【原発】柏崎刈羽原発1号機、非常時冷却系の弁が閉まらなくなる…外部への放射能漏れなしat NEWSPLUS
【原発】柏崎刈羽原発1号機、非常時冷却系の弁が閉まらなくなる…外部への放射能漏れなし - 暇つぶし2ch2: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.0 %】
11/05/06 14:07:15.38 QkzXKNMN0
わりとどうでもいい



3:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:07:21.51 MO8gtn8T0
毎度のことですな

4:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:07:47.36 o6gsFDgY0
1号機はこれにて点検停止に入ります
なので再稼動はもうできないでしょう
関東の夏…


5:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:07:50.56 eQfihs0U0
試験で見つかったのはいいこと

6:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:08:09.91 82smQquT0
僕の肛門も閉まらなくなりそうです

7:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:08:39.60 u/79OwJ10
反核カルト左翼がまた騒ぐなw

8:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:08:44.27 EO6Gpoug0
また原子炉1基分の電力が停止で失われるわけで
一度止まったらもう再稼働は無理なわけで
夏どうすんの?w

9:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:08:56.58 Vy+ZYhaT0
俺の便の弁も閉まらなくなりそうです

10:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:09:02.51 6O1Fh+rdP
スリーマイルかと思ったじゃん。スレタイに配慮がなさすぎ。

11:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:09:27.54 LnoctW7t0
実はこの原発、ちゃんと治ってないんだよ。

12:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:09:27.76 +Vz71skg0
外部への放射能漏れはないことにした

13:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:09:29.08 C5uFYq6y0
>>7
反核は左翼でも右翼でもない

好きか嫌いかの違い

14:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:09:35.42 Vt7moacX0
ああ、これもストップだな
常識的にいえば停止だろう
今年の夏、、、

15:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:10:53.15 LnoctW7t0
こんな事もあろうかと関東で5年間クーラー無しで生活してきた俺は勝ち組

16:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:11:45.73 Gqfx4BWoO
まぁちゃんと試験してるってことで今回はいいけど、
全体的に真面目にやれよな

17:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:11:50.60 yXh8C9RV0
天災時の免責事項なんてのもあるようだから、将来的に無くす方向じゃないと駄目だよな。
大規模な放射線漏れを引き起こした上に、条項を盾に「責任有りません」としらを切られちゃ
たまったもんじゃない。
そんないい加減な物を何時までも動かしてられない。

18:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:12:00.30 9agZBMUGO

事故が、それも放射能漏れが進んでいる


これは、もうだめかもしれんね





19:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:12:14.17 QTAAnlZk0
>>13
反原発カルトさんチッース!!

東日本は停電決定だなw 大変ですねぇ

20:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:12:35.21 8grqdxkhO
確立から50年近く経とうかという原子炉システムだけど、諸々の事故やヒューマンエラーが後を絶たないね
炉の設計か運用工程に、何か根本的な欠陥があるんじゃないの?

21:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:12:35.60 1IB0n3kCO
黒猫の仕業か?

22:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:12:43.96 6uO7gBBd0
>>7
事故後の反応は
保守右翼と呼ばれる新聞や人間ほど
低放射線は体に良いとか、飯舘村は安全で避難の必要なしとか
国民の命を軽視する発言を連発してるけどな

23:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:12:51.08 sLKMGRkTO
無理せずさっさと止めとけ
まだ福島が解決してない状況でそこら中で異常発生しすぎな状態がすでにヤバイが、
もしどこかでまた漏れたり事故起きたらその時点で日本の原子力産業は完全に終わるから
推進派にとっても稼働させておくメリットないだろうよ

24:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:13:08.25 nhgsREK70
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2011.05.07
   l} 、::    Pu \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  Pu l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::Pu
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: Cs
   |l.,\\| :|    | ,'   Cs     :::::.....::ll::::  Sr 
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::    Am U
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    Pu
   |l ̄`~~| :|    | |   Pu        |l::::          Sr
   |l    | :|    | |      Cs     |l::::   Cs
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    Pu
   |l \\[]:|    | |        Am    |l:::: Cs  
   |l   ィ'´~ヽ  | |  Cs      ``'    |l::::           Cm
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  Pu
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
              Cm   Sr
                                            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                            d⌒) ./| _ノ  __ノ

25:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:13:20.91 trqMJzwO0
>>7
東電社員さん、今日もネット工作ご苦労様ですw

26:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:13:29.83 LnoctW7t0
おお、初めてIDかぶったw

27:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:13:30.92 FwgcNFZu0
燃料プールの水が漏れた程度で騒いでた時代が懐かしい。

28:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:13:37.50 VvGam84r0
1基停止ゲット

29:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:13:42.36 pFIxK66c0
民主党の支持を受けた朝鮮人作業員がやりたい放題やっとるぞ。
全国の原発で起こるぞ。

30:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:13:52.48 D3ZvfP+i0
あの豚がついにやりやがったな

31:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:13:55.48 C5uFYq6y0
>>16
そしてこの場所で作業する人は90%以上はそこらで雇った下請けの素人衆です
期間が過ぎれば使い捨ての人達です

だからまた事故は起きるのは当たり前
原発ではプロは絶対に育たない 何故なら放射能で汚染されて使い捨てされるからだ

32:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:13:57.84 mSSMSNG+0
>>7
原発右翼w

33:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:14:01.46 ckh5r/zjO
坂井佑樹によるテロだな

34:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:14:01.76 XpgnlxdaO
もう全国の原発なんて無くなってしまえ~!

35:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:14:02.70 nQPJIvz10
給料下げると仕事しないよっていう組合の脅しか?

36:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:14:13.83 +JTHgu5R0
構わねえから全開で動かせよ。

37:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:14:17.24 FGPUhnk90
楽しい仲間~がああああああああ

38:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:14:42.09 ebGM0jIX0
豚骨ベースのしわざなの?

39:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:15:12.33 LTfheze00
なんつーか、やっぱり原子力発電はいらね。
こんなニュースでいちいち株価が動くし。

40:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:15:23.86 PLGu1i5J0
今のうちにバブシャワーとハッカ油買いだめしといた方がいいかな

41:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:15:26.72 fDgNA0Ck0
なに、コレも爆発するの?

42:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:15:32.33 XmHj8MDT0
まぁ原発イヤイヤ言ってどこからともなく電気が涌いてくるなら原発無くてもいいけどな
東日本の話だからどうでもいっかw

43:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:15:34.40 8rsavAHH0
わたしのおまんまんも閉まらなくなりました

44:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:15:41.57 o55h4f39O
水素爆発だ!!

45:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:16:07.84 TSGjWgxg0
日本の原発だけが こんなにズサンなの?

どこの国の原発も こんな程度ならマジで怖いわ

46:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:16:08.68 db0GznIm0
>>7
推進派の方がカルトっぽく感じる今日この頃

47:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:16:16.18 Olp0QY1a0
>>17
福島や新潟に東電が原発を作ったのは、関東民が「金さえ払えばいいんだろ!」という
態度で電気を湯水のように使ってきたから。
福島の地を汚した関東民に電気を使う権利なんてないんだよ。
塩飲んで水ガブのみしてな。

関東民は自分の責任を逃れるために、東電に責任をなすりつけているだけ。
関東以外から見れば、東電も関東民も同罪。
反省もせずに東電を叩いている分、関東民の方が東電より悪質。

48:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:17:03.70 C5uFYq6y0
原発なんか直ぐにトラブルで止まり、数年起動できない事が多い
こんなので安定して電気の供給は出来ない

水力や風や火力の方が早く立ち直れルじゃないか


まぁ 関東の話で電気が足りないだけだから柏崎周辺は困らないんだよ

事故が起きれば業者が大もうけ出来ますから 常に事故は起きるようになってるんだろうね

49:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:17:07.88 kz5Ar8Pm0
キモいウヨクは相変わらず「原発賛成デモ」とかやってんの?w

50:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:17:16.03 oLZvZY1A0
原発爆発しろ!!

51:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:17:22.27 fgVxK/Ki0
>>16
ちゃんと情報が出るうちは良いのだがな。
色々鬱憤がたまって叩きたくなるけど、叩きすぎると隠蔽に走るからなぁ。
現実に国の基準に適応しているからと、叩かれるのを恐れて改良も積極的にされないし。

52:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:17:48.59 ZPdmHAqS0
今度不祥事起こしたらどうなるかわからんぞ
中曽根氏の名前がちらほら出てるが
これはただごとではないからな
東電もいい加減気が付いてるといいけど

53:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:18:10.54 xwyDb2iH0
今からでも遅くない。署名頼む。

おやすみなさい、柏崎刈羽原発 
UNPLUG KASHIWAZAKI-KARIWA
URLリンク(www.sitesakamoto.com)

54:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:18:22.04 PP/XyhWm0
普段なら報告せず隠し通すレベル

55:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:18:55.25 gYE2mojtO
給料カットしたら云々ってた奴がいたよな。

56:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:19:20.48 9/xYAAu30
平常時でこれなら地震起きたらどうなっちゃうの

57:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:19:23.91 dmTpiP5Y0
原発いらない
はよ、風力、地熱、ガス発電進めろ
ロシアから天然ガス買え

58:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:19:42.22 TZnJZP0N0
柏崎刈羽は新潟中越沖地震で地形が変わってしまっているから
原発を続けるならば建て直したほうがいい。

機器がダメージを受けてるんでしょ。
だからトラブルが収まらない。

59:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:19:44.22 HzAmJZ100
これくらいのは今まで隠してたんだろ

60:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:19:49.70 C5uFYq6y0
>>55
そいつが犯人だろうか?

61:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:20:04.92 vYt76j+w0
関東の計画停電更に深刻化

62:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:21:07.60 VPS6FwcpO
>>1
こういう時だから報道されるけど
そうでなければスルーされてるな

63:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:21:15.95 +JTHgu5R0
知識と技術ある派遣は福島に行っているから
いまいるのはかき集めた連中なんじゃねえの

64:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:21:17.54 bBQzfcZ40
これはもう今夏の東電管内はダメかもわからんね

65:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:21:20.11 OXxQZp6NO
>>45
一つ大事件が起きると、似たような事件が立て続けに報道されるだろ
あれはたまたま同時期に起きてんじゃなくて、それまで報道されなかった小さな事まで報道してるだけ
原発もこんくらいの小さな事故は結構起きてる

66:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:21:22.54 nVdVPCtV0
↓関西電力が

67:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:22:43.00 EgmPO9wm0
>>47
東電叩きに必死な関東民か…日本全国どこでも同じ事が起きたんじゃない?

68:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:22:44.36 PfOddnTb0
「外部への放射能漏れなし」か…
福島以降、まじめに放射能の管理するのがバカバカしくなってきてるだろうな。
現場は。

69:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:23:02.50 mSSMSNG+0
高温蒸気が漏れてたくさん死んだのは美浜原発だったっけ
原発怖すぎ

70:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:23:04.25 I5GwDrHg0
犯人はあいつだろ

71:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:23:16.35 FwgcNFZu0
>>65
一時期、電車のオーバーランのニュースが無駄に取り上げられたぐらいだしな。

72:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:23:33.12 gYE2mojtO
>>60
そこまではわからない。
偶然の事故かもしれない。

73:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:24:49.92 qHt77fKL0
>>71
迷い猫がオーバーランしたニュースは無駄に取り上げられていませんか?

74:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:24:52.66 h1wV+6PR0
東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける2007年2月1日 12時46分
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

事故 : 東京電力・柏崎刈羽原発1号炉でスクラム事故隠し,福島第二1号炉でも
URLリンク(cnic.jp)

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ、11年間無点検放置の機器 (2011/3/1)
URLリンク(www.minyu-net.com)

信じてはいけない原子力安全性~東電:トラブル隠蔽199件~
URLリンク(eritokyo.jp)

「東電に堕落の歴史」英紙が隠蔽体質を指摘 2011.3.17 11:25
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

東京電力による原子力発電所事故隠蔽に抗議する決議
URLリンク(www.jca.apc.org)

2002年 NHK クローズアップ現代 2002年 9月19日(木)放送
隠された原発トラブル ~東京電力 不正の実態~
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

東電、原発点検漏れ400超える 国に最終報告 2011年2月28日(月)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

【画像】ガムテープによって隠蔽された東電社員寮、「東電」という文字を消して復活!!!
スレリンク(news板)l50

【コラム】東京電力、隠蔽の帰結 [11/03/21]
スレリンク(bizplus板)

75:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:25:24.83 aN0anabr0
柏崎までイク事はないだろうけど、仮に逝ったらさすがに日本経済終了だな。
そう考えたら経済なんて結構薄氷の上なんだな。

76:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:25:27.95 vYt76j+w0
>>58
原発を建て直す?何処でどうやって?
解体が出来ないから福一は40年を超えて60年許可出したのに。

それに日本で新規で建てるなんてもう不可能だよ。
世界も世論も認めない。

77:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:25:44.86 8rp+lrQj0
あ~あこれで再稼動ムリになっちゃったw
再点検どころじゃなくて注水維持システム全面点検になるから夏どころの騒ぎじゃないな。
大体保守点検のコスト削ってきたから請が使用する部品なんて国産 仏産 米産なんて使って
きてるわけないのになw
さ~てどこの国のか楽しいな タイヤ売ったり航空会社持ってた財閥系商社があった隣国製を
まず一掃しなくちゃねw

78:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:26:08.72 eJR3HGg7O
少し位の放射能漏れを騒ぐのは国の秩序を乱す反日日本人

79:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:27:02.47 RQe6FFo4O
いよいよあいつのメルトダウンテロの開始か?

80:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:27:34.27 C5uFYq6y0
>>72
でも ああいう事言うと疑われるだろうね

ある意味偶然に事故が起きても、犯罪を宣告した様に思われるから気をつけるべきだよね

特にネット社会では。

81:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:27:38.35 Tv3/Pk5D0
サヨとウヨと原発は無関係w

レッテル貼りご苦労なことですな


82:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:27:52.39 EFXlr5Ju0
次を作ってもええけど皇居の隣でよろしく。

83:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:28:01.11 VZMoDbtBO
とくに何がなくても壊れる…こんなガラクタを
よく安全とか詐欺師どもは言ってたよな

84:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:28:34.70 cAOoVl190
政治的思想とか危険厨とか安全厨とか

この状況を利用して何らかのレッテルを張ろうとしている愚か共とか

そういうのは関係無いんだよね

明らかに工作の臭いしかしませんよ

原発を直ぐに無くす事は難しい

しかしながら、今までの事実だけで、もうこれ以上頼るべきでは無いと示している事は明白

省エネと新開発に力を入れながら段階的に削減していくことは、もはや良い悪いではなく、当然のこと

85:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:28:54.62 qvD0eB5M0
まぁ原発にデモしてる連中って実際、韓国や中国から支援受けてる
社民や共産や市民団体(笑)だしな
間違いねえ

86:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:29:55.01 TZnJZP0N0
>>75
柏崎刈羽は福島第一のようになりかねなかった。
運よく停止しただけだよ。

87:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:29:54.70 HJDvToQg0
どーんといこうや

88:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:30:05.54 4ZAf6df00
>>47
偉そうに言ってるおまえはもちろん電気なんか使わないよな?
だれが湯水のごとくだよ
関東の人間がそんなに東電儲けさせようとしてるとでも?
どんだけ関東コンプレックスがあるんだよ
どこの地域のやつだか知らないけど普通に暮らしてる奴はどこの地域だって
同じ程度の電気使用量だろが


89:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:30:11.95 uDzSwVkj0
何系統あろうと電源がなくなれば終わり

90:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:31:06.38 frhyiF7o0
>>47
相変わらずの馬鹿だな
敦賀市長も言っているが原発は地場産業なんだよ
誘致した自治体も交付金や税収でインフラを整備・維持できるし、原発労働者で雇用面も確保できる
福島の原発避難民の中でも、周辺自治体のお年寄りほど原発の功績を認めている
働いたこともない人間が一丁前なことを言わないように

91:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:31:13.25 5in2Aqvb0
地震の危険性があるところは全部停止していい
国土が汚され国民が放射能でズタボロに壊滅するより電気不足で困窮したほうがまだマシだ
慌てることも奢ることもなく、ただ冷静に原発は危険だと認識できなければ未来はない

92:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:31:25.05 CbiSiSIaO
>>85
んなわけない

93:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:31:35.88 wPjNTTFa0
>>83
○とくに何がなくても壊れる

◎最初から動かない


94:原発の精 ◆3GHcABDln6
11/05/06 14:31:38.88 s1YZhA+40
私は原発の精
あなた方を助ける為にこの世に召喚されました

さあ、願いを言うのです
どんな願いでも一つだけ聞くだけ聞いてあげましょう

万能の神、エルサルバドルよ
私に力を与えたまへ・・・

95:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:31:40.73 FwgcNFZu0
>>86
今回の地震でぶっ壊れたのは、旧型の軽水炉だけなんだけどな。

96:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:32:18.35 n4YjdHX70
放射能とか既に雑魚

97:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:32:18.29 ZxUXaet+0
これが例の予告のやつなのか

98:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:32:33.31 r/bUvBEH0
バカお得意の大衆の煽りか
まぁ煽られるやつは大体サヨ思想を持つアフォだけどw

99:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:33:15.04 oLZvZY1A0
柏崎で断層が真下を走っているとばれた時に
東電と原子力村の暴走に歯止めをかけれていれば
福島の事故は避けられたはず

100:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:33:52.49 wPjNTTFa0
>>90
事故れば国家が滅ぶ地場産業てw


101:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:34:10.22 Y5MCawm70
どかーんどかーん

102:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:34:34.75 cItlxYioO
冷房使わなくても打ち水や霧吹き定期的にやれば大丈夫だけど
パソコンがある部屋は辛いんだよなー


103:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:34:35.59 QitjmYHw0
ルピウヨ発狂

104:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:34:43.11 zWUP7/gg0
日本の原発に限らず世界中こんな感じなんでしょ

全人類の癌死は放射能のせいでしたー



105:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:34:43.56 uDzSwVkjO
黒猫桜戯センセイの仕業か?!

106:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:34:47.49 e+IwqQX30
>>85
人命なんのそのな中国なんかだと他国の原発停止は大歓迎だろうな

107:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:35:02.04 TZnJZP0N0
>>95
柏崎刈羽の教訓を生かしていれば福島第一は、ここまで酷くならなかったよ。

108:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:35:05.92 frhyiF7o0
本当、物の道理が理解できないアホが多いわな
九州でも原発の稼動が再開できずに夏場で最大3割の電力不足が想定されている状態だし、
関西もこの調子が夏場に大規模な電力不足が起こる危険性が高い
青臭いガキみたいな考えしかできないネットの馬鹿どもは反原発で日本経済がどうなるかも理解できないんだろうな

109:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:35:38.29 vJUMObPA0
ルーピーズは日本の国力削げて大歓喜wwww

110:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:35:46.14 0BWOZKkiO
豚骨ベースの乱

111:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:36:17.66 FGPUhnk90
福島とか国力の内じゃないから汚染されても問題なしww

112:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:36:30.34 uEw6Og2+0
柏崎は前の地震でそこかしこにダメージ受けてるからな
設計値以上の振動衝撃が加わってるんだぜ
沸騰水型は核燃料に直接触れた水がタービン建屋まで回るから
一次冷却系の検査がほとんど出来ないんだよね

こんなヤバイもの運転し続けるとか気が狂ってる

113:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:36:31.11 FwgcNFZu0
>>99
逆に断層が発見されてない、福島第一の事故はとめられなかった気が

>>107
あーその教訓で、総理大臣はわざわざ福島第一までいったんですね。分かります。

114:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:37:14.75 cItlxYioO
>>108
今までネオンやクーラー必要以上に日本が使ってたのは確かに悪いとは思うけどね

115:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:37:40.25 wPjNTTFa0
>>107
柏崎って、どうも「成功例」と思われてるっぽいんだよな。
「断層直上に原発を建てても大丈夫な実例だ!」みたいな感じで。

柏崎がメルトダウンしていれば、また話は違ったんだろうけど、
中途半端に耐えたからなあ……
まだ復旧できてないのを耐えたと言うならだが。

116:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:37:50.05 frhyiF7o0
>>100
実際に誘致自治体の人間がそういっているからな
それに先の統一選挙でも原発周辺自治体ほど原発推進派が支持を集めている
何もわかっていない外野が反原発脱原発と騒いでいるだけなんだよ
たった一度の事故で原発を負の象徴扱いしている人間ほど短絡的な人間はいないぜ
だったら日本から出て行けよ
原発の電気なんてどこの先進国でも利用しているんだからな

117:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:37:53.94 eraEeiuv0
>>103
民主信者発狂  って、あんまりレッテル張りすると民主党信者かわいそうだろ・・・

118:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:38:05.96 G9Wb0aJbO
トンコツ王子ついにやりやがったな!

119:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:38:07.15 Olp0QY1a0
>>75
政府はできるだけ東電に補償金を出させる方針だから、東電が資産である
送電線を金をもっている外国資本に売却する可能性は高い。
外国資本、特に中華資本に売ったら、それだけで日本終了。
今のうちに政府機関や本社機能を関東から外に移転するべき。

>>88>>90
関東民、必死だな。
東電を使って福島を汚染したのは関東民なんだよ。自覚しておけ。
自分たちの罪の深さに向き合いたくないから、こんなレスしているんだろ。


120:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:38:23.82 G3hoPeE/0
スルーザブラック

121:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:38:35.52 iVTyCfjS0
なにこの連鎖的原発欠陥露呈は
もう、古いものから順次廃炉にしてよ。
外部への放射能漏れ梨とか言われても、安心できないよ
だって、原発って嘘ばっかり言うじゃんか

122:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:38:38.15 IiqliQiy0
スルー・ザ・ブラックが発動したか?

123:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:39:05.80 p22ONvjG0
運も実力

124:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:39:31.76 VU7ped41O
あんなボロボロで漏れてないとか流れてないとか?

毎日の食事や呼吸で放射性物質取り込んでの内部被曝にも気をつけて

自分の今までとこれからの外部被曝と内部被曝の累積の総被曝量は、毎日自分で計算し続けるしか知る方法は無いからね

だから国は強気なのかな?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia

ユーチューブ「無能政府」

125:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:40:08.34 49StKCUq0
関東民は庭に植物を植えろ
朝顔やゴーヤの棚とか作れ
涼しいから

126:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:40:12.75 uDzSwVkjO
>>20
危ないから全部止める、という事がシステム上不可能なところが、原発の根本的欠陥。

127:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:40:18.46 dpQdNO+v0



共産主義者キメェw

地上から消えうせろwゴミどもwwww





128:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:40:22.12 FwgcNFZu0
>>115
立地は失敗してても
少なくとも、電源回復までの成功例ではあるな。
逆に福島第一は、電源回復の失敗例。

この辺きちんと洗い出せば安全性は向上するよ。
ま、今の政府にこの辺の調査など期待はできないが。

129:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:40:39.18 RtNv6FDV0
柏崎刈あげ原子力バリカン1号機・・・

130:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:40:44.24 uqg4laLN0
>>116
昔は、あなたと同じ意見だったなー。
でも、ふと、まじめに調べてみたんだよね。
そしたら、海外や日本で起きている事故、それも重大事故のほとんどが 人災。
おまけに、新潟地震で、たった1カ所火事になった施設が、他でもない安全なはずの原発。
この時の初動も非常にまずかった。

原発で設備を把握しているエキスパートは、さっさとえらくなって現場をすみやかにはなれる。
いざというときに、なにをしたらいいか即答できる人、こういう人から離れていきく。
わかっている人ほど、現場から離れていくのが、世界でも日本でも原発なんだよね。

結果的に原子炉の基本原理さえ感覚的に理解できてない人しか現場にいない状態がでてくる。
チェルノブイリ、イギリス、スリーマイル、みんな重大事故ほど、まったくの素人の人災です。
もちろん、日本でも同じ。
これが、「うんち」である原発の組織的宿命であり、欠陥。
どこの国でも、もちろん日本でもこの宿命を払拭できていない。

原発管理者の下から上まですべてが原発に常駐する。
そして、軍隊のように安全に命をかける覚悟がある集団が管理する。
これができなければムリ。
できるのは軍隊か自衛隊だけ。

しかし、人間は生ものであり、覚悟や根性、気合いでできるのはせいぜい3年。
つまり、原発は組織的に人間にはムリでしょう。
まして、東電のような、官僚商社ままごとの勝股とかいう、幼稚なガキには絶対ムリ。

電力会社のような利権屋が原発を管理するのは、文字通り、キチガイに刃物。
原発を運営する東電の担当者本人が、はやく原発から抜け出したいって、
いやいや運営してるのが実態だよ、ダメダメだよ原発、もうムリだってさ。

131:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:41:03.64 TZnJZP0N0
>>113
なんだよ、その教訓www

132:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:41:48.77 2L3/rwAD0
車運転する人は、人を轢くかも知れないっていう想定されるリスクを承知で運転しているわけでしょ?
原発反対派の人は車を運転しないの?

133:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:42:05.26 wPjNTTFa0
>>116
>たった一度の事故で原発を負の象徴扱いしている人間ほど短絡的な人間はいないぜ

それはギャグで言ってるのか?w

狭い日本の国土を原発が汚染して1000平方キロメートルを居住不可にしている現状で、
「原発を負の象徴扱いしている人間ほど短絡的な人間はいない」とか、
あんたバカじゃないの。

134:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:42:06.67 jKN8r5dC0
>>116
そうだな。原発を誘致した時点で他の産業は軒並み逃げ出してしまったから、
原発以外は産業になりえないんだろうな。
それと、原発が事故ったら関係者は軒並み逃げ出すが、一般人はほったらかしだろうな。

135:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:42:41.04 59iml67e0
住民がバカなとこを探して建てたのが柏崎刈羽原発(福島も同様)
だからその場所が原発建設に適してるとか一切関係無し

136:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:42:54.09 VZMoDbtBO
株主配当の為にオンボロ原発使いまわす亡国利権だからな。理性がなさすぎる

137:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:43:06.33 uqg4laLN0

新潟地震で、残念なことに1カ所だけ火災が発生しました。
それが、安全であるはずの 柏崎原発ですわ。



138:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:43:19.49 Olp0QY1a0
>>116
原発反対といっているのは、東電を弱体化→解体し、送電設備と言う資産を
狙っている反日勢力と、福島県に対する罪の意識に対峙できない関東民。

結果的に、心と頭の弱い関東民が反日の援護射撃をしている。

139:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:43:21.16 o6gsFDgY0
点検停止すると再稼動はできない
なので点検すら出来ない
これが本音でしょう
点検すら出来ないのだから事故率はアップです


140:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:43:26.99 TZnJZP0N0
>>128
>立地は失敗してても
日本では立地がない、1行目で終了

おまえ原発がダメなの分かってるじゃん。
どうして擁護してるんだ?

141:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:43:51.76 rkaHhvr6O
東電は原発東北に作んなよ
川崎あたりに作れ

142:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:44:00.35 frhyiF7o0
>>119
現実を直視しろよ
先の地方統一選挙でも原発誘致自治体ほど原発推進派が勝っている
それに福島も原発関連の交付金や税収でインフラも整備・維持ているし、
数十年にわたり雇用の受け皿としても原発は機能し続けていたわけだ
地元の老人の記事を読んでみろよ
原発により地元がどう発展したかを知っている人間ほど、
事故があっても原発の功績は認めているからな
お前みたにたった一度の事故で原発を負の象徴扱いしているガキはな、
とっとと日本から出て行けよ
これまでも、これからも、日本経済の発展・維持のためには原発は必要だからな

143:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:44:02.26 pprfP5uqO
パンパースでもつけとけ

144:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:44:23.67 dsf+AOLA0
>>132
車の運転には保険も掛けられるし、第一事故っても壊れた車から放射能が漏れて日本全滅はしないからね。


145:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:44:34.59 YkYPW/n80
今までは隠蔽してたような情報をどさくさに紛れて当たり前のように出してるように見える

146:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:44:50.14 fgVxK/Ki0
>>128
福島の電源喪失って未だに良く分からないな。
地震による受電鉄塔の倒壊が原因と聞くけど、津波は影響無かったってことなのか?
なら、今盛んに報道している津波対策よりも、受電鉄塔の場所と耐震性の方が重要だと思うのだが。

中電とかも津波対策ができてないからと原発の運転再開してないけど、
受電鉄塔含め電源喪失の問題なきゃ再開して良いんじゃない?

147:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:44:53.98 wPjNTTFa0
>>128
今の政府っつーか、自民党が何もしなかったよね。

中越地震以降、何してたのかというと、なーんにもしてなかったからな。
スマトラ地震を教訓に、津波対策しろと言われても、なーんにもしてなかった。


>>132
おまえは車に核燃料積んでるのかよ

148:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:45:08.21 PeFC+znl0
>>1
おにぎりクレ

149:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:45:37.47 jKN8r5dC0
>>142
麻薬をやめるのは大変ですね。
田代まさしさん

150:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:45:57.39 49StKCUq0
そもそも住民が土地を手放してもいいと思った、人が住みたがらない土地を買い取って
原発を建てているわけだが、どうして住民が住みたがらない土地なのか
ということを考えれば、そこがどういう土地なのかが想像付くってものだ
下に活断層があって地震の時危ないとか、津波が来るとかな

151:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:46:05.76 uDzSwVkjO
まーたマニュアル通りの車扱いだよw

152:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/05/06 14:46:26.82 aXshuLTOO
刈羽村のスルー・ザ・ブサイクが、やりやがったんか?

153:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:46:33.21 2L3/rwAD0
>>144
万が一、人を死なせても仕方ないと?

154:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:46:58.63 uEw6Og2+0
>>139
法定点検があるから停止は不可欠
そのたびに故障や欠陥が見つかって運転再開は無理だろうな

これまではデータ捏造して誤魔化してきたんだろうが
今バレたら会社即死だからな
自民党政権ならうまく庇ってくれたかもしれないがミンスではそれも期待薄

155:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:47:35.88 wPjNTTFa0
>>142
それ、シャブ中が「麻薬がないと生きていけないんだ!」と叫んでるのと一緒だね。


>>146
電源喪失だけじゃなく、冷却水を循環させるポンプがすべて地下か、地上すぐのところにあった。
それらが津波で全滅した。

生きていたのは消火用のポンプだけ。
これが死んでいたら全機大爆発していた。

156:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:47:39.38 uqg4laLN0
>>138
●隠蔽 ○公表
<<海外原発事故>>
●軍 人災 1957年 ウラル プル炉事故。貯蔵事故の危険。  
●軍 人災 1957年 ウィンズケール プル炉過熱。数十人が白血病。500平方キロ汚染。
○軍 人災1961年 アメ軍事炉。制御棒を誤引き抜き、暴走自然停止(低出力)。
○  ?? 1963年 サン・ローラン・デ・ゾー原子炉で燃料用溶融。
○高 ??1966年 エンリコ・フェルミ炉炉心溶融。
○発 人災1979年  スリーマイル島炉心溶融。レベル5 情報共有組織INPO結成。
○軍 人災1986年 チェルノブイリ 制御棒全引抜き。世界原子力発電事業者協会結成。
○発 人災1973年 バーモント 隣の制御棒を誤抜き、臨界。
○発 ??1976年 ミルストン原発 臨界状態。スクラムで、臨界は止まった。
○- 人災1987年 スウェーデン 制御棒を抜き気づかず臨界。

<<国内原発事故>>
●発 人災1978年 東電 操作ミス、炉圧で制御棒抜(BW弱点)で臨海。29年後に発覚。
○発 事故1989年 東電 福島 循環ポンプ、多量の金属粉が流出。レベル2。
○発 事故1990年 東電 福島 蒸気隔離ピン破損、炉圧上昇自動停止。レベル2。
○発 事故1991年  関電 美浜 伝熱管破断、非常冷却作動、PWの弱点。マスコミ誇張。
○発 事故1991年  中電 誤信号で給水減少、自動停止。レベル2。
○設 事故1997年  動燃東海 低レベル再処理施設火災爆発。レベル3。
●発 人災1999年 北陸 点検中誤操作で圧力上昇、制御棒抜け。7年後公表レベル3
○設 人災1999年  東海 3番目の臨界事故、作業員2名が死亡。レベル4。
●発 事故1973年  美浜 燃料棒折損、関電秘匿。内部告発暴露。
○船 事故1974年  原船むつ 放射線もれ
○実 事故1995年  もんじゅナトリウム漏洩 レベル1。
○発 事故1998年 福島 検査中の制御棒抜け。
○発 事故2004年  関電 美浜 2次配管破損 蒸気噴出。5名熱傷死亡。レベル0+。
○発 事故2007年 地震 東電刈羽 変圧器火災。【地震で発生した火災は原発だけ】。

人災が多く重大事故ほど隠蔽、原発は人災。
エキスパートほど原発がいやでたまらないから現場に素人だけ、そして人災。

157:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:47:49.03 dsf+AOLA0
>>144
万が一、広範囲に放射能汚染しても仕方ないと?

158:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:47:55.80 59iml67e0
>>142
福島の例もあるように、原発事故で30キロ圏人の住めない死の土地になっても
住民はまだ原発推進
原発はある意味覚せい剤以上に強力な麻薬


159:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:48:08.45 frhyiF7o0
>>138
心と頭が弱いのはお前だろうな
結局のところ、原発がどのように地域経済に恩恵をもたらしたかを理解できないような人間が、
ことさら原発を負の象徴扱いをして中央政府や東電に責任転嫁をしているんだな
いい加減さ、周辺自治体にもたらされた客観的な原発の恩恵ってものを理解したほうがいいね、君は
こちらが何度指摘しても理解できないようだけどね

160:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:48:13.14 aKbIFmYx0
福島第一も当日は「放射能漏れは無い」と言ってた

161:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:48:18.59 PQLRPIl5O
>>132
車の事故と原発の事故を同じレベルで考えるなよ。
1回事故を起こした際の被害のレベルが違い過ぎる。

162:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:48:19.90 XAYHStCZO
まあ開かなくなるよりはマシだな。
普通安全側をデフォルトに設定するから故障で閉まらなくなるのは当然と言えば当然

163:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:48:25.62 SKiqdXVb0
>>15 さらに15%削減な、といわれるだけです

164:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:48:28.35 jNAA4SFO0
>>153
万が一にも人を死なせては駄目、だから原発は要らない、で終了

165:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:48:44.68 RQe6FFo4O
テロ予告とうとう実行に移したか
早く瓶みたいに始末しろ


166:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:50:12.08 uqg4laLN0
>>138
田中優さん緊急講演会 その1】本編
URLリンク(www.ustream.tv)

長いけれど、一回見ておく価値はあるよ。
原発のほとんどの問題に言及してるよ。



167:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:50:36.47 46egdupc0
坂井佑樹による原発テロ実行

168:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:50:43.14 uEw6Og2+0
今の柏崎は大事故起こしてフレームまで変形したようなクルマを
外板だけ直して高速道路かっ飛ばしてる状態

設計値以上の衝撃加わったものを
そのまま使い続けるとか異常だわ

169:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:50:53.41 FwgcNFZu0
>>140
これで程度でびびってどうするんだ。
これからの時代はハイリスクハイリターンの技術ばかりなのに。

170:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:50:58.51 fgVxK/Ki0
>>155
そうなのか。
中電でもだけど、ぶっちゃけ堤防は解決策でもなんでもないよな。
あそこまで大きな津波を堤防で防ぎきるのは無理ってのが、最終的な結論だろうし。
堤防どうこうより重要施設の配置見直しが先だと思うのに、どうして行政やマスコミも「堤防」「堤防」と口にするのか。

171:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:51:04.58 SXQoY9Db0
昨日23:58の三陸沖地震は3.11の前触れそっくり

172:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:51:06.45 C2v6KF1X0
福島に原発屋を取られてるので
素人で運転してます

止めろ

173:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:51:21.24 frhyiF7o0
ID:Olp0QY1a0は
【原発問題】「関西に供給する電力は今夏には半減になる可能性もある」 福井県知事、海江田経産相に迫る★3
スレリンク(newsplus板)
で騒いでいた大阪人なんだろうけどね

174:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:51:36.01 9/hoGjiT0
豚骨ベースか

175:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:51:39.02 kJB4FJuw0
ふ~ん

176:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:52:27.05 FwgcNFZu0
>>147
ニュースになってない強化項目は、無視ですね。分かります。

177:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:52:58.83 Olp0QY1a0
>>142
原発反対なんて書いたっけ?

福島の事故の責任を感じることができず、東電以外に原発の運用をする会社もない
関東の人間に、他県に立地する原発で発電した電力を使う資格はないと言っているのだが。
残念ながら、現在の東電の原発を引き受けるようなお人よしな企業は、
原発の施設を悪用したいと考える反日組織以外はないからな。

178:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:53:00.44 wPjNTTFa0
>>169
無限リスクな原発をノータリンが建設運営してる現実。


>>170
堤防工事なら土建屋大喜びで、地元にも金をばらまけるから。



179:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:53:01.96 OFFhaTzsO
テロですか?

180:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:53:13.37 GY8Eq3ue0
節電で計画停電の必要性がなくなりそうだから
不安のある原発を止めて脅してるんじゃねーの
昨日のNHKニュースで元保安員の人が将来的に原発をなくすべきってコメントしたら
次のお天気で電気着かずに暫らく暗くなってたし

181:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:53:37.48 2L3/rwAD0
>>164
でも、車は運転するんでしょ?

182:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:54:14.58 uqg4laLN0
>>169
> これで程度でびびってどうするんだ。
> これからの時代はハイリスクハイリターンの技術ばかりなのに。


原発のいちばん大きな欠陥の一つが、地域利権。
地域利権が皮肉なことに、最も大事な安全を脅かすんだよね。

原発をつづけるとしたら、沖合配置の半潜水型マイクロ原発船舶だけ。
これなら、最も安全を脅かす地域利権もなく、廃棄もフェイルセーフも可能。

実際、フランスも同じようなことを考えてるね。

フランス、「海底原子力発電所」を開発…2016年頃稼働目標
URLリンク(blog.livedoor.jp)



183:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:54:33.03 O2widSoX0
菅が視察に来なければ大丈夫

福島は、奴が炉を吹っ飛ばしたからなw

184:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:54:36.86 FwgcNFZu0
>>178
ノータリンが運営してたら、隠蔽する能力もねーよ。

ばればれな隠蔽をする民主党を見れば分かるだろ。

185:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:55:20.32 FwgcNFZu0
>>182
日本で最もめんどくさい一つの漁業利権の存在忘れてるぞ。

186:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:55:23.85 SUOMpSmGO
ついにトンコツ王子がテロったか

187:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:55:33.64 TZnJZP0N0
>>146
そもそも二択ではない。
地震で壊れた、津波でも壊れたはありえる。

ことさらに「津波」とするのは、地震で壊れたとしたら日本全国の原発の停止へと繋がっていくからだろう。
それはまずいと思う人々がいるのは当然だ。

日本において地震では壊れないとしてきたのが原発。無事故しかありえず安心安全。
この大前提が揺らいだら日本の原発推進は根底から崩れる。

188:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/05/06 14:55:47.41 aXshuLTOO
給料二割下げたら仕事しないし、柏崎刈羽原発をメルトダウンさせると書き込みしてた奴か、その仲間の嫌がらせが東電への脅しだろ。

何で東電は、そんな危険な奴を未だにクビにしないんだ!

糞野郎!マジに怒ってんだぜ!

189:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:55:51.96 wPjNTTFa0
>>173
かまわねぇよ。
やれよ福井県。
脱原発の好機だ。


>>184
>隠蔽する能力

そんな能力だけあったってしょうがないだろw
その能力を使い続けた結果が福島だよ。


190:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:55:54.63 gYE2mojtO
>>80
現に今疑われているしね。

情報と言うより、自分の言葉に対する責任の重さを知っておくべきだったんだよ。



191:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:56:06.77 frhyiF7o0
>>177
お前さ、いつも騒いでいる大阪人だろ
大阪に夏場の電力供給の問題が出てきたら、少し論調いじったようだけどさ
所詮、お前みたいに現実が見えてない青臭いガキはこういった問題を語るべきじゃないんだよ
お前は暇な主婦のようだけどな

192:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:56:42.92 uqg4laLN0
>>185
> 日本で最もめんどくさい一つの漁業利権の存在忘れてるぞ。

うん、それだけはしかたない。
でも、海洋国家の日本にはそれしか選択肢がない。



193:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:57:08.45 uYXJBDXyP
>>7
もう脱原発をブサヨ扱いしてもムダ。
利権どものために国民が被害担当になるなんてマジ勘弁だって事だ。

194:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:57:50.03 Zug3CyrD0
弁・ラディンによるテロ活動

195:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:57:56.82 TZnJZP0N0
>>169
なんかのカルト宗教にでも入っているのか?
ビビる、これからの時代、ハイリスクハイリターン
どれも意味が分からん。

196:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:58:29.28 ceqPIeJKO
女性が夜道を一人で帰っているようなもの
何にもなければ「大丈夫」だし
一回大丈夫じゃなければそれでおしまい

197:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:58:34.75 tMpyxKmR0
おわた

198:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:59:10.89 wPjNTTFa0
>>191
加齢臭と利権臭のひどいジジイは福島行って放射能あびてろよ。


199:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:59:13.33 zX2/aCfSO
あいつほんとにやりやがったwww

200:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:59:26.90 GY8Eq3ue0
>>190
それなりの大学を出て東京電力に入社できたんだから
言葉の重さくらいはよく知ってるはずなんだけどな
自民の政治家があれだけ言葉尻だけで追い込まれてたのに

201:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:59:53.50 lInMwfbkO
また なんか隠してるな
東電がこんな小さなことを報告する訳が無い
即刻全て止めさせるべき!
第一新潟県はトンキンの植民地じゃねーんだから
トンキンに送る為の原発なんハナから造んじゃねーよ

202:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:00:18.96 uqg4laLN0

新潟地震で、たった1カ所だけ火事になったのが柏崎原発。
そして、あの燃えた設備は、重要な所内電源用。

今回と同じです。
おまけに、燃えてても、誰も初動に動こうとしない。
ホンネでは我先に逃げたいのが盗電。

いやいややってる当事者の盗電に、安全が確保できるわけがない。





203:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:01:04.50 GwASui200
福島は立地的に日本で最も「不幸中の幸い」の部類だったんだよな。
汚染物質が偏西風に乗って飛散する先が太平洋だからな。
次はこうはいかんぜよ。しかも福島の事故対応と並行処理なんてできるの?

204:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:01:07.81 XvdfvaLpO
( ´・ω・`)もうやだこの国

205:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:01:25.98 fgVxK/Ki0
>>187
とはいえ、地震対策は福島の事後処理と比較すれば当然安価でできるんだがなぁ。
免震構造はここ数年でものすごく発達しているし。
(東京スカイツリーのとか、地震の際に圧縮空気で浮かばせるとか)
受電鉄塔tかの重要施設に関しちゃ随時実施していけば良いのに。

反原発に追及される隙を恐れてるのだろうけど、「常に最新の技術を反映しているのです」
と言い張る気概はないものか。

206:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:01:37.86 ycjVfstM0
まさかあのブサイクが?

>>7
日本をぶちこわす外国人参政権には反対です
同じく日本をぶちこわす原子力発電にも反対です

207:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:01:59.87 FwgcNFZu0
>>189
東京電力を擁護するわけじゃないか
福島第一と福島第二、両方とも東京電力管理なんだが
ノータリンとかソフト面ばかり行き過ぎてハード面を無視してどうするんだが。

これだから、反原発の連中とは一緒にされたくねーw

208:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:02:10.85 FGPUhnk90
二発爆発しなきゃ降伏しないの法則からいくと次は浜岡か柏崎だろうな
地震兵器持ってる国が現存してる以上は危険と隣あわせ

209:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:02:11.92 IHPjLYbqO
発表信用できません


210:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:02:15.36 GcvaS4PY0
東電の辞書に保全管理という言葉は無い

211:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:02:34.40 frhyiF7o0
しかし、ネットの原発アレルギーは異常だな
要は非常用装置の一部に不具合が見つかったという程度の話
冷静に記事を読んでいる人間ほど騒がない
記事もろくに読まずに騒ぐのは原発アレルギーの持ち主だけだ

212:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:02:42.15 uqg4laLN0
>>185
> 日本で最もめんどくさい一つの漁業利権の存在忘れてるぞ。

あと重要なポイントが、対テロ対策なんだよね。
その意味でも海底はいいんだよなー。

つうか、原発に軍隊が常駐してないのは日本くらいじゃね。



213:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:02:50.29 sNQdwWb+O
大丈夫大丈夫
だっていつもの事だもの(笑)
仮に事故っても東京電力の営業エリアはそうそう汚染されないだろうしね
福島レベルなら別だが

214:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:03:30.75 g/2Znidi0
>>193
だよな。火力利権最悪。氏ねガス利権。

215:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:03:42.09 gYE2mojtO
>>200
知識はあっても、実感が無かったのかもしれないよ。
もしその怖さを重々承知していたら、迂闊な事は言わないだろう。

推測ばかりだから、事実だとも言えないけど。

216:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:04:38.09 uYXJBDXyP
>>211
おまえは自分で大バカな事言ってるのに気づかないのか?

217:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:04:37.99 Olp0QY1a0
>>200
電力会社の社員なんて半分以上高卒のブルーカラーだろ。
それなのに高収入で、Fランやニートの嫉妬の的。

218:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:04:48.73 8jiGrvSW0
東電「補強・改良工事をしたい」
極左反核団体「欠陥炉だ!ただちに廃炉すべき」

東電「このまま使います」


219: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/05/06 15:04:48.89 7lSzmPJr0
もう原発は終りだ。
原発は絶対に2度爆発させてはいけない。
既に1度目の爆発が起こってしまった以上、2度目を
絶対に起こさないためには原発廃止しかない。

原発一家が言っている「原発は絶対爆発しない」という主張も
裏を返せば同じだろ。
一回爆発したら、原発は終了。
貴重な食い扶持をなくした原発一家は自業自得。

220:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:04:55.54 ycjVfstM0
>>208
つ もんじゅちゃん


221:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:05:08.48 jKN8r5dC0
>>159
柏崎市からのメッセージ
URLリンク(www.youtube.com)

借金まみれで大変そう

222:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:06:07.00 uqg4laLN0
>>211
> しかし、ネットの原発アレルギーは異常だな
> 要は非常用装置の一部に不具合が見つかったという程度の話
> 冷静に記事を読んでいる人間ほど騒がない
> 記事もろくに読まずに騒ぐのは原発アレルギーの持ち主だけだ

昔は原発推進派だったなー。
でも、調べれば調べるほど、東電はダメダメなんだよ。
だから、東電に原発をやらせるな、東電解体っていうと、
今度はブサヨ扱いだったよ。

他ならぬ、原発が危険で、いやでいやでたまらないのが、東電だよ。
東電の社員の原発現場のそれなりの地位の人にきいてみなよ。
そんな連中にまともな運営できると思う?

いちばん先に逃げたいって思ってる人、いやでいやでたまらないってひと、
そう言う人が運営してんだよ。







223:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:06:38.49 FGPUhnk90
>>220
あうあうあ

224:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:07:47.04 FZc8+8j1O
>>7
×反核カルト左翼がまた騒ぐなw
○カルト左翼が反核でまた騒ぐなw

225:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:08:01.30 Olp0QY1a0
>>211
ニワカ反原発は学力が低いから、四行以上の文章は読めない。

226:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:08:02.04 FwgcNFZu0
>>212
確かに日本ぐらいだろうな。

一応、周辺海域と空域は禁止になってるけど禁止だけでは意味がないよな。

227:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:08:25.31 0+MQmv5l0
専門家による爆破弁の解説
URLリンク(www.youtube.com)

これだ

228:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:08:29.72 wAvQJqEM0
>>211
だからカルトなんだろう
まぁ反核カルトってそういうもんだから仕方ない。

「怖いよ怖いよ~。  も、もうやだやだうえ~ん。 」

「だ、だれかぼくちゃんに反論して安心させてくだちゃい~T T」

「反対する正義のぼくわたし(キリッ 」

229:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:08:45.48 l+Suoowj0
>>211
ハインリッヒの法則から言って、こういうことがちょくちょくあるってことは、
いずれやらかすってことだよ。

230:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:08:47.00 0DxPs0MS0
トンキン土民ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

231:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:08:55.09 TZnJZP0N0
>>202
福島第一では作業員が大量に逃げ出している。
これで事態が悪化したのもあると思うよ。

地震や津波ばかりとりあげられるが
作業員が不足して対応しきれなかった影響はかなりあるはずだ。

232:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/05/06 15:09:04.15 aXshuLTOO
>>211
ふざけんな!給料下げるとメルトダウンさせると書き込みしてた奴と、お仲間が勤めていて、

会社に給料下げたら、もっと酷い事になるよと脅しかけたのに決まってんだろ!
原発アレルギーと言うより、危険な糞を早くクビにして原発に近寄らせるな!

233:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:09:16.09 wPjNTTFa0
>>205
大量の配管と、それを繋ぐ複数の建物から構成されている以上、
耐震には限界がある。

しかもいざとなっても止めることさえできない。

234:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:09:45.46 cSXuXDDf0
>>13
他人からは明らかにカルトだとわかるのに、カルト信者はカルトじゃない、と言うんだよ。
他人の感覚を尊重しろよ。

235:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:11:27.67 I+X0a2hr0
共産、社民が反核デモしてたなw
いっしょに「外国人参政権賛成」って旗も持ってたぞ

カルトとバカばっかり

236:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:11:41.11 DWUdK4me0
爆発すんの?ねえねえ爆発すんの?ねえ?

237:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:11:46.35 syLQMIHw0
>>229
トラブルは付き物だよ。
定期的にメンテナンス、校正、始業時点検はその為にある。
物を使う、動かすってそういうもんだ。

238:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:11:46.37 l+Suoowj0
>>234
チェルノブイリを安全と言ってのける推進派のカルトっぷりは、オーム並じゃないか。

239:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:12:06.81 G9Wb0aJbO
>>116
坂井くんオッスオッス!

240:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:12:29.73 cSXuXDDf0
>>233
は?
断層の上にあった柏崎原発は安全に停止しただろが。

サヨクお得意の嘘出鱈目がはじまった。
無知な人を騙す偽善者の悪魔が早くいなくなりますように!


241:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:13:19.10 uqg4laLN0
>>211
> しかし、ネットの原発アレルギーは異常だな
> 要は非常用装置の一部に不具合が見つかったという程度の話
> 冷静に記事を読んでいる人間ほど騒がない
> 記事もろくに読まずに騒ぐのは原発アレルギーの持ち主だけだ

リスクマネジメントってわかるかなー。

無限大の破壊的リスクに対して、リスク対策が99.99%だとしましょう。
無限大×99.99%= 無限大のリスクですよ。
アタマにウジ虫わいてるんじゃね?

海外の原発事故の人災の項目見てみなよ (●隠蔽 ○公表)

●軍 人災 1957年 ウラル プル炉事故。貯蔵事故の危険。  
●軍 人災 1957年 ウィンズケール プル炉過熱。数十人が白血病。500平方キロ汚染。
○軍 人災1961年 アメ軍事炉。制御棒を誤引き抜き、暴走自然停止(低出力)。
○  ?? 1963年 サン・ローラン・デ・ゾー原子炉で燃料用溶融。
○高 ??1966年 エンリコ・フェルミ炉炉心溶融。
○発 人災1979年  スリーマイル島炉心溶融。レベル5 情報共有組織INPO結成。
○軍 人災1986年 チェルノブイリ 制御棒全引抜き。世界原子力発電事業者協会結成。
○発 人災1973年 バーモント 隣の制御棒を誤抜き、臨界。
○発 ??1976年 ミルストン原発 臨界状態。スクラムで、臨界は止まった。
○- 人災1987年 スウェーデン 制御棒を抜き気づかず臨界。

すべてが人災だといってもいいよ。
現場からエキスパートほど危険性がわかるから遠のき、
逆に、素人が集まるのが原発だよ。 

いくら設備が良くても、組織に大欠陥があるんだからムリなんだよ。



242:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:13:32.67 JpTRuj0/0

原子力発電につきましては、資源の乏しいわが国において、長期的なエネルギーの安定供給の確保、地球環境問題の解決にとって、
欠かすことのできない重要なエネルギーであると考えております。電気事業者としての責務を全うしていくためにも、
安全の確保を最優先に、立地地域の皆さまをはじめ、広く国民の皆さまのご理解をいただきながら、原子力発電を進めてまいりたいと考えております。

↑水野明久中部電力社長はどうやら東電社長の清水になりたいようです

243:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:13:58.76 DWUdK4me0
ちょっとは漏れてんじゃねぇの?

244:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:14:06.71 syLQMIHw0
>>240
一部反対論者は絶対的安全を求めるから不毛な議論と思うよ。
逆もしかりだけど。

245:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:14:16.10 FwgcNFZu0
>>240
反原発派「運がよかった(キリ」

246:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:14:18.69 0XPZhaIs0
やっと全部読んだぜ。この流れだと
そろそろチェルノブイリといっしょにする馬鹿が涌いてくるころだな

247:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:14:56.61 cSXuXDDf0
>>238
誰が安全だと言ってんだ?
キチガイサヨクが大嘘言ってる、と事実を指摘してたらカルトなのか(笑)

やっぱりカルト信者は自覚症状が無いんだな。



248:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:16:03.55 l+Suoowj0
>>237
だからこそ、原発に限らず全ての物事において何をどうやっても、
100%の安全性は確保出来ないってが、本来の考え方。そして、
1回でもぶっ飛べは破綻的損害を出す原発は安全性を考える上で論外になる。
その破綻的損害を飲んでまで、原発を推進すべきなんて人はさすがにおかしい。

249:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:16:20.91 uYXJBDXyP
>>228
そう言うなら福島の事故をきれいに処理して、汚染地域を原状回復して、
損害を全て弁済して、海外の風評被害を片付けてこい。
これ全部妄想ではなく現実だぞ?

バカは煽るしか能がないのかよ•••


250:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:16:26.11 yIiObZpWO
とりあえず、この件に関しては事故ですらない
点検で見つかった具合の悪い箇所を直しますよってだけ
原発がらみで何か記事書かなきゃっていう、新聞社の態度の方が問題

251:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:16:43.80 Olp0QY1a0
>>212
民間企業だからね。
しかし、民家で火事を出しても行政である消防が飛んできて、家主の許可もなく
消火活動をするというのに、原発事故における政府の民間企業である東電への丸投げ
姿勢には疑問が残るね。
原発の安全対策が不十分だった東電に、事故対策が満足にできると判断しているのか、
面倒だからやらせているのか。後者だろうけどね。

252:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:16:46.33 pbaK7pes0
>>247
馬鹿は相手にするよなw
詭弁のガイドラインそのまんまだし。

253:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:17:08.33 cSXuXDDf0
>>239
そうか!!すまん忘れてた。

オーム民主党は出鱈目な安全基準を出してたな。
売国バカルト民主党はカルトだな。


254:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:17:21.14 uqg4laLN0
>>247
サヨクの反対って、実はゼニがほしいだけの街宣右翼だから。
実は連中は原発村の一員で、原発推進派だよ。

サヨクの原発反対は、いわゆる 反対のための反対。
べつにそれが原発じゃなくても、成田でもなんでもいいって、反対だよ。
だから、論理もなく,ねつ造もアリで、原発の危険性を逆に、うさんくさくした連中。
サヨクが、街宣右翼みたいに、東電からゼニをもらってても驚かないな。

つまり、結果としては、反原発をうさんくさい、どうでもいいことにして、
原発推進の力にしてきてしまってるのがサヨクの反原発だよ。


この際、瑞穂みたいな、反対のための反対連中は、原発反対利権から出てってほしいね。
まともな、原発規制ができないよ。
むしろ、連中は、街宣右翼といっしょで、うらで東電からゼニもらってる気がするよ。
とくに幹部ね。

だから、サヨクの原発反対は、原発推進とおなじことやってきてたって思ってるよ。
マスコミもおなじで、ねつ造したりしてきた前科があるからね。
まともな方向にいくどころか、反対派をうさんくさくすることしかやらねークソ連中。

みずほって、結果的には原発推進派なんだよな。
街宣右翼とおなじ。

いまのあんたがやってることも、にたようなもんだね。
街宣右翼とおなじで、それやると、東電からゼニもらえるっしょ?
いくらもらえるの?



255:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:17:32.19 F48clq6UO
基地外同士喧嘩すんなゴミクズども

256:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:17:57.70 iEMjheEH0
日頃の機器メンテナンスが不十分
福島の13日の爆発も弁が不調だったからだろう
東電の過失による放射性物質大量放出
企業としてこれ以上の問題事故は考えられないほどの巨大ミス

257:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:18:35.62 syLQMIHw0
>>248
推進って何を指してる?
君の言う推進は今現在利用する事も指していて非現実的のような気がする。

258:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:18:56.05 /tdmsxbY0
>>249
なんでいちいち釣られて脊髄反射レスするの?馬鹿なの?死ぬの?

259:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:19:15.80 uTrSl39Z0
いま福島原発の件で神経質になってるから目に付くだけで、
ずっとこれくらいの頻度で事故起こしてたのか?
韓国でもアメリカでもトラブってるから偶然なのか?

260:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:19:18.68 waL6E5bK0
食品や飲料水に含まれる放射性物質について、内閣府の食品安全委員会は25日、暫定規制値の根拠
となっている健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。これを受け、厚生労働省は現在より
緩やかな規制値を策定する見通し。暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定。原子力安全委員会の
「飲食物摂取制限に関する指標」を用い、水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト
以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている。

▽毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
前スレ
スレリンク(newsplus板)


261:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/05/06 15:19:26.09 aXshuLTOO
>>250
事故でないなら、給料下げるなと言う社員の、会社への脅しじゃん。

262:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:20:07.07 uYXJBDXyP
>>247
おい、それなら全被害弁済してから来いってるだろ。
目の前の現実も見えないのに「現実派」か?w

263:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:20:54.90 wPjNTTFa0
>>240
安全に停止って、冷却水ダダ漏れで火災まで起こっていただろ。

>>245
運がよくもないぞ。
いまだに復旧できていない。

264:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:21:08.54 ectecknI0
>>249
スルーできないお前、2chは初めてか?おじさんがやさしくしてやるから
力抜いてケツこっちに向けろよ

265:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:21:29.47 FwgcNFZu0
>>251
同じ丸投げでも
お金などは、出すから気にしなくていい。
今からでも最小限に抑えてくれ。っていうなら分かる

実際は違うみたいだが

266:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:21:36.06 uqg4laLN0
>>259
> いま福島原発の件で神経質になってるから目に付くだけで、
> ずっとこれくらいの頻度で事故起こしてたのか?
> 韓国でもアメリカでもトラブってるから偶然なのか?

隠蔽をやめただけでしょ。

原発事故の100%が、非ルーチン作業(点検、検査、メンテ、停止、稼働)時に発生している。
このときに、現場に素人操作員しかいないのが事故の原因だよ。

信じられないことをやらかして事故に突入してるんだよね。
インターロックはずしちゃたり・・・。



267:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:22:13.77 TZnJZP0N0
>>205
原発は設計通りに壊れてきている(だから恐ろしい)
それに耐震を考慮してきたのは炉を中心としてだ、配管とかはあまりにも脆弱。
水位が低下したらメルトダウンするのに、きちっと考えてこなかった。

それで炉は大丈夫なのか?と言えば新潟中越沖地震と今回で違うと判明している。
800ガルに耐えれば大丈夫とされてきたが、直下型だと4000ガルとかが来る。

これに耐えられるものは造れない。
というか柏崎刈刃は地形が変わってしまった。大地震では原発自体がバラバラになる可能性がある。
それでも無事故になるように作らないといけないが、それは不可能だ。

だから推進派はリスクとリターンと言い出す。
福島第一のような事故を受け入れることが前提になっている。
受け入れない前提の推進派は無知かキチガイだろう。

268:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:22:23.23 c+X9WUL/0
原発危なすぎじゃん。少し前には福井のも事故ってたし。
今まではこういう事故も隠蔽されてたんだろうな。

269:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:23:20.11 frhyiF7o0
あのね、過剰な原発アレルギーの結果現状どうなっているかわかるかな?
九州じゃ原発を再稼動できずに夏場に電力不足の危機
関西でもその危険性が出てきている
君らの過剰反応が大勢の人間に迷惑をかけているんだよ

270:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:23:25.19 1LpmnOGZ0
なんか、ナゾの火事が頻発してるらしいな>柏崎刈羽原発

271:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:23:43.78 Olp0QY1a0
>>222
東電解体を願っているのは、東電の資産である送電設備と原子力施設を狙っている
反日勢力。だからブサヨ扱いされるんだよ。
東電がだめなら、今後の首都圏への電力供給をどのようにしたいのか、現実的な対案もない
批判はブサヨ扱いされて当然だろうね。

東電に原発運用させず、解体もさせないためには、主要な経済的な機能を関東圏外に移設し、
多くの人が関東圏から他に移住し、首都機能だけを残すのがいい。
これなら原発を稼動させずに電力供給ができる。
これを機に地方都市も、東京に本社のある大企業の誘致をすればいいが、そういう動きは
ないみたいだね。
日本よりも広大な国土を持つアメリカでも、地方に大企業の本社がある場合も多い。

272:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:23:43.60 l+Suoowj0
>>257
推進と言う言葉に、現状維持の意味はないだろ。
原発を新設して、古い物も期限延長して使わないようにすることだ。
目先で原発を全廃なんてことは言ってないよ。
少しずつ、原発から脱却していけばいい。

273:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:25:12.73 1WC18aja0
放射能漏れは必ずある。
単に量の問題に他ならん。

放射漏れがないというならば、開いた弁の前で丸一日寝て過ごせばよい。
100%OUTだ。

274:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:25:32.27 oISjS85Z0
自衛隊にしろ消防にしろ事故対応できないものをつくってる時点でアウト
また事故対応チームを作ったところで活躍できる機会もなくいずれ仕分けされるが

275:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:25:51.51 zW7g4IxSO
原発いい加減にしてくれ。地震もないのに故障出
るなら、でかいの来たら持つわけないやん

276:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:25:54.35 TZnJZP0N0
>>250
たいした問題だよ。

でも3号機の温度上昇の方が心配だな。
なんか急上昇してるのにニュースにもならないしな。

そして、こういう隠匿体質が原発不信を拡大させる。

277:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:26:06.49 uqg4laLN0
>>269
> あのね、過剰な原発アレルギーの結果現状どうなっているかわかるかな?
> 九州じゃ原発を再稼動できずに夏場に電力不足の危機
> 関西でもその危険性が出てきている
> 君らの過剰反応が大勢の人間に迷惑をかけているんだよ

ガスタービンを自治体で設置しちゃえば済む話。
月々2万円の電気料を40年支払えば 1000万円だよ。

ちょっとした自治体での家庭、10万件で、1兆円だな。
ガスタービンと運営費かけてもおつりがくるな。
でも、自治体が発電所創るのを 必死で妨害するのが東電と、経産省。


今回も、福島エリアをコジェネ等の分散電源で強化しておけば、
完全電源喪失はありえなかったんだけどね。




278:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:27:33.79 cF9a6fbU0
もうボロボロwww

279:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:27:44.31 M0nF++SzO
原発の怖い所は、そのうち技術が進歩して完全に制御できるようになる…
という希望的予測で、とりあえず作ってしまうという点だな。

280:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:28:10.10 uYXJBDXyP
>>269
原子力ではなくていいだろ、って言ってるのに原発でないと迷惑がかかるとほざくカス利権乙。
何で原発推進の為に日本沈没のリスク抱える必要があるんだ?

281:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:28:15.97 wPjNTTFa0
>>269
そんなの火力発電でも建てりゃ済むだろw

なんで一地方の、それも一割ていどの電力供給のために、
日本の存亡を賭けなきゃならんのだ。

原発推進派ってリスクとリターンの計算もできないのか。

282:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:28:40.91 uDzSwVkjO
まあ思考停止した原発信者がどれだけ騒ごうが、危ない物は危ないままだからな。

283:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:28:52.03 IiI/1c8zO
>>237
原発に関しては明らかにそれは順番が逆。
きちんとしたメンテナンスができないからトラブルが起きる。

放射能を嫌がって優秀な技術者は作業しない。
だから原発の知識なんかろくにないホームレスとか借金だらけのフリーターとかを
雇って、ただ手順だけ説明して保守させてる。
こんなんでまともなメンテナンスができるわけがないだろ?

メンテナンスはその作業の意味がわかってこそきちんとできるものだ。
でもメーカーの社員は危険な箇所は検査すらまともにしない。
大体設計者やメーカーの人間が、自分達がやりたくない危険な仕事を
安い金で人の弱みにつけこんでやるのは人間としてあくど過ぎる。

今後原発は極力機械化して人間にとってはメンテナンスフリーにするか
メンテナンスするにしても安全で簡単なものを開発できないなら廃止にすべき。

そうでないとただの頭のおかしい科学者のおもちゃでしかないと思うよ。


284:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:29:16.53 uEw6Og2+0
原発なしでも電力は足りる

経産省は発電設備持つ企業に電力会社に電力供給するよう要請したが、
当の電力会社が買電に応じていない状態
電力会社が電力買いたくないって言ってるのに電力不足とかwww


285:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:29:37.59 p95YpyP3O
>>269
何かが起こってからでは取り返しがつかないと
いま学習できないならもう無理なのか。
何が電力不足の“危機”だ。本当に恐ろしい危険の前にそんなもの。

286:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:30:14.92 1WC18aja0
そもそも、弁が閉まらなくなること自体が想定外だから。

そんなレベルの幼稚な工作。

何重にも対策をというのは単なる継ぎ接ぎに過ぎんから本体がアウトになったら同じ結果になる。

普通の家屋も倒れんような、たったの震度6で壊れて大爆発したのだからな。

話にならんわな。

287:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:30:41.58 oISjS85Z0
世界で一番管理がずさんなところでテロやれば世界が滅ぶってことだ

288:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:30:45.58 s+iBDwbf0

【福島原発】5/4/水★3号機の爆発は水素爆発か?核爆発(核暴走)ではないのか!
URLリンク(www.youtube.com)

高崎に設置されたCTBT放射性核種探知観測所における放射性核種探知状況
URLリンク(www.cpdnp.jp)


289:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:30:56.24 syLQMIHw0
>>272
それなら納得。

ただ、技術の進歩以上に消費量の増加が多いからな。
腹決めて目的持って動くって流れじゃないとな。
原発止めて火力にしたらとか、地熱や風力で余裕ってのはまず無いから。

ライフラインは高いものって前提が必要なのかも知れないなって気はする。
現在ではなく将来ね。

290:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:31:16.85 uqg4laLN0
>>271
原発のような大規模広域電源網は本質的に大欠陥。
安定した電源網は、分散小規模電源網しかないのは明白なんだよね。

送電線の数本をぶったおすだけで首都圏は大停電。
あの地震で、500万人が真っ暗な中で夜を明かして、電気がついてるのは
コジェネのある六本木ヒルズだけということになるね。

つまり、コジェネに代表される分散電源こそが、いちばんの安定電源網。
だって、本質的に冗長的であり、完全電源喪失はありえないからね。

自衛隊駐屯地、病院、学校を中心に分散電源を配置すべきなんだよ。
自治体の企業局がやろうとすれば明日にでも行動できる。
でも、それを大妨害しているのが、東電と、経産省。


分散電源だけが、安定な未来の電力網なのにね。
むかしはこれを言うだけで、スレがなくなるような勢いで妨害されたけどね。
さすがに、今はその余裕がないみたいだね。







291:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:31:35.57 fgVxK/Ki0
>>267
そこまでくるともうフランスの海中・海上原発案しかないな。
もしくは空に浮かばせるかw
いずれにしても柏崎は不安だな。

福島第一の事故は初期動作次第ではあそこまでいかないと思っていたのだけど。
時系列で追っていると決断すべき時点で各担当(東電・政府・保安院)が責任被るのを恐れて
決断を躊躇していたせいでここまで広がったと。

292:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:31:36.31 J4u/kMfQO
坂井くんだっけ?テロ予告したカスは
おいおい有言実行かよ

293:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:32:18.95 TZnJZP0N0
なんか東北以外は関係ない!という風潮があるが六ヶ所村はもう満杯なんだぜ。
関西や九州でも使用済み核燃料と核廃棄物を処理するべきだ。

294:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:32:30.42 JeSOvTUyO
テロ予告あったけど
ついにやったか…

295:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:32:46.28 wPjNTTFa0
>>289
電力消費量って増えてたっけ。

電気代の高騰で工場逃げて、電力消費が増えないから
オール電化とかゴリ押ししてたんじゃないの。

296:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:33:12.94 tlkon10l0
>>291
ラピュタ作るしかないか

297:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:33:30.14 j8LZqFfW0
>>296
沖縄や秋田は原発無くても大丈夫だよ
沖縄は火力メイン
秋田は火力・風力・水力

他にも原発無くても十分な都道府県って何処だっけ?

298:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:33:33.40 yIiObZpWO
>>261
なぜ給料の話になるんだw

>>276
これは「問題になる前に点検で発見しました」て記事じゃないか?

299:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:33:44.50 RDy5vvI60
武田教授が東京での被ばくについて

家の中を拭き掃除して、3月のドライ弁当のときの服は洗濯して
地面スレスレで運動してなくて、とりあえずマスクしてて
0.7ミリシーベルトくらいの被ばくだって

俺、公園の芝生で寝転んだりして花見何回かしたんだが、すでに1ミリこえてる?

300:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:33:55.58 uEw6Og2+0
>>289
電量消費はずっと横ばいだ
景気悪いからな
困った電力会社が消費拡大すべく売りだしたのがオール電化


301:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:34:40.81 uDzSwVkj0
電力自由化して困るのは既存の電力会社だけ

302:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:35:07.66 BZElqH410
>>299
10msV逝ってるだろ

303:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:35:51.51 wPjNTTFa0
>>297
そもそも3割程度の発電のために、国家の命運を賭けなきゃならんこと自体がおかしい。


>>298
こんなレベルの問題が出てくるようじゃ、
実際に地震が起こったらまた「想定外」のオンパレードだろうな。

304:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/05/06 15:36:17.71 aXshuLTOO
>>298
刈羽村の東電社員の書き込み知らないのか?

事故でないなら給料下げるなの会社への脅し以外は考えられんだろ。

305:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:36:29.50 1WC18aja0
>>290 まさに正論

306:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:36:44.48 oLZvZY1A0
>>299
お前が寝転んだのは芝生の上じゃなくて死の灰の上だ

307:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:36:50.29 uqg4laLN0
>>272
> 推進と言う言葉に、現状維持の意味はないだろ。
> 原発を新設して、古い物も期限延長して使わないようにすることだ。
> 目先で原発を全廃なんてことは言ってないよ。
> 少しずつ、原発から脱却していけばいい。

同意、確実に廃止していくべきだね。

3年以内に、
- 原発の集中稼働禁止、1カ所一基だけにする。
- 福島に燃料棒仮貯蔵設備を作り、燃料棒をそこに移動。
- 原発エリアを分散電源実験地区として、コジェネ等を整備、電源強化。
- 原発の非完全臨界利用方法をリサーチ(原子力で石油をつくるとか)
- 原発地区を主体に代替エネルギ試験適用(地熱・風力)
- 自衛隊に電源船を配備

10年以内に、
- 日本海側の原発と、浜岡を廃止
- 廃止した原発を燃料貯蔵と、再処理施設にする
- 沖合配置の半潜水洋上船舶型のマイクロ原発を試運転
- 非完全臨界利用原子力で石油生成、発電補助利用等の試験プラント
- 自治体、自衛隊、病院、通信設備は 分散電源に

15年以内に
- すべての原発は、沖合配置のマイクロ原発にシフト
- 非完全臨界利用の原子力応用を商業化
- スマートグリッド化

こんなでいいっしょ。
原発の発電ではなく、石油を創るとか、水素をつくるとか、
非完全臨界で使用する方法も同時に検討してほしいけどね。


308:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:37:27.46 DttBd86V0
ジャップに原発は無理
もう原発やめろよ

309:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:37:34.63 frhyiF7o0
>>285
万が一の事故による経済的損失とその事故が起こる確率
原発を稼動停止させることによる現実的に起こる経済的損失
そのどちらがより大きく、深刻かを理解できないものかね?

310:297
11/05/06 15:37:40.06 j8LZqFfW0
レスアン間違ったわw
>>296の人ゴメン

>>297>>269に対してのレスです

311:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:39:50.16 1WC18aja0
>>307

マイクロ原発ではなくて、海上風車にしたほうが効率が遙かに大で、超低コスト。
波発電を行うのも超効率的。


312:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:40:50.74 T6wR/aqM0
ぼろいな
しかも10日も復旧にかかる遅さ

313:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:41:22.56 pP7y1xH3O
広瀬隆読んで少し考えが変わった。
斑目とか民主議員とか鈴木やらも出てきてワロタ。
2010年8月初版ってのもなかなかタイムリー

314:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:41:55.09 uYXJBDXyP
>>297
地域ごとに風水地熱太陽火力などを組み合わせ賄う形を作ればいい、
原発一個逝った場合のコストより安上がりだろ。
送電ロスは減るし、リスク分散出来るし、次世代エネルギーという新しい産業育成にもなる。

315:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:42:27.22 RDy5vvI60
うわわわわわわわわわわ
酒飲むんじゃなかった・・・・・・・・・・・

316:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:42:50.26 1WC18aja0
左様、
これが原発でなければ30分で修繕して無問題。
しかも、修理しなくても体勢への影響はゼロ。
マスクも要らんし防護服も一切不要。
交換したあとはその辺で昼寝をしてもいい。

317:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:42:58.58 +c7olUC00
弁が閉まらない?じゃあ発電せずにずっと冷却しておけ

318:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:43:00.32 ybAjfO4G0
すかしっ屁すらないと宣言された

319:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:43:22.21 wPjNTTFa0
>>309
その万が一が目の前で起こってるんだが?

320:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:43:32.19 1LpmnOGZ0
>>290
コジェネの分散電源だと、廃熱利用も効率的にできるんだよな。
蓄電・蓄熱・熱供給技術と太陽光発電などの戸別発電とコジェネを
組み合わせれば、災害にも強く、機動力のある立ち回りのできる
電力システムになると思う。

321:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:44:22.56 8Q+4Sc3k0
以下、締まらねー話だな禁止w

322:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:45:01.29 fgVxK/Ki0
>>311
ただ、漁協がなぁ。
海上風車は安定供給の不安もある。気象観測で適切に移動できるようになればなんとかなる、か?
ただ、台風は上手く処理できない気が。
波力も現時点では台風の際に問題ありだろうし。
スペインのシースネークなら大丈夫なのだろうか?

323:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:45:08.29 uqg4laLN0
>>311
> マイクロ原発ではなくて、海上風車にしたほうが効率が遙かに大で、超低コスト。
> 波発電を行うのも超効率的。

同意です。

沖合配置のマイクロ原発にこだわるのは、
 ● 現存する燃料棒の処分を兼ねて
 ● 戦略的核保有のカードの維持
 ● 本質安全の原発の可能性の維持(ウランじゃない方法?)

一応、冷蔵庫くらいにした原発って技術もあるらしいしね。
本当は、非完全臨界利用で、石油とか、水素がつくれればいいんだけどね。
ロシアのように、熱だけを利用して、北海道の暖房は原子力暖房にするとかね。

なんとか、他国とバランスとりながらやる必要があるってだけ。





324:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:47:33.85 tVv8/cfi0
主旨  正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(vimeo.com) ★23分~内藤新吾(ないとうしんご)

45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」してから見てください。
*まとめ5 終焉に向かう原子力2011年4月29日(金) 小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご)「泥岩(でいがん)・砂岩(さがん)の上の原発」「飴を配る」「物乞いの習慣」
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」4
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ6 終焉に向かう原子力 広瀬隆(ひろせたかし)氏講演2011-04-29
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から//チェルノブイリの闘い
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ4 原発がきて町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ7 原発事故と今後 [★孫正義] ★★2時間1分ごろから「今後」 ★20分から田中三彦(たなかみつひこ)×後藤政志(ごとうまさし) ★16分30秒から寄付 2011-04-03
URLリンク(www.megaupload.com)
URLリンク(www.ustream.tv)

●ドイツ気象庁●「伊那の谷から古代が見える」
URLリンク(utukusinom.exblog.jp)
汚染農産物  URLリンク(atmc.jp)
微量放射能被害は10年後にやってくる ★鎌仲ひとみ監督
URLリンク(www.cinematoday.jp)
●小出裕章 URLリンク(www.youtube.com)
汚された大地で ~チェルノブイリ 20年後の真実
URLリンク(www.youtube.com)
チェルノブイリ終わりなき人体汚染
URLリンク(www.youtube.com)

325:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:47:39.75 Ud9s4Q2z0
>>1
こんな時だからこそ冷静にみるべきだな、何と言っても中越沖地震の時柏崎刈羽原子力発電所で3億ベクレルが大気や海へ流れたらしいが
その時はマスコミ様は叩きに叩いた癖に、今回はその20億倍の60京ベクレルが大気や海へ流れたのにマスコミ様は「大丈夫・安全・風評被害」を
繰り返している不思議があるからね 武田先生の受け売りだけど、その通りだと思うしね

>>7
クソ利権ゴリ押し推進派もキチガイ反核派も、もういい加減いらないでしょ 戦後すべてこの調子で日本は凝り固まってるもんな

世界は動きまくってるんだから、もっとフレキシブルに必要なら9条変えたって核武装だってしたっていいんじゃね?

326:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:49:01.08 TZnJZP0N0
>>291
>福島第一の事故は初期動作次第ではあそこまでいかないと思っていたのだけど。
原発関係者や政府も、そう思っていたんだろう。
だから初動で失敗した。

いろいろな業界を調べた人がいるんだが、安全なものを造ると、人は安全だと思い込む。
そして対応力が落ちていくんだとさ。結果、思ったほどトラブルやミスが減らないそうだ。
一方で重大事故が起きやすくなることもあるんだとさ。

安全を目指すほど危険になることがあるのが人間の特徴だそうだ。
「だってこれ安全でしょ、危険なわけがない!」と思い込むと危機管理が甘くなっていく。

327:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:49:59.45 JX4OsveGP

外部に漏れない弁など、閉める必要が無い訳ですが。

墓穴掘りすぎw

328:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:50:07.60 oISjS85Z0
利権には理想の原発
誘致するだけで土地高騰 毎年危険手当あり すべて国がバックアップ
稼働するにも停止するにも数十年単位
危険性が異常に高いため安全対策の金は不当に高くても許される
競争相手がいない
廃棄ビジネスもおいしい 廃炉も燃料廃棄も確立されてない

329:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:50:16.99 zL5wKu+eO
>>309
万が一の福島第一原発事故による経済的損失はいかほどだろうか?
賠償金、医療費、除染にかかる費用、汚染物処理にかかる費用、莫大也。
今すぐ原発を停止するのは不可能でも、
徐々に停止していく方向性をオイラは支持したいね。


330:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:51:08.15 yAr9lLqL0
良くあることだから原発は安心ですよね

331:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:51:44.43 ez5ngETuO

風力や地熱もそうだけど蓄電力の開発をするっていうのは難しいのかな?

これってノーベル賞もの級に難しいの?


332:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/05/06 15:51:51.24 aXshuLTOO
>>315
ですなぁ~。
おいらもセブンに行ってアルコール買って、飲みながら2ch見てこのスレ見つけたからなぁ~。(笑)

333:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:52:33.93 K37tqigi0
関東民が湯水のように電気を使ってると言うレスを見かけたけど、湯水のように使ってるのはどこの電力会社の管轄内の地域も同じでしょうに。
いい加減な書き込みはしないほうがいいよ。

334:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:54:07.79 gCrnP8zn0
ぽぽぽぽ~ん

335:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:55:14.08 G6x85DK+0
ゴチャゴチャごたくはいいから原発推進派はさっさと
福一から垂れ流されている放射性物質を止めてこい!
話はそれからだ。

336:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:55:38.03 zL5wKu+eO
フランスのなんつったっけ、女社長の…。あそこ相当ブラックみたいね。
汚染水1t処理あたり1億円だっけか?

でも足元見られて、頼まざるを得ない、に160000Bq/kg


337:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:56:31.60 wPjNTTFa0
>>291
いや、福島は、あれでもまだマシな状態だ。

初期に全冷却手段が喪失されたのに、まだ炉心が残ってることが
ほとんど奇跡。

338:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:56:42.71 4Nbq/bxx0
豚骨のせいか

339:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:57:30.43 uDzSwVkjO
>>331
現時点では。
まあ原発利権維持の為の研究妨害があったかもしれないけど。

340:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:57:37.04 +rI3XLJE0
あれま

341:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:58:29.22 Tj5MUgLR0
さっそくテロかよ

342:名無しさん@十一周年
11/05/06 15:59:21.18 gu23NYBq0
>>7
【最新版】ネトウヨの分類

        +統一教会系(特徴は親米媚韓、バックにCIA、代表的組織:勝共連合)
        |    |
        |    +統一教会(勝共連合中枢)
        |    +統一系自民ネットサポーターズ(清和会、オムツ王子)
ネット右翼-+    +統一系産経(韓流ブーム仕掛ける)
(反共反中) |  
        +非・統一教会系(特徴は親米嫌韓、代表的組織:日本会議)
             |
             +生長系(日本会議中枢、学ぶ会、ときみつる会に分裂、天皇絶対主義、
                 勝共連合参加、教科書を作る会、鈴木邦夫、小林よしのりを支援)
             +非・統一系自民ネットサポーターズ(麻生系など
                  ※麻生はカトリック信徒で本音では統一教会大嫌い?)
             +非・統一系産経(自称正統保守)
             +神道系
             +在特会
             +幸福の科学(右翼の中ではかなり異色、反中ではあるが天皇崇拝は拒否)
             +その他宗教右翼(崇教真光・キリストの幕屋など)
             +その他小林よしのり、チャンネル桜等に洗脳された馬鹿
             +その他ネット右翼の煽動を真に受け感化されたニート(ただの馬鹿)


343:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:00:16.55 uqg4laLN0
>>331
> 風力や地熱もそうだけど蓄電力の開発をするっていうのは難しいのかな?
> これってノーベル賞もの級に難しいの?

家庭、企業レベルでのピーク調整蓄電池ならすぐにでもできるっしょ。
家庭のピークを5分だけ調整できるだけでピーク対策は劇的に効果があるらしい。

やらないのは東電と、経産省のウジ虫利権のため。




344:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:00:42.92 bfkqd69X0
>>325
もうね、60とか70代のクソ政治家とか老害でなんともならん。
4、50代のピキピキなやつにやらせんと日本の大局は動かんぞ。
いいか悪いかは別にして大阪の橋本くらいのスピードと発想が必要な
時期にきてるよ、日本は・・・・

345:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:01:01.40 SEGHYLunO
豚骨ベースの豚テロユッケか?
いくら送ればいいんだ?


346:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:01:14.63 An+gwhxPO
柏崎原発も停止だな!


メルトダウンする前に停止がいいよ!

347:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:01:34.02 uYXJBDXyP
>>329
国内の食糧自給も悪化し輸入頼りが加速。
海外へのマイナス風評は底知れず、日本製を忌避する動きもある。
中韓は間違いなく攻勢に出てるだろ。
おまけにまだ原発利権が次世代エネルギーの産業化の足引っ張ってる。
悲惨だな。

348:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:01:44.83 CmKQjboD0
こんなのいちいち報道しないだけでしょっちゅう起こってるんだろうな

349:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:03:02.16 frhyiF7o0
>>333
使用電力量[1世帯当たり]
URLリンク(www.tonashiba.com)
都市部だと10位の愛知が最上位
所謂東京圏だと、最上位が千葉(31位)で埼玉(41位)神奈川(42位)東京(43位)となる
福島は14位で大阪は30位

350:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:04:23.77 P40UvJnK0

しかしここ数ヶ月見てるだけでも、叩かれてる事に本気でヘソを曲げて
何するかわからん会社に見えて来るんだが
そういう所にライフラインを担当させんでほしい

351:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:04:59.73 2GXs4uei0
ほら給料下げろとか言うから
東電職員のサボタージュだよこれ

犯行声明見たもん

352:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:05:59.00 qY8/GFRP0
ニュー速も無駄なスレが乱立し始めたな。
原発問題がもう収束したかのように。

353:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:06:35.85 BWKuLb5/0
原発問題は政治イデオロギーとは関係ない。
なぜならどんな政治体制であってもエネルギー問題を避けて通れないからだ。
米ではリベラルなはずの民主党のほうが原発推進に熱心。
チェルノブイリは共産党体制で起きた。
特定の政治イデオロギーを原発問題に絡めるのはバカ。

354:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:07:50.32 syLQMIHw0
>>349
一極集中してるからな、人口も。
1家庭は少なくとも消費総量で言えば結構なもん。

分散が叫ばれるわけだよ。
東京が終われば日本終わりってのも自分でリスク背負い込んでるだけだから。

355:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:07:59.41 tnJXepFA0
>>325
そうだよな。

電力不足になって、国内工場が操業できなければどうなるのか?
中国や韓国で生産するのか?中国のその電気はどうやって発電してるんだ?
国内で失われる雇用はどうすんの?
工業製品の輸出が減少すればどうやってメシ食うの?



356:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:08:49.07 IoYzoKyPO
これはやばいな

357:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:09:00.13 Y/oAjieTO
もうなんも信じねーよ

358:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:09:10.01 uqg4laLN0
>>231
> 福島第一では作業員が大量に逃げ出している。
> これで事態が悪化したのもあると思うよ。
>
> 地震や津波ばかりとりあげられるが
> 作業員が不足して対応しきれなかった影響はかなりあるはずだ。

えっ、本当に・・・。orz
さすが東電・・・。
なんの為のプロなんだか・・。

まあ、安定社会ほどそういう、有事の覚悟や、命をかけて安全を守るって
なくなるからね。
そのあたりも、原発の組織欠陥なんだよね。







次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch