地方公務員の給料はこれから
さがる一方だぜ
もうあげるなんてことは許されないからな

113:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:33:45.21 kijbi97U0
>>98
無給なら増やしてもいいね。
でも、たくさんいるのに何やってるか分からないよ。
白なんとかとか、エイズとか病気で当選した奴とか、何してんの?

114:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:33:45.56 RH1EXfbk0
地方交付税が減らされたところで、地方公務員の給与を決める権利は各地方議会にある。
結局は当該地域の一般住民が泣きを見るだけ。
当然のように自分たち地方公務員の給与が高いことを誤魔化すために
今までのように必要もないのに地方債を更にまくだろう。

115:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:34:03.25 DY6sViv50
支給額の10%じゃないのかよw
なんだこのごまかし、茶番わwww


116:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:34:05.00 ncTLOYfY0
公務員削減ごときで民主GJとか言ってる馬鹿多数ww

民主は日本の主権を移譲しようとしてることを忘れるなよ

117:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:34:39.07 jpe200sW0
>>99
地方経済には影響は避けられないが、
税金の循環経済の方が本来オカシイわけで、
その辺は地方も、本来あるべき民需拡大に
努力するよう考えを直す時が来ていると思う。

118:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:35:05.46 HnFe5Xo0O
地方で金持ってるの公務員だけとか異常ですよ

119:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:35:05.90 OFhfVBFfO
橋下を叩く大阪市職員に新たな敵

120:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:35:09.13 BbqYFsUp0
>>99
それは過疎するのに任せて、なにもやって来なかった自治体だろ。

121:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:35:49.12 X13MauOkO
自民なら絶対やらなかったよなww

122:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:36:22.59 4BykDYxc0
各自治体は、すんでいる自治体の平均賃金にしろ
そうすれば地域をいかに活性化させるかまじめに考えるだろ
国も同じことだがな

123:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:36:38.17 89Lr9wfp0
>>120
でも、自治体にできる過疎対策なんてほとんどないんじゃね?

124:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:37:16.85 r4//ARXl0
>>117
おかしくないよ。考え方が違うだけだから。
あなたの考え方なら「過疎地は潰せ」と言うべき。
それによるコストの増大も考えた方がいいけどね。

125:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:38:39.03 kijbi97U0
>>122
そう思う。

126:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:38:43.06 jpe200sW0
>>123
真に真面目に考えればあると思うよ。
無いと開き直っているのが現状だけで。
国の過保護をやめて、その辺を含めて
地方同士のサービス競争社会にしていくべき。

127:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:39:40.74 3MM82eID0
>>87
なら某日立系のSEは公務員でもボコッていいレベルだな。
見積一つに(正確には社印押すのに)1月かけやがった。

市の本庁はそんなに遅くないが支所とかはかなり遅い。
県や国の窓口は遅いわ開いてる時間短いわ内職してるわで問題外レベル。

128:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:39:56.63 2KDn1kK20
      /:::::: ,,-─-、:ミ/ヽ俺ら公務員の人件費60兆円
          /:::::/´     `ヾ:::ヽ
         l::::::/ ‐-   -‐  }::::::| 趣味や女、酒に費やす金は結構かかるんだよ
         ヽ::r' ==  == ヾ::/
         rヾト{ =・= }={ =・= }‐レヘ 俺らがメシウマするためにお前らは黙って血と汗を流せばいいんだよ  
         '、(〈`ー─/ 、ー‐' トリ
          ーl::ヽ  `゚ー゚''^丶/::f    (⌒) 10年後には俺らは安泰な老後と朗らかに死んでるから
           '、:.{ ‐<皿>‐ }..::ノ    ノ ~.レ-r┐、   
         //^\` `ー‐' イ´\    ノ__  | .| | | ガキどもがどーなろうと知ったことじゃねーよ
     -─‐''´ / 丶 \ー‐//   〈   〈 ̄   `-Lλ_レレ

129:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:40:22.55 r4//ARXl0
>>126
無いよ。
過疎地から逆転した事例があるのなら紹介してみな。

過疎地のまま税収や交付金を増やす方法ならあるけどね。
原発とか産廃処分場とか。

130:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:00.47 JX2Hbk/+O
市町村議会がチェックできるかが鍵

議員は職員給与に口出せば自分達の議員報酬にも降りかかってくるのは承知

行政側は補助金や事業費の減額で調整して給与はそのままってやりそうだがどうかな?

そうなりゃ議員は次の選挙はないだろうがな

131:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:10.03 kijbi97U0
>>124
過疎地のインフラを維持しなくていいのだから、コストの削減の面もあるよ。
経済だけ見て過疎地を潰すのには反対だけど、日本全国津々浦々、
舗装された道路、電気、郵便、水道なんかは本当に必要なのか?とは思う。
国が借金まみれなのでね。

132:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:18.04 ivTnn2c10
これは借金ってより現象。
ただし今の赤字原因は社会保障費なので
やっぱり増税しなきゃいかん。

133:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:21.39 /ezIbDDk0
>>121
1000兆円にせまる借金に加えて、この大震災、原発問題が起きなかったら
民主だって手を出さないつもりだったんじゃね?

134:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:21.73 89Lr9wfp0
>>126
過疎の原因って究極的には働き口がないってのが一番なんだよ
それを自治体がどうにかできるとは思えないな

135:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:22.89 9kDOZFcmO
>>102
交付0なんて無理だろ。地方でかけられた税金は
ほとんど中央にもっていかれるんだぜ
だから橋下にしろ、そのまんま東にしろ文句言ってたんだよ
地方の金はもっと地方が使えるべきって

136:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:23.50 M4LWx/Bg0
>>98
国会議員の数は明らかに多すぎ。
数議員議員だけ考えても480人。
単純に平均して各都道府県当り10人強。
その上参議院議員・・・

137:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:41:30.28 ed7vxvyO0

57 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 01:16:06.13 ID:ZGdVgoTG0
30%削減したら絶対景気回復する。





経済わかってない、公務員たたきワロタw

138:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:42:00.52 lhMV8fEPO
\(^o^)/>>1なんだ、たった6千億か子ども手当にくらべたら残りカスじゃねぇか!!反省しろ!!

139:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:42:04.79 1jo7CpAs0
半分にすれば、3兆円出るな。
経済産業省は8割削減でも良い位だ。
更に、手当・福利厚生等も大幅削減すれば、消費税上げなくて良いだろう。

官舎も不要。年金も国民年金並みの支給額にすれば、国費が効率良く賄える。
警察の取り締まりで儲ける金も全て復興費にすれば良い。

140:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:42:19.01 mtv/UESH0
これってむちゃくちゃだな
もう生活保護費を30%削るかやめて品物支給にするしかないな

141:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:42:32.62 r4//ARXl0
>>131
だったら今回の被災地の大半はそのまま潰すべきじゃないの?

142:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:42:52.99 f71mGpX40
>>137

公務員の寄与率は高くないぞ。

143:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:42:57.68 h2yAGChi0
公務員も消費しないしな
元々高給なの自覚してないし
そろそろ3割カットはじめなよ

144:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:43:18.57 kijbi97U0
>>130
議員が自分たちの給料返上なんてするわけないし、
何だかんだ手当は厚いし、小手先で数字弄ってごまかして終わりそう。
東電の最初の給料削減プランみたいに。

145:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:43:29.42 LuH0Ch130
>>1

地方交付税を減らしても、地方公務員の給与は減らないだろ



146:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:43:40.81 bmBh/8Gl0
90年代中ごろまでは公務員って民間と比較して特に給与が良かったわけじゃないんだよな
公務員とか年金生活者とかだけがデフレの恩恵うけてるよな

147:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:44:08.37 4BykDYxc0
>>132
公務員も税金はらってるが、民間としては民間の平均以上の給与を、
税金で賃金払っていると思うとはらわたが煮えくり返ると思うぞ
改めるべき

148:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:44:35.90 G8w7Spy70
霞が関も放射能やばいと思うけど官僚の人たち移転しなくて大丈夫なのか

149:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:44:36.66 NGBPkf+j0

公務員の給料だけで毎年32兆円が消えてるからな

半分にしたら16兆が使える

これで簡単に復興できる


150:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:44:45.39 89Lr9wfp0
>>144
国が落とせ場地方は間違いなく追随するとおもうよ
ただ、激変緩和措置とか言って3年くらいかけてやりそうだけど

151:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:44:51.77 ANzLNGgH0
デフレが急速に進んでるのに公務員の給料は下がらないから
借金も膨らんでおかしなことになった

152:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:45:30.68 mx3vlxI80
とりあえず退職金廃止で

153:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:46:01.47 qi9MrfvG0
>地方交付税も最大10%削減

地方交付税を一切貰っていない、東京都の公務員でよかったよ。w


154:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:46:16.05 e9zFvR3B0
国家公務員はどのくらい削るの?

155:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:46:39.30 3QMfxBP70
1割削減で6000億円とか・・・・

どう考えても計算が合いませんね。 

156:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:46:51.29 kijbi97U0
>>141
そうなっちゃうよね。
「復興」とか言われているけど、「復興」じゃない。
過疎地の「インフラ再現」するだけだからね。
切り捨てちゃうのか、国が東北のために借金膨らませて貧乏になっても、
元に戻すのか、真面目に議論しなきゃならないんだろうけど、そういうのないね。
薄情と言われちゃうだろうしね。

157:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:46:59.45 f71mGpX40
>>153

東京は税収大分落ちるから、明日はわが身と思うが・・・。

158:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:47:03.54 jpe200sW0
>>129
それは今までのやり方でやっているなら、例なぞないだろ、
がっちり総務省の統制下にあるのだから。

民主はやるかどうか分からんが、交付金あり方を変える
などして、地方の財力に合わせたやり方に変えざるを
得ないだろ。その上で金の多い少ないだけでない
工夫を各自治体が努力していくしなかない。

159:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:47:04.15 bmBh/8Gl0
でも公務員叩くのはおかしいだろ
競争に勝って掴んだ地位なんだし

そもそも民間に就職する奴って公務員になれなかった奴が
仕方なく民間で働いてるだけだろ?

160:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:47:05.20 ZGdVgoTG0
民主党がいよいよ本気出したな!

161:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:47:17.10 /6V8HK8q0
警察官と自衛官と消防署の人は震災でがんばってるから何とかしてほしいけどなあ

162:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:47:37.57 Ev2wJoox0
民間も連鎖で便乗賃下げくるな

163:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:48:03.98 r4//ARXl0
>>156
じゃあ公務員給与の引き下げ必要ないじゃん。
ただの僻みにしか見えないよ。

164:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:48:34.87 qi9MrfvG0
>>157
残念でしたw
東京に本社がある商社の大半が大儲けしているから、今年の東京都の税収は去年よりも大幅アップしているよ


165:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:48:48.72 /KX5im2G0
今の税金で運営できる国を造るべき
足りないから税金を増やすのではなく、
カリスマ主婦のように節約して税金の範囲内でやりくりするべき

東北大震災で日本は弱ってるんだし、増税なんかしたら潰れる

166:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:49:07.94 f71mGpX40
>>159

いや、落ちこぼれの成れの果てなのだが。
国家公務員のキャリアなら話は別だが。

167:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:49:19.25 XYEU3Yj40
>>87
だよな、わざと遅くやって仕事してるフリしてるのがばればれ

168:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:49:42.93 bmBh/8Gl0
どう考えても公務員になれなかった奴らの僻み

169:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:49:47.88 gLtbqPtzO
>>159
地方公務員の中途採用なんて90%コネだよ
新規は知らんけど

170:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:49:48.82 Jk5VcJn+0
給与は削るがその分は手当で裏支給しそうだな。
役人ってこういう姑息な方法を考えるのは、天才だぞ。
施行して実績が詳細確認される前に喜んでもヌカ喜び
になるから気をつけたほうが良いよ。

171:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:50:10.41 /ezIbDDk0
>>159
別に叩いてなんかいないよ

ただ、時代が公務員給与削減を求めているだけ

172:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:50:17.01 r4//ARXl0
>>158
総務省の統制から離れろってこと?
地方の財力って、言うだけなら簡単だよ。
絵空事で地方を振り回してきたのはどこの誰だって話。

173:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:50:21.89 kijbi97U0
>>163
はあ?
全国の地方公務員が、在住過疎地の経済にふさわしくない給料もらっているのは確かだろ?
東北の復興とは関係なくね?

174:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:50:26.78 89Lr9wfp0
>>158
工夫と簡単に言うけど、まともな産業もないような過疎ちでどんな工夫をしたら人が定住して
食えるようになるの?
具体的に教えてよ。俺も食うために地元捨てた人間だから正直興味があるわ

175:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:50:38.17 t1HSACqHO
財務省さん!!
広島市職員の給与は半分にしてもかまいませんよ!!
どんどんやっちゃって下さい♪

176:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:51:10.65 g9vGQPZs0
>>145
国民の税金を地方に回さないってだけだね
震災復興に使うって大義名分で中央が預かるって言ってるだけ
実際、震災復興に使われるかどうかまだわからない
中央が使える金が増えて力は強まったけどね


177:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:51:42.37 f71mGpX40
>>164

さすが痴呆公務員、頭悪いな。
貿易黒字の落ち込み見てないだろ?
結局日本の景気は、貿易黒字が無ければ、
内需も冷え込むんだよ。
そして景気に一番左右される自治体は、
東京なんだが。

178:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:51:58.10 jpe200sW0
>>163
ぶっちゃけ長期の不況と、とどめの震災だ。
国は確実に貧しくなった訳で、地方に回す金がないとなると、
地方も借金や過去の貯金で誤魔化してきたけど、いよいよ金欠に
なっているからな。>>1がなくても引き下げは規定路線だわな。

179:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:52:01.34 4BykDYxc0
>>167
そう、時間こなせばいいって感じ
このIT時代にあの事務処理の遅さは許せん
役所では効率向上は悪なのか

180:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:52:05.53 nQfD5DzX0
あれ?マニフェストでは公務員給与2割カットって言ってなかった?
法改正でも何でもやって、今こそやるべき

今できなきゃ一生できないよ
あとこれに反対する議員があったら報告しろよ

181:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:52:10.31 YSMr+euw0
おいおい、退職金もとっとと削れよ
半分でも多い、通常肩書き程度なら満額500万でいいだろ

182:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:52:44.02 XYEU3Yj40
>>159
競争に勝ってる一部は高給で良いと思うが、それでも無能、無策が多いのが
よく分からんわ。

地方行くと相変わらずコネが多い

183:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:53:11.37 bmBh/8Gl0
そんなに羨ましいなら
なんで公務員にならなかったんだ?


184:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:53:27.47 qi9MrfvG0
>>173
地方は公務員がその地方の経済を支えている場合が多いよ。
特に東北で新築の一軒家を買っているのは 9割が公務員
公務員が新築の一軒家を買わなくなったら、東北の住宅メーカーの大半が倒産だよ。

それでもいいのか ?

185:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:53:30.33 r4//ARXl0
>>173
国家公務員の給与引き下げは復興財源の確保だったろ?
そのとばっちりを地方公務員も受けるわけだ。どう見ても東北絡みですが。



186:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:53:59.04 ncTLOYfY0
何をやろうが民主なんか駄目だ。

例え日本の借金1000兆円を取り返したとしてもな。

さっさと死ね、民主!

187:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:54:10.52 4BykDYxc0
>>171
ちょっと違う
税金の範囲内で財政赤字出さずに効率よく
やってくださいということ
赤字自治体の分際で何様かと

188:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:54:12.32 f71mGpX40
>>168

痴呆公務員は、馬鹿が成ってたよ?
お前知らないの?

189:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:54:15.89 6bs9rHQl0
>>113
>でも、たくさんいるのに何やってるか分からないよ。
自分たちがやらせたいことをやってくれる議員を支援して国会に送り込めばいいんだよ。

>国会議員の数は明らかに多すぎ。
何がどう多いのか分からん。アメリカが異常に少ないだけでイギリスも人口が日本の
半分なのに国会議員は1000人いるし他国も似たようなもの。日本の人口だと
2000~4000人くらいいてもおかしくない。ただ地方議員はたくさん要らないな。
本当に金食い虫だしどこの地方議会も物見遊山の視察で観光とゴルフばっかやって
問題になってるw
国会議員に役割を集約するべきだと思う。

190:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:54:35.82 9kDOZFcmO

要するに霞ヶ関の中央官僚共の給料はそのままで
地方の公務員の給料も下がるかどうかは自治体次第てことだ


191:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:54:41.25 89Lr9wfp0
>>182
コネってわかってるなら告発してやればいいのに
無能な連中が消えるなら、それに越したことないわ

192:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:55:51.58 r4//ARXl0
>>182
コネww
どうみても民間の方が激しいじゃないかw

193:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:55:56.65 JX2Hbk/+O
>>159
だから一律にする必要はない

少なくとも30代までの若手は高倍率をくぐり抜けた優秀な奴が多いしな
田舎の役場は知らんがw
激戦を勝ち抜いたエリートならそれに見合う程度の保障はあるべきだろう。

無能のくせに手厚い老害からがっぽり削ればいいと思う。俺はね



194:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:56:27.18 h2yAGChi0
まず一極集中になればそれだけで地方は疲弊するし
中央はうはうはになって肥え太る
政府が分散しないとだめじゃないか
とりあえず福島に財務を移転と

195:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:56:30.19 f71mGpX40
>>191

コネって、証拠が残らないんだよ。
帰化の朝鮮人が教師に成ったり、
どうしようもない。

196:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:56:47.51 9q+E9b8v0
>>184
すごい上から目線だな

197:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:56:54.51 bmBh/8Gl0
>>184
そのとおり。
そもそも公務員は高給だけど
家を買って、子供を持って、自動車も持って
ちゃんと消費して責任果たしてるだろ

クルマも買わず、結婚もせずサイテロやってる奴は
義務を果たしてから公務員批判すべきだ

198:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:57:18.23 fLtjyeqT0
よくわからんが教えてくれ
まだ決定ってわけじゃなくて検討ってことでしょ?

それにたぶんこれが実現しない確率の方が高いんじゃないの?

199:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:57:31.88 4BykDYxc0
>>184
地方公務員が地方支えてるって何だ
お店の店員がそのお店で買って店支えてるってか
その金はどこから出てるんかい
アホじゃね

200:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:57:43.25 KpkAurFh0
地方公務員の給料減らせば地方の経済は打撃受けるだろうな。
ご愁傷さまです。

201: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年
11/05/13 01:57:54.13 Z1b3gYa1P
公務員給与と比較して春闘で民間の給料が決まるのにね。
目先で公務員笑ってる馬鹿は
↓君かな?

202:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:58:17.06 3X6veghY0
ここにいる地方公務員も東電と同じ体質だな
給与下げたら地方経済滅ぶよって、なにさまなんだよ

203:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:58:28.25 jpe200sW0
>>174
おいおい、俺は何も「ある」とは書いてないぞ。
金がなくても、考えてうまくやれるところとやれないところの差が
出るということ。

国地方の財政状況を見るといずれ金欠になる。いやでも、
各県の財政状況で努力してくれという状況になるんだよ。

204:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:58:55.26 r4//ARXl0
>>196
東北じゃなくても地方は大概そんなもん。
公務員か大手地方支社の社員。
地場の中小勤めだと親が資産持ちでもない限りは一戸建てなんか無理。

205:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:59:19.79 gIhGpfSV0
菅がここにきて確変してきたなw
キチガイが一回りしてまともになったかw

206:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:59:22.25 ncTLOYfY0
経済が打撃とか言ってる場合じゃないだろw何言ってんだ。

民主党政権が作った借金、たった2年で300兆以上だぞw



207:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:59:28.55 89Lr9wfp0
>>203
>126でいってんじゃん・・・

208:名無しさん@十一周年
11/05/13 01:59:31.91 jhqrRJh20
普通に給与はそのまま、借金だけ増えるという図しか浮かびませんよ

209:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:00:01.13 XYEU3Yj40
>>184
その分民間にまんべんなく回るから結局需要は増えるんだよな
簡単に言うと1000万の高級車が1台売れるより、100~300万くらいのが50台売れる方が
良い。

210:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:00:11.51 LFejBuo3O
地方公務員で数が多いのは教師と消防警察だろ

211:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:00:33.13 f71mGpX40
>>184

痴呆公務員は、本当に馬鹿なんだ那。
一部の人間が9割の戸建て立ててること事態が異常だし、
その分減税すればよほど経済が活性化する。
一部の建設需要で、経済が支えられるかボケ!

212:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:00:39.28 Mg0T5okbP
29歳年収260万
これ以上下げられたらマイホーム無理じゃねえかw
まぁもう諦めてるが、40代になっても400万いかないよってはっきり言われたし

213:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:01:00.14 jwyMexap0
いい加減あほらしくなったので今年度から公務員辞めて外資に転職した。
あの安月給でよく7年もがんばったものだとしみじみ実感している。
仕事の負荷はむしろ公務員時代の方が大きかったのに年俸2倍だもの。

214:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:01:17.09 I1uDZOJ/P
地方の木っ端役人は定年退職しても
どうでもいい仕事を嘱託で働いてやがる
どんだけ寄生虫なんだよと


こないだ横断歩道渡ってたら対向左折車が早く渡れといわんばかりに
ジリジリ寄って来やがる 早歩きなのに・・・
ムッとして運転手みたらそいつだった
殺意がわいたよ

215:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:01:32.67 SW3iHkjL0
>>159
競争ってw ニホンなどと言う極東の土人国家に於けるペーパーテストで優秀だったってだけだろw
感覚的にはスポーツ選手のそれと同義だな、所詮はテストが得意なだけで何が出来るわけではないのだから。
本当に優秀な輩ばかりなら20年もの間、国際競争力を低下させ続けるような事態にはしてねえだろw
税収が下がったのならばその国の公僕共は給与を下げられて当然、それが成果なのだから。
あ、国力が落ちて来ているのに安易に税金を上げるってのは話しが違うからなw

216:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:01:44.78 r3k6PO970
地方公務員は(金を持ってて)地元経済を支えている…だから
公務員の給与を減らしちゃ駄目だ!って理屈は変だよな。
だったらみんなの給与を平準化してみんなで使えばいいじゃん。

217:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:02:00.18 NCBigYk40
減らすなら大阪市だけでいいだろ

大阪市カラ残業6300人処分 全職員の13% 区によっては職員の9割以上がカラ残業
URLリンク(www.jitan-after5.jp)
【裁判/大阪】カラ残業「他の方もやっていたと思う」 偽装断られ暴行の大阪市職員
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
【社会】 大阪市区役所職員、裏金で風俗店遊び→でもお咎めなし…「調査は限界」
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 大阪市職員30人、「裏金には関与しません!」の誓約書、提出拒否…過去には「裏金で風俗行ってもお咎めなし」の事例も
スレリンク(newsplus板)l50
大阪市、行政委員報酬見直しへ 月2日で40万円の例も
URLリンク(www.asahi.com)
【行政】大阪市職員いまなお「ぬるま湯体質」 処分受けてもボーナス査定は標準以上、5段階評価の下位2段階は全体の0.08%
スレリンク(newsplus板)
【大阪】徒歩や自転車で通勤しているのに定期券代を請求するなど、通勤手当の不適切受給600人超 大阪市職員
スレリンク(newsplus板)
【社会】大阪市、給料をかさ上げ…総務省「隠れわたり」と指摘
スレリンク(newsplus板)
【行政】大阪市が職員2万3000人にスーツ支給 昨年度3億4500万円費やす
スレリンク(newsplus板)
【行政】大阪市が職員の生命共済掛け金を公費で全額負担 22年前から100億円
スレリンク(newsplus板)
【社会】大阪市が“ヤミ昇給” 内規で46年、3年で43億円 大阪[12/23]
スレリンク(newsplus板)
【行政】職員互助組合に大阪市が6年間で123億円の公費補助 退職祝い金や旅行券に
スレリンク(newsplus板)
大阪市交通局、職場でアダルトサイト29人閲覧 文書訓告、厳重注意
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

218:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:02:06.67 weW6cwLU0
>>159
競争に勝ったからって、国を潰すほどの待遇を一律に与えていいなんてことはないだろ。
金を稼ぐのは民間なんだから、その民間の稼ぎにみ合わない給料をやる理由はない。


219:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:02:10.00 q6p20+g10
地方は高いから最低20%だな
っていうか30%減らせ

220:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:02:12.05 ncTLOYfY0
たった6000億ぽっきりで大喜びしてる馬鹿w

公務員の給与削減なんて当たり前の話でね。
で、1000兆どうすんだって話。

221:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:02:37.29 5SF+NqON0

地方公務員の平均年収は780万円だけど、それを削るには、2000個の法律を改正する必要がある。


国・県・市町村の3つに分かれてて、国1、県47、市町村2000に分かれてて、2000個の法律を1年に10ずつ改正していくと、200年間で給与を改正できる。市町村が大きな、足かせになってる役立たず自治。


アメリカのような、県単位の政治に統一すれば、50個の法律改正で済むので、4~5年で改正できる。


国家公務員はやろうと思えば、たった1年で法律を改正できる。


222:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:02:48.59 g9vGQPZs0
>>198
実現して痛いのは地方だよな。中央が税金いっぱいもっていくから
中央次第で地方の使える金は少なくなって
地方経済に影響することになるし
だからといって地方公務員が給料下げるかどうかは別。
地方債発行したり採用少なくしたりで下げない方法はあるし

得をするのは地方に金を回さなくてよくなった中央官僚だろう
使える金が増えるし、自身の給料には何もしないわけだし

223:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:03:13.79 f71mGpX40
>>213

公務員のときの仕事は何を遣っていた?

224:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:03:14.71 bmBh/8Gl0
アホが多いな。
要するに地方に金が回ることが重要なんだよ。
米の買い取り価格を上げてるとか箱物つくりまくって土建屋を儲けさせるとかでも
とにかく地方で消費する人種がいることが重要。

地方の公務員は自動車を買って結婚して家を買って子供をつくって消費して
責任を果たしてるよ

225:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:03:16.85 GM9gGxCX0
うん、そしたらサービスはより一層考えない
給料に見合わない仕事は致しませんwムダすぎてw


226:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:03:21.43 e01LOq9pO
>212
それ手取りだから。
普通は年収は額面で言うんだよ。

227:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:03:48.49 XYEU3Yj40
>>191
前市長がコネで採用したって証拠まであるけどな、


>>192
気に入らない企業からは買わないだけだだ、それ以上は知らんわ。


228:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:37.43 YSMr+euw0
下っ端役人のレスw
お前らの文句言う先は、ここじゃなくて上司である40代50代の肩書き連中だよ
平均を押し上げてる。お前らの分を下っ端の俺らにも回せ、労外つって

229:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:56.78 Mg0T5okbP
>>226
いや額面なんだが
手取りになると諸々引かれて月10万前半だぞ
市役所勤務

230:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:04:59.34 89Lr9wfp0
>>227
どっかの消防署でもコネ採用の奴が取り消しになって
首になってるのってあったじゃない
やっちゃいなyo

231:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:05:15.95 42x7/+bq0
公務員は血税を吸うダニ ダニは徹底的に駆除すべし

以上、50%とする

232:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:05:28.87 r4//ARXl0
>>209
車なら地元に金はあんまり落ちない。
家を建てるのと比較できない。

233:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:06:08.02 X8RFKvnw0
>>1
俺が2ちゃんに書いたまんまの政策じゃん
アドバイザー料1億よこせ

234:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:06:08.65 ncTLOYfY0
公務員の給与削減には大喜びするくせに、子供手当てを無しにする
とか言うと途端に怒り出す民主支持者w

民主は早く1000兆円を取り戻せよ、馬鹿野朗めが。



235:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:06:20.80 bmBh/8Gl0
>>218
>金を稼ぐのは民間なんだから、その民間の稼ぎにみ合わない給料をやる理由はない。
民間が金を稼げるのは国や地方自治体のサポートがあるからだろ
そんなに金を稼ぐ自信があるならアフリカでも南米でも行って事業すれば良いじゃないか

236:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:06:33.03 5SF+NqON0

地方公務員の平均年収は780万円だけど、それを削るには、2000個の法律を改正する必要がある。


国・県・市町村の大きく3つに分かれてて、国1、県47、市町村2000に分かれてて、2000個の法律を1年に10個ずつ改正して、
給料を700万円まで下げていくと、200年間で給与を改正できる。「市町村が大きな足かせ」になってる。


アメリカのような、県単位の政治に統一すれば、50個の法律改正で済むので、4~5年で改正できる。


国家公務員はやろうと思えば、たった1年で法律を改正できる。


地方交付税なんて0円でいいし、国と市町村の税収が、同じであることがおかしい。


237:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:07:12.28 NiZKzr3C0
>少なくとも30代までの若手は高倍率をくぐり抜けた優秀な奴が多いしな

え・・・と、そうだとしても、なんで給料上げる必要がある?
優秀なら、公務員なんてやめればいいだろ。

238:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:07:20.71 HGta5hRl0
地方の経済が何パーセントシュリンクするか見物

239:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:07:35.29 f71mGpX40
>>224

お前がが頭悪すぎるんだよ。
公務員の人数より住民の数の方が多いし、
大衆が景気を左右するんだボケ!
無能な公務員は貯蓄が多くて、経済への
寄与率なんぞ殆どないわ。

240:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:07:48.29 I1uDZOJ/P
日本は右傾化するよ

今は地方公務員は妬みの対象ですんでるけど
さげすみと憎悪の対象になるよ

振り子はもう右に向いて動いている

241:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:08:08.59 g8FdWUaSi
単身赴任は手当増額してもらえない?
キツイよ、単身赴任手当2万いくらなのに
給与1割カットされて二重カマドでは。
ちなみに国家妻です。頼むたすけてくれー

242:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:08:43.92 r4//ARXl0
>>239
見苦しい。

243:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:08:45.78 8VOoCTlZ0
政府に抗議しましょう、人権弾圧を冗長させるような法律はいりません。

hURLリンク(www.dpj.or.jp) ←民主党ホームページ

誰でも簡単に電子メールで抗議できます。
URLリンク(www.kantei.go.jp)  ←抗議先 首相官邸

URLリンク(www.e-gov.go.jp) ←抗議先 官公庁
抗議先一覧
URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(www.jimin.jp) ←自民党ホームページ


244:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:09:32.10 GM9gGxCX0
老害wwwまったくだわw
50辺りからを十年間位50%給料削減してしょぼくれ辞めさせ
充分削りきったら元に戻せばいい
それだけで活性化するw給料減ったらより一層適当になるだけ

245:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:10:00.10 f71mGpX40
>>242

なにが?
いい太鼓と有ったら書いてみろよ。

246:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:10:46.74 ncTLOYfY0
民主は、尖閣を日本の領土だと中国に行って来い。
そして邪魔な韓国と戦争して潰して来い。
あと借金1000兆を返済して、外国人参政権に反対し、在日朝鮮人を
残らず潰せ。

それからだ、エラソーに出来るのは。
早く死ね、民主。

247:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:11:10.43 cfwRu8lLO
無い袖は振れない
それだけの話

248:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:11:33.82 9kDOZFcmO
>>238
橋下や河村が怒るだろうね
地方分権に逆行する行為だしね。中央集権化が一時的にせよ強化されたしね

249:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:11:37.49 g8FdWUaSi
マジ単身赴任世帯はどうにか救済してくれ。立ち行かなくなるよー


250:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:11:39.01 jwyMexap0
>>223
県庁。選挙関係を主に担当してた。

まぁ政令市がない県でかつ選挙多かったこともあるが、あれだけ業務過多なのに
一般人には理解されにくい仕事もなかろうな。当時はなんでこんなに非難されなきゃ
なんないのか真剣に悩んだ。無駄って言うなら民主主義自体がもはや無駄だよ。

真面目に一般人のために頑張ってる大半の公務員はかわいそうなこった。
ま、俺にはもはや関係ないがね。

251:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:12:01.09 Go6mpkry0
公務員のやつらって
そんなにうらやましいならとかいってるけどばかじゃねーの
うらやましいとかじゃなくて
国がもたないっていってんだよ
結局自分たちのことしか考えてない奴ばっかなんだよな
公務員は

252:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:12:52.11 4BykDYxc0
地方、国家を良くしたいから公務員を選んだんだと思いたい
その地方、国の民衆が治めた税金をもらって、民間の平均以上の
給与を貰い、心苦しいとは思わないのかな

253:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:12:54.52 J1NY7T1c0
>>249

嫌なら辞めればいいんだよ
代わりはいくらでもいる

254:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:12:54.58 NCBigYk40
鹿児島県阿久根市の職員給与問題 「職員年収700万円は高いのか?」URLリンク(www.excite.co.jp)
年収900万円台がずらっと並び、上位162人が年収800万円以上、職員全体の54%が年収700万円以上という状況だ。URLリンク(www.city.akune.kagoshima.jp)

阿久根市の年収が96/268番目(上から35%)の人
給料       3,840,900
諸手当      972,000
時間外      890,246
期末勤勉手当 1,708,537
年収       7,411,683

阿久根市の年収が134/268番目(真ん中)の人
給料       4,938,000
諸手当      151,200
時間外       8,904
期末勤勉手当 2,016,556
年収       7,114,660

阿久根市の年収が176/268番目(下から35%)の人
給料       3,624,600
諸手当     1,008,500
時間外      43,110 ・
期末勤勉手当 1,646,836←下位35%の人でもボーナス年164万、年収630万円
年収       6,323,046


阿久根市の年収が215/268番目(下から20%)の人
給料        2,965,500
諸手当       644,500
時間外       144,173
期末勤勉手当  1,293,767←下位20%の人でもボーナス年130万、年収500万超
年収        5,047,940


255:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:13:09.46 NCBigYk40
財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 

市議会決算特別委員会資料URLリンク(www.geocities.jp)

         1位     2位     3位    4位   5位    10位・・ 20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
------------------------------- -----
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万

小金井市は全国でも指折りの貧乏市。職員の退職金を払うにも借金をしなければならないほど市の財政は逼迫し、自治体財政の弾力性を示す経常収支比率は毎年ワースト5に入っていた。

職員の年収は1256万円を筆頭に、20位でも1133万円もの金額。学校給食職員の平均年収は930万円だったという。
宮崎さんたちは直接請求に必要な署名の3倍を超える5773人の署名を集め市議会に職員給与7%削減を求める条例制定を請求した。
しかし、結果は「20対2」で否決されて惨敗・・・

256:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:13:31.25 bmBh/8Gl0
>>250
公営住宅管理よりはマシだろ

257:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:13:47.84 ZGdVgoTG0
30%

258:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:13:52.42 r4//ARXl0
>>248
一番の問題はそこだろうね。
人件費の財源という、一番根幹の部分を財務省がどうこう言うわけだから。
地方に財源移します、とか言ってた民主党はどうするんだろうね?w

259:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:13:55.27 LFejBuo3O
地方で一番できる奴 → 都会の大企業に就職
地方で二番目にできる奴 → 地方公務員になる
地方で三番目にできる奴 → 都会の中小企業に就職地方で四番目にできる奴 → 地方の中小企業に就職

地方公務員の給与を下げると地元で就職する奴が減り、人口流出を引き起こす。

260:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:05.06 NCBigYk40
(3)公務員の仰天手当
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

独身手当、出世困難手当、元気回復手当・・・。 地方公務員には、民間企業の常識を超えたさまざまなトンデモ手当が支給されていることをご存じだろうか。

「独身手当」 
勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。 

「出世困難手当」
同じく川崎市役所では、出世できない職員に対しても手当を出していた。係長を5年やっても課長になれない職員を
内々に「困難係長」と呼んで課長に準じる給与を払っていた。同じように、課長になってから5年たっても部長になれ
ない職員を「困難課長」と呼んで部長に準じる給与を払っていた。 
06年度は困難課長が67人、困難係長が853人もいた。 川崎市では、「部課長ポストが少ないため救済策だった」(川崎市総務局労務課長)
と言い訳するが、市長事務部局の職員数9000人ほどに対し、もともと部長ポストは160、課長ポストは550ほどもあった。
 
「窓口手当」
ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に月数千円から一万円程度の手当を支給している。「住民への応対は気を使う」という理由。

「元気回復手当」
多くの自治体では、同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった
「元気回復手当」が職員互助会を通してもらえる。


261:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:09.95 NCBigYk40
公務員のユニークな手当

【印刷業務手当】
印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。

【雨中手当】
ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。

【地下勤務手当】
日光に当たることが少ない人に支給される手当です。

【現金取扱手当】
現金を取り扱う人に支給される手当。
その分神経を使うということで特別に支給されています。

--------------------------------------------------------

「救急手当」・・・消防署職員が病人・ケガ人を医療機関に搬送した場合につく手当

「税務手当」・・・税務課の職員などが市税の調査や滞納整理、滞納処分の執行を納税者のもとに直接赴いた場合に出る手当

「用地交渉等手当」・・・道路やダム等の建設に必要な用地買収の交渉をしたときに支払われる手当

いずれも公務員の手当ばかりですが、どの業務も「その職本来の仕事」で、基本給の内でいいのでは、と思ってしまいますね・・・。


262:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:17.73 lCosBUUM0
大抵の公務員は絵に描いたような害悪。
鳩山や小沢や菅が可愛く見える。

マジで地方は公務員ヒャッハーだよ。
バギーが走ってないだけ。

263:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:31.56 rlIa2FpM0
       __________
     /━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大船]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||__ ;´Д`)||┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━┛| \('A`)/ ミ    イジメ ヨコハマシヤクショ モウウンザリ ミテミヌフリ
     |   ━  ━  ━   |   ( )  ミ
     |     [根岸線  ]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━   〇  |.   ┌──────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────┘   │
        /         \    │

264:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:14:50.49 weW6cwLU0
市場原理が働いて変動相場制状態の民間給与の経済システムと、
固定相場制の公務員給与の経済システムが均衡取れるはずないだろ。

公務員給与は人民元のごとき批判されてしかるべき。

265:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:15:17.55 2iS8sL+T0
>>1
>地方公務員の給与水準は地方自治体の自主性に委ねられている

遠慮しないでいいから。
今後100年間有効な特例法つくって、給与を30%以上引き下げればいいよ。
じゅうぶん暮らせるし、給料やり過ぎても貯蓄に回って死蔵されるだけだからね。



266:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:15:25.43 g8FdWUaSi
>>253
嫌なんじゃなく、単身赴任で1割カットは
やっていけなくなるといってるの。
もう転勤なくして地元の勤務のみにして
くれないかなー

267:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:15:45.04 3xNGsYe20
>>4
わかってないっぽい

地方交付税が減るということは、直接的に公務員の給与が減るということではなく
地方が負担する額が増えるということ
どっちにしても元は国民の払ってる税金だよ

268:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:16:10.11 NCBigYk40
URLリンク(www.geocities.jp)
公務員の問題に詳しいジャーナリストの村野まさよし氏が批判する。

「公務員の給与体系は見直されましたが、結局ベースとなる本給が下がるだけのこと。

『在勤地内旅行手当』『雨中手当』『緊急呼出業務手当』など、本給の10~20%にも相当する

”お手盛り”手当てがいくらでもつきます。ちなみに『在勤地内旅行手当』というのは、
勤務する建物の隣のビルで数時間仕事をすれば出張扱いになるというふざけたもの。
『二重取り』『隠し給与』とみなされても仕方がない。

これらの諸手当は自己申告制で、引き下げの対象外。
民間企業なら無駄をなくそうと厳しく精査されるでしょうが、公務員は勤務評定や人事評価
が全く機能していないも同然なので、申告すればほとんど支給されます。

表向きは民間準拠で引き下げたといいながら、手当てや経費など、見えないところで補填するシステムです。」

「公務員の給与はわかりにくい。民間より優遇されている実態を隠すため、あえて理解しづらく突っ込まれないようにしようという意図さえ感じます。

URLリンク(www.geocities.jp)

地方公務員の諸手当には得体の知れないものが多い。

地方固有の手当てだけでも政令指定都市で374種類、都道府県で1138種類にも上る

本来なら本給で支払うべき手当が政令指定都市で113種類、都道府県で97種類もあった。

さらに、今年4月には通勤距離が2キロメートル未満の徒歩通勤者に対して「徒歩手当」が244の自治体で支給されていたことが総務省の調査で明らかになっている。

大阪市の職員厚遇問題を追及する市民オンブズマンの松浦米子代表は
「この期に及んでも、ヤミ支給やカラ残業と見られる事例が散見する」と指摘。


269:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:16:16.64 ANzLNGgH0
官僚にめたくそに散財されてすでにボロボロの国民年金と違って
1円の浪費も無く手堅く手堅く運営されてる公務員だけに許された手厚い共済年金

その共済年金の代用として民間が導入した退職金制度を
共済年金はそのままにそっくりいただいたのが公務員

つまり手厚い共済年金と退職金の二重取り状態

しかも民間じゃ考えられないんだが
退職寸前に、退職金を増額させるために1階級役職を上げてる始末




270:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:16:22.23 42x7/+bq0
公務員のチンタラ仕事  民間なら50%の経費で可能、更に効率は倍増確実

だから公務員の人件費は、現在の25%で十分過ぎるほど

271:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:16:48.35 f71mGpX40
>>250

選管の仕事って、そんなに大変なのか?
業務内容が分らないからなんともいえないが、
非効率な遣り方で続けてないのかね。
民間は、業務の効率化の勢いは物凄いぞ。

272:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:17:16.84 rlIa2FpM0
無責任小役人ばかり
横浜市役所
仕事の押し付けばかり
もうたくさん

早く解体再生してください

給料ドロボーばかり


273:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:18:16.00 6h/SgSn90
>>237
国家Ⅰ種と本省のⅡ種、都庁あたりは給料高くていいだろ

市役所とか教師とかはアホでもできるんだから給料下げていいと思うよ。
40以上の老害どもは特にね。

>>252
あんたバブル期に公務員になった屑がそう思うとでも?

274:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:18:33.04 Cbgq1GO7O
交付税削ってもそれで給与が下がるわけじゃないだろw
交付税って言葉の意味も知らんバカが多いんだな


275:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:19:16.08 f71mGpX40
>>266

民間に移って頑張れよ。
能力次第で、収入は大幅に増える可能性もある。

276:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:19:26.68 r4//ARXl0
>>271
選挙事務は効率よりも手続き(公平性)が優先。
候補者は文字通り人生かかってるし、支援者にしても首括る奴だっている。


277:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:19:52.18 NsBx0m4j0
>>268
俺警官で、深夜呼び出しも多いけど、呼び出し手当てなんて貰ってないけど?
つーか、ねらーの言う手当てって一体何なんだ('A`)

278:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:19:57.77 cfwRu8lLO
……。
いちいちツッコムのも面倒臭い
地方公務員って何でこんなに馬鹿なんだ?
馬鹿だから地方公務員になるのか、地方公務員だから馬鹿になるのか

279:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:20:12.99 NCBigYk40
国家公務員採用II種試験 大学別合格者数ベスト20 「めざせ公務員 省庁ガイド」(tac出版)より
URLリンク(www.geocities.jp)

      1992年      1997年       2003年
1位 日本大学 296  中央大学 216  早稲田大 361←早慶(92年は10位)
2位 中央大学 235  日本大学 214  中央大学 240
3位 明治大学 188  明治大学 194  立命館大 224
4位 立命館大 173  早稲田大 194  明治大学 209
5位 法政大学 154  立命館大 169  名古屋大 180←旧帝大(92年は圏外)
6位 関西大学 149  同志社大 159  東北大学 178←旧帝大(92年は圏外)
7位 同志社大 131  法政大学 134  日本大学 177
8位 新潟大学 122  岡山大学 129  北海道大 176←旧帝大(92年は圏外)
9位 北海学園 114  九州大学 126  同志社大 169
10位 早稲田大 114  東北大学 116  神戸大学 168←旧三商大(92年は圏外)
11位 広島大学 110  広島大学 112  九州大学 155←旧帝大(92年は圏外)
12位 福岡大学 106  北海道大 114  岡山大学 153
13位 岡山大学 100  名古屋大 101  広島大学 151
14位 千葉大学  96  関西大学 100  関西大学 150
15位 東洋大学  95  琉球大学  99  法政大学 134
16位 琉球大学  94  神戸大学  85  慶應義塾 128←早慶(92年は圏外)
17位 専修大学  89  北海学園  84  大阪大学 110←旧帝大(92年は圏外)
18位 山形大学  88  大阪大学  75  金沢大学 105
19位 東北学院  85  関西学院  75  京都大学 103←旧帝大 (92年は圏外)
20位 愛知大学  85  新潟大学  71  立教大学 103


280:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:20:25.64 WJIizsDS0
>>273
>国家Ⅰ種と本省のⅡ種、都庁あたりは給料高くていいだろ

そのあたりが高給の必要は更々ないな
むしろ現業の増員に予算を割いた方がいいんじゃねw

281:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:20:39.86 bmBh/8Gl0
>>273
>あんたバブル期に公務員になった屑がそう思うとでも?
アホか。就職は人生最大の投資なんだよ。
その投資に成功した人を非難してどうする。

例えば自分はバブル期に株式に投資しておいて
その時に国債に投資した人に対して
「俺は損したのにおまえが損しないのはズルイ」と言うようなもの

282:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:20:39.78 NCBigYk40
東京大学⇒地方公務員34人 2008年度 

東京都 6人
特別区 4人
愛知県 3人
横浜市 3人
岡山県 2人
川崎市 2人
千葉県 2人
石川県 1人
茨城県 1人
岐阜県 1人
清瀬市 1人
埼玉県 1人
さいたま市 1人
静岡県 1人
島根県 1人
栃木県 1人
鳥取県 1人
名古屋市 1人
福生市 1人


283:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:21:29.13 A113mEIH0
削減しても適当に考えて手当で補給すればいいさ
たとえば、今日一日動かずにずっと考えた手当
残業する気持ちはあるんだよと地域住民に積極的にアピールした手当


284:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:21:36.69 OJirlb9lO
>>17
橋下は3割下げて市会議員3割を提案するから国会議員、天下りはなぜ下げないって公言するよ

285:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:21:44.63 kLkiAEha0
地方の公務員はちょっと貰いすぎだよな。
仕事は言われているほど楽じゃないけどな。

286:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:21:58.55 r4//ARXl0
>>279
ノンキャリも厳しいご時世だな。

287:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:22:26.75 jwyMexap0
>>271
業務内容は法律条例規則を読めとしかいいようがない。選管自体は楽だけどな。
今は外資にいるから効率的な業務運営は目前で体験してる。でもそうすごいとは
思わないね。まぁ一番違うのは決裁か。その非効率は公務員時代から感じていたが、
法律に則って完璧に運営しようとするとある意味必要ではあったし難しいな。

問題は法律自体、というより法律を作っていく仕組み、ひいては民主主義自体の欠陥だよ。

288:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:22:41.57 Go6mpkry0
手当てとか一切禁止にすればいいよ

289:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:23:22.35 f71mGpX40
>>276
> 選挙事務は効率よりも手続き(公平性)が優先。

頭堅くネ?
公平性と効率は相反しないし、返って信頼性上がる
方法だってある。
ちゃんとシステムを考えて構築するだけで、全然変われるはずと思うが。

290:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:23:27.25 bmBh/8Gl0
そもそも
そんなに給料安くても生活できないのかな
看護士にでも警察官にでもなれば良かったじゃないか
要するに根性がなかったんだろ?

291:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:23:27.30 GM9gGxCX0
周りが馬鹿なので馬鹿をガマンしている内に馬鹿がうつるんだよ
虐待レベルに馬鹿。コネの圧倒的整理をしないとな

292:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:24:26.58 9kDOZFcmO
>>258
大阪維新の会や減税日本と民主党とは相容れないよね、こんなことすると
要するに中央に集めてる税金を地方に渡す金額を減らすってだけだし

地方は地方債でも出して負担を増やせってことですね

293:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:24:29.67 Cbgq1GO7O
公務員って言うと女の目の色がマジで変わるからな

294:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:24:31.25 I1uDZOJ/P
震災直後から信号機が止まった

そこで交通整理に駆り出されたのが地方の役人

でもいい年こいた男4人が赤い棒もって交差点というか
4隅の歩道にただ突っ立ってるだけ

結局 自動車は恐る恐る通行

交通整理に まったく なってねえ

警察だったら交差点のど真ん中でやるよね交通整理

それでも彼らは 高額の手当てをもらったのは言うまでもない



295:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:25:11.76 kLkiAEha0
地方公務員は皆が仕事が楽で定時に帰れると思ったら間違いで
給料を下げないで採用抑制で人を減らすから
職場によっては激務で死にそうな職員がいるんだな。

296:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:26:20.29 r4//ARXl0
>>289
それは議員の仕事。
職員が法令を超えて判断する権限はない。
選挙手続きってのは民主制度の根幹。

297:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:26:35.74 Mg0T5okbP
>>295
× 給料を下げない、人を減らす
○ 給料を上げない、人を減らす

298:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:26:55.43 f71mGpX40
>>287

外資の業務内容にも拠るが、製造・開発関連なら
かなり効率化が進んでるはず。
金融・保険関連は遅れてるとおもうが。

299:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:27:20.97 kLkiAEha0
やさしい公務員用語  最大10%というのは1%かもしれない。

300:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:27:59.17 NCBigYk40
>>295
だな。

公務員は定時で帰れるとかいってる奴いるが、定時で帰れる公務員なんて3人に1人もいないぞ。
過労死ライン超えてる80時間残業してる職員もいる

URLリンク(www.geocities.co.jp)

地方公務員の月間残業時間

残業なし    31.7%
10時間未満  38.3%
10時間以上  14.6%
20時間以上   5.8%
30時間以上   2.5%
40時間以上   1.2%
50時間以上   0.7%
60時間以上   0.5%
80時間以上   0.5% 

無回答      4.2%  


301:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:28:39.37 r4//ARXl0
>>292
まあそういうことですね。

302:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:28:44.45 BV+Pf1fU0
たぶん、やる時期が間違ってると思う。

303:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:28:51.86 BajZEqfz0
>8
自民になった途端給与激減で公務員涙目、まで読んだ

304:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:29:27.03 f71mGpX40
>>296

出来ないんじゃないんだ、遣らないだけだよ。
必要なら法案化して貰う努力したか?
単に目の前のJobを慣例に従ってこなしてるだけだろ?
能力のある役人は、法案にも拘わって頑張ってる人も居るよ。

305:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:29:29.55 X8RFKvnw0
最近、こういう空気読んで特攻しろ的な政策が多いね
民主だけかと思ってたら財務省までやるようになったか
まあ話が早くていいわな

306:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:31:46.20 Yjz+FTCMO
>>300
これは、時間外ついた統計じゃないか?
錆残込みじゃないね?

307:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:32:03.39 Cbgq1GO7O
なんだかんだで会社員の9割は公務員に憧れてる

308:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:32:12.21 XYEU3Yj40
>>300
役所じゃわざと時間外に会議やって残業代稼ぐのが主流だって
コネ採用君から聞いたけどな

309:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:32:13.49 OJirlb9lO
>>292
橋下は医療、介護従事者の報酬あげるたもに府税を考えてるよ!


310:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:32:29.73 CHLcEeWN0
新規採用減らすだけだから、現役はなんにも痛まない
ただ雇用悪化するだけ

311:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:33:36.16 jwyMexap0
>>298
うちは製造。

あと>>296の人も言うように、「議員の仕事」ってのには全く手が出せんのよ。
非効率とかやる気がないそういう問題じゃなく、やっちゃいけない・できないんだよ。

それが俺が上で言ったところの民主主義の欠陥。行政職は確かに優秀な人間が
多くくるんだけど、完全に宝の持ち腐れ状態。

312:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:33:37.18 6h/SgSn90
>>281
オマエ馬鹿だろw

>アホか。就職は人生最大の投資なんだよ。
>その投資に成功した人を非難してどうする。

じゃあ給料いくらカットされても文句言わないでねw 
自分で好き好んで給料カットされる職場に入ったんだからさw

>例えば自分はバブル期に株式に投資しておいて
>その時に国債に投資した人に対して
>「俺は損したのにおまえが損しないのはズルイ」と言うようなもの

は?役場や教師の屑は税金にたかってるんだろうが。
国債買った奴が誰に迷惑かけてんだ屑。例えに全くなってねえよ。

地方公務員とその擁護者って知能が足りてない奴が多いな。

313:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:33:52.12 r4//ARXl0
>>304
法令に精通している職員ほど、そこからはみ出すことはしない。
「法令にないからやってはいけない」「法令にないからやっていい」の二択があるとき、選挙事務は圧倒的に前者。
選挙関連の法令は議員が一番神経尖らす。
他とは全然別物。

314:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:33:54.18 nW2SG/NRO
公務員叩きはただの嫉妬
高給がそんなにうらやましいか?

315:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:33:58.27 f71mGpX40
>>307

ずいぶん低いハードルだなオイ。

316:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:34:05.27 kLkiAEha0
本当に人件費を下げさせるならば退職手当債の発行を中止させる方が先だから
これは国民向けのポーズだろうね。

最大10%に騙されちゃうんだな。

317:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:34:40.67 5CXJBm7R0
普段ちんたらしてても、なにかあったときにばりばりやってくれればまだよかったが
震災後に有給休暇とるとかあり得ないもんな

318:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:36:14.20 7ZkQRQvy0
しかし、子供手当ては出せといい交付金は削減しでは地方はたまらんな。
てか、これ地方選で負けた腹いせ?

319:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:36:24.22 PJd3g25aO
>>308
時間外に会議できるなんて恵まれてるな。
空調全部切れるから、時間外に会議なんてやってられんw

320:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:36:41.30 f71mGpX40
>>311

ま、中々自由が利かないのは知っている。
つーか、排除されかねないと聞いてる。

321:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:37:26.30 GM9gGxCX0
会議は市民が入っているなら夜で当たり前
単純に定時過ぎている居残りは残業代稼ぎ+陰口タイム
定時に帰って当たり前

322:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:38:31.77 JX2Hbk/+O
>>300
日中サボってお茶飲みながらくっちゃべって
夕方から残業して仕事頑張ってますパフォーマンスする奴もいるがなww

323:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:39:03.35 UCE0PLPu0
これ財務省のやり方えげつないだろ
10%の議論はともかくとして

天下り法人は全廃だろ。ふつう

未曽有の危機の時に10%とか言われてもな
各省庁の天下り団体全廃して、福島の復興にあてろよ

なにごまかしてんだよ

324:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:39:05.22 f71mGpX40
>>313

何か気分が滅入って来たので寝ることにする。

325:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:39:29.69 CydxGOfRO
とりあえず3割からにしましょ。


326:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:39:39.26 C3oIAFyh0
さっさと人事院解体して
国家公務員の給与もへらせよ

このカス財務省が

327:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:40:01.81 2Zr9E1qK0
>>1
10%削減とか少なすぎる
きちんと財務省が各自治体住民の源泉徴収票で平均値を出し、その平均値以下に地方公務員の年収管理しろ。
それに10%削って6000億円とか大嘘だ。
地方公務員の年収を10%削れば、兆単位で税源が確保できる。
もっと真面目にやらないと、納税しないぞ!

328:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:40:11.50 X8RFKvnw0
>>310
甘いな
給料下げなきゃ破綻するレベルまで交付金削るよ
財務省がお前みたいなヤツより馬鹿なわけがねえ

329:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:41:14.95 jwyMexap0
>>320
ま、おかげで俺みたいな人間には向かなかったわけだ。

理想は一般人一人一人がしっかり勉強して、責任を持って法律を作る人を選んで監視する
ことなんだけど、そんな余裕はだれもないしな。結局民主主義なんて絵に描いた餅なのよ。

330:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:41:22.22 Cbgq1GO7O
交付金減ったら普通に市民サービス削減されるだけだろ

331:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:42:06.73 zv4rSVbGO
警察消防教員の皆様も涙目

332:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:42:35.31 UCE0PLPu0
震災のケツは地方公務員に負わせて

自分たちの天下りは確保ですかw

みえみえなんだよ、この税金893が

333:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:42:36.54 NCBigYk40
416 名無しさん@十周年 sage 2010/07/01(木) 04:59:39 ID:FW4hkevP0
報告書では残業代がたくさん付いていて残業しまくっているはずの市役所に
TV局が取材に行ったら、いつ行っても6時頃には誰もいなかった ってTVで放送してたよな
大阪市だったかな?

大阪市カラ残業6300人処分 全職員の13%  区によってはなんと全職員の95%がカラ残業
URLリンク(www.jitan-after5.jp)
 カラ残業問題での職員処分は初めて。ただ、今回は地方公務員法で4種類ある懲戒処分のうち最も軽い戒告どまり。
前代未聞の大量処分になったものの、市の対応に疑問の声が上がりそうだ。
 処分の内訳は戒告が135人、文書訓告が4234人、口頭注意が1962人。部局別で処分対象者数が最も多かったのは建設局(499人)。

URLリンク(taki.air-nifty.com)
カラ残業、大阪全24区役所で…超勤手当1億3千万円(読売新聞)
 大阪市の区役所職員のカラ残業問題で、帳簿上の残業時間と退庁時間が食い違っていたり、休んだはずの日に残業がついていたりで「不正」とみられるケースが、
全24区にあることが27日、市の会計監理検討委員会の調べでわかった。

【裁判/大阪】カラ残業「他の方もやっていたと思う」 偽装断られ暴行の大阪市職員

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

カラ残業の偽装工作を断られた同僚に腹を立てて暴行、けがを負わせたとして、傷害罪に問われた.

他の職員のカラ残業について問われ、「他の方もやっていたと思う」と涙を流しながら答えた。

※同市では平成16年に発覚したカラ残業の防止策として、18年10月からICチップ入り職員証を導入。

カードリーダーに通す方法で出退勤を記録するシステムで、栂野被告の事件で職員証を悪用した カラ残業問題が発覚した。

起訴状などによると、栂野被告は昨年12月7日夕、同僚の男性に「【午後7時半ごろまで働いたように タイムカードを押してくれ】」と依頼して帰宅。
しかし同僚が実行しなかったため同月11日、 同事務所内で肩を殴るなどし軽傷を負わせた。

検察側は冒頭陳述で、栂野被告の不正行為について「少なくとも平成18年末ごろから繰り返していた」 と指摘。

334:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:43:05.45 J1NY7T1c0
5割カットでもいいよ
俺、いまの半分の給料でも雇ってくれるなら役所で働く

いままで高給で大した仕事してこなかったボンクラどもと交代してよ


335:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:43:18.40 eQmW9DBU0
>>8
消費をささえ高額納税者だと何回言わせんのじゃ!

336:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:43:23.26 4/oujO7N0
まあ今後十年以内に再建団体入りしそうな自治体が、職員の給与だけは
大都市並みってアホな所がまだまだあるからな。

マジで国がいざとなると助けると真剣に思ってるからタチが悪い。
これはいいメッセージになるのかもな。

337:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:43:37.73 NCBigYk40
URLリンク(mikle.jp)

厚生労働省労働局では、【最後の退庁者が無人警報装置を起動しているのに、残業になっている職員がゴロゴロ。】

この完全なカラ残業は警報装置の記録データが証拠となり発覚。

338:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:44:34.82 oaG7gxnL0
最大で10パーって・・・全然だよ、ぜんぜん

339:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:45:13.68 ex18DZRuO
下げるときに下げて上げるときに上げる
資本主義はこんな当たり前の事ができない
責任を下に下に回し上は安泰

340:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:45:20.45 OJirlb9lO
どこもこの記事報道してないなあ

341:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:45:55.88 LhCpPQi30
>>83
それどころか、法案通して
治外法権の【ジンケン委員会】作る流れ、なう

342:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:45:59.77 X8RFKvnw0
>>330
ばーか
給料削れっていう財務省からのお達しなんだよ

343:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:46:12.08 GM9gGxCX0
民主になって目に見えて底辺堕落に合わせる世の中になった
そんだけの話wな~んもやんないのが正解、それが今の日本

344:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:46:19.63 dl0wNDgB0
>>334
臨時講師とかだと5割カットなら15万円くらいになるんだがw


345:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:46:58.01 uPZFB3Io0
ていうかさ今まで良すぎるんだけどなんで早くしないの?
なんか一回もらいだしたら当然の権利とかおもってんじゃねーっつのw

日本人の悪い癖だなそういうところ
もらいまくってる奴らが当たり前のようにもらうことが
正義みたいな アホ過ぎるw

346:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:47:13.32 eQmW9DBU0
>>335
だよなあ。
地方の商店街は公務員に支えられてるようなもんだしなあ。

347:名無しさん@十一周年
11/05/13 02:48:31.98 J1NY7T1c0
>>300

じゃあさ、5時になったら役所からぞ~ろぞ~ろと出てくる人たち、あれなに?
横浜市営地下鉄の関内駅なんて5時になったらスゴいことになってるよ
非常勤かな?なんて思ったこともあったけど白髪の男性もたくさん混じってたからどうみても正規の人だよね



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch