11/05/05 23:48:33.23 99P21VGo0
>>434
14mは最高水位だから。壁面に津波があたると高さは2倍とかになる
つまり壁面で盛り上がった海面が 10mの敷地に4m分だけ乗り上がっただけ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
相馬の波高8.9mから考えて 波高は8-9mだろうな、せいぜい
津波の高さは普通、波高で表すもんだが 東電は14mとしか主張しない子供だまし
10mの敷地壁で防ぎきれるのが大体5-6m、東電の余裕を持った最大想定がこの辺
まぁ、東電は10m以上の津波もありえると予測してたんだがな
URLリンク(ratio.sakura.ne.jp)
―13メートル以上の大津波、つまり3月11日の東日本大震災で発生した津波と同じ規模の大災害は0.1パーセントかそれ以下の確率で起こりうる。
そして、同グラフは高さ15メートルを超す大津波が発生する可能性も示唆。
リポートでは「津波の高さが設計の想定を超える可能性が依然としてありうると指摘している。
443:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:49:35.03 0AbulLQY0
車が電力設備で運転者が東電始め電力事業者。
事故を起こした運転手を交代させるのは当たり前。
必要なのは車だけ。
444:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:52:41.23 XAVjGvzn0
>>438
どうやったら既得権益を潰せるか皆で本気で考えようぜ。
平民は数と情熱と愛情で勝ってると思うのぜ。
ただ、固まらないと友愛されたりするけどね
445:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:52:51.26 UXGFoZox0
>>442
なに?相馬って津波の高さが8.9mしかなかったの?
それなのに500人近くも死んでるの??
どんだけ津波に対する備えが薄かったんだよw
だっせえ!
446:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:56:42.59 br7msKXhO
賠償限度を設けるなら、東電側にも相当痛いペナルティーを与えるべきだよな。
「どうせ事故っても国が税金でどうにかしてくれるわ。」
なんて考えが電力会社に蔓延して、原発運営がいいかげんになりかねんからな。
447:名無しさん@十一周年
11/05/05 23:59:13.88 erh3tvgh0
まずは、グループ企業を含めた徹底的な合理化をしなさい
5割引は当たり前だけど10割引き(解雇)をせんかい
それで取引業者への支払いは、今すぐに払えや糞ボケカスチンカス
448:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:00:09.87 7eb01lLt0
東電に免責を適用したらほとんどの被害者が泣き寝入りになるぞ。
誰か、5月3日分の「ニュースの深層(司会:上杉隆)」のツベを貼ってくれ。
原発事故補償の解説やっているから(俺は貼り方がわからん)。
449:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:03:32.64 4EFg93TQ0
>>448
国の賠償の法的根拠がなくなるってやつか
根拠はなくなるが政府として
どうにでも出来るとも言ってたな
意味わかるだろ
450:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:05:29.17 krlWQuKW0
>>442
0.1%って、自然界の現象としては備えないのが馬鹿クラスの高確率じゃね?
451:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:06:06.06 cpnLYNzy0
>>449
法的根拠があろうがなかろうがミンスはバラマキ大好き体質だからな。
国労の和解金とか肝炎訴訟和解とか腹が立つ。
452:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:06:13.80 aFRsCvu40
>>386
同感ですね。仕事のやり方、経費の使い方を一般企業並にするだけで管理費から1000
億円くらいは軽く捻出できそう。
さらに人件費削減で1500億円。それでも平均年収500万円くらい。みなし給与みたいに
なってる住宅など手当て見直しでも500億円程度。広告費も毎年250億円。
経常利益がコンスタントに1500~2000億円あるわけで、さらに企業年金見直し、天下り
など余剰社員のリストラ、資産売却なども可能なわけだから、毎年5000億円捻出が国
民の理解を得られる最低ラインだと思うがね。
453:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:07:44.77 pMfDw1LT0
>>286
>>292
風評被害で収入なくなったり、会社がつぶれた人たちにもいる。
あと、日本国民に迷惑かけた補償もいるなw
454:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:08:21.17 cpnLYNzy0
電気事業連合会名義で広告費出しやがるからわかりにくいんだよな。
東電単独でスポンサーやってたらCMやめて賠償に回せって抗議もしやすいんだが。
455:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:09:56.12 7zJ7yRgU0
>>450
貞観地震の規模や周期性を考えたら もっと高くなったはずだがな
その計算では貞観は省いてる
まぁ、何にせよ 予想できなかった というのは嘘ってこった
東電も普通に予想はしてた
ただ想定から外した
456:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:11:02.03 uDzSwVkj0
どこまでも下衆だなこいつらは
全員打首にしてほしいわ
457:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:12:52.20 4EFg93TQ0
>>451
俺は>>448が言ったから
補助で答えただけだぞ
お前俺にからんできたのか?
458:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:14:49.35 cpnLYNzy0
>>457
特に他意はない。
459:愛煙家りょうじ
11/05/06 00:15:46.18 /F8b4DMD0
>>440
海抜10mって、今さっきNHKでやってたノーベル賞科学者に聴く番組の事?
映像見たって、誰も発電所が「海抜10m」なんて信じませんよ♪
根拠にもナンニモ成っていない...。
460:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:19:46.30 4EFg93TQ0
>>457
俺もちょっとムキニなった発言した
文字だけの世界だから許せ
461:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:19:58.98 z2zt+/Mq0
全部搾り出してから言え
役員報酬から社員給料からボーナスから
全部だ
462:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:22:01.75 4EFg93TQ0
>>458
アンカミスした>>457
俺もちょっとムキニなった発言した
文字だけの世界だから許せ
463:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:22:36.65 nxTyoGT20
株式は一度白紙にしないとだめだよね。
落ち着くまで国有化して目処がついてから再上場。
当然今の経営陣は総挿げ替え。
ただし収束までは責任を持って働くこと。
給料は大卒1年目の給料ぐらいは与えてもいい。
逃げ出したら収監ね。
平行して歴代役員および政府関係者の責任の
所在を明確にし賠償責任を負わせる。
464:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:32:55.60 Q7zGeBvJO
本来なら原子力発電所なんてものは「何があっても大丈夫」を基準にして作るべきもの。
地球が真っ二つに割れるほどの「何か」が起こったのならまだしも「地震・津波」レベル
で大惨事を引き起こしてしまう程度の「造り」だった時点で人災なんだよな。
「想定外」なんて言い訳は、こと原発に関してはそう易々と許しちゃダメでしょ。
465:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:34:19.21 LTn+AiNu0
そんな事を言う前に国民の健康に配慮してください
466:愛煙家りょうじ
11/05/06 00:36:53.95 /F8b4DMD0
>>464
同意します。ただ、核エネルギーの平和利用の可能性を...
捨てるべきで無いと愚考しています...
467:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:37:42.02 OsPwx1u+0
ちっこい余震が増えた
こわいお
468:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:42:05.50 cpnLYNzy0
東電の決算発表いつー?
469:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:47:27.15 K0Q2i5KZ0
今年度新入社員 1077人
今年度内定辞退 1人
来年度新規採用 0人
この1077人揉めそうだな。
入社したとたん破綻企業だぜ?
470:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:48:01.08 G54Ka7hLP
>>459
URLリンク(news.nicovideo.jp)
>福島原発で想定されていた津波は5・7メートル、防波堤は5・5メートル、
>施設は海面から10メートルの所に建てられている。
みのもんたの番組だからウソかもしれないけど本当らしい
471:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:51:28.05 dIsl8DZWO
>>469
東電の新卒なんて縁故DQNばっかだろ
極端な話、今は大手はどこも技術職外注に丸投げして
営業と広告しか機能してないからな
472:名無しさん@十一周年
11/05/06 00:54:25.48 Ej3m4rXi0
連休中、被災地にお詫び行脚と思っていたら、
すでに裏ではこんなことやってたんですね。
保身のための手回しだけは、本当に完璧なんですね。
473:大阪の恥や辻元
11/05/06 00:54:38.90 3uIOazhH0
アメリカのエンロン社みたいに破産させても問題はおきない
474:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:00:35.56 9jNM3zhzO
こいつら人間のクズだな!
475:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:05:25.57 lby/N0bRO
どこまで臣民をコケにしたら気が済むんだ?
476:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:06:58.40 Ly+f7TUmO
保身だけには命懸けでございます
477:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:11:48.28 cpnLYNzy0
スポニチソースで、今度産経が記事にして・・・・・まぁアカヒ、ゴミ売り、変態はスルー?
478:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:14:15.82 ehDbuPWI0
【 東 電 解 体 こ そ が 国 民 に と っ て の ベ ス ト な選択】
お前等は勘違いしている。
東電は『 解 体 』するのがベスト!
処理コストも、賠償も、その後の電力行政も、官僚の天下りも、・・・
もちろん『 電 気 料 金 』もすべてにおいて、
『 東 電 解 体 』が最適解である。
東電 存続 → 10 兆 円 の国民負担 ×
東電 解体 → 0.9兆 円 の国民負担 ◎
どっちをとるか? 答えは自明だろ。 選択の余地なし
現在、自民の谷垣と民主の管で『復興』という御旗をたてて大増税を計画中!!
この時期に増税などすれば当然日本経済が死んでしまいます。
この時期に増税などすれば当然日本経済が死んでしまいます。
この時期に増税などすれば当然日本経済が死んでしまいます。
増税で日本を殺す気か?
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
479:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:15:24.96 YOtn8u9H0
こんなのあったよ。
福島第一 35メートル高台に計画
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>東日本大震災で十五メートルの大津波に襲われた福島第一原発の立地場所が、
>四十年以上前は海抜三五メートルの台地だったことが、建設当時に東京電力が
>国に提出した資料などで分かった。
>東電は、地盤強度や原子炉を冷やす海水の取り入れやすさを考慮した結果、
>地表から二十五メートルも土を削って原発を建設。計画に携わった元東電幹部は
>「違う建て方もあった」と、津波対策を軽視してきたことを認めた。
480:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:15:40.81 Q7zGeBvJO
まさに「保身の為には全力を尽くす」奴らだよな。
自分達が被害を被らせた相手には「手抜き・誤魔化し・他人に丸投げ」なくせして…。
481:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:19:05.53 QCbyl/J00
テロ組織東電・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連
保安員・東電社員・マスゴミ・利権政治屋・経団連を人間扱いする必要は無い
テロリストである東電社員・保安員・マスゴミ・利権政治屋・経団連が社会から排除されても自業自得
社会の安全のためにテロリストを社会から排除するのが正しい道
482:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:20:27.23 timMXPlw0
東電全然罪の意識感じてないのね
裏でこんな事してて土下座されても白々しい
483:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:21:29.53 4sKfsQis0
まず辞めろ
484:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:22:24.10 dyfhxjUtP
とことん糞だな 東電社員全員殺せ
485:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:22:35.58 cpnLYNzy0
特権階級意識丸出しの東電の鼻っ柱をなんとかして折ってやりたいものだ。
486:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:26:18.01 vXLwSfLR0
青山繁晴 が 福島第一原発内に入って所長にインタビューしたら 政府が怒り出した!w (5月4日)
何の権限も無い副大臣様が強権発動し圧力かけまくり
スーパーニュースアンカー 1/3
URLリンク(www.youtube.com)
スーパーニュースアンカー 2/3
URLリンク(www.youtube.com)
スーパーニュースアンカー 3/3
URLリンク(www.youtube.com)
吉田所長「全く問題ない!!俺はあいつら(本店)とは立ち位置が違う!!」
青木社長「細野さん!!何のための政権交代だったのですか!?初心を忘れないでください!!」
487:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:26:43.53 timMXPlw0
こんな事要望できる立場だと思ってるの?
どれだけの人に迷惑かかってると思ってるの?
こんな体質の会社だったらまた同じような事故起こるんでしょうね
488:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:27:49.11 uA7iIUet0
原発利権議員リストまだ~?
次の選挙で落選リストまだ~?
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
489:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:31:30.02 KnWnLJ0hO
なんでこういう行動だけは早いんだよw
手回しいいなぁ、おい
490:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:34:52.13 d+myogLc0
勝俣お前が究極の責任とらなきゃいかんおだよ。
日本人の美徳を全てふみにじる勝俣一族にまっとうな責任追及をしよう。
491:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:35:28.00 vfQ9l8gGO
山吹色のお菓子持参で
492:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:35:49.03 T4l8cCdG0
>>488
◆◆◆◆東京電力族議員◆◆◆◆
(以下、適宜追加してください)
<ミンス>
小林正夫
加賀谷健
藤原正司
R4
<ジミン>
吉野正芳
甘利明(甘えた利権なのは明らかの略)
細田博之
西村康稔
森善朗
大島理森
ゲル
493:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:42:40.01 TGcevJI30
賠償金の額を東電が決めるな青天井でかまわん
494:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:51:42.79 cpnLYNzy0
休日返上で被災地支援でもやるかと思いきや、自己保身上等。
まじでその内刺されるで・・・・
495:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:53:48.92 DkxiEcwu0
個別に訴えた方がいいね
口あけても数百万で誤魔化されておしまいくさい
496:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:54:55.38 vXLwSfLR0
衆議院議員 河野太郎公式サイトより
www.taro.org/2011/05/post-996.php
■官僚の叫び:エネ庁若手官僚からの添付ファイル■
『東電が夏の大停電に対する社会の懸念を利用して、「東電を破綻させると大混乱になる」と政府を脅かしており、
それを真に受けている向きも多いが、破綻=オペレーション停止ではないことを明らかにし、
オペレーション確保及びそのための資金調達には政府保証を行うことを早急に明確化させることが重要。
(それがあれば時間をかけた処理が可能となる)
間違っても、債務超過だからまず国有化、政府出資という選択をしてはならない。
国民にリスクを一気に転嫁することになりかねない・・・続く
5月1日の政府・東電統合本部全体会合の議事録。
『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。』
497:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:58:12.85 cpnLYNzy0
ミンスは支那チョンに賠償金払いたくて汚染水の海中投棄を認めてる気がしなくもない・・・・
498:名無しさん@十一周年
11/05/06 01:59:11.18 vac1D6kfO
永久に純利益は国に納めろや、放射能の影響は7世代だぞ
福島の原発付近はは永遠に使えないぞ
499:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:00:21.81 po7cJIBt0
>>469
有力者の子弟が社員としてゴロゴロ存在する企業を
政府のだれが潰せるか?
これらを日ごろから優遇し食わしておけば、こういうときに役立つ、
血統のよいサラブレットを路頭に迷わすわけにはいかないだろ?
500:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:02:10.72 qnqHLYWWO
原発終わってねーのに保障の限度が決めんのかよ。
汚れた土地や家畜作物全部買い取れ。
社員全員でそこに住め。
501:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:02:39.12 8TVbDsL20
優秀な東電社員が路頭に迷うわけないだろ
502:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:03:03.86 cpnLYNzy0
>>499
深夜まで活動ご苦労さん。夜勤担当の人?
503:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:03:19.11 XpTaPpmv0
>>496
河野ってかなりの売国奴なんじゃなかったのか?最近なんで急激に
超まともなこと言い始めてるの?放射能の影響か?
504:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:03:39.47 ehDbuPWI0
これから自民の原発議員が無事でいられると思うか?
全員首を洗っていた方がいい。
505:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:04:37.57 7HCnBEPp0
>>499
そういうことなんだろうな。全く何ともなぁ、
506:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:07:22.97 cpnLYNzy0
大体最近の東電工作員は2人セットになってお互いにフォローしあうのがデフォになってきたなw
507:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:08:14.40 G1RhBYJNO
責任感も使命感も皆無、でも保身だけは一生懸命
こんな企業が首都圏の電力を担っているとはね
508:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:09:20.41 +6lsk6jJ0
テレビ朝日
モーニングバード!そもそも総研 たまペディア
経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について(1/2)
URLリンク(www.dailymotion.com)
経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について(2/2)
URLリンク(www.dailymotion.com)
509:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:11:54.51 0+MQmv5l0
電気料金値上げでカバーするくせに。。
待遇が現状以下に下がらん限度にしてくれということかいな
510:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:12:33.17 tj+hZhQ40
東電上層部は年収2000万はキープしてたり罪悪感ないのはわかってたが
自己保身しか年頭にないんだな、世界中に取り返しのつかない事をやらかした自覚がない
国が強制的に相応の償いをさせるしかないな、自民なら無理だろうが枝野に期待
511:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:14:40.58 8iLS11HI0
要するに今まで通りおいしい思いがしたいので何とかしてって話だろ
512:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:15:06.05 po7cJIBt0
>>502
工作員なんかじゃないよ、現実を言っているだけ
政府が早々と電気料値上げを容認したそうじゃないか
それがその表れだよ
513:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:21:29.60 1NVuDPRv0
東証はサッサと東電を上場廃止にしろよ
このままなら東証を訴えるぞ
514:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:21:40.38 Vu6vdc/+O
「賠償限度(我々が今の生活を一切損なわない)の配慮を!」
515:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:33:13.97 bcHFnU420
>>508
サンクス
このスキーム以外あり得ない。
応援したい。
516:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:34:02.72 5DJWrCCa0
何これ脅しなの?
517:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:36:38.40 7eb01lLt0
>>486
これは報道ショウ番組じゃなくて普通のニュース番組の中のいちコーナーなんだろう?
関西のテレビ局ってぶっちゃけ過ぎていてぶっ飛んでるわ~。凄すぎる。
逆立ちしても東京のテレビ局には真似できない芸当だわ。
非関西地域でも、これネットしてくれたら普通に毎日見るぞ。
518:名無しさん@十一周年
11/05/06 02:43:05.09 FkjdQv0J0
>>503
河野はエネルギーと電波行政だけはまとも。
個人的には河野にはテレビ局から電波使用量を取るためにもっと
大声で主張して欲しい。
519:名無しさん@十一周年
11/05/06 03:27:45.44 5DJWrCCa0
>>486
こりゃ酷いわ
520:名無しさん@十一周年
11/05/06 03:39:52.49 OSooeldm0
[東京電力] (2009年度)
平均年間給与:757万円
平均取締役報酬(基本報酬+賞与):3,673万円 ← 6.98億円(19人)
521:名無しさん@十一周年
11/05/06 03:54:11.37 EgAbQI2Y0
人件費もっと削減しろよ。何が50%は厳しい数字だフザケ過ぎ
てめえの懐に入る金を賠償に当てることで、どれだけの被害者が救われるか考えろ
522:名無しさん@十一周年
11/05/06 06:31:54.80 po7cJIBt0
政権交代しかないよ、もちろん、自公以外にね
民主も自民も、東電とあまりに癒着しすぎている
あと、一番の問題は官僚、この権力欲金銭欲の亡者をどう改革するか
東電は癒着の元、有力者コネ社員の放逐、まずこれから
523:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:02:46.01 cpnLYNzy0
くだらんことばっかやってないでテレビ局に手まわして
私たちこんだけ被災地支援やってますって捏造報道させた方が余程会社の為になると思うんだが。
524:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:28:50.45 h540xXQ30
>>31
原発推進して、東電免責を訴えてるの自民じゃないか
自民も民主も糞なの!
525:名無しさん@十一周年
11/05/06 08:35:13.67 MILOc20y0
>>521
>人件費もっと削減しろよ。何が50%は厳しい数字だフザケ過ぎ
ろくな人材が集まらない低所得者に、あの状態の原発事故処理はできないだろ
未曾有の天災、予測できない災害規模なんだから、国税使ってやるしかない。
予測できるって言うなら、海岸線に家建てた被災者も自己責任になっちゃう
526:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:18:00.71 kmDcvmK10
URLリンク(blog.livedoor.jp)
527:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:21:01.10 sIeN2dj+P
>>525
津波被災者の自己責任には異論ない。国が支援をするのは義務であるが賠償はしない。
528:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:21:56.83 JQf8ki0X0
東電株は堅調だ。
529:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:24:39.79 Vy+ZYhaT0
>>525
現場で命を削りながら事故処理をしている方々は「低所得者」です
東電の社員ではありません
東電社員も数名はいるだろうけど、万人単位でいる社員の何割なんでしょうか?
530:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:27:28.36 DA+Qbrn9O
アメリカの記事によると、東電は13兆あるらしいね。
原発の現場で働いている人には、逆に20%はアップしてやりたいな。
東電本社勤めなら50%カットでもまだ足りないけどw
531:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:29:35.99 RmdL74zR0
こう言うことはやって当たり前www
民間企業である以上社員の生活や株主の利益を守る義務があるんで
むしろやらないほうが批判でるよ
あとは政治判断でしょ
結果は結果として東電も受け入れればいい
ただそれだけ
532: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/05/06 09:31:51.78 1qmlStlL0
じゃあこちらも「国民負担をさせないようにして下さい」と要望書を提出しよう。
533:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:36:49.43 7HCnBEPp0
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
多額の報酬は受け続け、保身はしたい・・・・・納得いかない。
534:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:40:43.06 NeRtKEGg0
この方もお怒りみたいです
URLリンク(www.youtube.com)
535:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:55:55.25 ArE8ELej0
経産省官僚・古賀氏が職を賭して緊急提言! 国民は東電に騙されるな!!
<原発事故の賠償問題のカラクリとその対策>
No.1
URLリンク(www.dailymotion.com)
No.2
URLリンク(www.dailymotion.com)
536:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:56:00.98 MPTWRF5a0
保身ありきじゃ理解を得られるはずがない
537:名無しさん@十一周年
11/05/06 09:58:34.05 6nJ1Jenb0
しかし、何でもかんでも内輪に引き入れて丸め込むとか、駄目な企業の一例だな
日本の恥だ
538:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:02:37.62 O/qZI3n40
株ってリスクがあるに決まってるんだから
紙切れになっても当然
東電株は紙切れ
539:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:04:11.85 7HCnBEPp0
税金で尻拭き、電気料金値上げで尻拭き、
カネの経路と文句の矛先が、政府か東電かってだけで、どっちも国民の財布当てにしてることには全く変わらない。
で、レベル7の放射能汚染事故起こしておいて
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
みたいなことのうのうとやってるのがおかしい。
俺はさっき、「多額の報酬を受け取りながら電気料金値上げ容認はおかしいだろ」的書き込みしてきた。
ここに↓
URLリンク(form.dpj.or.jp)
俺がチロっと書いたぐらいじゃdelキー1発で終わりだろうけど、お前らも書いてくれると嬉しい。
540:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:05:53.69 sIeN2dj+P
現在のリアルの株主構成は興味あるなあ。
541:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:16:46.87 XEjNmCZT0
>>469
入社した途端に倒産なんてざらにありますが
542:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:18:01.08 tPW60F380
>>537
確かに。まだ「ムラ」の中で何とかできると思っているな。
まず社内調査して事故原因をはっきりさせるべきだろうよ。
その後、きちんと社内処分もする。
危機管理が全くできてない。
ツナミガー、ジシンガーとやってるから、結局後手に回る。
543:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:22:12.02 Rl3XKUZZ0
URLリンク(www.dailymotion.com)
URLリンク(www.dailymotion.com)
こういったことやってもいないで値上げするな!
やるべことをやらずに、電気料金の安易な値上げはするな。他にやるべきことがあるだろ。
544:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:31:37.71 6o+LvQ4H0
あれだけ霞ヶ関住民のこと敵視しておいて与党になれたのに、官僚に軽くあしらわれて
国家の運営が出来なくなって次の選挙では野党転落間違いなしなのに
今更官僚共のパシリになっても省がないだろう民主党さん。
官僚の老後保障の為に東電擁護の政策(賠償限度等)今更打ち出しても
喜んでるのは霞ヶ関の官僚だけだよ。そして国民全員を完全に敵に廻したな。
そんなことすら判らないの?お前等バカか民主党
545:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:44:49.52 gkCpIF+oO
清水社長土下座事件はヤラセではないか?
東電に同情させ、東電を批判する人たちの印象を悪くする工作ではないのか?
清水社長土下座の映像を見た人たちの多くは「一流企業の社長さんに土下座させるなんて…」
「土下座させた被災者ってガラが悪いよね」
「いくらなんでもやりすぎ。清水さん可哀想」というような印象を持ったと思う。
ハッキリ言って東電にはプラス、アンチ東電にはマイナス、在日右翼の街宣活動を連想させる。
あの映像には不自然な点がある。
それは「清水!土下座しろ!」と発言している被災者の顔が全く出てこないことである。
普通、あのような発言があればすぐに発言主にカメラが向けられるはずだ。
現に、被災者の女性が菅に「もう帰るんですか!」と詰め寄った時は
カメラはすぐに被災者の女性の姿を映した。
しかし「清水!土下座しろ!」という強烈な発言があったにもかかわらず
カメラは終始微動だにせず清水社長だけを映し続け、発言主の姿を追わなかった。
これは明らかに不自然である。
546:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:49:36.28 Garu0hPgO
ベントの遅れと菅の視察との関係が大きく騒がれだしたは 3月の後半頃。
(枝野が、国民への「きちんとした」説明が終了するまではベントはしないようにと
東電に「要請ではなく指示」したとはっきり言っている会見は、今でもネット見ることが出来る)
それから数日後、報道ステーションと毎日新聞が殆ど同じタイミングで突然「検証」報道をしている。
内容も殆ど同じ。
例の、菅が再三東電にベントの指示をしたけど東電が言うことをきかなかったってやつ。
(その毎日の「検証」記事の時系列によると、上記の枝野の会見より前に、管が「どうしてベントしないんだ!」と
東電を怒鳴りあげた事になってるwww)
そして、これまた同じタイミングで、官邸の東電への厳しい姿勢が突然消える。
同時に、それまで完全に雲隠れしていた東電会長と社長が唐突に姿を現して記者会見をする。
その後、税金投入と料金値上げを柱とする賠償案が
東電の責任問題に何の言及も無いままなし崩し的に推し進められる。
要するにだ、管の馬鹿な行いによる原発事故の致命的な悪化を東電が隠蔽し
東電が責めを負って泥を被る代わりに、
管政権は会社としての東電を守るという取引が成立したということだ。
経産省と一部マスコミもぐるになってな。
管政権は、東電のいいなりだよ。マスコミもな。
547:名無しさん@十一周年
11/05/06 10:53:37.10 B57/AMbM0
>>545
>>1は自己資産15兆円以上所有している社長の話なんだから通るでしょ?
であなたの書いてるのはたとえ対象者20億人いてもそれに匹敵しないんだから通らないでしょ?
世の中そんなもん
548:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:00:17.30 ORyRTwLZ0
国の税金投入とか、値上げを言うからには、徹底したリストラ、
電力業界の自由競争による民間事業者の参入。従来の電力会社の分割
をしなければならない。
549:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:05:16.91 sWYEaeTDP
まずはテロ電を絞りカスにしてからだろ。国民負担は
550:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:08:56.58 yLbhDmcpO
>>548
ふつうはそうするよね~
まともに補償したら破綻するだろうし
551:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:12:00.44 B57/AMbM0
実際、1人私財なげうてば東北全体復興できるから
552:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:12:41.06 eFcRrkoj0
甘えるな。
553:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:18:51.02 TUIFXHhSO
酷い会社だな。
554:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:25:30.24 Lz7sr+LxO
オマエラもいい加減限度額くらい決めてやれよ。25京円辺りで許してやってやれよ
555:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:26:00.03 UlH/cTzB0
URLリンク(www.rupan.net)
556:名無しさん@十一周年
11/05/06 11:40:08.23 7zJ7yRgU0
>>555
勝俣は糞厨の糞だよな
557:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:25:31.05 5B92qVTc0
東電は、まず「やること」をやってからにしろ。
最初に、あれ・これ考えるな。
行動あるのみだ。役員給与はゼロ。社員給与は半額。
資産は全部売却。
やれることは、まずやれ。
558:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:31:06.25 DAzF61FN0
>>557
だよな
何甘ったれた事言ってんだよ東電って感じだわ
559:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:44:27.91 snp3ZP370
賠償額が青天井になるような事態を引き起こした政府と東電が何云いやがる。
だいたい、事態は進行中なんだから、今の時点で上限が定まる方がおかしい
560:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:51:29.83 E0TTPH8cO
このバカたれが!裏工作認定されるようなごどすんじゃねぇ
561:名無しさん@十一周年
11/05/06 12:54:51.67 qefHj4CpO
例えば
タバコ吸う人間が
原発の放射性物質でガンになったとしてもどうやって因果関係を立証できるんだろうな
賠償なんてそんなに簡単なもんじゃないよ
562:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:01:47.04 p6m0V7rFO
これ、きちんと賠償されないなら、二度と原発の建設なんかできないだろ。その辺のことも考えて上限だの免責だの言ってるのかね。
563:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:16:31.59 nkQoOqXj0
経緯からみると、裏で金もちらつかせてそうだな。
そうでないにしろ、やり方が汚いな東京電力は。
564:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:21:15.01 dLrZm5ySO
地震や津波の不満までが、全て東電にいっているような
565:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:21:43.01 NMsf6tJf0
賠償に限度があるなら、金輪際原発を作ってもらっては困る
爆発されるとたまらんからな
566:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:23:25.40 4D8vT17c0
払えない賠償金額だしても無意味じゃね。
どれだけ負担できるかは重要な情報だろう。
それより損害賠償を認める基準が知りたいということだろう。
裁判沙汰は被害者にとっても得にはならない。
損害が原子力損害に該当するか被害者が実証しなければ
ならないから、勝訴するのは至難の事だから。
567:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:24:07.13 nkQoOqXj0
>>565
たしかに上限で逃げられるとなると、またずさんな管理の温床になるからね
568:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:25:35.67 uHeIx1+T0
■ 自民党 「原発守る」政策会議発足
スレリンク(news板)l50
■ 元自民党参院議員が東電顧問に就任
スレリンク(newsplus板)l50
■ 自民党が政府に東電の賠償責任免除を求める
スレリンク(news板)l50
■ 自民党政権下で無視された原発への警告と安全対策
スレリンク(giin板:26番)
569:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:26:55.51 RR3rTxoqP
こういうことだけは早い東電w
570:名無しさん@十一周年
11/05/06 13:29:19.87 nkQoOqXj0
福島関係は丸投げで、本店内では保身の事ばかり議論してるんじゃねーの?
571:名無しさん@十一周年
11/05/06 14:59:37.79 sIeN2dj+P
まだ役員は福1には訪れていない。
572:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:13:14.70 RR3rTxoqP
行ったら殺される可能性が怖いのかも
573:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:36:36.90 /F3dp5wR0
>>442
動画で津波の高さを指し示している建物の壁って、海側じゃなく山側の壁じゃない?
壁の配管を見ても壊れてないし、右奥の先が海だと思う。
敷地の海側で4m分だけ乗り上がっただけなら、たしかに海側の壁ではそうなるけど、
山側の壁でも4mの高さに跡が付いてるなら、
敷地が完全に4mの水位に浸かってるってことなんじゃないかな?
ていうか、グーグルとかの上空から写された写真見ても、
原子炉建屋がある高さの敷地はすべて土手から出た土とか瓦礫とかでいっぱいだから、
全体が海水に浸かってるのは間違いないんだし。
574:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:39:38.65 7HMwR6We0
だから10兆円くらい金借りて50年くらいかけて返せば返せるだろ。
ふざけすぎだわ。
575:名無しさん@十一周年
11/05/06 16:44:15.04 6XZp7l1Z0
自民党は原発利権に関してはほんと最悪
576:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:24:14.26 o0XlFArxO
まず、役員無給、社員は年収400万、100%減資、売れる全資産売却してから、お伺いを立てろよ。
何もしないうちから何を言ってるんだ?
50兆円だろうと毎年5000億円づつ100年かけて完済しろや。
減資したら金融危機になるとか。なりませんから。
まったく泣き落とし、恫喝、あらゆる手を使って既得権を維持しようとしやがるな。
577:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:26:06.29 +FISvpRT0
東電は、ケツの毛まで抜かれてから泣きつけよ
578:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:30:53.96 uqWyzJes0
>東電が負担可能な賠償限度に配慮しつつ、第1次指針を策定するよう要望した。
それじゃあ、有限責任
あからさまに、無限責任を課す原賠法に違反
>賠償額は最終的に数兆円規模になると見込まれている。
足りるわけがない
579:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:31:48.85 JaVZqj+wO
絶対許さない
580:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:32:14.15 5RLwXM+RO
免責かどうか裁判所が判断って枝野が言ってたけど
そこがグレーのままでのこういうやり取りって
意味あるの?
581:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:32:16.23 z69HI9LN0
目に見える形での圧力か?
そう言う事してるから、
提言から津波対策の堤防が消えたりするんだよ!
自分で自分の首を絞めている事に何故気が付かない?
582:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:32:32.48 3LpSljo10
東電潰さないなら、電力自由化と送電設備の分離接収は
絶対やれ!
東電からは電気買わない!
583:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:38:27.06 4D8vT17c0
>>1
>原子力損害賠償紛争審査会
なのだから、紛争の当事者から意見を聞くのは当然じゃないか?
紛争の当事者は賠償を払う東電と賠償を請求する被害者だろう。
それもわからず紛争の仲裁なんてできないだろう。
それとも実質は全て裁判所に丸投げしているのか?
584:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:43:24.86 f7hkJk6E0
全然反省してねぇじゃねーか。マジ殺したいな。
電力が値上がりするのは仕方ないとしても、東電の賠償の為に
1円でも使われるのなら支払いたくない。
585:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:47:31.41 wDM34IkW0
東京電力はホントいらねーわ
財政負担になってる企業年金廃止しすればいいだろ
586:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:55:06.41 o0XlFArxO
賠償の前に。
汚した国土を完全に元通りにしろ。もちろん全額倒電負担でだ。
国土を汚してる汚物は言うまでもなく倒電の資産だ。
現状復帰は当然だろ!
587:名無しさん@十一周年
11/05/06 18:59:44.58 9vUkJq3T0
給与50%2000万はキープしたい
ってこと?
588:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:03:24.35 o0XlFArxO
ていうか、こういう事態を想定して50%オフになってもいいように4000マソにしておいたんじゃね?
589:名無しさん@十一周年
11/05/06 19:16:53.18 kj5chRmi0
配慮もクソもあるか。被害はもう出てるんだから、確定作業と負担の話は別個の問題だ。
農業補償や海産物の補償は明らかに東電の責任だろ。
つか、いい加減東電社員を甘やかすの止めないとな。一刻も早い国有化を。
590:名無しさん@十一周年
11/05/06 21:45:02.91 KUIS3Vv/0
1-6 終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
URLリンク(www.youtube.com)
これ見ると、免責なんか考えられんけどね
今まで気象庁マグニチュードだったが、今回はモーメント・マグニチュード
M9は物差しを変えた数字本当は、M8.3かM8.4で想定外とする為の陰謀
津波は1896年明治三陸地震で岩手に38.2メートルの津波が来ている
591:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:03:02.40 nQrjK+Oj0
主旨 正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう
URLリンク(www.youtube.com)
45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」してから見てください。
*まとめ5 終焉に向かう原子力4月29日 小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご)「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも) 「飴を配る」/「物乞いの習慣」
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」4
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ6 終焉に向かう原子力 広瀬隆(ひろせたかし)講演2011-04-29
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から//チェルノブイリの闘い
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ4 原発がきて町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]
URLリンク(www.megaupload.com)
*まとめ7 原発事故と今後 [★孫正義] ★★2時間1分から「今後」 ★20分から田中三彦(たなかみつひこ)×後藤政志(ごとうまさし) ★16分30秒から寄付 2011-04-03
URLリンク(www.megaupload.com)
URLリンク(www.ustream.tv)
●ドイツ気象庁●「伊那の谷から古代が見える」
URLリンク(utukusinom.exblog.jp)
汚染農産物 URLリンク(atmc.jp)
微量放射能被害は10年後にやってくる
URLリンク(www.cinematoday.jp)
●小出裕章 URLリンク(www.youtube.com)
■放射能入り飲食物■ 検査せず出荷 ■ 買ってはいけない ■
茨城県、栃木県、群馬県、宮城県、山形県、新潟県、長野県、埼玉県、千葉県、東京都
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jiji.com)
592:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:06:35.66 dwD/53pr0
>>22
どっかが下がれば連鎖で下がる
けどな
どっかが下がればどっかが上がる
んだよ
特に電力事業なんて必要なものは、東電が潰れてもどこかが確実に関東エリアを引き継ぐことになるから問題ないんだよ
593:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:16:36.75 SZxk6kPR0
東電が賠償する必要は一切ないよ
裁判で争ったら東電が勝つ
594:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:23:22.29 dwD/53pr0
勝つわけねーよ
総理の指示無視した企業がどうやって勝つのさ
事故原因①
震度6弱程度で送電用の鉄塔が倒れて外部電源がなくなった
数年前に指摘されていたことなのに東電が無視していた
事故原因②
福島第一は非常用電源をタービン建屋に置いていたので津波でダメになった
URLリンク(www.asahi.com)
関係者の間では不安視されていたが、東電はかたくなに無視していた
事故原因③
非常用電源車があったが、規格が合わなくてやりようによっては使えたのに使わなかった
ケーブル長不足や接続部の形状違いだけだった
非常時なのでケーブルは足せばよかったし、接続部は無視して直接つなげばよかったが東電は形にこだわった
事故原因④
細野補佐官によると、東電発表は捏造で、事故後も非常用電源が一つ生きていたが、東電の操作ミスでダメにした
事故原因⑤
事故直後、官邸では原子力安全委員会の斑目が海水注入とベントを管に進言3/11
管は海水注入とベントを東電に打診3/11するが東電は拒否
一つだけ残っている手、すなわち、一つだけ生き残っていた非常用電源による復旧が100%うまくいくと考えこだわった
災害に対する設計が甘い、福島第一の全電源損失については数年前に指摘されていたが、一笑されていた
事故原因⑥
事態が悪化したので管はベント指示をするが、東電は遅々として実行しなかった
武藤はその理由を明らかにしないが、社長の清水が数千億円の資産をダメにすることを渋ったためと考えられる
現場は言われればやる用意ができていたが、結果、清水によるベント指示が翌朝10時まで遅れ、ベントを実行にうつしたのも時すでに遅く、水素爆発が起きた
595:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:25:41.86 uA7iIUet0
>>492
くすさん
さんくす
くすさん
さんくす
596:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:29:19.82 uA7iIUet0
原発利権議員リストまだ~?
次の選挙で落選リストまだ~?
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
◆◆◆◆東京電力族議員◆◆◆◆
(以下、適宜追加してください)
<ミンス>
小林正夫
加賀谷健
藤原正司
R4
<ジミン>
吉野正芳
甘利明(甘えた利権なのは明らかの略)
細田博之
西村康稔
森善朗
大島理森
ゲル
597:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:37:24.71 SZxk6kPR0
想定外の津波の事故で東電が賠償掃うなら、
何人たりと救済も保障もなしだな
総て想定外を予想しなかったための自己責任でイーブン
598:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:46:27.48 l4EGSkDQP
想定外なんていう東電の言い訳を鵜呑みにする情弱なんてまだいたのかよw
599:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:52:35.17 SZxk6kPR0
お前らの住んでる家はマグニチュードいくつを想定して建てたか言ってみな
600:名無しさん@十一周年
11/05/06 22:58:12.72 l4EGSkDQP
そこらへんの民家と原発を同列扱いっすかww
601:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:01:47.35 227CiS8pO
電気代を滞納したら容赦無く電気をとめるくせに。
賠償金は全社員のケツの毛までむしり取るべきだ。
602:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:03:45.76 29TQn8vdO
やり口が汚ねぇ
603:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:06:10.72 JQR9HDZA0
東京に電力を供給する会社が、今後も現東電である必要は無い
全員拘束して福島バケツ要員させろ。
604:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:07:09.87 /F3dp5wR0
>>601
最近は払えない理由さえあれば、最低アンペアで様子を見てくれます
電力会社は意外と優しくなってますよ
605:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:11:07.85 q8qSS49v0
ボーナス出す余裕があるんだから東電一社で補償しろよ
606:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:18:10.31 Q7zGeBvJO
東電擁護の書き込みって>>597みたいな馬鹿が多いのは何故なのか考えてみたが…
東電を擁護する時点で、どうやっても馬鹿な書き込みにしかならないんだな。
607:名無しさん@十一周年
11/05/06 23:22:36.82 8H6AEQ/T0
ボーナスの時期になったら東電社員は外を出歩かない方がいいと思う
608:名無しさん@十一周年
11/05/07 01:18:03.09 y1hw09Fy0
東電擁護のパターン
1.未曾有天災型
事前の安全管理や事後対応の悪さに目を背け、今回の件は天災だから仕方ないと言い張る。
2.東電がんばれ型
下請けの方々を筆頭として現場で作業してる人々の頑張りを東電の頑張りのように誘導する。
3.責任分散型
政府や国民、東電以外の責任でもあると強調する。一理あるが東電の罪が軽くなるわけではない。
(福島の恩恵を受けている一部の地域・受益者のみを持ち出して福島県全体に責任がある様に誘導する)
4.殿様商売型
「文句があるなら電気使うなよw」
5.論点ずらし型
3と4の中間くらい。事前の安全管理や事後対応の悪さに目を背け、原発や電気の使用自体の是非に論点をずらそうとする。
(※ もしくは一流企業の東電の年収や待遇に嫉妬しているんだろうなどと返す)
6.無駄レス消化型
庇護者同士で1~5を繰り返す
609:名無しさん@十一周年
11/05/07 01:43:10.59 DCrbT2zu0
東電倒産させるには海外メディアを積極的に利用し国際世論で潰す方が
日本的な利害関係者の馴れ合いを阻止する為には効果絶大
610:名無しさん@十一周年
11/05/07 11:28:31.75 OrQv8ETKO
てか、関東に住んでて節電しまくったら
4月の電気代が40%位安くなったwww
生活水準は殆ど変わらないのにな…
やろうと思えばできるもんなんだな。
611:名無しさん@十一周年
11/05/07 11:31:05.78 8qcZyL440
上限設定→ボーナス支給
あほか!!
てめーのケツくらいてめーで拭かんかい!!
612:名無しさん@十一周年
11/05/07 11:34:45.63 jH/WVSpH0
自称平成の織田信長、コストカッター清水にとっては、上限を認めさせたら大幅なコストカットになるから
そりゃボーナス出すだろw
613:名無しさん@十一周年
11/05/07 11:37:47.36 cZJ4WXO5O
そうそう。実は東電は夏場の供給能力不足よりむしろ、消費側の節電のし過ぎで恒常的な売上高の減少による利益縮小を密かに恐れていると思う。
そりゃバカ高い給料の社員が多いだけで固定費は減らないからな。
日航以上の大リストラ絶対必要。
614:名無しさん@十一周年
11/05/07 11:42:44.12 Xxs/chEg0
枝野「東電はリストラ増やせ」
URLリンク(www.youtube.com)
615:名無しさん@十一周年
11/05/08 00:11:50.92 UR4ltTNC0
皆が節電して使わなくなったら原油価格の所為にして単価上げるだけですよw
616:名無しさん@十一周年
11/05/08 01:14:41.12 NW0uJwDX0
東電としては2,3兆円で済ませたいんだろうな
まあ関東のお前らが何もしないで焼肉屋ごときに構ってたらそうなるだろうが…
結局そのツケは関東人が払うことになるんだからちょっとは動けよって思う
617:名無しさん@十一周年
11/05/09 02:36:54.79 o1VIJZgN0
無限補償と法で規定されてたんだから 大人しく給料5割カットして
可能なかぎりの補償しろよテロ組織が
911より余裕で経済損失デカいじゃねぇか
618:名無しさん@十一周年
11/05/09 12:43:10.07 vj9Tjddi0
【東京電力会見】笑う東電と記者【ぶら下がり映像】
URLリンク(www.youtube.com)
公開しました。後悔はしません。
ちなみに東電は原子力損害賠償を盾にしてますが、
【検証 東電原発トラブル隠し】の書籍で、過去に散々いやと言うほど隠蔽と改ざんを繰り返してるので、酌量の余地はありません。
それを踏まえての、オフレコのぶら下がり動画の公開です。
619:名無しさん@十一周年
11/05/09 19:55:23.10 SYDi4G+90
東京電力は、原子力災害対策特別措置法により、損害の免責を受ける権利がある。
この権利を日本政府が阻止しようとしている。
620:名無しさん@十一周年
11/05/09 19:57:31.55 SYDi4G+90
以上のことから、日本政府は悪の枢軸である。
621:名無しさん@十一周年
11/05/09 20:03:24.61 SYDi4G+90
東京電力が無視していたことの何が悪い。
利益の最大化に努める経営者としての判断だ。
622:名無しさん@十一周年
11/05/09 20:05:38.61 SYDi4G+90
利益の最大化を努めないから、何時まで経っても日本は景気後退が起きているんだよ。
623:名無しさん@十一周年
11/05/09 20:05:53.51 5FJE2cjV0
東電のために原発事故のツケは国民に・・はおかしい 現役官僚が提言
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ポイント
①資産を差し押さえ、仮払を促進
②まず東電、株主、債権者の負担の後国民負担が筋
③発送電分離で自由化し事業再生へ
④スマートグリッドで新ビジネスを
624:名無しさん@十一周年
11/05/09 20:06:34.82 +RpBJCkjO
何でも根回し済みか
気に入らねぇなぁ
625:名無しさん@十一周年
11/05/09 20:07:59.04 SYDi4G+90
住宅市場のファニーメイの債務超過を米財務省が補っているようにアメリカではスタンダードだ。
日本の常識は世界の非常識!!!!
626:名無しさん@十一周年
11/05/09 20:08:47.49 5OfgjRO90
東電は独占にあぐらをかいている
国民は外国の倍の電気料金を払わされている
原発事故現場は下請け、高額賃金で釣ったフリータ、騙してつれてきた日雇い
東電社員は安全な場所で高見の見物
送電と発電部門を欧米のように分離して電力を自由化にすべき
政治献金、天下り受け入れは独占を維持するため
国民に高い電気代を払わせ自分達はぬくぬくしている亡国者
627:名無しさん@十一周年
11/05/09 20:09:25.83 VHscbY7N0
もう企業として存続する気力は役員にはないと思うんだがな
628:名無しさん@十一周年
11/05/09 20:10:56.52 AmTZ5zbh0
さすが金勘定のプロは金勘定に関してだけはやる事がしっかりしてるね
その一%でいいから安全面に活かせば良かったのに
まああれだ
とっとと解体しろよゴミ企業
629:名無しさん@十一周年
11/05/09 20:13:27.38 qBPtx39g0
未来の国民に原発と数百万本の使用済み燃料棒の処理費用をつけ回しするのは愛国主義者のやることか?
六ヶ所村や福井などの隣国からのミサイルが簡単に届く位置に、日本を破滅させる
決定的な弱点である原子力発電所を作るよう推進するのが愛国主義者か?
東海地震で津波以前に破壊させる可能性が高い浜岡原発廃炉を妨げる勢力が愛国主義者か?
特に、福井の原発群、簡単に戦争初期に攻撃されあっという間に国体が崩壊するぞ。
隣国の脅しに屈するしかない。そんな原子力施設を推進する行政や経団連、産経、読売は国賊だぞ。
防人の時代より、陛下と一緒に命がけで守ってきた国土を穢して平気な産経、読売。
虫ずが走る。記事は署名記事にしろよな。
630:名無しさん@十一周年
11/05/09 20:14:21.10 7QM+DemxO
>>621
エリートならコンプライアンスの真意を理解していますよね?