【原発問題】細野首相補佐官「浜岡原発を止めたことで、原子力政策全体のストップではない」at NEWSPLUS
【原発問題】細野首相補佐官「浜岡原発を止めたことで、原子力政策全体のストップではない」 - 暇つぶし2ch165:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:25:22.85 r9/WyZeT0
>>1
鶴の一声で全部方針転換てどんな独裁だよ・・・そんなの当たり前だろ

166:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:25:25.73 HbJb7OQLO
モナとも終わってないのかな

167:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:25:44.94 mHUwDPFg0
>>163
結局、菅も既定路線じゃね?
そうじゃないように見せかけてるだけで。

168:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:26:26.54 OFtKhqSl0
想定東海地震 津波防災情報図
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)

浜岡原発は、新野川右側の海岸部に位置する。

169:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:26:45.93 t4y5Mg2p0
東電は政府が恣意的な支援をしなければ自然に解体される。
枝野が電気料金値上げは容認しないと言い続ければ良い。

170:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:27:14.26 tltHSSFe0
放射能無害主張のためにガン無害主張はじまった。ガン保保険売れなくなるかな?

171:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:27:34.89 fszQYN0U0
日 菅直人民主党 売
本           国
経 無
済 双
壊滅計画 民主党

172:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:27:55.47 FknvNkBn0
常に何かのスケープゴートを作ることで
自分たちへの支持を獲得しつつ、
自分たちの失態は隠すのが左翼とかチョンの常套手段
原発をよしとするわけじゃないが、
これを決めたプロセスと本音がキモイからすんなりと拍手はできないね

173:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:28:24.77 Fu/pWVh90
モナ男のくせに。


174:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:28:35.45 HLE9tptF0
浜岡原発擁護してるやつって
脳が膿んでるの?
>>67の地元民
原発と自分らは心中確実だからって
日本まで心中させようとか

175:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:29:24.45 JqsxMO1z0
静岡県民は浜岡をとめたおかげで
獰猛な名古屋人に殺戮されないで済んだな
名古屋人を怒らせると怖い
原発をとめるためにプラスチック爆弾で襲撃などもするだろう
それくらい名古屋人は怖い
名古屋市内で今年も去年も少年が燃やされて死んでいる


176:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:29:51.79 jx9RK17B0
原発いらないです。

世間の空気が読めない
利権に負けた細野w

177:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:30:22.99 HLE9tptF0
>>168
御前崎に計画したヤツって狂ってるの?

178:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:32:15.56 jz6vTCIY0
原子力政策全体のストップのきっかけにはなるでしょ。

179:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:32:28.12 M0lZ4Vy30
止めるならその対案とやらを聞かせて貰おうじゃないの?
仏の顔も3度までと言うじゃないか?
地熱か?ソーラーか?
送電ロスをゼロにする研究開発に予算を付けろよ。


180:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:33:31.45 2x7xzenE0
は?自分らで流れを作ってそりゃないは
肝炎と同じで止め処なく停止の連鎖が起こるよwww


181:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:34:46.40 HLE9tptF0
御前崎って地震予測までされるようなモロに地盤が動いている場所にもかかわらず
震度6でも耐えられますとか・・・

地盤が動いてしまえばいくら炉単体がもっても配管がバラバラになるんだよな
まず地震で水冷が全滅。そのあと津波で補機全滅。
まあ地元はどうせ死体の山だから開き直っているのかもな

182:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:37:46.06 e2hzWKx80
世界から
放射性物質を大量排出している状態の
福島の原発の封じ込めをしろって突き上げを食らっているのに
現実逃避して、手一杯なのに、更にまた問題を増やす。

アホなんじゃね?この、おっさん。
福島の原発を全力で封じ込めてから次の事に取り掛かれよ。同時並行できる能力は無いんだろ?

183:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:38:45.90 2x7xzenE0
そうだな87パーを信じてるなら
被害予想地域の人間はどないするんだろうなあ細野さん
責任もたんとナそこもw

184:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:42:05.02 v+Fq/1w2P
東電の賠償を負担させられる挙句、燃料コストの増加も来ちゃった中電、大丈夫なのか?

185:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:42:46.97 HnGt5HhD0
もう日本の原発で再稼動するところは無くなる。

186:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:44:55.75 5ReohVCh0
防潮堤の整備が済めば稼働再開を容認するかについては「(海江田万里)経済産業相の判断だ」と言及を避けた。

まーた場当たりかよ

187:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:47:25.88 U/OIds0cO
だから代わりに堤防工事をお願いします

188:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:48:24.47 OFtKhqSl0
太平洋側は全部廃炉して、日本海側の標高15m以上に加圧水型原子炉を建設。

このプランでいこうか。

189:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:49:23.68 vrcPdfEV0
>>124
ビジョンもなく、脱原発だけだからに決まってんだろ
一々聞かなきゃ解らんのか?
てか、文盲か?w

190:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:50:04.05 sOAPgKhe0
どんどん日本が縮小していく

民主がんばれ 

191:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:50:35.58 iSNAg7yl0
>>182
同時平行でやらないと、一刻を争うというのに何を寝ぼけたことを言ってるんだ?
日本が滅びようとしてるんだぞ
世界大恐慌だって起こる

192:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:53:40.10 OFtKhqSl0
ざっと見、一番高リスクなのは、やはり浜岡原発だろうな。
女川原発もヤバいが、まだ標高がある。
日本海側は、津波リスクは、一応大丈夫と言われている。

193:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:58:53.73 8XZ82n5q0
>>192
ただ、一番頭だけ叩いて見てドヤッっていうのも
愚かしいパフォーマンスではあるが。

194:名無しさん@十一周年
11/05/07 14:59:23.31 e2hzWKx80
>>191
いま、やるべきことは全力で福島の原発を封じ込めて
放射性廃棄物の排出を止める事。

頭おかしいの?今の状態がわかっていないの?
危険な状態が続いているのに、そこから現実逃避している余力ないだろ。
解決してからやれよ。

195:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:00:14.31 iSNAg7yl0
>>192
地震、経年劣化、首都圏直撃のコンボだからな
確かにめちゃくちゃリスクは高い
だが、放射性物質の量から見ると、六ヶ所村も別の意味で、とんでもなくヤバイ
ここは余震ですら危なかったほど脆いし
そして、事故った後に打つ手がないと言う意味だと、もんじゅが超危ない

196:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:01:18.54 8XZ82n5q0
>>194
いや、風評被害の対症療法という観点からすれば
事故対応の1つではある。

あるが、情けない方法論だとは思うが。

197:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:03:12.66 iSNAg7yl0
>>194
そんなの当たり前だろうが
浜岡とめるといったら福島の作業ができなくなるのかよ?
どちらも全力を出して同時平行でやるべきだろう
それができないってどういう理屈だよ
お前こそ頭がおかしいの?

198:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:03:49.76 3QDaMRPY0
        ∩___∩                      ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   ねぇねぇ
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   鳩山以下の総理なんて
       |     ( _●_) ミ    :/         ::i:.   ミ (_●_ )   |   いないと思わなかった?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i         ─::!,,    ミ、 |∪|   、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶    
     /     /    ♪    :|::| 国  ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` | 民  ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


199:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:11:05.86 e2hzWKx80
>>197
福島の原発対応と同時並行で
原発停止による電力不足対策が出来るほど能力ある内閣じゃねーだろ。

あと、国際社会に対して原発停止なんかやって反発食らってどうするんだよ?
ただでさえ、放射性物質撒き散らかし続けていて、非難浴び続けているのに。

鳩山の普天間の時じゃないけど、最初は国内世論に迎合して外国に喧嘩を売って、最後は国際社会に負ける図式を延々と続けていたら
助けてくれる国がいなくなっていくだけだろ。
とりあえず、今やるべき事は福島の原発封じ込めに全力で対処すること。

200:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:15:48.92 ltZR+JKb0
細野といえば

【原発問題】 4号機の壁大きく破壊 青山繁晴氏が撮影 細野首相補佐官は青山氏訪問に不快感★10
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】民主・細野氏 「国民に隠したとか、国民の健康を犠牲にしたわけではない」「放射性物質拡散予測、早く公表すべきだった」★2
スレリンク(newsplus板)

【小佐古会見キャンセル】細野補佐官「圧力はないと承知」と全否定「一定の守秘義務はあるが、学問的見地からお考えになることには自由」
スレリンク(newsplus板)

民主細野「1ヶ月前に北西(飯舘)が危険だとSPEEDIで知ってた、パニックになるから国民の為に隠しといたよ」
スレリンク(news板)

【原発問題】 SPEEDIは欠陥ソフト「問題は大いにあった」「何が起こりうるか想定がないまま作られた」…細野統合本部事務局長★2
スレリンク(newsplus板)

201:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:16:31.87 iSNAg7yl0
>>192
電力は余ってるから対策など必要ない
あと、浜岡を止めない方が、国際社会から批判されるだろ
事故って首都圏が逝ったりしたら、もう批判どころのかわいい話ではなくなるんだよ
日本の輸出産業は終わるし、日本どころか世界大恐慌が来るし、
日本人は世界中から白い目で見られ、差別される
福島ですら、その兆候があったしな
わかってるの?


202:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:16:53.03 KdH7JEOy0
細野は東海地震を理由にすることで、浜岡停止だけにとどめたいのかも知れんが、
地震予測の信頼感が地に落ちてるのに、浜岡だけですむはずないだろう

203:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:17:35.38 riv0j1MT0
30年の間に87%なら予想震源地付近の住民は避難させろや


204: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/05/07 15:18:01.56 76GgL4ZqP
>>1
日本語訳
「献金と選挙協力次第」

205:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:19:51.15 OFtKhqSl0
>>202
太平洋側のプレート境界型に関しては、地震予測は信頼できる。
まあ数十年単位で確実に発生するってレベルだが。

206:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:22:11.99 0/Rddt9Q0
原発に変わる代替電力は
地熱発電ぐらいしか無いんじゃね?
どこかで地熱発電の建設には騒音と振動が激しくて
駄目だとか言ってるやついたけどそんなもん問題に
ならんだろ?

207:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:22:28.52 e2hzWKx80
>>205
地震や津波が予測されているのなら、
原発を止めるだけでなく
人も今のうちに安全な場所に移住させておくべきでは。
人に対する避難指示も一緒に出すべきでは。人命軽視だね

208:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:22:40.03 3HhgwDNK0
「そういう意味で申し上げたのではない」

209:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:22:51.78 ZCd+r2Kl0
止めても冷却中に大地震が来て倒壊したり電源が壊れたら福島と同じ
なんの安全対策にもなっていない ただのパフォ


210:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:23:00.12 FHdw+Rr20
>>205
今回の震災では、地震予知連が頼ってる「予兆」がまったく観測されてなかったのだが。

まぁだからこそ、真っ先に浜岡止めなきゃ!といきり立った奴が居るわけで。

211:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:24:13.14 KdH7JEOy0
>>205
逆に言えば、ほかの地震のリスクは推測できないということでは?
それで原発運転を許可する知事がいるとは思えないんですけど

212:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:24:39.48 WowhmkhRO
今は敦賀原発が現在進行形でヤバいのにこっち止めろ

213:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:25:28.84 LepQlL0A0
細野にがガッカリしっぱなし。


214:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:25:33.21 PRCzA5M50
地震の可能性
人間の予想がそんなにアテにできるものなら東北の問題も防げただろう
単に支持率欲しさの指導力アピール
オバマ裏山で何か国民がアッと驚くことしたかったただけだろ
別に止めるなら止めてもいいけど後で問題起きたら当然責任取るんだろうね?
また言い訳ばかりの責任転嫁、必殺~ガーで逃げるなよ

215:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:26:09.77 FHdw+Rr20
>>206
火山噴火並みの水蒸気爆発で死者が出るような発電方法ですが。
URLリンク(matome.naver.jp)

216:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:26:48.12 FWvsLYvH0
モナ夫の言葉を信用する馬鹿はいないだろ。
小物だし。

217:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/05/07 15:26:58.42 j+XHPkdx0
一番そう思っていないのが民主党の支持者さんじゃないですかね・・・
浜岡スレどこ見ても「停止GJ」とか何も理解できてないみたいですがw

218:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:27:06.81 x86GSJUZ0
不倫細野に期待してるカスとかいたんだ?
愛知じゃしょうがないけど

219:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:27:12.09 G8ObeGnp0
計画停電という、「無計画」停電の次は、

     「無計画」停止。

少しは芸風に幅を持たせろ。飽きるわ。

220:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:27:59.43 z23dX5YkP
全部止め切ったら俺は菅を支持してやる
ついでに在日問題も片付けてくれー

221:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:28:14.19 sTaXxSYl0
なんで原発を継続するための一時停止を反原発派が超GJとか言ってるの?
あいつらバカなの?

222:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:28:15.34 vGrfejqC0
浜岡を止めるのはいいんだけど、
ちゃんと他のエネルギー政策も打ち出していくのと景気対策につなげるのを同時にやれよ

223:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:28:16.24 emCUvGo70
長期的に見れば正しいことでも、
主張したのが菅・民主党ってだけで
どうしても支持できない。

224:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:29:38.49 aFRujiG90
二年後に再起動なんてただの支持率稼ぎの目くらましじゃん

225:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:29:58.61 6TlAI7Ff0
石炭火力を、2、3個税金で中国地方に
作ってくれると。島根原発の運用に反対
してやるぞ。

226:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:31:11.29 1rX3P55X0
ていうか、原発自体もう止めろよ。
金は無駄に掛かるし、今まで何十年も掛かってるのに、事故ばっかで全然安定供給なんて出来てないし。

しかし、止めても完全に安全が保障されるわけじゃないから止めるなって奴こそ、頭がお花畑だろ。
問題があり地震が来たら大災害が起こるリスクが確定した以上、少しでも安全が確保される道を選ぶのは当然。

227:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:31:13.51 URvrnfTd0
>>1
適当なことを・・・
エネルギー政策に無策な政治は最悪だぞ
復興するエネルギーそのものがなくなる

災害はいつでも起きるし、いくら原発を止めようと万全の供えなどない
阪神大震災でも、相当な被害が出たんだ
いざとなった時のセイフティーネットが劣悪になっていくだけだ

228:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:31:21.23 17i4YGoB0
>>203
そんなの住民の勝手だろ、ばか。そもそも自然災害と、人災は別じゃねえか、あほ。

229:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:31:59.17 zBTaCLl50
産経はストップね

230:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:32:10.62 t4u/556W0
原発全廃しかありえないでしょ。
最新型の火力発電に置き換えていくしかない。

231:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:32:38.05 X4H/wAoe0
素直にダム作ったらよくね?
なんか問題あるの?

232:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:33:05.52 sTaXxSYl0
>>223
カレー味のカレー食べるか、ウンコ味のカレー食べるかの違いじゃね?

233:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:34:21.69 ahH1qlOu0
これは社民党を与党に取り込むためでもある。
原発止めて洋上風力。

234:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:34:41.54 e2hzWKx80
>>231
ダムは環境破壊だから、反発するんじゃねーの?
前原とかが。

235:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:34:43.81 kNewXCug0

普天間での民主党の無能ぶりを思い出そう。
ひっかき回すだけひっかき回し、混乱と対立を招くだけで、結局何も実現しない。
それが民主党。

民主党は東電を国家予算で救済し、東電は殆ど痛むことなく、
増税と電気料金値上げを国民に押し付ける。

そして、のど元過ぎれば熱さを忘れるのが人間。
日本人の得意技だ。
電気代が上がり、不便を強いられたら、
じきに、「早く原発でも何でも作って、元に戻せ!」
と言う声が勝つに決まっているのだ。


236:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:35:38.13 SbOfBDcx0
首相補佐官って、寝てるバカ菅を起こす仕事だろ?

237:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:35:51.28 iSNAg7yl0
>>206
革命が起こったシェールガスの発電もあるし、世界で10%を越える風力発電もある
アメリカからシェールガスが輸入できる上に、洋上ができる日本は風力に有利

確かに俺も2年後に再開するってのはどうかと思う
菅は廃止すると言わないとダメだ


238:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:35:57.85 tKpHLysjO
浜岡は止めるべきだが、
原発推進派の中で、意味不明な利権を貪る連中や、

国民に、民間に丸投げの無責任な首相や、
原発増設前提のCO2 25%削減を掲げる内閣に、閣僚として名を連ねた政治家が、

こんな反原発で別の成果を求めるような人間が、反原発派の中で一定の位置を保つから、この国の原子力政策は歪むんだよ。
どちらも退場願って、合理的科学的議論だけで考えられるようにならないと。

239:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:36:28.27 NhmnmLnLO
原発推進の国会議員はどの政党であれ次の選挙で全員落選だ

240:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:36:54.84 Xy1y3I2A0
左翼ざまあああああああああああああああああああああああああ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

241:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:37:08.59 x+UMKlEMO
細野みたいな奴に言われてモナぁ…

242:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:37:23.48 OFtKhqSl0
>>207
まあ逃げたい人は自由に逃げればいいし、個々に対策をとればいい。
被害リスクは公表されてるからね。甘めの想定だと思うが。
東海地震の被害想定が出来たのが2003年で、ごく最近なため対策が追い付いていない。
また、緊急性を認めるには想定不足なため、避難指示もできないのが難点。

原発の場合、福島のように被害が出ると復旧まで年数がかかるので、停止しておくのは有り得る判断。
何年も十万単位の難民が出ることになるからね。

>>210
数日後に発生みたいな、せまい意味での予知は不可能だね。
ただ数十年に1回起きるのが解るなら、廃炉し移転するという考えは有り得る。

>>211
断層型は1000年単位の予測しかできない。
この曖昧なリスクをどう判断するかは別な議論となるだろうね。

243:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:37:42.96 GDRrWn05O
グダグダと何もかもうすのろな民主
細野とかいらないから

244:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:38:05.96 zrcEZu1V0
情報の出し方が悪い
もう原子力政策再開なんか無理だろ

245:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:38:25.28 S+/XkdoP0
おい細野、お前5/4の統合会見で「20mSv問題は文部科学省に聞け、そこで答える」って逆ギレしてたよな。
文部科学省は安全委員会に聞いてくれで逃げたじゃねーか。ウソばっかついてんじゃねーよ!

246:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:38:36.48 tKpHLysjO
>>113
政策で止めるなら、こんなお粗末な内容にはならないよ。
止めるべきだかそれは、政策として。

247:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:39:16.52 Gj/R+RIC0
経済界がマジ切れしてるので
火消しに必死だな。

248:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:40:00.60 bVkTfd3Z0
民主党政権で日本壊滅

249:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:40:07.42 iSNAg7yl0
>>241
あの辺一体は何千万人というレベルで人が住んでいる
風向きからしてその地域に直撃するから
その程度の避難民ではすまないかもな

250:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:40:49.62 gl1PEpjG0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

251:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:41:03.60 FrjweqCR0

  「ほらな?」   としか言いようがない。

昨日、民主党政権が脱・原発をはじめたと思った人々は、
まことにご愁傷様と言うしかない。

252:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:41:15.65 f/X7pf4nO
浜岡はきっかけだよ
カン内閣の支持率考えたら全炉停止に向かわざるを得ないよ

253:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:41:17.43 XE3MQSIL0
ストップではないが進める事も出来ないという金縛り状況を作っただけだよな。
八ッ場ダムとか沖縄基地に続く、身動きとれない第三弾にならなきゃいいけど。

254:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:42:07.97 OFtKhqSl0
被害想定はこちらを参照

東海地震に係る被害想定結果について
平成15年3月18日
中央防災会議

URLリンク(www.bousai.go.jp)

255:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:42:15.40 4unFvgsTO
全部止めても怒るし個別に止めても怒るし爆発しても怒るし

256:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:42:55.17 Q5C4+Grb0
じゃあなんのために浜岡だけ止めるの?
危なさそうだからじゃ何の説得力もないんだが

257:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:43:44.40 tKpHLysjO
>>120
ただのお願いです。
聞いて貰え無くて何か(事故)あれば中部電力(民間=国民)のせい。
聞いて貰って何か(電力不足)あれば中部電力(民間=国民)のせい。

全部国民に丸投げ、自主避難の論理。

258:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:43:52.38 kNewXCug0
>>252
逆だろw
原発止める度に支持率が下がる。
金がかかるのも我慢するのも大嫌いなのが、みんなの本音。

259:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:44:04.77 FrjweqCR0
>>252
>浜岡はきっかけだよ

どう見ても、 「浜岡停止だけ、ちょっと言ってみました」
という状況にしか見えない。

民主党は、今後も原発の増設とか言い出すから見ててみ?

260:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:44:20.87 es+Sn0EU0
俺は原発推進派だし、今回の浜岡停止は暴挙の極みだと思うけど。
それはおいても。

浜岡だけ、ってのは理屈に合わないだろ。
直下型のきた柏崎はどうよ?福井の老朽原発は?
四電の伊方だって中国の島根だって近辺に断層の存在する主張あるじゃん。
余震の危険性のある東通、女川、福島第二、東海第二の再起動なんてありえないよな。
てか、俺が立地地域の住民だったら絶対に言うよ。「なんで浜岡だけなの?」って。

そこまで見通して菅は言い出したの?考えてないだろ?

261:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:45:47.61 uTQnDs9y0
東京に近い浜岡原発を止めさせたのは菅の妻だからな
菅自身は何も考えてない

262:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:46:25.62 JkewOAqU0
>>15
水素爆発を防ぐために天井に穴をあけておけばとりあえず
大惨事は避けられそうだ

福島の教訓だな

263:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:46:34.49 nyDsc/xbO
まあ、こんなもんだろ。菅の行き当たりばったりだろな
とにかくパチンコ屋は夏場に近づけば近づくほど
矢面に立たされるだろうから
それが楽しみだな。東京と愛知のパチンコ屋が崩れるだけでも大きいし

264:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:46:39.81 /IYdFIDGO
そりゃモナオは、下手こいたらモナの時以上のスキャンダルでるだろうよ
もちろん地元からw

265:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:47:29.48 ccjsaD0D0
細野は胡散臭いが原発族か?

266:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:47:58.52 7UCCJjKl0
菅をほめてるのは2chだけ。

267:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:48:29.70 es+Sn0EU0
「地震の可能性」で原発止めるなんて、こんなパンドラの箱開けたら
浜岡だけじゃ済まない。日本の原発片っ端から止めることになる。
それが論理的既決ってやつだ。

反対派も推進派も分け隔てなく、電気の足りない生活を味わうことになるが、
結局自らの体で感じなければわからないんだよな。




268:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:48:38.06 aCvXHgXCO
事故が起きてから急に原発反対とか言い出した奴はバカ。
だけど、事故が起きてもまだ原発を支持してる奴はもっとバカ。

前者を「痛い目みないと分からないバカ」に例えるとすれば、
後者は「痛い目みてもまだ分からない大バカ」。

269:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:48:53.51 M/WrcZc/0
ノー天気なバカがいうとこういうことになる。

浜岡原発を止めたと言うことは原子力政策に大きな影響を持つ。これがバカには理解できない。
だからこんな発言をする。

原子力発電をあきらめる..こんなメッセージが日本中、いや世界中に流れるわ。

定期点検中の原発を再稼働させることは絶対にできないと思うし、稼働中の原発も
定期点検に入ると同時に廃炉だ。

270:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:48:55.74 XE3MQSIL0
>>256
案外、説得力あるみたいよ。原発全廃への糸口という理解で。
それでもって、そういう理解のもとでの盛り上がりと現実問題との板ばさみで、
さらに奇怪な行動へ出る(かもしれない)。

271:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:49:10.40 fyXj+K/q0
主旨  正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう
URLリンク(www.youtube.com)

45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」してから見てください。

*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」463
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ5 終焉に向かう原子力4月29日 小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご)「飴を配る」/「物乞いの習慣」「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも)462
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ6 原子力 広瀬隆(ひろせたかし)2011-04-29/「死の雨」 「死の空気」 「内部被爆」 「内部告発」
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」451
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から//チェルノブイリの闘い378
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ4 原発がきて町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ7 原発今後 [★孫正義] ★★2時間1分から「今後」 ★20分から田中三彦(たなかみつひこ)×後藤政志(ごとうまさし) ★16分30秒から寄付 2011-04-03
URLリンク(www.megaupload.com)
URLリンク(www.ustream.tv)

●ドイツ気象庁●「伊那の谷から古代が見える」
URLリンク(utukusinom.exblog.jp)
汚染農産物  URLリンク(atmc.jp)
微量放射能被害は10年後にやってくる
URLリンク(www.cinematoday.jp)
●小出裕章 URLリンク(www.youtube.com)
■恐怖の小中学生への原発プロパガンダ教育■
URLリンク(www.youtube.com)

272:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:49:31.12 zrcEZu1V0
だめだこりゃ
またいつものグダグダになって何も決まらないパターンだ
子供手当てや高速無料化と同じアドバルーン
また国民はミンスに騙されてしまうのか

273:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:49:33.63 f/X7pf4nO
浜岡を止めて他を止めない理屈はない
今回の件で支持率は40%を越えるから
調子に乗って次は福井だね

274:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:50:37.33 nyDsc/xbO
これから国会で野党から質問攻めに合うだろう
細野と同じでいくらでもボロがでてくるよ
どうするのかなぁ

275:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:50:38.22 FrjweqCR0
昨日から俺は言ってるんだけど、
もし、政府の方針として「脱・原発」を決めたなら、
菅は、大好きな 「政府方針演説」 をするはずなんだよ。
そうだろ?

ところが、そんなもんはない。
いきなり浜岡だけ「停止要請」ときた。

これはつまり、菅が思いつきでやった、ということであって、
民主党政権が、脱・原発路線に舵を切ったということでは、
まったくないんだよ、これが。

276:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:51:09.01 AlNIAShy0
>>(首相が)政治的に判断したということだ」と説明した。

>>防潮堤の整備が済めば稼働再開を容認するかについては「(海江田万里)経済産業相の判断だ」

つまりやり逃げか。最低な男だな。

277:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:51:21.10 sTaXxSYl0
結局は政治コーディネーターの入れ知恵だろうけどなーw

278:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:51:34.64 XNHO7xSo0
>>10
まずお前が江戸時代の生活しろよ

279:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:51:53.76 es+Sn0EU0
>>268

「羮に懲りて膾を吹く」って言葉もあるよ。

とにかくこれで、今年の夏は東も西も暑い夏になること確定。
景気も回復しないだろう。


280:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:52:00.10 rp0vpt7FO

浜岡は原子炉建屋の上に非常電源装置を取り付けるらしい…

もうアホの極み



281:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:52:28.65 OOQZ4XQkO
原発を止めるべきではない
この失敗を教訓に完全に安全な原発
何があっても大丈夫、想定外のない原発を目指せ
一回や二回の失敗でくじけるな
人的、物的被害を恐れるな
日本は世界一の原子力国家を目指すべき

一人ぐらいこんな学者や政治家がいても面白いのに

282:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:52:36.41 aFRujiG90
菅って最近
「東電が俺の大好きな風力発電を阻止してた」
とか言い出してたんだよな…
大好きなってなんだよ

283:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:53:31.42 FrjweqCR0
>>277
>結局は政治コーディネーターの入れ知恵だろうけどなーw

だとしたら、そいつは無能もいいとこだよ。

なぜなら、菅はこれから、
「浜岡を止めたらどういう影響があるか?」についてなんにも考えてなかった、
ということで、逆に批判を受けるだろうから。
逆効果だったということ。

つまり、コーディネーターなんてものはいない。
これはいかにも、菅が思いつきでやりそうなことなんだよ。

284:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:53:57.99 tKpHLysjO
>>132
すでに昨日の要請は、実行されても自主判断って政府に言われている以上は、
中部電力は大手を振って、東電を支援しなくてもよいし、逆に東電をうかつに支援して、
余計なコスト増を招いたりしたら、それこそ株主から訴えられるからね。
もし能力が足りなければ関西電力から買えばいいが、足りたとしたら?自腹切って余分に発電する、動機も根拠もないしね。

285:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:54:14.87 mSW+Jakq0
>>282
風車マニア

286:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:55:09.78 r/rGPkKz0

先進国の火力発電は国連が禁止。25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力発電用ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡にするため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。
原発を廃止して、危機管理能力のない素人政治家に負託する?
所詮、原発反対派は「北朝鮮理想の国」の左巻き左翼さ。
本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。


287:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:55:30.12 biSdp3b10
>>279
全然膾じゃね~から。

288:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:55:53.77 zrcEZu1V0
浜岡が危険というプロパガンダに乗せられてる奴が多すぎる
本当に自分で調べてもいないくせに
適当な受け売りで言ってんじゃねえよ

289:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:56:48.04 grf5lNAI0
今、東電&銀行サイドが政府にガンガン攻勢をかけている
「電気止まるぞ、ゴラァ」「銀行が大変な事になるぞ、ゴラァ」と・・・
その思惑は、東電は今までの独占利権構造を維持したい
銀行は東電に貸し付けてる金がパーにならないように&大株主だから損したくない
そういう自己保身&既得権益保守のために必死な戦い
そして、連中の考える事はたった一つ

そうだ!責任は、国民に負担してもらおう!

勝手に決めるなよ・・・
そして上記の「脅し」を政府関係者に行ってるとか

普通の民間会社だと普通に行われる
経営陣のリストラ
株主の責任&銀行の債権カットをやれば
それだけで4兆円のお金が捻出できる
そういう事をしないで、国民負担はおかしいと現役経産省官僚

今なぜか、東電をいかに現状維持で存続させるかで
変な方向で進んでるらしい
そして巨大な資金力と利権構造を持つ東電側は
政府なんてチョロいと自信満々なんだとか

詳しくは↓消される前に

経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について
URLリンク(www.dailymotion.com)
URLリンク(www.dailymotion.com)

290:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:58:12.04 pOCKkNjN0
>>282
> 「東電が俺の大好きな風力発電を阻止してた」

ご本人も風まかせだからなあ、相性がいいんだろうw

風見鶏と言われた政治家もいたが、
菅直人の場合は、風に吹かれる枯葉の如しw

291:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:58:40.34 es+Sn0EU0
理性で考えれば、好き嫌いはおいても「今の日本に原子力は必要」が真実。
でも福島の事故の後では、「原発反対!即時停止!」の感情に流されるのもわかる。

国民全体が一度は「電気のない夏」を体感した上でないと、原子力とのつき合い方の
妥協線が見えてこないんだろうなあ、結局。
まあ仕方ないことなんだろう。それだけの大事故であったことは事実だし。

ただ、善後策も考慮せず思いつきを口にする無能ポピュリストの菅、お前だけは市ね。




292:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:58:44.45 OFtKhqSl0
全国活断層分布図
URLリンク(www.e-pisco.jp)

活断層データベース
URLリンク(riodb02.ibase.aist.go.jp)

AA級活断層:〔平均変位速度が10m/1000年以上〕
南海トラフ断層(南海地震)、サンアンドレアス断層(サンフランシスコ地震)、千島海溝断層(十勝沖地震、日高沖等多数)

A級活断層:〔平均変位速度が1m/1000年以上10m/1000年未満〕
丹那断層帯(北伊豆地震→丹那トンネル):静岡県、根尾谷断層(濃尾地震):岐阜県
阿寺断層:岐阜県、跡津川断層:岐阜県
北由利断層帯:秋田県、神縄・国府津-松田断層帯:神奈川県
富士川河口断層帯:静岡県、糸魚川-静岡構造線活断層系:長野県
信濃川断層帯(善光寺地震):長野県、伊那谷断層帯:長野県
四国の中央構造線:徳島県、愛媛県

B級活断層:〔平均変位速度が10cm/1000年以上1m/1000年未満〕
野島断層を含む六甲-淡路断層帯(兵庫県南部地震):兵庫県、石廊崎断層(伊豆半島沖地震):静岡県
福島盆地西縁断層帯(白石地震):福島県、立川断層:東京都
長町-利府線:宮城県、荒川断層:東京都
有馬-高槻断層帯:兵庫県~大阪府、山崎断層:兵庫県
別府-万年山断層帯(日本では珍しい正断層):大分県

C級活断層:〔平均変位速度が10cm/1000年未満〕
深溝断層(三河地震):愛知県、郷村断層(北丹後地震):京都府
鹿野断層(鳥取地震):鳥取県

293:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:58:53.99 26WreAvj0
>>1
> そのうえで「(私が)首相の指示を受けて、いろんな方から話を聴き、停止した場合の経済的リスクも
> 含めて首相に説明した。

国民には説明しないのか?

294:名無しさん@十一周年
11/05/07 15:59:22.98 ZLDi3lS10
で、党内でもめるだろう
打ち合わせていたらとろいからバ菅ようにいきなり言えばいいとかいうのがいるけど
結局党内でうだうだして何も進まなくなるんだからな
馬鹿扱いされてるんだと言う事がわからないからな

問題なのは説明がなさすぎるんだよ

適当に言っちゃった後言い訳のように説明しやがるから叩かれるんだ

295:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:00:09.50 CgdjRNsQ0
ジミンではできない政治主導だね

民主派のおかげで、日本は放射能汚染から逃れることができる
良心的知識人を信じよう、盛り立ていこう




296:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:00:32.96 ajx88dwK0
はやく菅のストップ頼む

297:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:00:58.50 XE3MQSIL0
>>275
>これはつまり、菅が思いつきでやった、ということであって、
>民主党政権が、脱・原発路線に舵を切ったということでは、
>まったくないんだよ、これが。

あえて、思いつきではなく熟慮の上での決断ってことにしておくとして、状況を見る限り
政府としての判断や決断に基づく「政府の意思」ではなく「菅個人の意思」だよな。
一個人の意思で国政動かすという禁じ手の解禁と考えると、なかなか怖いんだよな。
幸か不幸か、政治能力の無い総理だからこの程度の話で済んでるけど
文化大革命な人が総理になった暁には、洒落にならんよ。

298:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:01:09.37 fQkLYpTs0
細野首相補佐官「モナとのHを止めたことで、不倫H全体のストップではない」

299:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:01:59.19 IJoipqPW0
妻や子供を欺き平気で裏切る男がよりによってこの大事故の担当者 誰が信用するかね ほとんどコントの世界に突入してる

300:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:02:11.83 B+PyggvbO
俺も浜岡は止めるのが妥当だと思ってるが、当事者と調整も無くいきなり記者会見で発表する神経が理解できない。
馬鹿過ぎる。
民主党は議員辞めるか首吊るかしろ。

301:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:02:39.13 DvMLeFRI0
YAHOOもだけど、工作員増えたな
コレに合わせて増員したのかな?

302:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:02:52.72 es+Sn0EU0
>>295
> ジミンではできない政治主導だね

ある意味ね。




303:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:02:58.67 aFRujiG90
今支持率調査したら
安易に上がってそうな日本のアホさが哀しい今日この頃

304:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:03:22.44 q4rFoEuAO
2年後に運転再開するための停止だろ。
反対派が喜んでる意味がわからないんだけど。
これは永久に原発を使い続ける宣言じゃないのか?

305:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:03:24.97 FrjweqCR0
      _.,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   浜岡の停止要請は
  /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|    「そういう選択肢もあるのではないか?」という
  |::::::::|  \  。 / |;ノ   私個人の意見を言っただけであって、
  ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |    政府の方針というわけではありません!
  ヽ,,,,    (__人__) /   
   ヾ\   `⌒´ /
    /      \   キリッ

           ↑
    かならず、こんなことを言い出すだろう。

306:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:04:25.33 pOCKkNjN0
>>295
> ジミンではできない政治主導だね

首相と補佐官の言うことが食い違うのは、政治主導とは言わないな。

政治不在と言うべきだ。

307:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:04:26.60 AlNIAShy0
>>275
そもそも一番人目を引きやすい時間帯に緊急記者会見という方法で、しかもご丁寧に「私が首相として経済産業大臣に命じました!」って要らん一文を盛り込んでる時点で、コイツの真意に気付かんもんかね?

308:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:04:29.71 tKpHLysjO
>>161
火力発電所の能力が足りても、それを動かす燃料が確保されてなきゃ。
この人達って、全財産はたいてGTR買ったが、ローン払うのに一杯一杯、ガソリンもろくに買えず、駐車場のGTRを自慢しながら、
ドライブには俺のバモスに乗っては、GTRの速さ自慢をする親友のミツヲ(中卒)に似ている。

309:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:04:34.62 l9QmsUaY0
>280
ホントばかだねぇ。
福島の事故処理難航の現状からなにを学んだのか?
原発推進派お得意の
「非常用電源が水没しないので、事故が起きた後の想定ななんて必要有りません」って感じだな。

310:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:05:00.56 x86GSJUZ0
自民にはできない?
何でわかるの?まだやってないのに

民主党支持者(議員?)さんはよくわかってらっしゃるね
先を見通す目も持たず民主党のマニフェストも理解してらっしゃらないのに

311:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:05:06.38 es+Sn0EU0
>>303
> 今支持率調査したら
> 安易に上がってそうな日本のアホさが哀しい今日この頃

夏過ぎて冬が来てもこの政策を国民が支持しているなら、それはそれで国民の選択。
可能性は低いけど。

312:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:05:31.74 mzYUPGbL0
『できれば国外 最低でも県外』 これと一緒でしょ。後先考えてるか? はなはだ疑問

313:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:06:31.50 TK6Klkht0
とりあえずGE type 1は全部止めろ

314:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:07:39.29 Ci8XhpaYO
浜岡もいいけどさ、もんじゅ動かしてぶっ壊した責任を民主党はとれよ。

自民党でさえ、お蔵入りさせてたもんじゅを目覚めさせたせいで、ヤバい
状態にした責任をきちんとってね、菅さんよ

315:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:08:42.45 muDuat9zO
>>275
そのとーりだね

316:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:08:57.22 fmvqEige0
1983年1月26日 石川県羽咋郡志賀町で開かれた高木孝一敦賀市長(当時)の講演
URLリンク(www.yochomachi.com)

例えば敦賀の場合、敦賀2号機のカネが7年間で42億入ってくる。
三法のカネが7年間でそれだけ入ってくる。
それに「もんじゅ」がございますと、出力は低いですが、その危険性……、
うん、いやまあ、建設費はかかりますので、建設費と比較検討しますと
入ってくるカネが60数億円になろうかと思っておるわけでございます…
(会場感嘆の声と溜息がもれる)。

……えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、
50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こいうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

317:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:09:47.42 AnTWit4B0
>>1
やるのはいいけど値上げ分はおまらの給料から負担しろよ。

318:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:10:40.80 tKpHLysjO
>>165
デメリットやリスクは民間でなんとかってだけで、鶴の一声にすらなっていない。
せめて、特別に天然ガスを融通してもらう合意をロシア(バーレーンとかでもいい)とした、この燃料を電力会社に提供する!とかとセットじゃないとお話しにならない。

319:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:10:48.38 bDs3fAps0
あのさ、「○○ではない」ってコメントが最近多すぎるよ。
「○○ではない」じゃく「○○である」という発言にしてくれよ。じゃあ何なんだって話。

例えば今回なら、
原子力政策全体のストップではない→×
原子力政策全体は推し進めていく→○

政治家の発言はこうあるべきだろ?

320:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:10:56.07 CgdjRNsQ0
やっぱり、私たち一般民衆や2級市民を守ってくれるのは民主派のみですね

ジミンは金持ちと大企業しか守らない




321:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:11:50.17 ZLDi3lS10
>>310
そいつら工作部隊だからな
おもしろいように単発であちこちあるw

322:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:13:05.39 zrcEZu1V0
後先考えない人気取りはいいかげんやめろ
最低でも県外、子供手当て、高速無償化、公務員給与2割減
どれ1つできてないじゃないか
いい加減国民も学習しろよ
こいつらには無理

323:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:13:06.82 Ci8XhpaYO
>>320
民主党は一般人なんか守らないよ。
公務員と労組、在日、中国、韓国、北朝鮮を守るんだよ。

324:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:13:46.27 Gj/R+RIC0
さて、いつ菅がヘタレるか
予想してみるか。
俺は来週中に1000点w

325:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:13:48.96 N/EqgfKb0
細野の選挙区って静岡なんだな
そういうことか

326:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:14:09.84 H/1kAckr0
だから電気は足りてると言うのにw

2003年、2008年にも原発は全部止まったが停電なんか起こっておりませんw

327:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:16:53.17 ZLDi3lS10
>>324
ちょっと弱気で5月中に4000点だ

328:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:16:55.57 QBbcBv5f0
原発が危険なのは事実だよ
古いものから廃炉にしていかなければならない
日本は狭いから捨てる土地も逃げる所もないよ
新技術の開発を急げだ


329:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:17:26.78 tKpHLysjO
>>186
民間企業なんだから、再開が不透明なら、投資を止めるかもしれないのとかは、ちっとも思わないか?
民主党って社会人経験ゼロのニートかよw

330:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:18:30.79 Ci8XhpaYO
>>326
その頃と状況が違う。
鳩山がむちゃくちゃなCO2削減計画を世界に約束したから、発電の主力を
原発に舵きった。
今は、その移行期間で原発に力を入れてたために火力などの準備が前と
違いできてない。

だから、困ったことになってる。

331:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:18:33.29 es+Sn0EU0
>>320
> やっぱり、私たち一般民衆や2級市民を守ってくれるのは民主派のみですね
>
> ジミンは金持ちと大企業しか守らない
>

悲しいかな、親亀(大企業)こけたら子亀(中小企業、小市民)もこけるのが世の常。
それを気にしないで済むのは市民運動家と学生とひきこもりだけ。

332:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:20:47.99 Gj/R+RIC0
>>326
火力発電は3ヶ月に一度
点検のために止めることを忘れない方が良いな。

333:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:21:38.95 2wQ96XRU0
「誰も止めるとは言ってない! 
安全が確認できるまで止めた方が良いのではないかと言うことを申し上げた」

なんて言い出すに100ペリカ

334:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:21:47.31 ImiorAai0
浜岡原発を止めると、計画停電を回避するために火力発電に
頼るんだが、1日につき7億円のコストがかかるらしいぜ。
誰が支払うんだよ、菅直人も自分の金から、支払えよ。
左翼って理想ばかりで、現実の予算がどこから出ると思ってるんだろうな。

335:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:23:03.80 1zWZH/q6O
民主系の知事が居るとこだけ迅速なんだろどうせ
よって福井県はほったらかしで決定

336:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:23:54.37 /IYdFIDGO
>>290
あの人は一応、根回しというか空気をかぎ分けてそちらに靡く力はあったか
だから長生きなのかもな
棺はなーんもない

337:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:24:10.83 UT7Lu+030
CO2が増えると良いことばかりなのに排出削減とかアホクサ。

338:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:24:12.97 /UzOi3uXO
なんで浜岡原発動かしたいの?
危険すぎるよ
日本人と思えない

339:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:24:35.93 e2hzWKx80
>>334
老朽化した火力発電所なんかも再起動させるんだろうけど、安全なのかね?
東京が守られればいいやってだけなのかな。

340:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:26:50.60 wqbX16rU0
自民が悪い自民のせい自民は謝罪と賠償を

341:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:26:49.07 Ci8XhpaYO
>>338
民主党が動かしたもんじゅはにっちもさっちもいかない状態で放置してるがな。

それについては徹底的に無視しております。
なかったことのようにしてます

342:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:27:50.37 NvNwMA6Q0
> 「浜岡を止めたことで、

過去形かよ

343:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:29:47.42 OOQZ4XQkO
>>303
もし明日調査したとこがあるなら楽勝で上がってる
月曜日の株価はさがってるけどな


344:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:31:39.24 pOCKkNjN0
>>336
> 棺はなーんもない

閣僚とは話が出来ない、補佐官とも話が通じてない、
閣外に相談役がいるわけでさえない。

ここまで本格的に何も無いと、町内会でさえ務まりそうにないんだがw

345:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:32:05.91 Xu0Fa2FoO
細野 モナ男は、仕事しなくていいから、速く新しい不倫女を見つけろ。

346:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:32:28.88 maEOQtrU0
原子力政策全体をストップさせていいよ

メタンハイドレートの本格開発に乗り出せ! 資源大国を目指せよ



347:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:34:08.59 eokv306uO
菅渾身の釣りに全国民が見事に釣られた。
ただそれだけのこと。

348:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:35:28.80 tKpHLysjO
>>307
仮設住宅も思いつきだったねー。

349:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:35:47.18 XegYsk+90
この期に及んでまだ原子力に未練だと?????
結局もんじゅ来るまで待つのか
失望したぞ菅

350:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:36:03.52 e2hzWKx80
>>346
民主党のことだし、
辻元新電力燃料兼ボランティア担当大臣って人事になるのかな。

351:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:36:10.20 fFujp60HO
穴兄弟の二岡が勝ち越しホームラン打ったぞ!
二岡が弟だっけ?

352:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:36:26.24 Ci8XhpaYO
浜岡関連スレの中でこのスレはレスつくの遅いね。

ミンス工作員が寄り付かないからかしら?

353:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:37:45.42 riv0j1MT0
ともかく管にとっては今回の震災は千載一遇の幸運だったね
何もなければ献金問題で辞任してた
ドヤ顔で会見した重要なお知らせは辞任会見になってたはず

354:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:39:50.76 OFtKhqSl0
>>334
中部電力のエリア世帯数が550万。
一世帯当たり1日130円の割り増し。
月換算で平均3900円値上げ。
年換算46000円の値上げ。

355:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:40:37.65 0b12kRSY0
実際のところ原子力はもう無理なんじゃないの
新しく建てられないだろうし
今動いてるのも古くなれば使えなくなるし

356:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:41:04.82 e2hzWKx80
>>353
情報隠蔽や、暫定基準値や、「ただちに健康には影響が無い」や、復興支援キャンペーン等をしたせいで
今後、多くの人に健康被害が生じると思うぜ。
震災直後の対応とか全て含めて、国際司法裁判所で人道に関する罪で裁かれると思うよ。

357:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:41:58.25 tKpHLysjO
>>326
石油・エネルギー市場の仕組みくらい勉強しろw
いまお前の原チャリに入れたガソリンは、今買ったガソリンじゃないんだよw

358:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:42:39.86 MWwXo30BO
要するにこいつと川勝の次の選挙対策

359:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:43:25.31 28Oltdan0
長期的に見れば、原発はやっぱり止めた方がいいよね。

もし仮に、今福井県若狭地方で大規模直下地震が起きたと仮定しよう。

ちょうど2007年中越沖地震の時の柏崎刈羽原発のように、地震には何とか持ちこたえて
大事には至らなかったとしてもだ。
東京電力は一瞬にして柏崎刈羽原発の全電力を失い、営業運転の一部再開までに2年
以上もかかっている(完全復旧は4年後の今もまだ出来ていない)。

今福井県若狭地方で同じことが起これば、関西は一瞬にして電力の半分を失い、完全復旧
まで何年かかるかわからない。

こんなのは今からでも依存してなくて良いように段階的に準備を始めるしかない。
天然ガス火力にシフトすべき。

360:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:45:56.77 tKpHLysjO
>>334
法的根拠のない要請で実行は自主判断なんだから、
当然、リスクは中部電力とその受益者、利用者が負担すべき。
それが嫌なら、請求書は要請した菅首相個人に送るのが筋。
法的根拠がない以上、国が負担するのは筋違い。

361:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:46:34.56 zXJkBfGB0
>>359
そういう話から
「だから、原発は今すぐ止めるべきなんだ」
っていうノウタリン反原発サヨクが居るから問題なんだ
しかもあいつら日本の不幸に乗じて勢力拡大しようとしてる

362:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:46:53.79 wqbX16rU0
だめだこの国、意思決定が滅茶苦茶。早く何とかしないと

363:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:47:44.28 8uaJ94ko0
>>4
そういうこと言うから「東京はー」とか言われるんだよ

364:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:48:16.35 AsD5I9Q10
結局モナ男が言い訳させられてるのか

365:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:48:35.22 e2hzWKx80
>>359
今すぐに何としても止めなくてはならないのは、福島第一原発からの放射性物質が大量に漏れ出している状態。
世界中の人間が同じ思いだよ。
それができないのに、電力不足対策とか厄介な問題を抱え込もうとして、勘弁してくれよ。

容量の少ない無能なのに、何考えているのやら。
何もかも、まともに対処できないのに。

366:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:48:50.91 bDs3fAps0
各家に太陽光発電を義務付けしちゃえ。
ビルやマンションも屋上は太陽光発電が義務。
今の普及率と発電量の割合から考えれば、それだけ広まれば結構なもんになるだろ。

367:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:49:16.66 3o1Jcbiq0
>>334
そんなにかからない
現状で1日あたり燃料費が2~3億円程度
妄想はいい加減にしてね

368:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:49:24.45 wqbX16rU0
浜岡と普天間て似てるなw

369:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:49:50.77 OFtKhqSl0
>>359
若狭湾付近の活動層稼働率は30年以内で最大でも1.0%。
東海地震が87%と言うから桁違い。

370:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:50:13.13 nD6GBI5j0
じゃあカンのは誰向けのパフォーマンスなの? (大笑)

371:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:51:34.13 8uaJ94ko0
>>359
その天然資源の宝庫である尖閣諸島は
今まさに中国に乗っ取られつつありますw

原発停止自体は珍しくGJだが
なんかホントにダメ内閣だな…
国防という観念が全くないのかね

372:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:51:45.47 zXJkBfGB0
>>370
民主党の主な支持層である労組に向けたパフォだろ

373:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:52:39.21 LagIgVlB0
しっかり対処しなければ、日本の原子力政策はコケる。
原発関係者はあまり反発しないほうがいいですよ。 

374:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:52:39.29 28Oltdan0
>>369
直下型地震の確率なんてまったくアテにならないと思うよ。

阪神淡路大震災を誰が正確に予想した?
鳥取県西部地震を誰が正確に予想した?
芸予地震を誰が正確に予想した?
中越地震を誰が正確に予想した?
中越沖地震を誰が正確に予想した?

375:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:53:22.05 Ci8XhpaYO
>>370
国民向けのつもりなんだろけど…
喜んでくれるのは菅の嫁だけなんじゃね?

376:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:54:50.93 zXJkBfGB0
>>371
原発停止GJと言ってる時点で工作に乗せられてんでw

377:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:54:59.42 S7CCfN+V0
こういうスレには民主党工作員全然よってこないなw

378:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:56:04.03 n6KinsPS0
浜岡原発停止で今夏大規模停電の懸念

中部電力は臨時取締役会で政府から要請のあった浜岡原発の
稼動停止を議論したが、発電部門の取締役から浜岡原発を停止
した場合に今夏の気温によって大規模停電が起きると反対意見が
出され結論を持ち越した。
発電量の積み増しが可能かどうか精査する、「政府からの要請とは
いえ原発を稼動させずに停電が起きれば迷惑を被るのは利用者で
あり責任は我々が負うことになる、法的根拠や停電時の免責保証
も含めて政府と話し合うべきだ」と社外取締役からも法令に沿った
対応を政府に求めるべきだという意見が出された。

首相が思いつきで発言しているとは思わないが、これだけの決定をする
のに一切の相談が無いとはいかがなものか?政府としてのガバナンスが
欠如しているのではないかとある幹部は語る。

379:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:56:20.68 zrcEZu1V0
浜岡原発をさらに安全にして稼働を続けよう
そのための工事期間中だけは停止させよう
という話なのに
廃炉だの何だの違う方向に話が行っちゃってるな
まあいつものことだが

380:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:56:33.69 yc8d/Umo0
浜岡と普天間は似ているが
普天間はミンスが反故にして恥じないが
浜岡は中電がキチンと対応せざるを得ない。
缶は要請だけで責任とる気ないし。

381:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:57:38.27 gDJ+49YH0
主旨  正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう
URLリンク(vimeo.com) ★23分~内藤新吾(ないとうしんご)

45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」してから見てください。

*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ5 ★内藤新吾(ないとうしんご) 「■地元に近づくほどモノが言えない=仕事に圧力■」「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも)/終焉に向かう原子力2011-04★小出裕章(こいでひろあき)
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ6 終焉に向かう原子力 ★広瀬隆(ひろせたかし)2011-04/「死の雨」 「死の空気」 「内部告発」

URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から/チェルノブイリの闘い
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ4 原発が来て町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]/他
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ7 「恐ろしい原発」の今後 [★孫正義] ★16分30秒から寄付 ★20分から田中三彦×後藤政志 ★2時間1分から「今後」2011-04-03
URLリンク(www.megaupload.com)
URLリンク(www.ustream.tv)
●日本全国放射能の拡散予報●ドイツ気象庁●毎日更新●
URLリンク(utukusinom.exblog.jp)
汚染農産物  URLリンク(atmc.jp)
微量放射能被害は10年後にやってくる
URLリンク(www.cinematoday.jp)
小出裕章 URLリンク(www.youtube.com)
■恐怖の小中学生への原発プロパガンダ教育
URLリンク(www.youtube.com)

   ●「危険な原発」から600Km逃げましょう●

382:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:57:44.14 fmvqEige0
「保安院 西山審議官の娘も東電社員」週刊文春

週刊文春 5月5日・12日GW特大号
URLリンク(www.bunshun.co.jp)

383:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:58:38.33 6PuM2Qf40
確率低いと思うけど
中電「いろいろ考えたけどやっぱ無理!ごめんなさい!」
って答えが返ってくる想定はしてんのかなこの内閣

384:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:58:56.84 OFtKhqSl0
>>374
東海地震の想定より確率は低いということ。
全原発廃止ならそれで良いが、まず浜岡原発が優先すべきである。

予想が全くあてにならないなら、全原発を即時停止ということになる。

385:名無しさん@十一周年
11/05/07 16:59:20.66 zXJkBfGB0
>>381-382
民主のコアな支持層湧いたなw

386:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:02:08.42 b9K0AYDI0
官邸のきまぐれ思い付き行動で福一(と日本)を破滅させたのに、
またきまぐれ思い付き行動ですか、そうですか

387:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:03:13.89 fFujp60HO
穴兄弟の二岡 札幌ドームのお立台

388:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:03:37.19 eb4lzLAj0
>>384
正論


389:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:04:17.89 28Oltdan0
>>384
浜岡優先に異論はないよ。

だけど、よくよく考えたら日本の場合どこでも大規模直下型地震が起きうる可能性があって、
そこに原発あれば少なくとも数年の稼働停止は覚悟しないといけないので、そんな不安定な
もんは段階的にも止めるべきだというのが>>359の趣旨であって。

天然ガス火力を推す理由は、「シェールガス」という新しいタイプのガスの採掘方法が
アメリカで確立されたらしく、アメリカでは新規の原発作るのではなく天然ガス火力発電に
切り替える動きが出ているらしい。
シェールガスのおかげでアメリカは中東やロシアから天然ガスをほとんど輸入する必要
がなくなり、原油相場とは違って天然ガス相場は価格がそんなに上がっていない。


390:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:04:27.04 Ci8XhpaYO
>>383
ありえるかも。

中部電は「東電に融通しなくてよいなら止めるよー」
という記事が朝一で出てたが、今は
8日までに決定しますと記事が出てきた。


簡単に了承するとは思ってなかった上に東電に融通しないと言われる
とは思ってなかったんじゃないか?


政府は東電になんとか融通しろと裏で無理難題言ってるんじゃないか?

391:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:04:45.50 DpCX0t1cO
原発を止め、モナも泊めた

392:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:06:42.91 zXJkBfGB0
>>389
自国で算出できる石油燃料あるならこんな議論にはなってないよw
エネルギー自給率が極端に低い日本だからこその原発推進なわけで
それはあのサヨク大国フランスでも似たようなもんだろ?

393:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:07:14.09 yc8d/Umo0
呼ばれもしないのにのこのこ出て来て
馬鹿を晒す事はないんだよ。

政府の原子力政策の変更以外の
何物でもないだろ。

394:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:07:46.06 g2ecNJEW0
      ./:::::::::::::::::::::`ヽ、
     ./::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
     .レ´      ミミ:::::::::::::\
    .,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
    .i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
    .|∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
    .'、:i(゚`ノ   、        |::|     
     '.lー''(.,_ハ-^\     ├':::l     『浜岡原発を止めたら関東の電力が足りなくなった』
      .\  />-ヽ    .::: ∨     な… 何を言ってるのか わからねーと思う
       /丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l       おれも 何を言ってるのかわからねー…
     /'   丶´  `..::.:::::::    ハゝ 
    ,゙  / )ヽ.\::::::::::::::::    /トハ〉
     |/_/  ハ .!.`ヽ::::    / :::::::ヽ
    // 二二二7'T''|\::_/  /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´   /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'     /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___  /::::://       ヽ  }

395:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:08:33.62 28Oltdan0
>>392
自給率は関係ないよw

ウランだって輸入じゃないかw


396:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:09:02.60 vu99/D2v0
三ヶ月後(真夏)が楽しみだな。
クーラーと扇風機無しでどんだけ耐えられるのかなあ?w


397:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:09:33.94 fjsPK2MC0
>>289
頭良いねこの官僚、だから爪弾きにされるんだな。

あと、地熱発電は民主の仕分け食らったんだな、知らなかった。



398:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:10:02.98 zXJkBfGB0
>>395
それが大間違いなんだよw
燃料の量にたいしての効率が化石燃料とは大違いだからね
そこら辺から2chでは変な常識が流れてる

399:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:10:29.81 C1t6vhFl0
中途半端な曖昧にしないで全部止めれ
菅曰く、地震が来るんでしょー

400:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:11:47.00 pOCKkNjN0
>>383
>中電「いろいろ考えたけどやっぱ無理!ごめんなさい!」
>って答えが返ってくる想定はしてんのかなこの内閣

自分たちの保身に大わらわで、そこまで知恵は回らないと予想。

まあ、断られて恥をかくのは菅一人だ。
菅以外は丸くおさまるので、民主党としては期待してるんじゃないかな。

で、はしごを外された反対派が 、基地問題の沖縄県民の如くに怒り出す、とw

401:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:12:15.46 Ci8XhpaYO
>>395
だから再処理して使おうとしたんじゃないのか?

だから福島3号機にMOX燃料つっこんだ。

それにもんじゅ動かしたりしてさ。
確かもんじゅだって燃料を効率よく使うための原発なんでしょ。


わざわざ動かしたもんじゅはどうするつもり、民主党さん

402:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:12:31.83 S7CCfN+V0
>>396
笑い事じゃないけどな
避難所の被災者は熱中症で死人がでまくる
赤ん坊や幼児がいる家庭でも死ぬ子どもが続出するだろうね

403:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:13:22.49 28Oltdan0
>>398
・地震や定期点検に伴う稼働停止期間含めた稼働率
・周辺自治体への交付金・補助金含めた原発立地の総コスト
・使用済燃料の処理コスト

この辺全部足しても原発が効率的だと言えるか???
俺はまったく思わないねw

その上、今回の福島のように一度やらかしてしまったら経済的な損害は兆単位だ。
こんなものどこが効率的なんだ??


404:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:14:05.46 vu99/D2v0
>>402
ホント、今の過ごしやすい気候で判断してもらっては困るよね。


405:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:14:38.41 zXJkBfGB0
>>403
だれがコストの話してんの?
燃料効率の話してんでしょw
馬鹿はちょっと黙ってて

406:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:16:06.20 28Oltdan0
>>405
こっちは燃料効率の話なんかしてないよ。
総合的に見て原発継続がふさわしいかの話してんだよ。

燃料効率「だけ」見て何の意味があるの???


407:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:16:45.03 zrcEZu1V0
菅は言うだけ言って
ケツは枝野や細野に拭かせるんだな
本当に酷い総理大臣だわ
こんな人は総理大臣やる資格ないと思う

408:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:17:02.02 Ci8XhpaYO
>>404
また23区内は停電なしにするつもりなんじゃね?

自分たちはエアコンで快適なお仕事をします。

409:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:17:09.91 W9uKrUz50
思いつき政治ばっかだな

410:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:18:43.87 hhBkmTKFO
こいつの言葉の軽さはガチ

411:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:19:17.57 zXJkBfGB0
>>406
原発推進してたのは
エネルギー自給率を考慮した結果、
日本やフランスの様な燃料輸入国は原発など燃料効率の高い発電方式が適している
エネルギー安保との視点からの考察であり。あるいみで真理でもある

あとコストに関しては、事故が起きたから金掛かるが
まともに安全運用してればここまでかからない
ちなみに、普通は事故対策費までは計算するけど、事故にかんする補償費なんかは計算しない

412:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:19:53.57 pzNnzCkQ0
財界激怒だろ。
このまま無事に済むとは到底思えん。

413:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:21:25.84 fjsPK2MC0
>>403

 正解です。

>>405
 
  話をすりかえるなカス

414:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:22:29.19 zXJkBfGB0
>>413
馬鹿2も登場かよw

415:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:24:41.97 28Oltdan0
>>411

>あとコストに関しては、事故が起きたから金掛かるが
>まともに安全運用してればここまでかからない

「安全運用」って何?
少なくともこれまでの原発の運用は「安全運用」とは言い難いよね?
実際に事故っちゃったんだから。

本当の「安全運用」をしようと思ったらいくらかかるかな?w
それに、完全な「安全運用」が不可能であれば、当然事故にかんする補償費も計算すべきだよね。

燃料輸入国は日仏だけじゃなくてドイツやイタリアやスペインとかもあるけど、原子力の考え方は
さまざまだよね。

ウラン運ぶのにもタンカーの燃料は必要だし、日本が輸入なしで生きていけないのは絶対条件
なんだから、燃料輸入国=原発必須というロジックは成り立たないね。


416:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:24:45.52 fjsPK2MC0
>>414

 黙れ東電

417:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:25:14.11 M/WrcZc/0
総理の発した一言がどれだけ影響を及ぼすか..これがさっぱりわかっていない。
こんなバカが総理をしているのだからたまらないわ。

これって間違いなく原子力政策をストップした..と受け止めるだろよ。、原発はおそろしい..
これが国民にすり込まれた。
防波堤が2年後にできても絶対に再稼働はない。
またほかの原発でも定期点検中のものを稼働させることはムリ。
「浜岡だけは違う」とバカがいっているが、そんなもん、政府と民主がいくら浜岡の特異性
を言っても、受け取る国民はそうはとらない。
バカはそれがわからない。自分たちが説明すればみんな納得し、ほかの原発を止めるような
ことにはならないと考えている。

原発に変わるクリーンなエネルギーはなかなかでてこない。
経済がダウンしようが、生活が不自由になろうが我慢するしかない。





418:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:25:25.70 uNYgcGfpP
原子力が被覆菅のジルコニウムの制約がある以上
効率は現在で頭打ち

一方火力はそんな制約が無いから
ドンドン技術革新が進んでいる

俺も原理はさっぱりわからんが
374℃で超臨界水になるのに
現在では700℃の水蒸気を作ってタービンをぶん回せる
温度が高ければ高いほど効率はよい
火力はこれが可能
原子力はジルコニウムが溶け出すから無理

俺は火力の方に魅力を感じるね


419:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:29:08.12 zXJkBfGB0
>>415
>「安全運用」って何?

安全対策をきちっと行い
安定して電力を供給することです

>燃料輸入国は日仏だけじゃなくてドイツやイタリアやスペインとかもあるけど、原子力の考え方はさまざまだよね。

だから、「適してる」だけで
だれも推進しましょうと言ってないだろwww
アンタらは精神的な理由ですぐに止めろと言うけど、
それは電力需要を見ながら行うべき事項で感情で決めるべき問題ではない

>ウラン運ぶのにもタンカーの燃料は必要だし

馬鹿の考え休むに似たりとはこの事だなw

420:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:31:02.06 fjsPK2MC0
>>417
>原発に変わるクリーンなエネルギーはなかなかでてこない

   何処がクリーンなんだ?
   今も制御不能だろが
   運用する東電も糞だったけど

421:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:32:50.99 28Oltdan0
>>419
> 安全対策をきちっと行い
> 安定して電力を供給することです

回答になってないよ。
「安全対策」って具体的に何さ?
現在の日本の原発でそれをやるにはあといくらかかると思っているのさ?え?


> >燃料輸入国は日仏だけじゃなくてドイツやイタリアやスペインとかもあるけど、原子力の考え方はさまざまだよね。
>
> だから、「適してる」だけで
> だれも推進しましょうと言ってないだろwww

じゃあ「推進しない」でFAだろ。それでいいだろ。

> アンタらは精神的な理由ですぐに止めろと言うけど、

誰も「すぐに止めろ」なんて言ってないけど。「段階的に」止めろって言ってんだけど。
感情的なのはあんただろ。

> それは電力需要を見ながら行うべき事項で感情で決めるべき問題ではない

地震ですぐに供給がストップする可能性があるものにいつまでも頼れるかって話してんだよ。
お前の方がよほど論理的じゃないだろ。

> >ウラン運ぶのにもタンカーの燃料は必要だし
>
> 馬鹿の考え休むに似たりとはこの事だなw

具体的な反論をどうぞw


422:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:33:12.03 q4rFoEuAO
電気がいらんて言ってるやつはろうそくの火で写経でもしてろ

423:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:37:59.21 fjsPK2MC0
>>422

東電逆ギレw

424:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:38:13.93 zXJkBfGB0
>>421
馬鹿だなぁ。もう少しまとめろw
無理やり反論したくて論点があちこちに飛びまくってる
とりあえず最初の「自給率」って観点にもどって考えてみなよ

>じゃあ「推進しない」でFAだろ。それでいいだろ。

それは方向性の話で、具体的にどうするかはまた別の話

>誰も「すぐに止めろ」なんて言ってないけど。「段階的に」止めろって言ってんだけど。

俺もそう言ってるけど
自給率に噛み付いてきたのはアンタだろ?
日本は潜在的にその問題を抱えてる
米国などの資源産出国なら解決も用意だろうが、
ドイツのように自然災害が少ない国でもないわけで
具体的なエネルギー自給に対する対策が必要である

馬鹿みたいに反原発って叫んでる人間だけにはなりたくないよね(´・ω・`)

425:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:40:26.52 M/WrcZc/0
>>420
おまえは日本語の理解能力が劣る。
クリーンエネルギーと制御できないことがどう絡むんだ。

こんなのをミソもクソも一緒という。

426:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:43:48.91 e2hzWKx80
稼動していない原発みたいなゴミの維持管理なんか、
再雇用のオッサンと孫受け会社が扱うようになるだけだろ。もしくは無能人間のゴミ捨て場。
非常時になっても、停止している原発に、エース級の人間がいる状況は考えられないし。

稼動させながら点検を繰り返している状態の方が遥かに安全な事わかるだろ?
だいたい、ゴミに金を掛ける事なんかするわけねーじゃん。

停止すれば安全とか騒いでいる菅マンセー派は、電力会社の事を信用し過ぎじゃね?
逆に、胡散臭い。

427:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:45:23.43 fjsPK2MC0
>>425

>>420だが横着してすまん
  今も制御不能だろが →今もセシウムばら撒いて制御不能だろが
  
  これで良いか?



428:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:47:02.35 VYgLQpy/0
これから経団連から突きあげ来るんだろなw

429:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:49:00.74 K4rlbcjA0
メッカ巡礼でもして罪を償ってから、えらそうなことを言え。

430:名無しさん@十一周年
11/05/07 17:56:45.04 q4rFoEuAO
浜岡がいつ罪を犯した?
富士宮震度6強にビクともしてない原発を福島と一緒にすんな

431:名無し
11/05/07 17:59:23.38 e2ql+Xq5O
発案は細野で提案者も細野ということでいいんだな。

432:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:03:40.04 SDvPrTb40
>>426
完全に停止するのと、堤防できるまで休止するのじゃ状況が違いすぎるだろ

433:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:04:35.52 OFtKhqSl0
>>430
津波に弱そうだということだな。
砂丘で津波を受け止めても、横や後ろから浸水しそうなイメージ。
まあ電源を高所に配備すれば問題なかろうが。

434:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:05:04.21 Hm/rW+5n0
>>425
最終処分地を決めることさえ出来てない核廃棄物はクリーンなんすか?
引き取ってもらえます?

435:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:06:50.20 fjsPK2MC0
電力会社から原子力を取り上げて
安定供給しろって言うのも無理はあるな
利用者にもある程度の我慢が必要か。

436:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:07:25.98 e2hzWKx80
>>432
停止中だった4号基の冷却システムの配管も
地震で壊れたのか、津波で壊れたのか、爆発で壊れたのか
政府と東電が隠蔽しているから、よくわからないじゃん。

地震で壊れたのなら、爆発までは時間の問題だから停止中でも意味ないし。
政府が情報制御し過ぎなんだよ。

437:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:12:48.94 Azz/49kSO
えっ? いやいや全部止めろよ…
地震の巣に原発とか、馬鹿の?死ぬの?って話
原発が今回全然地震に強くないと証明されているのに

使用済燃料棒の処理の仕方も確立していないのに、原子力発電を始めたのがそもそもの間違い

438:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:18:30.24 SDvPrTb40
>>436
稼働してるかどうかで、配備する人材の質が変わるって話に対してのみ言ってる。
福島の話が、津波がなければ問題は大きくならなかったのかどうかってのは
検証しないと分からんだろうね。

439:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:19:24.98 Ci8XhpaYO
他のスレでは、このままどんどん廃炉が進むと思ってる奴いるぞw

普天間と同じ流れw

440:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:20:35.09 HGc/oiWD0
どこの地方が受け入れるんだよ。ストップだよ。

441:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:22:00.25 WCiF6JKI0
>>430
津波対策が不十分。
過去の地震データではマグニチュード8、津波は十メートル級のものが記録されており、
今回、自然にある砂丘(10~15メートル)では不十分であるという結論に達した。

現在、砂丘と原子炉建屋の間に防波堤を作る予定だが完成は二年後。
非常用電源を屋上に移したが、高台に別に非常用電源を作る予定だが工事ははじまっていない。

また女川原発の時は非常用のポンプや発電機などが二台用意されていたが、
うち一台が分解整備中だったため、残る一台が災害に巻き込まれたらアウトであった。

442:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:24:52.52 e2hzWKx80
>>438
安全管理も、再開見込みがないなら、すげー適当になるだろうな。
ゴミの管理に多額の資金を投入してあらゆる事態を想定して万全に備えるとか想定し辛いよな。

会社の体質によって違うと思うけど、稼動していた方がまだマシな気がするな。
この辺は会社を信頼しているかどうかで、考えが変わってくるのだろうけど。

443:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:29:53.27 XegYsk+90
全力で転換しなきゃ駄目なのに翌日でこのトーンダウンはちょっと
マスコミ自民小沢経団連他全てが敵で洗脳国民はポッとしてるのにキツイなあ

444:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:30:46.13 Sv8OloJeO
原発乞食は金の為に必死

■事故が起きたら金貰えるから、一年に一回は事故起こって欲しい(笑)

「事故で大きな損をしたとか、事故が起きて困ったとかいう人は全く一人もおり
ません。
一年一回ぐらいは、あんなことがあればいいがなあ。
笑い話のようですが、もうそんなんでホクホクなんですよ。」

■電源三法交付金以外に裏金や協力金も貰えてホクホク(笑)

「(原発ができると電源三法交付金が貰えるが)その他に貰うお金はお互いに詮
索せずにおこう。
キミんとこはいくら貰ったんだ、ボクんとこはこれだけ貰ったよ、裏金ですね、裏金!
まあ原子力発電所が来る、それなら三法のカネは、三法のカネとして貰うけれども、
その他にやはり地域の振興に対しての裏金をよこせ、協力金をよこせ、というのが、
それぞれの地域である訳でございます。」

■子供がカタワになってもみんなが白血病になっても知らんけど、金くれ(笑)

「原発は金のなる木です。(中略)えー、そのかわりに百年たって片輪が生まれ
てくるやら、
五十年後に生んだ子供がみんな片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけれども、今の段階では、(原発誘致を)おやりになったほうがよ
ろしいと」

「・・・・ま、百年後にカタワが生まれるやら、みんな白血病になるやら、
これは私どもの保障するところではございません」

URLリンク(www.yochomachi.com)
URLリンク(www.janjanblog.com)

445:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:30:49.85 XwR1ZK28O
>>442
URLリンク(bretagne.air-nifty.com)

稼働しててもすごく適当だかなw

446:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:34:01.26 tUWtEktDO
一発ブチ上げて後はグダグダって普天間の時から何も学習してねぇな

447:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:47:15.05 1PffGTrM0
まだ5月だから英断だ!なんて言えるんだよ。
真夏にクーラー止まったら?
ほとんどの人は原発再開してでも電気よこせって言うよ。
そんなもんだよ。


448:名無しさん@十一周年
11/05/07 18:51:21.99 e2hzWKx80
>>447
通勤電車内なんかどうなるんだろうな?

449:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:00:37.97 zBTaCLl50
朝日も
毎日も
読売も
賛成しましたねえ

さあ自民党さん逆らって見せてね

450:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:01:59.33 eb4lzLAj0
>>447
しねぇよ。
おれのアパート、エアコンないし。
扇風機なけりゃ、うちわがある。

451:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:09:14.51 e2hzWKx80
>>449
各紙、隔日発行の輪番制とかにして
業界で節電に協力するとかの行動で示してくれたら讃えるのにな。

452:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:12:37.93 +3rHegqnO
>>1
クソサヨキムチをがっかりさせるなよ(笑)

453:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:14:32.19 fYmt7vB6O
パチンコ廃止するなら全力で支持する

454:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:15:52.94 RKOzg1lFO
>448
扇風機搭載に逆戻りですよ。

455:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:18:12.36 SRhGArIe0
この国にかぎらず、原子力発電所がキケンだと、そうとう都合悪いようです。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

3/3が見当たらないので申し訳ていどにこれ
URLリンク(www.youtube.com)

456:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:18:55.81 IGA5LM2g0
>>411
>あとコストに関しては、事故が起きたから金掛かるが
>まともに安全運用してればここまでかからない

そうですか。
いいから10万年かかる放射性廃棄物の処理費用を早く算出してください。


原発解体~世界の現場は警告する~|NHKスペシャル(文字おこし・総集編)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

放射性廃棄物 最終処分場 オンカロ
URLリンク(www.youtube.com)

英セラフィールド再処理施設で深刻な放射性液体漏れ事故―どうしてマスゴミは報道しない?
URLリンク(hideyukihirakawa.com)

457:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:21:08.59 zXJkBfGB0
>>456
馬鹿3発見

458:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:31:05.37 q4rFoEuAO
>>449
よく平気な顔で外歩けるな、民主支持者
会社で立場ないだろ

459:名無しさん@十一周年
11/05/07 19:54:46.55 Azz/49kSO
つーかさ、前に原発全部止まった事あるのに 何騒いでるの?
何で今回ダメで前回大丈夫だったの?
『原発がないと駄目』という印象操作だろうが、クソマスゴミ

460:名無しさん@十一周年
11/05/07 20:13:56.62 1zWZH/q6O
>>459
午前中や深夜の無駄放送を止められる可能性があるから必死ですよ

461:名無しさん@十一周年
11/05/07 20:15:20.73 DuMcFy140
どういう意図か、ということは管が説明しないとね。
細野みたいな下っ端が言っても、都合が悪くなったら管がまた別のことを言うかもしれないじゃないかw

そういう事一切合切含めて、
菅政権は信用ならない。

462:名無しさん@十一周年
11/05/07 20:40:57.03 f+0vza+9O
結局パフォーマンスだけ?

463:名無しさん@十一周年
11/05/07 21:09:58.46 ciYARRCa0
浜岡原発停止で国民経済に影響出たら、東電とちがって主犯は菅直人だから、
当然、民主党政権が全損害を賠償するんだろうな。

464:名無しさん@十一周年
11/05/07 21:15:30.22 AHRHdMyj0
普天間と全く同じ

465:名無しさん@十一周年
11/05/07 22:13:15.86 b61YX30AO
>>444
はあ……だったら消費税上げろ
★「単純に、税収がこれ以上減少しない、自己負担分や保険料値上げを考えない」という前提で、2025年の消費税…軽減税率なしの35%
 医療費+14兆円と介護費+12兆円(合わせて消費税+10%)だけで見ても、「現在の5%」に「現在の不足分20%」と「15年後の不足10%」を加えて、35%。
■2025年の消費税
 ▽国の不足…48.5兆円(公債費利払い分20兆円は含まず)(2009年度)
 ▽地方税収の不足…5.1兆円
 ▽2025年の介護費12兆と医療費14兆の膨張…26兆円
 単純に合計して、「2025年の不足分を79.6兆円」と考えると…
▼軽減税率なしの場合、消費税1%=2.6兆円だから、
 現在の5% +2025年の不足分79.6兆円の消費税30.6% =35.6%
(消費税1%=2兆円とすると、現在の5%+79.6兆円の消費税39.8% =44.8%)
▼軽減税率ありの場合、軽減税率なしの半分になり消費税1%=1.3兆円だから、
 現在の消費税5%分の13兆円 +2025年の不足分79.6兆円 =92.6兆円は、消費税71.2%
(消費税1%=1兆円とすると、10兆円+79.6兆円=89.6兆円は、消費税89.6%)
■これからは《毎年、生産年齢人口1%減=経済成長率1%減=GDP1%分の税収減》。+1%成長にするには、実質的に+2%成長しなければならない。
■社会保障は仕組み
 『「公共投資(公共事業)」ならば、ここまででいいんじゃないかと止めれるが、
《社会保障は仕組み》だから、一度始めたら止めれない(=社会保障費の自然増を止められない)』。
 ならば、「増えない仕組みを作れば良かったじゃないか」と言うだろうが…
 その“充実した”社会保障制度を作ったのは、1973年に「福祉元年」を唱えた田中角榮内閣。
 高度経済成長時代であり、今の税率でも税収が今のまま増え続けていくだろうと、楽観的に考えられていた。


466:名無しさん@十一周年
11/05/07 23:33:38.99 3mdV9J2k0
>455
この2番目の映像に出てくる、溶融した核燃料の粒子は、
3号炉の爆発の時にも出来ていて、福島第一の敷地付近
にも落ちていることでしょう。

467:名無しさん@十一周年
11/05/07 23:41:56.96 HoTv+rqT0
細野モナコの会見も信用できない

468:名無しさん@十一周年
11/05/08 00:03:50.79 JWfj0W1R0
>>450
ネットできなくなるぞ。

469:名無しさん@十一周年
11/05/08 01:44:13.25 wyP2CXNxO
>>1
毎日毎日つじつまが合わない事を。
菅は4月から考えていたって?
ならなんで中部電力からの援助も織り込んだ計画、東電管内の節電目標15%って決めたんだよw

470:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:29:29.59 sAhYpDXn0
この件で電力会社がたてついてるのは、どうせ原発止めて企業等の自家発電を買って電力需要が間に合う実例を作ったら原発推進のデメリットが前面に出るからだろ。
今の地域独占のせいで高い電力料金を買うのがバカらしいと気づいてる企業はとっくに自己防衛してるよ

発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

別に鉄鋼とか石油ガスプラントじゃなくても、自動車や電気系の工場だって瞬停で安定生産出来ないことが怖いから、
いざという時のために自家発電設備は持ってる。
今月の新電気って雑誌によると、家庭用太陽光発電も(ウチも含めて)すでに60万戸で導入済みで夜間緊急時用の蓄電池も普及しだしたし、
資源エネルギー問題が生活の根幹って考えてる人は生ぬるい電力会社から買うことを避け始めてるのが現実だよ。

471:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:31:15.53 ZD0b7Iln0
エネルギー政策の大転換とかぬか喜びしたやつも多いだろうにw

472:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:35:35.00 1Nqma2eA0
浜岡は東北が立ち直るまでは稼働できないと思うよ。
ここが今事故ったら、東北への補給が絶たれる。
関東も孤立する。
日本が機能しなくなる。
東海は今日本の生命線。
あと3年は無理だと思う。

473:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:40:44.71 7h6N1YE10
>>470
自家発電なら一時期スーパーやらパチンコやらが導入しようとしたよ
原油高で頓挫したがなw

474:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:50:07.15 sAhYpDXn0
>>473
そのスーパーも、イオンが結構太陽光中心の自家発電を政府助成を受けて推進してるんだよね

URLリンク(www.aeonmall.com)
URLリンク(www.nepc.or.jp)
URLリンク(www.nepc.or.jp)

イオンはそんなに財務的によろしくない(兆円単位の累積債務)けど、こういう取り組みは一応やってるんだ。

475:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:51:07.98 hEPOFFyDO

造血機能の疾患、発病の因果関係について。

URLリンク(fblg.jp)



476:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:52:25.15 2Pren+Qn0

今までの民主党の行動からして、
今後、2つの予想が立てられる。

1・ 菅が、浜岡を止めた場合の影響のことを何も考えてなかった。
    (つまり、例によって単なる思い付きだった)

2・ 民主党政権が、原発推進方針だけはあいかわらず続けようとする。
    (つまり浜岡停止要請の意味がなくなる)

もちろん、民主党には、
将来的に続く原発縮小政策をしてほしいなとは願っている。
しかし、民主党のいままでの行動のパターンというものから考えて、
どうしても、マトモな原発縮小政策を目指してるとは思えないんだよ。

477:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:52:53.49 4LYkhuZE0
仮設住宅建設を日本じゃなく中韓の業者に発注すると言い張ってるために
建設が大幅に遅れているという話が。
だいたい、日本人拉致実行犯の釈放署名したアホが日本総理やってるなんて世も末。



478:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:53:20.97 RCSlFf5K0
>>1
むしろ原子力政策全体をストップしろ。



479:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:53:23.48 HX2cSn1j0
この内閣は手順がめちゃくちゃだよ

480:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:53:39.17 Xb0xdyfL0
とりあえず首都圏の支持率稼ぐためには必要。
浜岡こそ何かあれば首都圏総避難だろうし
計画停電や節電地獄の苦しみを味わっている東電管内の隣で
震災前と変わらずのうのうと電気使い放題な60hz中電管内の連中にも
苦しみを分け与えることになれば溜飲が下がる。

481:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:56:14.45 2Pren+Qn0
ようするに

 「いったん反原発を言い出したら、浜岡ひとつでは済みませんよ?」

ということが問題。
もんじゅはどうする? そして全国の稼働中の原発は?

それを菅は、ちゃんと考えてから言ったのだろうか?

482:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:56:27.96 fpgiV5RrO
みんなの党は
東電一時的国有化
原子力村解体
電力自由化

民主が浜岡止めたぐらいじゃお話しになりませんな

483:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:57:07.75 HX2cSn1j0
>>477
それまじ?
実際、建設が遅すぎるよね

484:名無しさん@十一周年
11/05/08 02:59:52.56 iE7CxrV30
>>480
単なる「怨嗟」がアンタの基準なのかい?


485:名無しさん@十一周年
11/05/08 03:02:38.42 yQ1tb0FZ0
民 主 党 の 思 い つ き 馬 鹿 政 治ショーだな。

原子力を止めたときの損失は?
(計画停電が原因で死傷者でてましたよね?、経済面は?)
浜岡が福島とおんなじ状態になったとして、どんだけ損失が出るの?
その確率は?
そしてどういう状態になったら安全なの?
そもそも、他の原子力は安全なの?
何を基準に止める原子力選んでるの?

それも分からずに、なんとなく危険っていって
止めるなら馬鹿のなせる技でしょう。

それを地で行ってるのが民主党(笑)

政治家じゃなくて普通に社会人でも落第レベルの仕事ぶりだよな。

まぁ今回の件に関して、

民 主 党 は 決 断 す ら し て な い ん だ け ど ね

本当に危険と思うなら、上で書いてあるような調査や影響範囲を調べて

国民に賛同得た上で、計画的に提示、他の代替手段への移行を模索すべきなんだよ。

こういう馬鹿政治を賛同する奴の気がしれんわwww

486:名無しさん@十一周年
11/05/08 03:03:47.00 PnbGQic50
そう、防潮堤が整備された浜岡は原発のメッカになる
世界中から原発が集まってきて日本のCO2排出を限りなくゼロに近くしてくれるよ

487:名無しさん@十一周年
11/05/08 03:10:13.57 ujmNRnig0
>>485
URLリンク(beebee2see.appspot.com.nyud.net)
お前はこれを見て何も感じないのか?w

488:名無しさん@十一周年
11/05/08 03:12:10.01 9HyGCE930
>>483
【原発問題】韓国の建設会社、福島の仮設住宅建設で作業員募集 「日本人が働くべき」などと批判が殺到し中止に[04/25 23:54]
スレリンク(newsplus板)
【日韓/地震】 「福島で働く方募集」広告にネチズン激怒~日本の誤りを韓国人を動員して処理する「現代版徴用」だ [04/24]
スレリンク(news4plus板)

東日本大震災:コンテナで2階建て仮設 国交省が調整
URLリンク(mainichi.jp)
>「高性能のコンテナハウスを造れる韓国のメーカーの利用なども検討に値する」(国交省幹部)

【震災】 用地不足解消に海外製の2階建て仮設住宅を輸入へ 中国や韓国、タイなどのメーカーが意欲示す★4
スレリンク(newsplus板)


【日中関係】「この分野は大きな可能性がある」…復興事業で日中協力を、中国で知日派の前国務委員講演、日経連会長ら出席
スレリンク(newsplus板)

489:名無しさん@十一周年
11/05/08 03:14:50.61 eo+tk6oFO
>>481思いを言っただけだ


490:名無しさん@十一周年
11/05/08 03:22:14.64 r0x5nR2u0
>>487
それを見て、「浜岡原発を停止しなきゃいけない」と感じるのは、まさに思いつきだぞ

491:名無しさん@十一周年
11/05/08 03:27:25.07 PnbGQic50
防潮堤を整備すれば原発に厳しいご意見の管総理も浜岡原発を止められなくなる
もう誰も浜岡を止めることは出来ないノーブレーキ運転で地獄まで一直線だぜ

492:名無しさん@十一周年
11/05/08 03:33:54.44 yQ1tb0FZ0
>>487
何も思わんよ。(笑)
山火事や車の事故の写真を見せられて、火や車を使うのを
止めようと思わんのか?って言うのと一緒レベル。
火も車も危険だけど、利便性や人類の発展に欠かせなかった。原発の電力も
資源のない日本にとっては欠かせなかった。
リスクと利便は、常に天秤、福島では、何人しんだ?
癌で年間の交通事故の死亡者数を超える?

ざっくと一般的な知能の持ち主の思考を羅列で書くと
今回の津波が、ここ何百年間で一番規模がデカイ津波。
確率的にいえば、非常に低い。
それを前提として、緊急度は、低いと考える。
しかし、将来に向けて対応は必要だ
まずは、これ止めたときの影響範囲は?
じゃあ、代替手段は?
影響範囲を低くするためには、
どういう手順で進めていくべきかな?
専門家を呼ぼう。
いきなり法律施行しても、民間の経営を圧迫するから猶予期間が必要だ
民主主義だから、賛同と取るために、色んな処と意見交換だ。
みんなの賛成が取れた。計画実施

適当だけどこれが普通の政治

少なくても責任とらないで口だけで、パフォーマンス政治やろうとは思わんよ。
そんな責任感ゼロのダメ人間には、なりたくてもなれない。

もう一度言おう民主党は、今回の件で何も決断してないし責任も取ってない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch