11/05/10 20:55:08.47 DxO8u0j20
中国は計画通り原発を大増設してるから、これで菅工作員による日本破壊工作完了。
701:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:55:14.19 VlX1j55V0
>>688
エアコンの無い時代はどうしてたんだっつうの
なければ無いでなんとかなるもんだ
702:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:55:19.49 1m9gJcZW0
CO2の排出量UP=国力UPだから今は非常時だし10年はCO2問題は無視して火力をガンガン使うのが国益に繋がる
703:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:55:23.15 fNeimUqC0
安全な原発?んなもん無理だろ。
どんな天才集めても
総理が菅でも爆発しないという難題はクリアできない
704:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:55:33.18 Ybdtx92u0
日本は原発で汚染列島になり消滅しないことを祈るしかないのかな
国民は節電は嫌がるし、企業は設けることしか頭にない
705:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:55:44.31 vv3h0uTi0
>>688
政治家や公務員の国家運営が下手で、
日本は2流国以下に転落したんだから仕方ない。
706:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:56:17.80 v/CCGcfF0
>>695
とりあえず言ってることは割とまともな感じではあるな。具体的で現実的なプロセスをどう打ち出していくかというところを
しっかりできればという話だけど。
707:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:56:22.06 3MOlmLtU0
ひょっとして、これもショックドクトリンっつーやつかw
やばいぞニッポン
708:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:56:41.85 k8TcgKOj0
>>696
は?お前の息の根を止めれば解決?なら勝手にどうぞ
とりあえず日本語使えよ
主述がさっぱり繋がってないぞ
709:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:56:50.30 OrDYbMEz0
あれ、これじゃあ浜岡のやってる対策無駄じゃないの?
710:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:57:25.07 7RTgV8rn0
おまいら、電球1個も付けられない苦しさをわかっていない!w
貧しさは嫌だ!w
711:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:57:28.02 CUYqu7RMO
浜岡は堤防出来たら再稼働するつもりだろうけど
それまでに健康被害でたら反原発気運高まるから無理だろうな
堤防は2年かかるらしいが
712:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:57:34.49 lMEHfWdY0
>>670
「見直す」と言ってるのは、2030年までに原発を14基増やすと明記されてる
民主党政府の基本政策だろ
713:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:57:43.96 6lKF6jks0
>>665
>野党の自民党がやれないのは、あたりまえだろ。
やる?だれもそんな事期待して無いよ。
河野みたいに反対と言うか、甘利みたいに堅持と言うか
どっちかガッキーはハッキリ訴えなよ。そうじゃないと「やらせる」判断すらままならんわw。
714:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:57:44.35 KaWRKARCO
>>685
だから、たらればじゃわからんでしょうよ。
菅だってアメリカの圧力があったから止めたとかいう噂もあるしさ。
それが本当ならば、アメリカとよりズブズブな自民党なんだから止めた
かもしれない。
もっと上手いやり方でね。
いろんなことが絡みあって事が起こるわけだから。
我々が見えない部分が全て見えるならば、たらればでも話できるだろうけど
何があってこうなったのか分からないのだから、そんなこと語っても意味な
いじゃん。
何十年後には、たられば話できるだろうね
715:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:57:45.44 +by1hkRQ0
つい数日前に言った
防潮堤作ったら浜岡の運転再開していいも
白紙かw
716:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:58:05.12 bEJK+yvv0
原発を推進してきたのは自公!
菅の発言は自公を否定することでもある。
政官財業の癒着の象徴でもあるのが原発。
717:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:58:05.17 70V3RdJB0
おせーよ、何十年も無視してきた結果だろうが
718:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:58:16.94 yRrMLA4l0
土下座型政治
719:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:58:22.64 XvB8F9ZZ0
当然見直すべきじゃないか
720:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:58:37.66 BXn9FnuCO
こいつは理想だけ語って具体案がないからな
今回はちゃんと考えてるんだろうな
721:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:58:47.53 UjO4Lnpc0
>>115
物理板の人って311当時、アメリカからの支援された冷却水はナトリウムだっていってたから
あんまりあてにならない
722:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:59:11.22 cVJ78Ypp0
最近ようやく菅自身も原発のやばさが分かってきたんだろう
723:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:59:12.65 u28hVgU/0
ゼロベースだかホワイトベースだか知らんけど
そういうおままごとは源太郎とやっててくれ
724:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:59:15.21 fNeimUqC0
見直すのは結構なこった
ところであと3日後には最高気温30度なんですけどどうするんです?
725:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:59:16.66 m1MeDTCiO
そしてソフトバンクの孫さんに新エネルギーの件をまかせるわけですね
孫さんの時代、孫さんの日本が生まれるわけですね!
胸熱
726:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:59:25.52 AYjaSt/P0
それでも料亭でのメシはやめませんw
727:名無しさん@十一周年
11/05/10 20:59:31.37 VlX1j55V0
菅総理ってすごいよね
アホウには到底無理だったろう
728:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:00:24.40 L5kRxyDf0
一件、評価できるような話だが、
原発基本計画の見直し→現行計画よりもっと推進する方針にする。
だったら暴動もの
729:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:00:30.34 vXDSg+2K0
>>690
人員確定が出来ずに選挙すら行えずに延期状態なのだから、
個人に対する義捐金が配られるはずも無く。
何期待してんの?w
730:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:00:31.39 k4wsbVNr0
関東民頼んだぞ
バカ菅の頼みなんか聞くなよ
電力を目いっぱい使ってくれ
731:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:00:52.58 xft5fkGZ0
解決して無い福島放置で言う事か、これ?
732:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:01:25.70 TyH2Q5NTP
民主党の思いつき政策にはもううんざり
733:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:01:31.22 WKuUcDzv0
だから、民主党は「脱・原発政策」をする気があるのか、
それとも浜岡だけちょっと別の理由で止めたのか、
ハッキリ言えって。
普通言うだろ。 それ。
734:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:01:50.18 cEhlMuLy0
>>695
>いったん白紙に戻して議論をする必要がある
>原子力は一層の安全性を確保する必要がある
「議論しましたよ。でもやっぱり原子力でいきますよ。」
ってことで終わって、原発止める気ゼロじゃねえの?
735:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:02:05.20 oQbYEnAG0
まあ現実問題、カンのー支持率は下がるだろねwww
電気料金値上げ、そのうえ計画停電www
736:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:02:14.17 IGTnkvCZ0
未来を語るのもいいけど、いま片づけなければいけないことがオザナリすぎ。
737:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:02:30.34 HOW0IyIb0
当たり前だ。あれだけの事故を起こしておいて原発など原子力ムラは反省が足らない。
738:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:02:33.47 JNf9PAo3O
自民信者はテロリスト>>730だなw
739:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:02:47.71 p3AfhP7P0
風力しかないだろうな。バイオマスは農地をつぶして食料高騰が目に見えてるし、太陽光は
そもともあれはエコなのか?太陽電池を作るのに必要なエネルギー>発電できるエネルギーじゃないのか?
あれは詐欺だろ。風力発電しかないよ
740:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:02:54.07 oLdn5BAi0
間違いなく50%では足りない
資源のない島国日本は70%を目指すべき
741:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:03:14.25 U9eBuh500
>>667
中国やインドネシアで石炭液化で燃料作ると1バーレル$30-40ドル
URLリンク(www.nedo.go.jp)
2008年の原油価格が1バーレル150ドル
つまり、
JALの経営陣は権力闘争やコミュニケーション能力はあったかもしれないが
エネルギー安全保障や、化学の知識が貧困で 無能だった
ヤクザ馬鹿でも、下請けたたきや、人件費削減はできる
燃料費削減は化学の知識がないと出来ない
ケインジアンとちがって構造改革派は低脳ヤクザ馬鹿の集まり
--------------------------------------------------------
そして世界エネルギー需要見込みの統計を見て
シェールガスなどの埋蔵量を見て
1969年からのLNG 輸入炭価格推移を見れば
トレンドはある程度の幅でわかる
火力は2055年には40-70円/kwhまで上がってしまうのは必至
742:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:03:19.97 nvuWQGbN0
核分裂じゃなく核融合で、早く実現して欲しい。
743:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:03:30.89 OUz8FJ9K0
民主党は、自民党以上の原発推進政策を決定していたんだぜ。
それを、見直すということな。
744:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:03:41.94 iNqENjBT0
さすが良くも悪くも管首相ならではだな
まだまだ2年後以降も民主党政権が続くかもね
期待してるよ!
745:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:03:56.48 Tvpstktr0
そもそも、電力需要が現在の推移で成長できると持っているのかなぁ。
成長させないなら話は別だが・・・。
746:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:04:01.02 TyH2Q5NTP
>>733
支那の原発を止める方法を民主党に示してもらわんとな
747:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:04:06.39 fNeimUqC0
早急に防波堤を工事しながら浜岡は動かしたまま夏を乗り切り
休眠火力を順次復帰させて冬になったら浜岡停止
寿命近い原発は順次廃炉にして徐々に新エネルギーへ
普通はこうですよね
748:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:04:19.54 J9rVKayQ0
ルーピー涙目
749:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:04:36.80 06bem4Bw0
お花畑の着地点が最悪になるのは普天間と八ッ場ダムで経験済み
もうお腹いっぱいw
750:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:04:36.79 RIoSuZi00
>>1
次は玄海原発を停止、いやいや廃炉にして欲しい
北朝鮮の鼻っ先にプルサーマル型の原発を6基も稼働って馬鹿かよ!
九州電力を国会に呼び出して説明求めさせるレベルだろ???
751:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:04:48.99 WKuUcDzv0
>>743
原発「推進政策」を変えるとは言ってないんだよ。
そう言えば良いのにさ。
だから変なのよ。
752:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:04:56.30 10LxI3RT0
>>694
ちょっとwiki見たけど実験段階みたいだし実績という面ではまだまだ。
753:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:05:10.59 EIbz5hq20
風力も太陽光もサブとしてはいいけど原発の代替になるかは微妙だからな
金もかかるから電力会社には無理だろう
東電はもちろん、東北電、中電も体力無いし
バイオマスくらいかな
今の火力の設備使えるから
754:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:05:32.82 ISQ8HTtU0
わかったから国会議事堂の空調切れよ
755:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:05:46.69 xCAPACvc0
これは妥当な判断だろ
この先結局50%原発にしますとかにならない限りな
756:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:05:50.25 cqieEgFn0
やるのはいいが簡単じゃないぞこれ
インフラ作り直さなきゃならん
757:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:05:50.32 Dn1kSM4r0
>>685
また事故ったら今度こそ原発利権は終焉を迎えるし、
事故の危険性は真剣に検討すると思うよ。津波対策して
二年後に安全宣言、再開くらいなら自民もやるよ。
それどころか古い原発を廃止してより安全な原発を
新設、そのために税金を新たにつぎこむとか狡猾
だけど原発事故の危険性は減る策をうつかもよ。
むしろ多少の津波対策程度で浜岡を再開してしまったら
管がめくらましパフォーマンスだけの偽者。
758:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:05:53.86 KhjjOljt0
>>714
自民党は浜岡原発停止に支持を表明しているか
それとも反対しているか?
あるいは、世論におびえて態度を表明していないか
ということ
現実に政権与党でなくても、どのような行動をするかは
合理的に推測することができるんだよ。
759:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:06:08.11 ZE4WvRwF0
工場とか軽油で自家発電したほうが電気代払うより安いんじゃね?
760:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:06:28.77 1+jKNu9u0
反原発のミンス・・・ちょっと見直したぜ
しばらくは政権まかせてもいいな
761:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:06:59.73 ppWTXNIB0
どんな原発推進派だって、しばらく新規の原発は造れないのは分かってるだろ。
なら基本計画見直さなきゃならないのは当然だよな。
管が大英断下したみたいに書き立てている奴って、バカか民主の工作員だろ。
いや、管が自分で書き込んでいるのかも。
762:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:07:06.37 ZE4WvRwF0
自家発電でつかう重油とか軽油より安いんだぜ
電気代無駄に払うより自家発電したほうが安いだろ
763:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:07:07.41 p3AfhP7P0
>>745
やるしかないんだよ。
>>753
バイオマスって食料高騰させるだけだろ。ベネズエラのチャべスが怒ってたよ。
764:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:07:12.19 UjO4Lnpc0
トリウム溶融塩炉なんかどうなんだろう?
核燃料サイクル計画をトリウムにすればすべて上手くいくんじゃないの?
765:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:07:16.67 mtPARp560
今回の件で分かったのは20kmどころか30km圏内は駄目になると言う事、
風向きによってはそれ以上の土地が駄目になると言う事。
だから今後は30km圏内、及び風向きによっては被害があるだろうと想像される地域の都道府県及び市町村の同意を得ないと
原発建設、運転、再開は出来ないようにする。
同意した場合、もし事故があった場合には賠償はしない。
これ位の見直しはあって然るべき。
誘致しておいていざ事故が起きると被害者面する奴がおおすぎる。
被害者面していいのは交付金も貰っていない地域の人だけ。
766:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:07:27.22 7RTgV8rn0
>>747
やっと、まとも人が書き込んでくれたw 大正解。
767: 【東電 87.8 %】
11/05/10 21:07:58.50 rMf3J1uB0
原発1基で2500億円の節約になるんだから、
どんどん作った方が良い。
太陽光や風力も研究を並行して進めればいい。
東京とフクシマに新しい原発を作れ!
768:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:08:01.03 xft5fkGZ0
まあ、民主政権になっての事考えたら
韓国の原発を導入しますと言われても驚かんよ。
769:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:08:02.08 eogtJrDq0
菅は今の状況から、国民もまず反対しない所を政権浮揚の突破口にしようとしているな。
言ってる事は正しくても、其処に行き着くまでの所は何にも考えていないんだろ。毎度の事だけどw
770:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:08:06.25 WKuUcDzv0
菅を褒めてる人達には、
「浜岡を止めたのは、脱・原発政策なんだ」という 『思い込み』 がある。
浜岡一箇所を止めて脱・原発政策とは言わない。
むしろ、逆のことだってありうる。
政府と菅に求められているのは、政府方針の明言だよ。
「脱・原発」をする気なのか? そうじゃないのか?
771:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:08:08.89 vv3h0uTi0
>>758
止めるのは当たり前。
これを見ろよ。余震が発生するのは1ヶ月だけではないぞ。
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖←本震
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖
772:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:08:17.48 +u1TvOh7O
>>742
太陽の活動と同じことを地球上でやって、
M9地震&津波が来て、もし制御不能に陥ったらどうすんの?
773:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:08:37.43 TyH2Q5NTP
>>750
九州なら、まず支那の原発とめないと
危険極まりない
>>760
民主党は、支那原発は完全放置だよ
774:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:08:39.33 5DRtQPKlO
社会構造変えてしまえよ
もう一度戦後からやり直そうぜ
勝ち組も負け組もガラガラポンだぜ
775:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:08:53.28 07aACqgn0
>>24
心配せんでも川勝は1期でおしまい
776:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:09:23.83 1Mfus8YNO
またすげー大風呂敷拡げたな…
しかし経団連のいやがる事を進んでやる姿勢だけは評価してやる
777:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:09:25.00 GL1wDBvrO
インターネット税導入くるでー
贅沢税云々ぬかしてなw
778:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:09:26.78 iz3WGBOi0
よっしゃ
北陸三県の原子炉を止めようぜ!
779:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:09:27.54 GYVm1NDk0
なんか民主党政権の最近は牛丼屋の安売り合戦のノリだな。
後先考えない世論迎合は政権交代時と同じなんだが大丈夫なんかね?
780:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:09:35.95 ZE4WvRwF0
原発どんどん停止していったらミンスの生き残る道はあると思う
浜岡だけだったら自民にする
781:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:09:47.13 p3AfhP7P0
>>747
火力は論外だよ。二酸化炭素を排出する。鳩山イニシアチブを離脱したら、二酸化炭素削減の枠組み自体おかしくなるよ。
そして日本は孤立する。
782:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:09:48.55 GZaqQl2T0
浜岡停止記念なんだか料亭でメシ食った口で語られてもねぇ…
可能性が指摘されている電力不足のドミノ倒し対策はR4と海江田に丸投げで
その馬鹿共の口にする対策としてもっと節電しろやと国民側に丸投げ、っすか
783:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:10:01.14 LeNuODHR0
日本が原発放棄した所で中国や韓国が原発ガンガン建ててるわけで。
あいつらの原発の事故があれば風下の日本はアボン確実。
原発反対叫んでる奴らは日本に原子力関係の技術・特許を抑えられて歯ぎしりしてる特亜の連中とそれに乗せられたバカ日本人。
原発やめれば安心なんてのは「戦争反対!軍備なんて必要ない!」て言うお花畑脳とまったく同じ。
784:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:10:11.85 J8Y6Z4JU0
必要な原則
1,新規の原発は作らない
2,既存の原発は必要な安全対策を施した上で、20年以内に全て廃止する
?3,原子力に当ててきた補助金等を新エネの技術開発と普及に注ぐ
785:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:10:28.32 Tvpstktr0
>>763
原子力を安全に運用しつつ、
開発するというの一番現実的。
できなかったときのことを考えず、
可能性だけに突っ走るのは愚の骨頂。
786:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:10:30.01 8S0/irNpO
>>685
そもそも浜岡の停止が正しいと決めつけてる議論の前提がおかしい
787:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:10:36.08 WKuUcDzv0
「脱・原発」をする気なのか? そうじゃないのか?
明言せよ! 菅!
788:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:10:39.88 2IsBvnwe0
>>780
自民にしたら原発もっと増えると思うぞ
789:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:10:42.90 v/CCGcfF0
>>764
そういうのも含めた具体的な検証をやってほしいよな。多彩なエネルギーを使用することでリスクを分散してるように
多彩な方向性を探る意味でもウラン燃料のサイクルに拘るべきじゃないと思うわ。
原子力発電って発電所そのものの安全よりも使用済み燃料どうするの?ってのがややこしそうだし
790:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:10:43.95 fNeimUqC0
ただでさえ寿命ギリな浜岡を2年後に動かしたら余計危険が増すだけだろw
今は動かして2年後までには止めろよ
津波だけに気を取られて肝心なこと見えてないんじゃね
791:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:10:58.89 /Pxo/SLN0
原子力関係の安全委員会や保安員とか税金だけ盗って行く無能集団見たら
原発なんて全て廃止するべきだと思う
792:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:11:18.37 oZRK1dTMP
全国にある原発を廃止にすればいい。そしたら放射能にびびる毎日とは
おさらばさ
793:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:11:21.64 U9eBuh500
>>703
絶対に壊れない原発・・・・・・ムリ 機械は壊れる
マグニチュード9の広域地震・当地の過去最大直下地震・過去最大の津波
で耐えられる原発・・・・・・・原子力8円強が9.5円/kwhになる程度で作れそう
フクシマの100倍炉心溶融しにくい原発・・・上記の予算で可能
794:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:11:47.13 KhjjOljt0
>>757
それどころか古い原発を廃止してより安全な原発を
新設、そのために税金を新たにつぎこむとか云々
そうならそうと、自民党は国民に対して発言するべきだね。
考えてるけど言わないだけ?前向きで納得できるエネルギー政策
発表してくれれば俺も自民支持するけど、何も言わないよな。
言わないということは考えてないのだ、利権ズブズブじゃしょうがないよね
という結論になってしまうんだよ。
795:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:11:48.33 6+lhYOvV0
脱原発じゃなくて、脱プルトニウムだよ。
全ての元凶はプルトニウムにある。
796:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:03.68 FFUJwDK2P
今までは電力を無駄に使いすぎた。これからは節電の時代、深刻化していた
ヒートアイランド現象も緩和される。
797:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:04.73 2bUanOyZ0
電力会社騙されてやんのw
798:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:10.23 06bem4Bw0
>>792
なぁ~にその次は失業の恐怖が待ってるだけだw
799:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:15.20 oDo/QhIfP
自民の計画だともんじゅみたいなのを55基じゃなかったっけ
800:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:19.60 thNWODsUO
頼むから福井の古い炉も止めてくだしあ
もう北半球アボンするまで続ける気だろ
801:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:19.98 nrVEb7nM0
>>519
当たり前だな。
一度言ったら全く止められない、日本のやり方が問題あるだけだ。
802:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:24.35 yCSh+34C0
>>786
おかしいのはお前だ。
803:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:28.10 Xy3ImCyL0
原発を福島に仕掛けて徹底的に日本の国土を破壊しようとした自民党。
売国以前の問題。
804:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:42.55 p3AfhP7P0
>>785
原発はもう世論が許さないよ。これだけの災害を起こしてしまったからね。
関東に原発はほとんどない。茨城に古いのがあるだけじゃなかったっけ?世論は認めないよ。
805:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:43.69 fZIwoEkc0
>>770
そういうのは政府だけで決めないで欲しいね。
解散して民意を問う、というのもあってしかるべき。
806:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:54.49 +u1TvOh7O
>>783
じゃあまず日本で脱原発やって、中国や韓国にお手本見せなきゃね。
原発はトータル的に見たら、割りが合わないよってさ。
807:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:59.51 MoFSdEdZ0
>>616
太陽光発電のコストは毎年下がり続けてるんだけど。
技術革新と大量生産が理由。
ヨーロッパでもアメリカでも太陽光と太陽熱発電は伸びている。
それと、原子力は、廃棄物の処理コストが一番高い。
そのコストを除外した、発電コストなど何も意味がない。
地中に数十万年から100万年埋めておかなければならない。
廃棄物処理コストを含めるとぶっちぎりで高くつくのが原子力だ。
808:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:12:59.96 UjO4Lnpc0
他国に依存しないエネルギー政策
・原子力(高速増殖炉)
・メタンハイドレート
・石炭
・地熱
・太陽光
・風力
こんなかで将来、100年後に主役級の発電できるのは原子力と地熱と太陽光くらいか
でも高速増殖炉のもんじゅが未知数だからなあ
809:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:13:02.23 5yt3MjET0
おぉ~これぞ神風とパフォーマンスに力が入ってきたな
810:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:13:07.24 +XcaMo2zO
CO2削減25%は?
811:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:13:16.80 9CSWrN68O
あらやだジミンガーのつけがまわってきた!
812: 【東電 87.8 %】
11/05/10 21:13:30.27 rMf3J1uB0
東京に中国国産の原発を導入してくれ…
韓国産でも良い。
菅なら、民主党なら
きっとやってくれると信じてる。
813:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:13:42.31 mtPARp560
>>781
もうCO2利権に対する考え方も転換期にきてるんじゃないかな?
CO2と温暖化の因果関係も証明されてないしね。
814:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:13:45.07 anlDGeGY0
民主党の党是:日本解体
菅直人「計画通り・・・(ニャッ」
815:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:13:50.03 xgda30ELO
今既に動いてる原発新設計画は、
ある程度落ち着いてきたら
地元からの要請で動き出しちゃうんだろうな。
816:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:13:54.25 xmm9eVFz0
また、ゼロベースか
817:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:01.49 7m8g1a6x0
かなりグッジョブ
未来が明るければ節電も苦じゃない
二度と放射能に怯えたくない
818:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:02.44 5DRtQPKlO
経済低迷してるのに、なんでバブル期より消費電力が増えてんの?
819:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:02.94 Q6rYSNdF0
>>36
原子炉とタービン建屋を繋ぐ配管はBWRの致命的な弱点
どんなに耐震設計に気を遣っても、
ここだけは、揺れで破損する可能性から逃れ得ない
震度6強レベルともなれば、対策なんて笑い話にもならんわ
対策(笑、って感じだよ
だから、地震がなるべく起こらなそうな場所に建てるってのが重要になる
それはBWRに限った事じゃないが
820:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:23.48 6lKF6jks0
>>770
大部分は「他は無理でも浜岡だけでも止めてくれ」だと思うが。
反原発サヨクでも浜岡が一番ヤバイとか言ってるだろ?。
821:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:24.77 AEAHJGKh0
まあ今の状況で総理やってくれる人がいただけでも良かったじゃない。
案外打たれ強いのね。
3人の前任者(伝説の4バカ総理のうち選挙で大敗北した漢字読めない
人以外)はこれよりはるかにイージーモードで投げ出したからなあ。
822:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:30.01 AYVSzJ2u0
>>739 風力や太陽光は夢のまた夢。不安定でコストが全く合わない。20年後に
ようやくどうかというところ。
本命はガスタービンの複合発電だよ。少なくてもここ10年はこれが主流。
地球温暖化対策にもなるし、シュールガスやメタンハイドレードも近々
事業化できる。
823:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:39.88 KhjjOljt0
>>786
浜岡停止は誤っている、なぜなら・・・、という説得力ある反論を
するべきですね
824:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:47.80 WKuUcDzv0
「白紙から見直す」では、何の説明にもなってない。
「脱・原発」をする気なのか? そうじゃないのか?
それを明言せよ!
「政府与党」だろうが??
825:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:48.93 fNeimUqC0
>>808
武力を他国に依存してる日本がエネルギー政策だけ自国に拘る意味なくね
826:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:53.03 6iYpzwNZ0
>>757
一方で「原子力は一層の安全性を確保する必要がある」って言ってるから、
日本中の全原子力発電所の安全性を見直すんでしょ
827:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:55.61 p3AfhP7P0
>>808
太陽光って太陽光発電
太陽電池を作るエネルギー>発電できるエネルギーじゃないのか?
その課題は克服したのか?
828:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:14:57.06 fZIwoEkc0
>>785
廃棄物の処理をどうするか、廃炉の方法はどうするのか。
できなかった場合の事、考えずに突っ走ってきたのは原発も一緒。
829:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:15:03.95 RIoSuZi00
>>773
大陸リスクは解ってるが、中国の原発がトラブルリスクは事故があり得る確率のリスク
玄海原発の立地を地図で確認して欲しい。
玄海原発が特殊なのは「北朝鮮やら中国やらが簡単にミサイル打ち込める射程距離にある事」
により立地環境のリスクがある。
これだけは、いくら人的リスク・自然環境対策をやっても、ミサイルを打ち込まれたら為す術も無く終わる
終わるにしても、偏西風により日本中が壊滅する。
立地として、玄海原発と伊予原発の2箇所は危険過ぎる。特に玄海原発は外的要因のリスク大きすぎ。
830:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:15:04.15 vv3h0uTi0
>>772
核融合炉は、壊れたらガスが拡散して停止するだけですが。
燃料は、海水の中に普通に存在する重水素。(初歩的な核融合である放射性の三重水素を使用する場合は備蓄燃料が流出による汚染の危険有り)
使用する分だけ順次、燃料を送るから漏れても大したことはない。
831:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:15:10.49 K/8HwGPRO
2ちゃんねるには、福島原発事故の「あとに」原発推進派になったやつが多いようだけど、こういうヘソ曲がりは処置なしだな。人間として終わっとる。
832:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:15:21.06 fQWFA2290
>>97
かつて自民党で原発を推進していた議員の多くが、今や民主党に所属している。
お前、そんな事も知らないのか?
833:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:15:43.87 pyWXiRvw0
君死にあたふ コトなかれ
あゝおヘンロよ、君を泣く 君死にあたふ コトなかれ
初に生まれし君なれば 親なさけなさあまりにも
親は権力にぎりしめ 民を殺せとをしへしや
民を殺して生きるとて 六十四までをそだちしや
境の街のたみびとの 避難をあおったあるじとて
せんもん家たる君なれば 君死にあたふコトなかれ
原子の建屋ほころぶも くにほろぶとは何事ぞ
君は知らじな、たみひとの 家は沖てに流れけり
君死にあたふ コトなかれ すめらみことを放水に
おゝみずからはヘリしさつ かたみに男の血を流し
ヨウ素の道で死ねよとは 死ぬるを人のほまれとは
おゝ貴こころのあさましさ もとよりいかで思されむ
あゝカイワレよ震災に 君死にあたふ コトなかれ
すぎにし国会遅々ぎみに おくられたまはる震災は
なげきの中にいとをかし わが子を召され、親とられ
安しときけるほうしゃのう 母らのしら髪はまさりぬる
被害のかげに伏して泣く あえぐにわかのたみぐさを
君わするるや、思へるや どつきもされず忘れさる
をのれごころを顧みよ この世ひとりの君ならで
あゝまた誰をたのむべき 君死にあたふ コトなかれ
834:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:15:49.06 +u1TvOh7O
小規模発電システムの投資チャンスだよ。
早速、電気事業法を改正しておくれ。
835:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:15:51.05 v/CCGcfF0
>>818
だってバブルの時にはこんなにみんなパソコンを持ってなかったし、テレビもまだ一家に一台ってレベルだし。
バブル崩壊する時くらいからの方が家電は増えてると思う。
836:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:16:29.33 Tvpstktr0
>>804
世論は五分五分でしょう。
意外と冷静だと思った。
8割がた反対になるかと思ってたのに。
837:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:16:38.58 OyCO5FLV0
原発依存の民主党
2010年6月22日 政府、「エネルギー基本計画」を閣議決定、CO2を排出しない電源比率を倍増
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
政府 温暖化対策法案に「原発推進」明記で最終調整(10/03/09)
URLリンク(www.youtube.com)
首相、「原発推進」明記の意向 温暖化基本法案で
URLリンク(www.47news.jp)
連合「原発推進を明記」(2010年8月19日)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
838:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:16:54.95 7RTgV8rn0
1基2500億円分、安くなるんなら、最初から、安全研究につぎ込めば、
今頃、日本の原発は、世界で大人気に、なってたのに、惜しいことをしたなw
まあ、フランスには、勝てないだろうなw
839:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:17:01.58 06bem4Bw0
>>821
無能が頑張ると被害を拡大させるだけ
震災対応も遅いし第二次補正予算もとおさず国会閉めて逃げ出した。
840:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:17:02.80 WKuUcDzv0
>>820
>大部分は「他は無理でも浜岡だけでも止めてくれ」だと思うが。
それはおかしいだろ?
大多数の人は、原発に反対か、賛成かの2拓が主だ。
「反対だけど停止は浜岡ひとつだけで良い」などという人はいないだろうよ。
841:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:17:09.88 iKTY/7U80
見直すっていうか全廃しかありえねーだろ
842:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:17:11.49 fNeimUqC0
>>823
間違ってる理由はあと数ヶ月で嫌でもわかるんじゃね
今年の夏は高確率で猛暑だからな
国の機関である気象庁が猛暑予想してるのに電力止めるとかマジキチだよね
843:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:17:11.79 zp8/PFOU0
>>821
撃たれ強いというよりはマゾなんだろうけどな
この状況に酔っている雰囲気があるからなぁ
844:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:17:17.93 IyYcBHgf0
原発反対派の理想郷、ドイツがおかしな方向に向かってますよw
URLリンク(mainichi.jp)
845:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:17:39.00 F82IAgq10
>>16
速報が蓮舫に見えた
846:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:17:40.88 p3AfhP7P0
>>813
世界中が混乱するね。国連を脱退し三国同盟に突き進んだ松岡洋介のようだね。
>>822
二酸化炭素を排出するだろ。鳩山イニシアチブを達成できるのか?
じゃあ何で鳩山はガスタービンコンバインド発電を推進しなかったんだ?
847:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:17:42.09 o0bEIEONO
>>1
完全に薬害エイズ事件の再来のつもりだ。
「素直に非を認めて詫びる俺カッケー」
「官僚の意見なんか聞かずに『原発反対!』の民意に即応する俺スゲー」
「内閣支持率ばくあげw」
まぁこんなところだろ。
848: 【東電 87.8 %】
11/05/10 21:17:46.10 rMf3J1uB0
>>831
原発が日本の産業を支えてると現実に気付いたからだろ。
発電コストが1日7億円も違うんだぞ?
フクシマの農業と電気代、
どっちが大事か、正直に言って見ろ。
849:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:17:48.80 KaWRKARCO
>>758
だから、菅と同じ状態に自民党なってないとどうするか分からないだろ。
与党にしか見えないことたくさんあるのだからさ。
今、支持表明してる党だって、その立場になったら、止められない
かもしれないじゃん。
例えば、社民党。敵アメリカが言ってきたからこそ、止めないかもしれない
850:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:18:13.56 t0aZ7PQa0
【テレビ漬け情弱にもわかる
菅首相と震災と原発爆発の不適切な関係】
3月11日 東日本大震災 大津波の被害
3月12日 菅首相原発をムリヤリに視察
↓
福島第一原発一号機で水素爆発
↓
震災翌日なのにすかさず「献金韓国人」に口止め電話
3月13日 (間奏曲:枝野TVに出まくる ACのCMにイライラ 西山ヅラ疑惑)
3月14日 菅首相どさくさにまぎれて韓国人献金を返金
↓
福島第一原発三号機で水素爆発
851:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:18:26.71 TJ3Qbu4+0
民主党は、順調に日本経済を破壊していくね
余命3年
852:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:18:32.07 v/CCGcfF0
>>827
太陽光はロードマップ通りに進んで、20年後には火力などの発電と同等の7円/kwhという話だね。
将来を見込むなら案外悪くない。蓄電技術も進歩しないとずっと補助扱いだけど。
853:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:18:59.11 gMzZ4+Zk0
>>826
浜岡以外は停めなくて構わないという事との整合性はどうなんだよ
854:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:19:12.93 Tvpstktr0
>>822
多少、電力が不安定でも大丈夫な産業だけ育成すれば、
そこらへんは関係なくなるかもね。
>>828
それなら、リスクがはっきりしているほうが、
管理しやすいね。
855:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:19:19.58 iKTY/7U80
>>842
火力発電所動かせばいいじゃないw
856:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:19:20.49 J8Y6Z4JU0
次世代ガス火力は人気だがいくら技術革新でシェールガスにより価格が下がったとはいえ
価格が上昇したときのために、次世代石炭火力にも普及させておくべき
ガスと石炭が原子力に替わる火力の二大代替エネルギーだ
さらに先には大規模洋上風力組み合わせで海洋温度差発電、海水淡水化
陸では太陽光、太陽熱、地熱のコストも激下がりするであろう
なにしろ全世界が資金を投入している何十兆という規模だ
857:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:19:41.73 cHChPtJM0
新規の原発は当分無理
世論が許さない
858:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:19:46.57 dxbKr1Xy0
ベトナムに売った原発も白紙?
859:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:20:05.81 cFGjxcUd0
この馬鹿wwwwww
おれはかんけいない業種だから問題無いけど
こいつおもしれーわ
860:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:20:16.17 fBVjjbm50
>>771
民主党政権が続くと、女川再開認めるんじゃないかw
地元石巻市長再開容認とか出てたし、浜岡以外は継続容認明言してるし。
しかし、スマトラの例を考えると、福島停めたままは当然だから危ないのは女川だろ。
さて実際菅政権はどうするのかね。
実は女川再開を認めないと、今後近いうちに又大地震や津波が来る確率を
相当高いものと公式に認定することになる。
そうなると復興計画に影響してくるんだが、これは難しい問題だぞ。
861:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:20:22.15 fNeimUqC0
>>855
燃料の確保が間に合うわけないじゃん
車にガソリン入れるのと違うんだから
862:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:20:25.11 EIbz5hq20
>>844
>こうした状況もあり、ドイツでは連日、生活に直結する電気料金の値上げが
>議論の的だ。南ドイツ新聞は「(太陽光発電など)原発に代わるエネルギー
>確保のため、今後10年間で計2000億ユーロ(約24兆円)が必要」と報じた。
>具体的に、今後は国民1人当たり毎月18ユーロ(約2200円)の出費増になる
>と伝えたメディアもある。
原発代替はいいんだけど一人当たり毎月2200円か・・・
言うのは簡単だけど、結局、お金どうするのっていう問題で話が進まなくなるんだよな
863:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:20:32.30 WKuUcDzv0
>>857
>新規の原発は当分無理 世論が許さない
でも九州は再稼動するよね?
それに対して政府は何も言わないときている。
864:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:20:35.10 mtPARp560
太陽光発電はある程度以上発電するには資格者が必要とか法律で制限されまくりで
本気が出せない状況。
電力会社と政府によって抑え込まれてる。
865:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:20:36.25 KBEK0vby0
ワイロ貰ったな
866:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:20:51.64 GUelMk1f0
URLリンク(data.tumblr.com)
867:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:20:52.92 gf7RkjRI0
浜岡原発事故を回避するために、神は管総理を遣わした。
868:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:20:53.64 KaWRKARCO
>>855
鳩山が中国に明け渡したガス油田があればなぁ…
869:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:21:17.28 kLn9TIXf0
違法賭博であるパチンコつぶしたら可能じゃねえ?
ギンギラリンに照明使いまくりやがってよー
違法賭博の癖してよー
新聞赤旗も、日本共産党も、社民党も、日教組も
NHKも正義の新聞、朝日さんまで何もいわないから調子に乗っていやがる。
870:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:21:32.56 mHxGwHhT0
「東京はすでに被曝していた。」管理区域と同等レベルだ!
福島原発付近の住民は生きている内は自宅に戻れないと。衆議院国会審議会動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
隠された被爆労働
史上最悪の福島第一原発事故の現在の本当の詳細は
京都大学原子炉実験所の小出裕章先生のページでご覧いただけるのですが
残念ながら 2ちゃんねるでも貼り付けが出来なくされてしまっています
ぜひ下記の文章で検索してご覧下さいませ
小出裕章(京大助教)非公式まとめ
871:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:21:38.92 J8Y6Z4JU0
ベトナムなんかに原発が運営できるわけがない
なんでも売ればいいってもんじゃない
白紙撤回すべき
872:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:21:39.64 iKTY/7U80
>>861
それは今まで無駄な原発を作り続けた連中の問題
だからロシアが売るって申し出たのに無視したんじゃないか
>>868
今からでも掘れるけどね
873:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:21:52.84 vv3h0uTi0
>>842
気象庁が、地震の確率87%と予想しているんだろ。
福島で痛い目にあったのに、浜岡を稼動させ続けて同じ過ちを繰り返すつもり?。
874:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:22:07.75 4MTpu+Zo0
原発推進してきた自民のグチを
言わなかったのは偉い
875:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:22:28.26 u4P5YuJV0
菅降しが手詰まり気味なせいか、なんか急に攻勢に出てる感じだな
876:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:22:31.94 +mQT0e1t0
先の手柄ばっか見てないで、現在の被災地の方も見ろ
877:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:22:42.19 U9eBuh500
>>764>>789
トリウムの得失は
長所 レアアースや燐が副産物で採れる
超長半減期核種が1/3しか出ない
もんじゅより安全に増殖する
ベトナムや北朝鮮に渡しても核兵器生産に転用できない
短所 使用済み燃料が強烈なガンマ線を出すから
フクシマみたいに酷く事故った場合、近づけなくなる可能性あり
再処理を遠隔操作でせねばならない
-------------------
トリウムは
「トリウム産出国に、耐震安全炉をODA供与して、モルモットとして観察」
じゃないのかな
-----------------------------
ウラン枯渇・値上がり対策は 海水ウラン=数百年分が一番安全で実用に近そうだ
--------------------
超長半減期のゴミは加速器駆動未臨界炉で半減期30年とかにできるぞ
ATOMICA+群分離で検索してみそ
878:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:22:42.80 OyCO5FLV0
経団連が原発推進とか嘘を言って、
日本労働組合総連合会(連合)への批判を避けようと
共産党員が必死なかんじ。
879:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:22:48.60 fNeimUqC0
>>873
30年間ででしょ?
今年起きる可能性が87%なんて言ってないでしょ
30年もあれば浜岡廃炉終わってるよw
880: 【東電 87.8 %】
11/05/10 21:23:13.09 rMf3J1uB0
東京に原発を作って
一家庭平均2000円~2万円の電気代を浮かせ、
15兆円の火力燃料代を半分にして、
消費税を減らそうぜ。
浮いた分の金で風力や太陽光の研究開発も同時平行でやればいい。
今必要なのは金だ。
881:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:13.40 +u1TvOh7O
>>830
核融合の燃料になるのって放射性物質だよね。中性子線も出すし。
反応には一億℃という温度が必要だし、
とてもクリーンエネルギーとは言えないと思う。
882:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:22.74 7m8g1a6x0
>>815
スズキやカワサキの長も浜岡停止をグッジョブと言う判断
原発推進者達の世代はいずれ入れ替わる
今が転換どきだ
883:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:23.18 6lKF6jks0
>>840
>「反対だけど停止は浜岡ひとつだけで良い」などという人はいないだろうよ。
全部一辺に止められることなんてできないのは浜岡一つの騒動見ても明か。
そこからどれだけ脱原発になるかはまだ先の話。
少なくとも反原発派が自民を支持する理由など無い。
だからそいつらはとりあえず菅マンセーするしかない。
884:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:26.24 ZT0lcYzC0
この件に関しては菅を支持する
代替案を出せばね
885:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:27.60 KaWRKARCO
>>872
民主党に掘れるか?
中国様が目を光らせてるのに
886:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:28.46 IyYcBHgf0
>>874 そりゃそうでしょ、民主党は自民より強硬な原発推進派だものw
887:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:33.10 AEAHJGKh0
>>839
人材の払底している日本でそんな贅沢言ってんじゃないよ
何様だオノレは
>>843
それでもいいよ。最悪、状況が改善するまで何もしないでメシでも食って
てくれや。これ以上トップが変わると日本の信用は地に落ちる。
前任者がマトモだったら交代もありえたろうがな。
888:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:36.18 Yedcafi5O
総理大臣を誰にするかも
白紙から見直して欲しい
889:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:40.17 2dD84V2I0
失われた20年
↓
日本の衰退期突入
890:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:41.72 6iYpzwNZ0
>>824
これを白紙から見直すんでしょ
「エネルギー基本計画」
URLリンク(goo.gl)
891:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:46.97 WGvXtHlA0
もんじゅもやめろよ。
892:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:53.03 Wp8r7lrT0
管内閣意外にも長期政権の予感w
893:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:23:54.38 KhjjOljt0
>>842
「浜岡原発停止という総理大臣の判断は誤っている」と主張する
唯一の論拠は「エアコンの電力が足りなくなる」だけなんですね。
今年の夏を問題なく越したら、反対の理由はひとつもない、
ということですね。
894:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:24:06.16 qxevjDlb0
いいぞ、方向性は正しい
895:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:24:11.31 01/k7l1c0
菅大勝利か。自民党は利権に未練たらたらでまた自滅だな。
896:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:24:26.29 Dn1kSM4r0
>>794
確かに原発に関しては現状、自民より管を支持だな。
原発の新設も利権面からは素直に歓迎できないし。
管叩きは不当に激しすぎる気はする。
897:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:24:33.86 RdQk3rrN0
∧_,,∧ 菅直人あっ晴れ!
. /\. (`・ω・´) /ヽ
| ● ⊂ ⊃ ● |
ヽ/ / く \ /
(ノ⌒ヽ)
, - 、
\●/
∧,,∧ ∩
(`・/ヽ)ツ
(つ ● |'
/ \ /
( / ̄∪
,. - 、
\●/∧ 民主党日本一!
∩ω・´) /ヽ
ヽ つ. ● |
l ⊃ \ /
し'´
898:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:24:41.97 fZIwoEkc0
>>854
リスクははっきりしていますが、これといった対策は無いでしょ?
子孫にリスクを負わせてるだけの無責任。
899:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:24:52.48 PO9avnlC0
まあ当然の結論だわな
これ以上日本を放射能で汚染させるわけにはいかない
900:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:25:02.06 fNeimUqC0
>>893
越せればなw
もちろん越せる見込みあって止めたんでしょ?
なんか一般人はクーラー使うなとか言ってるけどw
901:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:25:15.62 j9MDpN5b0
言った事を何回も覆してきた政党の何を信じて喜んでいるんだと・・orz
まだ騙されるつもりなのか?
それとも工作員が湧いてるだけなのか?
902:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:25:51.06 J8Y6Z4JU0
菅GJといってるやつ
まだまだ早い何も決まってないんだからなまだ
だいたい民主党は原発大推進の政策だったということを覚えておけ!
これからが本当に全廃できるかの戦いだ
903:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:25:52.34 WKuUcDzv0
>>873
>気象庁が、地震の確率87%と予想しているんだろ
そういう詭弁は、いいかげん聞き飽きたよ。
今年の正月に、地震の予測をたずねたら、
やっぱり東海地震が一番可能性が高いといわれただろう。
しかし実際に起きたのは東北であり、
実際に危機になったのは福島の原発だった。
つまり、原発はどこもリスクは大して変わらない。
浜岡たった一箇所だけを止めるというなら、
原発のリスク対策だという言い方は矛盾することになる。
「これから他の原発も順次、止めていきます」と言うんならわかるけど、
政府も菅も、そんなことは言ってない。
904:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:00.44 JNf9PAo3O
自民党は日本中に地雷仕掛け捲ったテロリストだからな
破防法適用はまだぁ?
905:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:03.39 IJiWSq7g0
見直しじゃなく廃止だろ
906:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:04.46 KaWRKARCO
>>894
自分で作った計画を白紙にするだけだけどね
907:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:06.74 TWXMSoJt0
ネトウヨのカリスマ青山繁晴が涙ながらに管降ろしを訴えてた理由がこれだったか。
908:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:17.45 nn9aep0sO
鳩山「米軍の抑止力の意味がはじめてわかった」
菅 「原発が日本の自主独立に必要な事がはじめてわかった」
909:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:18.55 nrVEb7nM0
>>896
そりゃ原発利権と対決してるんだから、メディアだって何だって
影響受けてるところは基本叩き側に回るからな。
910:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:24.11 06bem4Bw0
>>887
被災地の為の補正予算速く出せっていうのがなんで贅沢なんだよw
菅の支持者って頭おかしいのか?
911:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:28.79 UDkNX3IW0
原発を大量に作る方向に行ったりして
912:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:34.27 oLdn5BAi0
>>882
戦後の偏向教育を受けた団塊が原発反対だと思うけど
913:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:41.31 vv3h0uTi0
>>879
去年までの研究で、
東北で発生する1000年に1度の超巨大地震と大津波の存在が見つかって、
TV放送までして、
URLリンク(www.nhk.or.jp)
本当に1年目に発生したんだがwwwww。
914:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:26:59.96 iKTY/7U80
>>901
どんな問題より原発が危険ってことがみんなわかってるってことだよ
自民は原発推進派だからみんな藁ににすがっているんだよ
915:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:27:14.17 3aOtnRLEO
今までも耳あたりのいいことばかり言って、何ひとつできてないじゃん。
浜岡停止とか脅しみたいなもんでしょ。
916:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:27:21.16 zfmzzgXf0
>>902
ま、とはいっても良いことしようとしてるんだからそれは応援したらいいじゃん
917:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:27:28.72 gf7RkjRI0
>>879
東海地震は30年の間に起こる確立が87%なのだから、
明日起こってもおかしくないんだよ。
だから管総理は急に決断したのは本当に英断。
918:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:27:32.65 aMZJVPnI0
全部政府公約として掲げた後
辞めてくれ。
とはいうものの、アホな首相でも
信じているものがあれば、
それなりに役に立つ政治ができると信じたい・・・。
919:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:27:48.70 fNeimUqC0
一般人がエアコン止めて熱射病で死人出て
工場は操業停止して夏をなんとかやりすごすことを
夏乗り切ったとか言わないからな?w
920: 【東電 87.8 %】
11/05/10 21:28:02.12 rMf3J1uB0
>>914
原発が危険って言ってるけど、不安の間違いだから。
原発の放射能では誰も死んでない。
ユッケで死んだけどな。
921:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:28:15.73 uvjXxAf90
なんでも白紙
すっから缶の本領発揮
922:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:28:18.37 6lKF6jks0
>>893
>今年の夏を問題なく越したら、反対の理由はひとつもない、
すでにそれを邪魔しようというレスがチラホラあったようだけどw
アホサポーターって怖いですねぇ
923:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:28:20.40 JNf9PAo3O
共産党の福島第一津波対策を退けたテロリスト自民党
924:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:28:22.63 +u1TvOh7O
エネルギー利用の効率化を謳ってほしいな。
あと事故で予想される損失も推算してもらって、
今、何が適正か、将来どうすべきかビジョンを明らかにしてほしい。
925:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:28:37.56 EIbz5hq20
>>873
福島第一なんて、今後30年間で震度6の地震起こる確率0%って予測だったんだぜ
国の想定なんて当てにならん
福島原発:想定外地震・津波への対策不十分…浜岡停止要請
URLリンク(mainichi.jp)
国の地震調査研究推進本部(推本)が公表した各原発付近の地震発生確率の中で
浜岡が突出していることを根拠としたが、近年は想定外の被害が相次いでいる。
今回公表したのは、今年1月時点で推計した全国17カ所の商用原発と高速増殖原型炉「もんじゅ」付近の確率で、
最も高いのが浜岡の84%。他は東北電力女川原発の8・3%、日本原電東海第2原発の2・4%など。福島第1は0%だった。
926:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:28:45.95 WKuUcDzv0
>>917
>東海地震は30年の間に起こる確立が87%なのだから、
>明日起こってもおかしくないんだよ。
「そのはず」だったのに、実際におきたのは東北でしょ?
927:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:28:57.58 UDkNX3IW0
自民はどうすんだ?
だんまりか?
928:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:29:02.98 ugdkUTTgO
>>915
浜岡停止にしても工程表を策定出来てるわけじゃないしな
クダはこんなんばっか
929:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:29:13.35 vv3h0uTi0
>>919
25年前までは、一般家庭にエアコンなんで贅沢なものは、ほどんど無かったぞ。
いつから日本人は、軟弱になったんだ。
これでは、2流以下に転落するのも当たり前だな。
930:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:29:48.51 IyYcBHgf0
>>927 自民は関係ないじゃん、見直し対象のエネルギー計画は民主党が作ったんだぜw
931:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:29:58.13 vAN0OWUX0
>>903
東北の片隅と東海地区の交通の要所のリスクが同じ・・・だと?アタマ大丈夫(゚Δ゚)ポカーン
932:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:30:20.94 J8Y6Z4JU0
白紙と全廃は=ではないからな
全廃が決定するまでだまされるなよ!!
あと全廃つっても100年かけるか20年かけるかでは話がぜんぜん変わってくるからな!
933:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:30:22.01 Ql9Er7Mu0
いいことだ。
スッカラ管の本領発揮。
中身がなく利権も持って無いから出来る事。
自民政権では絶対に出来なかった事だ。
あとは、期待して待つんじゃなくて、
事あるごとにひたすらケツ叩いてやるんだ。
選挙もそうだが、デモが一番効く。
パチ屋も原発も労働環境も
この際このスッカラ管に片付けさせようぜ。
934:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:30:36.85 gf7RkjRI0
自民党が日本中に50個も原発を作ってきた。
地震大国日本に。
そして、自分たちが、何もしないで金をもうけられる
利権システムを作り上げる。
管総理はそれをこわそうとしている。
みんな、管総理を応援しよう!!
935:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:30:37.21 RINEhtbw0
震災復興や福島原発の状況はほとんど進展してないのに、菅政権の風向きが急に変わってきたな
支持率はアップするだろう
菅政権で何が起きてる?
936:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:30:46.55 LvXof99X0
>>16
ほほうwww
937:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:30:51.08 fNeimUqC0
>>917
東海地震が起きても想定内の津波でメルトダウンしない可能性だってあるよな?
今現時点で想定されてる東海地震が起きるなら連動型じゃないし
震度6弱、津波4mとかそんぐらいだろ
938:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:31:02.12 6lKF6jks0
>>926
うん。でも事前に考える場合は予測するしかないから。
939:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:31:19.53 6+lhYOvV0
高速増殖炉は核兵器用の燃料になる濃縮プルトニウムを作り出す。
ところが日本は核兵器を持つとは公には公表していない。
そこで、カムフラージュにするため
水蒸気でタービンを回す発電システムを組み込んでいる。
ところが、冷却剤に使っているナトリウムは水と触れると
爆発的な反応が起る。
ウラン型原発が水素爆発の危険と隣り合わせのように
高速増殖炉もナトリウムと水との爆発的反応の危険が常につきまとう。
940:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:31:22.12 AEAHJGKh0
>>910
俺は管の支持者じゃないよ。危篤な人がいたもんだねー、みたいな。
あと補正予算だが、すでに規制緩和が小泉改革でなされた以上、民間の
活力でもって復興すべきなのでは。ダメだよ。安易に国に頼ると。
いけないよ。財政もたないよ。効率悪いよ。公務員化しちゃうよ。
予算とかぶらさがりじゃなくて、市場の原理が決めることだよ。違う?
なんで補正予算なの?
941: 【東電 87.8 %】
11/05/10 21:31:25.21 rMf3J1uB0
>>929
地球温暖化で37℃とか、体温より上になってる猛暑が出てきたから、
昔とはもう違うんだよ。
今時、中国ですらエアコンがあるのに軟弱とか関係無い。
942:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:31:34.50 iKTY/7U80
>>917
バカの菅だからこそできたことだなw
自民だったら絶対できなかった
>>920
遅効性の毒だから飲んでも大丈夫ってか
放射線障害は因果関係の証明が難しいだけで実際健康被害は出ている
白血病の増加、不妊、甲状腺がんなど
安全だと思うなら何故枝野や岡田はフルアーマーなんだ?
943:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:31:41.52 WKuUcDzv0
>>931
つまり、東京の価値を第一に考えたから、浜岡だけとめたの?
だったらぜひ、そう発表してほしいもんだねw
944:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:31:51.92 TWXMSoJt0
無能だけど精神的に図太いんだな。こんだけ叩かれても平然としてるし
945:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:32:05.21 Tvpstktr0
>>898
リスクは対策して、
確率を下げて恩恵を十二分に享受するもんだが?
946:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:32:17.88 BOND8xgu0
困ったときにはガラガラポン
小学生か、こいつは。
947:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:32:24.21 5T5RIED70
前任者の仕事を引き継ぐ能力のない奴に限って
唐突に新しいことに手をつけたがるもんだ
そして大失敗する
948:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:32:42.64 U9eBuh500
>>819
なんだそんなことか?
PWRとか、金属冷却高温ガス炉にすりゃあいいじゃん。
PWRならMRXで提言された「常時水棺」方式にして
重力で海水注水できるようにすれば「配管問題」は殆ど問題なし
金属冷却高温ガス炉なら圧力容器と鋼鉄格納容器を熱伝導フィンでつないで
格納容器と建物の間に海水注水できるようにしときゃ配管問題は解決だ
つまり、タービン離隔しても、格納容器ユニット内で
「ECCSに頼らず」受動炉心冷却できるようにしておきゃいいんだろ
949:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:32:55.24 IyYcBHgf0
ちょっと前まで大量に湧いてたドイツガーさんはどこに行ったの?
950:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:33:11.09 06bem4Bw0
>>940
日本語でおK?
951:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:33:31.78 KN4KS2rU0
CO2はどうすんの?
952:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:33:34.30 WRBBPmT+0
>>941
つーかエアコンも糞も、家ですら工場で作って現場で組み立てる今の時代、
工業用の電力供給を少なくするって正気の沙汰じゃないと思うが。
953:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:33:36.94 8ynngkavO
>>937
静岡県はずっと県知事が利権屋
地震が起きる怖い場所だもの
勇者のような政治家はいないよ
954:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:33:46.49 +by1hkRQ0
で 基本計画は委員会作ってそこに責任押し付けるんだろ
955:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:34:16.33 UDkNX3IW0
まだ推進派は浜岡停止を恨んでんの?
956:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:34:17.82 fNeimUqC0
今年はどうやったって対策は間に合わないんだから浜岡動かしとけばよかったのにね
止めちゃったものは仕方ないけど去年並みの猛暑で節電に協力なんてゴメンだよw
957:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:34:36.01 cBZZ8mVo0
>東海地震は30年の間に起こる確立が87%なのだから、
>明日起こってもおかしくないんだよ。
>だから管総理は急に決断したのは本当に英断。
で?安全対策を一事業者に任せますって馬鹿だろ
地震・津波対策で堤防必要なら国が金だして早急に工事して作らせろよ
英断て言うのは後の対策まで全部やっての事だぞ
因みに今回の東北の地震で09年基準で作られた建造物は無事だった意味
解るか?やるなら早急に新基準を作り新しい基準の強度と安全対策の
原発と核燃料プールを作るべきが対策なんだが
金なんて後から事業者に分割負担で返金させればいいんだから
958:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:34:48.97 4s3YANTj0
>>951
寒<そんなの中国様にお布施を払ってごまかすニダ
959:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:34:59.29 hXjvVn+W0
え?
民主党が世界と約束した、二酸化炭素排出25%には
原発8基を建設が含まれてるんですけど。
960:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:35:22.87 IyYcBHgf0
>>955 別に? 浜岡は推進派から見ても地雷だから止めて良いんじゃない?
961:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:35:25.89 qxevjDlb0
>>944
鈍管力だ
方向性さえ間違えなければ大きな力になる
962:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:35:28.68 JNf9PAo3O
菅は日本中興の祖になるよ
963:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:35:33.76 YLI/HRpCP
管さんえらい調子ええがな~
964:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:35:42.13 5Fly4RFwO
ツングースカ程度なら大丈夫な設計にしてね
965:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:35:42.45 vAN0OWUX0
反省しない自公よりはここ数日の菅の方がマトモに見えてしまう皮肉_l ̄l○
966:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:35:50.89 U9eBuh500
ウラン60年とか言っている馬鹿
火力も、原子力も 2080年までの「つなぎ」
枯渇つーよりかは「値上がり」が問題
そしてLNG火力は原価の80%がLNG 原子力は原価の15-20%前後がウラン代
だから1990年代に比べてLNGもウランも3倍に暴騰したが
火力だけ2倍にあがって、原子力は数%上昇に過ぎず
火力のコストは 「廃炉含めた原子力」8円強を上回り
「フクシマ補償を含めた原子力」よりわずかに高い11円まで上がってる
そして火力は
2015年頃に13円 2055年には40円に上がってしまうんだぞ
=================================================
原子力は9円まで上がったところで海水ウランが採算点に乗るから
そこからは上がらなさそうだけどな
967:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:35:55.24 HqI40dHW0
日本経済まで終らせて、江戸時代の生活しろってっか
原発反対の馬鹿スイーツは何も考えてないんだな
968: 【東電 84.0 %】
11/05/10 21:36:04.53 rMf3J1uB0
>>942
慎重の上にも慎重を期してるからに決まってるだろ。
ガンの発生率が110倍になっても、発症するのはせいぜい数万人だ。
そのうち甲状腺ガンの致死率は3%以下。
この国では経済苦や健康苦で毎年3万人が自ら命を経ってるんだから、
千人くらい誤差の範囲。
969:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:36:04.31 KaWRKARCO
>>904
問)もんじゅを爆弾化したテロリストは?
答)民主党
970:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:36:19.44 WKuUcDzv0
菅を褒めてる人達には、
「浜岡を止めたのは、脱・原発政策なんだ」 という 【思い込み】 がある。
政府と菅に求められているのは、政府方針の明言だよ。
「脱・原発」をする気なのか? そうじゃないのか?
971:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:36:19.93 LTJe0btA0
ネトウヨだけどこれには賛成だ
原発を爆発させた国としてとるべき道はやっぱ脱原発だ
しかし急にではない
50年かけて脱原発すればいい
972:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:37:09.37 fNeimUqC0
脱原発は必要だろうよ
夏を目の前にして電力が逼迫してる今することじゃないけどなwww
973:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:37:20.27 iKTY/7U80
>>968
ま、何を言ったところで危険なのは間違いない
そして経済に与えるダメージは何よりも大きい
原発に存在意義はない
974:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:37:38.04 4MTpu+Zo0
河野太郎を白い眼で見ている自民
は空気読めずに自滅だな
975:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:37:50.99 jMDogHUsP
利根川水系大丈夫か
【放射能漏れ】下水汚泥の焼却灰から放射性セシウム 3万2千ベクレル検出 宇都宮市の工場 [5/10 20:26]
スレリンク(newsplus板)
976:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:37:51.28 WKuUcDzv0
>>971
だからさ?、これは、「脱・原発政策」なの??
問題はそこよ。
977:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:38:17.16 JNf9PAo3O
>>969
もんじゅ型地雷も付設したのは自民党w
978:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:38:22.23 6iYpzwNZ0
与党が福島原発事故に伴ってエネルギー政策の見直しを約束したから
野党も原発事故が二度と起きないように協力しないとならなくなってしまったんじゃない?
979:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:38:29.30 J8Y6Z4JU0
世界の原発の平均寿命は22年だ
だから20年あれば十分全廃できる
ていうか新設しなければ自然に20年で全廃だ
日本の場合無理に延長してきたから事故が起きやすかった
980:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:38:40.61 bb+zwOeF0
原発止めて、企業が海外に逃げることを知っていて
国家衰退させようとしているだけ。
これが奴らの目的だ、日本人よ騙されるな。
981:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:38:44.24 1eQ4dLjp0
せっかくなったんだ、任期一杯続けるのが議員の仕事だ
日本がどうなろうと知ったこっちゃない
福島、東京、中部、今度は、関西、それから九州だな
982:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:38:45.12 nn9aep0sO
菅「あと二年やれるどころか、、、
俺は小泉になれるッ、、なれるッ!!」
983:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:38:58.41 STKD71dY0
で、検討した結果、原発で70パーセントを目指します。
とかかな。
984:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:39:04.72 e0ZY1daw0
鳩山と小沢なみだ目w
985:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:39:06.02 r1dJjPoX0
>>16
ワロタw よく気づいたなぁ
986:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:39:07.03 gzFxOIa10
30年以上経った原発が19基もあるからな。こいつも停止・廃炉処分しないと。
987:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:39:12.73 b9kRoxPfO
どうでもいいわ
やるやる言って何一つ残せない連中の話なんか聞く意味ない
988:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:39:31.42 cHChPtJM0
その辺は国会での追及、G8で分かるだろう
俺は菅は政権延命に利用してるだけで脱原発の
考えはないと思う
何せ消費税TPPと政策官僚に丸投げだもん
989:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:39:40.74 iz3WGBOi0
あと二年やれるKARA~
990:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:39:50.35 0sEF6z6N0
>>956
もうすぐ夏なんだし、何年間も動かしてきたんだから
この夏だけ浜岡動かして、停止は9月半ばからってことでもいいと思うのになあ
いきなり停止しろでは周りは困るの当然だよ
991:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:40:03.76 U9eBuh500
>ちょっと前まで大量に湧いてたドイツガーさんはどこに行ったの?
ドイツの電気料金は世界一イイイ ということが判明して逃亡した
太陽を補助金漬けで推進して、ガスでロシアにぼられたからな(w
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
992: 【東電 84.0 %】
11/05/10 21:40:05.51 rMf3J1uB0
>>973
原発を止めた方が経済に悪影響が出る。
千年に一度の大津波なんだから、
今後千年くらいは平気だ。
993:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:40:47.22 CAxdh1WDP
>>976
白紙から見直しなら高速増殖炉化にまい進もありじゃね?
もうすぐもんじゅも直るし
994:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:41:00.58 WKuUcDzv0
菅を褒めてる人達には、
「浜岡を止めたのは、脱・原発政策なんだ」 という 【思い込み】 が共通している。
政府と菅は、「これから日本は脱・原発政策します」とは、一度も言ってない。
それどころか、「浜岡以外はとめる予定はありません」と。
それでは、浜岡だけを体裁で止めた原発推進政策ではないのか?
「脱・原発」をする気なのか? そうじゃないのか?
政府は明言せよ!
995:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:41:08.18 fNeimUqC0
まあ夏乗り切れるかお手並み拝見だな
節電には協力しないけどね
996:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:41:16.73 e0ZY1daw0
浜岡は止めるな
ただ今後のエネルギー政策を見直すことは好きにしろ
人気取りで動くんじゃねえよ
997:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:41:36.21 iKTY/7U80
>>992
原発は効率悪いの知ってて言ってるだろ?
998:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:41:51.29 v/CCGcfF0
>>877
オメガ計画ってやつですか。実現できれば非常に有望そうだけど
>現在開発中のNa冷却高速増殖炉をTRU消滅処理に利用する研究を進め
ここが気になった。もんじゅとか今の調子でいつ実現可能なんだろうって。やっぱりこれはこれでやるにしても
丸乗りは危険って感じはする。他のオプションも追求したほうがいいんじゃないかな。
999:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:41:51.45 Y/wzTKMV0
炭鉱で日本のエネルギーの1/3賄おうとしたら、最新の採掘法でも年平均100人は死ぬぞ。
1000:名無しさん@十一周年
11/05/10 21:42:00.80 06bem4Bw0
白紙ってのは原発推進でも反原発でもないからね
とりあえず早くエネルギー政策出してほしい。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。