11/05/05 10:19:53.47 fK/l8ca50
> 株主価値を残したまま国民が負担を求められることがあってはならない。
> 金融機関も自分達がリスクをとって貸したお金を、国民に負担をさせて回収してもよいとは思わないだろう
> (思うかもしれないが、それは許されない)。
>
> 事故が起きてから作った仕組みで、他の電力会社に拠出をさせれば、それぞれの電力会社のステーク
> ホールダーが、「事故の後から」負担を迫られることになり、これもおかしい。
この部分は全面的に同意
501:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:20:10.11 VjS6+3SD0
おいネトウヨ出番だぞ!
ちっともネトウヨのカキコがないじゃないかw
ミンスで検索
抽出レス数:2
ネトウヨは東電の犬かw
502:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:20:17.02 ytA5rCMR0
東電がスケープゴートになってるけど
ステークホルダーなら議員と官僚にたくさん居るし
特に官僚には責任取らせないから不祥事が後を絶たない
泥棒に金庫番やらせてる状態だよ
503:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:20:30.25 C0e/5xMc0
____________
\ || TBS..||| /
 ̄ || ∧_∧ |||  ̄
─ || <丶`∀´∩ . ||| 日本人ニダ、今回は想定外の地震だと、スポンサーの東電が言って居るニダ
/ || (つ .丿 ||| \
_||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||__ .
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
504:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:20:48.98 +ewz0rm10
【 東 電 解 体 こ そ が 国 民 に と っ て の ベ ス ト な選択】
お前等は勘違いしている。
東電は『 解 体 』するのがベスト!
処理コストも、賠償も、その後の電力行政も、官僚の天下りも、・・・
もちろん『 電 気 料 金 』もすべてにおいて、
『 東 電 解 体 』が最適解である。
東電 存続 → 10 兆 円 の国民負担 ×
東電 解体 → 0.9兆 円 の国民負担 ◎
どっちをとるか? 答えは自明だろ。 選択の余地なし
現在、自民の谷垣と民主の管で『復興』という御旗をたてて大増税を計画中!!
この時期に増税などすれば当然日本経済が死んでしまいます。
この時期に増税などすれば当然日本経済が死んでしまいます。
この時期に増税などすれば当然日本経済が死んでしまいます。
増税で日本を殺す気か?
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
505:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:20:55.06 En+anTt/0
油での発電はコスト以前にもう作れない
506:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:21:03.98 ikENc0j2I
東電工作員、背水の陣wwwwwww
507:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:21:07.94 iNlS6ZsX0
何の責任も取らせないと
また同じこと繰り返すぞ
508:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:21:15.79 i/QCMS3lO
何を言おうが、結局東電はほぼ現在の姿で維持されそうだな。
日本という国は資本主義と社会主義のマイナス部分だけを合わせた国だ。
国民の寛容さが支える希有なシステム。
諸外国には決して真似できない摩訶不思議な社会だよ。
509:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:21:17.48 f/IObog40
東電株が紙くずになってそれを所有してた金融機関を支援するためにも税金かかるんだろ
結局何をやっても国民負担になるんだよ
510:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:21:54.42 kid6rafH0
URLリンク(www.youtube.com)
511:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:22:00.67 dgeHSZ+u0
501はスレ主かw
512:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:22:44.61 fzcS1a+d0
>>500
その理論でJAL株は100%減資になった。
辛かった・・・いやまだ辛い。
社員が早くもボーナス貰う話聞くと憤死しそうになる。
513:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:23:28.77 /6MVnzJE0
河野はもうちょっと技術的なことを話せるようになってくれないかね。
たしかに門外漢なのはわかるけど、技術的な話になると
すぐに素人だからで逃げるから突っ込んだ話が出来ないんだよ。
推進派が感情論なだけに理論的に話さないと差別化できないし
一般人になかなか聞いて貰えない。
514:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:23:32.94 Mse4CKgL0
近くに東電の営業所があったら覗くべき
敷地の広さ、社屋の豪華さ、営業車の多さ、駐車施設の立派さ
もうね異常だからw ありえないよ普通の会社じゃ
かなりリストラできるし、しなければ電気料金の値上げなんて考えられない
515:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:23:38.57 ikENc0j2I
>与党はつぶさなければならない。もちろん、こんな賠償案を支持しようとしている自民党の電力族も。
おーい石破ー聞いてるかー
516:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:23:42.20 sbywZxml0
賠償想定額4兆円はあまりにも少なすぎる。
たった4兆円なら何も国や全国の電力会社の支援は必要ない。
東電の自己努力で十分返済可能。売り上げがもともと5兆円もある。
経常利益は3千億円。また電力料金2割アップの1兆円は全額補償に
まわして総計で年に1兆3千億円の賠償原資。4年もあれば完済してしまう額。
恐らくこの10倍が真実だろう。
原発高レベル放射能廃液のフランスへの処理依頼だけで10兆円。
また福島第一原発の周辺20キロの土地の時価買い上げで10兆円。
それにこれから起ってくる無数の原発事故賠償民事訴訟で10兆円。
だから国の方針の「原発賠償機構」が必要なのだ。
今後は電気料金の大幅値上げが国民生活にのしかかって来る。
517:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:23:42.58 xRq3GGpm0
東電なくなっても関東電力つくるから問題ない。
518:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:24:05.74 t/f93zp80
>>472
自民党の甘利とかな
コイツらは、まだ東電で汁を吸おうと救済に躍起だよな
追及しなければならない
519:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:24:08.72 sBR8pY3j0
放射能被害は、
時間を経るごとにドンドン悪化被害が増大していくので、
倒産方向に持っていくほうが将来を考えると楽だと思うけどな。。
さすがの日本人もこれだけは「喉元過ぎれば・・」は通用しないと思うよ?
520:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:24:09.52 pK+6pl6A0
経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を歩いている。議員1人1人に面談して、
なにやらいろいろと訴えている。「東電を分割したら電気の供給が滞ります」「東電に賠償を押しつけたら
金融危機が起こります」。
これマジだから
それ用の部隊もいるから
一人につき何名とかまで決まっている
もうね、電力利権集団を潰すしかないよ・・・
521:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:24:18.07 vj0XL92G0
東電が潰れても60Hz地域やからワシにはなーんも関係あらへん。
522:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:24:33.65 snMAEsnd0
東電の債務を紙切れにするということと、
東電の経営陣に責任を取らせる、東電の社内改革を行う、東電の独占業務を辞めさせることとは一致しない
こういうのを意図的に同一視して、更には金融危機にまで話を結びつけようとするんだから性質が悪いわ
誰も銀行側の債権をなくせとなんて言ってないのにな
勿論、ある程度の負担をお願いする可能性はあるけど
そんなことで大きな金融危機になるぐらいなら、この国はもう怖くて人が住めるような国ではなくなったってことだ
523:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:24:35.37 eEeGqv6x0
>>512
・・・・JAL株持ってたの?
524:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:24:38.08 fMsst5LTO
河野太郎は馬鹿扇動政治家だが、東京電力の態度が糞なので扇動政治家がのさばる訳だ。
525:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:24:44.30 Fg8D7yzs0
>>468
値上げに踏み切るなら、夏ごろには多かれ少なかれ支払いボイコットは表れるだろうね一時期のNHKみたいに
しかし仮に数十万世帯が一斉ボイコットしたとしても、東電は料金を見直すくらいなら臨時作業員を高給で山ほど雇って
ムキになって未払い世帯の電気一つ一つ止めて回るんだろうね
加えて、料金払われてないからもう電気供給できな~いとかほざいて、明らかに必要のない計画停電の数と量を格段に増やして
社会と経済を好き放題に混乱させて自分たちの力を誇示しようとするはず
補償や事故の後始末に関しては幼稚園児並に何もできない癖に、こういうことにかけての注力には全くもって余念の無い連中だからな
身内の給料や癒着してる各方面へ注ぎ込むカネは今までどおり全く惜しむことは無いが、
今回の件で発生した損失は何十兆になろうが全部値上げと税金でやらせておけばいいと本気で思ってる屑連中だ
526:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:00.12 TLF8tqSF0
だんだん分かってきた。
自民党が管政権叩きするのは、このような内容が世の中に出るのが嫌な訳だ
原発の推進を何十年にもわたり推進してたのは自民党だものね
圧倒的な支持率を背景に反対論なんて起こせなかったし無視だった
527:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:00.25 dgeHSZ+u0
早く自由化してください
528:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:04.31 IWaNzAkL0
>>508
チッソだって賠償させるためにわざわざ残してるんだよ
今回の事故では国にも責任があると認めてはいるが、
それでも原子力損害賠償法では事故で賠償する主体は東電だけ
50年かかっても100年かかっても最後まで賠償させることになる
529:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:09.07 p5lgPaCd0
>>509
たとえ国民負担になったとしても、しっかり責任追及するなりして
システムを再編して何とかしないと同じことが何度も繰り返されるし。
批判はすべきだし、思ったことはカキコしてもいいんじゃない?
530:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:12.41 v+GRKrZW0
>「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こります」。
東電が言うセリフでは無い
乞食が通行人に
「貴方が私にお金を恵んでくれないと私は死んでしまいますよ!?
それでもいいんですか!?」
って言ってるような物。
531:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:19.47 PTB/zv2E0
末端糞社員どころか、役員までテロ行為を想起させて脅しに掛かってるのか。
被災者の前では頭擦り付けて土下座しようが、一歩離れりゃこんなもんか。
この際、一時的に混乱が起きようが、一度利権893企業を全面的に解体しろ。
その方が将来的によほど日本の為になる。
532:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:34.31 rJHX6uD40
まず、経営陣、株主、貸し手の金融機関がそれぞれの責任を果たさなければならない。経営陣は
総退陣すべきだし、株主価値を残したまま国民が負担を求められることがあってはならない。
wwwwwwwwwww
朝日新聞に正論をいわれるミンスwwwwwww
533:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:42.79 nZO63o2KO
放射能テロ起こして
次は脅迫ですか
東電さん
534:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:44.70 3ffHRcIF0
東電は初期の対応がマズすぎたな
「こんな大地震に大津波、しょうがないよwww」
このイメージが付き過ぎた
535:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:45.83 Ska42Op00
東電が値上げをするのは、
今後発生する高濃度汚染水処理費用10兆円(現在)捻出のため。
この費用は新たな利権となり政治家が群がってる。
補償金4兆円は抑えたい希望金額なだけで、
銀行の緊急融資2兆円で既に返済可能。
汚染校庭も汚染野菜も汚染瓦礫も放置で
国民を死地へ誘いながら自己保身しか考えない東電と結託した政府。
ちなみに低濃度といって海に流した汚染水だけで
2兆円以上処理費用を浮かせている。
536:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:25:53.74 7kp3uSbr0
東電社員をぶっ殺せよ!!!!!!!!!!!!!!!!
537:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:26:08.18 2Rx1ZH3Q0
なにこのやくざ
538:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:26:10.31 qypcgm0L0
国の負担=税金=国民負担だからなw
最終的に国民負担になるにしても、
東電がすっからかんになってれば、まあしょうがないかって気にもなる。
東電が資産残したり、東電テロリストが高給を持したまま、国民負担に
移ることは許されない。
・東電の発電・送電設備以外の資産売却
・全員リストラ→再雇用はアリ(賃金激安ですけどw)
・企業年金終了
・経産省所有の資産も売却
最低限これくらいやってもらわんと、納得いかないでしょう。
539:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:26:26.15 hdQ/iED4P
銀行は株主だろ?
株主が有限責任の範囲内で責任をとるのをこばむとか、
もう資本主義をやめたほうがいいんじゃね?
モラルハザードもいいところだ。
540:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:26:35.67 fzcS1a+d0
>>523
そう、持ってた。
前原の潰さないとの言葉を信じたw
541:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:26:45.37 vIRLGlAO0
自衛隊に武力制圧させてもいいんじゃね?
社員はいらねえけど、電力供給は絶対に必要なんだ。
なのに独占企業は未だにこんなふざけた態度と脅迫じみた発言
テロリストだろこれ
542:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:27:10.66 /6MVnzJE0
チッソ方式で良いと思うがどうよ。
543:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:27:10.93 KOrSxbp2O
ソースは自民党
もういい加減目を覚まして欲しいなー
自民党員を一匹残らず政界から追い出さないと日本が終わるっていう事実に
544:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:27:18.26 vHs5V37d0
東電に賠償押し付けてもかまわんだろ
給与を減らし、賞与をカットして対応するのが
大原則だってこと忘れんな。
自分の収入激減を回避しようと必死で見苦しいよ、東電
545:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:27:32.09 cvPCZs/E0
電気料金ドロボウ社員無能環境テロ企業・東電は解体。国際基準の常識。
546:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:27:32.48 YOMkVlkP0
>>532
自民党に言ってるんじゃねーの?
自民党は東電免責の大合唱してるじゃんw
547:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:27:33.60 ySOTYITg0
電気料金値上げもある程度容認するしかない
その上で値上げ分も原発の発電コストに含み
それを、他の発電方法と照らし合わしたらよい
548:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:27:35.65 zF4thfSX0
全部賠償しろとはいわねえよ
ただしてめえらの給料はゼロだ
549:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:27:52.46 gQItMpfEI
東京電力に破防法を適用できんのか
550:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:27:59.66 bj8WDne60
東電の自己責任マダ~
保安院の自己責任マダ~
551:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:06.09 NlfJfIGe0
>8
核爆発と普通の爆発の違いを明確にしてくれ。
単に3号機の方が勢いよいから、キノコ雲でてるから核爆発だとしてないか?いや、してるだろ。
この質問の意味がわからないのなら、「爆発という物理現象」の意味を調べてみてくれ。
552:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:06.74 zJvlzJr00
よし、金融危機起こそうぜ
553:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:11.25 eHAfIzjG0
>>481
それを今の幼児若者に言えるか?
生活水準というものはこれから生まれる子供にも影響は出るんだぞ
全国民の生活にに影響が出る事で矛盾した言い訳はやめたほうがいい
ますます社員の家族の身が危険に晒されてしまう
554:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:11.35 iL1Mt71B0
腐りきってやがる
555:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:11.46 8ZbPQ1By0
脅されたら気分を害して手のひら返す
政治家が多そうと思うのは見通しが甘いかな
それにしても東電は頭が高いな
556:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:15.90 j99MaiPI0
>>1
おいおい。
自民党は全面的に、東電擁護だろ?
離党して、新党でも立ち上げる気か?→河野
つーか、ミンスも東電免責に変節したか。
557:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:26.80 snMAEsnd0
>>509
東電株が紙くずになっても、その損害額なんて所詮数兆だよ
圧倒的金余りで、店頭金利が0.1%ぐらいの状態なんだから、金回しではそれほど困らねーよ
銀行の幹部が、いくらか責任を取らされたりすることはあるだろうけどな
558:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:26.93 HrdpxBKT0
東電に限らず、原発持ってる限り、
他の電力会社も今後、経営は悪化しつづけるだろうね。
株価も軒並み下落してるんだろ?
559:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:32.50 McetzjEJ0
小泉・竹中政権でさえも、電力の自由化は東京電力等の圧力に負けて、
何度も先送り,および腰で腐抜けた体たらくだったからな。
バ菅じゃもっと無理だろう。
560:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:37.98 jzhFuYqJO
>>500
国策として金利を動かしてる国が、金融機関に対してするコメントとは思えないなぁ。
もうちょっと金融について勉強しておいでって感じ
561:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:46.13 rOtvwGfU0
>>65
みた! 古賀プランいいね♪
562:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:48.62 p5lgPaCd0
>>540
君のために泣こう(´;ω;`)
563:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:28:54.13 WWzNMbCI0
>>543
河野太郎はこの件に関しては残ってもいいよ。
564:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:29:07.33 hdQ/iED4P
>>543
おまえのようなルーピーは日本にいらないからw
東電株で大損乙w
565:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:29:10.72 r0kBOFmE0
電気ヤクザ、東電組wwwwwwwwwwwwwwwwwww
566:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:29:18.52 5VdfdVXc0
東電潰して金融危機になるならなおさら分割しないとな
そんな原発みたいな企業いらんわ
567:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:29:23.26 dw7FN4ys0
日航潰れたけど金融危機とか起こらんかったよね。
計画停電やったし、既に供給が滞ってるよ。
568:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:29:44.61 ZSVM4OG3O
今って関東停電してるの?
569:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:30:20.94 WR693is+0
>>152
4267万株×2121(3.11の終値)≒905億が今は
4267万株×426≒181億
なんつーハイリスクなディフェンシブ銘柄
570:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:30:38.55 +120usN10
今時、ヤクザでもこんな脅しせんぞ。
つうか、バブルん時と同じこと繰り返すのな。
全然進歩ないなこの国。
571:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:31:21.14 /6MVnzJE0
>>559
小泉は共産の吉井から安全対策を言われたが無視した張本人ですが。
自民の誰も罪から逃れられないんだよ。
しかし河野だけは許す。
572:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:31:27.90 IWaNzAkL0
>>529
本当に再発防止のためと言うなら、原子力安全委員会や保安院の責任も避けては通れない
ただ、そうなると税負担になるんじゃないか、それは嫌だ、で官僚の追及が及び腰になる
それじゃダメだと思うんだが
573:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:31:34.32 UqX9Kdv90
事務系社員切れよ
電気料金の取立てや交渉なんて行かなくていい
2ヶ月滞った家庭は無条件で供給ストップ
そうすれば事務系社員も最低限でいい
574:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:31:42.48 WOAtdkj7O
公僕が下手に高給と安定を維持してるから東電みたいな半官半民企業が付け上がるんだよ。
公僕と光熱費関連の企業は賃金下げて本当に国民の為に仕事しろ!
575:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:31:56.16 w46VA7vR0
東電と民主党は潰そう
576:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:31:56.82 fzcS1a+d0
とにかくJAL株が駄目で東電株が生き残るとか理不尽な事はやめて。
JALは強欲で嫌われたけど、東電ほど酷い事してない。
577:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:31:57.15 bRRsS8Gq0
>>542
チッソと違うのは東電が独占企業で顧客である国民が逃げられないって事。
東電が料金値上げで対応してくるのは間違いないから。
578:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:32:00.10 ++GSaDAU0
時価総額1兆円切ってるなら余裕で税金で国有化可能だな
579:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:32:05.90 VjS6+3SD0
ネトウヨがおとなしいw
ネトウヨは東電の犬でしたw
580:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:32:08.75 i/QCMS3lO
東電は国営民間企業と言うべき存在だよ。
まさに不死身。
各国の企業経営者が涎を垂らす夢の企業w
コストに利益を乗せれば良いだけの料金体系と無限の政府保証。
正直、うらやましい会社だ。入社が難しいわけだ。
581:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:32:10.65 vIRLGlAO0
法で締め付けようとすると、本気で関東全部停電とかやってくるぞコイツラ
警告無しに一斉に施設を武力制圧くらいしないと。
見せしめにもなるし
582:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:32:30.53 pK+6pl6A0
原子力ロビー「電気事業連合会」の力と実態
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
年間2000億の金を投じて、政財官学マスコミ
全てをコントロールしていく
〝抗議〟〝陳情〟〝誘導〟の仕組み
巨大利権で日本を牛耳る電力会社
583:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:32:37.59 DMIzA5Rr0
現在の東電は賠償返済だけを行う会社にしちゃえば、問題ないと思うけどね。
1.東電に代わる電力会社を新規に立ち上げる。
賃金等の条件は現在の東電より大幅に下げる。
2.東電は現在保有する電力設備を新会社に貸し出す。
3.国は東電に対し賠償額全額を融資する。
4.東電は新会社より受け取る電力設備リース料で国からの融資を時間を
かけて返済する。
現在の体制のまま東電を存続させようとするから無理が出てくる。
584:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:32:52.16 hdQ/iED4P
>>571
原発推進してた民主党も責任を逃れられないから、
議員は河野だけになるのか。
585:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:33:41.85 WWzNMbCI0
>>65
民放地上波で、東電解体論が出るとは思わんかったわw
586:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:33:46.45 zp381x4v0
いや、つけあがってるようにもみえるが事実も入ってる。
東京電力は、原発事故前に既に6兆だったか8兆だったかわすれたけど、
とてつもない有利子負債を抱えてる。そして事故後に民主党仲介で、銀行から、
また数兆円の緊急融資を銀行を受けてる。
破綻したら銀行がたいへんなことになる。もちろん仲介をした民主党もたいへん。
そしてさらにこれから新たに数十兆円必要な状態になってる。
587:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:33:53.39 5pCiwSN6O
まず、東電が役員やら従業員の給料カット
足りない上で、つぎに、東電圏内の値上げで、税金補填は最後だボケ
588:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:33:55.16 bj8WDne60
日本が不景気になった理由は
企業のこう言う考え方が大きいと思う
589:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:33:57.39 CU65zbMeP
問題は東電と政府、とくに経産省ってのは、密接につながってるっていうより、
利益共同体。
膨大な天下りや利権、原発がらみの利権も膨大でそれを維持するためには
つぶせない。
だから経産省は官邸に絶対につぶせない、国が全面的に支援をしろ、って
あたりまえに言うし、官邸、特に総理は馬鹿だから、それを間に受けてるだけ。
本来は、東電の資産は13兆円もあり、解体して送電設備や火力、水力発電なんかを
全部売却すれば、国民負担なんてほんのわずかで済む。
でも、経産省を含めた政府はそんなことやったら、自分の天下り先を壊滅させて
しまうから、国民からいろんな方法で取ろうとする。
政府の支援 → 国民の税金
電気料金値上げ → 国民負担
東電は痛くもなんともないんだよ。ふつうどおり、すべてのコストに3.5%の利益を計算して
料金に転嫁していくだけだから。
東電と同時に経産省の天下りのしくみ自体を解体しない限り、まともな政策はできない。
590:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:33:59.23 GHnjDEz50
この程度で金融危機が起こるか、バカ者が
591:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:34:19.49 d4YAEEMVO
これは河野に同意だ。
たとえ金融危機になろうと、電力供給が滞ろうと、筋は通すべきだ。
592:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:34:25.58 /6MVnzJE0
>>577
送電は国営、発電は国内企業に限り自由化で東電は賠償会社とそれ以外に分離して
それ以外から賠償会社に金を入れつつ賠償させるというのか?
まぁ国営化してOBや幹部、現役社員の身ぐるみ剥がすのも良いけどね。
593:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:34:33.93 rJHX6uD40
民主はダメ、自民もまだ反省してない
どうすりゃいいんだニッポン
594:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:34:36.18 TXo9javU0
次の順番で責任をはたすべし
・東電の経営責任(会社資産は全て補償財源。現役員も個人として全員金銭的な負担を行う)
・国の政策責任(原子力行政を推進してきた歴代の政策担当者の責任。納税者は後述)
・株主責任(東電事業へ株主として参加してきた責任。出資上の「社員」)
・電力事業者としての責任(共同して原子力事業を推進してきた他の電力会社)
・東電従業員の責任(事業を実際に行ってきた役員以下の雇用者としての責任)
・原子力メーカー各社の責任(日立、東芝、三菱ほか)
・納税者の責任(原子力行政を積極的に批判できなかったと言う部分についてのみ責任を負うべき)
大まかに行って一つ順番が下がる毎に、前者の半分から3割減の金銭的な責任負担で良い。
これで今の枠組みでの経済が停滞し、金融危機が起こるようなら、それは今の枠組みがおかしい。
新しい社会経済のフレームワークへ移行するチャンスとして捉え、その機会を体制保持の
ための動きで潰してはならない。
595:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:34:41.31 snMAEsnd0
>>584
正直、もう一度総選挙した方がいいよ
民主とか自民とか関係なくさ
今総選挙すれば、原発利権塗れの議員は皆落とされる
596:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:34:47.96 +ewz0rm10
【電気料値上げで…政府・民主容認へ!! 政府が試算 東電管内は2割近い電気料金の値上げを前提】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
電気代が毎月5000円の家庭ならば・・・
2割値上げで 毎月 1000 円分を余計に 東電に支払うことになる。
毎月 1000円 ×12カ月= 12000円
===年間 12000円 の値上げ!! ===
===年間 12000円 の値上げ!! ===
★さらにこれが5年続いたとき・・・
年間 12000円 × 5 = 60000円・・・6万円!!
===5年で 6万円 も余計に支払うことになります。===
===5年で 6万円 も余計に支払うことになります。===
●60000円あったらうまいものが何回食えるだろうか?
1回2000円のランチなら・・・・30 回も食事ができます。
1回3000円の飲み代なら・・・・20 回も酒が飲めます。
タバコ1個:420円なら・・・・143 箱分・・・14 カートン分
昼飯500円ならば・・・・・・・120日分の昼飯代
月20日出勤ならば・・・・・・・6カ月分の昼飯代 → 半年分の昼飯代
何の落ち度もない 被害者 が加害者のためにどうしてこれだけの我慢をしなければならないのか?・・・
しかも、その間加害者社員は、被害者の金でボーナスを貰い、一般平均の2倍の給与
を得て、公務員以上にバカ高い退職金と、バカ高い年金は月に70万円(大卒)になることも・・・。
597:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:35:03.61 qmfl1/ozO
これ脅して金を要求してるから恐喝だよね
598:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:35:11.68 55TNLQMi0
もう、本店の社員の給料半分で原発で働いている人の給料3倍で良いよ。
ニコ動見たら本店のプロ()が必要なのかすら疑問になってきた。
599:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:35:14.82 5LTIqvWo0
>>235
発電の自由化はすでに規制撤廃されている。
誰でも自家発電で電力業界に参入できるよ。
今、六本木ヒルズが東電に電気売ってるだろう。
一般家庭なら太陽光発電であまった電力を
電力会社に売れるよ。
600:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:35:15.29 TLF8tqSF0
3.10 @2134
4.06 @ 292
5.02 @ 426
買い戻す馬鹿が裏工作して、株価の釣り上げを
図ってるのだろう。
国民の懐を狙った悪質な株主のために負担を?
バカバカしい 紙切れにしても良いよ
601:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:35:21.19 y/Qm/UPX0
そろそろ、デモ活動とかの平和的活動を始めるべきかもね。
平和的活動をしているうちに東電も折れておかないと、
本気で命を狙ってくるヤツが出ると思うよ……カミカゼテロとかされたら
絶対警察じゃ守りきれないから。
602:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:35:38.32 eHAfIzjG0
政府の力の弱い国家の企業がいかに無力かトヨタで思い知っただろうに
東電は世界に対しそのリベンジでもしているつもりかね?w
603:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:35:52.57 1SQLgdpO0
俺たちの石破がいる限りは大丈夫
604:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:36:05.91 7kp3uSbr0
そろそろ死人が出てもいい頃だろ!!!!!!!!!!!!
605:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:36:06.81 qB/6ZDRs0
政治家はビジネスの敗者→オバマが大統領になった時点で
東電もビジネスの敗者
606:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:36:25.25 inKwAXna0
>>18
ユッケの社長の方がまだマシだわ。
どんだけ毒はこうが、税金で助けられる事は絶対にないからな。
だが東電は、もっとすさまじいテロを起こしたのに
余裕で税金で救済されるわ。
一日も早くどこかで反乱がおきて欲しい。全力で応援に駆けつける。
607:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:36:43.59 bRRsS8Gq0
>>586
それ税制上で優遇されるからだろ。
608:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:36:55.45 /6MVnzJE0
>>584
あ~民主や公明も忘れてた。
事故が起こって転向したみんなもな。
609:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:37:08.06 pK+6pl6A0
>>585
テレビ朝日の系列の
朝日ニュースターというCSチャンネルで東電かかなり批判的で
突っ込んだ責任追及をしていたら
東京電力から「そのような報道を止めないと全広告を引き上げる」という圧力がかかったと
朝日ニュースターの番組内で言っていた
ジャーナリズムを広告で操作しようとする姿勢に
「どうぞ、広告を引き上げて下さい」と圧力に屈しないで
電力会社の広告なしで放送したそうな
610:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:37:43.71 fzcS1a+d0
>>599
新興住宅地だとみんなソーラー付けてて満足に売れないけどね。
自分と同じトランスの範囲に消費してくれる所が無いと
電圧が上がってしまって売電停止してしまう。107Vで停止。
611:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:37:55.16 6LFfT0is0
この件に関してだけは河野はマトモ
民主自民あわせて他が異常なだけなんだが
612:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:37:56.88 OWIAHtTn0
議員に言ってる先に 電力労連の議員がいるだろ こいつらが悪事の元凶
613:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:38:06.19 jzhFuYqJO
>>539
馬鹿丸出しだなw
銀行が赤になって困るのは、融資先の企業だってのw
何のために銀行法や金融庁なんてものがあると思ってんだよw
「資本主義だから」とか、単純馬鹿の発言そのものだわwww
614:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:38:22.20 SScnnnMw0
送電分離は絶対やれ
左遷された通産省の推進派官僚ども
とっとと動け!
615: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/05 10:38:23.58 W9oJOaDX0
すげえよな。
こんな事やって国民が反感持つとは思わないんだからミンスは。
あるいはもうどうやっても選挙勝てないと悟って、国民いじめにひた走ることにしたのか・・・
どっちにしろミンスの糞虫共は一匹残らず死ね!
616:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:38:35.02 vMsLLq000
まずやる事はは減資だろ。
株主には一番の責任あるわな。
617:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:38:39.70 WWzNMbCI0
>>613
これくらいじゃ、たいした赤にはならんよ。
618:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:38:43.95 ash+qE8b0
電力会社も労働組合が強いから民主は賃下げ圧力かけにくいね
619:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:38:46.67 5LTIqvWo0
休み明けの東電の株価が見ものだね。
値が上がったのを見て損切り遅れた株主が
大量に売りに出て結局ストップ安とか。
620:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:38:59.31 3rgyM/tw0
>>10
>施設させ譲渡させりゃこんな連中いくらでも代えがきくだろ
>金融危機が起こる(笑)
そうだね。
必要なのは電力供給であって東電ではない。
逃げられない顧客がいて、
将来的も継続して利益を約束されている商売なのに
金融危機が起こるって(藁)
621:小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk
11/05/05 10:39:16.02 SIJZwI6j0
河野太郎は原発問題に関しては昔から、主張してきた。
ただ、当時は原発=安全でそれ以上は聞くなってのが
常識だったから、河野は基地外扱いされていた。
自民党では唯一、まともな議員だ。
622:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:39:19.97 wruHoh+30
河野太郎は事故前から電力会社と原子力政策の糞さを一貫して言ってるからな
党内抗争で民主党小沢派が言い出したのとは全く違う
623:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:39:21.96 uJRnr0h70
責任をとろうとしない
昔はお殿様が自分が悪くなくても責任を取って切腹したものだが、
今の日本ではお殿様たちが逃げ回って決して責任をとろうとしない
624:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:39:26.15 AtLuuBrM0
>>586
そうなれば税金ぶち込むんだから問題にもならんのでは?
内容もはっきりしているから市場も織り込む気がするけど
625:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:39:41.31 0Htp+3/M0
金融危機が起こるようなシステムに問題ありだろ!
もう根本的な所から作り変え無きゃダメだな!
626:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:39:41.75 oKk4sbEK0
FRB、会計方針変更で破綻の可能性が遠のく
URLリンク(jp.reuters.com)
627:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:39:50.89 dFS8MBCj0
東電が電力供給任せられない会社であることは、明らか。過去に
日本列島を襲った規模の地震、津波すら想定しないで、「絶対安全」
などと思えるなんて、馬鹿なのか?責任感が欠落してるかのどちらかしかない。
いずれにしても、今の体制は潰さないと公的資金の導入はありえないし
独占下での料金値上げも許されない。
628:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:39:52.31 akfj9Bg40
東電社員は全員処刑したほうが良さそうだ
629:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:39:54.70 d2CJMHRZ0
金融危機?おきねえよw
うぬぼれるなよwww
630:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:40:03.02 VjS6+3SD0
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/04/27(水) 01:48:49.05 ID:c1Zpx/+q0 [1/3]
東電 存続 → 10 兆 円 の国民負担 ×
東電 解体 → 0.9兆 円 の国民負担 ◎
どっちをとるか? 答えは自明だろ。 選択の余地なし
現在、自民の谷垣と民主の管で『復興』という御旗をたてて大増税を計画中!!
この時期に増税などすれば当然日本経済が死んでしまいます。
この時期に増税などすれば当然日本経済が死んでしまいます。
この時期に増税などすれば当然日本経済が死んでしまいます。
増税で日本を殺す気か?
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
631:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:40:10.89 5pqKA98g0
電線会社、安全発電会社、クリーン原発発電会社、会見幹部役員会社、民主支援労組会社に分けてもいいな
632:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:40:19.73 hdQ/iED4P
>>595
そうなってほしいが、現実にはそうならない。
原発推進派議員は地元では人気だから。
六ヶ所村の1人あたり平均所得1363万円
URLリンク(business.nifty.com)
これだけもらうと、欲に目がくらんでみんな反対しない。
地元に落とす原発対策費とやらをまずカットするところからはじめなくては。
633:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:40:23.29 cWFA0nwZ0
>>434
ふざけろよ!
電力料金上げ・税金投入なんぞ断じて許されない!
事故を起こした責任がある東電が賠償しろ!
百年かかろうと千年かかろうとな!
半減期数万年とかの放射性物質をバラ撒いてるわけだし
何万年とかに渡って責任を取り続ける体制でいいんじゃないの。
癌は福島事故起因でないことが証明されない限り、
すべて東電負担で治療とかすべきだね。
634:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:40:26.56 8tOsieOR0
この件に関してだけは河野がんばってると思う
つーか他の政治家なにやってんのよ
635:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:40:57.27 vHs5V37d0
じぶんらの給与を守るために
金融危機だぞとか脅しをかけくるような腐った奴らだ
このままだと怒りの矛先になっても当然としか思われないよ
636:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:40:59.09 ikENc0j2I
東電工作員、圧倒的不利な状況に
意気消沈wwwwwwww
637:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:41:31.18 tH8Gcj790
東電にワタミの渡辺を社長で送り込め
638:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:41:40.02 bj8WDne60
脱東電
639:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:42:02.93 JwNvt5UZ0
非常に不本意だが河野と同じ意見だわ
640:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:42:04.86 vKm1FKdG0
>>609
そもそも広告出すような金があるのかと、、、
許されねーわな。
メディア側も相手の足元見てるんだろうな
641:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:42:11.52 E28vp17S0
殺人でも起きないと気がつかないな東電様は
642:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:42:38.58 daXsZg4G0
東電とズブズブの官僚主導で進んでんだろ
643:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:42:57.26 7kp3uSbr0
誰か本社に乗り込んで20~30人ぶっ殺してこいよ!!!!!!!!!!!
644:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:43:17.59 oVSw4t2D0
>>146
> さっきの古賀プランや河野プランだと金融機関と株主が責任取ることで
> 4兆円くらい国民負担が減る、と言う試算だった。
それは嘘だな。金融機関のいくつかが破綻することによる国民負担や経済悪化、預金保証
による国民負担などが考慮されていない。それを考えたら結局同じ。どんな案を採用しても、
国民が負担することは変わらない。
結局原発なんて認めてきたツケは、国民が自分で払わなければならない。
原発は発電単価が安い安いと言われてきたが、安さに惑わされて飛びついたら、
結局それが一番高くつく。そんなことはまともな道徳心がある人間なら子供でも分
かること。この世に都合のいい楽なことなんて何もない。
いずれにしろ河野プランをやるべきではあるが、決してそれが安いからと考えないこと。
645:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:43:18.42 IJCaYsuL0
>>65
とうとうマスコミに渡す金が足りなくなってきたようだなw
646:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:43:19.11 nvcu4CVq0
新潟のテロリストまがいとやはり同根だな。
647:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:43:27.11 g8eLq9GxO
>>1
その通りだ。主権者たる国民は、これを支持すべき。
あと、経済産業省も人間を総入れ替えしろ。これからは役所掃除の時代。
648:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:43:30.95 +Tiw9/zt0
寝技だけは一生懸命な東電社員
649:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:43:32.05 bRRsS8Gq0
国がやらないならいっそのこと、石原が東電を都営にして送電事業を開放して欲しいもんだ。
650:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:43:47.64 pK+6pl6A0
>>640
ちなみに電通をタッグを組んでるから
多くのマスコミは誘導されちゃうらしい
651:☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6
11/05/05 10:43:53.76 Cpn1Zxg3O
(´・ω・`)y-~~ ほんっと親父譲りの安直な国賊体質なんだなコイツは。
ルーピーといい、東大卒ってこんなバカしか居ないのか?
これだけの原発禍のバッシングの嵐の中、こんなこと議員じゃなくてもガキだって言えるってのw
いま東電を叩いてる論調ってのは住専問題の時に住専を叩き、長銀破綻の時に長銀を叩いてたのと同じポピュリズム。
マスゴミやメディアのバラ撒く こういった安っぽい『正義』に乗っかって、無知な大衆を煽って騙してきたのが民主党だろが。
住専や長銀の時に公的資金の投入を躊躇して、果たして日本人は何を得た?
もっと遡ればバブルの崩壊の時だって直ちに公的資金で土地と株の買い支えをしていれば、その後の日本経済は随分と違っていた筈だ。
銀行が国民の経済を担保するインフラなら、電力・ガス・水道・鉄道は国民の日常生活を担保するインフラなんだぞ。
これを叩いて後々国民に何の得がある? それで日本が強賢な国家に生まれ変わるのか?
河野の思考は売国民主党政権を生んで、日本の凋落を加速させたポピュリズムと全く同じパターンだぞ。
俺たち日本人は、もうそろそろそういったテリー伊藤や太田光型の思考から卒業しなきゃいけないんじゃないのか?
こんな主張を真に受けて行き先も分からずホイホイ乗っかってみろ。
『降りて気がついたら墓場でした』なんて怪談みたいなオチがついてくるぞ☆
652:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:44:04.37 Lg9miD4m0
賠償を押しつけたら?はあ?
賠償するのは東電だろうがボケ、お前以外に誰がいるんだよ
653:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:44:10.20 vMsLLq000
>>592
国有化は原発部門だけで良いだろ。
送電は電力会社。
発電は自由化。
654:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:44:23.67 ikENc0j2I
615
こうやって無理やり民主批判に誘導しようとする
不自然さが、東電工作員の特徴ですww
655:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:44:32.42 tH8Gcj790
スリッパで社員の頭をたたくワタミの渡辺が社長になったら
コネ入社組は辞めるだろw
656:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:44:55.99 FhFZVMAa0
政府より強い民間企業って凄いな
657:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:45:08.26 7HrWoUg00
東電に味方をする議員を晒せ
そしてそいつらを落選させろ
658:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:45:22.05 VjS6+3SD0
GW用まとめ 計画停電はヤラセ
★計画停電は必要ありませんでした、東電のプロパガンダであったことが発覚しています
しっかり責任を追及しましょう
原発Nチャンネル14 原発なしでも電力足りてる
URLリンク(www.youtube.com)
計画停電しなければならなかった論拠となるデーターなし by 原口元総務大臣
URLリンク(www.youtube.com)
by上杉隆
URLリンク(www.youtube.com)
659:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:45:29.61 o1LJPcdq0
金融危機など東電が心配する必要もない。賠償金全額負担するにはどうするかだけかんがえてればいい
660:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:45:30.41 0Htp+3/M0
大事故起こすは金融危機起こすはなんて脆弱で危険なシステムしか
作れないのなら民間企業という形体自体が間違ってる事になる・・・
そんな有様では電力会社全部国有化した方がよっぽどマシだ!
661:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:45:40.06 nvcu4CVq0
>>651
原発マフィア乙
662:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:45:42.82 bEuw+aBM0
国が負担したほうが、金融危機が起こるだろw
電力労連を潰せ。民主党を潰せ。
663:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:45:48.45 WWzNMbCI0
>>651
だから電気は要るけど、東電は要らんの。
長々と書いてるのに、悪いけど。それだけ。
664:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:45:53.48 K0+/8gCy0
>>650
この際、電通も巻きこんでつぶれてくれるとありがたい
665:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:45:59.36 F4zfnVU20
>>42
いつも不思議に思うんだが、自民党、自民支持者じゃない人は、
企業が国民によって構成された営利組織って事を知らないんだよね。
日本国民は、企業が儲かれば、給与として潤うけど、
よその国の人は、日本企業が儲かっても意味ないし、
在日特権で日本に寄生している人は
企業が優先されると不満なんだよな。
666:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:46:01.96 94r3p9k/0
>>28
賛成
667:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:46:08.10 ++GSaDAU0
盗伝株下落による評価損を公表している金融機関も一部出ているから
今更潰したとしてもそれほど影響はない
668:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:46:17.68 Gam/luEN0
いい加減、目覚めなさい
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
669:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:46:17.96 E28vp17S0
他の電力会社にうつりたい
670:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:46:35.16 McetzjEJ0
>>65 >>585
前々から、欧米諸国並みの電力政策にする電力の自由化は議論に出ていたが、
政治家・官僚・御用学者へ金権工作,ニューヨーク大停電とかエンロン問題を
持ち出して、先延ばしさせていた。
古賀も言っていたが、電力の自由化推進の官僚たちは、勝俣に負けて追い出さ
れたようだ。
未だに、大停電を出して政府を脅す 東京電力 勝俣は、極悪非道テロリスト
671:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:46:37.62 bRRsS8Gq0
>>644
メガバンクでも東電への融資額は数千億円程度で今の金融機関の財務、収益構造では
損失食らっても金融危機なんか起きないよ。
公的資金入れた時の額とかと比べてみ。w
672:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:46:47.54 vHs5V37d0
大体賠償「押し付け」ってなんなのか?
押し付けじゃなく東電が当然負うべきものであって
誰も「押し付けて」ないだろ
むしろお前らが関係の無い相手に押し付けようとしてるのに
考え方の基本が捻じ曲がってる
673:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:47:00.09 SgF1oFog0
金融機関からの融資の処理が一番厄介だな
株券は紙くず、社債はデフォルト、企業年金はゼロ、社員は一旦全員解雇
ここまでは簡単だが、問題は金融機関からの債務
流動資産も多く電気料金収入もあるので、倒産させても債権者の配当を
ゼロにするのが難しい
被害者への補償に劣後するわけじゃないからね
電気事業の運転継続や運営は、政府と他の電力会社の出資による新会社で
問題なく移行できる
674:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:47:20.73 p5lgPaCd0
>>572
ん、先ず現状がこれくらい深刻です。
ですから、このくらい増税(あるいは臨時国債を発行)します。
その代わり、コレコレこういうプランで、安全対策をしますし
問題を究明して責任はきっちり追求します。
どうか理解してください。
…ってなことを全面的に広報していけば、ある程度の理解は
得られる状況だと思う、(自民でも民主でも)むしろ支持率上がるんじゃない?
まず現内閣の引責辞任が前提になるだろうけど。
675:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:47:24.66 ikENc0j2I
>>657
石破茂wwww
676:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:47:29.80 snMAEsnd0
>>665
ばーか
東電が儲かっても何にも嬉しくねーよ
インフラ企業の儲けなんて少ない方が、
他の非インフラ産業に従事している圧倒的大多数の人間はむしろ喜ぶ
677:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:47:34.45 VOFvjj3TO
企業と政治の泥沼癒着を垣間見れるとはねー。
本当にエグい要求をシラフでするんだな。
政治家も金に釣られないで巻かれていいものといけないものの区別がつけばいいが…。
このまま東電ちゃんのワガママに付き合ってやっていて、次の選挙が安泰だと思ってるなら国民をバカにしすぎだよ。
678:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:48:00.40 9Hom1J7h0
>>65
見た
全くそのとおりだと思った
ミヤネ屋では金融危機が起こるとかの理由で東電を救済するしかないって結論出してたよwww
679:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:48:04.18 zp381x4v0
東京電力を破綻させるって処理をやったら、銀行が破綻するからできない。
国有化という選択肢はあるけど、民主党が国有化しないことをおそらく前提に、
金融機関からの緊急融資をとりつけたので、それもできない。
国有化すると株主がたいへんなことにもなる。負債がチャラになるのと同じ意味。
民主党を破壊すれば新たな道が開ける気もするけど。
680:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:48:04.68 /6MVnzJE0
>>609
それちょっと違う。圧力をかけたのは電事連。
電事連スポンサーのニュースの深層という番組の(朝日ニュースターの)
キャスターをやっているんですが、そこに電事連の方から
『上杉隆の火曜日、葉千栄の木曜日。上杉隆は広河隆一出した。
それから鎌仲さんというですね映画監督、これは上関原発の映画を作った監督を出した。
葉千栄に関しては広瀬隆さんというチェルノブイのジャーナリストを出した。
翌日には共産党の吉井さん議員を出した。これによってとてもスポンサーを
できる状態じゃないんで彼らを番組から降ろしてください』という依頼がきました。
で(朝日ニュースターは)岡崎さんという局長はそれを拒否して
『電事連さんが4月からスポンサーを降りてください』
いうことでここは助かったわけですが、ただ私はそのときは無広告放送しました。
要するに広告なしでやったと、4月から今もうスポンサーなしです。
681:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:48:13.61 K0+/8gCy0
震災と津波の影響、原発事故の解決の見通しがたたない
結局、金融危機は避けられない
682:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:48:28.73 UNDOXTNV0
>東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こる
東電の株、2000円から500円以下に下がってる。
もう0円になっても大混乱はおきないよ。
683:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:48:32.56 0K+KqBUi0
>>1
谷垣下ろして、河野太郎を自民党総裁に。
684:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:48:36.60 UNoklZdZ0
>>654
東電の労組がなかったら、民主なんて政権取れてなかったろ。
東電潰したら議員でいられなくなる連中が東電潰すわけないだろ。
685:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:48:46.31 dw7FN4ys0
東電関連から議員への献金一覧公開して
686:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:48:48.40 GHnjDEz50
>>644
何を根拠に金融機関が破綻するなんて言っているの?
687:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:48:48.66 WWzNMbCI0
>>678
日テレは、スポンサーに配慮とかを超えた次元で原発擁護しているように思われて仕方が無い。
688:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:49:16.31 qAGXcao40
とかいいながら高給をむさぼっている東電社員
689:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:49:34.05 76vQDGI/0
風雪流布だからとっとと逮捕しましょう、
刑務所で頭冷やしてあげましょう
690:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:49:36.53 bRRsS8Gq0
>>651
公的資金には返済義務があったから当時竹中とかを叩いてた連中は完全に間違い。
今回は本質的に違う、もっと酷いモラルハザード。
そういや竹中も東電を国営化して解体しろと言ってたな。
691:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:49:45.64 4pFHwFiz0
>>571
でも、小泉はもう辞めたじゃん
世襲した息子はいるけど地盤が固いから落ちないし
692:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:49:49.76 inKwAXna0
>>651
そりゃ、公務員の理屈だわな。
こんだけの災難まき散らかして、責任は国民全部にありますとか許されると思うか?
東電なら電気使用料、公務員なら税金、多くの国民が払う事で食わして貰ってるって意識がまるでない。
そういう理屈は国民のモチベーションが下がるんだよ。
誰も偉い奴が責任を取らない、そういいう日本のシステムにうんざりなんだよ。
だから民主党ごときに政権取られるんだわ。
693:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:49:56.22 RABqjs6d0
ま~無血開城させるしかないだろな
上を切っても血が問題だわ
下っ端も同じ血だ・・同じ事を繰り返す
倒産させれば 奴等に払う金など1円も必要なし
それに残せば他の原発にも示しが付かないだろ
あいつ等も同じ構図の原発を抱えてるんだ
被害を被ってからの賠償金を払うくらいなら
その前に電気代を上げて 施設改修の方がマシだろ
(勿論 業者にゃ血を出して貰うけど)
694:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:49:57.40 VuqPdhkgO
>>657
自民党石破、吉野
695:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:00.56 A0ad6Fd80
幾重にも敷かれた欺瞞の保身セーフティネット
今はもう騙されんよ
696:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:17.60 OWIAHtTn0
現政権の支持母体は労組だろ 当然電力労連様の言いなりだわ 独占企業ゆえ電気料金ふんだくられても仕方ないから仕返しは個人でやるしかないわ
697:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:18.44 tH8Gcj790
東電工作員は社員じゃない
汚れ仕事も含めて仕事は業者にすべて丸投げ
それが東京電力
だったら設備と業者が残っていたら東電はなくてもいいじゃん
698:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:22.63 oVSw4t2D0
>>671
金融危機までいかなくても、損失のツケを払うのは結局消費者だよ。
金融機関でも他の企業でも同じだが、損失分をいつまでもそのまま
ってことはないのだから。
公的資金入れた場合とは個人によって負担の仕方は違うが、総額では
何やっても結局同じことだ。経済とはそういうもので、保存則を破ることは
できないのだから。誤魔化す方法はない。
699:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:27.66 8ZbPQ1By0
不安院がノータッチなのも癪に障る
700:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:32.96 nHCN4Fy40
オイオイ本当に一番悪いのは自民だろ金もらう代わりに原発の安全基準下げても監督官庁にいいよって、それでどれだけ儲けて来たんだ自民議員は何百億円?何千億円?
701:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:37.10 +sjg9M3e0
>>1-2
>経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を歩いている。
>議員1人1人に面談して、なにやらいろいろと訴えている。
>「東電を分割したら電気の供給が滞ります」
>「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こります」
これ、単に脅迫じゃ?
電力関係者はやっぱ犯罪者なんだな。
世界中の恥さらし。
702:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:38.91 0Htp+3/M0
とにもかくにもこの国は本当にデタラメばっかりの
国に成り下がってしまったな・・・
もうこんなの維持していくの無理でしょう
703:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:38.84 q0iq4jpW0
>>521
安心せえ。税金でお前らからも東電への運上金絞り上げたる。
704:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:48.70 HC2LpxWo0
ここで立ち上がらなかったら 日本は終わり
デモでも暴動でもおこさねばいけない!!!
705:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:51.29 sBR8pY3j0
夏にも計画停電という名のストライキ活動(計画テロ?)する気なのかな。
既に数回実施済みだし。
病院とか信号とかで大なり小なり被害もあったのになぜスルーなんだろう??
706:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:53.47 c88hlMRRO
人命よりお金かよ、もうこの国の権力者は狂っているとしか思えん
707:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:54.83 sbywZxml0
賠償想定額4兆円はあまりにも少なすぎる。
たった4兆円なら何も国や全国の電力会社の支援は必要ない。
東電の自己努力で十分返済可能。売り上げがもともと5兆円もある。
経常利益は3千億円。また電力料金2割アップの1兆円は全額補償に
まわして総計で年に1兆3千億円の賠償原資。4年もあれば完済してしまう額。
恐らくこの10倍が真実だろう。
原発高レベル放射能廃液のフランスへの処理依頼だけで10兆円。
また福島第一原発の周辺20キロの土地の時価買い上げで10兆円。
それにこれから起ってくる無数の原発事故賠償民事訴訟で10兆円。
だから国の方針の「原発賠償機構」が必要なのだ。
今後は電気料金の大幅値上げが国民生活にのしかかって来る。
708:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:50:59.01 j+3ExRDU0
金融危機・・・か。困るだろうなぁ金持ちは。
709:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:51:07.84 KHVKoN7l0
>>657
今分かってる限りでよければ・・
自民:石破、吉野
民主:海江田、渡部
@誰か追加世論
710:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:51:12.23 qhGtqPxv0
株の損失に関しては、年金を除いて減損処理行っているから織り込み済み
日本生命は既にファンドから外したというし、第一生命もそのうち外すんじゃないのか?
今、東電株価は400円前後で安定しているから、徐々に処分しているかもね
普通なら既に100円になっててもおかしくないけど、解体屋が動いて、その価格を保っている
という噂もある
それが本当なら、大口が逃げ切ったところで、いずれ100円以下だと思う
711:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:51:15.20 eHAfIzjG0
>>672
今、そういった考え方のねじ曲がっているレスを糾弾すべく拡散してるぜ。
東電もこれで終わりだな
712:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:51:47.81 hdQ/iED4P
>>682
今年度末でとっくに評価損は計上されてるよな。
潰れるとかあおってる連中は、どこが潰れるなどということは、ひとつも考えてないと思うね。
つぶれるーつぶれるー、とか馬鹿のように繰り返しているだけw
713:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:51:48.23 gQItMpfEI
[東京電力] (2010年12月末現在)
災害損失引当金:704億円
退職給付引当金:4,282億円
714:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:51:55.71 /6MVnzJE0
>>687
おいおい今更何言ってるんだよ。
正力と中曽根が全ての元凶じゃないか。
715:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:52:04.04 Q4cMUri60
この件については太郎を支持する
東電の責任について言い続けることが大事
うやむやにされるのが最悪
716:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:52:06.83 egTenC7+0
>>5-6 はもっと高く評価されるべき
717:にょろ~ん♂
11/05/05 10:52:08.04 9VRT7qyB0
大きすぎて潰せない企業には税金をかけろよ。
その存在そのものがリスクなんだよ。
718:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:52:25.68 DS2NlybcP
>>705
チャリ同士ぶつかって死者もでてたな
719:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:52:31.20 0K+KqBUi0
>>20
自民党政権時代の責任はあるけれど頬かむりだろう。
現政権の責任とは言えないから黙っているのかと。
720:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:52:37.93 pANHHDVRO
>>704
で、そういう「お前」はどうするの?
立ち上がるの?
デモや暴動起こすの?
721:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:52:43.25 94r3p9k/0
>>530
>「貴方が私にお金を恵んでくれないと私は死んでしまいますよ!?
>それでもいいんですか!?」
どちらかというと、
「貴方が私にお金を恵んでくれないと私は発狂して、誰彼かまわず跳びかかるかもしれませんよ!?
それでもいいんですか!?」
だな。
722:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:52:48.78 snMAEsnd0
>>690
東電国営化と
債務帳消しは全く別の話だからな
明らかに腐った体制のまま、経営を続けさせる訳にいかないのは当然
723:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:53:12.40 oJ84tG4A0
でも国民に賠償を押しつけたら暴動が起きるんじゃないか?
724:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:53:40.43 Ht6TYa+h0
>>65
おー!見たぞ見たw
余りにも正論だったんで
俺は今本当に"テレビ"を見ているのかと自問自答してしまったわ
しかし東電はこれだもんな
東電「賠償能力に配慮を」 1次指針策定直前、紛争審に
URLリンク(www.asahi.com)
初動からもはやガッツリ食い込んでんだもん
これでは先が思い知らされる
725:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:54:02.92 fcMZQH8r0
>>606
死んだ人間にその言葉言ってみろよ
726:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:54:30.48 4Nc/JCuv0
なるほど東京電力はすごい困るってことですね
それなら賠償を押し付けて分割だ
727:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:54:34.87 K0+/8gCy0
>>707
逆に、4兆円程度なら銀行にまた貸させれば解決
300年くらいの返済計画で
728:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:54:44.65 /6MVnzJE0
自民原発推進派 甘利明、細田博之、西村康稔、加納時男
5/5朝日新聞朝刊記事 エネルギー政策合同会議だってよ。
「原子力」守るだってさ。
729:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:54:47.92 q0iq4jpW0
>>722
腐ってなんかおらへんぞ。ちょっと原発爆発させただけやないか。他はきちんとやっとったで。
730:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:54:53.98 mjcQmLw10
国民に賠償おしつけたら、法律がどういおうと、東電正社員や東電OBの命の保証が
なくなるでしょう。つぎつぎ命がなくなれば、他の原発も自然にぽぽぽるでしょう。
だから結局東電と東電OBがまず全資産を投げ出すかんじで責任を取らないと、どう
しょうもないでしょう。
731:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:55:33.17 UbOvb8Ag0
東電「だけ」に賠償押し付けるのはどうかと思うが・・・うまく誘導されてるな
732:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:56:06.67 qhGtqPxv0
東電の社債は担保付きなので、株よりも、他社の社債よりも補償優先度は高い
減資100%で株式はパーは、まず間違いない
なぜか、まだ日経平均やインデックスから外れてないんだが
まあ日経平均採用のままで整理ポストに入ったIHIの例もあるし
しかし、日経平均を日銀が短期オペで買い支えている以上、東電の日経平均採用は
国に負担をかけるだけである
東電株は日経平均やインデックスから速攻外すべき
733:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:56:13.52 +ewz0rm10
これいいね!
↓
16 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 01:01:30.55 ID:ZNavyyd80
賠償金支払いのために
東電が今後実施しなくてはならない
最低限のこと
・保有不動産
・社宅売却
・保有資産売却
・不要事業の売却
・退職金カット
・企業年金カット
・役員報酬廃止
・役職手当廃止
・ボーナス廃止
・給料を最低賃金まで引き下げ
・不要社員カット
・広告費カット
・御用学者どもへのエサやり廃止
・政治家、首長に対して献金禁止
・天下り受け入れ禁止
・株と社債の100パー減額
以上を実施せずに、
税金投入・電気料 金値上げなど
絶対にありえない。
まだまだ賠償金は捻出できるはずだ。
東電は最後の1円まで責任を取れ。
734:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:56:31.55 +9D3xWrz0
>>1 スッカラカンになった東電を国有化し、原発部門を切り離し、送電と発電に分割して売却しなければなら
ないかもしれない。 東電が、逆立ちしても鼻血も出ないようになって、2兆4000億円の積立金がきちんと
活用されて、それから初めて税の投入の議論を始めるべきだ。
ネラーそのまんまの言い分って言うのがなw
東電の日常営業が不能の間、民主党政府が役割交代して成り立つならやって良いよw
735:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:56:39.38 eHAfIzjG0
>>729
お前・・・ww
他をやってないから叩かれてんだよ、爆発はまた別に叩くが。
736:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:57:10.58 XgEmjzBYO
古賀を原発対策担当臨時大臣に!
737:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:57:30.99 h0U03eRN0
賠償を東電に"押し付ける"って表現は変じゃない?
そもそもが東電の賠償なんだし
738:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:57:33.89 yckHTKCZO
なんで日本は外国みたいにもっと大人数で反原発デモしないの?
デモは楽しくてストレス発散できる上に反原発の意志を
国や電力会社に誇示することができて一石二鳥ではないか!
人を傷つけてストレスを発散してる者たちよ、そのエネルギーを反原発デモに生かせ!
そうすれば将来原発事故に怯えながら生活しないといけない可能性を
少しでも減らせるかも知れず、まさに一石二鳥ではないか!
さぁ、日本も外国のように大規模な反原発のデモを行おう!
739:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:57:41.24 5axA8Jyr0
経団連に負担させたらいいじゃない
740:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:57:43.68 vKm1FKdG0
>>698
だから、東電破産させてスリム化した方がいいんじゃないの?
少なくとも、東電以外の負担減るわけでしょ
741:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:57:48.21 AZi6Rrup0
料金値上げや税金で対処するつもりなら、1回倒産させるべきだな
全部吐き出させてから、再生を考えればよい
誰のおかげで電気が・・とか、メルトダウンさせるとか、
バカ言ってる社員がいるような会社では、誰も助けよう、許そうと思わない
742:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:58:04.00 bRRsS8Gq0
>>728
そいつらがミスリードしようとしてるのは原発と東電を一緒くたにしようとしてること。
国民にとって電力供給面で原発はまだ必要だが東電がやらなくても別に構わない。
743:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:58:12.46 oLIBimNi0
保安院の件はどうなってるんだ?組織として機能してないのはTVで散々見てるから、さっさっと解体しろよ。
744:☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6
11/05/05 10:58:14.76 Cpn1Zxg3O
>>663
(´・ω・`)y-~~ 言ってることが滅茶苦茶だぞ。
俺は東電に賠償義務が無いとは一言も言っていない。
当座、東電の賠償義務と東電の営業再建費用を国が公的資金で立て替えろと言っている。
先ず東電に業務体制を刷新させ経営を黒字化させ、然る後に50~100年スパンの超長期弁済プランを履行させるのが強賢国家の決断だろうが。
東電を消滅させて誰が被災者や国家への賠償義務を肩代わりするんだ?
経営陣の法的責任を問うのと、インフラ企業の法的責任を問うのはぜんぜん違うぞ☆
745:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:58:22.12 qhGtqPxv0
>>731
少しでも国の金が入れば、民営化の意味はなくなるので、東電は上場廃止、国有化になるべき
それが嫌なら、全部東電が賠償するしかないが、全部賠償できるのかね?
746:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:58:32.83 76vQDGI/0
東電の解体中は他の電力会社に運営委託すりゃいい
役員は全員クビね
747:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:58:46.53 0Htp+3/M0
>>730
大津波で物凄い数の人が亡くなり原発事故で物凄い数の人が
人生を狂わされそして政治のあり得ないくらいの酷い有様
国民の意識や感覚は完全に以前とは変わってしまっているからね
そうと気づかず相変わらずの馬鹿な事していたら今後は大荒れで
かなりの血を見る事態になってしまうだろうな
748:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:58:57.72 UNoklZdZ0
>>738
プロ市民じゃないから。
749:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:59:03.09 pANHHDVRO
>>738
じゃあ言い出しっぺの「お前が」率先すれば良いのに。
750:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:59:12.12 NTKvpmsc0
とりあえず都民に負担が来る場合は、国民も全員負担で間違いないんだよな?
751:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:59:45.79 g8eLq9GxO
>>651
軽く四十年近く前の最も悪しき時代の自民党の思考だな。
耄碌爺か?w
752:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:59:50.51 MItaxHNZO
本当にネトウヨって、似非愛国者だな。国土を破壊する東京電力のサポーターだから。
753:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:59:54.05 Ht6TYa+h0
>>728
その記事読んだかw
もう眩暈がしそうな内容だよな
「低線量放射線は体にいい」だとか一部学者の発言にまで
縋り付いて、それを被害地域や避難所で言って来いって話だわ
現政権もクソなら自民もそれ以上
こいつらに鉄槌を食らわせないと日も明けない
754:名無しさん@十一周年
11/05/05 10:59:54.26 wruHoh+30
>>651
いつからジョージタウン大学は東大になったんだ?バカチョン。
755:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:00:19.53 WWzNMbCI0
>>744
長期弁済プランだなんだと言っても結局、国民負担。
経営を黒字化とか言っても、そもそも黒字じゃん。電気代上げられるんだから。
東電潰して国民負担を減らすべき。
電気は要るけど、東電は要らん。
756:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:00:41.87 R9cmjice0
インフラを人質にして脅しかよ。
こんな会社にインフラ任せたら国が滅ぶ。
インフラは大事だけど東電は倒産させるのが一番。
757:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:00:42.87 toPNJiiF0
>>738
外交と一緒じゃね。
はいはいわかりました、と
ふざけんな戦争だ、
しかない。
758:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:01:06.51 HHF1IDR00
>>60
>原発は安全と言う説明に騙された、リスク開示が出来ていなかったと突っ込まれると
>裁判が泥沼化しかねない。
粗製濫造されて仕事にあぶれてる弁護士たちにとっては、裁判泥沼化は大歓迎でしょ。
減資100%となったら、株主代表訴訟で
>原発は安全と言う説明に騙された、リスク開示が出来ていなかった
と主張して東電経営陣(会長や社長、その他の重役など)の私財を毟り取る予定だぞ。
東電経営陣の私財を守るために、
東電の賠償負担を2兆円以下に制限して、
国民から税金取り立てたり、他の電力会社から金毟り取る
なぞ、絶対に許されない。
759:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:01:07.98 tH8Gcj790
基準緩めるための工作資金にカネを出すくらいなら
まじめに原発に手間とカネをかけるべきだったな、あたりまえだけど
ところがこうした反省もなくいまだにネット工作にカネを使っている
こうした体質が改まらない限り発電所を任せるわけにはいかない
760:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:01:12.58 fHpe8PC50
>>1
自民党の議員で良くこんなことを言えるよな・・・
>東電の株を大量に保有したり、貸し込んだりした金融機関
年金基金も大量保有してるんじゃねーの?
国有化したら全部紙切れだよ。
761:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:01:35.37 d7c4PQkOO
これ面白いな
「東電が言っている」
金融機関じゃなく電力会社の言い分を根拠もなく鵜呑みにする政治家は、ただの広報マンだろ
JALが潰れて金融危機が発生したか? 銀行が潰れて金融危機が発生したか?
一企業が潰れたぐらいで金融危機なんか起こらないよ一番泣くのは生命保険会社だけどな。筆頭株主らしいから
762:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:02:24.92 IZDAFNGi0
お前ら、気が付いてるか?
これだけ高給の会社が、銀行に負債つまんでいる事実が最も重要
名実ともに、最初から全額返す気がないって事なんだよ
ここまでのやり方も全てさらって比較してみろよ
中国が崩壊したら多数の難民が流出する、それでもいいのかという脅迫
全くかわらない手法。中国の真似事を繰り返す小中華そのものだぞ
北朝鮮への送金会社なのが明白じゃないか
763:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:02:38.26 pANHHDVRO
>>744
> 当座、東電の賠償義務と東電の営業再建費用を国が公的資金で立て替えろと言っている。
> 先ず東電に業務体制を刷新させ経営を黒字化させ、然る後に50~100年スパンの超長期弁済プランを履行させるのが強賢国家の決断だろうが。
これが一番現実的だよなあ。
東電を解体しろとか潰せとか言ってる連中は
井戸水汲み上げるくらいの作業で電気作ってるのと勘違いしてんじゃないのかな。
764: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 73.9 %】
11/05/05 11:02:53.08 XgEmjzBYO
誰のおかげで電気が・・とか、メルトダウンさせるとか、バカ言ってる社員がいるような会社
一連の東電の対応から察するに、どうやら東電の総意と見て間違いない
765:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:03:07.28 56ErhvRo0
>>1
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なに言ってんだこいつ
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ | | |
__/ \ || | | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | | |
| | / / ヽ回回回回丿( こ)| | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
766:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:03:11.33 gNzgjy2u0
東電の国有化は必須だろ
債務超過に陥った時の電力供給の問題もあるが
何より安易な電気料金への転嫁を監視する必要があるから
767:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:03:40.52 K0+/8gCy0
>>760
アメリカもリーマンつぶしてAIGは救った
年金が破綻したら、同じように破綻させたやつの責任を追及したうえで年金を直接救済すればいい
768:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:03:43.45 qhGtqPxv0
賠償額がデカすぎるので、国民負担は免れない
ただ、東電を存続させた状態で国民負担は大きくなる
東電解体した上での国民負担が、一番国民の負担は少なるなる
そんなことをすれば原発に詳しい奴がいなくなるので、たちまちメルトダウンだぞ
と東電は脅すけど、原発に詳しい職員は国が再雇用すればいいだけの話だけだし、
給料の安い自衛隊や消防署員の方が原発事故収束に貢献したわけだから、問題なし
769:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:03:44.42 7lBlsaClO
保険で払えばいいじゃん。社員と家族の生命保険で。
リストラなんかしないで死んでもらえばいい
社員半分と家族なら相当数賄える
で、被災者の中で希望者を社員にして働いてもらえばいい
770:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:03:48.96 kTPXXKGg0
SATSUGAIせよ☆
771:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:03:55.14 +9D3xWrz0
>>750 それは、もう民主党政府が値上げ認可で動いてるでしょ。
日本終了を願う枝野&ネラー+河野の見てる妄想 VS 民主党政府の引き起こした人災&国家の損害+(労働)連合の利権
どっちに進んでも、自滅大好き日本人って落ちしか待ってない罠w
772:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:03:58.31 qAGXcao40
無頼が~
夜空の星が輝く影で~
東電の笑いがこだまする~
773:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:04:01.67 En8QiN/e0
東電は潰すべき
関東は他の電力会社が営業すればいい
774:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:04:37.98 Ska42Op00
●今後かかる汚染水処理費用利権10兆円以上
電気料金値上げ
国民
↓
東電
↓
汚染水処理企業
↓
政治家
「東電の補償は4兆円と勝手に試算」
「電気料金値上げ容認」
「校庭の土入れ替えは不要」
「年間20ミリシーベルトは変えない」
「避難(補償)地域拡大しない、汚染野菜も風評被害だから食え」
775:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:05:08.67 0Htp+3/M0
停電させるぞとか金融危機起こるぞとか
言ってる事はもうテロリストと変わらないじゃん
何だよこの会社は?
776:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:05:22.60 Ju7FUV6U0
東電なくても、関東の電気は他から供給できるらしいで。
選べるなら東電以外に支払いたいや。
777:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:05:48.51 dgeHSZ+u0
自由化しろ
778:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:05:50.17 wruHoh+30
>>771
死ね、自民党のクズ。
779:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:05:56.72 Ps5/J76l0
>733
賛成!
780: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/05/05 11:06:11.83 wJQchL8DO
盗電、そろそろ腹をくくってくれないかなあ。
やっちまったことは事実だし、その後の対応が悪過ぎる。
現状の対策のまま料金を値上げすることは、他の誰が納得しても、オレは納得しない。
781:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:06:22.94 tH8Gcj790
東電の企業体質が改まらない以上
設備はともかく、会社は0から移植手術が必要だわな
782:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:06:27.11 lESx8EpO0
>>657
中曽根弘文(父親は中曽根康弘元内閣総理大臣)
総理府原子力委員会委員長
第59・60代:1999年 - 2000年
安倍晋三
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
を却下 2007年7月当時の総理大臣 安倍晋三(2006年9月26日- 2007年9月26日)
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
783:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:06:28.89 cM41uSbF0
東電を叩けない自民党員創価員は民放TVと同じで裏金貰ってるとしか思えなくなってきた・・・
784:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:06:40.31 McetzjEJ0
東京電力が政府へ賠償金の上限を提示(予想:2兆)
⇒政府は賠償金額で被害範囲(エリア,風評)を限定
これじゃ、完全に東京電力の手先。
この流れじゃ、今後の発ガン,奇形児とかは、無賠償になるかも。
さすが、極悪非道 テロ企業 東京電力は、考えることが違う。
785:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:06:46.12 UNDOXTNV0
東電の株や社債は、購入していない、一般人には関係ないと思ってるかもしれないが
年金・保険・銀行・自治体等が資金運用に使っており、間接的に大勢の人が保有していることになる。
東電は生かさず殺さずで、乾いた雑巾を絞るように、賠償金を絞りだし
その残りから役員報酬や社員の給料を出してほしい。
786:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:07:31.14 D2FTryJc0
日本近代史上最悪の公害と環境汚染になることはまちがいない。
東電は往生際が悪い。
787:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:07:34.48 kTPXXKGg0
>>733
削減できるものがいっぱいあるね
788:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:07:51.73 nvcu4CVq0
>>770
通報しとくね。
789:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:08:00.76 IQ1qVe220
どうせ今の役員は全員クビだし民事・株代訴で財産も全部持ってかれるんだから
社長の責任がとか今議論するのは無意味。実刑つく可能性もあるし。
790:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:08:23.57 V0csYx1d0
恐ろしいのは、民主党政府が東電を中国、韓国に譲渡しかねないことだな。
791:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:08:33.08 UDjpQ+goO
まあ民主も自民も東電を潰すなんて出来っこないもんな・・・
誰か潰してくれねえかなぁ
若しくは国民の意思を反映させる仕組みにして基準を設けてそれを超えたら潰せる様にしてくれねえかなぁ
792:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:08:34.23 +9D3xWrz0
>>778 はいはい、民主も自民も叩きつぶして、中華人民共和国倭州にでも早くなりましょうねw
みんなも維新も『大アジア共栄圏』大好きだからなw ネットウヨもみんなの党や維新が大好きなんだから笑えるw
793:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:08:46.67 DMpOmjUU0
東電が存在し続ける為に国民が金を出せということかな
794:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:08:48.04 Ska42Op00
鳩山元首相は東京電力の個人大株主
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
795:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:08:50.43 76vQDGI/0
こういう根性の会社なら、存在自体悪
ツブす以外選択肢はない
796:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:08:55.53 fHpe8PC50
>>767
それだと結局国民負担になるだろw
797:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:08:57.01 MH6xXaQX0
>>586
> 東京電力は、原発事故前に既に6兆だったか8兆だったかわすれたけど、
負債は10兆。
> また数兆円の緊急融資を銀行を受けてる。
最大二兆の融資。
資産は一応13兆(現金や有価証券が全てじゃないから、13兆円を用意できるわけではない)。
798:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:09:05.38 F4zfnVU20
>>676
東電に限定した話じゃなくて、一般論の話してんだが。
799:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:09:07.94 hdQ/iED4P
>>771
国有化しても日常営業が不能ということにならないでしょ。
JALは国有化して、営業中止になったかね?
国有化するまえはそういうことをあおる馬鹿がたくさんいたけど、そういう無能連中の一人がおまえだな。
800:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:09:28.83 BJ/T7mwa0
>>1
金融危機対策にお金を出すのは仕方ないけれど、東電を守るのにお金を出すのは間違い。
801:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:09:32.58 K0+/8gCy0
そのうち誰か債権者破産申し立てるんじゃないかや
802:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:09:45.57 wruHoh+30
>>792
テメエらくずが日本を原発で滅ぼしてる自覚はないのか?
とっとと死ねや
803:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:10:03.56 JVQQXHzB0
くそう河野しか正論言える奴がいないとは。
804:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:10:04.41 N4M/SJlJO
「東電<うち、そんなに賠償能力ないっす。払える範囲内にしてよ。」っと注文か?
スレリンク(news板)
805:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:10:25.76 n4bfbADq0
もう国が接収するしかねえだろ
甘やかすな
806:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:10:31.28 vKm1FKdG0
>>760
大量保有している奴らがどういうやつかしってるのか?
807:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:10:50.89 e3BySq6t0
内部暴露は大歓迎だが、河野太郎は信用のできない人間だと思う。自分を良く見せるために
仲間を裏切る事をすぐやらかす人物に見える。
ただ、売国奴で父親の河野洋平批判までできれば、まともな人間だと認めてやってもいい。
808:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:10:57.27 1amVbH6LO
早急に全てが暴露されることを願います。
809:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:11:00.82 DMpOmjUU0
まず東電が潰れてからだな
810:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:11:13.38 MDqxoTc80
自民党クズ死ね、民主党がいいいい ← これ日本人?
【民団】 若い民団同胞は「2chでネットウヨ と毎日闘っている」ネットで活躍 (民団新聞 2009.09.02)
民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院選挙は民団の民主党勝利で終わった。
民団が日本の国政選挙に直接かかわったことで、若い女性も「民主を誹謗中傷する日本人ネットウヨ
と毎日闘っている、もう負けない」と・・
スレリンク(korea板)l50
URLリンク(unkar.org)
811:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:11:12.90 tjtou8IMO
金融危機?おこらないよ
あぁ、オマエラのか?
それならわかるがw
812:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:11:34.44 NxMie1MMO
まだこんな態度をしてるなら、もうロボトミー手術を強制させないと改善しないな
813:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:11:38.42 qhGtqPxv0
>>785
それは直接大量に保有している人の利益になる
株価はすでに1/5なので、今更パーになっても問題なし
保有している金融機関は減損処理やっているし
社債は担保付きなので、東電が担保を差し出して償還するべき
もう東電は解体しかないが、電力事業は継続の必要があるので国有化が一番だろう
814:☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6
11/05/05 11:11:43.49 Cpn1Zxg3O
>>690 >>692
(´・ω・`)y-~~ モラルハザードを言うなら3・11以前から指摘されてなきゃおかしいだろ。
そりゃ後知恵ってもんだ。
少なくとも東電も原発も3・11の午前中までは滞りなく電力を供給し、俺らもその恩恵にあずかってきたんだろが。
インフラ企業と近代化された先進国の国民てのは、どんなことがあっても一蓮托生なんだよ。
コスト優先で結果的に安全管理を二の次にした経営陣の責任はいくらでも問われて当たり前だが、東電お取り潰しなんて話は断固看過できない。
安っぽい感情論は巡り巡って、感情論を振りかざした当の日本人と国家に必ず跳ね返る。
民主党のブーメランのようにな☆
815:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:11:41.65 vU8PEy4/0
>>785
別に資産を売ったところで問題ない。
リース会社を各電力の合資で設立し、そこに移管して借りればいいのだ。
総資産10兆円とも言われる東電の資産に手をつけないまま国民負担なんてありえない。
奥只見のダムや柏崎の原発を東北電力が保持し、そこから電力を買ったとして、何の不都合があるのだ?
816:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:11:44.40 n98BcbfA0
すげえ、国家を脅してるよ、腐れTEPCO。
こんな企業は潰す方向で動くべき、国民を代表する国家を愚弄、恐喝
するなんぞとんでもない。
まず、国会で電力自由化を法案化して通せ、当然野党がな。
その後国賊TEPCOを解体して送電設備を自由化後の企業に売り渡して法整備で
憲法改正して電気料金も欧米並みまで半額にすればよろしい。
民間だから腹なんて全然痛まん。売国奴TEPCOは全員氏ね。
817:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:11:53.27 8WtAQwdfO
ふざけやがって
役員は全員逮捕しろよ
818:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:12:11.25 ikENc0j2I
771にレスしてはいけません。
1レスいくら、のネット風評被害対策業者のバイトです。
819:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:12:23.92 +9D3xWrz0
>>799 おまえ>>1すら読んでないか、テキトーこいてるだけだろw
東電の資産は売却、すっからかんにしてからって、現体制維持して民主党仏教界の親玉稲森にくれてやったJALじゃ比較に持ち出す物が全く当てにななってないわw
820:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:12:42.53 AKPYvtZH0
>>728
>>753
マジっすか?!ミンスも自民も目糞鼻くそだな。
でもそうすると、投票するならどこなんだ?
みんなの党?でも、おいらの選挙区に候補者いないし・・・orz
821:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:12:45.38 dWifDK4y0
東京電力の電気料金ってアメリカの約2.5倍なんだ!
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
822:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:12:47.20 94r3p9k/0
ひとりも殺していないライブドアは、社長のホリエモンが実刑。
東電の場合は、どうなんの?
823:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:12:51.67 OC/ZaoHL0
じゃあ、金融危機が起きないように東電は解体しようw
そうしたら誰はばかることなく資産を売却して賠償にあてることができる
824:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:13:01.89 sbywZxml0
賠償想定額4兆円はあまりにも少なすぎる。
たった4兆円なら何も国や全国の電力会社の支援は必要ない。
東電の自己努力で十分返済可能。売り上げがもともと5兆円もある。
経常利益は3千億円。また電力料金2割アップの1兆円は全額補償に
まわして総計で年に1兆3千億円の賠償原資。4年もあれば完済してしまう額。
恐らくこの10倍が真実だろう。
原発高レベル放射能廃液のフランスへの処理依頼だけで10兆円。
また福島第一原発の周辺20キロの土地の時価買い上げで10兆円。
それにこれから起ってくる無数の原発事故賠償民事訴訟で10兆円。
だから国の方針の「原発賠償機構」が必要なのだ。
今後は電気料金の大幅値上げが国民生活にのしかかって来る。
825:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:13:22.13 l07Mrc9z0
東電幹部を反日国家に箱詰めにして送ってやればいいんだよ
826:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:13:28.56 MH6xXaQX0
>>760
時価総額がこれだけ下がった状態なんで株に関しちゃもう同じことだよ。配当も出ないし。
827:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:13:31.40 yMljLDwb0
新電力会社作ってじょじょに供給エリアや設備を買い取っていけば、
東京電力潰しても何の問題もありませんよ。
設備の買い取りがスムーズにいかない部分がある場合は、法整備して強制的にやれば何の問題もないです。
828:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:13:38.23 Di4aazZq0
,,.. -─- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは~
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 みんなで選んだ民主党ぉーっ
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i あまえら財産失うまで信じてやんのっ
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ ミジメーっ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
829:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:13:42.99 FPnQzTp10
東電が潰れようが破綻しようが中電から供給されてるおれには関係ない
ただ国民に負担はかけるな
830:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:13:45.27 5XrQMvPA0
押し付けって、てめえらの引き起こした災害だろうがwww
831:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:14:23.11 YOYMbA+A0
リーク合戦になってるが
どう考えても東電が一番悪いので
やればやるほど東電が不利になっていく
いいぞ!どんどんやれ!
832:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:14:46.51 +9D3xWrz0
>>802
はいはい、日本は一面原野じゃ無いと気に入らないんですよね-w
日本の自然を破壊した自民党とかほざいてるんでしょwww
833:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:14:51.74 jc6Um38f0
なんとか会長社長以下役員全員を背任罪にできないかな?
背任罪だったら私財没収可能でしょ。
834:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:14:55.80 hrSJTHxRO
パルスのファルスのルシがエデンにパージ
835:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:15:12.60 IZDAFNGi0
>>822
社員とその家族の人生が終身刑
836:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:15:25.99 hWkClljF0
東電は今でさえ嫌われ者なのに
これ以上横暴な態度だと嫌われ者ではすまないところまでランクアップするぞ
837:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:15:51.20 SyT0vLnB0
ひとしくん人形没収でおねがいね:JAl、とよた、とうでん、焼肉えびすは国有化して
もうくうものがない、輸入食材で生きるわ。
838:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:15:56.69 WWzNMbCI0
>>814
インフラと国民は一蓮托生だが、東電と国民は一蓮托生ではない。
東電お取り潰しを看過できない理由が全く分からない。
東電を守りたいという気持ちだけは伝わってきましたが、感情ではなく、合理的な説明をお願いします。
839:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:16:03.96 nvcu4CVq0
>>832
自民の土下座マダー
840:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:16:09.06 hdQ/iED4P
>>819
売却先の会社は発電所その他インフラを何に使うんだ?
送電事業を行わざるをえないでしょ。
アホはおまえだw
841:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:16:18.36 qhGtqPxv0
・海江田「東電株の配当で暮らしているご老人もいるので…」
利益を得る代わりにリスクも背負うのが株。
そんな資本主義の原則も分かっていない海江田。
元経済評論家が笑える
・経団連会長「国有化なんて容易に口に出すな。どれだけ株がさがってしまったか」
経団連会長は東電株をしこたま持っているらしいwww
まあ、既に売り捌いているだろうけど…
842:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:16:19.46 /PEVrrgK0
正社員を8割ほどリストラしても何の問題もないぞ。
本当に働いてるのは非正規社員だからだよ。
発電ができないなんてことはないし、原発の後始末も非正規社員だよ。
なんの問題もない。
だから、十分にペンペン草が生えなくなるまで賠償してもらえばいい。
843:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:16:36.38 D4y0OfyL0
>経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を歩いている。議員1人1人に面談して、
なにやらいろいろと訴えている。
>「東電を分割したら電気の供給が滞ります」「東電に賠償を押しつけたら
金融危機が起こります」。
起こらねーよ
844:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:16:37.14 cT3bzO5i0
東電の大株主の銀行が仕組んでいる。
自分達が損しないために、税金を投入させようと。
845:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:17:05.15 55TNLQMi0
増税するなら、まずは原発に対して増税するのが空気が読める政府だと思う。
昔は見事騙されていたから仕方なかったけど、今は原子力が有害な物の認識で一致なの
だから、原子力の核燃料にもっと税をかけるのが現実的かな?
酒・タバコは嗜好品なのにも関わらず半分以上が税金なのだから、核燃料の税率は
9割9分を税金が妥当。
燃料にかかる費用は100倍でおいしいし、その税金を元手にこれまで原発のお陰で日陰に
なっていた新しいエネルギー開発にも補助金などの恩恵が回るから、原発の存在価値
が少しでも認められるようになるよ。
そしてなにより、原発で環境問題を理由に儲けようという間違えた考えをする企業がいなく
なるから日本の為だと思う。
これなら、税率がやばいと東電の労組への言い訳にもなるから良いんじゃないかな。
846:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:17:06.70 HHF1IDR00
>>760
国有化してもしなくても、
東電株は下げ続けるし、社債もあるべき状態になるだけ。
社債は東電の資産が担保になってるから、資産超過して社債発行してなければ大丈夫。
減資で株主が損害受けたら、株主代表訴訟で東電経営陣の資産をむしり取れば良い。
東京電力という株式会社が無くなっても、
施設・技術者込みで別な会社に電力事業を任せれば良いだけ。
ハゲみたいに電力事業やりたがってる連中はいくらでも居るし。
東京電力潰した方が
東電経営陣の資産を株主の被害補填に回せるし、
新電力会社への民間からの資金流入も見込めるし、
国民負担が少なくなる事は確実だ。
847:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:17:10.67 DS2NlybcP
>>738
は?まず反政府デモだろがバカか
今の政権のなにみていってんだ
848:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:17:24.84 fHpe8PC50
>>806
何らかの形で国が補填するなら、そういうのは関係ないだろ。
>>826
安定した企業なのは間違いないのだから、10年20年先を見ると株価は戻るよ。
ただ、国有化されると、その株券も無効になるのだから、民営会社として維持必須だと思うが。
849:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:17:38.82 gTEYNK6y0
河野は大嫌いな政治家だがこの処理方法だけは同意できる。
出させるだけ出させてその上で国有化。
できることなら経営陣は刑事訴訟と民事訴訟(無理か)で追い込みかける。
850:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:17:50.70 lCWn2oOD0
金融危機以前に日本人の血が放射能で根絶やしになるかもしれない危機なんだが?
東電や保安院、経団連等はそれをわかっているのか?
もちろん政府もだ
851:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:17:54.21 +Tiw9/zt0
ツイッターで給料下げたら仕事しなくなるよって脅す下っ端と同レベルなんだな。
これが労組のクオリティか。
852:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:18:01.97 wruHoh+30
>>832
実際に破壊しやがって、恥を知れクソ野郎
853:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:18:04.66 vU8PEy4/0
>>744
> 東電を消滅させて誰が被災者や国家への賠償義務を肩代わりするんだ?
清算会社が負えばいい。
東電の資産を切り分け、各電力会社に明け渡し、各電力に渡した資産分を賠償にまわせばいい。
東京電力は都市部の配電会社に特化するって形かもしれない。
あらゆるやり方があり得る。
854:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:18:06.99 kmT/kjxy0
国を滅ぼすほどの犯罪を犯しても
そのままの形での存続が許され
あまっさえ放射能を浴びた国民が
そのツケを払わせられるとしたら
国民の道徳と倫理観は崩壊するだろう
働く意欲もなくなり、政治不信はいっそう助長される
特に若者たちには無力感が蔓延するはずだ
つまりは国そのものの活力は失われ、亡国へとつながる
一丸となって震災から復興しようとする、国民の意力さえ失わせる
卑しくも国民を代表する政治家としての自覚があるなら
これまでのしがらみや、私利私欲を捨てて
言うべきことをいい、やるべきことをやるべきときだ!
福島原発事故の賠償責任のあり方とその方法とは
国の行く末を左右するといっても過言では無い
この国の、そして子供たちの未来がその双肩にかかっている
党利党略を捨て、党紀という鉄鎖を引き千切って
今こそ、ひとりの政治家として、雄々しく立ち上がるときだ
真の政治家は河野太郎ひとりだけとは、あまりにも情けない
政治家なんて看板は直ぐに下ろせ
金塗れ、欲塗れのただの利権屋だ、恥を知れ!
855:名無しさん@十一周年
11/05/05 11:18:21.04 9s9kdnLB0
賠償金を拠出するために
電気料金を大幅に上げるようなことすると
企業は
商品の値段を上げることになり
消費者は
商品の値段が上がるのと同時に
電力を使いたがらないのも働いて
消費を大幅に控えるようになる。
その結果
体力なのい企業はもちろん
いままで健全な経営ができていた企業まで
大量に倒産する危険があるのではないか
電気料金 大幅値上げがきっかけとなって
大不況が到来するのでは なかろうか。
なんとも嫌な予感しかしない。