11/05/07 02:19:24.85 jmPbDsKJ0
「やめっ……、やめ、や、やめろってマジでンヌハアッァゥッ!」
URLリンク(rocketnews24.com)
3:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:19:41.03 awBHL+DZ0
これは中部電力管内の住民の民度が試されるな
・売国ミンスとソーカはは浜岡原発だけ停止して国民の目を逸らし
他の原発を一斉に破壊して国民を虐殺しようとしている
・自民が政権につけば売国ミンスとソーカを倒して
日本から全ての原発を一掃して国民の生命ョを守ってくださる
どちらが有効なのか答えは明白だ
オレたち日本国民を正しい道へと導いてくださるのは自民党だけだ
4:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:19:56.83 97pO124e0
訴訟恐れた首相の保身 反首相勢力には「クセ球」…
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「国民のみなさまに重要なお知らせがあります。私は首相として…」
緊急記者会見でこう切り出した首相はいつになく生気に満ちていた。「首相として」を
何度も繰り返し、自らの決断を強調した。
だが、首相が事務レベルと協議した形跡はない。首相周辺は「会見直前に決めた」と
打ち明け、経済産業省幹部も「まったく知らなかった」とこぼした。
そもそも浜岡原発に関心があったわけではない。2日に福島瑞穂社民党党首から
「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
だが、首相は同日夕、福島氏から弁護士グループが浜岡原発差し止め訴訟を準備して
いることを電話で知らされる。「次のターゲットは浜岡原発だ」。やっと気付いた首相は、
海江田万里経産相に浜岡視察を命じ原発停止に動き出した。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
5:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:20:10.47 1+1OqgRc0
その程度なら値上げすれば問題ないよ
どーせ値上げすんだろ?
6:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:20:22.84 9CJDd9880
トンキントンキン馬鹿にしてた、中京地方の皆さん
一緒に節電やめて、みんなで不幸になりましょう(笑)
中京がやばければ、同じ60Hzの関西もやばくなるwww
みんなで停電だwww
7:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:20:50.22 MNVeIL3u0
名前:麻生前総理スピーチ:2009/10/16(金) 10:53:20 ID:XNPlMsQFO
■「一度やって失敗したら、政権を変えてやり直せば良い」と皆さん思うでしょう。
しかし、財源を使い果たして失敗した後に政権が変わっても、財源を使い果たしてもうないのですから、元には戻せません。無い袖はふれないのですから。
民主党の前身である細川政権のことを言う人がいるかもしれませんが、細川政権は間違った改革、悪の改革をする前に、政権が内部でまとまらずに勝手に自ら倒れました。
つまり、財源を使い果たす前だったのです。だから、自民党政権に戻って、まだなんとかすることができたのです。
しかし、今回もし政権が変わってしまえぱ、財源を使い果たしてしまいます。民主党は細川政権で一度、
自ら勝手に政権が倒れているので、今度は倒れる前に一気に悪の改革を進めてしまうでしょう。
ですから、一度やって失敗したら政権を変えれば良いは、もう通用しないのです。
■これから先の事は考え過ぎかもしれませんが…。
国が疲弊すれば、当然、企業も疲弊します。「いくらなんでも、民主党はそんなことはしないだろ」と皆さん思うでしょう。
しかし、民主党にはある目的があるのかもしれません。それは「中国韓国とのアジア共通通貨の実現と、アジア経済圏」の実現です。
そのためには、日本国と企業には疲弊し弱ってもらわないと困るのかもしれません。そのための手段が、「最低保障年金の全額消費税化」なのかもしれません。
日本国はこうして内部から腐っていくのでしょうか。
アジア経済圏になれば、日本に工場などを置いておく必要が無くなります。中国や韓国に工場が作られ、当然、現地の人が採用されます、
そうなればその分、日本の工場、つまり皆さんの子供や孫の雇用が失われるのです。
つまり、民主党が守ろうとしているのは、結果的かもしれませんが、日本人の雇用ではなく、中国人韓国人の雇用なのです。
「最低保障年金の全額消費税化」の裏には、こうした隠れた恐ろしい目的があるのかもしれません。
民主党は「日本に革命を起こす」と盛んに言っています。改革ではなく、革命です。
確かに、日本をわざと疲弊させ、中国韓国と経済圏を統一させ、日本人ではなく中国人韓国人の雇用を守るのは、革命かもしれません。
8:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:20:53.36 6U/yNMM40
だからやるなら国がそれを補償しろって話なんだよ
一企業でどうこう決断できる状況じゃないだろう
9:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:21:43.67 jmPbDsKJ0
トンキンの次は チュンキンの出番か
10:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:22:35.13 9CJDd9880
>>8
停止を要請しただけで責任とか補償とかwww
ほんと中京人は物騒ですなあwww
11:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:22:35.10 ilu+R5I70
それくらいなら俺が出してやるわ
12:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:22:50.25 JPCC5cAVP
安い
13:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:22:50.13 aXF+3Ww20
そんなことはない。中電社員の給与額はどうなんだ?
市役所よりも立派なえらそうな中電ビルも。
だってソウユウ時代でしょ オール電化 BY 酒井法子
14:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:22:58.01 mIVSfv7/0
赤字なら電気代あげればいいじゃん
Co225%達成できないペナルティは増税でいいじゃん
原発がハーイして人が住めなくなるくらいならみんな払うよ
15:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:22:59.05 VB8PGUri0
東電の値上がりは嫌だが原発なくしての安全の為の値上がりならまだ許せる
16:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:23:25.75 WrgNnrIBO
バカンもしかして原油先物にでも手出してるんとちゃうか?
前日に原油爆下げしたもんだから、原油需要ムリクリ上げようとしたとか(笑)?
17:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:23:58.24 eM36fCUG0
上乗せすればいいだけ
18:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:24:15.90 kL/H3T7t0
これ、もう50ぐらいか?
九州人さっきいたけど
安心するなよ。
増税は均等だぞw
しかし、いまもう一基逝ったら
俺らも逝くわけだ。
それは、わかるわな?
19:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:24:31.82 rUY5YcvH0
本来なら原発の維持費とそれから出るごみの処理費用等々で原発のほうがはるかに高くつくはずだ。
にも拘らず「火力にしたら赤字になる」と言うのは原発の運転には国からの援助が出ているからに他ならない。
火力にはそれがつかないというだけの話だろう。
いずれにせよこれは正しく評価して出した比較ではない。
20:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:25:02.74 q30bxfrcO
源発なんてものは初めから無かったと思えば良い
日本を白紙に戻すんだ
源発の無い環境こそ本来あるべき姿だ
原子力にたよるな愚民
21:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:25:10.13 WoK0cfIC0
浜岡は何で再開したらダメなの?
22:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:25:13.73 keMGBo7+0
工作員、あの手この手だなw オモロw
23:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:25:16.24 HUvOjhXc0
米軍基地はんたーい(棒)
原発はんたーい(棒)
24:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:25:39.08 0ModCKKQ0
>>1
リストラ余地あるくせによ
25:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:25:51.96 C+UlM1UI0
>>3みたいな人ってなんなの?すげー怖いんだけど
本気で思ってるわけじゃないんでしょ?
ν+が基地外って言われてるのはここらのせいでしょ?
26:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:25:54.34 /f+9pTd20
中電管轄内は、原発停止のための赤字分と東電の原発賠償分の二重で値上げになるのかw
27:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:25:58.47 /O/OTgD30
何でも、自分の政治パフォーマンスに無理やり利用してきた
菅直人なら自己保身のために何でもあるかもね。
28:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:26:06.08 S6poppTS0
飯は全て外食。家電は携帯飲み。家の明かりはソーラーライト。
昼間貯めた充電が切れたら寝るの生活に切り替えるかw
29:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:26:09.51 Eic4jc3t0
そのくらい当然だ。
赤字分は、言い出しっぺの菅の懐から出るんだろ。
足りない分は、鳩山や小沢等の民主党員の資産をつぎ込め。
30:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:26:45.91 Ui2VZm1Y0
赤字になったら、国に損害賠償請求するなり、管轄内の料金値上げしても良いよ
それが国民が望んだ結果なんだから
だから浜岡は廃炉してくれ
31:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:26:57.29 VDpV82a00
緊急速報!!!!
①URLリンク(ameblo.jp)
②URLリンク(ameblo.jp)
③URLリンク(ameblo.jp)
32:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:26:57.56 bpImK+mN0
中部ってどこよw
33:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:27:13.90 LYawwpSR0
読捨新聞は原発利権の塊だろwww
こいつらの計算はめちゃくちゃ
34:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:27:16.74 G03WpP/UO
2億として365×100年でも7兆。
これなら脱原発選ぶ人多そう。
35:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:27:22.29 9CJDd9880
勝手に総理が原発やめて、電気が足らなくなるなら
それはもう天災関係ない
静岡の震度6強も別にそこまで被害なかったし
なので、もうこれは人災です
みんなで電気使いまくりましょう
36:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:27:22.93 pwUBzg3l0
もしかして愛知補選の報復じゃね?
37:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:27:24.92 rUY5YcvH0
原発はやればやるほどもうかる仕組みになっている。
それは政治的にと言う意味だ。
何も原発で発電すること自体に実際的な付加価値がつくわけではない。
38:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:27:26.24 pu/XDUin0
原発から新たな代替エネルギーに
シフトしていくのは時代の流れとして当然だけど
原発事故をまともに収束させることも出来なかった菅が
自作自演で、原発は危険だから即廃止しましょう(キリッ
みたいなパフォーマンスしても信用ならないw
国民に原発廃止したらどんなメリット・デメリットがあるのか
デメリットへの具体的対策をキチント提示してくれたら少しは説得力あるけどね
国民にツケまわすだけの政治主導という名の自己満オナニーにはもうウンザリですww
39:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:27:30.08 kL/H3T7t0
>>21
浜岡ともんじゅと話してきてみろ。
危ないでチュって、たぶん言う。
燃料棒自体がな
40:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:27:45.15 wxFw3nKzi
読売新聞、必死過ぎw
もう原発なんて誰も支持してないんだよ
41:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:27:58.16 zJADAM+V0
関西電力もやべえな
42:
11/05/07 02:28:09.90 2uKxCljx0
普通の会社ならリストラするだろwww
43:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:28:20.44 0ModCKKQ0
社員に糞高い手当てしてるくせによく言うわ
44:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:28:24.20 MmAYi3VS0
管が歴史に残る総理大臣になるなんて思わなかった
45:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:28:46.71 /dDXOfD+0
燃料代くらい国の税金から出してやるよ
46:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:28:56.17 96aSywr70
>>30
東京の人間が「中電の管轄内は値上げしていいよ」か
何勝手な事言ってんだよ
47:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:29:05.79 InMHrRyS0
燃料コストだけで比較しても駄目だろ
ゴミ売りクソ記事
原発は税金投入されてるし
再処理コストや事故の補償も考えたら高い
困るのは電力会社と広告費もらってるマスゴミだけ
電力会社は無駄な人件費と全ての広告費削ればいいだけだろ
原発利権はほんとクソだな
全てのコストを国民に丸投げして
利益だけは自分たちで分け合ってるんだから
48:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:29:13.66 pA4CZcCC0
スレリンク(newsplus板:935番)
スレリンク(newsplus板:944番)
前スレ自演乙
間違えを認めない発狂在日おじいちゃん乙
頑張って自演続けろよ
49:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:29:42.37 /VDtouck0
>>1
素直に値上げしなさいな
そうすりゃみんな真剣に節電するし
いいことずくめだ
50:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:29:46.40 b5P/XsxL0
止めたくない為の言い訳でしょ。
止めた分全部火力で賄う必要あんの?2機くらい止めたって間に合ってるんじゃね?
つか、原発で安く作れるようになっても値下げなんかしないで利益にしてたんだからその位の余力あんだろ。
51:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:29:50.53 4hRGjK+r0
火力発電の方がコスト高?
いままで火力ってコストは高くないと言ってたんじゃなかったか?
52:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:29:53.08 +Xw1TmAuQ
東北関東、日本全体で途方もないほどの経済的損失が出てるのに
中電の利益や地元の予算がどうこう言ってる場合じゃないだろ
まず、原発を止めろ!!
そこから考えろ
世界中からも損害賠償くるかもしれないんだぞ!!
53:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:30:19.89 9CJDd9880
>>42
日本全体がリストラ決定ですwww
勝ち組の皆さんなら、相対的に・・・あれ?それでも地位が落ちちゃうかも・・・あれ?
ああ、居なくなっちゃうからか
54:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:30:31.75 g9+ccser0
危険なんだから全部の原発止めようぜw
55:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:30:47.89 Xi+P/HWw0
浜岡のコスト増は計算してるの?
防波堤、予備電源、いろいろあるでしょ。
56:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:30:51.24 +i0n3EyO0
その通り。使用済み燃料の再処理費用、何万年も地下に隔離する費用考えたら、原子力のコストが安いという理屈は分からない。間違ってたら、教えてエロイ人。
57:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:30:54.15 xeocAjbu0
で、社員の年収と役員報酬どれくらいなの?参考までにさ。
58:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:01.05 9sxvTNqk0
このまま運転して
軽微の事故でも起したら、中電総叩きになるだろうなw
株価もアボーンかも
59:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:13.40 q30bxfrcO
SEXで発電出来るんじゃないか
せっかくピストン運動してるのに勿体無い
60:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:27.79 mIVSfv7/0
>>54
さすがにそれは関西が死ぬけどよろしいか?
61:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:28.44 iYoQAfBd0
>>49
工場を止めて日本経済を殺す気か?
何故「パチンコ」に触れないんだ?やっぱり利権?
【癒着】蓮舫脱税献金大臣は病院や信号の電気を止め、パチンコ屋へ電力供給
スレリンク(sfe板)
62:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:29.37 9jnH/CyR0
バカ菅と民主党は朝鮮人と中国人のためにだけ働いているようなもんだな
63:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:35.64 kL/H3T7t0
リストラすれば赤字なんか無くなるだろw
年収は300万でいい。
ボーナス無し。
平均1000万とかってあったが
危険手当かなんかか?
なら、現場作業も含まれるわな。
フクイチがおかしいことになる。
まあ、おかしいけど。
64:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:49.06 hvHVUWV6O
企業努力が足りない
65:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:54.30 LdgmdswG0
>>59
俺も協力するからシリンダー用意してくれ
66:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:59.28 hb0ogAge0
オール電化にすれば問題ない!
67:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:31:59.31 CSgCeSsL0
愛知県人は節約好きだからあっという間に節電してくれる。
化石燃料での代替発電は不要と見た。
68:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:32:19.49 grm2mWjM0
反原発の低脳
トンデモ計算を信じて原発より火力はコストが安い(笑)
実態が伴わない妄想を信じるニートかよ
69:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:32:22.33 v/h52ei+0
こういうコスト計算には原発を廃炉にするまでの何十年にも渡るメンテ費用が入ってないんだってな
完全に廃炉にするまでいくらかかるんだろう
それを考えたら火力は安いもんだろ?
70:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:32:32.59 Buz5YOQOO
え~
原発の方が安いって?
いあ高いからw
後使用済み燃料棒どうすんの?保管すんのにも金かかるしw
で原発設置した街に原発設置感謝金、毎年45億もかかるみたいじゃんw
で事故有ったらふぐすまみたいになって20兆は吹っ飛ぶぞw
71:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:32:34.34 NvNwMA6Q0
菅党大人災はまだまだ続く…
72:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:32:42.76 FdwjNW670
災害で停止中なら仕方ないが、
住民が文句言って何も無いのに停止するんなら、
そこは電気代10倍でもいいだろ。同意の上の事だし。
73:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:32:43.12 9CJDd9880
>>60
「俺たち夏場停電で灼熱地獄になるのに、自分たちだけ幸せな暮らしは許さねえぜ、関西のみんな」
ってことだろ言わせんな恥ずかしい
74:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:32:49.53 LYawwpSR0
>燃料コストは1日2億~3億円上昇
風車は一機 4億円 で建つそうだ
75:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:32:53.93 wMFNasBl0
アホか、事故が起こって日本が滅亡したらどうする
赤字なら給料無しで働けばいいんだよ 馬鹿だろ
76:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:33:02.35 QW3KRsZP0
原子力でないと赤字ってw
77:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:33:08.05 IEGO0mcY0
>>43
え?電力会社って役員以外は薄給の中の薄給、大卒社員でも絵に書いた貧乏生活なんじゃないんですか?
78:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:33:14.72 EOPoHop90
>>1
「火力は原発よりも金かかる」という図式を無理やり成立させたいだけだろ
原発の安全対策費や廃炉、処理費考えりゃ火力の燃料コストなんて全然安いだろ
79:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:33:23.82 pqWFWBG1O
日本無くなったらコスト何京よ?
80:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:33:26.81 sTwsbL8X0
失敗したからやめます。じゃ未来は無い。
もうちょっと支持率上げる努力しろよ。
81:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:33:33.08 OZRaD78s0
原子力発電のコストって高速増殖炉があってなんぼじゃないの?
82:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:33:38.62 grm2mWjM0
浜岡原発だけで30年で6兆円
燃料費は上昇しっぱなし
83:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:34:08.90 58+WpzM6O
広告費0にすれば?
84:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:34:10.61 9sxvTNqk0
浜岡崩壊したら中電も即死だろうね
日本も道連れかwwwwwwwww
85:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:34:13.87 5McmTYf2O
菅よ
そんなに日本にとどめをさしたいのか
86:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:34:13.26 WA6YHSz7O
バカサヨ喜びすぎ
87:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:34:38.29 4hRGjK+r0
東電といっぺんにやることはない。この夏は運転せよ。
88:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:34:43.71 /XUFTJUx0
んで、
民主ネトサポのウリ豚は、中電株幾らぐらいウリ込んだんだ?あ?w
89:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:34:45.19 q30bxfrcO
ようするになんらかの力でタービン回せばいいんだろ
簡単なことだ
90:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:34:51.33 /tfEkYynO
だいたいが赤字とか関係ねーだろよw
料金値上げするだけだし
91:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:02.06 grm2mWjM0
>>78
だったら安くする具体的な数値と企画書を公開しろよ
俺はネットで妄想コピペしか見たことないわ
92:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:07.04 dBPNnIlL0
中電の赤字分は、結局国民が税金で補填するしかない。
93:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:11.80 rUY5YcvH0
中部電力が赤字になるというのには、停止中の原発でも運転中の原発と同じだけのコストがかかるという意味もある。
もし原発止めたで原発そのものを一瞬にして消し火力だけにできればそこまで赤字になることもないはずだ。
つまり火力そのものが赤字を出しているということでもないと思う。
そもそも原油が値上がりすれば電気料金に上乗せすればいいことだから、本来赤字が出るわけがない。
94:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:12.34 9jnH/CyR0
さすがバカ菅
公約どおり国民の幸福より不幸を選び続ける
全国の原発に極左反核団体が襲い掛かるぞ
95:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:12.29 1DAIMZ4h0
菅は、所詮 左翼の 市民運動家。
一部の人間の利益しか 考える事の出来ない 視野の狭い男。
零細企業の経営者が、突然大企業の経営者になったようなものだから、嬉しくて仕方がない。
基地外に刃物を持たせたようなものだ。
96:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:16.47 PNRHFI2J0
福島の経済損失はどうなったのか
97:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:27.61 BlsJPmCy0
もんじゅなんて2兆円かけて発電量0だし、原発じゃなくて火力で補った方が安上がりじゃん
他の自然エネルギーだって原発よりマシじゃねーの
98:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:37.46 +Xw1TmAuQ
中部電によると…
↑
もうこういうの誰も信用してないからww
停電になるぞ!?
電気料金上げるぞ!?
国民を脅しばっかしやがってww
99:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:39.45 MJk4D2p8O
年収や役員報酬だけではなく年金も高額
せめて平均、もっと少なくすればいい
潰れるよりマシだよね
浜岡以外も止めてよ
日本が掛かってる
そして周辺諸国にも呼びかけよう
100:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:48.36 fvlGlN+m0
あの人は今
・東日本震災後に原発新設を懇願した双葉町の町長談 「あわわ・・・あぁ」
101:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:57.28 O2O7k0aW0
>>77
電力会社は楽な割には高級だぞ
大卒だと40行かないうちに1000万じゃないか?
102:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:59.14 1hH7o4JS0
つーかホントに地震くんの?
地震予知って当たった事無いし
103:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:35:59.71 LYawwpSR0
>燃料コストは1日2億~3億円上昇
風車は一機 4億円 で建つそうだ
2.5億円×30日=75億円
75億円÷4億円≒18機
風車が一ヶ月で18機建つ
104:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:36:04.49 mk1fu/Wy0
仕方ないだろ。浜岡に原発を作ったのが大間違い。いったい誰の判断なんだか。
赤字でも、浜岡原発が爆発するよりはまし。
105:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:36:07.29 kL/H3T7t0
関西だけど、火電でいいわ。
暑けりゃ水浴びして
扇風機つけたら、意外と涼しくなるぞ。
それと、・・・・・・・・・・・・・
パチ屋潰すデモは絶対不可欠。
106:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:36:21.87 aXF+3Ww20
プルサーマル用にあるプルトニウムを政府が高く買い上げて核武装すればいいよ。
107:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:36:35.04 9CJDd9880
>>94
東京だけ損したと都民様が騒ぐのが見えたから
手を打っただけだろ
108:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:36:35.42 +8Yvu1ZB0
関西電力から融通してもらうためには、関西電力は自分の持ってる原発は停止できないというワナ。
それに気が付かない民主党はバカ。
(結論)これは今日たまたま思いついた菅のパフォーマンス
(目的)
民主党の党是は「日本解体。罪深い日本人に、優れた支那人と朝鮮人の血を入れる。日本人の断種。日本は日本人のものじゃない」
に基づき、日本企業を弱体化。更に鳩山のCO2の25%削減で、事実上トヨタなど日本企業の操業停止、海外(支那)へ工場移転。日本に失業者を溢れさせる。
日本に社会不安を与え、各地で社会主義革命を起こす。 日本社会主義人民共和国の誕生。これが民主党の目的。
109:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:36:43.27 zpds3pUa0
>>89
電気で回せばいい
名付けて電気力発電
110:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:36:47.28 yJCwfEsh0
>2000億円を超える減益要因になる見通しだ。
相殺するために電気代値上げされるとして、世帯数で単純計算すると一世帯当たり3万5000円の負担upだな
実際は企業が大部分を負担するハメになるだろうけど
111:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:36:55.92 Ui2VZm1Y0
【経済】東電、6月分の電気料金値上げ
スレリンク(newsplus板)
さーて、7月以降はどうなるかな?
112:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:37:18.02 eEN52sthP
東電と同じように、中部電力社長は土下座して回って、日本国民を敵に回したいみたいだなw
使用済み核燃料の処理費用とか、全てのコスト計算したら原子力発電が一番コストがかかってんのはもう知れ渡ってるよ
113:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:37:51.61 /f+9pTd20
>>74
風車なんてベース電力にならんだろ
114:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:38:07.31 wxFw3nKzi
>>65
極細シリンダー特注します
115:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:38:20.21 qLWoXvDy0
まあ
記事ソースは
ナベ○ネ新聞か
なるほど
原発は擁護だよなぁ
116:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:38:46.88 rUY5YcvH0
関西電力から電力を供給されるような事態になると決まっているわけではない。
多分その必要は起らないのではないかと思われる。
117:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:38:53.06 b5P/XsxL0
つか、原発2機分なんて節電の範囲じゃねぇの?
118:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:00.48 tsl8g5Ov0
赤字になるとか言い張ってるのは中部電力がカスだからに相違ないが、
急に原発止めさせたらこういう反発がくるのもわかりきったことで。
解っててやってるならやはり日本疲弊させるためだし
解ってなくていつもの思い付きならj・・・って結局同じじゃん。
119:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:06.78 9sxvTNqk0
原発は
放射能も嫌だけど作業員の生き血吸ってるのもな
120:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:08.72 oFO8VXwnO
>>102
つーか本当に地震来ないの?
121:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:14.31 1hH7o4JS0
>>105
お待ちは良くても困る所はたくさん有るんだが
122:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:14.63 kL/H3T7t0
前スレで、増税するぐらいなら国庫負担でいいじゃん
ってあった。
その国庫がどこから来ているのかわかってないらしい。
それしか考えられない。
123:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:22.05 YSe/fyPBO
>>1
原子炉とめて浮くウランのコストは無視?www
124:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:27.18 LoRcPLUx0
>>103
ふうしゃ(笑)
125:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:41.48 IEGO0mcY0
>>101
え?
大卒のホワイトカラー電力社員35才の年収380万は全くのでたらめなんですか?
1000万なんて何かの冗談でしょ?
126:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:41.58 J0ovPa8S0
>>120
東南海では地震来ないって言ってる学者もいるな
127:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:45.77 q30bxfrcO
>>109
関西電力から電気引っ張ってきてどでかいブタかませりゃ済むよな
馬鹿学者が
128:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:53.87 2tPHoKxsP
東北から関西まで夏の経済活動全滅
129:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:39:56.69 z6zuPVEw0
>>107
俺は中部電力管内だが面白そうだから生暖かく見てるぜ。
130:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:40:05.15 ZXQff8m90
消費者に転嫁すればいいじゃん
131:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:40:10.62 hEGVhgxX0
赤字なら潰れればいい
さっさと電力自由化しような
132:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:40:23.70 grm2mWjM0
>>115
自分の主義に都合が悪いことはそうやって○○新聞と一生言っとけ
133:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:40:32.08 +kH1fvLE0
原発はボロ儲けできるから楽々だったけど、貴重な海洋資源も農業も破壊したからな
いままで楽して稼いできたけど、これからは苦労して稼げよって事だな
134:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:40:44.27 caz6EWv50
>>123
あほ
135:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:40:49.89 t4u/556W0
福島の何十兆もの賠償リスク考えたら、安いもんだべ?
136:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:40:57.05 JJqMB+bZ0
浜岡で事故がおきる方が、赤字どころか中部電力終了で日本も終了。
137:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:40:57.33 LYawwpSR0
>>113
欧州に行ったことあるかな?
138:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:41:26.14 sTwsbL8X0
社員リストラしまくって、メンテも管理も孫受けに押し付けるしかないな。
139:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:41:32.74 zvOV+aHJ0
バ菅支持者が数千円程度なら負担してくれるだろw
140:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:41:45.14 NfZd2Nm+0
魔力発電するしかない。
141:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:41:49.39 9sxvTNqk0
関電が中国と四国から電力カツアゲして
中電にまわすから
142:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:42:03.96 TPR2TKhU0
>>1
原発推進したいからって
うそこいてんじゃねーよ!!
電力自由化にすればどれが一番コストが低いか真実が判明する。
143:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:42:06.96 1hH7o4JS0
>>137
台風が来ない所を例に出されてもw
144:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:42:21.33 4hRGjK+r0
バ管は票稼ぎで経済破綻させる。
東電と足並みそろえるのは愚策。
中部電力は、拒否して2-3年運転せよ。
145:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:42:25.05 DbwGyOkZ0
>>74
で、電気来たり来なかったりするんですね。
146:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:42:31.20 rUY5YcvH0
とにかくいろいろなエネルギー源を総動員して使えばいい。
知恵の絞りどころだ。日本人はそう言うやりくりは得意なはずだ。
147:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:42:45.44 9qVN1KWd0
東電の値上げよりも納得できるから
値上げすればいいだろ
148:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:43:14.08 /f+9pTd20
>>137
潮流制御がまともにできてねえじゃん。
停電起きるわ、周波数変動酷いわ
家電壊れまくるだろ
149:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:43:14.65 q8v8UDM90
値上げすれば余裕だな
賠償金ですら国民負担させて問題ないんだから
これも問題にならんわ
150:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:43:21.28 tZFnqt7l0
浜岡みたいな時限爆弾を稼働し続けろとか言ってるキチガイは
シナかチョンのテロリストだろw
151:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:43:28.54 Kg9KUFQf0
5月7日原発やめろ! 渋谷・超巨大サウンドデモ
URLリンク(57nonukes.tumblr.com)
行くぜ
152:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:43:31.61 kL/H3T7t0
>>141
カツアゲはよくない。
路上で土下座が吉。
もしくはヘリで垂れ幕
テレビ同行
153:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:43:47.68 LYawwpSR0
>>143
ドイツには台風用の風車があるのを知ってるかい?
154:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:43:56.05 +Xw1TmAuQ
いままで膨大な数の人間が原発の甘い汁をチュウチュウ吸っていたのに
事故でとうとう国民にバレちゃったもんだから関係者一斉に大慌てだろうねww
薄っぺらい悪知恵、人間の行いなんて地球からすれば簡単に引っ繰り返せるんだなぁ
155:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:43:56.35 8734/pXK0
人件費下げろカス
156:濡れ子先輩(級位者)
11/05/07 02:44:01.87 Uwx7Fn300
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(URLリンク(4-ch.net) ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???????????????????
↓
576 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2011-05-06 17:37 ID:utycDvVJ
(`・ω・´) P.M. Naoto Kan (菅 直人) announced he asks the Chubu Electric Power Co.,Inc.
(the CEPCO) to stop its all nuke plants (the Hamaoka Nuke Plants). We know
both the CEPCO can supply enough electric power without nuke plants to its customers and
the Hamaoka Nuke Plants are aged plants. Imagine, the CEPCO and P.M. Kan seek for a key
that can open the door to nuke free Japan, and they will find it!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
157:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:44:07.74 6YqEEEpL0
日本を壊滅させるより、中部電力がつぶれる方がずっとマシ。
浜岡原発を作った事が日本国に対するテロ行為だわな。
158:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:44:18.81 2q/SXyJW0
>>25
いわゆる離反工作だよ。自民ヨイショを被った基地外じみた書き込みしてるだけ。
159:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:44:18.73 iYoQAfBd0
>>146
先ずパチンコ全廃から。
160:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:44:19.61 9AmsZU6i0
もう電力供給全部カットしたら。
原発使えって泣きついてくるよきっと
161:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:44:25.21 1hH7o4JS0
>>147
一般家庭レベルではね
産業は逃げ出すけど
162:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:44:26.34 XjpeY2r10
経営陣にしてみれば、法的根拠のない「要請」だけで運転停止して
2000オクも損失を出したら背任だし、株主代表訴訟で私財まで
やられちゃうよなあ。
中電に「できない」と言わせたいとしか思えないやり方だ。
163:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:44:44.13 9CJDd9880
>>148
日本の電化製品はタフさが足らない
こんなんだからガラパゴス云々
164:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:45:15.90 GP5gxuuy0
>【原発問題】浜岡原発停止なら、中部電力の赤字避けられず 火力発電で代替すると、燃料コストは1日2億~3億円上昇★2
事故った時のことを考えろ。そんなもんじゃ済まないだろ?
165:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:45:18.73 mh8oWRBJ0
もうCo2削減とかどうでもいいんだねw
火力発電で重油ガンガン→連産品でガソリン大量余り、
エコカー買うの馬鹿みたい→一昔に戻る
166:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:45:21.46 6SVPYpfJO
そもそも企業の電気代は使えば使う程安くなる設定されている。
日本の省エネ技術を考えれば、この料金設定を変えるだけでいくらでも節電は出来る筈。
167:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:45:55.27 SlLgwtkP0
原発停止とパチンコ全面禁止はセットにするべき
節電にもなるし、パチンコの売り上げなんて1件で1日数千万いくんだから
中部電力エリア全体での2~3億のコスト上昇なんてカスみたいなもの
168:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:45:56.66 rUY5YcvH0
産業を逃げ出さないようにするのが本当の政治の力だ。
こういうことでは独裁的であってもいい。
169:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:46:12.13 kL/H3T7t0
>>162
電力の経営陣のクソさ
わかっただろ?
それでも擁護するのか?
170:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:46:31.69 TPR2TKhU0
マイクロ水力発電を網の目のように張ればいい。
そういうの日本人は得意そうだ。
171:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:47:09.70 9AmsZU6i0
企業は慈善団体じゃないんだし、赤垂れ流しなら国に泣きつくしかない。
当然税金が投入されるねw
172:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:47:16.81 MJk4D2p8O
これだけ被害があっても原発止めれないとは
よほど美味しい利権のかたまり
日本は他にも色んな発電技術があるのに
むりやり原発にシフトしてきたんだろ
原発止めたら他の発電産業が活気でるし良いことずくめ
173:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:47:23.60 iYoQAfBd0
>>151
相変わらずパチンコのパの字も無いのか…。
というか何故に中韓語併記??
174:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:47:29.33 DbwGyOkZ0
>>151
主催者の方ですね。
175:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:47:29.50 RoZLVDNd0
>>164
事故らなきゃ問題ないだろ
176:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:47:37.42 02aTwkg70
これはGJ!原発なんていらんから。
いくらでも節電するから。
クーラーなんてあるけど、使ってないし。
くたばれオール電化!
177:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:47:40.44 RCwIRSq90
テスト
178:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:47:41.45 NvNwMA6Q0
実際のところ、核燃料処理はどうするつもりだろう。企業にとって一銭も生み出さない負債を抱えることになる。これが数万年に亘って電気料金に上乗せされる…
179:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:47:56.51 sTwsbL8X0
>>168
電気代あがったら逃げるんじゃね?
180:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:48:02.90 wyJenPt50
1バレル何ドル、為替何円換算ですか?
181:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:48:04.86 4hRGjK+r0
慌てて停止にするバ管。
停止の方が電力不足が決定的になって日本経済壊滅だよ。
頭がよければ、時期をずらすはずだが、バ管と支持者は頭が悪すぎ。
182:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:48:21.84 2aYL/BEpO
東電なんて事実上倒産だ。安いもんだな。1日2億なら。株主も東電みた
いになるよりさっさと止めて欲しいだろ。いきなら5分の1とか事故ればな
っちまうし
183:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:48:26.16 kL/H3T7t0
パチ屋は全廃。
これもう閣議決定のみでよし。
って、するわけないかw
警察もなw
ゴルゴはいないのか?
スイスあたりに
184:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:48:30.48 9CJDd9880
>>153
結局かなりの部分の電力をフランスから買ってくる
自分の手を汚さないだけのきれいな原発電力を使用するんだ、ですね。分かります
>>154
吸ってたのは、住民も同じ。将来の廃炉コストを子孫に押し付けて。
だから、関東と中京のみんなが節電やめれば50Hz/60Hzのみんなの電力が足らなくなってみんなが不幸せでハッピーになるんだよ。皆平等。
185:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:48:50.36 Lvkt//6d0
実際、止めようが止めまいが金は大量にかかるのがわからないわけではあるまいw
どっちにしろこの国は東電が背負い込んでる負債を国民に負担させたいけど税金だといろいろ面倒だから電気料金にしたい。そのために他の地域も電力不足ないしは東電に近い発電状況にして全国一律みたいな上げ方を狙ってると予想してみる。
186:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:48:58.80 EP32f+wD0
>>142
自由化してコストを競うようになれば、安全性なんか完全にないがしろにされるけど。
187:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:49:32.77 Yg5380ztO
だいたい電力事業が事実上独占状態なのが問題あるな
国営と変わらん
188:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:49:52.32 RCwIRSq90
何で俺だけ自分になるんだ?
189:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:49:53.22 rUY5YcvH0
今はLEDとかエネルギーを消費しない家電が次々に作られているから、
そういうことも電力消費の伸びを抑制するだろう。
190:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:50:03.59 DbwGyOkZ0
>>168
そんなことを民主党政権が出来るとでも?
てか民主党政権は支那、韓を栄させて、日本を没落させる気なんだけど。
191:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:50:04.61 sQYZaeR60
パチンコ王国中部の違法賭博を廃絶するときが来たようだな
192:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:50:11.51 SUwD0u330
原発は停止してても稼動時と同じ維持費が必要だからな~
193:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:50:13.11 hUwHSULA0
アメリカに泣き土下座いれて、アパラチア山脈の石炭鉱とロッキー山脈ふもとの
膨大な露天掘り石炭鉱脈の販路を譲ってもらえるかもしれない
もう相当な部分で、中国が契約取り付けてるけれどねw
それがかなわなくても石炭は他の場所にも分布してることだし
194:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:50:14.40 Il7S1znS0
東京電力は6日、神奈川県横須賀市の横須賀火力発電所の敷地内に
13台(出力計約33万キロ・ワット)のガスタービンを新設すると発表した。
4月15日に発表した今夏の電力供給力5200万キロ・ワットに
含まれるものだ。これで、ガスタービン新設による供給力は
約145万キロ・ワットに達し、目標の120万キロ・ワットを上回った。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
中電も自助努力が要るだろ。
過去に自前の電力で回してた工場で、設備が海外に移転して
発電能力に余剰があるみたいなとこがあれば
好都合なんだろうけどね。
195:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:50:16.91 TPR2TKhU0
体力ある独占企業じゃないと天下りとしておいしくないし
政治家も献金がたんまり入らないからな。
そのため参入障壁を設けるために原発か。
196:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:50:20.56 XjpeY2r10
>>169
電力の経営陣なんて利権の歯車。もともと何の期待もしてない。
命令する、という行政の責任も果たさず政治的に利用するなってことよー。
197:濡れ子先輩(級位者)
11/05/07 02:50:51.81 Uwx7Fn300
317 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 投稿日: 2011/05/07(土)
>バ菅 >枝豆
小生は中部電力の味方です。だから、浜岡原発を停止させて欲しい。
小生の中部電力が東電みたいになってからでは遅いんだよね…。
幸い、中部電力の原発は浜岡1号機2号機3号機で浜岡原発のみなんだよね。
政府が脱原発のモデルケースに中部電力を指名して自然エネルギーの
比率を高めさせる手がある。勿論、政府は中部電力に補助金を出さねば
ならないけど、うんこ団2141万人(非正規労働者2000万人と1年を超える
長期失業者141万人超)はこの補助金は認めると思うよ。中部電力に
補助金を付ける口実にモデルケース指名を使いなさい。政府は飴と鞭でいけ。
中電にモデルケース指名を受け入れ補助金を貰うか高さ100メートル厚さ
100メートル全長30キロの堤防を自前で建設せよと命令されるかのどちらかを
選ばせなさい。
焦眉の急は浜岡だけでしょう?浜岡を凌げれば、原発の新規建設を認めず
寿命認定を早める事で緩やかに日本は脱原発できるんじゃないかな?
>浜岡原発停止要請
バ菅、グッジョブ!公共の福祉を根拠とする停止命令ならば100点満点だった。
日本国憲法は公共の福祉に反しない限り私企業の存在を認めているんでしょう?
中部電力の経営陣と全従業員に聞きたい。今日の東電とソニーの株価は
いくらなのですか???
198:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:51:21.53 uaTJ7AjO0
wwwづぐえうぃぺpっをえお@w@ぺw@pうぇ@pww
199:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:51:26.74 +cQbVcug0
パチ屋全滅フラグたったなw
200:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:51:32.69 PyzViHs0O
収入3割カットで黒字維持
201:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:51:35.54 I4enC9aE0
この期に及んで、浜岡停止をさせない書き込みがあふれていることに
ショックを受けた。工作員なのだろうけどさ。
一般人は原発などいらないと思っているからな。
202:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:51:36.41 1hH7o4JS0
>>169
経営陣より株主の問題では?
文章の理解力が足り無いようで
203:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:51:41.69 HLR4D5z20
でだれが負担するんだこれ。慌てて急に止めやがってあほか
204:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:51:47.60 k6XnDqtW0
>>74
1Gwの原発一基分で1000本。4000億円。風力って設備は何年持つの。
4億ってのは地上にたてるときだよね。1000本たてるのにどれだけの適地が必要なの。
205:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:51:55.76 PZJ2weGh0
管の延命に中部電力を生贄かよ
206:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:51:59.13 kL/H3T7t0
>>175
事故っただろwww
しかも進行形。
それすら忘れるのか
健忘長官か?←死語
なつかしいだろw
まあ、ほんとに事故は発生する事が
確実にわかった。
しかも収束の付け様も見つけられない
政府の無能さもわかったわけだから
その意見はない
207:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:52:15.77 DbwGyOkZ0
>>172
原発利権を終了させて他の発電利権を勃興させるってかwww
どっちも利権やんけw
208:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:52:20.83 +Xw1TmAuQ
週刊誌で福島原発の平和なころの社員食堂とかみると、何げに、ごはん食べ放題なんだなww
冷静に考えるとおかしいだろ?
なんでごはん食べ放題なんだよ!!
なんだかんだいって、そのごはん代は税金から流れてるんだろが!
いったい、どこの会社がごはん食べ放題なんだよ?
いくらでも食べれるって夕食にも朝食にも包んで持ちかえって毎日ごはん食べ放題じゃねぇか!!
事故起こしてここまで全国民に迷惑かけてんだから、いままで散々、食べたごはん代を返せよ!!
避難民にもごはんを返せ!
209:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:52:22.30 Y2HovA16O
とにかく節電の為にやな、あの味噌臭い名古屋ドームを潰せや!!
あの味噌クソドームで他の5球団が今までどれだけ迷惑したか…中日なんざロードじゃ弱いし元々大したチームじゃないのにやな、あの味噌クソドームのおかげで日シリに出れたようなもんや。
とにかくなんでもえーから、浜岡停止と同時にあの味噌クソドームをはよう潰せや!!
210:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:52:28.36 caz6EWv50
まあ今日中部電買ったやつは死ぬなw
211:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:52:31.83 /VDtouck0
>>139
数千円で十分だろう
売り上げ2兆の会社だから、電気料金10%うPで減益分の2000億賄えるじゃん
212:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:52:45.61 q30bxfrcO
安藤美姫に磁石とコイルをくっつけてだな
213:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:52:54.53 sCTAw1pU0
火力でいけるって奴がいたから一回原発のぶんを火力にしたらどうなるかデモンストレーションしてあげましょうって意味なんだよ
1日1億~2億、
どんだけ電気代あがることやら
214:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:52:59.85 ZS5Rhri/0
独占状態でぬくぬくと経営してきたからこんな状態になるんだろ
電気代は他国の3倍、そのくせ原発への安全対策はいい加減
どこにコストかけてんだよ!
215:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:53:03.55 Os943OjMO
浜岡原発は採算が取れて利益だけ出てる だから止めても
発電して稼いだ貯金が
ん十兆円有るだから止められるしょ
それに今の新しい火力なら昔と比べて飛躍的に発電効率良く成って環境負荷低く過ぎて寧ろ原発より火力の方が後にも先にも利益率が無駄に高いだよ
216:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
11/05/07 02:53:05.21 Uwx7Fn300
濡れ子タンが中部電力の三田敏雄会長と水野明久社長並びに全経営陣と全従業員と
バ菅と枝豆と計算少と保安淫を励ます応援歌。濡れ子タンも小生もうんこ団2141万人
(非正規労働者2000万人と1年を超える長期失業者141万人超)のメンバーだし、
うんこ団も小生も濡れ子タンと同じ気持ちだ。中電はモデルケース指名を受け入れ
補助金を貰いながら自然エネルギー比率を高め英雄企業になるか高さ100メートル厚さ
100メートル全長30キロの堤防を自前で建設せよと命令されるかのどちらかを選びなさい。
↓
曲の動画:
URLリンク(www.youtube.com)
歌詞:
URLリンク(www.utamap.com)
217:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:53:07.52 rA03qQAk0
東京の風上だから止めるんですか~
家の近くにもあるんですけど日本海側の田舎じゃ、やっぱ止めてもらえないですよね~
218:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:53:10.55 PU8TKYS60
さすがゴミ売w
219:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:53:15.57 mHzD2+Qn0
そもそも同じエネルギー量を得るのにうまい話があるわけがないのよ
そこには十分な安全対策や廃炉までの費用を含めないから安くみえるだけで
てか
> 中部電力の電源構成には、火力発電の比率が高く、原子力発電の比率が低いという特徴があります。
原子力15%だろ?
その状態で原子力が火力に置き換わって
利益1300億から▲700億になるっておかしくね
220:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:53:16.59 9eTA35He0
>>82
算数すらこなせなくなった社会のお荷物老害は糞して寝ろ!
221:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:53:19.45 7nBKV3WY0
どうせでっち上げの数字だすなら燃料コストは1日20億~30億上昇するとか、
一年間のCO2の排出量が福島原発事故の放射能の放出量に匹敵する深刻度とか、
どうせならもっと派手に言えばいい。
222:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:53:27.72 grm2mWjM0
>>142
良いよなニートは妄想で主張できて
実際に赤字なら経営責任になる
223:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:53:45.23 JTQiERXp0
これから毎月東電のために身銭切ることになるんだな・・・、年間12000円とかマジかよ。自民と民主だけでやってくれ!
↓ ↓ ↓ ↓
【電気料値上げで…政府・民主容認へ!! 政府が試算 東電管内は2割近い電気料金の値上げを前提】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
◎なんの落ち度もない我々国民がなぜ加害者東電のために金を出さなければならないのか?
電気代が毎月5000円の家庭ならば・・・2割値上げで 毎月 1000 円分を余計に 東電に支払うことになる。
毎月 1000円 ×12カ月= 12000円
===年間 12000円 の値上げ!! ===
★さらにこれが5年続いたとき・・・
年間 12000円 × 5 = 60000円・・・6万円!!
===5年で 6万円 も余計に支払うことになります。===
●60000円あったらうまいものが何回食えるだろうか?
1回2000円のランチなら・・・30回も食事ができます。
1回3000円の飲み代なら・・・20回も酒が飲めます。
タバコ420円なら・・・・・・・143 箱分・・・14 カートン分
昼飯500円ならば・・・・・・・120日分の昼飯代
月20日出勤ならば・・・・・・・6カ月分の昼飯代 → 半年分の昼飯代
何の落ち度もない 被害者 が加害者のためにどうしてこれだけの我慢をしなければならないのか?・・・
しかも、その間加害者社員は、被害者の金でボーナスを貰い、一般平均の2倍の給与
を得て、公務員以上にバカ高い退職金と、バカ高い年金は月に70万円(大卒)になることも・・・。
224:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:53:51.85 rUY5YcvH0
赤字がどうのこうのと言っているけどそもそも今東電が抱えている天文学的賠償金と比べたら無いようなもんじゃないか。
225:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:54:01.19 r3VtsYfp0
これを「要請」でお願いする菅。
菅は、俺が「要請」するから、議員歳費を返上しろよ。
226:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
11/05/07 02:54:03.22 IgsObWHI0
「コスト」だと?
原発の「コスト」がどんなもんか今だに見えてないのか?
227:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:54:15.37 jeAgYm7A0
もんじゅの維持費に比べりゃたいしたことないレベル
228:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:54:24.76 hhXC9XMyO
パチンコ屋自体が時代錯誤なんだろうな
229:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:54:25.27 1hH7o4JS0
>>189
家電の電力消費なんかどうでもいいんだよ
230:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:54:25.72 vmYrkquv0
赤字なのは企業努力でなんとかしてよ
民間企業ならやり方わかるよね?
231:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:55:00.98 hBIPUy/y0
>>175
ふくいちがハーイした時点でその前提は粉々になってる
232:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:55:11.57 5mTW1Kw50
人件費でなんとかなる、しろ
233:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:55:15.53 3mdV9J2k0
嘘ばっかりいっているなぁ。発電のコストは電気料金に転嫁されるので、
燃料コストの部分は問題にはならないのだ。設備投資をしてそれが
遊休状態で維持しなければならない部分の減価分や金利相当分、
得られたであろう利益が損失だが、コストはすべて電気料金に転嫁でき、
独占事業なのでライバルにシェアをとられることもない。もっとも
電気料金が上がれば自家発電や省電が進むので市場が縮小する可能性が
あるだろうけれども、それでも地域独占は保証されているのだ。
234:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:55:29.10 8YoYZ1gX0
パフォーマンスにしか興味ないんだよね
235:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:55:31.50 hUwHSULA0
>>197
企業存続を願うなら、むしろそう思うのが当然だろうな
目先の利益より長期的視野の利益に立つとは、まさにこの事だ
今は市場はグローバルなので、安全重視の姿勢は捨てる神あれば拾う神ありだろう
しかし、いまの経営陣の受け入れに消極的に見える
態度では拾う理由にならないかもね
236:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:55:35.02 OSOHon+r0
いやいや、そくぞ決断してくれたわ。
これによって生じる電気料金値上げなら、便乗値上げでない限り受け入れるわ。
原発使った挙句、事故られて経済大打撃の上に電気料金値上げとなる、わけ分からんコンボされるくらいなら、こっちでいい。
237:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:55:34.96 v0uNAzy+0
まぁ種まいただけだろ。
いずれ確実に来る東海地震でその時に自民が政権握ってようと
民主はこの危機を回避しようとしたって言い張れる。
238:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:55:40.50 grm2mWjM0
>>220
>5月以降の稼働率がゼロとなった場合、11年度分で2000億円を超える減益要因になる 見通しだ
ID:9eTA35He0の算数では2000億×30はどんな答えになるのか教えてくれ
239:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:55:44.36 BmBT776d0
このスレで
料金値上げぐらいなら とか 増税ぐらいなら とか
言ってる奴の大半は
自分で電気料金払ったこともないニート君だな、間違いない。
ま、とりあえず「30年以内に確率87%」の根拠を示してもらいたいな、
総理大臣があれだけ言い切るくらいだからよっぽど根拠のある話なんだろうな。
240:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:55:50.71 kL/H3T7t0
>>212
続きが気になる
241: 【東電 65.9 %】
11/05/07 02:55:58.92 JbNz/4OU0
赤字になるようなら
従業員の熱すぎる待遇をちょっと下げりゃいいじゃん。
242:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:56:16.85 9CJDd9880
>>206
フード・フォーラス社が事故ったので
しかも進行形
お前の全財産を賠償に使います
同じ国民だもんな
納得出来る?
243:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
11/05/07 02:56:20.19 IgsObWHI0
目に見えない原発の「コスト」
・火力の数十倍の莫大な研究費(御用学者用)
・設備投資への莫大な政府の補助
・地元民への政府の巨額の支出
・核廃棄物の処理は「コスト」に含めていないという恐るべき事実
・事故による無限のコスト増大
244:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:56:29.36 2aYL/BEpO
一番体力ある東電でも、事故れば株価5分の1。国民に税金払わせる許されない案を通さなきゃ倒産
クズ株。浜岡は位置的に事故れば首都圏壊滅。倒産だけで済む話じゃない。犠牲者大杉て、チャウ
シェスクみたいに責任者共を吊し上げるぐらいやっても割に合わないな
245:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:56:42.24 qkq3E9xd0
>>230
電力料金のアップか。当然やってくるだろうな
246:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:57:03.97 NvNwMA6Q0
核燃料処理を東京湾でやるのなら浜岡停止は大賛成
247:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:57:18.06 DbwGyOkZ0
>>184
日本の場合は、支那、朝鮮から買いそうだな。
はっ、それが目的か!
>>201
で君は反原発利権の工作員なの?自白なの?
こんな時間なのに、初めてもレスだよねwww
248:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:57:19.78 7L23X7As0
事故起きたらそれらがカスに見える金額が吹き飛ぶわけだがw
沢山の人の人生を狂わせ、いずれ子供達を苦痛の中で死へ誘う事故起こした東電の賠償は
政府負担で無く、きっちり背負わせ無いと同じ事言い出すぜこいつら。
249:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:57:35.18 Uwx7Fn300
780 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2011/05/07(土) 00:57:37.38 ID:PSBYp0zg0
雲孤と濡れ子タンは息があってるな…。
781 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2011/05/07(土) 00:58:44.40 ID:PSBYp0zg0
濡れ子は雲孤の旦那様。
782 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2011/05/07(土) 00:59:27.90 ID:PSBYp0zg0
いやいや、濡れ子タンは雲孤のヨメハンと言われている。
濡れ子だし。
783 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2011/05/07(土) 01:00:35.11 ID:PSBYp0zg0
雲孤は実は小学生で、濡れ子は雲孤のおばあさんらしいよ。
濡れ子だし。
784 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2011/05/07(土) 01:01:25.62 ID:PSBYp0zg0
嫌な濡れ子だね…。
250:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:57:50.60 4hRGjK+r0
ただ停止させるだけならバカでもできるんだよww
電力政策を出せ、バカ間。
251:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:57:53.12 hx3cJqiz0
>>214
そりゃゆすりたかりの名人のプロ市民の方に
金を配ってますよ。
252:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:57:54.53 C9e99ylf0
あれ こないだまでとまってなかったか?
253:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:57:54.62 UIYx9RsO0
>>226
お前はアホだアホだとは思ってたけど未だと今だの区別もつかんぐらいのアホだったか
254:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:57:59.06 N/Ox9FcIP
>>209
ナベツネ死ね
255:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:58:00.04 4XlLAiUH0
広告止めれば?500億くらいかかってるでしょ
他社と競合?してるのはオール電化くらいだけど
震災以降オール電化なんか馬鹿でもやらないし
256:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:58:09.08 Il7S1znS0
今年の夏にエアコン使うなって人いるけどさ。
窓開けて風通して、ついでにセシウムやヨウ素のついた微粒子も
入ってくるわけか? うっかり窓開けられんな。
257:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:58:18.50 vUiI4X+wO
もし電力自由化になったら、ソフトバンクは参入してくるかな?
ここが参入すると一気に電気代低価格競争に傾きそう
258:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:58:24.05 zvOV+aHJ0
>>168
派遣禁止で追い出そうとしてたが
259:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:58:27.00 2Ktb/oKM0
赤字なら社員の給料減らせば良いじゃんこいつら馬鹿なの
260:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:58:43.93 OX6k8Lp/0
>>172
利権がなくて世の中動くと思うか?
おまえはタダで働くか?
多くの関係者は自分の生活が変わるのが怖いだけなんだよ。
261:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:58:44.71 Os943OjMO
原発廃炉にした原発の配管や鉄クズは高濃度の放射能を出すからリサイクルで鉄骨に混ぜだら放射能出す鉄骨の完成だな
262:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:58:58.64 hUwHSULA0
英投資会社による、Jパワー買収は安全の為のホワイトナイトだったんだろうな
あの時、一網打尽にされてれば事故スキームはメキシコ湾のBPと同じように
ひょっとしたら補償はツケに出来たかも知れない、結果論だけど
263:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:14.55 bZDz2BEQ0
事故したら数十兆円じゃん
あ、事故は税金で払うから計算に入ってないのね
264:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:17.33 AemkyGrx0
これやるならコストあがったぶん公務員の給与減額すれば問題ないよね
265:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:18.75 k7Lzc19K0
浜岡原発停止へ 地震と津波対策に万全尽くせ(5月7日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
運転中に事故を起こし放射性物質が放出される事態になれば、日本全体がマヒしかねない。静岡県や周辺自治体も、早急な安全性の向上を求めていた。中部電力は首相の要請を受け入れるべきだ。
266:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:28.32 02aTwkg70
薬も行政の無駄な規制はずしたからドラッグストアが竹の子のようにできて
買いやすくなったけど、電力も独占じゃなくすことと、
原子力だけは分離させて
国が管理するようにしないと危なくてしょうがない。
歪な独占が原子力以外のエネルギー発電を拒んできた。
267:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:34.33 ypHvsbzRO
原発からさっさと火力に切り替えろよ
268:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:34.17 kMLVC51D0
訴訟恐れた首相の保身 反首相勢力には「クセ球」…
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>そもそも浜岡原発に関心があったわけではない。2日に福島瑞穂社民党党首から
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑って
>ごまかした。
>だが、首相は同日夕、福島氏から弁護士グループが浜岡原発差し止め訴訟を
>準備していることを電話で知らされる。「次のターゲットは浜岡原発だ」。
>やっと気付いた首相は、海江田万里経産相に浜岡視察を命じ原発停止に動き出した。
あれ?浜岡原発の差止訴訟って、既に棄却されてなかったっけ?
正確には、「運転即時停止の仮処分申請」ではないかと思ったけど間違いかな
269:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:45.90 9CJDd9880
>>247
東京が、これまで福島から買ってたんじゃん・・・
270:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:45.99 azMsYCrz0
>>256
閉めとけばいいじゃないか
271:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:46.01 Ty4STV6k0
中部電力は原発をとめて火力にして
トンキンには電気送らないでいいです
赤字はカントン土民のせいなのでカントン土民から迷惑料とってください
カントン土民はさっさと事故対処と節電をして
これ以上西日本に迷惑かけないで下さいw
272:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:53.14 KlBbSO9UP
中部電力の赤字で国民の安全が買えるなら安いもんだろ。
こういうときの為に独占企業で儲けさせて来たんだからだまって吐き出せや。
273:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:58.22 KdrJFi9u0
せめて1日2~3億っていうアバウトな計算の内訳が無いとなあ
しかも最新の設備で発電すれば原発ってそんなに今優位性無いんだろ?たしか
274:名無しさん@十一周年
11/05/07 02:59:59.66 sTwsbL8X0
>>248
だから、その判断を営利企業にまかせる「要請」なんかじゃなく
法律でも作って命令すればいいだろ。与党の党首なんだから。
275:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:00:00.39 Nyne5kP60
ぬぅ・・・
1日操業で億の損失は非現実的
他に代替案は無いのか?
原発と生きるという選択しかないのか?
276:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:00:28.65 Qq5LtyR00
アホか。企業努力0で試算してなんの意味があるw
もっとまともな試算しろよwww
だから読売なんだよwww
277:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:00:31.87 TPR2TKhU0
原発なんて数十年しか経ってないのにもう
数兆円賠償規模の事故起こしてんだぜ。
その前もいろいろやらかしてるしどこがコスト安いんだか。
278:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:00:39.18 uJCWZqzB0
今すぐに日本の原発を全て停止したとして、代替手段での発電設備が整うまでどの位の期間原始的な生活をすればいいの?
あと、そうした場合にどの程度の電気代の値上がりになるんでしょうか?
279:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:00:45.37 bzSwikl30
自由化すれば、こういう事が言えなくなる
そこまでやったら支持してやるよ、チョクトw
280:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:01:00.59 rUY5YcvH0
東電はこれから医療費を永遠に払っていかなければならない。
東電の賠償はいつ終わるともしれない。
281:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:01:04.72 9U4S6it90
マスゴミどもが必死すぎて笑える
282:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:01:26.54 Fz3RRzE40
今日全然面白い話題ないな
寝るぜよ
283:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
11/05/07 03:01:50.78 IgsObWHI0
日本の電気代がアメリカの3倍なのは、電力会社に独占を許してるからだ。
そして独占を許す最大の根拠が「原発は独占でやるしかない」というものだ。
原発は割りに合わない。
284:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:02:09.57 zvOV+aHJ0
>>255
広告費全面カットは大賛成だね
そもそも電力会社に宣伝なんか必要ないし
285:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:02:12.88 YwMb2JTY0
>>278
多くの企業潰れて
これまで以上の不況が来るんだけど
原始的な生活だけで済めばマシかもな
286:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:02:14.79 BpNRz52K0
工場とかも海外に逃げるだろうなあ
節電する必要のない国に建てるよね
287:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:02:20.34 gUni4z9P0
中電は原発単体の利益を詳細に発表するべきだわ
政府が義務付けさせないと!
288:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:02:35.13 TaOSgmX/0
まったく総理の無能さは度し難いとこまで来てるな。
自分の政権延命のため、地方の国民の生活を切り捨てるような真似よくもできるな。
原発停止とかキチガイだろ。
別に原発に不備があったわけじゃないのに、なんで原発停止するかな?
原発って半永久機関なんだし普通は、どうしたら、もっと事故が無くならないようにするかを考えるだろJK
289:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:02:50.77 kL/H3T7t0
とにかく、まず各地方の電力会社の
資産の透明化が必要。
根拠無く赤字赤字と言われて
料金上げられて、ボーナス支給とか
国民感情、舐めきっとる。
売却なり、リストラなりする方法は必ずあるはず。
それをしない事自体、罪。
政府も絡んでるから増税。
もうめちゃくちゃ。
ミンスさんは、政治の透明化、がマニフェストじゃなかったのか?
290:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:02:56.92 9CuCpqcpO
そもそもの毎月の電気代は、原発が稼動してる前提での価格
廃炉費用や停止させた場合を考慮したら本来はもっと高いんだよ
全国どこでも電気代は1.5倍が適切、その変わり明るい未来がある
291:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:03:03.95 ypHvsbzRO
そりゃゴミにとって大広告主だもんなあ電力会社はw
292:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:03:22.15 MJk4D2p8O
首都直撃懸念で浜岡止めるなんて不公平
田舎原発も事故れば地方の生活をめちゃくちゃにする
他も止めて廃炉に向かおう今すぐ
それでも何十年かかるんまよ
なるべく安全なうちに廃炉に向かうべき
293:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:03:25.45 DbwGyOkZ0
>>269
福島は日本で日本に金が落ちてたんだが。
294:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:03:35.24 HCLvjCGHP
スマトラとか見ると今すぐ来てもおかしくないからな
さっさと止めろ
295:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
11/05/07 03:04:06.13 IgsObWHI0
「電力自由化したら電気代は半分以下になる」という「試算」は記事にしないの?
296:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:04:07.31 bZDz2BEQ0
>>288
炉の寿命30年
海外では平均22年で止めてるよ
297:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:04:13.11 TPR2TKhU0
原発なんて小難しいこと言ってるけど
要はタービン回して電気作ってるだけで
構造は風車や水車となんら変わらん。
298:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:04:25.36 jsAo7NqWO
>>271
そんなに関東が嫌いなのに何で関東の人間が作った掲示板に張り付いてんの?
それに中部は西日本じゃないだろ。
299:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:04:26.88 czwZK5/N0
必死な人たちが面白すぎww
300:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:04:35.25 9CJDd9880
>>278
福島で野に放たれたウシは
餌を持ってきてくれる人がいなければ
草が足らずに餓死してます
縄文時代の日本の人口は300000人だっけ?
301:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:04:37.61 67fQ+J8U0
菅にはブーメランが飛んで来るからなぁ・・・
浜岡原発以外が大規模災害で使えなくなって、浜岡に頼らなくちゃならない事にならなきゃいいが・・・
302:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:04:38.59 osaFIL/n0
東電へ送電してるのはどうするんだw
中電エリア内を計画停電しても送電は止めないのは明らかにおかしい。
浜岡の停止と送電停止はバーターにするべき。
303:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:04:42.25 TcJFIqus0
>>281
読売は正力松太郎が日本の原発の父と言える存在だからな
そら必死にもなるさ、社の歴史が否定されようとしているんだ
304:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:04:46.99 kMLVC51D0
>>296
浜岡止める前に、福井の古いやつを止めて欲しいな・・・・
305:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:04:49.69 ZZI6CjVE0
今度 浜岡で福島と同様の事故起こしたら
それこそ日本国終了だからな。
中電が何言おうが浜岡は止めるしか無いわな。
306:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:05:31.16 hUwHSULA0
古代メソポタミア文明が森の消滅でその寿命を終えたように
現代日本文明は原発の寿命で終えるなら、歴史学者にとって格好の研究対象になるな
野口悠紀夫はずっとまえから、高度経済成長時に行った
インフラの設備投資の不足で、日本は没落するような事いってたけど
原発なんてまさににっちもさっちもいかなくなった老朽化インフラの象徴
307:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:05:45.09 azMsYCrz0
>>295
でもアメリカって自由化した州の方が
電気代高いんでしょ
308:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:05:46.81 DbwGyOkZ0
>>290
電気高くなって、貧乏な俺は払えなくなって、真っ暗な近未来が待ってます。
309:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:05:52.14 rUY5YcvH0
原発と言うのはいわば造ること自体が目的のような代物だ。
造った以上は使わなければならない。しかしそれを動かすと電力が余る。
そこでこれまで稼働していた火力発電をストップさせるわけだ。
何も原発があるおかげで我々の生活が成り立っているわけではない。
310:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:05:52.39 6WVls4cv0
事故が起こったときの費用の一部 一日あたり1152億円
福島原発の汚染水の処理 1t当たり2億
URLリンク(www.youtube.com)
現在1時間あたり24t注水中
24t×24×2億円=1152億円
燃料コストは1日2億~3億円上昇www
311:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:06:23.37 Gj/R+RIC0
>>305
で赤字になった分はどうするよ?
企業努力、節電すれば良いとか嘗めたことは言うなよ。
312:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:06:25.41 ZS5Rhri/0
菅は続いて電力自由化をぶちあげろ!
客を失う恐怖がすぐそばにあれば、企業は絶対にこんな弱音は吐かない
甘えた経営を許すから脅しのようなことがまかりとおってるんだ
313:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:06:32.08 Ty4STV6k0
>>298
カントン土民はくだらないレスを書き込むために電気という貴重な資源を
無駄にしていますw
今すぐネットをきってさっさと寝てくださいw
314:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:06:35.69 KlBbSO9UP
>>273
石炭やLNGの最新発電所ならコスト的には大して変わらない。
しかも廃炉費用や事故の賠償リスクがいらないので更にお得。
315:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:06:47.97 ypHvsbzRO
日本は戦前の美しい時代に戻るべき
316:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:07:02.41 1hH7o4JS0
>>283
いいかげんな事言うな
カリフォルニア州は日本より高いよ
電力自由化したおかげでね
結果産業が州外に逃げ出した
317:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:07:16.33 izV35fAM0
お湯を湧かすのに未熟な技術を使う馬鹿日本人。
枯れた技術を使えよ
318:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:07:37.72 XBZPFSpiO
原発1基分=130万kw
火力発電130万kw=1日3億
これで計算すると、毎年粉飾決算してた事になるんだけど 2億でも同様
319:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:07:56.82 sTwsbL8X0
>>314
しかし、中国様からCO2買うのはむかつくぜ。
320:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:08:20.03 h2GuiIyN0
厚かましい関西人でもするのに中京原人は車割り込み絶対させないお国柄。
高ピートンキン、強情チュンキン、ともに天罰が下ったのだろう。
321:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:08:22.51 AylTMOxE0
読売必死に抵抗してるな
322:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:08:42.98 U2j0qXc4O
もう製造業は日本じゃ安定的な工場の稼働ができないな
火力発電ったって鳩山の馬鹿がCO2の25%削減とか言ってるしな
日本は進歩どころか退化だわ
馬鹿馬鹿しい
323:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:09:06.68 9CJDd9880
>>319
二酸化炭素いくら放出してもOKと国民がいうんだから
税金で賄うしかないな
324:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:09:18.68 ltGXmWbkO
関電には休眠状態の大型火力がぎょうさんあるで。
しかも石炭火力や。
やっすいでえ。
325:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:09:28.74 wHKFpj7R0
バカばっか
結論:反原発厨はキチガイ!
326:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:09:29.63 hUwHSULA0
>>307
でもいわゆるクリーンエネルギー専門の電力会社と契約するのが
西海岸地域でメインストリームになってる可能性もあるのでは
最低限の消費者による選択権利がある
でもアメリカの電気代は安いだろ、感覚的に半分ぐらいか
327:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:09:32.32 6pkrcivI0
中部電力の社長は原子力を止めればコストが高くなってそれだけ電気料金
が上がり負担が増えますよと脅しを掛けているのな。それで社長は日本の
総理の意向を無視して原発を続け、もし地震で原発が壊れ福島第一みたい
なった時、その責任を取れるのか?もし起きたら容赦なく責任追及する
からな。
328:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:09:44.80 rUY5YcvH0
鳩山のたわごとを守る必要はない。
329:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:09:47.51 WqX1k65X0
原発推進デモやれよ
やってみろよゴミクズ
330:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:10:02.66 9CuCpqcpO
多くの原発が稼動40年を越えるに当たり、原子力安全委員会はまさかの60年延長許可
普通の建物でも30年経てばガタが来るのに、放射線で配管や壁がボロボロの
原発が60年まで安全稼動?浜岡原発が稼動何年か知ってるのか。菅の決断は英断だよ
331:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:10:20.10 kMLVC51D0
>>324
それ動かして、福井の古い原発は止めようZE
332:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:10:50.19 OSOHon+r0
>>301
他の発電所が動けなくなるような災害が来たら、原発はもっと使えない状態になってるだろ。
安全に万全を期す必要があるから、復旧にも一番時間が掛かるし、一番役に立たんよ。
333:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:10:51.73 IJYLsYxd0
つーか、止めたところで何も変わらないのに何で止めるの?
停止したって、維持は続けるから、津波地震対策は必要。
ようは何も生み出さないまま一方的に赤字が増えてくだけだろ?
334:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:10:53.74 d8JQ5jxz0
逆に浜岡が稼動してるのが不思議。
335:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:10:57.48 osaFIL/n0
>>314
火力への依存を今より上げるのは無料。
国際社会が許さない。
燃料の安定供給の問題や、ルーピー宣言問題もある。
336:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:11:24.35 kL/H3T7t0
>>318
その数値を基準にするから、おかしくなる。
CPUに例えると
東京なんかは稼働率90%以上だろ?
もしくは限度超えてるから、借りるわけだ。
いらないキャッシュなんか削除すればいい。
タスクが多すぎるんだよ。
337:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:11:42.98 7oWTVtM4O
値上げで
338:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:11:43.10 BpNRz52K0
もういっそのこと日本全国全部止めちゃえよ
339:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:11:50.36 9CJDd9880
>>326
停電時用の対策設備を各工場が打ってる
廃炉込みの原発と同じく、トータルコストで見ると・・・それでも安いかもしれんけど
だからみんなで停電してみんなで仲良く不幸になろうZe!!これが一番公平。何も産まないから共産主義でもない
340:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:11:51.61 sTwsbL8X0
>>328
日本国として約束しているんだが?
個人の口約束ではない。
341:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:12:06.74 bZDz2BEQ0
原発なんか北朝鮮の格好のターゲットじゃん
こんなもん推進してるのは売国奴
342:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:12:28.48 tG2jZ0Zh0
止めても金かかるんだろ
343:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:12:47.92 UZww9PDHO
原発は無理なんだよ
日本でも、世界中どこでも
永遠に増える使用済み燃料棒をどうするの?
事故らなくても、人間が被曝し続ける、発電システムなんか、はじめから、必要なかった
344:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:12:53.21 dYh/rcBn0
怠けた対応でレベル7の大事故を起こした東電でさえ会社組織は安泰、資産処分も自由判断、
税金や業界挙げての支援、電気利用料ageも事実上の無条件容認で左団扇なんだから、
それを見た中電が同じように舐めてかかるのも無理もない話だ。
東電と違って経営陣が辞任すらしたくないと考えるなら、少しは気合入れて対処するかもしれんが。
345:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:12:56.23 rUY5YcvH0
地震が来る前に止めておけばリスクを非常に小さくすることができる。
少なくとも福島のようにはならない。
346:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:13:01.11 PpsnMZjoO
>>330
現状たいそうな決断じゃないんだよなあ
強制力ないから
言ってみただけな感じ
347:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:13:01.93 IJYLsYxd0
>>307
ヨーロッパは相対的に高くなったけど、それは自由化だけが原因じゃ無いしなぁ・・・。
でも、選択の余地があるってのは精神衛生上いいんじゃない?
少なくとも日本の場合は東電を否定出来るんで、溜飲が下がるヤツ多そう。
348:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:13:10.14 ltGXmWbkO
>>331
ただし炭酸ガスもようさんでるでえ。
アメリカの石炭火力よかずっと少ないけどなあ。
ポッポさんさえ去んでくれたらなあ。
349:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:13:34.50 YQmTntlP0
情報操作やりたい放題
やったもん勝ち
350:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:13:41.23 uJCWZqzB0
>>285
それでも原発事故事故のリスクを抱えるよりはまだマシという方が多いのですね。
どちらにしろお先真っ暗な感じです。
351:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:13:54.83 hUwHSULA0
加州中心とした西海岸で電気代が日本より高いてことは
総収入に占める電気代が多いという事を意味するけど
いくらなんでも、それは無いだろう、
しかも日本より居住面積も大きい居住面積に比例して2倍、3倍なんて事があるかねえ
352:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:14:16.66 6pkrcivI0
日本の場合は北朝鮮にも戦争では勝てないな。理由は北は原発に焦点を合わせて
テポドンを叩き込めばいいだけだから。六ヶ所村と福井のもんじゅに叩き込めば
日本は終わり。
353:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:14:23.32 YwMb2JTY0
原発を止めたら
多くの企業が潰れ
途上国並みの暮らしを強いられる
途上国並みの暮らしになれば当然
生活保護受けてる奴は全員死ぬ事になる
底辺の暮らししてる奴ものたれ死にだ
今まで裕福な暮らしをしていた奴は
並以下の汚い暮らしをさせられ
一部の先見性のある奴は外国に逃亡
中華移民を大量に受け入れて日本エンド
354:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:14:50.22 o2dveSALO
値上げではなく減給だろ
355:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:14:51.68 7AHpvilM0
この赤字分は当然東京電力管内の方々の電気代に上乗せされるよな
だって東京のために浜岡止めるんだもの
356:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:14:52.36 bDs3fAps0
コスト
安全な原発>火力>危険な原発
357:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:14:57.18 kL/H3T7t0
世界の核燃料を全部ロケットで宇宙に飛ばせばいい
なんてアホなことをいってみる。
358:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:14:58.37 Ty4STV6k0
カントン土民は勝手に事故って勝手にカントンのために他の
良識ある西日本人に迷惑をかけています
自分のつけは自分だけで払ってください
西日本はゆっくり潤沢に電気を使いながら原発を減らしていきますw
359:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:15:08.53 DbwGyOkZ0
>>335
排出権買うんだろ、支那、朝鮮から。たぶんそれも利権絡みで。
360:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:15:17.80 wmXF6Xy+0
まだ経済がーとか電力が足りないーとか言ってる奴いるんだ。
日本って足の引っ張り合いで死んでいくんだね。
命を一番大事にする国に移り住んできてよかった。
361:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:15:42.21 rUY5YcvH0
>>340
国際社会に放射能の危険性とCO2の危険性のどちらかが大きいか改めて考えさせなければならない。
362:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:15:49.29 IaNWzno70
>>352
北のミサイルにそんな精度は無いんぬ
在日工作員に自爆でもさせたほうが確実
363:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:16:09.07 +cQbVcug0
まぁ、騒いだところで浜岡停止決定だな
364:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:16:17.94 sTwsbL8X0
堤防できるまでの2年間だけ止めるって、まさにその場しのぎだな。
まあ、2年もあれば日本はつぶせるって計算か・・・
365:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:16:36.01 WqX1k65X0
電力改革するなら今だよ
金輪際ないだろ
んでこれ立てた奴死刑でいいよ死ねよ
こんなもん賛成とかパレスチナかよ
聖地に立てちゃいましたみたいな
366:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:16:53.90 buN2Iqb10
今まで危機管理にろくな金を投資してなかったんだろ
そのつけがでたわけだから、赤字なろうががたがた文句いうな
367:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:17:07.95 IJYLsYxd0
で、原発止めて赤字なったりする分がすべてユーザーに跳ね返ってもいいってこったな。
368:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:17:23.71 H1Pvx3Oi0
>>186
そんなに日本の民間企業の造った国産自動車や、国産電気製品を使うのが怖いのか?(笑)
半官半民では無い完全な民間事業者こそ、電気事業の安全性や安定供給を特に意識するものだよ。
「電力自由化」による民間事業者の新規参入によって、電気料金の引き下げと同時に、
今の電力会社とは違って、完全な民間ならではの安全性への徹底的なこだわりによって、
今よりも安全な発電が実現されるだろう。当然、原発を選択する民間企業は無いだろう…。
「電力自由化」により、民間企業の新規参入を認めれば、自由競争の原理によって、
電気料金は引き下げられ、民間企業だからこそ安全性と安定供給の実現を競うことになる。
少なくとも、天下り官僚や官僚の支配によって、安全性がないがしろにされるような事は無くなる。
電気料金は引き下げられ、電気事業は安全になり、天下りは無くなり、政財官学の既得権益構造も解体される…。
「電力自由化」によって国民が電力会社を自由に選べるようにすることこそ、国民の利益に適う。
「電力自由化」による民間企業の新規参入による競争で、新エネルギーの技術革新が進めば、日本の新産業の柱にも成り得る。
自然エネルギーなどの新エネルギーの分野が新産業として成立すれば、国内の雇用や景気の回復にも一役買うことになる。
もちろん、将来的には海外への輸出産業としても期待出来る分野だから、日本の国力増強にも役立つし、良いことばかり。
369:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:17:24.35 ss1Tm5eFO
原発事故が起きるたびに、狭い国土に不毛地帯増やされちゃかなわん
当然原発を推進してきた自民党も責任は免れないだろ
370:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:17:27.67 6pkrcivI0
>>362
イスラム原理主義者だったら自爆テロはあり得るけど、北の工作員は利得で
動いているからそれはない。まあ爆弾くらいは仕掛けるかもしれないけどな。
371:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:17:35.41 osaFIL/n0
>>355
計画停電まで突入したら送電はやめると思う。
苦情に対して返答のしようがない。
372:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:17:44.54 d8JQ5jxz0
浜岡が福島みたいにならない根拠があるのか?
福島よりやばいだろ。
373:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:17:51.47 bDs3fAps0
>>340
あれ米中が賛同すればって但し書きがあったろ。
京都議定書を議長国の日本が次に批准しなければ、京都議定書がなし崩しになって、
米中は喜ぶわけだし、CO2排出の話はそこでお流れにできるよ。
374:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:18:02.64 V24P9oEC0
一日2億よけいにかかる?
嘘をつくな嘘を!
375:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:18:15.52 vUiI4X+wO
どこか一社が抜け駆けしたら価格の均衡は崩れるんだから、自由化にしたら安くなると思うけどね
376:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:18:16.70 9CJDd9880
○●選手、オリンピック金メダルで足速いんだから
ちょっとぐらい止まっても大丈夫だろ
こんなレベル。んな訳ない。産業舐めてる
377:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:18:39.78 kMLVC51D0
>>355
いや、むしろ
「原発止めたから、東京電力へは融通できません。自力で頑張れ」
ってことじゃんじゃない?
378:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:18:42.53 DbwGyOkZ0
>>361
だから排出権買いなさいって事ですよ。
もう日本は途上国並みで金がありません。知るかケツの毛まで抜いたるでぇ
と
近隣の国が言ってます。
379:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:18:44.71 rYOO5v2M0
3号機が終わったら日本が終わるから、こんな話、議論するまでもない
380:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:19:04.48 PqQetNSHO
ボーナス無し年収300万円なら余裕です。
381:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:19:05.63 uJCWZqzB0
全て停止とかではなく、安全性の見直しや、改修などで安全性を高めた上で
原発を維持するという方向性はあり得ないのでしょうか?
382:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:19:07.25 s3KKSP2T0
これは堂々と電気代を上げればいい
でも、ポッポがco2削減を再宣言したばかりだしどうすんだろw
383:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:19:10.15 o2dveSALO
>>335
不都合な集団ヒステリーに荷担したDV官僚とルーピーに責任を取らせればオケ。
まともな科学者に風向きが変われば都市伝説になるレベル。
384:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:19:16.71 jM2xA9tZO
値上げ分は即時停止派で全額負担な。
385:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:19:18.73 7AHpvilM0
>371
送電停止は当たり前だけどトンキンの安全確保のために浜岡とめるんだから
トンキンが赤字分は負担するということで
386:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:19:29.35 pEjxM/nj0
水力発電所だらけの中部電力がなんかデタラメいってるぞw
387:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:03.53 rUY5YcvH0
秋ごろになれば「電力不足なんて結局なかったね」と言うことになっているさ。
しかしその一方で放射能の人体への影響がだんだん顕在化し始めているかもしれない。
388:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:04.12 bDs3fAps0
コストで原発は安いって奴は、廃炉まで目安に入れて稼動年数を何年に思って安いと言ってるわけ?
事故れば大赤字、事故らなくたって原発は廃炉→更地に戻すことまで考えたらちっとも安くないだろ?
389:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:07.43 TzNjoRyo0
菅は馬鹿だ馬鹿だと思ってたけどやっぱり馬鹿だったな
中部電力管内の空洞化と経済損失は避けられないな。
ま、あれだ喜んでる奴等で頑張って節電してくれよw
俺は今まで通りに使うから、足りなきゃ西から持ってくりゃ良いんだろ
浜岡の発電量くらい善良な国民が節電して
補ってくれるって総理大臣が言ってるんだから頑張ってくれよな。
390:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:14.59 ZMwRIMHM0
いや六ヶ所逝ったら北半球終わるしもんじゅ逝ったら北朝鮮も終わるっての
もうちょい勉強して書き込んでちょ
391:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:30.96 Gj/R+RIC0
>>363
法的根拠は無いから
赤字分を政府が補償しない限り普天間と同じオチだよ。
何も変わらずチュウデンガーとわめいて終了。
392:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:37.30 hUwHSULA0
アメリカの原発設置場所は主に東方回廊地域がメイン
ボストンからNYとおしてDCまで殆どの大都市は50マイル圏内の丸い円の中に
収まってしまう
393:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:39.59 NvNwMA6Q0
核燃料処理を東京湾でやるのなら浜岡停止大賛成
394:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:40.61 7oWTVtM4O
とりあえず火力発電所作ってからにしようか
395:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:46.17 9CuCpqcpO
原発やめて電気代上がるのと、原発事故って故郷がなくなるの
まともな人間ならどっちを選べばいいか分かるよな
396:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:51.47 wHKFpj7R0
反原発厨はしょうがないな
電力会社にも働いてる人間がいるというのに
あ、反原発厨は働いたことないからどうでもいいもんな
397:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:20:54.64 j3341Mf20
赤字なら普通に無駄な資産と人件費をカットすりゃいいよ
398:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:21:09.93 kL/H3T7t0
CO2と放射能
ただちに、危険なのはどっちか?
分かったら中学生にはなれる。
399:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:21:28.44 6WVls4cv0
電力会社が売ってるのは電気だけじゃなくて
安心、安全も売っているはず。それが、今回の福島の事故で駄目になった。
中部電力は安心安全を生み出せない原発施設を減損処理すべき。
400:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:21:31.70 1ZlZ+OOs0
チョンキン地区ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:22:00.03 osaFIL/n0
>>373
国連の認識では、米中はなかったことになってる。
402:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:22:02.26 CgeAfFsR0
>>396
そういうのは一切合切利権らしいよ、彼らに言わせると
403:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:22:07.80 sTwsbL8X0
>>373
>>CO2排出の話はそこでお流れにできるよ。
総理大臣のお手並み拝見ってとこだなw
すんごい腹案がでてきそうでいまからドキドキだぜ!
404:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:22:51.39 DbwGyOkZ0
>>387
だったらおk。
そうじゃなくて、君が失業したり、倒産したり、節電でクーラーなくて死亡したりしても菅を恨むなよ。
405:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:23:04.19 9eTA35He0
他の原発は徐々に代替して行けばいいだろうが、
浜岡はマジでやばいんだよ、
特大の直下型が来る可能性大で地震だけで原子炉が吹っ飛ぶ位置にある。
406:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:23:06.48 V24P9oEC0
廃炉にすれば
莫大なウラン・MOX燃料購入費と
使用済み燃料費のこれまた莫大な費用がいらなくなるから安くつくんだよ。
一日2億とかは「一旦停めて再度稼動させる前提」だから高くつくんだよw
廃炉!廃炉!さっさと廃炉!w
407:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:23:10.10 CBVCQFm6O
福島みたいなことになったら余裕で数十兆、今度は放射能首都直撃だからもっといくかもしれん
全然安いな
408:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:23:43.96 PqQetNSHO
>>368
正解です。
409:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:24:00.45 uJCWZqzB0
原発事故が必ず起こるものと決めつける論調はいかがなものかとも思います。
410:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:24:03.11 UuEly+nz0
>>396
>電力会社にも働いてる人間がいるというのに
これが全てを物語ってるよなw
原発は電力会社の為にあるって事だw
断言してくれてありがとう!
411:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:24:10.78 rUY5YcvH0
六ヶ所村での使用済み燃料棒の保管を含めての原発のコストだからな。
事故を起こしたら一見の全住民の一生の生活費と医療費を負担しなければならない。
これも原発のコストに入る。
412:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:24:15.59 BAllk7uC0
つか、お前ら2年止めるって事は、お前ら世間様が忘れるまで2年って見積もったって事だからな?
ナメられてんなぁw
413:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:24:16.20 WqX1k65X0
不足にならねーよ
こいつらアフォだな
ちょっと脅せば原発賛成w
やばいよ
414:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:24:25.31 Vs7FEy+b0
>>153
風車は回すより止めるほうが難しい。
また音・振動による環境問題が激しい。
415:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:25:24.29 aREGyMLF0
中部電力社員も
年収850万円なんて高給を削減して顧客のために協力すべき。
416:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:25:30.91 IyifvnLz0
国としてきちんとリスクマネジメントできてないから事故がおきる前提での話になる。
ここで停止賛成してんのは自分の生活範囲での節電レベルでしか考えてないから話にならないな。
基準満たしていてもだめって意味わからんわ。何のための基準だよ。
国家としてのエネルギー政策の展望もなしに変えようとするなっての。
まぁどうせ企業の海外脱出に拍車をかけるだけなんだろうけど。
経済はどんどん死んでいく。とまらんな。
417:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:25:55.12 kL/H3T7t0
反原発派
職あり
妻あり
子供あり
なにか?
418:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:26:03.70 M26q5MSc0
中部近畿の人も良く考えて欲しい。関東は薄く汚染された。こんな悲しい事はないんだぜ?
419:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:26:08.85 +cQbVcug0
静岡知事浜岡原発停止に賛成だとよw
NHKラジオ
420:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:26:32.05 hUwHSULA0
>>396
働くという定義が線量の高い環境ならば、
そりゃ線量の高い環境で働く機会なんてそうあるものではないからな
だから常日頃からそういった環境で働いてる側からみれば
放射能を撒き散らすことをよしとして、線量が高い環境を作ることにまい進するのかな
421:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:26:36.16 rUY5YcvH0
>>404
俺のことを心配しなくても、
現在東京がそういうことになっているのかどうかを考えてみればわかるじゃないか。
422:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:26:39.78 8Ik9NEAVO
まあ今回は菅直人の言うこともわからんでもないんだが、色々と問題山積だ。
これから調整も大変だろうよ。思いつきみたいなもんだからほとんど根回ししてないだろう。
423:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:27:11.29 CMi0/mhY0
いっそ、78パーセントの確率にかけて見ますか?30年以内にマグニチュード8.0
がおきれば、結果、わかるのでは?ただ・・関東地方は住めなくなりますけど・
まあいいか。日本終わりにしよう。あまりにも馬鹿多すぎだし。
いっそ、日本の原発全部爆発させて、地球が終わりになればすむことだし。
こうなったら全世界まきこんじゃえば?
それがいやなら、今すぐ止めた方がいいんじゃね?原発。
ここ数年やばいんでしょ?地震発生率は。
コストとか金の問題じゃないんじゃね?
424:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:27:12.04 dYh/rcBn0
中電にとっちゃ棚から極上のぼた餅が落ちてきたも同然。
元々事業として原発推進計画立ててただけで、国が方針変更してくれるなら脱原発を拒む理由はない。
補助金制裁も受けないし、逆に転換準備金が出るかもしれん。
燃料代も利用料転化できるだろうし、別に利用者からじゃなくても税金で補てんしてくれりゃそれでもいい。
金銭的にも十分うま味があれば政府の顔を立てて脱原発、政府に恩を売れて国民からも称賛を得られる。
うま味がなきゃ無視して原発維持すればいい。国民に恨まれても無視すればいいし。
こんなおいしいボール持てるなんて笑いが止まらんだろ。
425:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:27:18.06 Lvkt//6d0
品質よく、それでいて安くとかノーリスクとか日本はその理念でいつも失敗するな。
止めるにしても止めないにしてもリスクがあるのを忘れたらこの国はホントに終わりそうだw
426:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:27:22.40 ltGXmWbkO
>>388
原発のコストが安いんは燃料調達やら廃棄物処理やらを国策会社がやっとるからや。
そんでそれら国策会社は原発とめても稼働させなあかんねん。
税金を呑み込み続ける構図は原発とめても必要経費として残るねん。
立地地域への税金投入もいきなり止めるわけにはいかんしなあ。
まあしゃあないわ。
427:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:27:25.37 YQmTntlP0
こんな嘘を平気で大手のメディアが記事にするんだから、日本は終わってるわ
428:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:27:32.05 kjQFdd6U0
>>416
原発が事故ったせいで経済が死んだんだけど
429:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:27:34.80 wHKFpj7R0
>>410
安全に気を配り、安定的に電力を供給する
それを低コストで実現する
なにも間違ったことはしてない
生産性0のニート乙
430:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:27:44.15 4XlLAiUH0
電力自由化のネックは送電線建設コストだと思うんだけど
東電エリアは今なら出来る気がする
賠償費用捻出のために送電線をすべて売却させる
買い上げるのは国(送電線国有化) エリア限定なので問題があるようなら
東京都とかでもいい
431:名無しさん@十一周年
11/05/07 03:27:47.45 bDs3fAps0
>>417
原発を支持してる奴のレスの器の小ささを思えば、
支持してるのはここで東電に肩入れしておけば
スカウト状が届いて就職できるかもしれないっていう必死な努力なんだよ。