【食中毒】肉の食中毒、O111なぜ怖い? 食肉処理時に菌がつく可能性  子どもやお年寄り要注意at NEWSPLUS
【食中毒】肉の食中毒、O111なぜ怖い? 食肉処理時に菌がつく可能性  子どもやお年寄り要注意 - 暇つぶし2ch1:ゴッドファッカーφ ★
11/05/07 00:23:31.65 0
■大腸菌の仲間が毒素をつくる

O(オー)111やO157など「腸管出血性大腸菌」と呼ばれる大腸菌の仲間が怖いのは、
「シガ(ベロ)毒素」と呼ばれる毒素を作るからだ。
この毒素は血管の内側にくっついて、血管や細胞を破壊する。
腸管の血管につくと出血を伴う腸炎が起こり、血便が出る。毒素が腎臓に回ると、「溶血性
尿毒症症候群(HUS)」になり、腎臓が働かなくなる。脳内に入れば、脳神経細胞に障害が
出て、脳症が起こる。

腸管出血性大腸菌の中でO111は1割に満たない。
厚生労働省によると、この10年で国内の食中毒患者はゼロだった。
一方で、O157は9割を占め、この10年で約2600人が発症、10人が死亡している。

O111で重症化しやすいのは、抵抗力の弱い子どもや高齢者だ。
成人でもO111が大量についた食品を食べれば危険だ。
理由は不明だが、女性は男性より重症化しやすいとされている。

>>2-10につづく)


▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年5月7日0時3分]
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

▽写真=O111、どこに潜む?
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch